JP2003010011A - 物体を展示するための装置 - Google Patents

物体を展示するための装置

Info

Publication number
JP2003010011A
JP2003010011A JP2002171066A JP2002171066A JP2003010011A JP 2003010011 A JP2003010011 A JP 2003010011A JP 2002171066 A JP2002171066 A JP 2002171066A JP 2002171066 A JP2002171066 A JP 2002171066A JP 2003010011 A JP2003010011 A JP 2003010011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display cabinet
electric motor
table display
frame
cabinet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002171066A
Other languages
English (en)
Inventor
Till Hahn
ティル、ハーン
Thomas Otto Hahn
トーマス、オットー、ハーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glasbau Hahn GmbH
Original Assignee
Glasbau Hahn GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glasbau Hahn GmbH filed Critical Glasbau Hahn GmbH
Publication of JP2003010011A publication Critical patent/JP2003010011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • A47F3/005Show cases or show cabinets with glass panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/10Adjustable or foldable or dismountable display stands
    • A47F5/12Tiltable stands

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガススプリングが省略され得る展示キャビネ
ットであって、開閉が容易であり、上方部分と下方部分
との間の気密接続が保証される、という展示キャビネッ
トを改良することを目的とする。 【解決手段】 本発明のテーブル展示キャビネットは、
下方台枠に固定された下方部分と、下方部分に回動可能
に取り付けられ前方側、後方側、右方側、左方側及び上
方側の部分を備える上方部分と、を備える。前方側、後
方側、右方側、左方側及び上方側の部分のうち、少なく
とも上方側の部分は、ガラス板からなる。上方部分(1
6)は、電気モータによって移動され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下方台枠に固定さ
れた下方部分と、当該下方部分に回動可能に取付けられ
前方側、後方側、右方側、左方側及び上方側の部分を備
えた上方部分と、を備えた物品展示のための装置に関す
る。各側の部分のうち、少なくとも上方側の部分は、ガ
ラス板からなる。
【0002】
【従来の技術】このような装置は、既に知られている。
例えば、物品を展示するための展示キャビネットは、D
E19513151C1に記載されている。これは、下
方部分と、下方に開放していて少なくとも後方側面、前
方側面、左右側面及び上方側面を備える上方部分とから
なる。各面のうち、前方側面、左右側面及び上方側面
は、例えばガラスからなり、上方部分は下方部分に回動
可能に取り付けられている。
【0003】この知られた展示キャビネットでは、上方
部分は、1または2のガススプリングによって開放位置
に保持される。その各々は、側面の領域に固定されてい
る、すなわち、一端で下方部分に固定され他端で上方部
分に固定されている。ガススプリングは、また、展示キ
ャビネットの開放を容易にする。しかしながら、特別の
ガススプリングの選択という不利点がある。ガススプリ
ングの力は、上方部分の重量に依存する。更に、上方部
分の重量を補償するためのガススプリングの使用は、展
示キャビネットが閉じられる時に展示キャビネットの内
部が周囲の空気から気密に密閉されるべきである時に、
常に問題がある。なぜなら、取り囲むシールストリップ
は端縁領域で上方部分の下方側または下方部分の上方側
に存在するけれども、展示キャビネットの閉鎖状況で上
方部分と下方部分との間で気密接続が保証されることを
保証するための付加的な対策が取られない限りにおい
て、ガススプリングは上方部分の重量を和らげて、下方
部分上への上方部分の信頼性ある着座を妨げてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
スプリングが省略され得る展示キャビネットであって、
