JP2002543392A - Ii型糖尿病を発現する危険性のnmrによる決定方法 - Google Patents

Ii型糖尿病を発現する危険性のnmrによる決定方法

Info

Publication number
JP2002543392A
JP2002543392A JP2000614054A JP2000614054A JP2002543392A JP 2002543392 A JP2002543392 A JP 2002543392A JP 2000614054 A JP2000614054 A JP 2000614054A JP 2000614054 A JP2000614054 A JP 2000614054A JP 2002543392 A JP2002543392 A JP 2002543392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmr
lipoprotein
patient
glucose
diabetes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000614054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585693B2 (ja
JP2002543392A5 (ja
Inventor
オトヴォス,ジェイムズ・ディー
ベネット,デニス・ダブリュー
Original Assignee
リポサイエンス、インコーポレイテッド
ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リポサイエンス、インコーポレイテッド, ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ filed Critical リポサイエンス、インコーポレイテッド
Publication of JP2002543392A publication Critical patent/JP2002543392A/ja
Publication of JP2002543392A5 publication Critical patent/JP2002543392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585693B2 publication Critical patent/JP4585693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/465NMR spectroscopy applied to biological material, e.g. in vitro testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2405/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving lipids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/324Coronary artery diseases, e.g. angina pectoris, myocardial infarction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • Y10T436/144444Glucose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 II型糖尿病及び他の関連する疾患を発現する危険性を評価するための本発明による方法は、既知のグルコース濃度サンプルに対してNMRにより導出される参照スペクトルを得るステップと、その情報を参照標準として保存するステップを含む。患者の血液サンプルを採取し、その血液サンプルに対してNMRにより導出される患者のスペクトルを得る。それらの2つのNMRデータセット(参照データセットと患者データセット)を比較し、その患者サンプルについてのグルコース濃度を決定する。リポタンパクコレステロールの評価を受ける血液サンプルを用いて、そのグルコース濃度を評価することができる。このNMRに基づく試験は、単一の試験イベントに基づき、グルコース濃度とリポタンパク構成成分値とを並行して提供するために使用することができる。また、本発明の開示は、多目的試験、即ち、糖尿病のスクリーニング並びにII型糖尿病の発現に対する危険性評価と共に、リポタンパクのスクリーニング並びに冠状動脈性心疾患の危険性評価を並行して提供する試験も含む。糖尿病を評価するための方法は、NMR測定により予め決定されたリポタンパク構成成分の値に基づいて糖尿病性異常脂肪血症の存在を確認するステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は、被検者がII型糖尿病及び他のインスリン抵抗性疾患を発現する危
険性を有しているかどうかを決定するための方法及びコンピュータプログラム製
品に関するものである。
【0002】 [発明の背景] 時に成人発病型糖尿病あるいはインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)と呼
ばれることもあるII型糖尿病は、米国だけでも約1千5百万人の人々を冒して
いる。更に、約2千百万人のアメリカ国民が耐糖能の低下、即ち「境界型糖尿病
」(糖尿病と診断する程には高くない高血糖値により特徴付けられる)状態にあ
る。II型糖尿病と境界型糖尿病は、共に、身体がインスリンに正常に応答でき
ない状態であるインスリン抵抗性に関係している。インスリン抵抗性は、高血圧
や心疾患を含む他の健康上の問題と関連性がある。更に、インスリン抵抗性は、
抑制しなければ、実際にII型糖尿病へ進行しかねない。II型糖尿病は、冠状
動脈性心疾患に関連する2倍ないし4倍過剰の危険性を抱えており、糖尿病患者
は、心臓血管疾患に関連する罹患率及び死亡率に対する高い危険性を有する。
【0003】 II型糖尿病は、伝統的に、上昇した血液中のグルコース(糖)レベル(高血
糖症)を検出することにより診断されてきた。高血糖症は糖尿病の強力な指標で
はあるが、インスリン抵抗性から発達しきった糖尿病へ至る連続した事象におけ
る後期の進行段階である。従って、高血糖症等の古典的な症状が発現する前に、
被検者がII型糖尿病を発現する危険性を有するかどうか(即ち、その状態にな
りやすいかどうか)を確認する方法の確立が望まれる。この疾患に関する指標の
早期検出(例えば、グルコースレベルが高血糖症と診断するのに十分な高値に達
する以前の段階での、グルコースレベルの増加の検出)は、この疾患の発現に対
する実際的な防止策ではないにしても、この疾患に対するより効果的な治療法を
導き得る。
【0004】 冠状動脈性心疾患(CHD)等の心臓血管障害の診断は、そのような障害を有
している疑いのある被検者の血中コレステロールレベルを測定及び分析すること
により型どおりに実施される。そのような分析では、血漿トリグリセリドレベル
(TG)のほか、血清総コレステロール(TC)が測定される。更に、大分類の
リポタンパク構成成分または種々のクラスのコレステロールのレベルも測定され
ることが多い。これらの大分類のリポタンパク構成成分は、低密度リポタンパク
(LDL)、高密度リポタンパク(HDL)、及び超低密度リポタンパク(VL
DL)を含む。それらの大分類のリポタンパク構成成分は、粒子密度の更なる細
分化に基づいて、サブクラスに更に細別することができる(Kraussら、J
.Lipid Research 23、97−104(1982年);Atg
erら、Clinical Chemistry 37、1149−1152(
1991年))。リポタンパク粒子の各サブクラスは、密度等、共通の物理的特
性を有する粒子からなっている。密度に基づいて区別された複数のサブクラスは
、それぞれが、それらのサブクラスの密度の粒子を包含する特定のリポタンパク
クラスの一つのサブクラスと考えることができる。
【0005】 Otvosに付与された米国特許第4,933,844号は、血漿を分析して
血漿サンプル中に存在する大分類のリポタンパク構成成分の濃度を決定するため
のプロトン核磁気共鳴(1H NMR)分光法の使用について開示する。また、
Otvosに付与された米国特許第5,343,389号は、リポタンパクサブ
クラスの濃度について血漿または血清を分析するための1H NMR分光法の使
用を開示している。これらの特許公報に開示されている方法は、ヒト血漿の1
NMRスペクトルが(化学シフト基準に対して)約1.2ppmと0.8pp
mに中心を有する2つの突出したピークを含んでいるという事実に基づくもので
ある。これらのピークは、それぞれ、血漿脂質のメチレン(CH2)及びメチル
(CH3)プロトンから生じるものである。これらのそれぞれのピークは、実質
的に不均一で、血漿中に存在する幾つかの化学的に異なる脂質のクラス(トリグ
リセリド、コレステロール、コレステロールエステル、及びリン脂質)のプロト
ンからの共鳴線が重複したものである。これらの脂質は、包含する脂質の密度と
脂質の割合がクラス毎に異なる、前述のリポタンパク粒子の3つの大分類のクラ
スにまとめて分類される。これらの血漿シグナルの不均一性は、それぞれが特徴
的に異なる独自のNMRスペクトル特性を有する、異なるリポタンパク粒子の血
漿濃度が変動するため、個人個人で多様化した複合線形が得られるという形態と
なって現れる。更に、大分類のリポタンパククラスまたはリポタンパク構成成分
のリポタンパクサブクラスは、それぞれが、他のサブクラスとは異なるNMRに
より測定可能な特性を呈示する。一つのサブクラスのNMR特性は、化学シフト
や線形の変動等、数多くの様相において独特であり得、これにより、そのサブク
ラスを別のサブクラスから識別することが可能になる。
【0006】 [発明の目的及び概要] 前述の観点から、本発明の一つの目的は、被検者がII型糖尿病を発現する危
険性を有するかどうかを決定するためのさらに信頼性のある方法を提供すること
である。
【0007】 本発明の別の目的は、被検者がインスリン抵抗性症候群を発現する危険性を有
するかどうかを決定するためのさらに正確な、及び/又は、さらに信頼性のある
方法を提供することである。
【0008】 本発明の更に別の目的は、被検者がインスリン抵抗性症候群に罹っているかど
うかを決定するための改善された方法を提供することである。
【0009】 更に別の本発明の目的は、II型糖尿病に罹っている被検者に対する治療法の
有効性を評価するための改善された方法を提供することである。
【0010】 加えて、本発明の別の目的は、血漿または血清サンプルにおけるグルコース濃
度(「血中グルコースレベル」)を決定するための方法であって、更に、高血糖
症レベルにある血中グルコースレベルを決定することができる方法を提供するこ
とである。
【0011】 II型糖尿病並びにインスリン抵抗性の疾患に対する危険性を決定するために
多数の高価で重複した試験を実施する必要性を最小化するため、本発明の更に別
の目的は、II型糖尿病またはインスリン抵抗性の疾患に対する脂質に基づく他
の危険性の因子を決定するのと並行して、血漿または血清サンプルにおけるグル
コース濃度を決定する方法を提供することである。
【0012】 本発明の更なる目的は、II型糖尿病の発現に関する患者の危険性を決定する
ために被検者の血漿サンプルをスクリーニングするための経済的な方法を提供す
ることである。
【0013】 本発明の更に別の目的は、被検者がII型糖尿病を発現する危険性を有するか
どうかを決定するためのコンピュータプログラム製品を提供することである。
【0014】 本発明のこれらの目的及び他の目的は、NMRによる患者のリポタンパク構成
成分測定値を分析して、その患者がII型糖尿病を発現する危険性が高い患者で
あるかどうかを同定する方法により達成される。加えて、II型糖尿病の発現に
関する患者の危険性は、NMRスペクトル分析法を用いて、更に、その患者の血
中グルコースレベルを分析することにより決定してもよい。NMR分析法で患者
の血中グルコースレベルを分析する能力は、例えば、患者のリポタンパク構成成
分測定と並行して、血中グルコース濃度測定を行うことが可能となり、それ故、
II型糖尿病に対する危険性を決定するのに何回も試験を行う必要性を回避する
ことができる等、幾つかの利点をもたらす。更に、NMRに基づく血中リポタン
パク試験と組み合わせて実施されるNMRに基づく血中グルコース試験の感度は
、II型糖尿病を発現する危険性の早期検出を可能にする。この疾患を発現する
危険性に関する他の指標を伴わない中程度の血中グルコースレベルの上昇は、こ
の疾患を発現する高い危険性が存在することを健康管理提供者や患者に警告する
には十分でないかもしれない。しかし、本発明のNMRに基づく血中リポタンパ
ク分析により確認される他の危険性の因子の存在との組み合わせにおいて、本発
明のNMRに基づく方法により検出される中程度の上昇した血中グルコースレベ
ルは、発達した疾患が発現する前に、診療医によりその疾患の進行する危険性を
決定することを可能にする。
【0015】 詳細には、本発明の第一の態様は、被検者から採取した血液サンプルをNMR
スペクトル分析法を用いて分析することにより、その被検者がII型糖尿病を発
現する危険性を有するかどうかを決定する方法である。先ず、血漿または血清等
