JP2002541749A - ダイアフラムを備えた電気音響変換器及びダイアフラムを電気音響変換器に取り付ける方法 - Google Patents

ダイアフラムを備えた電気音響変換器及びダイアフラムを電気音響変換器に取り付ける方法

Info

Publication number
JP2002541749A
JP2002541749A JP2000610256A JP2000610256A JP2002541749A JP 2002541749 A JP2002541749 A JP 2002541749A JP 2000610256 A JP2000610256 A JP 2000610256A JP 2000610256 A JP2000610256 A JP 2000610256A JP 2002541749 A JP2002541749 A JP 2002541749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
case
central
edge
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000610256A
Other languages
English (en)
Inventor
イングベルト、ウイルミンク
アルト、ツェガー、バン、ハルトレン
ヘンドリク、ドールマン
ポール、クリスチアーン、バン、ハル
Original Assignee
マイクロトロニック、ネーデルランド、ベスローテン、フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロトロニック、ネーデルランド、ベスローテン、フェンノートシャップ filed Critical マイクロトロニック、ネーデルランド、ベスローテン、フェンノートシャップ
Publication of JP2002541749A publication Critical patent/JP2002541749A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R11/00Transducers of moving-armature or moving-core type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/4908Acoustic transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 たとえば補聴器のために、ハウジング2に配置されたダイアフラム5を備えた電気音響変換器の製造方法が提供される。本発明によれば、ダイアフラム5は、ダイアフラムの周縁部に沿ってフィルムの自由片または材料片を残すようにフィルムまたはシート状材料から打ち抜かれた部分の上に取り付けられる。フィルムの周縁とハウジング2の内側壁との間の毛管空間またはダイアフラムと材料片の間の毛管空間8にダイアフラムをハウジング2の壁に結合させるための低粘度ポリマーを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケースと、中央ダイアフラム部とその周りに延在する縁部とを有し
ケース内に配置されたダイアフラムと、電気信号を中央ダイアフラム部の振動に
変換または中央ダイアフラム部の振動を電気信号に変換するための手段とを有し
、ダイアフラムの縁部がケースの壁部に連結された電気音響変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような電気音響変換器は、オランダ特許出願公開明細書第1004877
号により公知であり、特に補聴器に応用されている。
【0003】 かかる変換器を適切に機能させるために、とりわけダイアフラムの構成に様々
な要請が課される。ダイアフラムは自由に動くことができるとともに、ダイアフ
ラムを固定することが当然必要である。それ故、ダイアフラムは、その周縁部を
支持フレームあるいはケースに取り付け、それによって、ダイアフラムの中央部
が振動できるよう取り付けないようしている。多くの場合、中央ダイアフラム部
と縁部との間に溝あるいはベローとして形成されたる移行部が含まれて、中央ダ
イアフラム部が出来る限り自由に振動できるようにしている。
【0004】 オランダ特許出願公開明細書第1004877号からダイアフラムをフィルム
に取り付け、フィルムをケースに取り付けることも知られている。この目的のた
めに、フィルムは、ダイアフラムが自由に動けるように折り畳まれている。ダイ
アフラムの完全な懸架は、変換器内のダイアフラムの上下の音量の適切な音響分
離を得ることが必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、音響変換器は例えば補聴器に適用され、人の外耳道に位置させ
ることが意図されている。そこで、当業界においては、用いられる種々の部品の
良好な感度を求めつつ、さらに小型化させることが常に追求されている。
【0006】 小型化追求の他、ダイアフラムによる音量変位を可能な限り増大させることが
望まれているが、このためには中央ダイアフラムができるだけ大きいことが望ま
しい。さらに、できるだけ少数の部品を用いることで、ダイアフラムの組み立て
製造費を抑えることが要望されている。
【0007】 これまで提案されてきたダイアフラムをケースに連結する全ての方法における
欠点は、数々の製造工程が必要とされ、各工程にエラーが生じる可能性があるこ
とである。それらは修正され得ることもあり、されないことも有り得るけれども
、常に追加の手間がかかり、追加の費用を伴う。
【0008】 本発明の目的は、これらの欠点が生じない現行タイプの変換器とその製造方法
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的のために、本発明の第1実施例は、ダイアフラムをその周縁部の少な
くとも一部に沿ってフィルムの自由細片があるようにフィルムに設け、フィルム
の周縁部とケースの内側壁との間に毛管空間を設け、毛管空間に周縁部と内側ケ
ース壁との間の結合部としてポリマーを設けたことを特徴としている。
【0010】 また、本発明は、ダイアフラムをその周縁部に沿ってフィルムの自由細片を残
すようにフィルムに取り付け、フィルムの周縁部とケースの内壁間の毛管空間内
に、フィルムの周縁をケースのとの結合するための低粘度ポリマーを設けたこと
を特徴とする上述したタイプの変換器にイアフラムを固定する方法を提供する。
【0011】 本発明の実施例は、ケースとダイアフラムとの間の結合が非常に弾性的になり
、大きい撓みが生じた場合でも変形したり破損しないという利点を有する。さら
に、この結合には全く張力がなく、ダイアフラムの音響特性に極めて好ましい。
【0012】 使用されるポリマーは、蒸発せず、ダイアフラムの周波数応答に影響を与えず
、且つ特定の歪みに影響されないという特性がいかなる場合でも必要である。こ
れらの要件を満たすポリマーには、例えば種々の粘度を有するポリブテンがある
【0013】 本発明の第2実施例は、ダイアフラムが、中央部と、中央部と同一平面内に位
置しその外縁から離間した周縁部とを有し、中央部と外縁部は、同一材料から形
成され、同じ材料からなる少なくとも一つの細片により互いに結合され、ダイア
フラムの周縁部と外縁部との間に毛細空間が設けられ、毛細空間にポリマーが結
合部として設けられたことを特徴とする。
【0014】 さらに、本発明は、ダイアフラムがシート状材料から形成され、中央部と中央
部から毛管の距離だけ離れて位置する周縁部とを有し、中央部と周縁部の間には
少なくとも一つの結合細片が設けられ、中央部と周縁部間の毛管空間内に可撓性
ポリマーを設けることを特徴とする方法を提供する。
【0015】 この第2実施例は、製造工程の総数を削減できるというさらなる利点を有する
。すなわち、特にポリマーが設けられる前に、エラーをより容易に修正すること
ができる。また、ダイアフラムは、ケースに連結されている周縁部から非常に可
撓的に懸架される。そのため、フィルムが使用される場合には、懸架状態を形成
することはもはや必要なくなる。さらに本実施例においては、ダイアフラムを打
ち抜きにより廉価に大量生産することができる。ダイアフラムの自動組付けも可
能である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 本発明を公知の電気音響変換器1を示す図1を参照して簡単に説明する。
【0017】 電気音響変換器1はケース2を有する。ケース2は、2つの部品すなわち第1ケ
ース部3と第2ケース部4とから形成されている。ケース2は略直方体であり、2
つのケース部3、4は断面略U字形であり、ケース部3、4の凹面は互いに対向し、
組立てられた時、ケース2の内部を囲む。以下、第1ケース部3を蓋、第2ケース
部4を皿と称する。
【0018】 ケース2の内部にはダイアフラム5が配置されている。ダイアフラム5は、中央
ダイアフラム部6と、中央ダイアフラム部6の周りに延在しダイアフラム5をケー
ス2に取り付ける縁部7とを有する。ダイアフラム5は、中央ダイアフラム部6と
縁部7の間に移行部8を有する。この移行部8は折り曲げた図柄であってもよい。
【0019】 皿4の上にアクチュエータ9が載置されている。アクチュエータ9は、運動伝動
部材10によって中央ダイアフラム部6に連結されている。伝動部材10は、以下ホ
ークと称する。
【0020】 アクチュエータ9の性質及び構造は、本発明の対象ではなく、本発明を適切に
理解するために、当業者がこれについて知識を必要とすることはないので、アク
チュエータは使用され得るけれども、アクチュエータについては簡潔に説明する
にとどめる。アクチュエータ9は、電気コイル11を有する。電気コイル11は、皿4
を貫通して延長する電線12によってケース2の外面に取り付けらた端子13に接続
されている。磁気ハウジング14内には磁気要素15が配設されている。磁気要素15
のエアギャップ16は、コイル11のエアギャップ17に整合している。U字形電機子
18は、磁気ハウジング14に連結される第1脚19と、互いに整合したエアギャップ
16と17内に延在する第2脚20とを有する。第2脚20の端にホーク10が連結されて
いる。
【0021】 外部で発生した電流がコイル11に流れると、磁気要素15とコイル11により生じ
る磁界同士の相互作用によって電機子18に力が加わる。このため、ホークの長手
方向に変位が生じ、ダイアフラムを圧力波を生成するよう振動させる。
【0022】 蓋3は開口部21を有し、この開口部21を通して蓋3とダイアフラム5の間に位置
するケース2の内部は外界と連通する。ケースには略筒状のノズル22が連結され
る。所望により、圧力波を伝導するために、ノズル22を可撓性管とすることがで
きる。
【0023】 図1に示す電気音響変換器1において、ダイアフラム5の縁部7は中央ダイアフ
ラム部6により画成される平面と平行な平面内に位置している。
【0024】 ダイアフラム5の縁部7は、例えば接着剤により皿4の両側壁の自由端縁部に固
定されている。皿4の自由端縁部はダイアフラム5の縁部7の取り付けに適した表
面を形成し、その幅は皿4の側壁の厚さにより規定される。ダイアフラムを連結
するこのような方法は、オランダ特許出願公開明細書第1004877号から公
知である。
【0025】 本発明によれば、可撓性ポリマーをダイアフラム5の縁部または周縁部7とケー
ス4の内側壁との間の毛管空間に設けることができ、周縁部7、従ってダイアフラ
ム5をケース2の皿4に取り付けることができる。
【0026】 本発明の第1実施例においては、中央ダイアフラム部6がフィルムに取り付け
られ、フィルムの外縁部とケースの壁の間の毛管空間内にポリマーが備えられる
。本実施例はその構造が図1のものと実質的に同一であるので図示していないが
、唯一の相違点は本発明では変換器のケースの蓋と皿の間にダイアフラム部がな
いことである。
【0027】 図2は本発明の第2実施例によるダイアフラムを概略的に示したもので、図1の
変換器1に応用することができる。中央ダイアフラム部6と周縁部7とは、少なく
とも1つの連結細片すなわちブリッジ23によって互いに連結されている。ダイア
フラム5は、アルミニウム等のシート材料から簡単に打ち抜くことが可能である
。中央ダイアフラム部6は周縁部7に対して自由に動くことができる。毛管空間8
には可撓性ポリマーが備えられている。本実施例においては、所望により、ダイ
アフラム5は、その縁部を蓋3及び皿4の自由端縁部の間で連結することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ダイアフラムを備えた電気音響変換器の縦断面図である。
【図2】 本発明によるダイアフラムの斜視図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月30日(2001.5.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンドリク、ドールマン オランダ国1566 エルディー、アッセンデ ルフト、フランシスカネンストラート、10 (72)発明者 ポール、クリスチアーン、バン、ハル オランダ国1628 ティージェイ、ホール ン、コール、ポルターホフ、61 Fターム(参考) 5D016 BA01 FA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(2)と、 中央ダイアフラム部(6)とその周りに延在する縁部(7)とを有し、ケース(2)内
    に配置されたダイアフラム(5)と、 電気信号を中央ダイアフラム部(6)の振動に変換または中央ダイアフラム部(6)
    の振動を電気信号に変換するための手段(8、9)とを有し、ダイアフラム(5)の縁
    部(7)がケース(2)の壁部に連結された電気音響変換器(1)において、 ダイアフラムは、ダイアフラムの周縁部の少なくとも一部に沿ってフィルムの
    自由片があるようにフィルムに設けられ、フィルムの周縁部とケースの内側壁と
    の間に毛管空間が設けられ、この毛管空間に周縁部とケースの内側壁との間の結
    合部としてポリマーが設けられたことを特徴とする電気音響変換器(1)。
  2. 【請求項2】 ケース(2)と、 中央ダイアフラム部(6)とその周りに延在する縁部(7)とを有し、ケース(2)内
    に配置されたダイアフラム(5)と、 電気信号を中央ダイアフラム部(6)の振動に変換または中央ダイアフラム部(6)
    の振動を電気信号に変換するための手段(8、9)とを有し、ダイアフラム(5)の縁
    部(7)がケース(2)の壁部に連結された電気音響変換器(1)において、 ダイアフラムは、中央部と、この中央部と同一平面内に位置し中央部の外縁部
    から離間した周縁部とを有し、中央部と周縁部は、同一材料から形成され、同じ
    材料からなる少なくとも1つの細片を介して互いに連結され、ダイアフラムの周
    縁部と外縁部との間に毛管空間が設けられ、この毛管空間に周縁部と外縁部との
    間の結合部としてポリマーが設けられたことを特徴とする電気音響変換器(1)。
  3. 【請求項3】 ダイアフラムをダイアフラムの周縁部に沿ってフィルムの自由細片を残すよう
    にフィルムに取り付け、フィルムの周縁部とケースの内壁との間の毛管空間内に
    フィルムの縁部をケースの壁に結合させるための低粘度ポリマーを設けることを
    特徴とする請求項1に記載の変換器の製造方法。
  4. 【請求項4】 ダイアフラムがシート状材料から形成され、上記ダイアフラムは中央部と中央
    部から離間した周縁部とを有し、中央部と周縁部の間に少なくとも1つの結合細
    片を残し、中央部と周縁部との間の毛管空間に可撓性ポリマーを設けることを特
    徴とする請求項2に記載の変換器の製造方法。
  5. 【請求項5】 ポリマーとしてポリブタンを使用することを特徴とする請求項3または4に記載
    の変換器の製造方法。
JP2000610256A 1999-04-06 2000-04-05 ダイアフラムを備えた電気音響変換器及びダイアフラムを電気音響変換器に取り付ける方法 Withdrawn JP2002541749A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1011733 1999-04-06
NL1011733A NL1011733C1 (nl) 1999-04-06 1999-04-06 Elektroakoestische transducent met een membraan en werkwijze voor het bevestigen van een membraan in een dergelijke transducent.
PCT/NL2000/000223 WO2000060902A1 (en) 1999-04-06 2000-04-05 Electroacoustic transducer with a diaphragm, and method for fixing a diaphragm in such transducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002541749A true JP2002541749A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19768965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610256A Withdrawn JP2002541749A (ja) 1999-04-06 2000-04-05 ダイアフラムを備えた電気音響変換器及びダイアフラムを電気音響変換器に取り付ける方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7110565B1 (ja)
EP (1) EP1166598B1 (ja)
JP (1) JP2002541749A (ja)
AT (1) ATE245334T1 (ja)
DE (1) DE60003904T2 (ja)
DK (1) DK1166598T3 (ja)
NL (1) NL1011733C1 (ja)
WO (1) WO2000060902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129838A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Jvc Kenwood Corp 電気音響変換器

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011733C1 (nl) * 1999-04-06 2000-10-09 Microtronic Nederland Bv Elektroakoestische transducent met een membraan en werkwijze voor het bevestigen van een membraan in een dergelijke transducent.
US7706561B2 (en) * 1999-04-06 2010-04-27 Sonion Nederland B.V. Electroacoustic transducer with a diaphragm and method for fixing a diaphragm in such transducer
EP1563710A1 (en) 2002-11-22 2005-08-17 Knowles Electronics, LLC An apparatus for creating acoustic energy in a balanced receiver assembly and manufacturing method thereof
DE10308225A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-16 Auke Nauta Lautsprecher, insbesondere für ein Hörgerät
EP1653767A3 (en) * 2004-11-01 2008-11-19 Sonion Nederland B.V. Electro-acoustical transducer and transducer assembly
DK1878305T3 (da) 2005-03-28 2013-01-14 Knowles Electronics Llc Akustisk arrangement til en transducer
WO2008063590A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 North Carolina State University Electroactive nanostructured polymers as tunable organic actuators
EP1962551B1 (en) 2007-02-20 2014-04-16 Sonion Nederland B.V. A moving armature receiver
KR100825478B1 (ko) * 2007-10-31 2008-04-25 (주)엔텍 소리굽쇠 타입의 사운드 진동자
US8548186B2 (en) 2010-07-09 2013-10-01 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone assembly
US8549733B2 (en) 2010-07-09 2013-10-08 Shure Acquisition Holdings, Inc. Method of forming a transducer assembly
US8538061B2 (en) 2010-07-09 2013-09-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Earphone driver and method of manufacture
US8529195B2 (en) 2010-10-12 2013-09-10 General Electric Company Inducer for gas turbine system
US8712084B2 (en) 2010-12-07 2014-04-29 Sonion Nederland Bv Motor assembly
EP2730097B1 (en) 2011-07-07 2019-09-18 Sonion Nederland B.V. A multiple receiver assembly and a method for assembly thereof
US9247359B2 (en) 2012-10-18 2016-01-26 Sonion Nederland Bv Transducer, a hearing aid comprising the transducer and a method of operating the transducer
US9066187B2 (en) 2012-10-18 2015-06-23 Sonion Nederland Bv Dual transducer with shared diaphragm
US9807525B2 (en) 2012-12-21 2017-10-31 Sonion Nederland B.V. RIC assembly with thuras tube
DK2750413T3 (en) 2012-12-28 2017-05-22 Sonion Nederland Bv Hearing aid
US9401575B2 (en) 2013-05-29 2016-07-26 Sonion Nederland Bv Method of assembling a transducer assembly
DK2849463T3 (en) 2013-09-16 2018-06-25 Sonion Nederland Bv Transducer with moisture transporting element
EP3550852B8 (en) 2014-02-14 2021-03-24 Sonion Nederland B.V. A joiner for a receiver assembly
DK2908559T3 (en) 2014-02-18 2017-01-16 Sonion As Process for manufacturing devices for hearing aids
EP2914018B1 (en) 2014-02-26 2016-11-09 Sonion Nederland B.V. A loudspeaker, an armature and a method
EP2928207B1 (en) * 2014-04-02 2018-06-13 Sonion Nederland B.V. A transducer with a bent armature
EP2953380A1 (en) 2014-06-04 2015-12-09 Sonion Nederland B.V. Acoustical crosstalk compensation
EP3041263B1 (en) 2014-12-30 2022-01-05 Sonion Nederland B.V. Hybrid receiver module
KR20160081641A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 이어폰 및 이어폰 제작 방법
EP3051841B1 (en) 2015-01-30 2020-10-07 Sonion Nederland B.V. A receiver having a suspended motor assembly
DK3057339T3 (da) 2015-02-10 2021-01-04 Sonion Nederland Bv Mikrofonmodul med fælles midterste lydindgangsanordning
EP3073764B1 (en) 2015-03-25 2021-04-21 Sonion Nederland B.V. A hearing aid comprising an insert member
EP3073765B1 (en) 2015-03-25 2022-08-17 Sonion Nederland B.V. A receiver-in-canal assembly comprising a diaphragm and a cable connection
CN107852553A (zh) * 2015-07-29 2018-03-27 索尼公司 声音转换装置以及声音输出装备
DK3133829T3 (da) 2015-08-19 2020-06-22 Sonion Nederland Bv Lydgiverenhed med forbedret frekvensrespons
US10433077B2 (en) 2015-09-02 2019-10-01 Sonion Nederland B.V. Augmented hearing device
US9668065B2 (en) 2015-09-18 2017-05-30 Sonion Nederland B.V. Acoustical module with acoustical filter
EP3157270B1 (en) 2015-10-14 2021-03-31 Sonion Nederland B.V. Hearing device with vibration sensitive transducer
DK3160157T3 (en) 2015-10-21 2018-12-17 Sonion Nederland Bv Vibration-compensated vibroacoustic device
EP3177037B1 (en) 2015-12-04 2020-09-30 Sonion Nederland B.V. Balanced armature receiver with bi-stable balanced armature
EP3468231B1 (en) 2015-12-21 2022-05-25 Sonion Nederland B.V. Receiver assembly having a distinct longitudinal direction
US9866959B2 (en) 2016-01-25 2018-01-09 Sonion Nederland B.V. Self-biasing output booster amplifier and use thereof
US10687148B2 (en) 2016-01-28 2020-06-16 Sonion Nederland B.V. Assembly comprising an electrostatic sound generator and a transformer
EP3232685B1 (en) 2016-04-13 2021-03-03 Sonion Nederland B.V. A dome for a personal audio device
US10078097B2 (en) 2016-06-01 2018-09-18 Sonion Nederland B.V. Vibration or acceleration sensor applying squeeze film damping
DE20164885T1 (de) 2016-08-02 2020-12-24 Sonion Nederland B.V. Vibrationssensor mit niederfrequenter dämpfungsreaktionskurve
DK3293985T3 (da) 2016-09-12 2021-06-21 Sonion Nederland Bv Lydgiver med integreret detektering af membranbevægelse
US10425714B2 (en) 2016-10-19 2019-09-24 Sonion Nederland B.V. Ear bud or dome
US10656006B2 (en) 2016-11-18 2020-05-19 Sonion Nederland B.V. Sensing circuit comprising an amplifying circuit and an amplifying circuit
EP3324645A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Sonion Nederland B.V. A phase correcting system and a phase correctable transducer system
US20180145643A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Sonion Nederland B.V. Circuit for providing a high and a low impedance and a system comprising the circuit
EP3324649A1 (en) 2016-11-18 2018-05-23 Sonion Nederland B.V. A transducer with a high sensitivity
EP3337184B1 (en) 2016-12-14 2020-03-25 Sonion Nederland B.V. An armature and a transducer comprising the armature
US10616680B2 (en) 2016-12-16 2020-04-07 Sonion Nederland B.V. Receiver assembly
EP3337192B1 (en) 2016-12-16 2021-04-14 Sonion Nederland B.V. A receiver assembly
US10699833B2 (en) * 2016-12-28 2020-06-30 Sonion Nederland B.V. Magnet assembly
US10947108B2 (en) 2016-12-30 2021-03-16 Sonion Nederland B.V. Micro-electromechanical transducer
DK3343956T3 (en) 2016-12-30 2021-05-03 Sonion Nederland Bv A circuit and a receiver comprising the circuit
WO2018148485A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-16 Knowles Electronics, Llc Diaphragm for an acoustic receiver, combinations thereof and methods therefor
DK3407625T3 (en) 2017-05-26 2021-07-12 Sonion Nederland Bv Receiver with venting opening
EP3407626B1 (en) 2017-05-26 2020-06-24 Sonion Nederland B.V. A receiver assembly comprising an armature and a diaphragm
EP3429231B1 (en) 2017-07-13 2023-01-25 Sonion Nederland B.V. Hearing device including a vibration preventing arrangement
US10820104B2 (en) 2017-08-31 2020-10-27 Sonion Nederland B.V. Diaphragm, a sound generator, a hearing device and a method
EP3451688B1 (en) 2017-09-04 2021-05-26 Sonion Nederland B.V. A sound generator, a shielding and a spout
GB201714956D0 (en) 2017-09-18 2017-11-01 Sonova Ag Hearing device with adjustable venting
EP4203497A3 (en) 2017-10-16 2023-11-15 Sonion Nederland B.V. A personal hearing device
EP4138408A1 (en) 2017-10-16 2023-02-22 Sonion Nederland B.V. A sound channel element with a valve and a transducer with the sound channel element
US10805746B2 (en) 2017-10-16 2020-10-13 Sonion Nederland B.V. Valve, a transducer comprising a valve, a hearing device and a method
CN107820178A (zh) 2017-11-24 2018-03-20 苏州逸巛声学科技有限公司 一种受话器
EP3567873B1 (en) 2018-02-06 2021-08-18 Sonion Nederland B.V. Method for controlling an acoustic valve of a hearing device
DK3531720T3 (da) 2018-02-26 2021-11-15 Sonion Nederland Bv Anordning af en lydgiver og en mikrofon
DK3531713T3 (en) 2018-02-26 2023-02-06 Sonion Nederland Bv Miniature Speaker with Acoustical Mass
DK3467457T3 (en) 2018-04-30 2022-10-17 Sonion Nederland Bv Vibrationssensor
DK3579578T3 (da) 2018-06-07 2022-05-02 Sonion Nederland Bv Miniaturelydgiver
US10951169B2 (en) 2018-07-20 2021-03-16 Sonion Nederland B.V. Amplifier comprising two parallel coupled amplifier units
US11564580B2 (en) 2018-09-19 2023-01-31 Sonion Nederland B.V. Housing comprising a sensor
EP4300995A3 (en) 2018-12-19 2024-04-03 Sonion Nederland B.V. Miniature speaker with multiple sound cavities
EP3675522A1 (en) 2018-12-28 2020-07-01 Sonion Nederland B.V. Miniature speaker with essentially no acoustical leakage
US11190880B2 (en) 2018-12-28 2021-11-30 Sonion Nederland B.V. Diaphragm assembly, a transducer, a microphone, and a method of manufacture
DK3726855T3 (en) 2019-04-15 2021-11-15 Sonion Nederland Bv A personal hearing device with a vent channel and acoustic separation

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2794862A (en) 1952-07-03 1957-06-04 American Danish Oticon Corp Electro-acoustic apparatus
US2840177A (en) * 1955-07-28 1958-06-24 Alexander I Abrahams Loudspeaker diaphragm support
US3573397A (en) 1967-05-16 1971-04-06 Tibbetts Industries Acoustic diaphragm and translating device utilizing same
US3560667A (en) 1968-05-01 1971-02-02 Industrial Research Prod Inc Transducer having an armature arm split along its length
US3588383A (en) 1970-02-09 1971-06-28 Industrial Research Prod Inc Miniature acoustic transducer of improved construction
US3684052A (en) * 1970-02-13 1972-08-15 Hiromi Sotome Suspension for loudspeaker
US3935398A (en) 1971-07-12 1976-01-27 Industrial Research Products, Inc. Transducer with improved armature and yoke construction
NL151609B (nl) 1971-07-16 1976-11-15 Microtel N V Elektro-akoestische omzetinrichting.
