JP2002544536A - 両サイドが開くカセットスタック - Google Patents
両サイドが開くカセットスタックInfo
- Publication number
- JP2002544536A JP2002544536A JP2000616453A JP2000616453A JP2002544536A JP 2002544536 A JP2002544536 A JP 2002544536A JP 2000616453 A JP2000616453 A JP 2000616453A JP 2000616453 A JP2000616453 A JP 2000616453A JP 2002544536 A JP2002544536 A JP 2002544536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- pin
- side wall
- stack
- leg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4453—Cassettes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4452—Distribution frames
- G02B6/44524—Distribution frames with frame parts or auxiliary devices mounted on the frame and collectively not covering a whole width of the frame or rack
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4453—Cassettes
- G02B6/4455—Cassettes characterised by the way of extraction or insertion of the cassette in the distribution frame, e.g. pivoting, sliding, rotating or gliding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4452—Distribution frames
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、2つのカセット(A、B)のスタックに関し、取り外し可能な連結具(20)がピン(13)にスナップ嵌合されたとき、一方のカセットを他方のカセットに対して回転させると、第2ノッチ(19)がくぼみ(18)に入り込み、カセットは開いたままに保たれる。
Description
【0001】 本発明はカセットスタックに関し、さらに具体的には、導体を受け入れること
を目的としたカセットスタックに関する。本明細書において、「導体」とは、特
に、光ファイバのように、その中を光が伝播する糸状またはテープ状エレメント
だけではなく、特に、例えば、銅製の金属線または銅製の電話線のように、糸状
またはテープ状の電導性エレメントのことを意味している。
を目的としたカセットスタックに関する。本明細書において、「導体」とは、特
に、光ファイバのように、その中を光が伝播する糸状またはテープ状エレメント
だけではなく、特に、例えば、銅製の金属線または銅製の電話線のように、糸状
またはテープ状の電導性エレメントのことを意味している。
【0002】 テレコミュニケーションの分野では、光ファイバはカセットスタック内に配置
されている。各カセットは底部と2つの側壁を備えているのが一般である。底部
には経路を定めるバッフルが設けられ、導体の最小曲線半径の制約を満たすよう
になっている。各カセットには、左右側面に導体の入口と出口が設けられている
のが一般である。
されている。各カセットは底部と2つの側壁を備えているのが一般である。底部
には経路を定めるバッフルが設けられ、導体の最小曲線半径の制約を満たすよう
になっている。各カセットには、左右側面に導体の入口と出口が設けられている
のが一般である。
【0003】 公知のカセットスタックは、一対でフレキシブルヒンジによって一方の側にピ
ボット回転可能に連結されている。カセットは、上部カセットの側壁から突出し
たフックが、下部カセットのエッジから突出した脚に設けられたボスの背後に置
かれることによって、下部カセットから約90度開いたままに保持できるように
なっている。上部カセットは、2つのカセットの向かい合う2つのエッジにスト
ッパが設けられているために、90度の位置を超えることができない。
ボット回転可能に連結されている。カセットは、上部カセットの側壁から突出し
たフックが、下部カセットのエッジから突出した脚に設けられたボスの背後に置
かれることによって、下部カセットから約90度開いたままに保持できるように
なっている。上部カセットは、2つのカセットの向かい合う2つのエッジにスト
ッパが設けられているために、90度の位置を超えることができない。
【0004】 この種のカセットスタックによれば、作業員は、カセットを開くとき、手を自
由にしたままで作業を行うことができるが、カセットを開く作業は、カセットの