の血液サンプルを被検者から採取する。その被検者は、II型糖尿病を発現する
危険性を有する疑いのある被検者であってもよいし、あるいは、他の何らかの理
由で(例えば、心臓血管疾患に対する標準的なスクリーニングとして)リポタン
パク分析を受ける被検者であってもよい。また、その被検者は、II型糖尿病の
症状を呈していてもよいし、あるいは無症候性であってもよい。次いで、その血
液サンプルをNMRスペクトル分析法で分析する。
【0016】 このNMRに基づく分析は、(他の構成成分値から単離された状態で)独立に
予測できる危険性の因子であると同定されるリポタンパクの特定の構成成分を決
定するステップと、特定の該構成成分測定値の組み合わせに関連する危険性を決
定するステップとを含む。好ましくは、この組み合わせの方法は、その患者の結
果が、NMR測定による重要な因子と陽性の適合(a positive match)をもたらす
かどうかを同定する。一つのファクターは、糖尿病性異常脂肪血症の存在の決定
である(即ち、予め定められた中程度の、境界線上にある、または陽性を表すN
MRリポタンパクサブクラスまたはリポタンパク構成成分に基づく危険性を示す
値のクラスタリング)。付加的なファクターは、NMR測定によるグルコースレ
ベルの少なくとも中程度に上昇していることの検出である。有利なことに、この
タイプの危険性の分析は、高血糖症と診断するのに十分な程に血中グルコースレ
ベルが上昇する前の段階で、血中グルコースレベルの決定を可能にする(即ち、
II型糖尿病の潜在的な指標である血中グルコースレベルの中程度の上昇を検出
することができる)。
【0017】 本発明の別の態様は、NMR測定によるリポタンパクに基づく情報により、I
I型糖尿病の発現に関する患者の危険性を評価するための方法である。この方法
は、患者の血漿または血清サンプルに対して、NMRに基づくリポタンパク測定
値を生成させるステップを含む。それらのNMRに基づくリポタンパク測定値は
、少なくとも1つのリポタンパク構成成分値を含むが、好ましくは、複数のリポ
タンパク構成成分値を含む。一つの好ましい実施形態では、上述の方法は、患者
の血清または血漿サンプルに対して、NMRに基づくグルコース濃度測定値を発
生するステップも含む。糖尿病性異常脂肪血症の存在を決定するため、上記のN
MRに基づく複数のリポタンパク構成成分値を、予め定められた試験判定基準と
比較する。また、II型糖尿病に対する高い危険性の存在を決定するため、上述
のNMRに基づくグルコース濃度測定値を、予め定められた試験判定基準と比較
する。II型糖尿病に関する患者の危険性は、糖尿病性異常脂肪血症の有無、及
びグルコースレベルの少なくとも中程度の上昇の有無に基づいて評価することが
できる。
【0018】 一つの好ましい実施形態では、上述のNMRに基づくリポタンパク構成成分の
測定値は、LDLサイズ、LDL粒子、大きいHDLコレステロール、及び大き
いVLDLトリグリセリドに関する値を含む。
【0019】 本発明の付加的な態様は、血液中のグルコース濃度を測定するためのNMRに
基づく方法である。この方法では、参照とする血漿または血清からなるサンプル
あるいは試料中のグルコースに対応するNMR参照データスペクトルが取得され
、コンピュータのメモリーに保存される。その参照スペクトルの一つのグルコー
スシグナルあるいはグルコースシグナルグループ(「参照グルコース線形(refe
rence glucose lineshape)」)に参照係数(reference coefficient)が割り当
てられ、その数値は、独立した化学的なグルコース測定により決定されたその参
照試料のグルコース濃度に基づいている。それ以降の一定の時間に、上記のグル
コース参照スペクトルを得るために使用したのと(実質的に)同一の測定条件下
で、患者の血漿または血清試料のNMRスペクトルが取得され、コンピュータの
メモリーに保存される。参照グルコース線形を、患者のスペクトルにおける同一
のグルコースシグナルあるいはシグナルグループ(「患者グルコース線形」)と
比較する。次いで、患者グルコース線形と最良の適合が得られるように参照グル
コース線形の振幅を調整するのに必要な換算係数(scaling factor)を決定する
計算を実施する。患者の血漿または血清試料中におけるグルコースの濃度を得る
ため、この換算係数に前述の参照係数を掛け合わせる。
【0020】 本発明の更なる態様は、II型糖尿病に対するNMRに基づく個人化された危
険性評価のためのコンピュータプログラム製品である。このコンピュータプログ
ラム製品はコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含んでおり、その記録媒体
にはコンピュータで読み取り可能なプログラムコード手段が収蔵されている。こ
のコンピュータで読み取り可能なプログラムコード手段は、患者の血液サンプル
についてのNMRに基づくリポタンパク測定値とNMRに基づくグルコース測定
値を発生させるためのコンピュータで読み取り可能なプログラムコード手段を含
んでおり、そして、そのリポタンパク測定値は、少なくとも1つのサブクラス変
数値を含んでいる。また、このコンピュータプログラム製品は、患者のその少な
くとも1つのリポタンパクサブクラス変数値を、前記の少なくとも1つのサブク
ラス変数値がII型糖尿病を発現するより高いまたはより低い危険性に関連性が
あるかどうかを決定すべく予め定められた試験判定基準と比較するためのコンピ
ュータで読み取り可能なプログラムコード手段と、その少なくとも1つの測定さ
れたサブクラス変数値に対して、II型糖尿病に関連する対応する危険性レベル
を同定するためのコンピュータで読み取り可能なプログラムコード手段も含んで
いる。更に、このコンピュータプログラム製品は、測定されたリポタンパク値に
隣接して位置する危険性分析部分を提供するためのコンピュータで読み取り可能
なプログラムコード手段も有しており、その危険性分析部分は、II型糖尿病に
対するより高い又はより低い危険性に対応する情報を表示する。その測定された
値は、それに関連する危険性レベルを視覚的に示すため、この危険性分析部分で
視覚的に誇張され、これにより、前記の測定された値を説明するための並行した
参照ガイドラインが提供される。加えて、このコンピュータプログラム製品は、
NMRに基づく複数のリポタンパク測定値を、糖尿病性異常脂肪血症の存在を決
定すべく予め定められた試験判定基準と比較するためのコンピュータで読み取り
可能なプログラムコード手段を含んでいる。また、このコンピュータプログラム
製品は、好ましくは、NMRに基づくグルコース測定値を、血中グルコースレベ
ルの上昇の存在を決定するために予め定められた試験判定基準と比較するための
コンピュータで読み取り可能なプログラムコード手段も含んでいる。
【0021】 一つの好ましい実施形態では、NMRに基づくリポタンパク値は、LDLサイ
ズ、LDL粒子、大きいHDLコレステロール、及び大きいVLDLトリグリセ
リドに関連するサブクラス値を含んでおり、そして、上述のコンピュータプログ
ラム製品は、更に、それらの各リポタンパク測定値を実質的に調節された状態で
それらのリポタンパク測定値を表示するためのコンピュータで読み取り可能なプ
ログラムコード手段を含んでいる。
【0022】 好ましくは、ここで説明されている方法及びコンピュータプログラム製品の場
合、NMRにより測定される値は、(a)LDLサイズと、LDL粒子、大きい
HDLコレステロール、及び大きいVLDLトリグリセリドの濃度、及び(b)
測定された血中グルコースレベルとを含む。
【0023】 以上で説明された方法は、被検者がII型糖尿病またはインスリン抵抗性症候
群等の別のインスリン抵抗性疾患を発現する危険性を有するかどうかを正確且つ
信頼性高く指示することができるため、本発明は有利である。本発明の方法は、
II型糖尿病及び他のインスリン抵抗性障害に対する従来の試験法に比べ、高血
糖症と診断するのに十分な程に血中グルコースレベルが高くなる等のその疾患の
症状が発現する前に、その疾患に対する危険性が高まっていることを示す指標を
提示できるという利点を提供する。従来の方法でこれらの症状を検出できる時に
は、II型糖尿病(または、他のインスリン抵抗性疾患)の障害は、既に、進ん
だ段階へ進行している。本発明のNMRに基づく方法は、(1)NMRに基づく
リポタンパク分析により評価される危険性の因子が早期に疾患を示し、(2)N
MRに基づくグルコース分析により高血糖症にある上昇したグルコースレベルが
決定されるため、疾患の進行の早期に(即ち、症状が発現する前に)、II型糖
尿病を発現する危険性の高まりを示すことができる。
【0024】 II型糖尿病の発現に対する他の危険性指標を伴わない状態での高血糖症下グ
ルコースレベルの検出は、健康管理提供者や患者に対して、その患者がこの疾患
を発現する危険性を有しているという警告を発するには十分でないかもしれない
。しかし、他の危険性指標の検出と並行して行われる高血糖症下グルコースレベ
ルの検出は、健康管理提供者が、II型糖尿病の症状(即ち、高血糖症状態の血
中グルコースレベル)が発現する前に、医学的介入を行う機会を与えるであろう
。従って、本発明は、II型糖尿病の発現に対する危険性の早期検出を容易にす
る。そこでは、血中グルコースレベルに対するNMRに基づく試験を、広範に求
められる試験、典型的には冠状動脈性心疾患ベース(CHD−ベース)の血中リ
ポタンパク値を評価するために行われるNMRに基づく試験またはスクリーニン
グと並行して決まった手順で実施することができ、これにより、何回も試験を行
うことによる付加的な経費の発生や不便さを回避することができる。II型糖尿
病の発現に対する危険性を有する被検者の決まった手順のスクリーニングは、発
達しきった疾患へ進行する患者数の低減を有利に促進することができ、これによ
り、早期の医学的介入、及び、この疾患の不治相への進行の潜在的な予防を可能
にする。従って、本発明によりもたらされるこの疾患の素因の早期検により、危
険性を有すると診断された被検者は、早い時点での適切な治療の開始やライフス
タイルの変更が可能になる。この早期検出は、その疾患の発現を実際に防止する
ことにはならないにしても、進行する際のその疾患の重症度を軽減し得る、とい
う点において有利である。また、有利には、本発明の方法を、例えば心臓血管疾
患等のための標準的なリポタンパクスクリーニングに組み入れることもできる。
【0025】 本明細書で説明されているように、本発明の付加的な態様は、被検者がインス
リン抵抗性症候群(X症候群とも呼ばれる)を発現する危険性を有するかどうか
を決定するための方法を含む。本発明の更なる態様は、被検者がインスリン抵抗
性症候群、あるいは他のインスリン抵抗性疾患に既に罹患しているかどうかを決
定するための方法を含む。本発明のこれらの目的及び他の目的では、血液サンプ
ルが被検者から採取され、以上で説明されているように、それらのサンプルがN
MR線形スペクトル分析法で分析される。詳細には、LDLサイズ、LDL粒子
、大きいHDLコレステロール、及び大きいVLDLトリグリセリドに関連する
サブクラス値等のNMRに基づくリポタンパク値が測定され、予め定められた試
験判定基準と比較される。参照パラメーターと測定されたパラメーターとの間の
関係に対する特定の試験判定基準を満たす事態は、その被検者が、インスリン抵
抗性症候群を発現する危険性を有するか、あるいは、実際にインスリン抵抗性症
候群に罹患していることを示している。
【0026】 本発明の一つの付加的な態様は、II型糖尿病または他のインスリン抵抗性疾
患に対する治療を受けている被検者の治療の有効性を評価する方法である。II
型糖尿病または他のインスリン抵抗性疾患に対する治療を受けている被検者の少
なくとも1つのリポタンパクサブクラスのベースラインプロフィールが取得され
る。このプロフィールは、被検者から血液サンプルを採取し、以上で説明されて
いるように、そのサンプルをNMRスペクトル分析法で分析することにより得ら
れる。このベースラインプロフィールは、その被検者に対して該当するインスリ
ン抵抗性疾患に対する治療を実際に始める前に取得してもよいし、あるいは、治
療の開始後に取得してもよい。ベースラインプロフィールの取得より後のある時
点で、II型糖尿病または他のインスリン抵抗性疾患に対する治療を受けている
その患者の少なくとも1つのリポタンパクサブクラスの第二のプロフィールが取
得される。この第二のプロフィールは、本質的に、以上で説明したベースライン
プロフィールと同じ方法で取得される。次いで、ベースラインプロフィールと第
二のプロフィールの比較が行われる。ベースラインプロフィールと第二のプロフ
ィールの差異は、その被検者におけるII型糖尿病または他のインスリン抵抗性
疾患に対する治療の有効性に関する指示を提供する。
【0027】 次に、本発明の前述の目的及び他の目的、並びにそれらの態様を更に詳しく説
明する。
【0028】 [発明の詳細な説明] 次に、本発明の好ましい実施形態が示されている添付図面を参照しながら本発
明を下文にてさらに詳しく説明する。しかし、本発明は、多くの異なる形態で具
体化することができ、ここで説明されている実施形態に限定されるものと解釈す
べきではない。むしろこれらの実施形態は、この開示が徹底した完全なものとな
り、当業者に本発明の範囲を伝えるべく提供されたものである。
