JP2002542965A - 繊維強化エポキシ樹脂生成物とその製造方法 - Google Patents

繊維強化エポキシ樹脂生成物とその製造方法

Info

Publication number
JP2002542965A
JP2002542965A JP2000615205A JP2000615205A JP2002542965A JP 2002542965 A JP2002542965 A JP 2002542965A JP 2000615205 A JP2000615205 A JP 2000615205A JP 2000615205 A JP2000615205 A JP 2000615205A JP 2002542965 A JP2002542965 A JP 2002542965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
mold
fiber
resin mixture
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000615205A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤング、ドング、ボー
Original Assignee
クンヒュング・コーポレイション・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019990015219A external-priority patent/KR100310016B1/ko
Priority claimed from KR1019990038063A external-priority patent/KR100314750B1/ko
Application filed by クンヒュング・コーポレイション・リミテッド filed Critical クンヒュング・コーポレイション・リミテッド
Publication of JP2002542965A publication Critical patent/JP2002542965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/467Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements during mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2363/00Epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、繊維強化エポキシ樹脂生成物、及びその製造法に関する。この繊維強化エポキシ樹脂生成物は、エポキシ樹脂と、シリカと、またガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミド及びケブラーファイバー若しくはその混合物などの強化繊維材を含む硬化されたエポキシ樹脂混合物と、この硬化エポキシ樹脂混合物の内部に互いに並行に配置されている少なくとも1層のガラスファイバーロービングクロスとを含む。なお、この生成物は、成形される前記生成物の型を提供する過程と、前記型の内部表面に離型剤を塗布する過程と、前記型の内部に少なくとも1層のガラスファイバーロービングクロスを配置させる過程と、硬化していないエポキシ樹脂混合物を前記型の内部に注形する過程と、前記型内部に注形された前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と、成形された前記エポキシ樹脂混合物を約20〜80℃の温度条件下で30分より長く硬化させる過程と、硬化された前記物品を脱型した後、約20〜35℃の温度条件下で約24時間養生する過程により製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、繊維強化エポキシ樹脂生成物及びその製造に関する。更に詳しくは
、エポキシ樹脂と、シリカと、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミ
ド及びケブラーファイバーなどの強化繊維材を含む硬化されたエポキシ樹脂混合
物と、少なくとも1層のガラスファイバーロービングクロスとを含む繊維強化エ
ポキシ樹脂生成物に関し、またこのような繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造方
法に関する。
【0002】 背景技術 現在、コンクリート構造物の補修、補強方法には、鋼板接着接合(steel plate
bonding)工法、プレストレッシング工法、断面増加(section increasing)工
法などの多様な方法がある。
【0003】 鋼板接着接合工法は、デッキの撓み強度及び橋脚のせん断強度を強化するべく
用いられる。プレストレッシング工法は、プレストレス(prestress)量が所望の
レベルよりも低い場合、コンクリートの注型と共に用いられる。断面増加工法は
、強化ロッド及びコンクリート断面が不足している場合に、補強方法として利用
されている。
【0004】 上記のような多様な補強方法の中で、最近最も広く利用されている鋼板接着接
合工法である。鋼板接着接合工法は、コンクリート表面にエポキシ樹脂の様な粘
着物質で鋼板を接着し、せん断応力の伝達及びコンクリート表面と鋼板間の十分
な粘着応力を確かなものとする工法である。
【0005】 しかしながら、このような鋼板接着接合工法では、接着される鋼板との間の十
分な粘着応力を保つために恒久的なメンテナンスが要求される。また、海水に露
出されたコンクリート構造物では、鋼板の腐食や接着剤の耐久性に関する問題か
ら十分な強化若しくは補修が困難であり、また鋼板自体の比重が高いため、鋼板
の数が増加するにつれ構造の負荷も増加する。さらには、通常鋼板は構造体の下
表面に結合されるので、作業時間や作業人数が多数必要となり、工事費用の増加
をもたらすこととなる。
【0006】 代わりに強化プラスチック(FRP)パネル接着注入工法も利用されており、
腐食による問題を解決する。しかし、FRPパネルは、強度が極めて低いことか
