JP2003009108A - 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法 - Google Patents

画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法

Info

Publication number
JP2003009108A
JP2003009108A JP2001192931A JP2001192931A JP2003009108A JP 2003009108 A JP2003009108 A JP 2003009108A JP 2001192931 A JP2001192931 A JP 2001192931A JP 2001192931 A JP2001192931 A JP 2001192931A JP 2003009108 A JP2003009108 A JP 2003009108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
display
unit
image communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001192931A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kagawa
哲哉 加川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001192931A priority Critical patent/JP2003009108A/ja
Publication of JP2003009108A publication Critical patent/JP2003009108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各ユーザーが、直接対面しているように相手
を常に自然な角度で見ながら対話することができる画像
通信システム、画像通信装置、および画像通信方法の提
供を目的とする。 【解決手段】 画像通信装置1のカメラ12a、12
b、12cにより撮影したユーザーU1の画像に基づい
て、ユーザーU1の視点位置を取得する。その取得した
ユーザーU1の視点位置と、画像通信装置2のカメラ2
2a、22b、22cにより撮影したユーザーU2の画
像とに基づいて、ユーザーU1の視点位置に対応したユ
ーザーU2の画像を生成し、その画像をユーザーU1の
画像通信装置1のディスプレイ11に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像通信システ
ム、画像通信装置、および画像通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、テレビ会議などのように、互いに離れた場所にいる
ユーザーが相手を見ながら対話することができる画像通
信システムが知られている。この画像通信システムは、
一のユーザーを撮影するカメラと、他のユーザーの画像
を表示するディスプレイとがそれぞれ各ユーザーに配置
され、一のユーザーのカメラにより撮影された一のユー
ザーの画像を他のユーザーに相互に送信するとともに、
送信されてきた他のユーザーの画像を相互に受信し、そ
の受信した他のユーザーの画像を一のユーザーのディス
プレイに表示するものである。これにより、各ユーザー
は、自己の画像が相手のディスプレイに表示されるとと
もに、相手の画像が自己のディスプレイに表示され、互
いに相手を見ながら対話することができる。
【0003】しかしながら、従来の画像通信システムで
は、ユーザーは相手の画像を見るべく視線をディスプレ
イの方向に向けるが、その状態でディスプレイ周辺に配
置されたカメラにより撮影されると、相手のディスプレ
イには視線が合っていない自己の画像が映し出され、各
ユーザーは互いに視線を合わせて対話することができな
いという問題があった。
【0004】そこで、特開平6−90445号公報に
は、撮影装置によりユーザーの3次元画像を撮影し、そ
のユーザーの頭部画像を垂直軸回りに10度回転させる
ことにより、ユーザーの視線が正面を向くように補正す
る技術が開示されている。ところが、これでは、ユーザ
ーは常にディスプレイの正面にいなけれならないという
問題がある。
【0005】また、特開平7−99644号公報には、
ユーザーが、自己の位置に応じて相手の画像の表示角度
をポインティングデバイスで変更する技術が開示されて
いる。ところが、これでは、ユーザーは、自己の位置が
変化するたびに、相手の画像の表示角度をポインティン
グデバイスで変更しなければならず面倒であるという問
題がある。
【0006】さらに、特開2000−90288号公報
には、複数の撮影装置によりユーザーを複数方向から撮
影し、それら複数の画像から各ユーザーの相対位置に最
も適合する一の画像を選択して相手のディスプレイに表
示するものが開示されている。ところが、これでは、各
ユーザーの相対位置に適合する一の画像を確実に選択す
るためには多くの撮影装置が必要となり、コストも高く
なるというという問題がある。
【0007】この発明は、上述の問題に鑑みてなされた
ものであって、各ユーザーが、直接対面しているように
相手を常に自然な角度で見ながら対話することができる
画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法
の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像通信
システムは、上記目的を達成するために、一のユーザー
を撮影する撮影手段と、他のユーザーの画像を表示する
表示手段とがそれぞれ各ユーザーに配置され、一のユー
ザーの撮影手段により撮影された一のユーザーの画像を
他のユーザーに相互に送信するとともに、送信されてき
た他のユーザーの画像を相互に受信し、その受信した他
のユーザーの画像を一のユーザーの表示手段に表示する
画像通信システムであって、前記表示手段に対する一の