【0029】 本発明は、医学及び獣医学の両分野で使用するのに適している。適当な被検者
は、これらに限定するものではないが、哺乳類及び鳥類の被検者を含む。好まし
くは、哺乳類被検者、より好ましくは、ヒト、サル、ブタ、ウシ、イヌ、ウマ、
ネコ、ヒツジ、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、及びヤギであり、最も好
ましくはヒト被検者である。
【0030】 本明細書で使用する場合、互換的に「インスリン非依存型糖尿病(NIDDM
)」と呼ばれることもある「II型糖尿病」という用語は、インスリンに対する
細胞抵抗性、及び/又は、血中グルコースレベルの平衡を維持するのに必要な量
未満のインスリン分泌により特徴付けられる疾患を指している。これとは対照的
に、I型糖尿病は、自己免疫反応による膵臓のインスリン産生ベータ細胞の破壊
により特徴付けられる疾患を指している。
【0031】 本発明の方法は、インスリン抵抗性の疾患を診断するのに有用である。インス
リン抵抗性は、生体がインスリンに対して正常に応答しない状態を意味している
。インスリン抵抗性はII型糖尿病の先駆けであることが多い。「インスリン抵
抗性症候群」または「X症候群」という用語は、インスリン抵抗性に関係する一
群の医学的状態を指しており、そこでは、高血糖レベルがインスリンの産生を刺
激する。被検者が過剰なインスリンを正常に処理できないと、インスリンレベル
が上昇する。結局、その被検者は、高血糖レベル(高血糖症)及び高インスリン
レベル(高インスリン血症)を有することになる。このような状況下では、イン
スリンは、脂肪代謝を調節する能力を失い、過剰な脂肪が血流中に入る(高脂質
血症)。高脂質血症は、高血圧、心疾患、及び卒中に関与する障害である。イン
スリン抵抗性の他の疾患は、これらに限定するものではないが、異常脂肪血症(
糖尿病性異常脂肪血症を含む)、及び、成熟しきったII型糖尿病、若年性糖尿
病、及び妊娠性糖尿病を含む。
【0032】 実際にインスリン抵抗性の疾患に罹患している被検者の診断に加え、本発明の
方法は、被検者がII型糖尿病を発現する危険性を有するかどうか(即ち、II
型糖尿病を発現する素因を持っているかどうか)の決定における用途も兼ね備え
ている。II型糖尿病を発現する危険性を有する被検者とは、II型糖尿病の発
現に関して、一般の人々よりも高い危険性を有すると考えられる人のことである
【0033】 本発明の方法では、先ず、被検者から血液サンプルが採取される。被検者は、
II型糖尿病を発現する危険性を有する疑いのある被検者であってもよいし、あ
るいは、インスリン抵抗性の疾患に現在罹患している疑いのある被検者であって
もよい。あるいは、被検者はII型糖尿病または他のインスリン抵抗性疾患に対
する危険性を有する疑い以外の理由(冠状動脈性心疾患に対するスクリーニング
等)でリポタンパクプロフィールスクリーニングを受ける被検者であってもよい
。血液サンプルは、既知の技法に従って採取してよく、そして、血漿サンプルあ
るいは血清サンプルであってよい。次いで、その血液サンプルを、本明細書で定
義されているようにNMRスペクトル分析法で分析し、そこでは、少なくとも一
つのリポタンパク構成成分の少なくとも一つの値が測定される。
【0034】 好ましくは、本発明の方法は、リポタンパクプロフィール試験を受けるあらゆ
る人に対する標準的な全体的リポタンパクプロフィール分析プロトコルに常用的
に含めることができる。実際、本発明の方法は、すべてのリポタンパクプロフィ
ール試験で便利且つ迅速に自動的に実行することができ、これにより、患者が症
状を伴わない場合であっても、経済的に危険性の情報を提供することができる。
標準的なコレステロールサンプル以上には何ら付加的な血液サンプルを必要とせ
ず、そして、被検者を比較的時間のかかる拡張的なグルコース試験にかける必要
もない。潜在的に、そのような迅速で常用的な試験は、インスリン抵抗性疾患の
発現を防ぐため、薬剤治療を受けるかライフスタイルを変えるべきである、容易
に同定可能な危険性を有する患者の数を増大させることができる。
【0035】 本発明の実践において測定され得るリポタンパク構成成分値の例は、血液サン
プル中におけるリポタンパク構成成分及びサブクラスの濃度、及び、リポタンパ
クサブクラスの平均粒径を含むが、それらに限定されるものではない。本明細書
では、「リポタンパク構成成分」、「リポタンパククラス」、及び「大分類のリ
ポタンパククラス」という用語は互換的に使用される。あらゆる既知のリポタン
パク構成成分(VLDL、HDL、LDL、及びカイロミクロン)の値、及び選
択された構成成分のサブクラスの値を測定することができる。測定し得るリポタ
ンパクサブクラスは、カイロミクロン、超低密度リポタンパク(VLDL)の6
つのサブクラス(V1、V2、V3、V4、V5、及びV6)、IDL、低密度
リポタンパク(LDL)の3つのサブクラス(L1、L2、及びL3)、及び、
高密度コレステロール(HDL)の5つのサブクラス(H1、H2、H3、H4
、及びH5)である。ナンバリングシステムは、別個のリポタンパクサブクラス
を同定するために使用されており、数字が小さいほど小さな粒径を示している。
本発明の実践においては、それらのリポタンパクサブクラスのうちのいずれか一
つのサブクラスの少なくとも一つの値を測定し得る。好ましくは、複数のリポタ
ンパクサブクラスの値が測定されるであろう。更に一層好ましくは、本発明の方
法は、少なくとも3つのリポタンパクサブクラスの少なくとも一つの値を測定す
る。
【0036】 本明細書で使用する場合、「NMRスペクトル分析」という用語は、本明細書
で説明されているように、血漿または血清中に存在するリポタンパククラス及び
サブクラスを測定するため、あるいは、血漿または血清中に存在するグルコース
の濃度もしくは「レベル」を測定するために、プロトン(1H)核磁気共鳴分光
法を用いることを意味している。リポタンパククラスまたはサブクラスを「測定
する」ということは、リポタンパククラスまたはサブクラスの濃度、あるいはそ
れらの平均粒径等、そのリポタンパククラスまたはサブクラスのパラメーターを
決定することをいう。より詳細には、本方法は、血漿または血清サンプルからプ
ロトンNMRデータを取得するステップと、取得したNMRデータを処理して化
学シフトスペクトルを生成するステップと、その生成されたスペクトルをその大
分類リポタンパククラスにおけるサブクラスの参照スペクトルに関してデコンボ
リューティングしてそれらの各リポタンパク構成成分の濃度及びそれらの構成成
分のサブクラスの分布を与えるステップとを含む。また、本方法は、血漿または
血清サンプルからプロトンNMRデータを取得するステップと、取得したNMR
データを処理して化学シフトスペクトルを生成するステップと、生成されたスペ
クトルをグルコースの参照スペクトルに関してデコンボリューティングし、その
血清または血漿サンプル中のグルコース濃度を与えるステップも含む。
【0037】 一つの好ましい実施形態では、リポタンパククラス及び/又はサブクラスの濃
度は、個々のリポタンパククラス及び/又はサブクラスの参照スペクトルを取得
することにより決定される。次いで、それらの参照スペクトルは、コンピュータ
プログラム等に保存され、付加的な血液サンプルまたは血清サンプルを評価する
ための参照基準を提供する。個々のリポタンパククラス及びサブクラスに関して
NMR分光法により導出されるスペクトルは個体群の間で実質的に一定である。
従って、個々のリポタンパク構成成分のNMR参照スペクトル(線形及び振幅)
自体を、個人の全ての血の血漿(または血清)に関連する複合シグナルを「デコ
ンボリュート」するための「キー」として使用することができる。このようにし
て、単一の参照セットを、(実質的に一定の温度及び磁場でとられた場合)他の
血液サンプルのリポタンパクプロフィールを決定するための基準として使用する
ことができる。
【0038】 より詳細に述べると、本発明の一つの実施形態は、個々の参照構成成分標準に
換算可能な係数を割り当て、それらの換算可能な(加重された)個々の構成成分
パラメーターの総和をとる。(参照スペクトルで使用したのと同じ磁場強度及び
温度で得られた)望ましい血漿または血清試料に対してNMR分光分析を実施し
、実際の(測定された)複合血漿スペクトルシグナルを生成する。その後、本発
明の好ましい方法は、上述の換算可能な係数の総和が前述の複合シグナル値に実
質的に「適合(fits)」するまで、前述の換算可能な参照スペクトルを操作する
。次いで、その換算可能な係数の値を用いて、その個人の血漿サンプル中におけ
るそれらのリポタンパク構成成分に対する実際の濃度値を決定する。
【0039】 有利には、その好ましいNMR分光分析法は、1H NMRスペクトルから、
多様なサブクラス情報と共に、血漿サンプルの3つの大分類リポタンパククラス
(VLDL、LDL、及びHDL)の濃度を(比較的迅速に)抽出することがで
きる。以上で説明されているように、本発明のNMR分光法は、好ましくは、参
照血液サンプルの4つの個別な構成成分(VLDL、LDL、HDL、及びタン
パク質)を同定し、且つ、それらを使用して、全ての血の血漿脂質に関連する線
形をデコンボリュートする。実際、Otvosに付与された米国特許第4,93
3,844号に記載されているように、個体群の間で実質的に一定な個々のリポ
タンパク構成成分のNMRスペクトルの線形を、ある導出された数学的分析法を
用いて前述の複合シグナルを操作するための「キー」として使用することができ
る。この好ましいNMRスペクトル分析法の更なる詳細は、共にOtvosに付
与された米国特許第4,933,844号と第5,343,389号に記載され
ており、引用することにより、本明細書の一部をなすものとする。
【0040】 血液中のリポタンパククラスLDL、HDL、及びVLDLとそれらのサブク
ラスのパラメーターを決定するのに加え、本発明のNMRスペクトル分析法は、
血液サンプル中のトリグリセリド、タンパク質、及びカイロミクロンの濃度等、
血液の他の構成成分のパラメーターを測定するためにも使用し得る。
【0041】 本発明の付加的な実施形態では、本発明の血液サンプル中におけるグルコース
の濃度が、本明細書で説明されている1H NMR法を用いて決定される。本発
明の一つの好ましい実施形態では、本発明の血液サンプル中におけるグルコース
の濃度は、同一の血液サンプル中におけるNMRに基づくリポタンパク値の測定
と並行して、NMRスペクトル分析法を用いて測定される。本明細書で使用する
場合、「並行して」という言葉は、1回のNMR「実行」または測定中に実施す
ることができるように時間的に十分近いことを意味している(即ち、「並行して
」という表現は、同時であってもよいし、あるいは、相互に相前後して短時間内
に起こる2回もしくはそれ以上の回数の事象であってもよく、更には、同一のサ
ンプルで、または、単一の血液採取セッションにおいて患者からとられた複数の
サンプルで、もしくは、一旦開存性が確立された単一の静脈穿刺からとられた複
数のサンプルで実施されるNMR評価であってもよい)。
【0042】 空腹時のグルコースレベルが中程度に上昇している患者は、特に糖尿病性異常
脂肪血症等の他の指標が存在している場合、II型糖尿病を発現する危険性が高
い。従って、本発明の方法は、1H NMRスペクトル分析により、血漿サンプ
ル中におけるグルコース濃度の決定を可能にする。これは、そのサンプルの1
−NMRスペクトルを、グルコース濃度が既知のサンプルのスペクトルと比較す
ることにより行われる。それらのサンプルのスペクトル強度における差異を比較
することにより、そのスペクトルにおけるグルコースの濃度を算出することがで
きる。
【0043】 図1は、指示されたグルコースにより生成されたシグナルを包含する2つの領
域(領域1と領域2)を伴う、血漿のプロトンNMRスペクトルを示している。
図2は、その血漿スペクトルのうちのグルコースシグナルが観測される領域の拡
大図を示しており、それらの2つの領域が、領域1及び領域2として特定的に示
されている。3.64から3.90ppmの範囲における領域1のピークを本発
明によるグルコース分析に使用することができる。代替的に、3.29から3.
54ppmの範囲における領域2のピークを本発明のグルコース分析に使用する
こともできる。加えて、領域1と領域2のピークの組み合わせを本発明によるグ
ルコースの定量的な決定に使用してもよい。「最良の適合状態」を見出すべく、
本明細書で説明されているような線形適合化プロセスを用いて、参照または標準
スペクトルと患者グルコースサンプルスペクトルのデータポイントが整合化され
、標準スペクトルの強度が、サンプルスペクトルと適合するように換算される。
サンプルの線形に適合させるために使用された換算係数をその標準のグルコース
濃度に掛け合わせることにより、この血液サンプルのグルコース濃度が与えられ
る。
【0044】 別な言い方をすれば、このグルコース測定法では、参照とする血漿または血清
からなるサンプルあるいは試料中のグルコースに対応するNMR参照データスペ
クトルが取得され、コンピュータのメモリーに保存される。その参照スペクトル
の一つのグルコースシグナルあるいはグルコースシグナルグループ(「参照グル
コース線形」)に参照係数が割り当てられ、その数値は、独立した化学的なグル
コース測定により決定されたその参照試料のグルコース濃度に基づくものである