JPS5379525A (en) * 1976-12-23 1978-07-14 Sony Corp Compound diaphtagm for speakers
US4235302A (en) * 1977-03-15 1980-11-25 Kenkichi Tsukamoto Loudspeaker
US4109116A (en) 1977-07-19 1978-08-22 Victoreen John A Hearing aid receiver with plural transducers
US4272654A (en) 1979-01-08 1981-06-09 Industrial Research Products, Inc. Acoustic transducer of improved construction
US4312118A (en) * 1980-03-28 1982-01-26 Cts Corporation Method for producing speaker construction
US4410769A (en) 1981-12-09 1983-10-18 Tibbetts Industries, Inc. Transducer with adjustable armature yoke and method of adjustment
DE3208678A1 (de) 1982-03-10 1983-09-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Sprechanbahnungsgeraet
US4827934A (en) * 1987-10-27 1989-05-09 Siemens-Pacesetter, Inc. Sensing margin detectors for implantable electromedical devices
US4969534A (en) 1988-08-08 1990-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hearing aid employing a viscoelastic material to adhere components to the casing
NL8900613A (nl) * 1989-03-14 1990-10-01 Microtel Bv Akoestische transducent.
US5220612A (en) * 1991-12-20 1993-06-15 Tibbetts Industries, Inc. Non-occludable transducers for in-the-ear applications
GB2315185A (en) * 1996-07-09 1998-01-21 B & W Loudspeakers Diaphragm surrounds for loudspeaker drive units
NL1004877C2 (nl) 1996-12-23 1998-08-03 Microtronic Nederland Bv Elektroakoestische transducent.
US6044925A (en) * 1998-11-30 2000-04-04 Sahyoun; Joseph Yaacoub Passive speaker
NL1011733C1 (nl) * 1999-04-06 2000-10-09 Microtronic Nederland Bv Elektroakoestische transducent met een membraan en werkwijze voor het bevestigen van een membraan in een dergelijke transducent.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129838A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Jvc Kenwood Corp 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE60003904T2 (de) 2004-05-27
US20060230598A1 (en) 2006-10-19
WO2000060902A1 (en) 2000-10-12
ATE245334T1 (de) 2003-08-15
EP1166598A1 (en) 2002-01-02
EP1166598B1 (en) 2003-07-16
NL1011733C1 (nl) 2000-10-09
DK1166598T3 (da) 2003-11-03
DE60003904D1 (de) 2003-08-21
US7492919B2 (en) 2009-02-17
US7110565B1 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541749A (ja) ダイアフラムを備えた電気音響変換器及びダイアフラムを電気音響変換器に取り付ける方法
US7706561B2 (en) Electroacoustic transducer with a diaphragm and method for fixing a diaphragm in such transducer
EP1395084B1 (en) Electret assembly for a microphone having a backplate with charge stability and humidity stability
CN211930820U (zh) 振动传感器和音频设备
US7190803B2 (en) Acoustic transducer having reduced thickness
US6937735B2 (en) Microphone for a listening device having a reduced humidity coefficient
EP1251713B1 (en) Cylindrical microphone having an electret assembly in the end cover
US8027502B2 (en) Speaker device and mobile phone
JP3971763B2 (ja) エレクトレットコンデンサーマイクロホン
JP3489509B2 (ja) 電気音響変換器
US20070036378A1 (en) Shock resistant and vibration isolated electroacoustical transducer assembly
US5570428A (en) Transducer assembly
JP2004515097A (ja) ラウドスピーカ駆動器
JP2005269338A (ja) スピーカ装置及びその製造方法
JP2010528831A (ja) 圧電変換器装置
JP6065819B2 (ja) 電気音響変換器
CN109982222B (zh) 一种微型受话器
JP2001036993A (ja) 圧電型電気音響変換器
JPH10112897A (ja) 電気・機械振動変換器
JP6187666B2 (ja) 電気音響変換器
JP6065820B2 (ja) 電気音響変換器
WO2016110992A1 (ja) 電気音響変換器
WO2017154328A1 (ja) 電気音響変換器
WO2016110991A1 (ja) 電気音響変換器
CN117596525A (zh) 平衡电枢接收器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605