JP2002541201A - カンプトセシン類似体及びその調製方法 - Google Patents

カンプトセシン類似体及びその調製方法

Info

Publication number
JP2002541201A
JP2002541201A JP2000610479A JP2000610479A JP2002541201A JP 2002541201 A JP2002541201 A JP 2002541201A JP 2000610479 A JP2000610479 A JP 2000610479A JP 2000610479 A JP2000610479 A JP 2000610479A JP 2002541201 A JP2002541201 A JP 2002541201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
compound according
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000610479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866505B2 (ja
JP2002541201A5 (ja
Inventor
デニス ピー クーラン
デイヴィッド ボム
トーマス ジー バーク
Original Assignee
ユニヴァーシティ オブ ピッツバーグ
ユニヴァーシティー オブ ケンタッキー リサーチ ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ オブ ピッツバーグ, ユニヴァーシティー オブ ケンタッキー リサーチ ファンデーション filed Critical ユニヴァーシティ オブ ピッツバーグ
Publication of JP2002541201A publication Critical patent/JP2002541201A/ja
Publication of JP2002541201A5 publication Critical patent/JP2002541201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866505B2 publication Critical patent/JP4866505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0814Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring is substituted at a C ring atom by Si

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化合物はラセミ形態、鏡像体に富む形態又は鏡像体上純粋な形態の式(1) 【化1】 を有する。R6は-Si(R8R9R10)又は-(R7)Si(R8R9R10)であることが好ましく、式中、R7はアルキレン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基であり、かつR8、R9及びR10は独立にC1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、アリール基又は-(CH2)NR11基(式中、Nは1〜10の範囲内の整数であり、かつR11はヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、-SRc又はニトロ基である)である。R1-R4は広く置換されていてもよい。R5はC1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であることが好ましい。R13はH、F又は-CH3であることが好ましい。R16は-C(O)Rf又はHである。E-環(ラクトン環)は開環されていてもよい。化合物(1)の合成方法及びその合成における中間体が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願 発明の分野 本発明は、新規な化合物及びその調製方法、詳しくはE−環拡張カンプトセシ
ン誘導体又は類似体及びこのようなカンプトセシン類似体の調製方法に関する。
【0002】 発明の背景 カンプトセシンは、現在抗癌薬として使用されているDNAトポイソメラーゼI
インヒビターである。トポテカン(tpt)及びCPT-11は、食品医薬品局の完全な
承認状態を得るためのカンプトセシン系統群の最初の2メンバーである(進行性
上皮卵巣癌の第2ライン療法として1998年にトポテカン、再び小細胞肺癌の治療
のため1998年にトポテカン、大腸癌の第1ライン療法として1998年にCPT-11)。
GI-147211C、DX8951f、9-アミノカンプトセシン(9-AC)及び9-ニトロカンプト
セシンのようなカンプトセシン系統群のいくつかの他の類似体が、臨床前及び臨
床評価のいろいろな段階にある。臨床用途の各カンプトセシンは、血流中で比較