ユーザーの位置を取得する位置取得手段と、該位置取得
手段により取得された一のユーザーの位置と、他のユー
ザーの撮影手段により撮影された他のユーザーの画像と
に基づいて、一のユーザーの位置に対応した他のユーザ
ーの画像を生成する画像生成手段と、該画像生成手段に
より生成された他のユーザーの画像を、一のユーザーの
表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを
特徴とする。
【0009】この画像通信システムによれば、表示手段
に対する一のユーザーの位置に対応して他のユーザーの
画像を生成し、その生成した他のユーザーの画像を一の
ユーザーの表示手段に表示させるので、一のユーザーの
位置が移動するのに伴って他のユーザーの画像が変わっ
ていき、各ユーザーは直接対面しているように相手のユ
ーザーを常に自然な角度で見ながら対話することができ
る。
【0010】また、前記位置取得手段は、一のユーザー
の視点位置を求めることにより表示手段に対する一のユ
ーザーの位置を取得するのが望ましい。
【0011】これによれば、表示手段に対する一のユー
ザーの位置をより簡単かつ確実に取得することができ
る。
【0012】また、前記画像生成手段により生成された
他のユーザーの画像を、前記一のユーザーの視線方向に
対して垂直な仮想画面に表示されるかのように補正する
画像補正手段を備え、前記表示制御手段は、前記画像補
正手段により補正された他のユーザーの画像を一のユー
ザーの表示手段に表示させるのが望ましい。
【0013】これによれば、一のユーザーは、表示手段
の中心線から比較的ずれた位置にいる場合であっても、
一のユーザーの位置に対応した他のユーザーの画像をよ
り正確に見ることができる。
【0014】また、この発明に係る画像通信装置は、請
求項1に記載の画像通信システムに用いられる画像通信
装置であって、記表示手段に対する一のユーザーの位置
を取得する位置取得手段、該位置取得手段により取得さ
れた一のユーザーの位置と、他のユーザーの撮影手段に
より撮影された他のユーザーの画像とに基づいて、一の
ユーザーの位置に対応した他のユーザーの画像を生成す
る画像生成手段、該画像生成手段により生成された他の
ユーザーの画像を、一のユーザーの表示手段に表示させ
る表示制御手段、のうち少なくとも一つを備えることを
特徴とする。
【0015】これによれば、画像通信装置を前記撮影手
段および表示手段と接続することによって、上記画像通
信システムを簡単かつ確実に実現することができる。
【0016】なお、この画像通信装置は、各ユーザーご
とに設置されるものであってもよいし、ネットワーク上
のコンピュータのように各ユーザーに共通の装置として
設置されるものであってもよい。
【0017】また、この発明に係る画像通信方法は、一
のユーザーを撮影する撮影手段と、他のユーザーの画像
を表示する表示手段とをそれぞれ各ユーザーに配置し、
一のユーザーの撮影手段により撮影した一のユーザーの
画像を他のユーザーに相互に送信するとともに、送信さ
れてきた他のユーザーの画像を相互に受信し、その受信
した他のユーザーの画像を一のユーザーの表示手段に表
示する画像通信方法であって、前記表示手段に対する一
のユーザーの位置を取得し、その取得した一のユーザー
の位置と、他のユーザーの撮影手段により撮影した他の
ユーザーの画像とに基づいて、一のユーザーの位置に対
応した他のユーザーの画像を生成し、その生成した他の
ユーザーの画像を、一のユーザーの表示手段に表示させ
ることを特徴とする。
【0018】この画像通信方法によれば、一のユーザー
の位置に対応して他のユーザーの画像を生成し、その生
成した他のユーザーの画像を一のユーザーの表示手段に
表示させるので、一のユーザーの位置が移動するのに伴
って他のユーザーの画像が変わっていき、各ユーザーは
直接対面しているように相手のユーザーを常に自然な角
度で見ながら対話することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】[実施形態1]以下、この発明の
一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0020】図1は、この発明の一実施形態に係る画像
通信システムの構成概略図である。
【0021】図1において、1、2は画像通信装置、U
1、U2は画像通信装置1、2を利用するユーザーで、
各画像通信装置1、2は互いにアンテナ13、23によ
り基地局等(図示略)を介して通信可能な状態となされ
ている。
【0022】この画像通信装置1、2はいずれも、図2
に示すように、ディスプレイ11、21と、該ディスプ
レイ11、21の右上隅部、左上隅部、および下中央部
に配置された3台のカメラ12a、12b、12c(2
2a、22b、22c)とが装置に一体に設けられてい
る。これにより、ユーザーU1、U2の画像は、画像通
信装置1、2のカメラ12a、12b、12c(22
a、22b、22c)により撮影されたあと、アンテナ
13、23により基地局等を介して相手のユーザーU
1、U2の画像通信装置1、2に送信されて、相手のユ
ーザーU1、U2のディスプレイ11、12に表示さ
れ、各ユーザーU1、U2が互いに相手を見ることがで
きるようになっている。
【0023】また、画像通信装置1、2には、ディスプ
レイ11、21の下方両側部にそれぞれスピーカー1
4、24が設けられるとともに、装置の右下隅部および
左下隅部にそれぞれマイク15、25が設けられてい
る。これにより、ユーザーU1、U2の音声は、画像通
信装置1、2のマイク15、25に取り込まれたあと、
アンテナ13、23により基地局等を介して相手のユー
ザーU1、U2の画像通信装置1、2に送信されて、相
手のユーザーU1、U2のスピーカ14、24から出力
され、各ユーザーU1、U2が互いに相手と対話するこ
とができるようになっている。
【0024】図3は、画像通信装置1の電気的構成を示
すブロック図で、図4は画像通信装置2の電気的構成を
示すブロック図である。なお、この実施形態では、説明
の便宜上、画像通信装置1を画像の受信側とし、かつ画