開閉が容易であり、上方部分と下方部分との間の気密接
続が保証される、という展示キャビネットを改良するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上方部分が電
気モータにより可動であることで、達成される。
【0006】この態様では、電気モータと協働する好適
な手段を用いることによって、上方部分は、下方部分か
ら容易に揺れ上がることができる一方、展示キャビネッ
トの閉鎖動作中において、下方部分上に再び同様に移動
され得て、その結果、上方部分と下方部分との間に再び
気密接続がもたらされる。
【0007】更なる利点が、従属の請求項から明らかで
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、実施の形態を参照し
て、より詳細に説明される。当該実施の形態は、図面に
図示されている。
【0009】図1は、テーブル展示キャビネットの斜視
図である。
【0010】図2は、上方部分が開放されている側面図
である。
【0011】図3は、展示キャビネットの閉鎖状態にお
ける上方及び下方部分を通る断面図である。
【0012】図1のテーブル展示キャビネットは、上方
部分16を備えている。それは、前方側面1、後方側面
2、右方側面3、左方側面4及び上方側面5からなり、
下方部分13に移動可能に取り付けられている。各側の
面の全ては−いかなる場合においても少なくとも上方側
面5は−ガラス板からなる。各側のガラス板1乃至5に
よって区画された空間は、例えば博物館内において、多
かれ少なかれ、平坦な展示物品を保護するように機能す
る。展示物品へのアクセスを容易にするために、各側面
2乃至4の一つの領域に回動可能に取り付けられた上方
部分16は、所定の範囲内で、上方に移動され得る(図
2参照)。下方部分15は、脚部7が設けられた下方台
枠6、または、閉じたキューブ形態のブロックから構成
され得る。
【0013】図3に示されるように、上方部分16の側
方側ガラス1乃至4は、各々、下方部分15に面する領
域で上方フレーム9内に保持されている。当該フレーム
は、押し出し成形金属プロフィルから形成されている。
また、上方フレーム9と整合して、押し出し成形金属プ
ロフィルからなる下方フレーム10が存在する。それは
下方部分15を形成して、下方台枠6に固定されてい
る。上方部分16の閉鎖状態において、すなわち、これ
が下方部分15上にある時において、フレーム9及び1
0は互いに整合状態にある。テーブル展示キャビネット
の形態及び大きさに依存して、後方側面2の領域内、あ
るいは、2つの側方側面3または4のいずれか一方の領
域内、に1またはそれ以上のヒンジ18(図2参照)が
存在する。各ヒンジは、上方部分16が回動することを
可能にするために、上方フレーム9上または上方側部分
5の後方端縁上及び下方フレーム10上に固定される。
【0014】上方部分16の開放すなわちこの揺れ上が
り、及び、上方部分16の閉鎖すなわち下方部分15上
への下降は、不図示の電気モータによってもたらされ
る。それは、下方部分15内にあるいは下方フレーム1
0内に固定され、調整機構例えばスラスト部材8(図2
参照)を駆動する。この電気モータは、プッシュ部材8
と共に、前方側部1の領域内、好適にはその中央、に固
定され得る(図1または図2参照)が、右方側部3また
は左方側部4の領域内にも固定され得る。スラスト部材
8は、その電気モータから遠い端で横軸回りに移動可能
に上方フレーム9に接続されている。電気モータが好適
な極性を有する電圧によって作動される時、その回転運
動は、不図示の接続手段によってスラスト部材8に作用
するスラスト運動に変換され、従って下方部分15から
上方部分16を、特にはスラスト部材8の最大延長可能
長さによって許容される程度まで、持ち上げる。上方部
分16を下方部分15上に下降させるためには、電圧の
極性の対応する反転によって、電気モータの回転方向が
変えられる。
【0015】調整機構を構成するための別の可能性は、
モータが、内部ネジを有するネジスリーブ内にある外部
ネジ付きのネジスピンドルを駆動すること、にあり得
る。この電気モータは、ネジスピンドルに堅固に接続さ
れ、下方フレーム10上の第1固定点13にチャンバ1
7(図3参照)内で横軸回りに移動可能に接続される。
チャンバ17は、上方及び下方フレーム9及び10が共
に存在する時に、上方及び下方フレーム9及び10の2
つの金属プロフィルのそれぞれの好適な形成を介して、
形成される。ネジスリーブは、電気モータから遠いその
端で、上方フレーム9の第2固定点14に、同様に横軸
回りに移動可能に接続されている。両方のフレーム9及
び10が共に存在する時、2つの固定点13及び14の
間の互いからの空間は、この調整機構の平静の状態にお
いて、ネジスピンドルから遠い電気モータの端と電気モ
ータから遠いネジスリーブの端との間の空間に達する。
展示キャビネットの閉鎖状態における上方部分16の内
部を密閉するために、取り囲む弾性シールストリップ1
1が、下方フレーム10内に設けられ、上方フレーム9
に当接している。
【0016】特に電気モータが外部接続可能な電流供給
装置を介してその電力を得る場合に、電気モータ/調整
機構が自己ロックするものであるなら、開放状態での上
方部分16のための保持装置を省略できるのみならず、
下方フレーム10内のシリンダロックの設置も省略でき