的速く加水分解して、著しく抗癌活性を喪失してしまう。生物学的に不活性かつ
潜在的に毒性のヒドロキシカルボキシレート型を生じることが、生理的pHで加
水分解する臨床関連のカンプトセシン内でキーとなるα−ヒドロキシラクトンフ
ァルマコフォアである。Fassberg,J.及びStella,V.A.,“カンプトセシンといく
つかの類似体の動力学及び機構研究”,J.Pharm.Sci.81:676-684(1992);Hertzbe
rg,R.P.,Caranfa,M.J.及びHecht,S.M.,“カンプトセシンによるトポイソメラー
ゼI阻害の機序について:酵素−DNA複合体に結合する証拠”,Biochemistry 28:
4629-4638(1989);Hsiang,Y-H.及びLiu,L.F.,“抗癌薬カンプトセシンの分子内
標的としての哺乳類DNAトポイソメラーゼIの同定”,Cancer Res. 48:1722-172
6(1988);及び Jaxel,C.,Kohn,K.W.,Wani,M.C.,Wall,M.E.,及びPommier,Y.,“哺
乳類トポイソメラーゼIに関するカンプトセシン誘導体の構造活性研究:特異的
レセプター部位及び抗癌活性に対する関係”,Cancer Res. 49:5077-5082(1989)
。上述のものも含め、本明細書で述べる参照文献は本発明の理解を容易にしうる
。本明細書に参照文献を含めることは、その参照文献が本発明についての先行技
術であるとの承認を構成することを意図するものではない。
【0003】 カンプトセシン及びその重要ないくつかの類似体の構造は以下に示される:
【化22】
【0004】 最近の研究努力により、9-アミノカンプトセシン及びカンプトセシン(cpt)
のような薬剤が、それらのカルボキシレート型とヒト血清アルブミン(HSA)と
の間の高い親和性の結合相互作用のためにヒト血液内で非常に乏しい安定性を示
すことがわかった。Burke,T.G.、Mi,Z.、Jiang,Y.、及びMunshi,C.B.“カンプト
セシン抗癌薬の相対的なヒト血液安定性の決定におけるアルブミンの重要な役割
”,Journal of Pharmaceutical Science,84:518-519(1995);Burke,T.G.及びMi,
Z.“ヒト血清アルブミンとのカンプトセシン相互作用の構造的基準:薬物安定性
に及ぼす影響”,Jouranal of Medicinal Chemistry,37:40-46(1994);Mi,Z.及
びBurke,T.G.,“カンプトセシンラクトン及びカルボキシレート型のヒト血液成
分との差次的相互作用”,Biochemistry ,33:10325-10336(1994);及びMi,Z.、Ma
lak,H.、及びBurke,T.G.“低減されたアルブミン結合性がヒト血液中におけるト
ポテカンの安定性及び活性を促進する”,Biochemistry ,34:13722-13728(1995)
、これら開示は参照によって本明細書に取り込まれる。周波数領域寿命蛍光定量
実験は、ヒト血清アルブミン(HSA)が、カンプトセシンラクトンと比べて100倍
を超える高い親和性で優先的にカンプトセシンカルボキシレートを結合すること
を明かにした。Mi,Z.及びBurke,T.G.“カンプトセシンの血清アルブミンとの相
互作用に関連する顕著な種間変異:周波数領域蛍光分光研究”,Biochemistry,3 3 :12540-12545(1994)、この開示は参照によって本明細書に取り込まれる。この
ラクトンを超えるカルボキシレートの差次的な結合性の結果、HSAの存在下で、
該タンパク質が不在の場合よりも速くかつ完全にカンプトセシン及び9-ACが開く
ことになる。ヒト血漿、pH7.4かつ37℃では、カンプトセシン及び9-ACは両方
とも速くかつ完全に開いて、平衡ではほとんど無視できる0.2%ラクトン濃度に
なる。HSAの存在は、カンプトセシン及び9-ACについてはラクトン開環を促進す
るが、一般的に赤血球及び脂質二重層は、カンプトセシンの電気的に中性なラク
トン型を、それらのそれぞれ負に荷電したカルボキシレートラクトン型を超えて
優先的に結合する。Burke,T.G.、Staubus,A.E.、Mishra,A.K.、及びMalak,H.,“
カンプトセシンのラクトン環のリポソーム安定化”,J.Am.Chem.Soc. 114:8318-
8319(1992);及びBurke,T.G.、Mishra,A.K.、Wani,M.、及びWall,W.,“カンプ
トセシン薬の脂質二重層分配性及び安定性”,Biochemistry ,32:5352-5364(1993
)、これら開示は参照によって本明細書に取り込まれる。それによって、赤血球
は血中の活性ラクトン濃度を高める。
【0005】
【化23】
【0006】 最近、Lavergneらは、カンプトセシンの“ホモカンプトセシン”を生成するた
めのE−環の拡張が、抗癌活性を維持しながらカンプトセシンの溶液安定性を高
めることを示した。Lavergne,O.、Lesueur-Ginot,L.、Rodas,F.P.、Kasprzyk,P.