像通信装置2を画像の送信側として説明するが、いずれ
の画像通信装置1、2も、他方の画像通信装置2、1の
電気的構成をも有し、画像の送信側としても受信側とし
ても機能するものである。また、音声に関する電気的構
成については公知なのでその説明を省略する。
【0025】前記画像通信装置1は、図3に示すよう
に、上述のようにカメラ12a、12b、12cとディ
スプレイ11を前面に備えるほか、内部に人物用3次元
画像生成部101、視点位置取得部102、3次元画像
記憶部103、視点情報送信部104、合成画像受信部
105、および表示制御部106を備えている。
【0026】前記人物用3次元画像生成部101は、各
カメラ12a、12b、12cにより撮影された画像に
基づいてユーザーU1の3次元画像を生成し、そのユー
ザーU1の3次元画像を前記視点位置取得部102に出
力するものである。この実施形態では、3次元画像の生
成方法は、複数のカメラを用いて同一の点を認識してそ
れを元に3次元画像を組み立てる方法を採用するが、格
子状の光を目標に当てその格子の歪み具合から3次元画
像を得る方法などその他の方法を採用してもよい。
【0027】前記視点位置取得部102は、前記人物用
3次元画像生成部101により生成されたユーザーU1
の顔の3次元画像の特徴と、3次元画像記憶部103に
データベース化されている様々な視点に対応する顔の3
次元画像の特徴とのパターンマッチングを行い、そのパ
ターンマッチングの結果に基づいてユーザーU1の視点
位置を取得し、そのユーザーU1の視点位置を前記視点
情報送信部104に出力するものである。ユーザーU1
の視点位置とは、この実施形態では、ディスプレイ11
の中心部に対するユーザーU1の両目間の中央点の座標
位置のことをいい、このユーザーU1の視点位置を求め
ることによりディスプレイ11に対するユーザーU1の
位置を取得することができる。
【0028】なお、この実施形態では、ユーザーU1の
視点位置を求めることによりディスプレイに対するユー
ザーU1の位置を取得するものとしたが、ユーザーU1
の3次元画像の重心位置などその他の位置を求めること
によりユーザーU1の位置を取得するものとしてもよ
い。また、ユーザーU1の視点位置を求めることにより
ディスプレイ11に対するユーザーU1の位置を取得す
るものとしたが、ユーザーU1の視点位置を求めること
なく、発信器等を用いてユーザーU1の位置を直接取得
するものとしてもよい。さらに、ディスプレイ11の中
心部を目標にしたユーザーU1の視点位置を求めること
によりディスプレイ11に対するユーザーU1の位置を
取得するものとしたが、ディスプレイ11の中心部以外
の部分を目標にしたユーザーU1の視点位置を求めるこ
とによりディスプレイ11に対するユーザーU1の位置
を取得するものとしてもよいし、あるいは画像通信装置
1の決まった位置に設けられるマイク等のその他の箇所
を目標にしたユーザーU1の視点位置を求めることによ
りディスプレイ11に対するユーザーU1を取得するも
のとしてもよい。
【0029】前記視点情報送信部104は、前記視点位
置取得部102により取得されたユーザーU1の視点位
置を視点情報として画像通信装置2に送信するものであ
る。
【0030】また、前記合成画像受信部105は、画像
通信装置2から送信されてきたユーザーU2の合成画像
を受信し、そのユーザーU2の合成画像を表示制御部1
06に出力するものである。
【0031】前記表示制御部106は、前記合成画像受
信部105により受信されたユーザーU2の合成画像を
ディスプレイ11に表示させるものである。このディス
プレイ11に表示されるユーザーU2の合成画像につい
ては後に詳述する。
【0032】一方、前記画像通信装置2は、図4に示す
ように、上述のようにカメラ22a、22b、22cを
前面に備えるほか、内部に背景用2次元画像生成部20
1a、201b、201c、背景用2次元画像合成部2
02、人物用3次元画像生成部203、人物用2次元画
像生成部204、視点情報受信部205、視点位置変換
部206、位置関係算出部207、画像合成部208、
合成画像送信部209を備えている。
【0033】前記背景用2次元画像生成部201a、2
01b、201cは、それぞれカメラ22a、22b、
22cにより撮影された画像に基づいて背景の2次元画
像を生成し、それを背景用2次元画像合成部202に出
力するものである。
【0034】前記背景用2次元画像合成部202は、前
記2次元画像生成部201a、201b、201cによ
り生成された各背景の2次元画像を一つの背景の2次元
画像に合成し、前記画像合成部208に出力するもので
ある。
【0035】前記人物用3次元画像生成部203は、各
カメラ22a、22b、22cにより撮影された画像に
基づいてユーザーU2の3次元画像を生成し、そのユー
ザーU2の3次元画像を前記人物用2次元画像生成部2
04に出力するものである。この3次元画像の生成方法
については、画像通信装置1の人物用3次元画像生成部
101と同じ方法でよい。
【0036】前記視点情報受信部205は、画像通信装
置1から送信されてきたユーザーU1の視点情報を受信
し、その視点情報の中の視点位置を前記視点位置変換部
206に出力するものである。
【0037】前記視点位置変換部206は、前記視点情
報受信部205により受信されたユーザーU1の視点位
置を、ユーザーU2から見た視点位置に座標変換し、そ
の座標変換したユーザーU1の視点位置を前記人物用2
次元画像生成部204と位置関係算出部207に出力す
るものである。即ち、前記視点情報受信部205により
受信されたユーザーU1の視点位置は、ユーザー1の画
像通信装置1のディスプレイ11の中心部が基準である
ので、それをユーザーU2の視点位置が基準となるよう
に座標変換する。
【0038】前記位置関係算出部207は、前記視点位
置変換部206により座標変換されたユーザーU1の視
点位置からユーザーU2と背景の位置関係を算出し、そ
のユーザーU2と背景の位置関係を前記画像合成部20
8に出力するものである。
【0039】前記人物用2次元画像生成部204は、前