る。外部接続可能な電流供給装置は、テーブル展示キャ
ビネットの上方部分が開放されるか閉鎖されるかの時
に、接続されなければならないのみである。もしシリン
ダロックが設けられるなら、これにより作動される電気
接触が、要求されるなら、存在しなければならない。こ
れは、閉鎖状態で電気モータのための回路を遮断する。
他の接触(接点)が更に設けられ得る。これは、調整機
構が2つの端部位置のいずれかに到達するとすぐに、当
該回転方向における電気モータへの電流供給を遮断す
る。
【0017】連続的に電流供給装置と接続して、対応す
る接触の駆動によって展示キャビネットの開閉を引き起
こす、ということも考えられる。調整機構が展示キャビ
ネットの閉鎖状態で自己ロックするものであって、シリ
ンダロックが省略され得るのであれば、火災の場合にお
いて、好適な接触(接点)の自動閉鎖を介しての火災警
報システムによる1以上の展示キャビネットの自動開放
を発動することが可能である。このことは、展示キャビ
ネット内の物体が、火災の場合において、安全に素早く
取り出され得ることを保証する。
【0018】
【発明の効果】ガススプリングが省略され得る展示キャ
ビネットであって、開閉が容易であり、上方部分と下方
部分との間の気密接続が保証される、という展示キャビ
ネットの改良が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、テーブル展示キャビネットの斜視図で
ある。
【図2】図2は、上方部分が開放されている側面図であ
る。
【図3】図3は、展示キャビネットの閉鎖状態における
上方及び下方部分を通る断面図である。
【符号の説明】
1 前方側面 2 後方側面 3 右方側面 4 左方側面 5 上方側面 6 下方台枠 7 脚部 8 スラスト部材 9 上方フレーム 10 下方フレーム 11 弾性シールストリップ 13 第1固定点 14 第2固定点 15 下方部分 16 上方部分 17 チャンバ 18 ヒンジ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年7月19日(2002.7.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティル、ハーン ドイツ連邦共和国フランクフルト、アム、 マイン、ハナウエル、ラントシュトラー セ、211 (72)発明者 トーマス、オットー、ハーン ドイツ連邦共和国フランクフルト、アム、 マイン、ハナウエル、ラントシュトラー セ、211 Fターム(参考) 3B110 FA05 GA22 JA12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下方台枠に固定された下方部分と、 下方部分に回動可能に取り付けられ前方側、後方側、右
    方側、左方側及び上方側の部分を備える上方部分と、を
    備え、 前方側、後方側、右方側、左方側及び上方側の部分のう
    ち、少なくとも上方側の部分は、ガラス板からなり、 上方部分(16)は、電気モータによって移動され得る
    ことを特徴とする、物体を展示するためのテーブル展示
    キャビネット。
  2. 【請求項2】上方部分(16)は、上方フレーム(9)
    を備え、 下方部分(10)は、下方フレーム(10)を備え、 側方部分(1、2、3、4)は、上方側部分(5)から
    遠い側で上方フレーム(9)内に保持され、 調整機構に結合された電気モータが、下方フレーム(1
    0)内、下方部分(15)内、あるいは、下方台枠
    (6)内、に適合されており、 調整機構は、上方部分(16)に作用することを特徴と
    する請求項1に記載のテーブル展示キャビネット。
  3. 【請求項3】電気モータとこれにより可動のスラスト部
    材(8)とからなる装置が、下方台枠(6)に適合され
    ており、 その自由端は、少なくとも1軸回りに可動に上方部分
    (16)に接続されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のテーブル展示キャビネット。
  4. 【請求項4】下方部分(15)は、下方フレーム(1
    0)を備え、 上方フレーム(9)と下方フレーム(10)とは、展示
    キャビネットの閉鎖状態においてチャンバ(17)を形
    成する金属プロフィルからなり、 当該チャンバ(17)内の電気モータは、少なくとも1
    軸回りに可動に下方フレーム(10)に接続されてお
    り、ネジスピンドルを駆動し、 当該ネジスピンドルは、ネジスリーブによって取り囲ま
    れており、当該ネジスリーブは、上方フレーム(9)に
    接続された部分のために、少なくとも1軸回りに可動で
    あることを特徴とする請求項1または2に記載のテーブ
    ル展示キャビネット。
  5. 【請求項5】電気モータは、展示キャビネットの外側か
    ら接続され得る電流源によって電力供給されることを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のテーブル展
    示キャビネット。
  6. 【請求項6】電気モータのための電流は、対応して適合
    された第1接点によって、上方部分(16)の端部位置