G.、Pommier,J.、Demarquay,D.、Prevost,G.、Ulibarri,G.、Rolland,A.、Schia
no-Liberatore,A.-M.、Harnett,J.、Pons,D.、Camara,J.、Bigg,D.,“ホモカン
プトセシン:新規なE−環修正カンプトセシン類似体の合成及び抗腫瘍活性”,
J.Med.Chem.,41,5410-5419(1998);及びLavergne,O.、Lesueur-Ginot,L.、Rodas
,F.P.、及びBigg,D.,“強力な抗増殖性及びトポイソメラーゼI阻害活性を有す
るE−環修正カンプトセシン”,Bioorg. Med. Chem. Lett. 7,2235-2238(1997)
。Lavergneらの研究におけるE−環に対する修正は、天然に存在する6員環のカ
ンプトセシンのα−ヒドロキシラクトンの20-OH官能性とカルボキシル基との間
にメチレンスペーサーを挿入することを含む。新しい7員環β−ヒドロキシラク
トン環をカンプトセシン中に取り込むと、該薬剤の溶液及び血漿安定性を高める
ことがわかった。
【0007】 Lavergneらのホモカンプトセシンの構造及びこのような化合物を記述するのに
用いられるナンバリング系は以下に示される。
【化24】 カンプトセシン系統群の薬物の開発にかなりの進歩が為されてきたが、この系
統群の薬物の改良された化合物を開発すること、及びこのような薬物を製造する
ための改良された合成経路を開発することが非常に望まれているままである。
【0008】 発明の概要 本発明は、一般的に下記式(1)を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形
態又はエナンチオマー純粋形態の化合物であって、
【化25】 式中、R1及びR2は他と関係なく同一又は異なり、かつ水素、−C(O)Rf(式中
fがアルキル基、アルコキシ基、アミノ基若しくはヒドロキシ基である)、アル
キル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシ
ルオキシ基、−OC(O)ORd(式中Rdがアルキル基である)、−OC(O)NR ab(式中Ra及びRbは独立に、同一又は異なり、H、−C(O)Rf、アルキル
基若しくはアリール基である基、ハロゲン、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基
、アジド基、ホルミル基、ヒドラジノ基、アミノ基、−SRc(式中Rcが水素、
−C(O)Rf、アルキル基若しくはアリール基である)であり;又はR1及びR2
が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、若しくはNR15(式中R15がC1 -C6アルキル基)の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R3は、H、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、若しくはシア
ノ基であり;又はR2及びR3が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、若
しくはNR15の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R4は、H、F、アミノ基、C1-3アルキル基、C2-3アルケニル基、C2-3アルキ
ニル基、トリアルキルシリル基又はC1-3アルコキシ基であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
り; R6は、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R7がアルキレ
ン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;かつR8、R9及びR10
、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、アリ
ール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり、かつR11
ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)であり; R13は、H、F、又は−CH3であり; R16は、−C(O)Rf又はHである化合物;及び その製薬的に許容性の塩を提供する。
【0009】 R1とR2が一緒に、例えば式−O(CH2)nO−であって、式中nが整数1又は
2を表す基を形成しうる。同様に、R2とR3が一緒に、例えば式−O(CH2)n
−であって、式中nが整数1又は2を表す基を形成しうる。 R5は、好ましくはエチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル基である
