JP2003008663A - シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法 - Google Patents

シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法

Info

Publication number
JP2003008663A
JP2003008663A JP2001185702A JP2001185702A JP2003008663A JP 2003008663 A JP2003008663 A JP 2003008663A JP 2001185702 A JP2001185702 A JP 2001185702A JP 2001185702 A JP2001185702 A JP 2001185702A JP 2003008663 A JP2003008663 A JP 2003008663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling
network
network management
signaling gateway
gateways
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001185702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666415B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Harasaki
和彦 原崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001185702A priority Critical patent/JP3666415B2/ja
Priority to US10/173,789 priority patent/US20030021293A1/en
Priority to CA002391175A priority patent/CA2391175A1/en
Priority to CN02124826A priority patent/CN1392714A/zh
Priority to BR0203378-0A priority patent/BR0203378A/pt
Priority to EP02013719A priority patent/EP1271969A3/en
Publication of JP2003008663A publication Critical patent/JP2003008663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666415B2 publication Critical patent/JP3666415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アプリケーションサーバでの呼処理能力の低
下を招くことなく、信号網でのアドレスリソースの無駄
遣いをなくし、チェンジオーバ/バック制御が可能なシ
グナリングゲートウェイシステムを提供する。 【解決手段】 シグナリングゲートウェイ20はシグナ
リングメッセージを転送するトランスポートレイヤ制御
と、ルーティングテーブルを用いた回線上のリンクとア
ソシエーション及びストリームとの間でのシグナリング
メッセージルーティングと、シグナリングメッセージ転
送用のトランスポートプロトコル変換とを行う。網管理
サーバ10はシグナリングゲートウェイ20〜2nが収
容するシグナリングリンクの網の集中管理制御と、シグ
ナリングゲートウェイ20〜2nのルーティングテーブ
ルの設定管理とを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシグナリングゲート
ウェイシステム及びそれに用いる網管理方法に関し、特
に分散型のシグナリングゲートウェイにおける網管理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シグナリングゲートウェイシステ
ムにおいては、網管理制御を個々のシグナリングゲート
ウェイが担当しており、網管理単位がシグナリングゲー
トウェイの収容回線の範囲内に制約されるとともに、個
々のシグナリングゲートウェイが実現し得る信頼性の範
囲内で品質が維持されている。
【0003】そのため、個々のシグナリングゲートウェ
イの収容回線の範囲内でしか網管理を行うことができ
ず、これによる信号網でのアドレスリソースの無駄遣い
や、シグナリングゲートウェイをまたいだチェンジオー
バ/バック制御を行うことができない。
【0004】これによって、複数のシグナリングゲート
ウェイが構成するシステムの信頼性が低下し、個々のシ
グナリングゲートウェイでの信頼性を高めるために数多
く配備するシグナリングゲートウェイの装置コストが上
昇し、システム全体のコストをも上昇させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシグナ
リングゲートウェイシステムでは、上記の問題を解決す
るために、信号網の網管理機能をアプリケーションサー
バに搭載する方法が論じられているが、アプリケーショ
ンサーバが網管理機能と個々のシグナリングゲートウェ
イの制御とを実行することによって、アプリケーション
サーバでの呼処理能力の低下が問題となっている。
【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、アプリケーションサーバでの呼処理能力の低下を
招くことなく、信号網でのアドレスリソースの無駄遣い
をなくすことができ、チェンジオーバ/バック制御を行
うことができるシグナリングゲートウェイシステム及び
それに用いる網管理方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるシグナリン
グゲートウェイシステムは、既存電話網の信号網と、I
P(Internet Protocol)網のアプリ
ケーションサーバとの間でシグナリングメッセージのイ
ンタワーキングを実現するシグナリングゲートウェイシ