らコンクリート表面の一種の蓋の役割をはたすに過ぎない。
【0007】 このような諸問題を解決するべく、本出願人が特許権者である大韓民国特許第
174,161号、「コンクリート構造物強化エポキシ樹脂パネル及びその製造
方法」と、日本特開平4−67946号の「熱硬化性樹脂複合パネル」などのい
くつかの改善方法が示されている。これらの方法で示された樹脂パネルは強化材
料として金属のワイヤを用いる。しかし、金属材ワイヤは、長期間の使用で腐食
し、結果的に心材であるワイヤと樹脂材料との間の結合力を減少させ、そして樹
脂パネル中で亀裂と剥離をもたらす。さらには、金属ワイヤの耐候性及び耐化学
性が不十分であり、引張強度もしくは圧縮強度の様な物理的特性のほとんどが結
合力の弱化によって低下する。
【0008】 発明の開示 従って本発明は、エポキシ樹脂にファイバー細断物を混合し、混合物を少なく
とも1層のガラスファイバーロービングクロスが配置されている型内部に注型す
ることにより、改善された物理的及び化学的強度、またより良い耐候性及び耐化
学性を有する繊維強化エポキシ樹脂生成物を製造することを目的とする。本発明
の別の目的はその様な繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造方法を提供することに
ある。
【0009】 本発明による繊維強化エポキシ樹脂パネルは、様々な用途で使用可能である。
例えば、1)各種コンクリート構造物の補修及び補強、2)海水、汚染水、凍結
−融解、その他の化学的作用によるダメージからのコンクリート構造物の表面保
護、3)トンネルライニングなどの補強、4)コンテナ終端のコーナーキャステ
ィングパネル、5)車両進行防止用構造体などに利用可能である。
【0010】 本発明の好適実施例により、繊維強化エポキシ樹脂生成物を製造する方法であ
って、生成物のための型を提供する過程と、前記型の内部表面に離型剤を塗布す
る過程と、前記型の内部に少なくとも1層のガラスファイバーロービングクロス
を配置させる過程と、前記型の内部に硬化していないエポキシ樹脂混合物を注型
する過程と、前記型内部で前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と、型内
の前記エポキシ樹脂混合物を、約20〜80℃の温度条件下で30分より長く硬
化する過程と、前記型より硬化したエポキシ樹脂混合物を脱型する過程と、硬化
した前記生成物を、約20〜35℃の温度条件下で約24時間養生するし、前記
生成物を形成する過程とを含む繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造方法が提供さ
れる。
【0011】 本発明の別の実施例として、エポキシ樹脂と、シリカと、またガラスファイバ
ー、カーボンファイバー、アラミド及びケブラーファイバー若しくはその混合物
よりなる一群から選択される物質である繊維材とを含む硬化されたエポキシ樹脂
混合物を有する繊維強化エポキシ樹脂生成物が提供され、少なくとも一層のガラ
スファイバーロービングクロスが前記硬化エポキシ樹脂混合物の内部に互いに平
行に配置されている。
【0012】 発明を実施するための最良の形態 図1A〜図1Fは、本発明による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示
している。
【0013】 工程(a):所定の寸法を有する長方形の型10を製作した後、埃若しくは不
必要な物質などを除去する。この型10は、完成品の用途に応じて任意の大きさ
と形状を有してもよい。型10は、耐久性のため金属材質で形成されることが望
ましく、内部表面のクリーニング完了後、再び使用することが可能である。
【0014】 工程(b):型10の内部表面に従来の離型剤20を一定の厚さに塗布する。
離型剤20は、成形された生成物1を型10から容易に脱型できるようにする。
【0015】 工程(c):前記型10内部の離型剤20上に、所定の大きさのメッシュを有
する第1ファイバーメッシュ30Aを設ける。第1ファイバーメッシュ30Aは
、型10にあわせた大きさで予め裁断され、型10内に配置する前に強度を向上
させるためにエポキシ樹脂に含浸させることができる。エポキシ樹脂は次のよう
な物性値を有するものを使用することが望ましい。すなわち、粘度:380mPas
(380cps)以下、ゲル化時間:約15分、圧縮強度:1000kg/cm以上、
撓み強度:500kg/cm以上、せん断強度:800kg/cm以上、付着強度:1
30kg/cm以上、引張破壊変形率(strain rate):0.02以上、膨張係数:
1.0×10−5cm/cm/℃〜2.0×10−5cm/cm/℃、熱変形度(heat defle
ction degree):50〜75℃である。
【0016】 工程(d):エポキシ樹脂が含浸された第1ファイバーメッシュ30A上に、
エポキシ樹脂と強化繊維材を大略9:1の比率で混合したエポキシ樹脂混合物を
所定の厚さで注型する第1注型作業を行う。この樹脂混合物は、エポキシ樹脂、
少量のセメント、シリカ、及び細断された強化繊維材を含む。前記強化繊維材は
、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミド及びケブラーファイバー、
若しくはその混合物からなる一群より選択される。
【0017】 前記エポキシ樹脂は、比重が1.15〜1.20、硬度がM70〜80、粘度
が19,000〜24,000cps、吸収率が0.14%以下、収縮率が1.1
%以下、エポキシ当量は180〜230であることが望ましい。また、シリカは
、純度が95%以上、比重が2.25〜2.65、モース硬度が6.5〜7.0
、pHが7〜9であることが望ましい。
【0018】 工程(e):第1次の注型作業の後に、寸法と形態が第1ファイバーメッシュ
30Aと同一である第2ファイバーメッシュ30Bを、型中に配置する。その後
、樹脂混合物をその上に注型する(第2注型作業)。第2注型作業が完了した後
、再び第1、第2ファイバーメッシュ30A、30Bと平行に第3ファイバーメ