。それ以降の一定の時間に、上記のグルコース参照スペクトルを得るのに使用し
たのと(実質的に)同一の測定条件下で、患者の血漿または血清試料のNMRス
ペクトルが取得され、コンピュータのメモリーに保存される。即ち、例えば、そ
れらのNMRデータスペクトルは、同一の磁場強度及び試料温度下で得られる。
参照グルコース線形を、患者のスペクトルにおける同一のグルコースシグナルあ
るいはシグナルグループ(「患者グルコース線形」)と比較する。次いで、患者
グルコース線形と最良の適合が得られるように参照グルコース線形の振幅を調整
するのに必要な換算係数を決定する計算を実施する。患者の血漿または血清試料
中におけるグルコースの濃度を得るため、この換算係数に前述の参照係数を掛け
合わせる。
【0045】 線形適合化プロセスで使用される数学的手段(即ち、既知関数の加重総和によ
る未知関数の最小二乗適合化(least squares fit))は広く知られており、F
.B.Hildebrandによる「数値解析入門(Introduction
to Numerical Analysis)」(第2版、pp.314−
326、539−567、McGraw−Hill、1975年)等の数値解析
に関する多くの参考書で説明されている。患者の血清または血漿サンプル中のグ
ルコース濃度を算出するために使用されるコンピュータプログラムを例証するフ
ローチャートが図3A及び3Bに示されている。図3A及び3Bのフローチャー
トで使用されている用語の定義は以下の通りである。
【0046】 Sgluは、参照標準におけるグルコースの濃度を意味している。Cgluは
、患者サンプルにおけるグルコースの濃度である。Jは、最良の最小二乗適合化
を求めて探索を開始する患者のスペクトルにおけるデータポイントを意味してい
る(ICNTの増加と共に増加する)。NDSは、最良の最小二乗適合化を求め
た探索において逐次的に横断するデータポイントの個数を意味している。ICN
Tは、逐次探索でのカウンターに相当し、1から始まってNDSで終わる。
【0047】 A(1)、A(2)、A(3)....A(NDAT)は、患者血液サンプル
NMRスペクトルからのNDATデータポイントを包含する配列を示している。
【0048】 NDは、参照標準グルコースNMRスペクトルにおけるデータポイントの個数
を示している。
【0049】 G(1)、G(2)、G(3)....A(ND)は、標準グルコースNMR
スペクトルからのデータポイントを包含する配列を示している。
【0050】 E(1)、E(2)、E(3)....A(ND)は、グルコースの共鳴を包
含する選定されたNMRスペクトル領域における患者血液サンプルNMRスペク
トルからの(即ち、標準と同一の領域からの)データポイントを包含する配列を
示している。
【0051】 CHIJという用語は、J番目のデータポイントから始まるサンプル領域への
最良の適合状態に対する最小二乗分散を表している。
【0052】 CJという用語は、J番目のデータポイントから始まる患者サンプル領域に対
して最良の適合状態を与えるべく標準グルコース配列G( )のデータポイント
に掛け合わせる算出された係数を表している。
【0053】 CHIMINという用語は、スペクトルの探索において見出される最も小さな
最小二乗分散を表している(探索シーケンスでの最初の適合化により置換される
大きな正数として初期化されている)。
【0054】 CMINという用語は、CHIMINが決定されるデータポイントから始まる
患者のスペクトル領域において最良の適合状態を与えるべく標準グルコース配列
G( )のデータポイントに掛け合わせる算出係数を表している。 図3A及び3Bのフローチャートから分かるように、最初のステップは、カウ
ンターを1からNDS(最良の最小二乗適合化を得るべく横断するデータポイン
トの個数)までに設定することである。変数ICNTはループカウンターをホー
ルドする。変数Jは適合化を開始する実際のデータポイントである。JはICN
Tと共に増加する。
【0055】 カウンターの計数値がNDSと比較され、プログラムを続けるべきかどうかを
見る。プログラムを続けるべき場合には、被検体スペクトルのグルコース領域が
配列変数Eに読み込まれる。
【0056】 換算定数(scaling constant)CJは、以下で説明される式に従って、この配列
に対して算出される。CHIJは、これらの換算定数に対して算出される。最小
χが算出されるまで、CHIJがCHIMINと比較される。CHIJがCHI
MINより低い場合には、CHIMINはCHIJに設定され、その最低のカイ
に対する換算定数がCMINに維持される。
【0057】 開始データポイントJとカウンターICNTが1だけ増やされ、そのループが
繰り返される。試験ICNT>NDSが真であるときには、最良の整合性から得
られた換算係数CMINを標準スペクトルにおける既知のグルコース濃度Sgl
uと掛け合わせることにより、被検体のグルコース濃度Cgluが算出される。
【0058】 グルコース濃度の算出におけるそれらの変数は、以下の如くに提供される。E i は、i番目のデータポイントにおける実験スペクトルの強度である。Giは、i
番目のデータポイントにおける標準グルコーススペクトルの強度である。「c」
という用語は、標準スペクトルの強度を実験スペクトルの強度に関連付ける係数
である。 χを以下の式、
【数1】 により定義し、その多項式を次のように拡張する。
【数2】 最小二乗適合化を実施する。
【数3】 プログラムは一度に1データポイントずつ移動し、最小カイ>最良の整合性、σ
=(1/n)χ1/2(n=データポイントの個数)を得る。
【0059】 どんな場合にも、血液中の望ましいリポタンパク構成成分パラメーター(1つ
もしくはそれ以上のリポタンパクサブクラスの濃度等)とグルコース濃度が測定
された後、少なくとも1つのNMRによる測定値、好ましくは1つより多くのN
MRによる測定値が1つもしくはそれ以上の予め定められた試験判定基準と比較
される。この比較から、II型糖尿病の発現に関する患者の危険性を評価するこ
とができる。
【0060】 予め定められた試験判定基準は、個体群ベースの規準または他の標的ベースの
規準等、リポタンパク構成成分の正常値または標準値の適当な値または定義に基
づくものでもよい。一つの好ましい実施形態では、それらの個体群値は、Fra
mingham Offspring Studyにおける被検者から得られた
科学的な結果に基づいている。Wilsonらによる「コレステロール危険性の
因子のスクリーニングに対する国家指針のインパクト(Impact of N
ational Guidelines for Cholestrrol R
isk Factor Screening)」(The Framingha
m Offspring Study、JAMA、1989年;262:41−
44)を参照のこと。勿論、危険性評価に対して現在定められているNMRに基
づくリポタンパク構成成分またはサブクラスの値は時間の経過に連れて変わる可
能性があり、より多くの危険性カテゴリーまたは代替的な危険性カテゴリーが加
わり得る。更に、1つもしくはそれ以上の脂質パネルまたはサブクラスのカテゴ
リーの危険性カテゴリー値に関連する実際の範囲または定義も時間の経過に連れ
て変化し得るものであり、本発明は、それらに限定されることを意図したもので
はない。
【0061】 どんな場合でも、好ましい予め定められた試験判定基準は小さいLDLサイズ
(パターンB)を含み、これは、「糖尿病性リポタンパク表現型」の証明であり
、大きいLDL体質(パターンA)に比べ約2倍も高い危険性を付与する。小さ
いLDL粒子が大きいLDLよりも本質的により糖尿病性であり得ることを示唆
する証拠がある。大きいHDLのみのサブクラス粒子は糖尿病を防ぐものと考え
られ、一方、小さなHDLは糖尿病誘発性でさえあり得るため、低レベルの大き
いHDL(例えば、<29mg/dL。この値は、その個体群の50パーセンタ
イルに相当する)は、正の危険性の因子であり得る。従って、大きいHDLは、
総HDLコレステロールよりもむしろ、より敏感な危険性の因子であり得る。F
reedmanらによるArterioscler.Thromb.Vasc.
Biol.1998年;18:1046−53を参照のこと。同様に、高レベル
の大きい多トリグリセリドVLDL粒子(例えば、>26mg/dL。この値は
、その個体群の75パーセンタイルに相当する)は、実質的に血漿トリグリセリ
ドに依存しない糖尿病に対する高い危険性と関わっているものと思われる。空腹
時血漿における高濃度の大きいVLDLは、遅延カイロミクロンクリアランス(
食事性脂肪血症)に対するマーカーであり得る。
【0062】 以上で提示された3つの危険性の因子(即ち、小さいLDLのパターン、低レ
ベルの大きいHDL、及び高レベルの大きいVLDL)のうちの2つが患者の分
析結果に存在している場合、その患者は、以上で説明されたリポタンパクサブク
ラスに関する異常のクラスタリングとして定義される代謝性疾病素質である糖尿
病性異常脂肪血症を有していると見なし得る。そのような患者はII型糖尿病の
発現に関する高い危険性を有すると考えられる。
【0063】 NMR測定によるグルコースレベルに関して説明すると、測定されるグルコー
スレベルは、好ましくは、空腹時の血中グルコースレベルであり、そして、一般
的には、mg/dL単位で表される。望ましい空腹時グルコースレベルは約90
mg/dL未満の値であり、中程度に上昇した血中グルコースレベルは約90か
ら125mg/dLの範囲内であり、上昇した(即ち、糖尿病性または高血糖症
性)レベルは、約125mg/dL以上のグルコースレベルである。空腹時グル
コースレベルが中程度に上昇した患者であっても、特にそれらの患者が以上で定
義された通りの糖尿病性異常脂肪血症も有しているときには、それらの患者はI
I型糖尿病を発現する高い危険性を有する。
【0064】 以上で説明されているように、本発明の一つの実施形態では、糖尿病の発現に
関する被検者の危険性を評価するため、血液サンプルに対して少なくとも1つの
リポタンパク構成成分の少なくとも1つの値、好ましくは複数のリポタンパク構
成成分の値が決定される。各リポタンパク構成成分の測定値を編集して、そのサ
ンプルについてのリポタンパク構成成分値のプロフィールを作成してもよい。従
って、前記のプロフィールは、例えば、そのサンプルについてのリポタンパクサ
ブクラスの濃度分布を示すものであってよい。さらに、本明細書で説明されてい
る方法により決定されたその血液サンプル中に存在する空腹時グルコース濃度も
そのプロフィールに含めてよい。測定値の分布と標準的な試験判定基準の分布の
視覚的に比較することを容易にするため、このNMRによる測定値のプロフィー
ルを報告書で図式的に表してもよい。そのような報告書の例が図4に示されてい
る。この報告書は、本来、同一の譲受人による、引用することにより本明細書の
一部をなすものとする同時係属米国出願第09/258,740号に開示されて
いる報告書作成方法に従って作成及び提示される。図5は、NMRに基づくリポ
タンパク分析の実施中に作成し得る付加的な報告書を示している。この報告書の
作成も米国出願第09/258,740号に記載されている。図5に示されてい
る報告書は、任意選択的に、図4に示されているものの如き報告書の準備中に作
成または準備されてよい。
【0065】 他のライフスタイル情報や遺伝情報を取得し、この危険性評価分析において因
子化することもできる。例えば、体重、年齢、及び家族の糖尿病歴等にすべて危
険性を示す値を割り当て、それらの危険性を示す値を血液リポタンパクベースの
分析において(別々に、もしくは一緒に)因子化することができる。被検者は、
家族情報、遺伝情報、またはライフスタイル情報のうちの1つもしくはそれ以上
に帰因する高い危険性を示す値により、境界型の血液試験危険性評価を有してい
る被検者であってもよいし、あるいは、「危険性を有する」(即ち、II型糖尿
病を発現する危険性の高い)被検者と同定されていてもよい。このとき、この情
報は、その被検者を矯正的な措置(薬物療法、運動、体重の減少、または食餌の
変更)が必要な被検者と同定してもよいし、及び/又は、その被検者を定時的な
モニタリングスケジュール下に置くべき被検者と同定してもよい。あるいは、遺
伝的情報やライフスタイル情報に帰因する高い危険性を示す値が存在しない場合
には、境界型の血液試験危険性評価を有する被検者をII型糖尿病(もしくは他
のインスリン抵抗性疾患)の発現に関する危険性を有していない被検者と同定し
てもよい。
【0066】 当業者であれば、本明細書で説明されている方法が、II型糖尿病または他の
インスリン抵抗性の疾患に対する治療プログラムの有効性を評価するのにも有用
であることが理解されよう。そのような方法では、先ず、II型糖尿病または他
のインスリン抵抗性疾患に対する治療を受けている被検者から血液サンプルが採
取される。あるいは、被検者は、そのような治療がまだ開始されていないが、将
来そのような治療を受けることが予測される被検者であってもよい。次いで、本
明細書で説明されているNMRスペクトル分析法でその血液サンプルを分析する
ことにより、少なくとも1つのリポタンパクサブクラスの少なくとも1つのパラ
メーターのベースラインプロフィールが取得される。治療が進行した後、その被
検者から再度血液を採取し、次いで、本明細書で説明されているNMRスペクト