記人物用3次元画像生成部203により生成されたユー
ザーU2の3次元画像と、前記視点位置変換部206に
より座標変換されたユーザーU1の視点位置とに基づい
て、ユーザーU1の視点位置に対応したユーザーU2の
2次元画像を生成し、それを画像合成部208に出力す
るものである。即ち、人物用2次元画像生成部204
は、図5に示すように、ユーザーU1があたかも窓
(M)越しにユーザーU2と直接対面しているようなユ
ーザーU2の2次元画像を生成する。
【0040】前記画像合成部208は、前記背景用2次
元画像生成部202により合成された背景の2次元画像
と、前記人物用2次元画像生成部204により生成され
たユーザーU2の2次元画像とを合成し、それを合成画
像送信部209に出力するものである。このとき、ユー
ザーU2の背景の画像は、前記位置関係算出部207に
より算出されたユーザーU2と背景の位置関係に基づい
て、図5に示すように、ユーザーU1が窓(M)越しに
ユーザーU2の背景を直接見ているような画像に変換さ
れる。なお、ユーザーU2と背景を別々に撮影した後で
合成することも考えられる。この場合、ユーザーU2に
より影になる部分があるので、複数のカメラで撮影した
画像を合成して補完することもできる。ユーザーU2と
背景の区別は例えば距離により行う。
【0041】しかして、前記画像合成部208では、例
えば、ユーザーU1とユーザーU2とが図6(a)に示
すような位置関係にある場合、ユーザーU1がユーザー
U2と背景を窓(M)越しにやや左側から見た画像Aが
合成される。また、ユーザーU1とユーザーU2とが図
6(b)に示すような位置関係にある場合、ユーザーU
1がユーザーU2と背景を窓(M)越しに正面から見た
画面Bが合成される。さらに、ユーザーU1とユーザー
U2とが図6(c)に示すような位置関係にある場合、
ユーザーU1がユーザーU2を窓(M)越しにやや右側
から見た画像Cが合成される。
【0042】前記合成画像送信部209は、前記画像合
成部208により合成された合成画像を画像通信装置1
に送信するものである。
【0043】次に上記画像通信システムにおける画像通
信方法について説明する。なお、この実施形態では、画
像通信装置1を画像の受信側とし、かつ画像通信装置2
を画像の送信側として、画像通信装置2において撮影し
たユーザーU2と背景の画像を画像通信装置1のディス
プレイ11に表示する場合について説明する。
【0044】まず、画像通信装置1において、ユーザー
U1の視点位置を取得し、そのユーザーU1の視点位置
を視点情報として前記画像通信装置2に送信する。
【0045】即ち、各カメラ12a、12b、12cに
よりユーザーU1を撮影し、前記人物用3次元画像生成
部101において、それらカメラ12a、12b、12
cにより撮影した画像に基づいてユーザーU1の3次元
画像を生成し、そのユーザーU1の3次元画像を前記視
点位置取得部102に出力する。
【0046】前記視点位置取得部102では、前記人物
用3次元画像生成部101により生成されたユーザーU
1の顔の3次元画像の特徴と、3次元画像記憶部103
にデータベース化されている様々な視点に対応する顔の
3次元画像の特徴とのパターンマッチングを行い、その
パターンマッチングの結果に基づいてユーザーU1の視
点位置を取得し、そのユーザーU1の視点位置を前記視
点情報送信部104に出力する。
【0047】前記視点情報送信部104では、前記視点
位置取得部102により取得されたユーザーU1の視点
位置を視点情報として相手の画像通信装置2に送信す
る。
【0048】次に、画像通信装置2において、ユーザー
U2と背景を撮影し、前記通信装置1において取得した
ユーザーU1の視点位置に基づいて、ユーザーU1の視
点位置に対応したユーザーU2と背景の画像を合成し、
そのユーザーU2と背景の合成画像を画像通信装置1に
送信する。
【0049】即ち、まず視点情報受信部205におい
て、画像通信装置1から送信されてきたユーザーU1の
視点情報を受信し、その視点情報の中の視点位置を前記
視点位置変換部206に出力する。
【0050】前記視点位置変換部206では、前記視点
情報受信部205により受信されたユーザーU1の視点
位置を、ユーザーU2から見た視点位置に座標変換し、
その座標変換したユーザーU1の視点位置を前記人物用
2次元画像生成部204と位置関係算出部207に出力
する。
【0051】前記位置関係算出部207では、前記視点
位置変換部206により座標変換されたユーザーU1の
視点位置からユーザーU2と背景の位置関係を算出し、
そのユーザーU2と背景の位置関係を前記画像合成部2
08に出力する。
【0052】一方、各カメラ22a、22b、22cに
よりユーザーU2と背景を撮影し、前記各背景用2次元
画像生成部201a、201b、201cにおいて、そ
れぞれカメラ22a、22b、22cにより撮影した画
像に基づいて背景の2次元画像を生成し、それを背景用
2次元画像合成部202に出力する。
【0053】前記背景用2次元画像合成部202では、
前記2次元画像生成部201a、201b、201cに
より生成した各背景の2次元画像を一つの背景の2次元
画像に合成し、前記画像合成部208に出力する。
【0054】また、前記人物用3次元画像生成部203
では、各カメラ22a、22b、22cにより撮影した
画像に基づいてユーザーU2の3次元画像を生成し、そ
のユーザーU2の3次元画像を前記人物用2次元画像生
成部204に出力する。
【0055】前記人物用2次元画像生成部204では、
前記人物用3次元画像生成部203により生成されたユ
ーザーU2の3次元画像と、前記視点位置変換部206
により座標変換されたユーザーU1の視点位置とに基づ
いて、ユーザーU1の視点位置に対応したユーザーU2
の2次元画像を生成し、それを画像合成部208に出力
する。
【0056】前記画像合成部208では、前記背景用2
次元画像生成部202により合成された背景の2次元画
像と、前記人物用2次元画像生成部204により生成さ
れたユーザーU2の2次元画像とを合成し、それを合成
画像送信部209に出力する。