ッシュ30Cを配置する。ファイバーメッシュ層の数は、完成した繊維強化エポ
キシ樹脂生成物の用途に応じて変更できるが、コンクリート構造物の補修及び補
強に使用するパネルの場合は、一般に多重層であることが望ましい。例えば、コ
ンクリート補強に使用される場合は、構造解析による計算に応じ、所望の強度増
加に基づいて積層数と繊維量を決定する。
【0019】 第1、第2注型作業の後、型10にバイブレーターを使用して振動を与える。
図1Eに示されているように、ファイバーメッシュは型10の樹脂混合物内部に
移動する。
【0020】 振動行程後は、エポキシ樹脂混合物を60℃で30分間硬化させ、続けて10
00kgの負荷で圧縮成形する。圧縮成形を完了した後は、80℃で3時間硬化
させる。
【0021】 工程(f):硬化された生成物を型10から脱型した後、25〜30℃の条件
下で所定期間に養生することにより、繊維強化エポキシ樹脂生成物1を得ること
ができる。異物を除去した後、前記型10は再利用されてもよい。
【0022】 図2は、本発明の方法により製造された、繊維強化エポキシ樹脂パネルの断面
図を示す。
【0023】 図3は、補強のためにコンクリート構造の表面に接着された繊維強化エポキシ
樹脂パネルの断面図である。
【0024】 まず、コンクリート構造物の表面80を補強のために前処理する。補修、補強
されるべきコンクリート構造物の表面範囲を決定し、コンクリート構造物の圧縮
強度を測定する。所望の強度によって補強パネルの寸法が決定される。コンクリ
ート構造物の劣化コンクリートを除去し、表面が前処理される。必要な場合は、
腐食した強化棒鋼(steel reinforcing bar)が補修される。
【0025】 次に、繊維強化エポキシパネル1をアンカーボルトまたはケミカルアンカーボ
ルト84を介してコンクリート構造物80の表面に固定する。エポキシ樹脂パネ
ル1は、スペーサー手段で、表面に対して約2〜6mm程度の間隔で状態でアン
カーされる。パネル及び表面間の間隔は、接着剤エポキシ樹脂を注入するための
ものである。アンカー84の設置穴は予めドリルを用いて設ける。前記コンクリ
ート構造物80の表面と繊維強化エポキシパネル1の間隔は可能な限り狭い方が
良い。アンカーボルト84の頭部は除去するか、またはアンカーキャップを使用
して錆が発生しないようにする。アンカーボルト84からパネルの端までの距離
が100mmを越えず、アンカーボルトの長さが劣化部分の深さの少なくとも2
〜3倍であることが望ましい。用いられるボルトは1m当り約9本で、また通
常はボルト間の距離が30cmである。
【0026】 次に、接着剤エポキシ樹脂90を注入する。注入前に、シーラントを利用して
繊維強化エポキシ樹脂パネル1の縁をシールする。シーラントは、接着剤エポキ
シ樹脂と同一系列のものを使用する方が良い。接着剤エポキシ樹脂90は、エポ
キシ樹脂混合物を構成するエポキシ樹脂と同じ特性を持つが、それは低い粘度で
ある方が望ましい。施工以前にモックアップ(mock-up)テストにより接着用エポ
キシ樹脂の物性、施工の条件を確認することが望ましい。接着剤エポキシ樹脂9
0は、例えば0.5〜2.5kg/cmの注入圧力で隙間に注入される。注入過程
は低圧で開始され、圧力が徐々に増加し、気泡の発生を防ぐ。この過程は、5〜
30℃の温度条件で行われる。
【0027】 注入過程が完了した後、接着剤エポキシ樹脂は3日間養生される。エポキシ樹
脂パネルは、雨水や砂が付着しないように、ビニルシートなどで覆って保護され
る。アンカーボルトのヘッドは、美観のため取り除かれても良い。
【0028】 図4Aは、本発明による繊維強化エポキシ樹脂生成物の適用例としての、コー
ナーキャスティング(casting)パネルの平面図を示す。また、図4Bはその側
面図、図4Cは設置状態を示す。
【0029】 コーナーキャスティングパネル100は、コンテナボックスのコーナー部分に
よるダメージよりコンテナ末端の表面110を保護するための物品である。パネ
ル100は、コンテナボックスのコーナーをサポートするべく設けられる。
【0030】 コーナーキャスティングパネル100は、より多いファイバーメッシュ層が含
まれ、強度を上げるために複数の構成要素の組成物が異なっている点を除き、上
述したものと同一工程で製造され、それは、様々な規格、例えば{420mm×
1350mm×20mm}、{420mm×600mm×20mm}、{100
0mm×1350mm×20mm}などで作製される。
【0031】 図5A〜図5Cは、本発明による繊維強化エポキシ樹脂生成物を車両進行防止
用構造体に適用した例を示す斜視図である。
【0032】 多様な規格の車両進行防止用構造体200、200A、200Bが、上述の製
造方法で製造され得る。構造体200、200A、200Bには、固定ボルト2
10が通過するためのスルーホール212を有する。固定ボルト210の長さは
、構造体200、200A、200Bの高さより少なくとも2倍以上長いことが
望ましい。構造体200、200A、200Bに形成されたスルーホール212
の数は、ブロック長に依存する。
【0033】 図6は、本発明による車両進行防止用構造体の適用例を正面から見たものであ
る。図7は、図6のI−I線断面図を示す。
【0034】 車両進行防止用構造体は、次の点を除き上述したものと同一方法で製造される
。異なる点とは、エポキシ樹脂混合物として、10〜30重量%のエポキシ樹脂
、20〜39重量%のシリカ、30〜68重量%の砕石及び0.01〜1重量%
の強化材を含む構成が望ましく、さらには13.64重量%のエポキシ樹脂、3
9.59重量%のシリカ、46.70重量%の砕石及び0.07重量%の強化材
を含む構成が望ましいと言うことである。
【0035】 ファイバーメッシュは、次のような物性を有するものが良い。すなわち、重さ
:550〜610g/m2、密度:6.3以上、引張強度:1500kg/mm2、撓み
強度:1295kg/mmである。
【0036】 また、エポキシ樹脂混合物は、さらに耐熱性と難燃特性を有する無機材料を含
むことができる。このような無機材料としては、水酸化アルミニウム、酸化アン
チモン、臭化水素などが挙げられる。構造体の強度を維持するために、組成比率
はエポキシ樹脂混合物全質量の5%を越えないことが望ましい。
【0037】 これらの図面に示されているように、この構造体200、200Cは、所定の
間隔で一列に設けられる。間隔は車両の幅に対応し、両側には傾斜面を有する構
造体200Bが設けられる。
【0038】 構造体200は、場所の表面300が清掃された後、ボルト210により所望
の位置へと固定される。次に、シーラントを利用して各ブロックの縁をシールし
た後、樹脂注入口とエアー流出口を設ける。続けて、水が染み込むことを防止し
、ブロックが表面と堅固に固定されるべく、ブロックと表面との間に接着用エポ
キシ樹脂220を注入する。このとき、エポキシ樹脂層は、約2〜6mm程度の
厚さを成すことが望ましい。注入過程は低圧で開始され、圧力が徐々にゆっくり
と増加し、気泡の発生を防ぐ。注入圧力は、0.5〜2.5kg/mm2であることが
望ましい。ここで使用される接着用エポキシ樹脂220は、低粘度エポキシ樹脂
でゲル化時間が約3時間前であることを除き、上述したものと物性を示す。
【0039】 注入過程完了後、接着剤エポキシ樹脂は、約3時間以上養生される。構造体の
表面にエポキシ系の塗料を塗装することができる。上述したプロセスは、角のキ
ャスティングパネルの製造にも適用されうる。
【0040】 実施例 以下に、コンクリート強化パネルと車両進行防止用構造体の製造例を説明する
【0041】 例1 横1000mm×縦1000mm×高さ11mmの型が準備された。型の内部
表面に離型剤が塗布された。型中には少なくとも3層以上のファイバーメッシュ
が配置された。30.1重量%のエポキシ樹脂、0.5重量%のセメント、69
.3重量%のシリカ、0.1重量%のファイバー細断物を含むエポキシ樹脂混合
物が型に注型され、次に型に振動が与えられた。60℃、30分間の硬化過程の
後、混合物は1000kgの負荷で圧縮成形された。さらに混合物は80℃で3
時間硬化され、脱型された。混合物は、さらに温度25〜30℃、湿度40〜5
0%で、3日間養生された。このようにして得た繊維強化エポキシ樹脂パネルの
特性を試験し、その結果を次の表1に示す。 表1
【0042】 表1からわかるように、繊維強化エポキシパネルは、一般のコンクリートに比
べて高い圧縮強度と引張強度を有しており、撓み強度も比較的高いことがわかる
【0043】 低温度で水中若しくは空気中で養生した試料により、本発明によるエポキシ樹
脂生成物の特性は、温度や湿度の気候条件、水中存置期間などの影響をほとんど
受けないものと判明した。また、エポキシ樹脂生成物は、酸やアルカリに対して
強い抵抗性があった。よって、海水、下水、自動車排気ガスなどの厳しい条件の
場所で用いるのに適していると判った。
【0044】 例2 横800mm×縦1500mm×高さ11mmの型が準備された。型の内部表
面に剥離剤が塗布された。型中には少なくとも3層のファイバーメッシュが配置
された。その後、配置されたファイバーメッシュの上に23.9重量%のエポキ
シ樹脂、1.5重量%のセメント、74.5重量%のシリカ、0.1重量%のフ
ァイバー細断物を含むエポキシ樹脂混合物を注型し、型の全体に振動を与えた。
混合物を、60℃、30分間で硬化させ、1000kgの負荷で圧縮成形した。混
合物は更に、80℃で3時間硬化され、脱型された。混合物は、温度25〜30
℃、湿度40〜50%で、3日間養生された。完成したエポキシ樹脂パネルの特
性は試験され、その結果は前記表1と概ね同様であった。
【0045】 例3 幅170mm×高さ150mm×長さ1000mmの鋼の型が準備された。型
の内部表面に剥離剤を塗布した。剥離剤としては、例えば700−NCとPS−
100を使用した。型中に、ファイバーメッシュを配置した。その後、ファイバ
ーメッシュの上にエポキシ樹脂、シリカ、強化繊維、砕石、セメント及び無機材
料を含むエポキシ樹脂混合物を注型した後、気泡を除去し、気泡量は4%以下に
した。型内のエポキシ樹脂混合物を約800〜1000kgの負荷で圧縮成形した
後、1〜3時間硬化させた。硬化された後、型から構造体を脱型し、続けて硬化
樹脂を、温度25〜30℃、湿度40〜50%で、24時間養生した。
【0046】 このようにして得た車両進行防止用構造体の特性を試験した結果は、下記表2
の通りである。 表2
【0047】 前記表2からわかるように、繊維強化エポキシ樹脂からなる車両進行防止用構
造体は、一般のコンクリート生成物に比べて、圧縮強度、引張強度高いことがわ
かり、撓み強度も比較的高かった。また、耐久性もコンクリートのそれより優れ
ていることが判った。低温度で水中若しくは空気中で養生した試料により、本発
明によるエポキシ樹脂生成物の特性は、温度や湿度の気候条件、水中存置期間な
どの影響をほとんど受けないものと判明した。また、生成物は酸やアルカリにも
強い抵抗性があった。よって、海水、下水、自動車排気ガスなどの厳しい条件の
場所で用いるのに適していることが判った。
【0048】 本発明は最良の実施の形態に関して図示及び記載されてきたが、当業者は、本
発明の精神及び範囲を逸脱することなく、上記及び種々の他の変更、削除及び付
加をその実施形態及びその細部において行うことができることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の一つの実施例による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断
面図である。
【図1B】 本発明の一つの実施例による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断
面図である。
【図1C】 本発明の一つの実施例による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断
面図である。
【図1D】 本発明の一つの実施例による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断
面図である。
【図1E】 本発明の一つの実施例による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断
面図である。
【図1F】 本発明による繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造過程を示す断面図である。
【図2】 本発明により製造された繊維強化エポキシ樹脂生成物の断面図である。
【図3】 本発明による、強化を目的にコンクリート構造の表面に結合させた繊維強化エ
ポキシ樹脂パネルの断面図である。
【図4A】 本発明による繊維強化エポキシ樹脂生成物の適用例であるコーナーキャスティ
ングパネルの平面図である。
【図4B】 図4Aに示すコーナーキャスティングパネルの側面図である。
【図4C】 本発明によるパネルの設置状態を示す図である。
【図5A】 本発明により製造された車両進行防止用構造体の図である。
【図5B】 本発明により製造された車両進行防止用構造体の図である。
【図5C】 本発明により製造された車両進行防止用構造体の図である。
【図6】 車両進行防止用構造体の設置状態の立面図である。
【図7】 図6のI−I線での断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/36 C08K 3/36 C08L 63/00 C08L 63/00 C E01F 13/00 E01F 13/00 Z // B29K 63:00 B29K 63:00 105:08 105:08 B29L 31:10 B29L 31:10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2D101 CA11 DA05 EA01 FA02 FB02 4F072 AB06 AB09 AB10 AB28 AD23 AE07 AF01 AF02 AF03 AF06 AH22 AL17 4F204 AA39 AB16 AB17 AD04 AD05 AD16 AH43 AH46 AR06 AR11 FA01 FB01 FB11 FE30 FF01 FN11 FN12 FN15 FN17 FN30 FW50 4J002 CD001 DD018 DE128 DE148 DJ016 FA047 FD138 GN00 GT00

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化エポキシ樹脂生成物を製造する方法であって、 前記生成物のために型を提供する過程と、 前記型の内部表面に離型剤を被覆する過程と、 前記型の内部に、少なくとも1層のガラスファイバーロービングクロスを提供
    する過程と、 硬化していないエポキシ樹脂混合物を前記型の内部に注型(cast)する過程と
    、 前記型内部の前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と、 前記エポキシ樹脂混合物を、約20〜80℃の温度条件下で30分間より長く
    硬化させる過程と、 前記硬化したエポキシ樹脂混合物を前記型より脱型する過程と、 前記硬化したエポキシ樹脂混合物を約20〜35℃の温度条件下で約24時間
    養生(cure)し、前記生成物を形成する過程とを含む繊維強化エポキシ樹脂生成物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エポキシ樹脂混合物が、エポキシ樹脂、シリカ及び強
    化繊維材を含み、 前記強化繊維材が、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミド(arami
    d)及びケブラー(Kevlar)ファイバー、若しくはその混合物からなる一群より選択
    されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記エポキシ樹脂混合物が、さらにセメントを含むことを
    特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記エポキシ樹脂混合物が、耐燃性及び自己消火性を有す
    る無機材料を含むことを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記無機材料が、水酸化アルミニウム、酸化アンチモン、
    臭化水素を含む一群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の製造方法
  6. 【請求項6】 さらに、前記ガラスファイバーロービングクロスの少なく
    とも1つの層にエポキシ樹脂を含浸させる過程を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 さらに、前記硬化していないエポキシ樹脂混合物より気泡
    を除去する過程を含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記気泡の前記除去が前記型への振動によって実行される
    ことを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 繊維強化エポキシ樹脂生成物であって、 エポキシ樹脂と、シリカと、及びガラスファイバー、カーボンファイバー、ア
    ラミド及びケブラーファイバー、若しくはその混合物からなる一群から選択され
    る繊維材料とを含む硬化エポキシ樹脂混合物と、 硬化された前記エポキシ樹脂混合物の内部で互いに平行に配置されている少な
    くとも1層のガラスファイバーロービングクロスとを含む繊維強化エポキシ樹脂
    生成物。
  10. 【請求項10】 繊維強化エポキシ樹脂生成物を製造する方法であって、 前記生成物のために型を提供する過程と、 前記型の内部表面に離型剤を被覆する過程と、 前記型の内部に少なくとも1層のガラスファイバーを提供する過程と、 前記型の内部に硬化されていないエポキシ樹脂混合物を注型する過程と、 前記型内部の前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と、 前記型内部の前記エポキシ樹脂混合物を約20〜80℃の温度条件下で30分
    間より長く硬化させる過程と、 前記型より前記硬化したエポキシ樹脂混合物を脱型する過程と、 前記硬化したエポキシ樹脂混合物を約20〜35℃の温度条件下で約24時間
    養生し、前記生成物を形成する過程とを含む繊維強化エポキシ樹脂生成物の製造
    方法。
  11. 【請求項11】 繊維強化エポキシ樹脂パネルを製造する方法であって、 前記パネルのために型を提供する過程と、 前記型の内部表面に離型剤を被覆する過程と、 前記型の内部に少なくとも3層のガラスファイバーロービングクロスを提供す
    る過程と、 前記型内部に硬化していないエポキシ樹脂混合物を注型する過程と、 前記型内部で前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と、 前記型内部の前記エポキシ樹脂混合物を約60〜80℃の温度条件下で30分
    間より長く硬化させる過程と、 前記型より前記硬化したエポキシ樹脂混合物を脱型する過程と、 前記硬化したエポキシ樹脂混合物を約20〜35℃の温度条件下、及び約40
    〜50%の湿度条件下で約3日間養生し、前記パネルを形成する過程とを含む繊
    維強化エポキシ樹脂生成物の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記エポキシ樹脂混合物が、エポキシ樹脂、シリカ及び
    強化繊維材からなり、 前記強化繊維材が、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミド及びケ
    ブラーファイバー、若しくはその混合物からなる一群から選択される材料である
    ことを特徴とする請求項11に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 さらに、少なくとも一層の前記ガラスファイバーロービ
    ングクロスにエポキシ樹脂を含浸させる過程を含むことを特徴とする請求項11
    に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 繊維強化エポキシ樹脂パネルであって、 エポキシ樹脂と、シリカと、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミ
    ド及びケブラーファイバー、若しくはその混合物からなる一群から選択される材
    料である繊維材料とを含む硬化エポキシ樹脂混合物と、 硬化された前記エポキシ樹脂混合物の内部で互いに平行に配置されている少な
    くとも3層のガラスファイバーロービングクロスとを含む繊維強化エポキシ樹脂
    生成物。
  15. 【請求項15】 繊維強化エポキシ樹脂生成物を製造する方法であって、 前記生成物のために型を提供する過程と、 前記型の内部表面に離型剤を被覆する過程と、 前記型の内部に少なくとも3層のガラスファイバーロービングクロスを提供す
    る過程と、 前記型内部に硬化していないエポキシ樹脂混合物を注型する過程と、 前記型内部で前記エポキシ樹脂混合物を加圧成形する過程と 前記型内部で前記エポキシ樹脂混合物を約60〜80℃の温度条件下で約1〜
    3時間硬化させる段階と、 前記型より前記硬化したエポキシ樹脂混合物を脱型する過程と、 硬化された前記生成物を、約20〜35℃の温度条件下、約30〜60%の湿
    度条件下で、約24時間養生し、前記生成物を形成する過程とを含むことを特徴
    とする繊維強化エポキシ樹脂構造体の製造方法。
  16. 【請求項16】 さらに、前記硬化していないエポキシ樹脂混合物より気
    泡を除去し、気泡量が約4%より低く維持される過程を含むことを特徴とする請
    求項15に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記エポキシ樹脂混合物が、エポキシ樹脂、シリカ、砕
    石及び強化繊維材を含み、 前記強化繊維材が、ガラスファイバー、カーボンファイバー、アラミド及びケ
    ブラーファイバー、若しくはその混合物からなる一群より選択される材料である
    ことを特徴とする請求項15に記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記エポキシ樹脂混合物が、耐燃性及び自己消火性を有
    する無機材料を含むことを特徴とする請求項17に記載の繊維強化エポキシ樹脂
    生成物の製造方法。
  19. 【請求項19】 所定の高さをなす車両進行防止用構造体であって、 エポキシ樹脂、シリカ、砕石及び強化繊維材を有する硬化エポキシ樹脂混合物
    、及びガラスファイバーロービングクロスを含むボディと、 前記構造体の高さ方向に配置された複数のスルーホールと、 所望の場所に前記構造を固定するべく、前記構造の前記高さより長く、前記ス
    ルーホール中に配置された複数のボルトとを含むことを特徴とする車両進行防止
    用構造体。
  20. 【請求項20】 所望の場所に前記構造体を固定するべく、前記構造体が
    さらに粘着性エポキシ樹脂層を含むことを特徴とする請求項19に記載の車両進
    行防止用繊維強化エポキシ樹脂構造体。
JP2000615205A 1999-04-28 2000-04-28 繊維強化エポキシ樹脂生成物とその製造方法 Pending JP2002542965A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990015219A KR100310016B1 (ko) 1999-04-28 1999-04-28 섬유보강 에폭시 수지 판넬의 제조방법
KR1019990038063A KR100314750B1 (ko) 1999-09-08 1999-09-08 섬유보강 에폭시수지 차막이 및 그 제조방법
KR1999/38063 1999-09-08
KR1999/15219 1999-09-08
PCT/KR2000/000403 WO2000066338A1 (en) 1999-04-28 2000-04-28 Fiber reinforced epoxy resin product and method for the manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542965A true JP2002542965A (ja) 2002-12-17

Family

ID=26635022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615205A Pending JP2002542965A (ja) 1999-04-28 2000-04-28 繊維強化エポキシ樹脂生成物とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2002542965A (ja)
CN (1) CN1264665C (ja)
AU (1) AU4435600A (ja)
HK (1) HK1047071B (ja)
WO (1) WO2000066338A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102879119A (zh) * 2011-07-13 2013-01-16 河海大学 一种复合材料温度传感器及其制作方法
CN112440369A (zh) * 2020-10-30 2021-03-05 重庆地之根再生资源开发有限责任公司 一种混凝土试块生产装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2372706B (en) * 2001-03-02 2005-08-17 Steven Streatfield Gill Frame
DE10318836A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-11 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines zylindrischen Körpers
CN100435210C (zh) * 2003-12-08 2008-11-19 朱富良 一种碳纤维弦乐器弓杆及其制作工艺
ITTO20040178A1 (it) * 2004-03-17 2004-06-17 Fiat Auto Spa Elemento irrigidente strutturale autoadesivo per scocche di autoveicoli e procedimento per la sua applicazione
ITMI20060447A1 (it) * 2006-03-14 2007-09-15 Paper Technologies S R L Metodo per produrre uno o piu'prodotti prodotto realizzato con detto metodo e sistema per la sua realizzazione
CN100384933C (zh) * 2006-04-27 2008-04-30 上海交通大学 耐海水玻璃纤维增强环氧树脂纳米复合材料的制备方法
CN102147034B (zh) * 2010-02-09 2013-01-09 李爱军 一种电缆支架立柱的制造方法
CN101955666B (zh) * 2010-09-30 2012-04-18 长安大学 一种玻璃纤维增强热固性树脂基复合材料的制备方法
CN102278400A (zh) * 2011-06-03 2011-12-14 贺智挺 一种玻璃纤维弹簧及其制作方法
CN102490369B (zh) * 2011-12-02 2014-12-03 曹如锋 大口径防静电环氧玻璃钢管道加工工艺
CN102528988A (zh) * 2011-12-20 2012-07-04 四川兴达明科机电工程有限公司 一种传感器表面承载垫的生产工艺
CN103224019B (zh) * 2013-04-24 2015-05-27 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种直升机座舱罩风挡玻璃定位垫的制造方法
CN104552974A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 中航贵州飞机有限责任公司 碳纤维与玻璃纤维并用的增强复合材料的制备方法
CN104175652A (zh) * 2014-08-26 2014-12-03 常州慧运复合材料有限公司 一种碳纤维玻璃纤维混合型平面格栅筋
CN104403306A (zh) * 2014-11-03 2015-03-11 安徽蓝翔电器成套设备有限公司 纤维胶带薄膜组合物和纤维胶带薄膜的制备方法及纤维胶带
CN104356416B (zh) * 2014-11-14 2017-09-15 西安超码复合材料有限公司 一种特种防护材料的制备方法
CN106808711A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 宁波华翔汽车纤维研发有限公司 一种碳纤维汽车零部件的快速成型湿法模压工艺
CN106189097A (zh) * 2016-08-19 2016-12-07 常州市宏发纵横新材料科技股份有限公司 一种风叶用玻纤增强材料及其制备方法
CN106128746B (zh) * 2016-08-19 2018-11-27 浙江艾默可科技有限公司 一种降低非晶铁芯内应力的固化方法
CN108530838B (zh) * 2018-04-20 2021-02-23 江苏澳盛复合材料科技有限公司 一种碳纤维和玻璃纤维增强环氧树脂复合材料及制备方法
CN108973164B (zh) * 2018-08-21 2023-11-17 杭州友凯船艇有限公司 有溢流孔洞的模压模具与配件及其制备方案
CN112063115A (zh) * 2020-09-18 2020-12-11 海南大学 天然椰壳纤维增强环氧树脂复合织物制备方法
CN113402743B (zh) * 2021-07-15 2022-09-16 北京化工大学 一种环氧树脂灌封料的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922413A (en) * 1974-06-03 1975-11-25 Richard G Reineman Lightweight, high strength, reinforced concrete constructions
JPS5621816A (en) * 1979-07-31 1981-02-28 Nissan Motor Co Ltd Manufacture of elastic model
JPS56159121A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Manufacture of multi-ply sheet
JPS57203511A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Epoxy resin cast molding
JPS58205730A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材料製品の成形方法
JPH0925393A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102879119A (zh) * 2011-07-13 2013-01-16 河海大学 一种复合材料温度传感器及其制作方法
CN112440369A (zh) * 2020-10-30 2021-03-05 重庆地之根再生资源开发有限责任公司 一种混凝土试块生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1047071A1 (en) 2003-02-07
WO2000066338A1 (en) 2000-11-09
CN1264665C (zh) 2006-07-19
AU4435600A (en) 2000-11-17
HK1047071B (zh) 2007-01-12
CN1353637A (zh) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542965A (ja) 繊維強化エポキシ樹脂生成物とその製造方法
CN105781141A (zh) 一种用于混凝土受弯构件加固的纤维编织网增强水泥基复合板材及其制作方法
CN1283890C (zh) 一种防火、隔音安全门及其生产制造方法
US6083589A (en) Composite filled hollow structure having roughened outer surface portion for use as a piling
KR100934622B1 (ko) 콘크리트 보수 보강용 페놀수지와 유리섬유를 이용한불연패널과 이의 제조방법 및 이를 이용한 구조물 보수보강공법
US20080199682A1 (en) Structural Elements Made From Syntactic Foam Sandwich Panels
Wang et al. Investigation of interfacial bonding properties of polyurethane concrete and cement concrete/steel reinforcement
EP1623080B1 (en) Sandwich plate-like construction
KR100310016B1 (ko) 섬유보강 에폭시 수지 판넬의 제조방법
CN102758491B (zh) 剪力墙保温体系及该体系的施工方法
JP3359711B2 (ja) スラブ軌道用吸音構造体
Smart et al. Flexure of concrete beams reinforced with advanced composite orthogrids
KR100314750B1 (ko) 섬유보강 에폭시수지 차막이 및 그 제조방법
WO1994020703A1 (en) Concrete element and a method for producing this element and a building construction containing this element
JP4159568B2 (ja) 防食パネル及びその製造方法
EP1645697A1 (en) Method and apparatus for producing construction panels, construction panels obtained thereby, method of construction using said panels and constructions obtained therewith
JP2562850B2 (ja) 大型alcパネルの製造方法
SE1650697A1 (en) Construction element, bridge and method for fabricating a construction element
KR100397084B1 (ko) 교량 바닥판 및 그 제조방법
Hollaway et al. Review of materials and techniques for plate bonding
Carolin et al. Behavior of Concrete Beams Strengthened with CFRP and Loaded in Fatigue During the Strengthening process “
CN117047974A (zh) 一种用于纤维增强热塑性树脂复合材料板材的锚固装置与锚固方法
CN114658249A (zh) 一种水泥基复合材料加固混凝土柱结构及施工方法
US20080230962A1 (en) Method of creating high strength expanded thermoformable honeycomb structures with cementitious reinforcement
JP2524403B2 (ja) コンクリ―トパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105