ル分析法を用いて、上記のベースラインプロフィールで測定されたリポタンパク
サブクラスのパラメーターの第二のプロフィールが取得される。その後、この第
二のプロフィールが上記のベースラインプロフィールと比較される。第二のプロ
フィールとベースラインプロフィールとの間の有意差(1つもしくはそれ以上の
測定されたパラメーター間の有意差により指示される)は、治療の有効性に関す
る指示を提供する。
【0067】 図6は、本発明による方法、装置(システム)、及びコンピュータプログラム
製品のフローチャートを示している。このフローチャートで図解されている各ブ
ロック、及び、このフローチャートで図解されているブロックの組み合わせは、
コンピュータプログラム命令手段により実行できることが理解されよう。これら
のコンピュータプログラム命令手段は、コンピュータあるいは他のプログラム可
能なデータ処理装置上で履行されるそれらの命令手段がフローチャートの一つの
ブロックまたは複数のブロックで特定されている機能を果たすための手段を創出
するようなマシンを製作するためのコンピュータあるいは他のプログラム可能な
データ処理装置に装填されていてよい。また、これらのコンピュータプログラム
命令手段は、コンピュータで読み取り可能なメモリー内に保存されたそれらの命
令手段がフローチャートの一つのブロックまたは複数のブロックで特定されてい
る機能を果たす命令手段を含む製品を製作するように、コンピュータあるいは他
のプログラム可能なデータ処理装置を特定の仕方で機能するコンピュータで読み
取り可能なメモリーに保存してもよい。更に、それらのコンピュータプログラム
命令手段は、コンピュータあるいは他のプログラム可能な装置上で履行されるそ
れらの命令手段がフローチャートの一つのブロックまたは複数のブロックで特定
されている機能を果たすためのステップを提供するようなコンピュータで実行さ
れるプロセスを製作するため、コンピュータあるいは他のプログラム可能な装置
で実施されるべき一連の動作ステップをもたらすべく、コンピュータあるいは他
のプログラム可能な装置に負荷されていてもよい。
【0068】 従って、フローチャートで図解されているブロックは、特定の機能を実施する
ための手段と、特定の機能を実施するためのプログラム命令手段との組み合わせ
を支持している。また、フローチャートで図解されている各ブロック、及びフロ
ーチャートで図解されているブロックの組み合わせは、特定の機能またはステッ
プを実施する特殊目的のハードウェアをベースとしたコンピュータシステム、あ
るいは、特殊目的のハードウェアとコンピュータ命令手段との組み合わせによっ
ても実行できることが理解されよう。
【0069】 図6に示されているように、血漿または血清サンプル(ブロック600)がN
MRスペクトル分析法を用いて分析される。本明細書で説明されているNMR法
を用いてNMRにより導出されるリポタンパク値が取得される(ブロック610
)。好ましくは、NMRスペクトル分析は血漿サンプルで実施され、そして、測
定されるリポタンパク値は選定されたサブクラス値を含む。そのNMRにより導
出されたリポタンパク値が予め定められた試験判定基準と比較され(ブロック6
20)、その値がII型糖尿病の発現に関連する高い危険性と関連性があるかど
うかが決定される(ブロック630)。好ましくは、そのリポタンパクの試験結
果(リポタンパクサブクラス値を含む)に対して使用される試験判定基準は、I
I型糖尿病の発現に関する定められた危険性レベル(低危険性から高危険性まで
)に対応している。好ましくは、上述の予め定められた試験判定基準は、II型
糖尿病に関するより高いまたはより低い危険性に関連する科学的な標的「規準」
または個体群ベースの規準に基づいている。これらの値は時間の経過に連れて変
わり得、あるいは、高い二次的な危険性の因子を有する患者に対しては別様に同
定され得る。
【0070】 ブロック600の血漿または血清サンプルを、任意選択的に、NMRにより導
出されるグルコース値(即ち、そのサンプル中のグルコース濃度)を得るために
使用してもよく、また、好ましくは使用することができる(ブロック640)。
取得したら、NMRにより導出されたそのグルコース値を予め定められた試験判
定基準と比較し(ブロック650)、その値がII型糖尿病の発現に関する高い
危険性と関わっているかどうかが決定される(ブロック660)。NMRにより
導出されるそのグルコース値は、NMRにより導出されるリポタンパク値と並行
して取得してもよい(即ち、グルコース値とリポタンパク値の両方を決定するた
めのNMRスペクトル分析を、同一の血清または血漿サンプルについて、同時に
、あるいは相互に短い時間間隔内で実施してよい)。
【0071】 NMRにより導出されたグルコース値とNMRにより導出された構成成分値が
II型糖尿病に関する高い危険性を示しているかどうかが決定された後、そのN
MRにより導出されたグルコース値とNMRにより導出された構成成分値の分析
結果を示す報告書が作成されてもよい(ブロック670)。この報告書は、例え
ば、NMRによる測定値自体、それ自体の危険性評価、あるいは、そのII型糖
尿病の危険性評価中に決定された、もしくは得られた情報のあらゆる他の表示を
含んでいてよい。
【0072】 本添付図面及び明細書では、本発明の典型的な好適実施形態が説明されている
が、特別な用語が用いられているものの、それらは、何ら限定することを意図し
たものではなく、一般的且つ説明的な意味でのみ使用されており、本発明の範囲
は特許請求の範囲で明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、指示された血中グルコースのプロトンから生じるシグナルを含む2つ
の領域を有する、血漿のNMRスペクトルである。
【図2】 図2は、血中グルコースのプロトンにより生成されたシグナルを含む2つの領
域を特に強調した、血漿の部分的なNMRスペクトルである。
【図3A−3B】 図3Aと3Bとは、、本発明による血清または血漿サンプル中のグルコース濃
度を決定するためのコンピュータプログラムのフローチャートを一緒に構成して
いる。
【図4】 図4は、本発明によるII型糖尿病の発現に対する患者の危険性を明らかにす
るサマリーレポートの具体例である。
【図5】 図5は、本発明の一つの実施形態による心疾患サマリーレポートの具体例であ
り、このレポートは、図4の糖尿病危険性に関するサマリーレポートに含まれて
いてもよいし、あるいは、それとは別に提供されてもよい。
【図6】 図6は、本発明の方法を実施するための一つの方法のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 オトヴォス,ジェイムズ・ディー アメリカ合衆国ノースカロライナ州27502, エイペックス,ウェルストーン・サークル 1117 (72)発明者 ベネット,デニス・ダブリュー アメリカ合衆国ウィスコンシン州53211, ショアウッド,ノース・モリス・ブールヴ ァード 4242 Fターム(参考) 2G045 AA13 AA25 CA25 CA26 DA31 DA62 DA63 DA64 FA40

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NMRにより測定されるリポタンパクに基づく情報によりI
    I型糖尿病の発現に関する患者の危険性を評価する方法であって、 患者の血漿または血清サンプルについての少なくとも一つのNMRに基づくリ
    ポタンパク測定値を得るステップであって、該NMRに基づくリポタンパク測定
    値が少なくとも一つのリポタンパク構成成分値を含んでいることを特徴とするス
    テップと、 該NMRに基づく少なくとも一つのリポタンパク構成成分値を予め定められた
    試験判定基準と比較して、糖尿病性異常脂肪血症の存在を決定するステップと、 糖尿病性異常脂肪血症に関する該決定に基づき、II型糖尿病の発現に関する
    該患者の危険性を評価するステップと を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基づ
    くグルコース測定値を並行して発生させるステップと、 該NMRに基づくグルコース測定値を予め定められた試験判定基準と比較する
    ステップと、 上昇したグルコースレベルの検出に基づき、II型糖尿病の発現に関する該患
    者の危険性を決定するステップと をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 糖尿病性異常脂肪血症の存在を決定するために使用される前
    記NMRに基づくリポタンパク構成成分値が、LDLサイズ、LDL粒子、大き
    いHDLコレステロール、及び大きいVLDLトリグリセリドに関連する値を含
    む請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 NMRに基づく複数のリポタンパク構成成分値を比較する前
    記ステップが、LDLサイズ、大きいHDLコレステロール、及び大きいVLD
    Lトリグリセリドに関連する前記NMRに基づく値をそれぞれの予め定められた
    試験判定基準と比較するステップを含み、前記評価するステップが、前記糖尿病
    性異常脂肪血症に関する決定と前記上昇したグルコースレベルの検出との両方の
    存在に基づいて行われる請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記LDLサイズの予め定められた試験判定基準が、前記L
    DLサイズをパターンBとして同定する請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記大きいHDLコレステロールの予め定められた試験判定
    基準が、大きいHDLの低いレベルを同定する請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記大きいVLDLトリグリセリドの予め定められた試験判
    定基準が、大きいVLDLの上昇したレベルを同定する請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 糖尿病性異常脂肪血症の存在を同定するために使用される前
    記比較するステップが、前記同定されたNMRに基づくリポタンパク構成成分値
    のうちの少なくとも2つについて陽性の試験適合であることに基づいて、前記患
    者が糖尿病性異常脂肪血症の症状を有するものと同定する請求項4に記載の方法
  9. 【請求項9】 上記LDLサイズの予め定められた試験判定基準が、前記L
    DLサイズをパターンBとして同定し、前記大きいHDLコレステロールの予め
    定められた試験判定基準が、大きいHDLの低いレベルを同定し、前記大きいV
    LDLトリグリセリドの予め定められた試験判定基準が、大きいVLDLの上昇
    したレベルを同定し、前記糖尿病性異常脂肪血症の存在が、予め定められた試験
    判定基準に対する前記NMRに基づくリポタンパク構成成分値のうちの少なくと
    も2つの陽性の同定に基づいて決定される請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記NMRに基づくグルコース測定値が血中グルコースの
    上昇したレベルを示し、前記糖尿病性異常脂肪血症が並行して存在することが、
    予め定められた試験判定基準に対する前記NMRに基づくリポタンパク構成成分
    値のうちの少なくとも2つの陽性の同定に基づいて決定される請求項2に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 NMRにより測定されるリポタンパクに基づく情報によっ
    てインスリン抵抗性症候群の発現に関する患者の危険性を評価するための方法で
    あって、 患者の血漿または血清サンプルについての少なくとも一つのNMRに基づくリ
    ポタンパク測定値を得るステップであって、該NMRに基づくリポタンパク測定
    値が少なくとも一つのリポタンパク構成成分値を含むステップと、 該NMRに基づく少なくとも一つのリポタンパク構成成分値を予め定められた
    試験判定基準と比較して、糖尿病性異常脂肪血症の存在を決定するステップと、 糖尿病性異常脂肪血症に関する該決定に基づき、インスリン抵抗性症候群の発
    現に関する患者の危険性を評価するステップと を含む方法。
  12. 【請求項12】 前記患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基
    づくグルコース測定値を並行して発生させるステップと、 該NMRに基づくグルコース測定値を予め定められた試験判定基準と比較する
    ステップと、 上昇したグルコースレベルの検出に基づき、インスリン抵抗性糖尿病の発現に
    関する前記患者の危険性を決定するステップと を含む請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記NMRに基づくリポタンパク構成成分値が、LDLサ
    イズ、LDL粒子、大きいHDLコレステロール、及び大きいVLDLトリグリ