【0057】前記合成画像送信部209では、前記画像
合成部208により合成された合成画像を画像通信装置
1に送信する。
【0058】次に、画像通信装置1において、画像通信
装置2において合成したユーザーU1の視点位置に対応
したユーザーU2と背景の合成画像をディスプレイ11
に表示させる。
【0059】即ち、前記合成画像受信部105におい
て、画像通信装置2から送信されてきたユーザーU2の
合成画像を受信し、そのユーザーU2の合成画像を表示
制御部106に出力する。
【0060】表示制御部106では、前記合成画像受信
部105により受信されたユーザーU2の合成画像をデ
ィスプレイ11に表示させる。
【0061】このように、ユーザーU1の視点位置に対
応してユーザーU2の画像を生成し、その生成したユー
ザーU2の画像をユーザーU1の画像通信装置1のディ
スプレイ11に表示させるので、ユーザーU1び視点位
置が移動するのに伴ってユーザーU2の画像が変わって
いき、各ユーザーU1、U2は直接対面しているように
相手のユーザーU1、U2を常に自然な角度で見ながら
対話することができる。
【0062】例えば、ユーザーU1とユーザーU2とが
図6(a)に示すような位置関係にある場合、ユーザー
U1のディスプレイ11にはユーザーU2と背景を窓
(M)越しにやや左側から見た画像Aが表示されるの
で、ユーザーU1は、ユーザーU2のやや右側面を見る
ことができるとともに、ユーザーU2の背景(丸印)を
ユーザーU2の左肩部に見ることができる。また、ユー
ザーU1とユーザーU2とが図6(b)に示すような位
置関係にある場合、ユーザーU1のディスプレイ11に
はユーザーU2と背景を窓(M)越しに正面から見た画
面Bが表示されるので、ユーザーUは、ユーザーU2を
正面から見ることができるとともに、ユーザーU2の背
景(丸印および星印)をユーザーU2の両側に見ること
ができる。さらに、ユーザーU1とユーザーU2とが図
6(c)に示すような位置関係にある場合、ユーザーU
1のディスプレイ11にはユーザーU2と背景を窓
(M)越しにやや左側から見た画像Cが表示されるの
で、ユーザーU1は、ユーザーU2のやや左側面を見る
ことができるとともに、ユーザーU2の背景(星印)を
ユーザーU2の右肩部に見ることができる。、なお、こ
の実施形態では、人物用3次元画像生成部101、視点
位置取得部102,3次元画像記憶部103、および表
示制御部106は、いずれも画像通信装置1に設けるも
のとしたが、それらの一部または全部を画像通信装置2
に設けるものとしてもよい。
【0063】また、背景用2次元画像生成部201a、
201b、201c、背景用2次元画像合成部202、
人物用3次元画像生成部203、人物用2次元画像生成
部204、視点情報受信部205、視点位置変換部20
6、位置関係算出部207、画像合成部208、および
合成画像送信部209は、いずれも画像通信装置2に設
けるものとしたが、それらの一部または全部を画像通信
装置1に設けるものとしてもよい。
【0064】また、画像通信装置1の各部101〜10
6と画像通信装置2の各部201〜209の一部または
全部を、ネットワーク上に設置された画像通信装置に設
け、そのネットワーク上の画像通信装置においてネット
ワークを介して送信されてきた画像その他の情報に基づ
いて上記各処理を行うものとしてもよい。
【0065】また、カメラ12a、12b、12c(2
2a、22b、22c)やディスプレイ11、12を画
像通信装置1、2に一体に設けるものとしたが、カメラ
やディスプレイと画像通信装置1、2とを別々の構成と
し、カメラやディスプレイを画像通信装置1、2に脱着
可能なものとしてもよい。
【0066】また、画像通信装置1、2は、据置型のも
のとしたが、携帯電話、携帯型情報端末装置などのよう
な携帯型のものであってもよい。
【0067】画像通信装置1、2は、アンテナ13、2
3により通信するものとしたが、有線により通信するも
のとしてもよい。 [実施形態2]次に、この発明の他の実施形態に係る画
像通信システムについて説明する。
【0068】この実施形態では、図9に示すように、前
記画像合成部108で合成されたユーザーU2の合成画
像を、ユーザーU1の視線方向に対して垂直な仮想画面
Gに表示されるかのように補正し、その補正したユーザ
ーU2の合成画像を画像通信装置1のディスプレイ11
に表示するものである。
【0069】画像通信装置1は、図7に示すように、合
成画像受信部105と表示制御部106との間に合成画
像補正部107が設けられている。また、画像通信装置
2は、図8に示すように、視点情報受信部205と合成
画像送信部209との間に仮想画面設定部210および
マトリックス算出部211が設けられている。なお、画
像通信装置1、2のその他の部分については、図3およ
び図4に示すものと同一なので、同一の符合を付しその
説明を省略する。
【0070】前記仮想画面設定部210は、前記視点情
報受信部210に受信されたユーザーU1の視点位置に
基づいて、ユーザーU1の視線に垂直な仮想画面Gを設
定するものである。この仮想画面Gは、ユーザーU1の
視点位置とディスプレイ11の中心部を結んだ線分に垂
直で、仮想画面中央が前記線分を通り、かつディスプレ
イ11の中心部からの距離が設計値により一定となるよ
うな面である。
【0071】前記マトリックス算出部211は、前記仮
想画面設定部210により設定された仮想画面Gに基づ
いて所定のマトリックスを算出するものである。このマ
トリックスは、前記画像合成部208により合成された
ユーザーU2の合成画像を、仮想画面Gからディスプレ
イ11に投影したような画像に補正するためのマトリッ
クスである。また、このマトリックスは、前記合成画像
送信部209において、前記画像合成部により合成され
たユーザーU2の合成画像に関連付けられた状態で、当
該合成画像とともに画像通信装置1に送信される。
【0072】一方、前記画像補正部107は、前記合成
画像受信部105に受信されたユーザーU2の合成画像
に、そのユーザーU2の合成画像に関連付けられた前記
マトリックスを乗じることにより、ユーザーU2の合成
