JP2003004772A - 電流検出器 - Google Patents

電流検出器

Info

Publication number
JP2003004772A
JP2003004772A JP2001184500A JP2001184500A JP2003004772A JP 2003004772 A JP2003004772 A JP 2003004772A JP 2001184500 A JP2001184500 A JP 2001184500A JP 2001184500 A JP2001184500 A JP 2001184500A JP 2003004772 A JP2003004772 A JP 2003004772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic
conversion element
current detector
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001184500A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueo Matsumoto
末男 松元
Akihiko Ura
明彦 浦
Kazunari Kawabe
一成 川邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001184500A priority Critical patent/JP2003004772A/ja
Publication of JP2003004772A publication Critical patent/JP2003004772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は電流検出器における調整作業を簡易
化する事を目的とするものである。 【解決手段】 そしてこの目的を達成するために本発明
は、基板1に貫通孔1aを設け、この貫通孔1a内に磁
性体7の挿入部7aを挿入するとともに、この磁性体7
の磁電変換素子4の反対側に貫通孔1aの外方に広がる
鍔7bを設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はたとえばモータに流
れる電流を検出する電流検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種電流検出器の構成は、次の
様な構成となっていた。
【0003】すなわち基板と、この基板上に実装された
磁電変換素子と、この磁電変換素子を挟んで基板の上下
にギャップ構成端面を設けた磁気コアと、この磁気コア
に巻きつけた電流線とを備えた構成となっていた。
【0004】すなわち電流線にはモータの巻線に流れる
電流がそのまま流れる様になっており、この巻線に流れ
る電流により磁気コアに磁束を発生させ、この発生させ
た磁束で磁電変換素子の出力電圧を変化させ、この変化
を増幅検出する事でモータに流れる電流の大きさを検出
する様な構成となっていた。
【0005】さてこの電流検出器において、この感度を
高めるために前記磁電変換素子に対応する基板部分に貫
通孔を設け、この貫通孔内に磁性体を挿入する事によっ
て磁気ギャップ部における磁束密度を高め、これによっ
て電流検出感度を高める様にしたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとく電流検出
器における電流検出感度を高めるために、基板の磁電変
換素子に対応する部分に貫通孔を設け、そこに磁性体を
挿入する事が行われているが、従来の構成ではこの貫通
孔内における磁性体の位置が安定しない事によって調整
作業が必要となるものであった。
【0007】すなわち貫通孔内に磁性体がどの程度挿入
されているかどうかということによって磁束密度が変位
するので、それを考慮して今の電流値を検出するために
は制御回路側において調整作業が必要になるものであっ
た。そこで本発明はこの調整作業を軽減化することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そしてその目的を達成す
るために、本発明は磁性体の磁電変換素子とは反対側の
端面に貫通孔外に広がる鍔を設けたものである。すなわ
ちこのように鍔を設けたものにおいては鍔が貫通孔縁に
当接する事によって、貫通孔内における磁性体の位置が
安定し、つまりこの部分における磁束密度が安定化する
事によって制御回路側における調整作業が軽減化される
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態を添付図
面に従って説明する。
【0010】図1において1は基板で、この基板1には
制御回路を構成する電子部品2、3などが実装されてい
る。またこの基板1上には磁電変換素子4が実装されて
おり、この磁電変換素子4の部分にギャップを構成する
ごとくその磁気ギャップ構成端面5a、5bを設けた磁
気コア5を設けている。
【0011】この磁気コア5には電流線6が巻きつけら
れている。この電流線6はたとえばモータに流れる電流
がそのまま流れてくるようになっており、その結果、図
1に示すごとく電流線6が磁気コア5に複数回巻きつけ
られていることから、磁気コア5に電流線6に流れる電
流に比例した磁束が発生することになり、その磁束が磁
気ギャップ構成端面5a、5b間を進行することにな
る。
【0012】磁電変換素子4はこの磁束の大きさに応じ
てブリッジの出力電圧差が大きくなるものであり、この
出力電圧差を電子部品2、3などで構成する増幅回路で
検出し、現在モータに流れている電流を検出する事が出
来る様になっている。
【0013】さてこの様な構成において、さらに検出感
度を高めるために本実施形態では、図1に示すごとく磁
電変換素子4に対応する基板1部分には貫通孔1aが設
けられており、この貫通孔1a内にパーマロイ(ニッケ
ルと鉄の合金)で出来た磁性体7が挿入されている。こ
の磁性体7は図2に示すごとく円柱状となった挿入部7
aとこの挿入部7aの端部に設けられた内板状の鍔7b
から構成されている。
【0014】そしてこの鍔7bが図1に示すごとく磁電
変換素子4とは反対側の基板1面に当接した状態でその
挿入部7aが貫通孔1a内に挿されることになる。つま
りこの様に磁性体7の鍔7bを基板1の図1における下
面側に当接した状態でその挿入部7aを貫通孔1a内に
挿入させる事で貫通孔1a内における挿入部7aの挿入
寸法が一定となり、この結果として電子部品2、3など
で構成する増幅回路における調整作業が楽なもので済む
ことになる。
【0015】尚、本実施形態において磁性体7は、パー
マロイ(ニッケルと鉄の合金)で作ったものであるの
で、基板1の図1における下面側の貫通孔1aの外周部
に図2に示すごとく半田ランド1bを4ヵ所設けてお
り、その後この鍔7bをこの部分に当接させた状態で鍔
7bとランド1b間で半田付けを行えば、この磁性体7
は基板1に容易に固定する事が出来る様になる。
【0016】尚、磁性体7をたとえばフェライトなどで
構成した場合には、これをただちにランド1bに半田付
けすることが困難となるので、その場合には図2におい
て鍔7b部分及びその近傍に半田付けランド7cを別個
に設け、この半田付けランド7cと基板1のランド1b
を半田付けしてもよい。
【0017】もちろん他の接着剤で固定するような構成
にしてもよい。
【0018】ここで再び図1に戻って説明を続けると、
図1に示すごとく磁性体7はその挿入部7aよりも外方
に延長された鍔7bを有していることから、その挿入体