    セリドに関連する値を含む請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記NMRに基づく複数のリポタンパク構成成分値を比較
    するステップが、LDLサイズ、大きいHDLコレステロール、及び大きいVL
    DLトリグリセリドに関連する前記NMRに基づく値をそれぞれの予め定められ
    た試験判定基準と比較するステップを含む請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記LDLサイズの予め定められた試験判定基準が、前記
    LDLサイズをパターンBとして同定する請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 上記大きいHDLコレステロールの予め定められた試験判
    定基準が、大きいHDLの低いレベルを同定する請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記大きいVLDLトリグリセリドの予め定められた試験
    判定基準が、大きいVLDLの上昇したレベルを同定する請求項14に記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 糖尿病性異常脂肪血症の存在を同定するために使用される
    前記比較するステップが、前記同定されたNMRに基づくリポタンパク構成成分
    値のうちの少なくとも2つについて陽性の試験適合であることに基づいて、前記
    患者が糖尿病性異常脂肪血症の症状を有するものと同定する請求項14に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 前記LDLサイズの予め定められた試験判定基準が前記L
    DLサイズをパターンBとして同定し、前記大きいHDLコレステロールの予め
    定められた試験判定基準が大きいHDLの低いレベルを同定し、前記大きいVL
    DLトリグリセリドの試験判定基準が大きいVLDLの上昇したレベルを同定し
    、前記糖尿病性異常脂肪血症の存在が、予め定められた試験判定基準に対するN
    MRに基づくリポタンパク構成成分値のうちの少なくとも2つの陽性の同定に基
    づいて決定される請求項14に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記NMRに基づくグルコース測定値が血中グルコースの
    上昇したレベルを示し、前記糖尿病性異常脂肪血症が並行して存在することが、
    予め定められた試験判定基準に対する前記NMRに基づくリポタンパク構成成分
    値のうちの少なくとも2つの陽性の同定に基づいて決定される請求項12に記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 個人化されたNMR測定によるリポタンパクベースの情報
    に基づき、II型糖尿病についての治療を受けている被検者の治療の有効性を評
    価する方法であって、 患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基づくリポタンパク構成成
    分測定値のベースラインプロフィールを得るステップと、 該被検者がII型糖尿病に対する治療を受けた後に、患者の血漿または血清サ
    ンプルについてのNMRに基づくリポタンパク構成成分測定値の第二のプロフィ
    ールを得るステップと、 該被検者の該NMRに基づくリポタンパク測定値の該第二のプロフィールを該
    ベースラインプロフィールと比較するステップであって、該被検者の該第二のプ
    ロフィールと該ベースラインプロフィールとの差異が、該被検者のII型糖尿病
    に対する治療の有効性を示すことを特徴とする比較するステップと を含む方法。
  22. 【請求項22】 前記ベースラインプロフィールと前記第二のプロフィール
    とが、それぞれ、前記被検者の前記NMRに基づくリポタンパク測定値と並行し
    て得られる前記患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基づくグルコ
    ース測定値を含む請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 NMRに基づく血液中のグルコース濃度を測定するための
    方法であって、 参照する血漿または血清試料中のグルコースに対応する関心ある領域における
    参照データスペクトルを得るステップと、 該参照スペクトル中の少なくとも1つのシグナルに基づき、該参照スペクトル
    における参照グルコース線形を決定するステップと、 該参照スペクトルにおける該参照グルコース線形に参照係数を割り当てるステ
    ップと、 該参照試料における関心ある領域に対応する、患者の血漿または血清試料のN
    MRスペクトルを得るステップと、 該参照スペクトルの参照グルコース線形を決定するのに使用されたのと同一の
    少なくとも1つのシグナルに基づき、該患者のNMRスペクトルにおける該患者
    の試料に対する患者グルコース線形を同定するステップと、 該参照グルコース線形と該患者グルコース線形を比較するステップと、 該参照グルコース線形の振幅を該患者グルコース線形に適合させるステップと
    、 該適合化ステップに基づいて換算係数を算出するステップと、 該換算係数と該参照係数の値の関数として、該患者の血漿または血清試料中の
    グルコース濃度を決定するステップと を含む方法。
  24. 【請求項24】 前記参照係数の値が、前記参照試料のグルコース濃度につ
    いての独立した化学的測定に基づくものである請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記NMR参照スペクトルと患者のスペクトルとが、実質
    的に同一の磁場強度並びに実質的に同一の試料温度で得られる請求項23に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】 前記血漿の参照スペクトルが、血漿のプロトンNMRスペ
    クトルの約3.64ppmから3.90ppmの間の領域内にあるものとして同
    定される請求項23に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記血漿の参照スペクトルが、血漿のプロトンNMRスペ
    クトルの約3.29ppmから3.54ppmの間の領域内にあるものとして同
    定される請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記血漿の参照スペクトルが、血漿のプロトンNMRスペ
    クトルの関心ある2つの領域内にあるものとして同定され、第一の領域が約3.
    64ppmから3.90ppmの範囲にあり、第二の領域が約3.29ppmか
    ら3.54ppmの範囲にある請求項26に記載の方法。
  29. 【請求項29】 被検者がII型糖尿病を発現する危険性を有するかどうか
    を決定するためのコンピュータプログラム製品であって、該コンピュータプログ
    ラム製品がコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含み、該記録媒体にコンピ
    ュータで読み取り可能なプログラムコード手段が収蔵され、該コンピュータで読
    み取り可能なプログラムコード手段が、 患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基づくリポタンパク測定値
    を発生させるためのコンピュータコード手段であって、該NMRに基づくリポタ
    ンパク測定値が複数のリポタンパク構成成分値を含むことを特徴とするコンピュ
    ータコード手段と、 糖尿病性異常脂肪血症の存在を決定するために、複数のNMRに基づくリポタ
    ンパク構成成分値を予め定められた試験判定基準と比較するためのコンピュータ
    コード手段と、 糖尿病性異常脂肪血症に関する決定に基づき、II型糖尿病の発現に関する患
    者の危険性を評価するためのコンピュータコード手段と を含むコンピュータプログラム製品。
  30. 【請求項30】 前記患者の血漿または血清サンプルについてのNMRに基
    づくグルコース測定値を並行して発生させるためのコンピュータコード手段と、 該NMRに基づくグルコース測定値を予め定められた試験判定基準と比較する
    ためのコンピュータコード手段と、 上昇したグルコースレベルに関する決定に基づき、II型糖尿病の発現に関す
    る上記患者の危険性を評価するためのコンピュータコード手段と を含む請求項29に記載のコンピュータプログラム製品。
  31. 【請求項31】 冠状動脈性心疾患(CHD)の危険性の評価に関連するN
    MRに基づくリポタンパク構成成分値を決定するステップと、 II型糖尿病の発現に関する危険性の評価に関連するNMRに基づく値を並行
    して決定するステップと を含む多目的スクリーニング試験法。
  32. 【請求項32】 妊娠性糖尿病の発現に関する危険性の評価に関連するNM
    Rに基づく値を並行して決定するステップをさらに含む請求項31に記載の多目
    的スクリーニング試験法。
  33. 【請求項33】 若年型糖尿病の発現に関する危険性の評価に関連するNM
    Rに基づく値を並行して決定するステップをさらに含む請求項31に記載の多目
    的スクリーニング試験法。
JP2000614054A 1999-04-22 2000-04-19 Ii型糖尿病を発現する危険性のnmrによる決定方法 Expired - Fee Related JP4585693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13061299P 1999-04-22 1999-04-22
US60/130,612 1999-04-22
PCT/US2000/010463 WO2000065366A1 (en) 1999-04-22 2000-04-19 Nmr-method for determining the risk of developing type 2 diabetes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002543392A true JP2002543392A (ja) 2002-12-17
JP2002543392A5 JP2002543392A5 (ja) 2007-06-21
JP4585693B2 JP4585693B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=22445506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614054A Expired - Fee Related JP4585693B2 (ja) 1999-04-22 2000-04-19 Ii型糖尿病を発現する危険性のnmrによる決定方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6518069B1 (ja)
EP (1) EP1171778B1 (ja)
JP (1) JP4585693B2 (ja)
AT (1) ATE319105T1 (ja)
AU (1) AU4469300A (ja)
CA (1) CA2367820C (ja)
DE (1) DE60026287T2 (ja)
ES (1) ES2256000T3 (ja)
WO (1) WO2000065366A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530627A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 メタノミクス ゲーエムベーハー 糖尿病の予測手段および予測方法
JP2012506051A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 リポサイエンス,インコーポレイテッド リポタンパク質インスリン抵抗性指数、ならびに同一物を生成するための関連する方法、システムおよびコンピュータプログラム
JP2015524917A (ja) * 2012-06-08 2015-08-27 リポサイエンス,インコーポレイテッド マルチパラメータ糖尿病リスク評価
US10852293B2 (en) 2012-06-08 2020-12-01 Liposcience, Inc. NMR measurements of NMR biomarker GlycA
US11037683B2 (en) 2012-06-08 2021-06-15 Liposcience, Inc. Multiple-marker risk parameters predictive of conversion to diabetes

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395158B2 (en) * 2000-05-30 2008-07-01 Sensys Medical, Inc. Method of screening for disorders of glucose metabolism
