JP2003003553A - 衛生設備の施工構造 - Google Patents

衛生設備の施工構造

Info

Publication number
JP2003003553A
JP2003003553A JP2001186843A JP2001186843A JP2003003553A JP 2003003553 A JP2003003553 A JP 2003003553A JP 2001186843 A JP2001186843 A JP 2001186843A JP 2001186843 A JP2001186843 A JP 2001186843A JP 2003003553 A JP2003003553 A JP 2003003553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet bowl
japanese
style toilet
floor
style
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001186843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655299B2 (ja
Inventor
Naotaka Kaku
尚孝 賀来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001186843A priority Critical patent/JP4655299B2/ja
Publication of JP2003003553A publication Critical patent/JP2003003553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655299B2 publication Critical patent/JP4655299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既設の和風便器から新規衛生設備を施工す
る際、新規衛生設備の排水管を、既設和風便器の便鉢外
部に設ける場合であっても、施工時に使用する充填材の
階下への流失や漏水の心配のない改修構造を提供する。 【解決手段】 既設和風便器の便鉢部上方を切断する
ことによって除去後、新規衛生設備の排水口と和風便器
に設けた接続配管挿入口とを結ぶ接続配管が埋設される
べき床仕上部と床下地部とを除去し、前記和風便器の便
鉢側壁に接続配管を通すために前記便鉢の側壁の一部を
除去し、この除去部の周囲に、この除去部と床下地部と
に跨るようアスファルトシートを載置し、前記接続配管
を、前記便鉢側壁の除去部を通じて床下地部の除去部に
設置し、前記床下地部の除去部と既設和風便器内部に充
填材を流し込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛生設備の施工構
造及び施工方法に係わり、特に設置階からだけの作業
で、和風便器から他の衛生設備への施工を短工期で行う
ことのできる衛生設備の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】多層階の建築物における和風便器から他
の衛生設備への改修施工においては、従来より、特開昭
59−224738に見られるようなものがある。これ
は、階上における衛生設備の改修施工を行う場合に、階
下からの作業を無くすために発明されたものであって、
既設の和風便器の便鉢部を除去して既設排水管を露出さ
せ、連絡管を立設した後、この連絡管と便鉢内部にモル
タル等を埋め戻す構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
改修作業を行う場合、新規に設置する衛生設備の排水用
配管は、既存の和風便器内部にある場合には、特開昭5
9−224738に記載されている技術そのままで施工
可能であった。新規の衛生設備の種類、数や向き等の事
情によって、既存の和風便器外部に新規に設置する衛生
設備の排水用配管を設ける必要がある場合には、併せて
短期間に和風便器外部の床下に関する施工が必要とな
る。
【0004】そこで本発明は、新規衛生設備の種類、数
や向き等の事情によって、その配管を既存の和風便器外
部に設ける必要がある場合であっても、設置階からだけ
の作業で短期に改修施工することが可能な施工構造を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、既設の和風便器から他の衛生設
備に施工する施工構造であって、該和風便器の便鉢部上
方を切断することによって除去し、新規衛生設備の排水
口と和風便器に設けた接続配管挿入口とを結ぶ接続配管
が埋設されるべき床仕上部と床下地部とを除去し、前記
和風便器の便鉢側壁に接続配管を通すために前記便鉢の
側壁の一部を除去し、この除去部の周囲に、この除去部
と床下地部とに跨るようアスファルトシートを載置し、
前記接続配管を、前記便鉢側壁の除去部を通じて床下地
部の除去部に設置し、前記床下地部の除去部と既設和風
便器内部に充填材を流し込むことを特徴とする衛生設備
の施工構造を提供する。
【0006】この発明では、新規衛生設備の種類、数や
向き等の事情によって、その配管を既存の和風便器外部
に設ける必要がある場合であっても、既存の和風便器を