画像の補正を行うものである。即ち、補正前のユーザー
U2の合成画像は、図10(a)に示すような正規の画
像となるが、これをそのまま画像通信装置1のディスプ
レイ11に表示させると、ディスプレイ11の中心線か
らずれた位置にいるユーザーU1からは幅狭の画像に見
えてしまう。そこで、前記仮想画面Gに図10(a)に
示すような正規の画像が表示されるかのようにするため
に、ユーザーU2の合成画像に前記マトリックスを乗じ
る補正を行い、ディスプレイ11に図10(b)に示す
ような幅広の補正合成画像を表示させる。
【0073】このように、ユーザーU2の合成画像を、
ユーザーU1の視線方向に垂直な仮想画面Gに表示され
るかのように補正することによって、ユーザーU1は、
ディスプレイ11の中心線から比較的ずれた位置にいる
場合であっても、自己の視点位置に対応したユーザーU
2の画像をより正確に見ることができる。
【0074】なお、この実施形態では、仮想画面設定2
10とマトリックス算出部211を画像通信装置2に設
けるものとし、かつ合成画像補正部107を画像通信装
置1に設けるものとしたが、それぞれ他方の画像通信装
置1、2に設けるものとしてもよいし、あるいはネット
ワーク上に設けられた画像通信装置に設けるものとして
もよい。
【0075】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、表示手段
に対する一のユーザーの位置に対応して他のユーザーの
画像を生成し、その生成した他のユーザーの画像を一の
ユーザーの表示手段に表示させるので、一のユーザーの
位置が移動するのに伴って他のユーザーの画像が変わっ
ていき、各ユーザーは直接対面しているように相手のユ
ーザーを常に自然な角度で見ながら対話することができ
る。
【0076】請求項2に係る発明によれば、表示手段に
対する一のユーザーの位置をより簡単かつ確実に取得す
ることができる。
【0077】請求項3に係る発明によれば、一のユーザ
ーは、表示手段の中心線から比較的ずれた位置にいる場
合であっても、一のユーザーの位置に対応した他のユー
ザーの画像をより正確に見ることができる。
【0078】請求項4に係る発明によれば、画像通信装
置を前記撮影手段および表示手段と接続することによっ
て、上記画像通信システムを簡単かつ確実に実現するこ
とができる。
【0079】請求項5に係る発明によれば、一のユーザ
ーの位置に対応して他のユーザーの画像を生成し、その
生成した他のユーザーの画像を一のユーザーの表示手段
に表示させるので、一のユーザーの位置が移動するのに
伴って他のユーザーの画像が変わっていき、各ユーザー
は直接対面しているように相手のユーザーを常に自然な
角度で見ながら対話することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る画像通信システム
の構成概略図である。
【図2】図1の画像通信装置1、2の正面図である。
【図3】図1の画像通信装置1の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1の画像通信装置2の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図5】各ユーザーの位置関係を示す図である。
【図6】各ユーザーの種々の位置関係を示す図である。
【図7】この発明の他の実施形態に係る画像通信システ
ムの画像通信装置1の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図8】この発明の他の実施形態に係る画像通信システ
ムの画像通信装置2の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図9】各ユーザーの位置関係と仮想画面を示す図であ
る。
【図10】補正前と補正後の合成画像を示す図である。
【符号の説明】
1、2・・・画像通信装置 12a、12b、12c(22a、22b、22c)・
・・カメラ 11、21・・・ディスプレイ 14、24・・・スピーカ 15、25・・・マイク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 AA08 BA12 CA05 DA07 EA18 EA19 EA27 FA02 5B057 BA02 BA13 CA08 CA13 CA16 CB08 CB12 CB16 CD01 CE08 CH14 DA07 DB03 DB09 DC05 DC06 DC33 5C064 AA02 AC02 AC13 AC22 AD02 AD14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一のユーザーを撮影する撮影手段と、他
    のユーザーの画像を表示する表示手段とがそれぞれ各ユ
    ーザーに配置され、一のユーザーの撮影手段により撮影
    された一のユーザーの画像を他のユーザーに相互に送信
    するとともに、送信されてきた他のユーザーの画像を相
    互に受信し、その受信した他のユーザーの画像を一のユ
    ーザーの表示手段に表示する画像通信システムであっ
    て、 前記表示手段に対する一のユーザーの位置を取得する位
    置取得手段と、 該位置取得手段により取得された一のユーザーの位置
    と、他のユーザーの撮影手段により撮影された他のユー
    ザーの画像とに基づいて、一のユーザーの位置に対応し
    た他のユーザーの画像を生成する画像生成手段と、 該画像生成手段により生成された他のユーザーの画像
    を、一のユーザーの表示手段に表示させる表示制御手段
    と、 を備えること特徴とする画像通信システム。
  2. 【請求項2】 前記位置取得手段は、一のユーザーの視
    点位置を求めることにより表示手段に対する一のユーザ
    ーの位置を取得する請求項1に記載の画像通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記画像生成手段により生成された他の
    ユーザーの画像を、前記一のユーザーの視線方向に対し