ステムであって、前記信号網と前記IP網との間でのシ
グナリングメッセージの転送を行う転送機能を含む分散
型シグナリングゲートウェイと、前記分散型シグナリン
グゲートウェイが収容する前記信号網の網管理を集中制
御する制御機能を含む網管理サーバとを備えている。
【0008】本発明による網管理方法は、既存電話網の
信号網と、IP(InternetProtocol)
網のアプリケーションサーバとの間でシグナリングメッ
セージのインタワーキングを実現するシグナリングゲー
トウェイシステムの網管理方法であって、分散型シグナ
リングゲートウェイが前記信号網と前記IP網との間で
のシグナリングメッセージの転送を行い、前記網管理サ
ーバが前記分散型シグナリングゲートウェイが収容する
前記信号網の網管理を集中制御するようにしている。
【0009】すなわち、本発明のシグナリングゲートウ
ェイシステムは、既存電話網の信号網[SS7(Sig
naling System No.7:共通線信号方
式)網]と、IP(Internet Protoco
l)網のアプリケーションサーバとの間でシグナリング
メッセージのインタワーキングを実現するシグナリング
ゲートウェイシステムを構築する上で、分散型シグナリ
ングゲートウェイに信号網とIP網との間でのシグナリ
ングメッセージ転送機能を割り当て、高信頼性を有する
網管理サーバに分散型シグナリングゲートウェイが収容
する信号網の網管理・制御機能を割り当てるという機能
分担を行っている。これによって、シグナリングゲート
ウェイシステム全体の網管理に対する信頼性を向上させ
ることが可能となる。
【0010】また、シグナリングゲートウェイシステム
で網管理を集中制御することで、個々のシグナリングゲ
ートウェイ障害時にシグナリングゲートウェイをまたい
だチェンジオーバ/バック制御が網管理サーバによって
実行可能となり、個々のシグナリングゲートウェイやS
S7網のリンクの障害に対する信頼性を向上させること
が可能となる。
【0011】さらに、シグナリングゲートウェイシステ
ム内で、網管理サーバ主導によるIP網を介したシグナ
リングゲートウェイ同士の接続によって、チェンジオー
バの際のメッセージロス防止制御等、個々の独立したシ
グナリングゲートウェイでは対応することができなかっ
た機能をサポートすることが可能となる。
【0012】さらにまた、シグナリングゲートウェイが
網管理から解放されることで、シグナリングメッセージ
転送に特化することが可能となり、転送能力が向上する
ことで、信号網との回線を効率よく使用することが可能
となる。
【0013】網管理機能とシグナリングゲートウェイ機
能とをフレキシブルに対応付けすることが可能となるこ
とで、信号網のアドレスリソース等を有効に活用するこ
とが可能となる。この場合、アプリケーションサーバか
ら信号網に特化した網管理機能を排除することで、アプ
リケーションサーバの能力向上を図ることが可能とな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
るシグナリングゲートウェイシステムの構成を示すブロ
ック図である。図1において、シグナリングゲートウェ
イシステム(SGSYS)1は網管理サーバ10と、分
散配置型のシグナリングゲートウェイ(SG)20〜2
nとから構成され、既存電話網内でシグナリングメッセ
ージを転送する信号網[SS7(Signaling
System No.7:共通線信号方式)網]200
と、IP網100上でシグナリングメッセージを終端し
て呼処理等のアプリケーション処理を実現するアプリケ
ーションサーバ(AS)30〜3kとの間に位置し、両
者のシグナリングメッセージのインタワーキングを実現
する。
【0015】尚、実際のネットワーク構築を行う上では
アプリケーションサーバ30〜3kとシグナリングゲー
トウェイシステム1との間でルータ等のネットワーク機
器(図示せず)が配備されるが、その配備については公
知であり、本発明とは直接的な関係はないため、その説
明を省略する。
【0016】図2は図1のシグナリングゲートウェイ2
0の構成を示すブロック図である。図2において、シグ
ナリングゲートウェイ20はNo.7側信号処理部20
1と、IP側信号処理部202と、シグナリングメッセ
ージ転送機能203と、ルーティングテーブル204と
から構成されている。尚、図示していないが、シグナリ
ングゲートウェイ21〜2nの構成も上記のシグナリン
グゲートウェイ20と同様の構成となっている。
【0017】シグナリングゲートウェイ20のNo.7
側信号処理部201及びIP側信号処理部202は信号
網200との間の回線210上のシグナリングリンク
と、アプリケーションサーバ30〜3kとの間の論理的
なコネクションを示すアソシエーション110〜11m
及びアソシエーション110〜11m上のデータ転送単
位であるストリームとをそれぞれ収容する。
【0018】シグナリングメッセージ転送機能203は
シグナリングメッセージを転送するトランスポートレイ
ヤ制御と、ルーティングテーブル204を用いた回線2
10〜21n上のリンクとアソシエーション110〜1
1m及びストリームとの間でのシグナリングメッセージ
ルーティングと、シグナリングメッセージ転送用のトラ
ンスポートプロトコル変換とを行う。シグナリングゲー
トウェイ20〜2nでは網管理制御を行わず、上記の各
機能に特化することで、転送能力の向上を図る。
【0019】図3は図1の網管理サーバ10の構成を示
すブロック図である。図3において、網管理サーバ10
は信号処理部11と、網集中管理制御機能12と、ルー
ティングテーブル設定管理機能13とから構成されてい
る。
【0020】網管理サーバ10の網集中管理制御機能1
2はシグナリングゲートウェイ20〜2nが収容するシ
グナリングリンクの網の集中管理制御を行う。ルーティ
ングテーブル設定管理機能13は網集中管理制御機能1
2の網管理結果に基づき、シグナリングゲートウェイ2
0〜2nを介した回線210〜21n上のリンクとアソ
シエーション110〜11n及びストリームとの間のル
ーティングを実現するために、シグナリングゲートウェ
イ20〜2n上のルーティングテーブル204を設定管
理する。この網管理サーバ10は装置とネットワークイ
ンタフェースに対する冗長設計とによって高度な信頼性