一方または他方のどちら側からかを選んで行うことができないという不都合があ
る。
由にしたままで作業を行うことができるが、カセットを開く作業は、カセットの
一方または他方のどちら側からかを選んで行うことができないという不都合があ
る。
【0005】 本発明は上記不都合を解消したものである。
【0006】 すなわち、本発明は、2つずつがピボット回転可能に連結され、各々が底部と
2つの側壁を備えた少なくとも2つのカセットのスタックを提供することを目的
としている。各カセットは、第1ピンが側壁の一方に平行で、その一方の側壁か
ら外側に間隔を置いて延在し、第2ピンが他方の側壁に平行で、その他方の側壁
から外側に間隔を置いて延在している。各ピンはその側壁から突出した少なくと
も1つの脚によって支えられ、脚は、側壁から外側に向かって、第1くぼみと第
1ノッチ、第2くぼみと第2ノッチを連続的に形成するのに適した形状になって
いる。取り外し可能な剛性連結具はその終端がフォーク状に枝分かれし、隣り合
う2つのカセットの第1ピン(または第2ピン)上にスナップ嵌合するようにな
っている。第1カセットの脚は、連結具が2つのカセットの第1ピン(または第
2ピン)にスナップ嵌合されたとき、第1カセットの第1ピン(または第2ピン
)を中心に第2カセットに対して第1カセットを回転させると、第1カセットの
脚の第1ノッチが第2カセットの脚の第1くぼみ内に入り込み、および/または
、第1カセットの脚の第2ノッチが第2カセットの脚の第2くぼみ内に入り込む
ように、第1カセットに隣接する第2カセットの脚に対して配置されている。
2つの側壁を備えた少なくとも2つのカセットのスタックを提供することを目的
としている。各カセットは、第1ピンが側壁の一方に平行で、その一方の側壁か
ら外側に間隔を置いて延在し、第2ピンが他方の側壁に平行で、その他方の側壁
から外側に間隔を置いて延在している。各ピンはその側壁から突出した少なくと
も1つの脚によって支えられ、脚は、側壁から外側に向かって、第1くぼみと第
1ノッチ、第2くぼみと第2ノッチを連続的に形成するのに適した形状になって
いる。取り外し可能な剛性連結具はその終端がフォーク状に枝分かれし、隣り合
う2つのカセットの第1ピン(または第2ピン)上にスナップ嵌合するようにな
っている。第1カセットの脚は、連結具が2つのカセットの第1ピン(または第
2ピン)にスナップ嵌合されたとき、第1カセットの第1ピン(または第2ピン
)を中心に第2カセットに対して第1カセットを回転させると、第1カセットの
脚の第1ノッチが第2カセットの脚の第1くぼみ内に入り込み、および/または
、第1カセットの脚の第2ノッチが第2カセットの脚の第2くぼみ内に入り込む
ように、第1カセットに隣接する第2カセットの脚に対して配置されている。
【0007】 フレキシブルヒンジによらないで、例えば、カセットの向き合う2つのエッジ
に沿って延在し得るピンをカセットと一体にし、且つ、剛性連結具を設けると、
必要に応じてカセットのどちら側を選択しても、ピボット回転させる連結が可能
になる。上部カセットの第1ノッチを、下部カセットの第1くぼみ内に傾けてス
ナップ嵌合させると、上部カセットは下部カセットから、例えば、90度開いた
ままに保たれるが、これは、スナップ嵌合すると、上部カセットが90度を超え
ることがないからである。当然のことながら、第2ノッチをスナップ嵌合させる
ことも可能である。
に沿って延在し得るピンをカセットと一体にし、且つ、剛性連結具を設けると、
必要に応じてカセットのどちら側を選択しても、ピボット回転させる連結が可能
になる。上部カセットの第1ノッチを、下部カセットの第1くぼみ内に傾けてス
ナップ嵌合させると、上部カセットは下部カセットから、例えば、90度開いた
ままに保たれるが、これは、スナップ嵌合すると、上部カセットが90度を超え
ることがないからである。当然のことながら、第2ノッチをスナップ嵌合させる
ことも可能である。
【0008】 好ましくは、連結具の枝分かれした一方の枝部分は、カセットの側壁にほぼ平
行な壁を有している。従って、連結具は、その枝部分内に保持されているピンを
中心に回転することがなく、開く運動は、連結具が自由回転することなくカセッ
トと一体になっているので、確実に行われることになる。
行な壁を有している。従って、連結具は、その枝部分内に保持されているピンを
中心に回転することがなく、開く運動は、連結具が自由回転することなくカセッ
トと一体になっているので、確実に行われることになる。
【0009】 好ましくは、各側壁からは、一対の脚が突出し、その一対の2脚間の間隔は、
連結具の幅よりも僅かに大きくなっている。従って、連結具はピンに沿ってスラ
イドすることが防止されている。好ましくは、各側壁からは、4対の脚が突出し
、2つの連結具を左右対称に装着することを可能にしている。この場合、中間脚
は2つの対に共通している。
連結具の幅よりも僅かに大きくなっている。従って、連結具はピンに沿ってスラ
イドすることが防止されている。好ましくは、各側壁からは、4対の脚が突出し
、2つの連結具を左右対称に装着することを可能にしている。この場合、中間脚
は2つの対に共通している。
【0010】 また、カセットが傾くことができる側とは反対側に、一方が他方の上になるよ
うにカセットを保持することを可能にする掛け止めフックが設けられている。