    への到達時の閉鎖動作のために遮断されることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれかに記載のテーブル展示キ
    ャビネット。
  7. 【請求項7】電気モータのための電流は、対応して適合
    された第2接点によって、上方部分(16)の端部位置
    への到達時の開放動作のために遮断されることを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれかに記載のテーブル展示キ
    ャビネット。
  8. 【請求項8】調整機構(8)は、電気モータのスイッチ
    オフ状態で、自己ロックできることを特徴とする請求項
    1乃至7のいずれかに記載のテーブル展示キャビネッ
    ト。
  9. 【請求項9】シリンダロックが、下方フレーム(10)
    または上方フレーム(9)内に設けられ、ロック状態に
    おいて展示キャビネットが開放されることを防止し、 電気接触が、閉鎖状態におけるシリンダロックによって
    作動され、電気モータの電流を遮断することを特徴とす
    る請求項1乃至8のいずれかに記載のテーブル展示キャ
    ビネット。
JP2002171066A 2001-06-12 2002-06-12 物体を展示するための装置 Withdrawn JP2003010011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20109801.6 2001-06-12
DE20109801U DE20109801U1 (de) 2001-06-12 2001-06-12 Vorrichtung zur Zurschaustellung von Gegenständen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003010011A true JP2003010011A (ja) 2003-01-14

Family

ID=7958027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002171066A Withdrawn JP2003010011A (ja) 2001-06-12 2002-06-12 物体を展示するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6769752B2 (ja)
EP (1) EP1266598B1 (ja)
JP (1) JP2003010011A (ja)
AT (1) ATE292924T1 (ja)
DE (2) DE20109801U1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905560B2 (en) * 2006-07-10 2011-03-15 Antonio Vardaro Security showcase
US10136741B2 (en) * 2015-03-31 2018-11-27 Carl Bruce Feldman Fresh food and dry goods foodservice merchandising display case with interchangeable kit utility system
WO2017025919A2 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Duke Manufacturing Co. Food serving station and associated appliances and methods
CN109463945A (zh) * 2018-11-14 2019-03-15 河南云投小镇创业孵化器有限公司 一种小微企业营销活动中的移动促销台

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US297271A (en) * 1884-04-22 Daniel e
US1912899A (en) * 1931-09-23 1933-06-06 Brewertitchener Corp Display receptacle
US1920882A (en) * 1932-07-12 1933-08-01 Robert E Pellow Display case
DE2721922C3 (de) * 1977-05-14 1981-08-06 Fa. Oskar Birkenbach, 6000 Frankfurt Tisch-Vitrine, insbesondere für Ausstellungszwecke
US4572598A (en) * 1983-11-17 1986-02-25 Moore Jr Franklin Salad bar for supermarkets and restaurants
USD304641S (en) * 1986-04-04 1989-11-14 Bourassa Marcel J Cremation urn display stand
DE3641354A1 (de) * 1986-12-03 1988-06-16 Horst Muhlack Ausstellungsvitrine
DE3909187A1 (de) * 1989-03-21 1990-10-11 Metallbau Boehm Gmbh Mustervitrine