が確立され、網管理機能の信頼性を保証している。
【0021】図4は図1の網管理サーバ10の動作を示
すフローチャートであり、図5は図1のシグナリングゲ
ートウェイ20〜2nの動作を示すフローチャートであ
る。これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例によ
るシグナリングゲートウェイシステム1の動作について
説明する。
【0022】網管理サーバ10はシグナリングゲートウ
ェイ20が収容する回線210の障害が発生した場合
(図4ステップS1)、シグナリングゲートウェイ20
からの回線障害報告によって、アプリケーションサーバ
30−アソシエーション110−シグナリングゲートウ
ェイ20−回線210を介したシグナリングメッセージ
転送が不可であることを認識する(図4ステップS
2)。
【0023】網管理サーバ10はシグナリングゲートウ
ェイ21を介して信号網200に対して回線210を使
用せずに、アプリケーションサーバ30と予備的なアソ
シエーション111を確立しているシグナリングゲート
ウェイ21が収容している回線211にシグナリングメ
ッセージの転送を迂回させるという、信号のメッセージ
転送制御で規定されているシグナリングリンクのチェン
ジオーバ制御を実行する(図4ステップS3)。
【0024】この時、網管理サーバ10はシグナリング
ゲートウェイ20に対してアプリケーションサーバ30
とのアソシエーション110を解除させることで、アプ
リケーションサーバ30に対してシグナリングゲートウ
ェイ20が信号網200と通信できなくなったことと、
予備的なアソシエーション111とシグナリングゲート
ウェイSG21とを使って信号網200と通信すること
を示唆する(図4ステップS4)。
【0025】また、この時、シグナリングゲートウェイ
20にバッファリングされた信号網200へのシグナリ
ングメッセージは、IP網100を介してシグナリング
ゲートウェイ21経由で信号網200に転送すること
で、チェンジオーバに伴うメッセージロスを防止する。
【0026】網管理サーバ10は回線210が復旧する
と(図4ステップS5)、シグナリングゲートウェイ2
0と回線210とアソシエーション110とを使用した
シグナリングメッセージ転送を復旧させるチェンジバッ
クを行う(図4ステップS6)。
【0027】シグナリングゲートウェイ20〜2nはア
プリケーションサーバ30〜3kまたはアソシエーショ
ン110〜11mに障害が発生すると(図5ステップS
11)、アソシエーション切替えを行う(図5ステップ
S12)。
【0028】この時、図1においてアプリケーションサ
ーバ30がシグナリングゲートウェイ20の現用系(A
CT)サーバで、アプリケーションサーバ3kが予備系
(SBY)サーバである場合、アプリケーションサーバ
30の障害をアソシエーション障害によってシグナリン
グゲートウェイ20が認識すると、シグナリングゲート
ウェイ20はアプリケーションサーバ3kとのアソシエ
ーション11m−1にシグナリングメッセージ転送ルー
トを変更し、サービスの継続を図る(図5ステップS1
3)。また、シグナリングゲートウェイ20はルーティ
ング情報の変更を網管理サーバ10に通知する(図5ス
テップS14)。
【0029】このように、既存電話網の信号網200と
IP網100のアプリケーションサーバ30〜3kとの
間でシグナリングメッセージのインタワーキングを実現
するシグナリングゲートウェイシステム1を構築する上
で、分散型のシグナリングゲートウェイ20〜2nに信
号網200とIP網100との間でのシグナリングメッ
セージ転送機能を割り当て、高信頼性を有する網管理サ
ーバ10に分散型のシグナリングゲートウェイ20〜2
nが収容する信号網200の網管理・制御機能を割り当
てることによって、シグナリングゲートウェイシステム
1全体の網管理に対する信頼性を向上させることができ
る。
【0030】また、シグナリングゲートウェイシステム
1で網管理を集中制御することで、個々のシグナリング
ゲートウェイ20〜2n障害時に、シグナリングゲート
ウェイ20〜2nをまたいだチェンジオーバ/バック制
御を網管理サーバ10によって実行することができる。
個々のシグナリングゲートウェイ20〜2nや信号網2
00のリンクの障害に対する信頼性を向上させることが
できる。
【0031】さらに、シグナリングゲートウェイシステ
ム1内で、網管理サーバ10の主導によるIP網100
を介したシグナリングゲートウェイ20〜2n同士の接
続によって、チェンジオーバの際のメッセージロス防止
制御等、個々の独立したシグナリングゲートウェイ20
〜2nでは対応することができなかった機能をサポート
することができる。
【0032】さらにまた、シグナリングゲートウェイ2
0〜2nが網管理から解放されることで、シグナリング
メッセージ転送に特化することができ、転送能力を向上
させることができるので、信号網200との回線210
〜21nを効率よく使用することができる。
【0033】網管理サーバ10の網管理機能とシグナリ
ングゲートウェイ20〜2nの機能とをフレキシブルに
対応付けすることで、信号網200のアドレスリソース
等を有効に活用することができる。また、アプリケーシ
ョンサーバ30〜3kから信号網200に特化した網管
理機能を排除することで、アプリケーションサーバ30
〜3kの能力向上を図ることができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、既
存電話網の信号網と、IP網のアプリケーションサーバ
との間でシグナリングメッセージのインタワーキングを
実現するシグナリングゲートウェイシステムにおいて、
分散型シグナリングゲートウェイが信号網とIP網との
間でのシグナリングメッセージの転送を行い、網管理サ
ーバが分散型シグナリングゲートウェイが収容する信号
網の網管理を集中制御することによって、アプリケーシ
ョンサーバでの呼処理能力の低下を招くことなく、信号
網でのアドレスリソースの無駄遣いをなくすことがで
き、チェンジオーバ/バック制御を行うことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるシグナリングゲートウ
ェイシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のシグナリングゲートの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1の網管理サーバの構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1の網管理サーバの動作を示すフローチャー
トである。
【図5】図1のシグナリングゲートの動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 シグナリングゲートウェイシステム 10 網管理サーバ 11 信号処理部 12 網集中管理制御機能 13 ルーティングテーブル設定管理機能 20〜2n シグナリングゲートウェイ 30〜3k アプリケーションサーバ 100 IP網 110〜11m アソシエーション 200 信号網 201 No.7側信号処理部 202 IP側信号処理部 203 シグナリングメッセージ転送機能 204 ルーティングテーブル 210〜21n 回線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存電話網の信号網と、IP(Inte
    rnet Protocol)網のアプリケーションサ
    ーバとの間でシグナリングメッセージのインタワーキン
    グを実現するシグナリングゲートウェイシステムであっ
    て、 前記信号網と前記IP網との間でのシグナリングメッセ
    ージの転送を行う転送機能を含む分散型シグナリングゲ
    ートウェイと、 前記分散型シグナリングゲートウェイが収容する前記信
    号網の網管理を集中制御する制御機能を含む網管理サー
    バとを有することを特徴とするシグナリングゲートウェ
    イシステム。
  2. 【請求項2】 前記網管理サーバは、個々のシグナリン
    グゲートウェイ障害時に前記シグナリングゲートウェイ
    をまたいだチェンジオーバ/バック制御を行うよう構成
    したことを特徴とする請求項1記載のシグナリングゲー
    トウェイシステム。
  3. 【請求項3】 前記網管理サーバは、前記IP網を介し
    て前記シグナリングゲートウェイ同士を接続させるよう
    構成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のシグナリングゲートウェイシステム。
  4. 【請求項4】 前記アプリケーションサーバから前記信
    号網に特化した網管理機能を排除するよう構成したこと
    を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のシ
    グナリングゲートウェイシステム。
  5. 【請求項5】 既存電話網の信号網と、IP(Inte
    rnet Protocol)網のアプリケーションサ
    ーバとの間でシグナリングメッセージのインタワーキン
    グを実現するシグナリングゲートウェイシステムの網管
    理方法であって、 分散型シグナリングゲートウェイが前記信号網と前記I
    P網との間でのシグナリングメッセージの転送を行い、 前記網管理サーバが前記分散型シグナリングゲートウェ
    イが収容する前記信号網の網管理を集中制御するように
    したことを特徴とする網管理方法。
  6. 【請求項6】 個々のシグナリングゲートウェイ障害時
    に前記シグナリングゲートウェイをまたいだチェンジオ
    ーバ/バック制御を行うステップを前記網管理サーバに
    有することを特徴とする請求項5記載の網管理方法。
  7. 【請求項7】 前記網管理サーバによって前記IP網を
    介して前記シグナリングゲートウェイ同士を接続させる
    ようにしたことを特徴とする請求項5または請求項6記
    載の網管理方法。
  8. 【請求項8】 前記アプリケーションサーバから前記信
    号網に特化した網管理機能を排除するようにしたことを
    特徴とする請求項5から請求項7のいずれか記載の網管
    理方法。
JP2001185702A 2001-06-20 2001-06-20 シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法 Expired - Lifetime JP3666415B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185702A JP3666415B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法
US10/173,789 US20030021293A1 (en) 2001-06-20 2002-06-19 Signaling gateway system and network management method for use in the signaling gateway system
CA002391175A CA2391175A1 (en) 2001-06-20 2002-06-19 Signaling gateway system and network management method for use in the signaling gateway system
CN02124826A CN1392714A (zh) 2001-06-20 2002-06-20 信令网关系统和用于信令网关系统的网络管理方法
BR0203378-0A BR0203378A (pt) 2001-06-20 2002-06-20 Sistema de porta de sinalização e método de administração de rede para uso no sistema de porta de sinalização
EP02013719A EP1271969A3 (en) 2001-06-20 2002-06-20 Signaling gateway system and network management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185702A JP3666415B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003008663A true JP2003008663A (ja) 2003-01-10