US20040236673A1 (en) * 2000-10-17 2004-11-25 Eder Jeff Scott Collaborative risk transfer system
CA2331116A1 (en) 2001-01-15 2002-07-15 Chenomx, Inc. Compound identification and quantitation in liquid mixtures -- method and process using an automated nuclear magnetic resonance measurement system
US7901873B2 (en) 2001-04-23 2011-03-08 Tcp Innovations Limited Methods for the diagnosis and treatment of bone disorders
WO2002086478A2 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Metabometrix Limited Methods for analysis of spectral data and their applications
US20040142403A1 (en) * 2001-08-13 2004-07-22 Donald Hetzel Method of screening for disorders of glucose metabolism
CA2467420A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 The Regents Of The University Of California Ion mobility analysis of biological particles
US6873914B2 (en) 2001-11-21 2005-03-29 Icoria, Inc. Methods and systems for analyzing complex biological systems
US6862592B1 (en) * 2001-12-21 2005-03-01 Adobe Systems Incorporated Document processing in a cross-platform environment
EP1329716A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-23 Roche Diagnostics GmbH Method for screening biological samples for presence of the metabolic syndrome
US20080027769A1 (en) * 2002-09-09 2008-01-31 Jeff Scott Eder Knowledge based performance management system
US7730063B2 (en) * 2002-12-10 2010-06-01 Asset Trust, Inc. Personalized medicine service
US20070011049A1 (en) * 2005-07-09 2007-01-11 Eder Jeffrey S Intelligent, personalized commerce chain
US7426499B2 (en) * 2004-11-08 2008-09-16 Asset Trust, Inc. Search ranking system
WO2004040407A2 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Liposcience, Inc. Methods, systems and computer programs for deconvolving the spectral contribution of chemical constituents with overlapping signals
DE10315877B4 (de) * 2003-04-08 2005-11-17 Roche Diagnostics Gmbh Krankheitsverlaufkontrolle
US8460243B2 (en) * 2003-06-10 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring module and insulin pump combination
US7722536B2 (en) 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
US7197427B2 (en) * 2004-03-31 2007-03-27 Genworth Financial Inc. Method for risk based testing
JP5248854B2 (ja) * 2004-04-01 2013-07-31 リポサイエンス,インコーポレイテッド 臨床nmr体外診断解析器の作動方法及び臨床nmr体外診断解析器
US7422224B2 (en) * 2004-04-13 2008-09-09 Kimir Seatpost Adjustable bicycle seat post assembly
US20060010098A1 (en) 2004-06-04 2006-01-12 Goodnow Timothy T Diabetes care host-client architecture and data management system
US7951078B2 (en) * 2005-02-03 2011-05-31 Maren Theresa Scheuner Method and apparatus for determining familial risk of disease
DK1702559T3 (da) 2005-03-15 2009-01-19 Hoffmann La Roche Fremgangmsåde og system til at analysere glucosemetabolisme
US8498915B2 (en) * 2006-04-02 2013-07-30 Asset Reliance, Inc. Data processing framework for financial services
US8247235B2 (en) 2007-06-08 2012-08-21 Quest Diagnostics Investments Incorporated Lipoprotein analysis by differential charged-particle mobility
TW200936156A (en) 2008-01-28 2009-09-01 Novartis Ag Methods and compositions using Klotho-FGF fusion polypeptides
US8420088B2 (en) 2008-01-28 2013-04-16 Novartis Ag Methods and compositions using FGF23 fusion polypeptides
US9354200B1 (en) 2008-08-07 2016-05-31 Quest Diagnostics Investments Incorporated Detection apparatus for differential-charged particle mobility analyzer
DE102009026651A1 (de) 2009-06-02 2011-02-17 Großmann, Kay, Dr. rer. nat. (Chemie) Verfahren und Messvorrichtung zur qualitativen und quantitativen Analyse von Körperflüssigkeiten
US9250211B2 (en) 2010-12-30 2016-02-02 Quest Diagnostics Investments Incorporated Magnetic separation of lipoproteins using dextran sulfate
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
WO2012163361A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Aarhus Universitet Method and system for identification of physiological imbalance in an animal
CA2840207C (en) 2011-06-30 2021-06-22 Liposcience, Inc. Quantitative nmr clinical analyzers with automatic nmr temperature sensitivity compensation that accommodate large ambient operational temperature ranges
WO2013027191A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Novartis Ag Methods and compositions using fgf23 fusion polypeptides
US20150260631A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-17 Health Diagnostic Laboratory, Inc. System and method for assessing quanitites or sizes of lipoprotein particles from lipoprotein particle compositions
US9551768B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 East Carolina University NMR method for monitoring changes in the core of lipoprotein particles in metabolism and disease
DE102014203721B4 (de) * 2014-02-28 2018-12-27 Bruker Biospin Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Konzentration einer Substanz in einer Probe
EP3210028A1 (en) 2014-10-21 2017-08-30 True Health IP LLC Lipoprotein particle number from measurements of lipoprotein particle phospholipid concentration in lipoprotein particle membrane bilayer
EP3210029A1 (en) 2014-10-21 2017-08-30 True Health IP LLC Quantitative molar concentration detection of specific apolipoprotein-containing particles present in bodily fluids by using capillary electrophoresis
US10330690B2 (en) 2014-10-27 2019-06-25 Helena Laboratories Corporation Lp(a) subform size identification by capillary isotachophoresis electrophoresis with laser-induced-fluorescence
CN107810201A (zh) 2014-12-04 2018-03-16 诺华股份有限公司 使用klotho变体多肽的方法和组合物
JP7341987B2 (ja) * 2017-09-07 2023-09-11 リポサイエンス,インコーポレイテッド マルチパラメータ代謝脆弱性指数評価
US10775458B2 (en) 2018-03-05 2020-09-15 Texas Tech University System Method and system for non-invasive measurement of metabolic health
WO2023239869A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Quest Diagnostics Investments Llc Quantification of lipoprotein subfractions by ion mobility