JPH0693855B2 (ja) * 1990-11-22 1994-11-24 加妻代 仁田 立体物展示具
GB9310920D0 (en) * 1993-05-27 1993-07-14 Plaswood Products Limited Construction of display cabinets
ATE145705T1 (de) * 1994-02-18 1996-12-15 Hahn Glasbau Türaufhängevorrichtung für eine vitrine zur zurschaustellung von gegenständen
EP0695529B1 (de) * 1994-08-04 1997-06-18 Glasbau Hahn GmbH & Co. KG Tischvitrine
DE19513151C1 (de) * 1995-04-07 1996-09-26 Hahn Glasbau Vitrine zur Zurschaustellung von Gegenständen
DE19543616C1 (de) * 1995-11-23 1997-06-05 Hahn Glasbau Vitrine zur Zurschaustellung von Gegenständen
DE19543615C1 (de) * 1995-11-23 1997-05-07 Hahn Glasbau Vitrine zur Zurschaustellung von Gegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
US20020185942A1 (en) 2002-12-12
EP1266598A3 (de) 2003-10-08
ATE292924T1 (de) 2005-04-15
DE50202763D1 (de) 2005-05-19
EP1266598B1 (de) 2005-04-13
US6769752B2 (en) 2004-08-03
DE20109801U1 (de) 2001-09-06
EP1266598A2 (de) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733094B1 (en) Lifting device for LCD
KR101935982B1 (ko) 자동/수동 전환구조가 구비된 리프팅 장치 및 이를 포함하는 스마트 창호
CA2326118A1 (en) Collapsible merchandising container
US10161622B1 (en) Illuminating three-panel anti-fog mirror
US20050264144A1 (en) Cabinet door support mechanism
JP2003010011A (ja) 物体を展示するための装置
WO2003024192A3 (en) Frameless window module
JPH109757A (ja) 冷蔵庫
EP2280143A3 (en) An improved pivot window with at least one auxiliary opening device
ES2087776T3 (es) Mampara de separacion de ducha con una hoja basculable.
PT1101894E (pt) Novo caixilho de porta ou janela de correr
EP0878600A3 (de) Elektromotorisch angetriebene Kippöffnungsvorrichtung für Fenster, Türen oder dergleichen
CN107965246A (zh) 一种用于洁净室的自动洁净门
CA2438450A1 (en) Personal entertainment arrangement
CN207136638U (zh) 一种受力均匀可隐藏桌腿的桌台电动隐形床
PL360823A1 (en) Refrigerating device comprising door-opening auxiliary
CA2465459C (en) Cabinet door support mechanism
KR100903944B1 (ko) 릴리프 기능을 갖는 기밀도어
ITMI20101178A1 (it) Dispositivo di guida inferiore a parete per porta scorrevole
EP1422370A3 (de) Beschlagsystem für zweiflügelige, setzholzfreie Fenster, Türen oder dergleichen
EP1405981B1 (en) Device for closing a chink at the bottom of a door
JP2542556B2 (ja) 内倒し窓
CN217066076U (zh) 控制面板组件及具有其的烹饪器具
JPH0540770Y2 (ja)
CN102865025A (zh) 可投影门窗构造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906