JP3666415B2 JP3666415B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=19025240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185702A Expired - Lifetime JP3666415B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030021293A1 (ja)
EP (1) EP1271969A3 (ja)
JP (1) JP3666415B2 (ja)
CN (1) CN1392714A (ja)
BR (1) BR0203378A (ja)
CA (1) CA2391175A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505563A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グレネイル エレクトロニクス インコーポレイテッド 通信システムのための分散型ipアーキテクチャ
JP2008505549A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グレネイル エレクトロニクス インコーポレイテッド 分散型ipアーキテクチャ通信システムにおける電話プロトコルサーバ及び電話プロトコルクライアント

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1317850C (zh) * 2003-06-24 2007-05-23 华为技术有限公司 一种业务中断的处理方法
CN100337459C (zh) * 2003-06-24 2007-09-12 华为技术有限公司 对接口标识符错误的用户消息的处理方法
EP1519591A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for controlling signalling gateways
US7701929B2 (en) * 2004-06-30 2010-04-20 Movius Interactive Distributed telecommunications architecture providing redundant gateways and IP device integration
DE602005009139D1 (de) * 2005-03-29 2008-10-02 Hewlett Packard Development Co Router mit speziellen Funktionen
CN1889610B (zh) * 2005-12-13 2010-05-05 华为技术有限公司 大容量分布式信令处理设备及其方法
US20070202927A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Pfleging Gerald W Automated search and rescue call generation to mobile phones in a defined geographic disaster area
WO2009104493A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置および通信システム、並びに、通信方法
US8902733B2 (en) 2008-12-02 2014-12-02 Nec Corporation Communication network management system, method and program, and management computer
JPWO2010064531A1 (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 日本電気株式会社 通信ネットワーク管理システム、方法、プログラム、及び管理計算機
EP2844001A4 (en) * 2012-04-27 2015-12-09 Nec Corp COMMUNICATION SYSTEM AND PATH CONTROL METHOD

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132388T2 (de) * 1990-06-18 2001-03-01 Fujitsu Ltd System zur Zurückschaltung für ein ATM-Netzwerk
SE515761C2 (sv) * 1998-06-03 2001-10-08 Ericsson Telefon Ab L M Anordning, system och förfarande relaterande till data/ telekommunikation för att hantera information om kommunikationsvägar mellan processmedel
US6556547B1 (en) * 1998-12-15 2003-04-29 Nortel Networks Limited Method and apparatus providing for router redundancy of non internet protocols using the virtual router redundancy protocol
US6754220B1 (en) * 1999-05-31 2004-06-22 International Business Machines Corporation System and method for dynamically assigning routers to hosts through a mediator