    て垂直な仮想画面に表示されるかのように補正する画像
    補正手段を備え、 前記表示制御手段は、前記画像補正手段により補正され
    た他のユーザーの画像を一のユーザーの表示手段に表示
    させる請求項1に記載の画像通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の画像通信システムに用
    いられる画像通信装置であって、 前記表示手段に対する一のユーザーの位置を取得する位
    置取得手段、 該位置取得手段により取得された一のユーザーの位置
    と、他のユーザーの撮影手段により撮影された他のユー
    ザーの画像とに基づいて、一のユーザーの位置に対応し
    た他のユーザーの画像を生成する画像生成手段、 該画像生成手段により生成された他のユーザーの画像
    を、一のユーザーの表示手段に表示させる表示制御手
    段、 のうち少なくとも一つを備えることを特徴とする画像通
    信装置。
  5. 【請求項5】 一のユーザーを撮影する撮影手段と、他
    のユーザーの画像を表示する表示手段とをそれぞれ各ユ
    ーザーに配置し、一のユーザーの撮影手段により撮影し
    た一のユーザーの画像を他のユーザーに相互に送信する
    とともに、送信されてきた他のユーザーの画像を相互に
    受信し、その受信した他のユーザーの画像を一のユーザ
    ーの表示手段に表示する画像通信方法であって、 前記表示手段に対する一のユーザーの位置を取得し、 その取得した一のユーザーの位置と、他のユーザーの撮
    影手段により撮影した他のユーザーの画像とに基づい
    て、一のユーザーの位置に対応した他のユーザーの画像
    を生成し、 その生成した他のユーザーの画像を、一のユーザーの表
    示手段に表示させることを特徴とする画像通信方法。
JP2001192931A 2001-06-26 2001-06-26 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法 Pending JP2003009108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192931A JP2003009108A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192931A JP2003009108A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009108A true JP2003009108A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19031309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192931A Pending JP2003009108A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009108A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713415B1 (ko) 2004-12-10 2007-05-04 삼성전자주식회사 영상 시점을 보정하는 이동통신단말기
JP2008086007A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置、画像符号化装置及び画像復号化装置、並びに、その方法、そのプロセッサ及びテレビ会議システムのための画像プロセッサ
JP2009194779A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Tama Art Univ バーチャルコミュニケーションシステム
JP2011077710A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム、及び映像コミュニケーション方法
JP2011097447A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sharp Corp コミュニケーションシステム
JP2011238085A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp 映像提示システム、プログラム及び記録媒体
JP2012175324A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 自動写真作成システム、自動写真作成装置、サーバ装置、および端末装置
JP2013531309A (ja) * 2010-06-29 2013-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像捕捉装置のアレイにより得られたデータから仮想出力画像を作るための方法及びシステム
JP2014057217A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Fujitsu Ltd 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、及び動画像通信装置
JP2014071871A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法
JP2014086773A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法
JP2014138306A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像生成方法、画像生成装置及び画像生成プログラム
JP2015016549A (ja) * 2010-05-20 2015-01-29 アイロボット コーポレイション 移動式ヒューマンインターフェースロボット