うにカセットを保持することを可能にする掛け止めフックが設けられている。
【0011】 図は、同一の下部カセットAと上部カセットBとの2つのカセットを示してい
る。各カセットは底部1と、相互に向き合う2つの側壁2、3とを備えている。
底部1には、光ファイバを巻き付けるバッフルが設けられ、側壁には光ファイバ
の入口5と出口6が設けられている。側壁2から、および側壁3からは、左右対
称に6つの脚7乃至12が延出している。脚7乃至9は、側壁2に平行で、側壁
2から間隔を置いて延在しているピン13を支えている。ピン13の延長線上で
は、脚10乃至12がピン14を支えている。各脚、例えば、脚7は、連続的に
、第1くぼみ15と第1ノッチ16を、さらに、側壁2にほぼ平行で、かつ第1
くぼみ15と第1ノッチ16を形成している部分に直交して延在している部分に
、第2くぼみ18と第2ノッチ19を備えている。
る。各カセットは底部1と、相互に向き合う2つの側壁2、3とを備えている。
底部1には、光ファイバを巻き付けるバッフルが設けられ、側壁には光ファイバ
の入口5と出口6が設けられている。側壁2から、および側壁3からは、左右対
称に6つの脚7乃至12が延出している。脚7乃至9は、側壁2に平行で、側壁
2から間隔を置いて延在しているピン13を支えている。ピン13の延長線上で
は、脚10乃至12がピン14を支えている。各脚、例えば、脚7は、連続的に
、第1くぼみ15と第1ノッチ16を、さらに、側壁2にほぼ平行で、かつ第1
くぼみ15と第1ノッチ16を形成している部分に直交して延在している部分に
、第2くぼみ18と第2ノッチ19を備えている。
【0012】 カセット全体は、取り外し可能な剛性連結具20と掛け止めフック23を除き
、単一部品に成形されている。各連結具20は、終端がフォーク状に枝分かれし
た2部分21、22で構成され、これらの2枝部分は、重ね合わされた2つのカ
セットの2ピン13a、13bにスナップ嵌合可能になっている。なお、サフィ
ックスaは、その部品がカセットAの一部であること、bはカセットBの一部で
あることを示している。ヒンジを形成する連結具20は、曲がらないという意味
で剛性になっているが、枝部分21、22がピン13上にスナップ止めされるの
を許すべく十分な弾力性もつ材料で構成されている。枝部分22は、側壁2にほ
ぼ平行な壁25を有し、連結具20がピン13aに対して回転しないようにされ
ている。他方、ピン13bは枝部分21内で回転可能になっている。各掛け止め
フック23には、つかみ易くする取っ手24が設けられている。
、単一部品に成形されている。各連結具20は、終端がフォーク状に枝分かれし
た2部分21、22で構成され、これらの2枝部分は、重ね合わされた2つのカ
セットの2ピン13a、13bにスナップ嵌合可能になっている。なお、サフィ
ックスaは、その部品がカセットAの一部であること、bはカセットBの一部で
あることを示している。ヒンジを形成する連結具20は、曲がらないという意味
で剛性になっているが、枝部分21、22がピン13上にスナップ止めされるの
を許すべく十分な弾力性もつ材料で構成されている。枝部分22は、側壁2にほ
ぼ平行な壁25を有し、連結具20がピン13aに対して回転しないようにされ
ている。他方、ピン13bは枝部分21内で回転可能になっている。各掛け止め
フック23には、つかみ易くする取っ手24が設けられている。
【0013】 連結具20を一方の側に置くと、2つのカセットA、Bはその側でピボット回
転可能に連結される。カセットBをピン13bに対して回転させながらカセット
Bを開くと、第1ノッチ16bは第1くぼみ15aに入り込み、第2ノッチ19
bは下部カセットの第2くぼみ18aに入り込む。このようにして、カセットは
開いた位置で90度に保たれることになる。ノッチをくぼみから外すと、カセッ
トを閉じることができる。一方の側でカセットBを開き、他方の側で連結したい
ときは、連結具20を取外し、連結具を反対側に移転するだけで十分である。
転可能に連結される。カセットBをピン13bに対して回転させながらカセット
Bを開くと、第1ノッチ16bは第1くぼみ15aに入り込み、第2ノッチ19
bは下部カセットの第2くぼみ18aに入り込む。このようにして、カセットは
開いた位置で90度に保たれることになる。ノッチをくぼみから外すと、カセッ
トを閉じることができる。一方の側でカセットBを開き、他方の側で連結したい
ときは、連結具20を取外し、連結具を反対側に移転するだけで十分である。
【図1】 相当数のカセットを含み得る、スタックになった2つのカセットを示す分解組
み立て斜視図である。
み立て斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MA, MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,S G,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN ,YU,ZA
Claims (6)
- 【請求項1】 対でピボット回転可能に連結され、各々が底部(1)と2つ
の側壁(2、3)とを備えた少なくとも2つのカセット(A、B)のスタックに
おいて、 各々のカセットについて、第1ピン(13)は側壁(2、3)の一方の側壁に