全て粉砕して取り除くことなく、設置階からだけの作業
で短期に改修施工することが可能になる。また、和風便
器外部に接続配管を埋設し、この除去部と床下地部とに
跨るようアスファルトシートを載置するので、充填材が
階下に漏れることなく、一度に充填材を流すことで、和
風便器便鉢内部と外部の接続配管埋設部を同時に水密に
施工できる。更に、新規に設置する衛生設備の排水用配
管の材質が塩ビである場合、充填材で前記排水用配管を
被覆するので、耐火構造とすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を基に本発明の一実施
例を具体的に説明する。図1は、既設の和風便器と新規
衛生設備の配管の位置関係を表した平面図である。図2
は、図1におけるAA断面図である。
【0008】図1における既設の和風便器5において
は、新規衛生設備の設置面を従来の床仕上げ面と同一面
にするために、前立部16と床仕上げ面100より上に
突出する外周リム部14の切断を行なっている。新規衛
生設備の設置面を従来の床仕上げ面100と同一面にす
るのでなければ、床仕上げ面100に突出した和風便器
5の外周リム部14は切断する必要がない。以下にその
切断方法を開示する。
【0009】図3において、前立て部16の切断を行う
にあたり、和風便器5のリム部14上面より10mm程
度上を、マジック12でケガキ線15を入れる。前立て
部16の内側にケガキ線15を入れる場合は、ケガキ用
治具13があると作業しやすい。ケガキ用治具13の材
質は、紙やベニア板など簡易的なもので製作するが、材
質は特に限定されない。
【0010】次にリム部14の切断を行うためのケガキ
線17を入れる。図4は、ケガキ線17を入れたときの
斜視図である。ケガキ線17を入れる方法は、前述の前
立て部16のものと変らない方法で行うことができる。
【0011】ここで、リム部14の切断寸法について説
明する。図5は、和風便器5のリム部14近傍の断面図
である。既設の和風便器5は、水袋下24が、支え台2
5を介してスラブ23に引っかかるようにして固定され
ている。
【0012】図5におけるdは、切断されるべきリムの
範囲を表す。突起24が床スラブ23に引っかかってい
る箇所より深くリムを切断する、すなわち深さdよりも
深い位置でリム部14を切断すると、和風便器5は、床
スラブ23への固定手段を失い、階下に落下する可能性
がある。和風便器5のリム深さ寸法に明確な基準は存在
しないが、本出願人の実施したサンプルによる試験によ
れば、リム上面からの深さdを70mm以下の寸法にし
ておけば、床から突出している和風便器5のリム部14
を切断しても、階下に和風便器5が落下しないようであ
る。
【0013】このようにして入れられたケガキ線に従
い、和風便器5を切断する。工具はディスクグラインダ
18を用いる。まず、ケガキ線15に従い、前立て部1
6を切断する。次にケガキ線17に従い、リム部14を
切断する。ディスクグラインダ18は、ハンド作業であ
るが、ディスクグラインダ18をアルミ製のフレームな
どに固定し、一定の高さで切断出来るようにするとさら
に効率が上がる。
【0014】なお、切断片をを取除きやすくするため
に、図6のように、ケガキ線19を複数箇所入れ、ケガ
キ線19に沿って縦にディスクグラインダ18で切り込
みを入れると切断片を取除きやすい。このようにして、
図1に示すような、床仕上げ面100より上面が全て切
断された和風便器5を得る。
【0015】次に、接続配管6が埋設されるべき部分を
削除し、床下地部3を形成する。接続配管6を設置すべ
き部分を取除く場合、床仕上げ面100から接続配管6
が突出しないような深さまで床下地部3を形成する。取
除く深さは浅いほど施工が楽であるが、フランジ上面か
ら接続配管6の最下部までの寸法と、後で施工するアス
ファルトシート9の厚みを考慮して、少なくとも100
mmは確保する必要がある。
【0016】次に、接続配管6が通るべき、和風便器5
の便鉢側壁を切断する。切断は、前述の前立て部及びリ
ム部14の切断と同様であり、本実施例では、床下地部
3と同じ断面になる。切断後を図7に示す。
【0017】上述の実施例では、先に接続配管6が埋設
されるべき床下地部3を除去し、その後和風便器5の便
鉢側壁を切断しているが、順序はこの逆であっても構わ
ない。また、便鉢側壁は本実施例では、切断により床下
地部3と同じ断面であるが、接続配管6の貫通する孔を
穿つことも可能である。
【0018】前述の和風便器5の切断を行なった場合、
床スラブ23との関係は、図1のAA断面であり、これ
を図2に示す。ここで、和風便器5の施工方法の相違に
より、床スラブ23と和風便器5の関係で、隙間7を生
じる場合がある。また、床スラブ23が和風便器5の排
水口周囲まで回り込んでおり、必ずしも隙間7を生じて
いない場合であっても、接続配管6を被うために充填材
を流し込んだ場合、階下への充填材の流出が懸念され
る。
【0019】そこで、和風便器5の側壁除去部と床下地
部3とにわたって、アスファルトシート9で覆う。図8
は、アスファルトシート9を被せた状態である。アスフ
ァルトシート9は、水密性、強度、追従性を同時に兼ね
備えたものである。同種の性能を備えたシートとして
は、塩ビシートおよびアルミテープなどが上げられる。
アスファルトシート9の厚みは0.4mm以下が望まし
い。0.4mm以上厚くなると、和風便器5や床8に追従
することが出来ない。アスファルトシート9はカッター
10などで切れ込みを入れるとより追従させやすい。
【0020】アスファルトシート9の貼りつけ直前に、
予めペースト状のエポキシ樹脂を塗布しておくことも可
能である。このようにすると、隙間7をより確実に埋め
ることが出来る。図9は、アスファルトシート9の貼り
つけ直前に、隙間7の周囲にエポキシ樹脂11を塗布し
た状態である。エポキシ樹脂11は2液性で主剤と硬化
剤を混ぜ合わせることにより硬化する。主剤の成分は、
エポキシ樹脂である。硬化剤の成分はポリチオールであ
り、流動性が少なく、速乾性であることが望ましい。
【0021】本発明では、隙間7を埋めるためにアスフ
ァルトシートを用いている。これは、水密性が要求さ
れ、床下地部や和風便器除去形状に追従し、更に後述す
るモルタルの重量を支えるための強度を保持し、モルタ
ルの反応熱に耐え、なおかつ安価であることが全て充足
されるからである。アスファルトシートに代わるものと
しては、塩ビ製シート又はアルミ製シートが同じ条件で
の使用に耐える。この場合の厚さは強度確保のため最低
1mmは必要である。厚くなると追従性に劣る。また、ガ
ラス繊維シートも使用することができる。この場合、最
低300番台の目の粗さのシートを使用し、バックアップ
樹脂として不飽和ポリエステルを含浸させればよい。
【0022】このようにして形成された床下地部3に接
続配管6を設置する。図2にその斜視図を示す。接続配
管挿入口1に接続配管6を挿入し、その回りに接着剤2
0を用いて水密性を確保するのが一般的であるが、後で
流し込む充填材の流出を防止する構造であれば、この構
造は特に特定されない。
【0023】充填材を和風便器5および床下地部3に流
し込むことにより、接続配管6を水密状に固定すると伴
に、耐火被覆できる。充填材の種類としては、通常のポ
ルトランドセメントで良いが和風便器5のひび割れが発
生するため、硬化の際に膨張、収縮の差が顕著なものは
適さない。
【0024】
【発明の効果】本発明は、新規衛生設備の種類、数や向
き等の事情によって、その配管を既存の和風便器外部に
設ける必要がある場合であっても、既存の和風便器を全
て粉砕して取り除くことなく、設置階からだけの作業で
短期に改修施工することが可能になる。また、和風便器
外部に接続配管を埋設し、この除去部と床下地部とに跨
るようアスファルトシートを載置するので、モルタルが
階下に漏れることなく、一度にモルタルを流すことで、
和風便器便鉢内部と外部の接続配管埋設部を同時に水密
に施工できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】既設の和風便器と新規衛生設備の配管の位置関
係を表した平面図である。
【図2】図1における断面図である。
【図3】ケガキ線を入れたときの斜視図である。
【図4】ケガキ線を入れたときの斜視図である。
【図5】和風便器リム部の断面図である。
【図6】和風便器カット時の斜視図である。
【図7】床下地部を形成したときの斜視図である。
【図8】アスファルトシートを被せた場合の斜視図であ
る。 1 … 接続配管挿入口 2 … 新規衛生設備排水口 3 … 床下地部 5 … 既設の和風便器 6 … 接続配管 7 … 隙間 9 … アスファルトシート 23 … 床スラブ 100 … 床仕上げ面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設の和風便器から他の衛生設備に施工
    する施工構造であって、該和風便器の便鉢部上方を切断
    することによって除去し、新規衛生設備の排水口と和風
    便器に設けた接続配管挿入口とを結ぶ接続配管が埋設さ
    れるべき床仕上部と床下地部とを除去し、前記和風便器
    の便鉢側壁に接続配管を通すために前記便鉢の側壁の一
    部を除去し、この除去部の周囲に、この除去部と床下地
    部とに跨るようアスファルトシートを載置し、前記接続
    配管を、前記便鉢側壁の除去部を通じて床下地部の除去
    部に設置し、前記床下地部の除去部と既設和風便器内部
    に充填材を流し込むことを特徴とする衛生設備の施工構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアスファルトシートの
    代わりに塩ビシート、アルミニウム製シート又は不飽和
    ポリエステル樹脂含浸ガラス繊維シートを載置すること
    を特徴とする請求項1に記載の衛生設備の施工構造。
JP2001186843A 2001-06-20 2001-06-20 衛生設備の施工構造 Expired - Lifetime JP4655299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186843A JP4655299B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 衛生設備の施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186843A JP4655299B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 衛生設備の施工構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003553A true JP2003003553A (ja) 2003-01-08
JP4655299B2 JP4655299B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=19026228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186843A Expired - Lifetime JP4655299B2 (ja) 2001-06-20 2001-06-20 衛生設備の施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655299B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127738A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Kimura Giken Kk 耐火便器据付装置
JPH01290860A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Lonseal Corp シート防水工法
JP2001059256A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toto Ltd 衛生設備機器の排水構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127738A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Kimura Giken Kk 耐火便器据付装置
JPH01290860A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Lonseal Corp シート防水工法
JP2001059256A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Toto Ltd 衛生設備機器の排水構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4655299B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110747899B (zh) 地下室防水施工方法
US20020059763A1 (en) Pre-fabricated bathroom
CN108301466B (zh) 整体预制卫生间沉箱和卫生间沉箱构造及其施工方法
CN113585351A (zh) 一种覆土平面沉降后浇带预制超前倒序封闭施工工法
CN115126239A (zh) 一种排水管预埋套管的施工方法及结构总成
RU2008152058A (ru) Вертикальные строительные швы
GB2437370A (en) Floor for wet area
JP2003003553A (ja) 衛生設備の施工構造
CN111379337B (zh) 一种二次结构抗渗防漏施工方法
EP2591184A1 (en) Casting frame for sealing a conduit in a deck and use of same
JP2001059256A (ja) 衛生設備機器の排水構造
JP3885422B2 (ja) 和風便器の改修における埋設構造および埋設工法
EP3519638B1 (en) Method for installing a drain and a kit of parts for installing a drain
CN109779312A (zh) 电管分离式、墙壁设置水管沟槽与孔洞的毛坯整体卫生间
EP4050169A1 (en) Method for building a modular unit and a prefabricated floor slab
KR102335307B1 (ko) 벽체 방수와 바닥 방수판의 연결 부위 방수를 보강하는 구조 및 이의 시공방법
KR20040046578A (ko) 고무화 아스팔트 및 폴리우레탄레진으로된 몰탈과스테인레스 배수로를 사용한 건축물 지하바닥 및 배수로시공방법
KR20010038429A (ko) 바 연결용 슬리브를 이용한 벽체의 시공방법
CN109779311A (zh) 电管分离式、墙壁设置水管沟槽与孔洞的精装整体卫生间
JP2964141B1 (ja) 下水道用インバートの補修方法
KR20180075447A (ko) 건물의 외벽체 또는 바닥면 보수방법
US20220403641A1 (en) Method for using aerated autoclaved concrete in residential and commercial construction
CN217079098U (zh) 卫生间的预制沉箱构件结构
EP0228730A1 (en) Prefabricated cellar
CN102777033A (zh) 预制厨房的安装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4655299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term