JP2002084363A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Nec Corp ゲートウェイシステム及びそれに用いる回線制御方法
US6522629B1 (en) * 2000-10-10 2003-02-18 Tellicent Inc. Traffic manager, gateway signaling and provisioning service for all packetized networks with total system-wide standards for broad-band applications including all legacy services
US6954436B1 (en) * 2001-02-28 2005-10-11 Extreme Networks, Inc. Method and apparatus for selecting redundant routers using tracking
JP3678161B2 (ja) * 2001-04-11 2005-08-03 日本電気株式会社 ゲートウェイシステム及びそれに用いるマネジメント一括管理方法
US7929420B2 (en) * 2006-02-02 2011-04-19 Avaya, Inc. Method and apparatus for learning VRRP backup routers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505563A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グレネイル エレクトロニクス インコーポレイテッド 通信システムのための分散型ipアーキテクチャ
JP2008505549A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 グレネイル エレクトロニクス インコーポレイテッド 分散型ipアーキテクチャ通信システムにおける電話プロトコルサーバ及び電話プロトコルクライアント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271969A3 (en) 2003-05-21
CA2391175A1 (en) 2002-12-20
BR0203378A (pt) 2003-04-01
EP1271969A2 (en) 2003-01-02
CN1392714A (zh) 2003-01-22
JP3666415B2 (ja) 2005-06-29
US20030021293A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944280B2 (en) Gateway system having a redundant structure of media gateway controllers
US7046684B2 (en) Gateway system and fault management method
CA2119555C (en) Local area network transmission emulator
US8576700B2 (en) Geographic redundancy for call servers in a cellular system based on a bearer-independent core network
EP2238782B1 (en) Mobile core network node redundancy
EP1362456B1 (en) System and method for intercepting telecommunications
JP3666415B2 (ja) シグナリングゲートウェイシステム及びそれに用いる網管理方法
US20020156925A1 (en) Gateway system and integrated management method
US7827307B2 (en) Method for fast switchover and recovery of a media gateway
JP2003018624A (ja) 音声チャネルの選択システム、及び、その選択方法
JP4712941B2 (ja) パケットネットワークと回路ネットワークを含む通信ネットワークにおいて呼を設定する方法
US7372869B2 (en) Device and method for the packet based access of classical ISDN/PSTN subscribers to a switching system
WO2003101050A1 (fr) Procede de gestion de distribution complete permettant de realiser l'interfonctionnement de signalisation dans un reseau a bande large et etroite
CN100456685C (zh) 一种二层组播的实现方法及接入设备
JP2731007B2 (ja) 回線交換システム
US7388858B2 (en) Distributed architecture for a telecommunications software switch
JP2007124037A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置の着信制御方法
JP3270409B2 (ja) ネットワーク管理システムによる共通線信号中継網のトラヒック迂回方式
JP2705507B2 (ja) 信号中継交換機
JPH086887A (ja) サーバ接続切替方法
JPH0423555A (ja) 共通線信号処理方式
EP2377287B1 (en) Lawful interception in a communication network
JPH06338956A (ja) 交換システム
JP2006033271A (ja) パケット処理モジュール
JPH10247947A (ja) 回線制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9