平行して、一方の側壁から外側に間隔を置いて延在し、第2ピン(13)は他方
の側壁に平行して、他方の側壁から外側に間隔を置いて延在しており、 各ピン(13)は、その側壁から突出し、側壁から外側に向かって、第1くぼ
み(15)と第1ノッチ(16)、第2くぼみ(18)と第2ノッチ(19)を
連続的に形成するのに適した形状の、少なくとも1つの脚(7)によって支えら
れており、 取り外し可能な剛性連結具は、その終端がフォーク状に枝分かれした2つの枝
部分(21、22)を有し、これらの2つの枝部分は、隣り合う2つのカセット
の第1ピン(または第2ピン)上にスナップ嵌合するようになっており、第1カ
セットの脚は、連結具(20)が2つのカセットの第1ピン(13)(または第
2ピン)上にスナップ嵌合されたとき、第1カセットを第2カセットに対して第
1カセットの第1ピン(または第2ピン)を中心に回転させると、第1カセット
の脚の第2ノッチ(19)が第2カセットの脚の第2くぼみ(18)に入り込み
、および/または、第1カセットの第1ノッチ(16)が第2カセットの脚の第
1くぼみ(15)に入り込むように、第1カセットに隣接する第2カセットの脚
に対して配置されていることを特徴とするカセットスタック。 - 【請求項2】 請求項1に記載のカセットスタックにおいて、連結具の枝部
分(22)の一方は、側壁(2)にほぼ平行な壁(25)を有していることを特
徴とするカセットスタック。 - 【請求項3】 請求項1に記載のカセットスタックにおいて、各側壁からは
一対の脚(7乃至12)が突出しており、一対の2脚間の間隔は、連結具(20
)の幅よりも僅かに大きくなっていることを特徴とするカセットスタック。 - 【請求項4】 請求項3に記載のカセットスタックにおいて、各側壁からは
4対の脚(7乃至12)が突出していることを特徴とするカセットスタック。 - 【請求項5】 請求項4に記載のカセットスタックにおいて、1つの脚は2
つの対に共通していることを特徴とするカセットスタック。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のカセットスタックにおい
て、側壁は向き合っていることを特徴とするカセットスタック。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR99/05990 | 1999-05-11 | ||
FR9905990A FR2793564B1 (fr) | 1999-05-11 | 1999-05-11 | Empilement de cassettes pouvant s'ouvrir de deux cotes |
PCT/FR2000/000287 WO2000068722A1 (fr) | 1999-05-11 | 2000-02-08 | Empilement de cassettes pouvant s'ouvrir de deux cotes |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002544536A true JP2002544536A (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=9545455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000616453A Withdrawn JP2002544536A (ja) | 1999-05-11 | 2000-02-08 | 両サイドが開くカセットスタック |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6449418B1 (ja) |
EP (1) | EP1101137A1 (ja) |
JP (1) | JP2002544536A (ja) |
AU (1) | AU2553300A (ja) |
BR (1) | BR0006120A (ja) |
CA (1) | CA2337341A1 (ja) |
FR (1) | FR2793564B1 (ja) |
MX (1) | MXPA00012752A (ja) |
WO (1) | WO2000068722A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT411498B (de) * | 2002-01-31 | 2004-01-26 | Moeller Gebaeudeautomation Kg | Managementspleisskassette |
DE10314262A1 (de) | 2002-11-26 | 2004-06-03 | CCS Technology, Inc., Wilmington | Vorrichtung zur strukturierten Ablage bzw. Handhabung von Lichtwellenleitern |
FR2898417B1 (fr) * | 2006-03-10 | 2008-09-19 | Ictl Soc Par Actions Simplifie | Boitier de lovage d'elements filaires |