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116743A (ja) * 1988-09-26 1990-05-01 James D Otvos 血液のリポタンパク質成分の測定方法および装置
JPH09504797A (ja) * 1993-11-08 1997-05-13 ペプチド デリバリー システムズ プロプリエタリイ リミテッド ラベルされた診断用組成物と,その使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869534A (en) * 1992-05-21 1999-02-09 The Picower Institute For Medical Research Glycosylation of lipids and lipid-containing particles, and diagnostic and therapeutic methods and materials derived therefrom
JPH06505089A (ja) 1989-12-21 1994-06-09 ザ ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション アテローム性動脈硬化症のリスク予知法
WO1993003450A1 (en) 1991-07-30 1993-02-18 North Carolina State University Method and apparatus for measuring blood lipoprotein levels by nmr spectroscopy
US5585235A (en) * 1993-04-13 1996-12-17 Diagnescent Technologies, Inc. Fluorescent assay and method that corrects for spectral interference
US5685300A (en) * 1994-04-01 1997-11-11 Kuenstner; J. Todd Noninvasive and in-vitro measurement of glucose and cholesterol by nuclear magnetic resonance spectroscopy
US6163154A (en) 1997-12-23 2000-12-19 Magnetic Diagnostics, Inc. Small scale NMR spectroscopic apparatus and method
US6226082B1 (en) 1998-06-25 2001-05-01 Amira Medical Method and apparatus for the quantitative analysis of a liquid sample with surface enhanced spectroscopy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116743A (ja) * 1988-09-26 1990-05-01 James D Otvos 血液のリポタンパク質成分の測定方法および装置
JPH09504797A (ja) * 1993-11-08 1997-05-13 ペプチド デリバリー システムズ プロプリエタリイ リミテッド ラベルされた診断用組成物と,その使用方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010013368, 週間医学のあゆみ, 1991, Vol.157, No.13, Page.866−870 *
JPN6010013370, FEBS Lett, 1987, Vol.219, No.1, Page.239−243 *
JPN6010013373, 内科, 1996, Vol.78, No.4, Page.689−694 *
JPN6010013375, 週間医学のあゆみ, 1991, Vol.156, No.13, Page.1029−1033 *
JPN6010013378, 動脈硬化, 1991, Vol.19, No.8, Page.723−731 *
JPN6010013382, 日本臨床, 1997, Vol.55 増刊号 糖尿病 1, Page.603−608 *
JPN6010013384, Anticancer Res, 1996, Vol.16, No.3B, Page.1451−1460 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530627A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 メタノミクス ゲーエムベーハー 糖尿病の予測手段および予測方法
JP2012506051A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 リポサイエンス,インコーポレイテッド リポタンパク質インスリン抵抗性指数、ならびに同一物を生成するための関連する方法、システムおよびコンピュータプログラム
JP2015524917A (ja) * 2012-06-08 2015-08-27 リポサイエンス,インコーポレイテッド マルチパラメータ糖尿病リスク評価
JP2019056711A (ja) * 2012-06-08 2019-04-11 リポサイエンス,インコーポレイテッド マルチパラメータ糖尿病リスク評価
US10388414B2 (en) 2012-06-08 2019-08-20 Liposcience, Inc. Multi-parameter diabetes risk evaluations
US10852293B2 (en) 2012-06-08 2020-12-01 Liposcience, Inc. NMR measurements of NMR biomarker GlycA
US11037683B2 (en) 2012-06-08 2021-06-15 Liposcience, Inc. Multiple-marker risk parameters predictive of conversion to diabetes
US11692995B2 (en) 2012-06-08 2023-07-04 Liposcience, Inc. NMR measurements of NMR biomarker GlycA
US11710568B2 (en) 2012-06-08 2023-07-25 Liposcience, Inc. Multi-parameter diabetes risk evaluations

Also Published As

Publication number Publication date
JP4585693B2 (ja) 2010-11-24
ES2256000T3 (es) 2006-07-16
EP1171778A1 (en) 2002-01-16
CA2367820C (en) 2009-12-22
EP1171778B1 (en) 2006-03-01
DE60026287T2 (de) 2006-08-17
AU4469300A (en) 2000-11-10
CA2367820A1 (en) 2000-11-02
WO2000065366A1 (en) 2000-11-02
DE60026287D1 (de) 2006-04-27
ATE319105T1 (de) 2006-03-15
WO2000065366A8 (en) 2001-03-29
US6518069B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585693B2 (ja) Ii型糖尿病を発現する危険性のnmrによる決定方法
Chard et al. Brain metabolite changes in cortical grey and normal‐appearing white matter in clinically early relapsing–remitting multiple sclerosis
US8386187B2 (en) Lipoprotein insulin resistance indexes and related methods, systems and computer programs for generating same
Savorani et al. High throughput prediction of chylomicron triglycerides in human plasma by nuclear magnetic resonance and chemometrics
Ghazi et al. 1H NMR-based metabolomics approaches as non-invasive tools for diagnosis of endometriosis
Louis et al. Phenotyping human blood plasma by 1 H-NMR: a robust protocol based on metabolite spiking and its evaluation in breast cancer
WO2011082433A1 (en) Metabolomics-based biomarkers for lung function
Kral et al. Relation of subclinical coronary artery atherosclerosis to cerebral white matter disease in healthy subjects from families with early-onset coronary artery disease
Barba et al. Sex differences in the 1H NMR metabolic profile of serum in cardiovascular risk patients
Kim et al. Adrenal morphology as an indicator of long-term disease control in adults with classic 21-hydroxylase deficiency
Geiser et al. Magnetic resonance spectroscopic and relaxometric determination of bone marrow changes in anorexia nervosa
JP7226732B2 (ja) 尿中腫瘍マーカーによるがん検出方法、キット及び装置
Speyer et al. Use of nuclear magnetic resonance spectroscopy in diagnosis of inborn errors of metabolism
CA2864026C (en) Diagnosing multiple sclerosis
Bibi et al. Body composition markers from classic anthropometry, bioelectrical impedance analysis, and magnetic resonance imaging are associated with inflammatory markers in the general population
Kim et al. Metabolite markers for characterizing sasang constitution type through GC-MS and 1 H NMR-based metabolomics study
DeSimone et al. Diffusion MRI relates to plasma Aβ42/40 in PET negative participants without dementia
AU8413991A (en) Method of detecting cancer by measuring lipid-peroxidation using nmr
Hostetter Screening for dyslipidemia: practice parameter
JP2006505789A (ja) 脱髄の検出
Xu et al. High‐Speed T2‐Corrected Multiecho Magnetic Resonance Spectroscopy for Quantitatively Detecting Skeletal Muscle Fatty Infiltration and Predicting the Loss of Ambulation in Patients With Duchenne Muscular Dystrophy
CN110146536B (zh) 一种预测抗结核药物所致的药物性肝损伤的产品
Drenth et al. BRAIN COMMUNICATIONS
Drenth Foster-Dingle
Dekker Verhoeff en

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees