JP2003001722A - タイヤ構成部材の形成方法 - Google Patents

タイヤ構成部材の形成方法

Info

Publication number
JP2003001722A
JP2003001722A JP2001192741A JP2001192741A JP2003001722A JP 2003001722 A JP2003001722 A JP 2003001722A JP 2001192741 A JP2001192741 A JP 2001192741A JP 2001192741 A JP2001192741 A JP 2001192741A JP 2003001722 A JP2003001722 A JP 2003001722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding drum
ply material
long
tire constituent
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001192741A
Other languages
English (en)
Inventor
Osayuki Suda
修行 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001192741A priority Critical patent/JP2003001722A/ja
Publication of JP2003001722A publication Critical patent/JP2003001722A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成型ドラムに1周分巻き付け可能な所定長帯
状部材を複数切換え作業なしに巻付け、作業効率の向上
を図ったタイヤ構成部材の形成方法を供する。 【解決手段】 成型ドラムに1周分巻き付け可能な所定
長帯状部材1P,2Pを複数連結して長尺帯状部材5を
形成し、前記長尺帯状部材5を成型ドラム25に2周以上
重ねて巻き付けタイヤ構成部材6を形成するタイヤ構成
部材の形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成型ドラム上にプ
ライ等のタイヤ構成部材を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来タイヤ構成部材である2層のプライ
を成型ドラム上で形成する場合、圧延工程でコードにコ
ーティングされた広巾帯状部材を長尺に形成して大巻反
として備え、この大巻反から切断工程で、プライ材1
P,2Pごとにタイヤのセクションに合わせて順次切断
し、順次接合してセクション巾のプライ材1P,2P用
の各帯状部材を形成し、各台車に巻き取る。
【0003】この2種類の台車のうちまずプライ材1P
の台車を成型工程に移動して成型ドラムの略周長分の定
長に切断して成型ドラムに巻付け、次いでプライ材2P
の台車を移動して成型ドラムのプライ材1Pの上に重ね
て巻付け2層のプライを形成している。
【0004】また狭巾部材を側縁を重ねて順次連結して
プライ材を形成する方法を採用する場合でも、成型ドラ
ムに1周分巻き付け可能なプライ材1P,2Pをそれぞ
れ別に形成し、成型ドラムにまずプライ材1Pに巻付け
た後に、次のプライ材2Pを重ねて巻付けて2層のプラ
イを形成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】いずれにしてもプライ
材1Pとプライ材2Pを別個に製造して成型ドラムにプ
ライ材1Pを巻付け、その後プライ材2Pを巻付けるた
めに、プライ材1Pを巻付けた後のプライ材2Pへの切
換えに時間と手間がかかり、効率的でなかった。
【0006】本発明は、斯かる点に鑑みなされたもの
で、その目的とする処は、成型ドラムに1周分巻き付け
可能な所定長帯状部材を複数切換え作業なしに巻付け、
作業効率の向上を図ったタイヤ構成部材の形成方法を供
する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用効果】上記目的を
達成するために、本請求項1記載の発明は、成型ドラム
に1周分巻き付け可能な所定長帯状部材を複数連結して
長尺帯状部材を形成し、前記長尺帯状部材を成型ドラム
に2周以上重ねて巻き付けタイヤ構成部材を形成するタ
イヤ構成部材の形成方法とした。
【0008】予め成型ドラムに1周分巻き付け可能な所
定長帯状部材を複数連結して長尺帯状部材を形成してお
くことで、長尺帯状部材を成型ドラムに2周以上重ねて
巻き付けタイヤ構成部材を形成することができ、所定長
帯状部材の巻付けの切換え作業を無くして作業効率を向
上させることができる。
【0009】請求項2記載の発明は、狭巾部材を順次連
結して成型ドラムに1周分巻き付け可能な所定長帯状部
材が複数連結された長尺帯状部材を連続して形成し、前
記長尺帯状部材を成型ドラムに2周以上重ねて巻き付け
タイヤ構成部材を形成するタイヤ構成部材の形成方法で
ある。
【0010】狭巾部材を順次連結して成型ドラムに1周
分巻き付け可能な所定長帯状部材が複数連結された長尺
帯状部材を連続して形成することで、所定長帯状部材を
後から連結することなく作業効率が良いとともに、長尺
帯状部材を成型ドラムに2周以上重ねて巻き付けタイヤ
構成部材を形成することができ、所定長帯状部材の巻付
けの切換え作業を無くして作業効率を向上させることが
できる。狭巾部材の連結は側縁を重ねる場合と突き合わ
せる場合がある。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のタイヤ構成部材の形成方法において、前記
長尺帯状部材が、前記成形ドラムへの巻き付けの前工程
で形成されることを特徴とする。
【0012】長尺帯状部材が、成形ドラムへの巻き付け
の前工程で形成されるので、巻き付けの装置を簡素化し
て設備費の低減を図ることができる。
【0013】単純化一旦巻き取られることなくコンベア
上で形成されるようにすることで、長尺帯状部材をコン
ベアによりそのまま成型ドラムに供給することができ、
作業効率が良いとともに、台車等が不要となり設備スペ
ースも小さくて済む。コンベアのほか平板上あるいは成
形ドラムへの転写ドラム上で長尺帯状部材を形成しても
よい。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項3記載のタ
イヤ構成部材の形成方法において、前記コンベアを成型
ドラムに接近させて前記長尺帯状部材を成型ドラムに巻
き付けることを特徴とする。
【0015】コンベアを成型ドラムに接近させて長尺帯
状部材を成型ドラムに巻き付ける構成であるので、コン
ベアを成型ドラムから離隔させれば成型ドラムに別のタ
イヤ構成部材を形成し、同時にコンベア上で長尺帯状部
材を形成することができ、作業効率を益々向上させるこ
とができる。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1から請求
項4までのいずれかの項記載のタイヤ構成部材の形成方
法において、前記長尺帯状部材が、整列されたコードの
配列にゴムを被覆した帯状部材であることを特徴とす
る。
【0017】プライ材などのコード入りのタイヤ構成部
材を成型ドラム上に効率良く形成することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る一実施の形態に
ついて図1ないし図5に基づき説明する。本実施の形態
は、タイヤ構成部材であるプライを形成する方法に係
り、図1ないし図5はそのプライを形成する工程を示
す。
【0019】図1において、複数の巻取ロール11から巻
出されたディップコード1が整列されてインシュレーシ
ョンヘッド12に供給され、ディップコード1の配列にゴ
ムが被覆されてコード入りの狭巾部材2が連続的に形成
される。
【0020】狭巾部材2の巾長は、直径Dの成型ドラム
25の周長πDを整数値nで除算した大きさπD/nに重
ね合わせの場合の重ね代αを加算したものである。本実
施の形態では成型ドラムは、直径15インチ(382mm)で
あり、周長πDを除算する整数値nを15として、πD/
n=π・382/15≒80(mm)に重ね代α(≒2mm)を加
えて狭巾部材2の巾長は82(mm)としている。
【0021】なお狭巾部材2を突き合わせで連結する場
合は、狭巾部材2の巾長はπD/nでよい。
【0022】この連続的に形成される狭巾部材2は、プ
ルドラム13に巻き掛けられて引き出され、プルドラム13
と対のアイドルローラ15との間に形成されるフェスツー
ン14を経てベルトコンベア20に送られる。ベルトコンベ
ア20の手前にはカッター16が配置されている。
【0023】ベルトコンベア20は、前後のローラ21,22
間にコンベアベルト23が架渡されており、狭巾部材2は
カッター16により定長切断されて狭巾部材片3としてコ
ンベアベルト23の上流側所定位置に直角方向から供給さ
れる。
【0024】先にコンベアベルト23に載置された狭巾部
材片3はベルトコンベア20の駆動により所定量移動した
ところへ切断された次の狭巾部材片3が供給されて、先
の狭巾部材片3の後側縁に後の狭巾部材片3の前側縁を
重ねて(図3参照)、接合する。
【0025】ベルトコンベア20により間欠的に所定量移
動する先行する狭巾部材片3に対して定長切断された狭
巾部材片3が順次供給され、n枚の狭巾部材片3が順次
接合されて所定長πDのプライ材1Pが形成される。
【0026】本実施の形態に係るプライ材1Pは、定長
500mmに切断される狭巾部材片3が15枚順次連結されて
形成される。したがってプライ材1Pは、巾wが500m
mで成型ドラム25に1周分巻き付け可能な長さが1200
(=80×15=πD)mmのプライである。
【0027】このプライ材1Pにさらに続けて定長520m
mに切断された狭巾部材片4が順次15枚連結されて、図
4に示すようにプライ材1Pの巾wより左右にそれぞ
れ10mm巾広の巾wが520mmで成型ドラム25に1周分巻
き付け可能な長さが1200mmのプライ材2Pが連続して形
成される。
【0028】プライ材2Pは、狭巾部材2をカッター16
により定長切断する長さがプライ材1Pより20mm程長い
だけで、その他はプライ材1Pと変わりなく、切換えに
殆ど時間を要せず連続して形成される。
【0029】こうしてコンベアベルト23上にプライ材1
Pとプライ材2Pが連結した長尺プライ材5が形成さ
れ、この長尺プライ材5が成型ドラム25に巻き付けられ
る。図5は長尺プライ材5が成型ドラム25に巻き付けら
れる工程を順に示している。
【0030】ベルトコンベア20は、下流側に位置する成
型ドラム25に対して近接・離隔可能に移動でき、図5
に示すようにコンベアベルト23上に狭巾部材片3,4を
順次接合してプライ材1Pとプライ材2Pが連結した長
尺プライ材5を形成する間は、ベルトコンベア20は成型
ドラム25から離隔されており、同時に成型ドラム上では
インナライナなどを巻き付けることができる。
【0031】コンベアベルト23上で長尺プライ材5が形
成されると、長尺プライ材5を搬送すると同時にベルト
コンベア20を成型ドラム25に接近させ、図5に示すよ
うに成型ドラム25と下流側ローラ21間に長尺プライ材5
の先端を挟み押圧する。
【0032】そして成型ドラム25とコンベアベルト23と
を互いに逆方向に回転して図5に示すように長尺プラ
イ材5を成型ドラム25に転写する。長尺プライ材5は、
まずプライ材1Pが成型ドラム25に1周巻き付けられ、
続けてプライ材2Pがプライ材1Pの上に重ねて1周巻
き付けられる。
【0033】こうして成型ドラム25に長尺プライ材5が
2周重ねて巻き付けられ2層のプライ6が成型ドラム25
に形成され、その後ベルトコンベア20が成型ドラム25か
ら離隔される(図5参照)。
【0034】成型ドラム25上では、プライ6の上にさら
にベルト部材やトレッド等を巻き付けられて成型され、
一方コンベアベルト23上では、次のプライ材1P,2P
が再び連続して形成される。
【0035】以上のようにプライ材1P,2Pが連結さ
れた長尺プライ材5が、成型ドラム25に2周に亘って続
けて巻き付けられるので、プライ材1Pとプライ材2P
の巻き付けの切換え作業が不要で作業効率の向上を図る
ことができる。
【0036】長尺プライ材5が、コンベアベルト23上で
形成され、一旦巻き取られることなくベルトコンベア20
より直接成型ドラム25に供給されて転写されるので、作
業効率が良いとともに、台車等が不要となり設備スペー
スも小さくて済む
【0037】ベルトコンベア20を成型ドラム25から離隔
させれば成型ドラム25に別のタイヤ構成部材を形成し、
同時にコンベアベルト23上で長尺プライ材5を形成する
ことができ、作業効率を益々向上させることができる。
【0038】なお成型ドラムに長尺プライ材5を巻付け
る方法としては、別に図6に示すような方法がある。同
例のベルトコンベア30は、ローラ31,32間に架渡される
コンベアベルト33の上には長尺の平板34が載置され、コ
ンベアベルト33の回動で平板34が成型ドラム35の下を水
平に移動することができる。なおコンベアベルト33に平
板34が固着されていてもよい。
【0039】この平板34の上に前記のように狭巾部材2
を定長切断した狭巾部材片3を順次接合してプライ材1
Pを形成し、さらに続けて狭巾部材片4を順次接合して
プライ材2Pを形成して長尺プライ材5を形成する。コ
ンベアにより搬送される平板34上で長尺プライ材5が形
成されるので、成型ドラム35に巻付けるまで、形成され
た長尺プライ材5の形状を確実に維持することができ
る。
【0040】こうして平板34上に長尺プライ材5が形成
されると、図6のように成型ドラム35より一方の側に
長尺プライ材5を位置させた状態から移動させて図6
のように長尺プライ材5の先端を成型ドラム35と平板34
との間に挟み、成型ドラム35の周速を平板34の移動速度
に合わせて回転すると、図6のように長尺プライ材5
が成型ドラム35に転写されていく。
【0041】長尺プライ材5は、まずプライ材1Pが成
型ドラム35に1周巻き付けられ、続けてプライ材2Pが
プライ材1Pの上に重ねて1周巻き付けられ2層のプラ
イ6が成型ドラム35に形成され、その後平板34が元の位
置に戻る。(図6参照)。
【0042】以上のようにプライ材1P,2Pが連結さ
れた長尺プライ材5が、成型ドラム35に2周に亘って続
けて巻き付けられるので、前記実施の形態と同様プライ
材1Pとプライ材2Pの巻き付けの切換え作業が不要で
作業効率の向上を図ることができる。
【0043】なお以上の実施の形態では、長尺プライ材
5が成型ドラム1周分のプライ材を2つ連続して形成
し、成型ドラムに2周に亘って巻付けるものであった
が、成型ドラム1周分のプライ材を3つ以上連続して形
成し、成型ドラムに3周以上に亘って巻付けるものであ
ってもよい。
【0044】また成型ドラム1周分のプライ材を狭巾部
材片を複数接合して形成していたが、成型ドラム1周分
のプライ材を従来の押出・裁断工程で一時に形成し、こ
のプライ材を連結して長尺プライ材を形成してもよい。
【0045】以上の実施の形態では、プライ材を形成す
るものであったが、インナライナなどの他のタイヤ構成
部材を形成するのにも本発明は、適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における狭巾部材が形成
される工程の概略構成図である。
【図2】ベルトコンベアの概略構成図である。
【図3】狭巾部材片が接合される過程を示す要部概略側
面図である。
【図4】コンベアベルト上に形成された長尺プライ材の
平面図である。
【図5】成型ドラムに長尺プライ材が巻付く様子を経時
的に示す説明図である。
【図6】別の成型ドラムに長尺プライ材が巻付く様子を
経時的に示す説明図である。
【符号の説明】
1…ディップコード、2…狭巾部材、3,4…狭巾部材
片、5…長尺プライ材、1P,2P…プライ材、6…プ
ライ、11…巻取ロール、12…インシュレーションヘッ
ド、13…プルドラム、14…フェスツーン、15…アイドル
ローラ、16…カッター、20…ベルトコンベア、21,22…
ローラ、23…コンベアベルト、25…成型ドラム、30…ベ
ルトコンベア、31,32…ローラ、33…コンベアベルト、
34…平板、25…成型ドラム。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成型ドラムに1周分巻き付け可能な所定
    長帯状部材を複数連結して長尺帯状部材を形成し、 前記長尺帯状部材を成型ドラムに2周以上重ねて巻き付
    けタイヤ構成部材を形成することを特徴とするタイヤ構
    成部材の形成方法。
  2. 【請求項2】 狭巾部材を順次連結して成型ドラムに1
    周分巻き付け可能な所定長帯状部材が複数連結された長
    尺帯状部材を連続して形成し、 前記長尺帯状部材を成型ドラムに2周以上重ねて巻き付
    けタイヤ構成部材を形成することを特徴とするタイヤ構
    成部材の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記長尺帯状部材は、前記成形ドラムへ
    の巻き付けの前工程で形成されることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のタイヤ構成部材の形成方法。
  4. 【請求項4】 前記コンベアを成型ドラムに接近させて
    前記長尺帯状部材を成型ドラムに巻き付けることを特徴
    とする請求項3記載のタイヤ構成部材の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記長尺帯状部材は、配列されたコード
    にゴムを被覆した帯状部材であることを特徴とする請求
    項1から請求項4までのいずれかの項記載のタイヤ構成
    部材の形成方法。
JP2001192741A 2001-06-26 2001-06-26 タイヤ構成部材の形成方法 Withdrawn JP2003001722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192741A JP2003001722A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 タイヤ構成部材の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192741A JP2003001722A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 タイヤ構成部材の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003001722A true JP2003001722A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19031154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192741A Withdrawn JP2003001722A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 タイヤ構成部材の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003001722A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505271A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用タイヤを製造する方法および装置
JP2012116170A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の供給装置および未加硫タイヤの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505271A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両の車輪用タイヤを製造する方法および装置
JP2012116170A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Bridgestone Corp タイヤ構成部材の供給装置および未加硫タイヤの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124560B2 (ja) プライ部材の成型方法
JPS6378736A (ja) タイヤ成形方法および装置
US6669798B1 (en) Method of manufacturing a pneumatic radial tire including forming a belt layer from strip pieces
EP0246497A2 (en) Method for manufacturing a first stage radial tire for vehicles
JP4523601B2 (ja) タイヤの成型方法及び成型設備
JPH0432733B2 (ja)
WO2004030899A1 (ja) タイヤ用コード補強層の形成方法およびコード補強層形成装置
US20090145532A1 (en) Method of Manufacturing A Carcass Ply
JP2003001722A (ja) タイヤ構成部材の形成方法
JP2002120301A (ja) 帯状材料の供給・貼付け方法
EP0431922B1 (en) Wrapping roll-like articles
JP3662375B2 (ja) 帯状材料の供給方法及びその装置
JP4402415B2 (ja) タイヤ用コード補強層の形成方法およびコード補強層形成装置
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JP4795617B2 (ja) グリーンタイヤのベルト構造体、ベルトパッケージおよびクラウン構造体の製造方法および設備
JP2001232695A (ja) 未加硫タイヤのベルトの成型方法
EP2402149B1 (en) Machines and methods for manufacturing of a component of a car tyre
JP2003251710A (ja) プライ作成装置及びプライ作成方法
JP3853075B2 (ja) 帯状材料の供給方法及び装置
JP5097502B2 (ja) タイヤ成型体の製造装置およびタイヤ成型体の製造方法
JPH0752129Y2 (ja) 繊維マットの巻取装置
JP7403304B2 (ja) グリーンタイヤの成型装置及び成型方法
JP2002240164A (ja) タイヤ成型方法及び装置
JP3799149B2 (ja) タイヤ成形方法及びタイヤ成形装置
JPH1134181A (ja) 帯状部材の供給方法及び供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091027