FR2898416B1 (fr) * | 2006-03-10 | 2008-05-02 | Ictl Soc Par Actions Simplifie | Ensemble de boitier de lovage d'elements filaires |
FR2902897B1 (fr) * | 2006-06-22 | 2008-12-26 | Nexans Sa | Cassette pour cables optiques, rail de support et ensemble d'empilage de telles cassettes |
US8189983B2 (en) * | 2006-09-13 | 2012-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Fiber circuit management system with splice tray |
FR2916284B1 (fr) * | 2007-05-14 | 2009-11-06 | Free Soc Par Actions Simplifie | Capot de protection de fibre optique |
MX2010011565A (es) | 2008-04-21 | 2010-12-06 | Adc Telecommunications Inc | Bandeja de empalme de fibra optica. |
US8086084B2 (en) * | 2008-09-09 | 2011-12-27 | Adc Telecommunications, Inc. | Fiber optic splice tray |
EP2418525B1 (en) * | 2010-08-09 | 2013-07-24 | Tyco Electronics Raychem BVBA | Splice tray and storage tray for cap coupling box |
WO2017089463A1 (en) | 2015-11-25 | 2017-06-01 | CommScope Connectivity Belgium BVBA | Fiber management for pivotable trays |
ES2869230T3 (es) | 2015-12-16 | 2021-10-25 | CommScope Connectivity Belgium BVBA | Elementos de distribución de telecomunicaciones |
IT201800002787A1 (it) * | 2018-02-19 | 2019-08-19 | Cis Sud Srl | Vassoio di giunzione di fibre ottiche, in particolare del tipo a singolo elemento. |
US11516327B2 (en) | 2018-05-01 | 2022-11-29 | Commscope Technologies Llc | Tray tower with position indexing trays |
US20240168250A1 (en) * | 2022-11-22 | 2024-05-23 | Ppc Broadband, Inc. | Cable cassette with self-locking mounting feature structurally configured to provide enhanced access to a lower cassette |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063487B2 (ja) * | 1988-03-15 | 1994-01-12 | 住友電気工業株式会社 | 多心光ファイバケーブルの接続箱 |
FR2687743B1 (fr) * | 1992-02-21 | 1995-06-16 | Mars Actel | Ensemble de modules empiles et articules. |
ES2117418T3 (es) * | 1994-05-02 | 1998-08-01 | Felten & Guilleaume Ag Oester | Casete. |
US5734777A (en) * | 1996-06-18 | 1998-03-31 | Siecor Corporation | Strain relief device for plurality of optical ribbon fibers |
FR2760798B1 (fr) * | 1997-03-17 | 1999-04-16 | Alsthom Cge Alcatel | Ensemble adaptable de modules plats empiles et articules |
-
1999
- 1999-05-11 FR FR9905990A patent/FR2793564B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-08 EP EP00903746A patent/EP1101137A1/fr not_active Withdrawn
- 2000-02-08 JP JP2000616453A patent/JP2002544536A/ja not_active Withdrawn
- 2000-02-08 WO PCT/FR2000/000287 patent/WO2000068722A1/fr not_active Application Discontinuation
- 2000-02-08 AU AU25533/00A patent/AU2553300A/en not_active Abandoned
- 2000-02-08 US US09/719,530 patent/US6449418B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-08 BR BR0006120-4A patent/BR0006120A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-02-08 MX MXPA00012752A patent/MXPA00012752A/es unknown
- 2000-02-08 CA CA002337341A patent/CA2337341A1/fr not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1101137A1 (fr) | 2001-05-23 |
WO2000068722A1 (fr) | 2000-11-16 |
AU2553300A (en) | 2000-11-21 |
FR2793564B1 (fr) | 2001-07-13 |
MXPA00012752A (es) | 2002-06-04 |
US6449418B1 (en) | 2002-09-10 |
FR2793564A1 (fr) | 2000-11-17 |
BR0006120A (pt) | 2001-03-27 |
CA2337341A1 (fr) | 2000-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002544536A (ja) | 両サイドが開くカセットスタック | |
US11614593B2 (en) | Telecommunications tray assembly | |
US9879800B2 (en) | Bracket assembly for media patching system | |
JP3077492U (ja) | 光ファイバコネクタのアダプタ装置 | |
EP1073157B1 (en) | Adjustable cable egress mechanism for cable connectors | |
TW200814434A (en) | Telecommunications patch | |
FR2607280A1 (fr) | Mecanisme d'accouplement entre unites electroniques en boitiers empilables | |
JPH11502947A (ja) | ファイバーオプティックス用ドーム形クロージャー | |
CA1078940A (en) | Electrical connector housing | |
CA2290027A1 (en) | Fiber optic cable wall mount housing | |
JPH063487B2 (ja) | 多心光ファイバケーブルの接続箱 | |
US20010036351A1 (en) | Fiber optic wall mount cabinet | |
JPH10322079A (ja) | ノイズ吸収装置 | |
JP2000066059A (ja) | 光ファイバコネクタ装置を含む光ファイバ終端装置およびその製造方法 | |
JPS6155607A (ja) | 光分配盤 | |
CN108352682A (zh) | 用于缆线布线的仪器 | |
JP2000503780A (ja) | 光ファイバケーブルクリーナ | |
US5341451A (en) | Arrangement for depositing splicing cassettes for light waveguides within a cable sleeve | |
US6439911B1 (en) | Contacts for hinged connection system | |
EP0997758A2 (en) | Optical fibre storage apparatus | |
JP2000350329A (ja) | プロテクタ | |
JP3574633B2 (ja) | ケーブル接続箱 | |
US5795185A (en) | Electrical connector for mounting on a support structure such as a panel or the like | |
JPH11174239A (ja) | 光ファイバ余長処理装置 | |
JP2002243951A (ja) | 光ケーブルクロージャ及び光ケーブルの接続方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070501 |