WO2016158014A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713415B1 (ko) 2004-12-10 2007-05-04 삼성전자주식회사 영상 시점을 보정하는 이동통신단말기
JP2008086007A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号処理装置、画像符号化装置及び画像復号化装置、並びに、その方法、そのプロセッサ及びテレビ会議システムのための画像プロセッサ
JP2009194779A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Tama Art Univ バーチャルコミュニケーションシステム
JP2011077710A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム、及び映像コミュニケーション方法
JP2011097447A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sharp Corp コミュニケーションシステム
JP2011238085A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sharp Corp 映像提示システム、プログラム及び記録媒体
JP2015016549A (ja) * 2010-05-20 2015-01-29 アイロボット コーポレイション 移動式ヒューマンインターフェースロボット
JP2013531309A (ja) * 2010-06-29 2013-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像捕捉装置のアレイにより得られたデータから仮想出力画像を作るための方法及びシステム
JP2012175324A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 自動写真作成システム、自動写真作成装置、サーバ装置、および端末装置
JP2014057217A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Fujitsu Ltd 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、及び動画像通信装置
JP2014071871A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法
JP2014086773A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法
JP2014138306A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像生成方法、画像生成装置及び画像生成プログラム
WO2016158014A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
US10136101B2 (en) 2015-03-31 2018-11-20 Sony Corporation Information processing apparatus, communication system, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891131B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
WO2010119852A1 (ja) 任意視点画像合成装置
JP2000165831A (ja) 多地点テレビ会議システム
JP2003009108A (ja) 画像通信システム、画像通信装置、および画像通信方法
JP4144492B2 (ja) 画像表示装置
WO2017094543A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、パラメーターの設定方法
JP3817020B2 (ja) 仮想空間における画像生成方法及び装置並びに撮像装置
KR20050084263A (ko) 비디오 폰 이미지에서 머리 자세를 보정하기 위한 방법 및장치
JP2016140078A (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP2013070368A (ja) テレビ対話システム、端末および方法
JP2018191186A (ja) クライアント装置、クライアント装置の処理方法、サーバおよびサーバの処理方法
JP4461739B2 (ja) 撮像装置
JP3488096B2 (ja) 3次元共有仮想空間通信サービスにおける顔画像制御方法,3次元共有仮想空間通信用装置およびそのプログラム記録媒体
WO2017141584A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2011097447A (ja) コミュニケーションシステム
JPH0690445A (ja) 映像入出力装置
JP2005142765A (ja) 撮像装置及び方法
JP5759439B2 (ja) 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法
JPH0258484A (ja) テレビ電話装置
JP2005303683A (ja) 画像送受信装置
JP3389102B2 (ja) ネットワーク会議画像処理装置
US9979930B2 (en) Head-wearable apparatus, 3D video call system and method for implementing 3D video call
JPH08256316A (ja) 通信会議システム
JPH11252523A (ja) 仮想空間画像の生成装置および仮想空間システム
JP2887272B2 (ja) 立体画像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050905