としての体積が大きくなり、また見方によっては磁気ギ
ャップを構成する磁気コア5の磁気ギャップ構成端面5
a、5b間における占有体積も大きくなり、その事がよ
り磁束密度を高める事にもつながり、この結果としてそ
の検出感度を高める事が出来る事にもつながるものであ
る。
【0019】
【発明の効果】以上の様に本発明は、基板の磁電変換素
子に対応して設けた貫通孔内に磁性体を挿入させるとと
もに、磁性体の磁電変換素子とは反対部分に鍔を設けた
ので、この貫通孔内における磁性体の位置が安定し、そ
の結果として制御回路などによる後の調整作業が軽減さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す断面図
【図2】本発明の一実施形態を示す主要部分の斜視図
【符号の説明】
1 基板 1a 貫通孔 2、3 電子部品 4 磁電変換素子 5 磁気コア 5a、5b 磁気ギャップ構成端面 6 電流線 7 磁性体 7a 挿入部 7b 鍔 7c 半田付けランド
フロントページの続き (72)発明者 川邊 一成 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2G025 AA00 AB01 AC02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、この基板上に実装された磁電変
    換素子と、この磁電変換素子を挟んで基板の上下にギャ
    ップ構成端面を設けた磁気コアと、この磁気コアに巻き
    つけた電流線とを備え、前記磁電変換素子に対応する基
    板部分に貫通孔を設け、この貫通孔内には磁性体を設
    け、この磁性体の前記磁電変換素子とは反対側の端面に
    はこの貫通孔外に広げた鍔を受けた電流検出器。
  2. 【請求項2】 鍔近傍の基板に、この鍔部分を固定した
    請求項1に記載の電流検出器。
  3. 【請求項3】 鍔近傍の基板にはランドを設け、このラ
    ンドに磁性体の鍔を半田付けした請求項1に記載の電流
    検出器。
  4. 【請求項4】 磁性体はパーマロイ(ニッケルと鉄の合
    金)で形成した請求項3に記載の電流検出器。
  5. 【請求項5】 磁性体はフェライトで形成し、このフェ
    ライトの鍔部分に半田付けランドを設け、この半田付け
    ランドを基板のランドに半田付けした請求項3に記載の
    電流検出器。
JP2001184500A 2001-06-19 2001-06-19 電流検出器 Pending JP2003004772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184500A JP2003004772A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184500A JP2003004772A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 電流検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003004772A true JP2003004772A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19024251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184500A Pending JP2003004772A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003004772A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633501A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd フエライトアンテナ取付装置
JPH0471176U (ja) * 1990-11-01 1992-06-24
JPH10253665A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流検出器
JP2000180830A (ja) * 1998-10-05 2000-06-30 Canon Inc 表示パネルの固定構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633501A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd フエライトアンテナ取付装置
JPH0471176U (ja) * 1990-11-01 1992-06-24
JPH10253665A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流検出器
JP2000180830A (ja) * 1998-10-05 2000-06-30 Canon Inc 表示パネルの固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08262064A (ja) 電流センサ
JP2010243512A (ja) 電流センサー
JP2000208331A (ja) 巻線型コモンモ―ドチョ―クコイル
JP2010520448A (ja) 高帯域オープンループ電流センサー
JP2003004772A (ja) 電流検出器
US6271744B1 (en) Current sensing arrangement with encircling current-carrying line and ferromagnetic sheet concentrator
US6746785B1 (en) Device for setting a defined electric potential on a ferrite core of an inductive component and/or for reducing damping of the inductive component by losses induced by its magnetic field
JP5086733B2 (ja) 磁気検出プローブ、磁気検出プローブの製造方法
JP3634281B2 (ja) 磁気インピーダンス効果センサー
JPS6180074A (ja) 電流検出用端子付き磁気センサ
JPH10253665A (ja) 電流検出器
JPH05126861A (ja) 電流センサー
US20040027120A1 (en) Printed circuit fluxgate sensor
JP2935409B2 (ja) 電流検出器
JPH01240867A (ja) 電流検出器
JPH10142263A (ja) 電流検出装置
JPH04148869A (ja) 電流センサ
JP3353120B2 (ja) 電流センサ
JP2514338B2 (ja) 電流検出器
JPH02195269A (ja) 電流検知ユニット
JP2579195Y2 (ja) 電流検出器
JP2001091659A (ja) 鋼球検出センサ
JPH08211105A (ja) 電流検出器
JPH10232141A (ja) 磁性体の着磁方法及び該磁性体を用いた磁気式ポテンショメータ
JP2615962B2 (ja) 電流検知ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080714

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511