。最も好ましくは、R5はエチル基である。好ましくは、R4はHである。 一実施形態では、R8及びR9はメチル基であり、R10はtert-ブチル基又はメ
チル基であり、R1がHかつR3がHである。この実施形態では、R2は、例えば
H、NH2又はOHでありうる。 R13は、好ましくはHである。R16は、好ましくはH又はアルキル基である。
最も好ましくは、R16はH又は−C(O)Rfであって式中Rfがアルキル基である
。最も好ましくは、R16はHである。
【0010】 本発明は、下記式を有する化合物のカスケードラジカル4+1体環形成を経由
する合成方法をも提供する。
【化26】 ここで、前駆体
【化27】 又は前駆体
【化28】 が、下記式を有するアリールイソニトリルと反応する。
【化29】 式中、Xはラジカル前駆体である。好ましくは、XはCl、Br又はIである。
最も好ましくは、XはBr又はIである。
【0011】 本発明は、下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又はエナンチ
オマー純粋形態の化合物であって、
【化30】 式中、R12が、好ましくはH又は−C(O)Rf、−C(O)Rd、−C(O)NRab である化合物;及び その製薬的に許容性の塩をも提供する。
【0012】 さらに、本発明は、下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
エナンチオマー純粋形態の化合物を提供する。
【化31】 及び
【化32】
【0013】 なおさらに、本発明は、下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態
又はエナンチオマー純粋形態の化合物を提供する。
【化33】
【0014】 本発明は、下記式を有する化合物をも提供する。
【化34】
【0015】 本発明は、下記式を有する化合物をも提供する。
【化35】 式中、R15はC1−C6アルキル基である。
【0016】 さらに、本発明は、下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
エナンチオマー純粋形態の化合物を提供する。
【化36】 式中、R14はSiMe3、I、又はBrである。
【0017】 なおさらに、本発明は、下記式を有する化合物の合成方法を提供する。
【化37】 式中、Yは塩素、臭素又はヨウ素であり; 以下の工程を包含する。 (a)適切な酸化的開裂条件下、下記構造のエノールエーテルを処理し:
【化38】 下記構造を有する化合物を生成する工程:
【化39】 (b)工程(a)で生成された化合物を、適切な条件下、下記構造を有し: MC(R13)(R13)CO215 式中、MがLi、Na、K、MgY、又はZnYである有機金属試薬で処理し、
下記構造を有する化合物を生成する工程:
【化40】 (c)工程(b)で生成された化合物を、適切な条件下、酸で処理し、下記構造
を有する化合物を生成する工程:
【化41】 (d)工程(c)で生成された化合物を、ハロゲンによる脱シリルの適切な条件
下で処理し、下記構造を有する化合物を生成する工程:
【化42】 (e)工程(d)で生成された化合物を、脱メチルのための適切な条件下、酸又
はヨードトリメチルシランで処理し、下記構造を有する化合物を与える工程:
【化43】 (f)工程(e)の化合物を、無機リチウム塩の存在下、リチウム塩基又はナト
リウム塩基で処理し、窒素原子を脱プロトンする工程、 (g)工程(f)の結果脱プロトンされた種を、下記構造を有し:
【化44】 式中、ZがI、Br、Cl、メシレート基又はトシレート基である化合物と適切
な条件下で反応させ、下記構造を有する化合物を生成させる工程。
【化45】
【0018】 上述したように、β−ヒドロキシラクトン基を含有する本発明のすべての化合
物は、ラセミ形態、エナンチオマー富化形態、又はエナンチオマー純粋形態で存
在することができる。ここに述べられるこのような化合物の式は、このような各
形態をカバーし、及び/又は包含する。 用語“ラジカル前駆体”は、ここで使用され、かつ当業者に周知のように、一
般に、鎖又は非鎖ラジカル反応の標準的な条件下で開裂してラジカルを生成する
それらの官能基を意味する。通常のラジカル前駆体は、ハロゲン(フッ素以外)
、カルボン酸及びその誘導体(チオヒドロキサメートのような)、セレノフェニ
ル基、ジアゾニウム塩等である。例えば、その開示は参照によって本明細書に取
り込まれている、Giese,B. 有機合成におけるラジカル:炭素−炭素結合の形成
;Pergamon,Oxford(1986)を参照せよ。
【0019】 用語“アルキル”、“アリール”及び他の基は、その反対であると言及しない
限り、一般に無置換の及び置換された基の両方を意味する。特に言及しない限り
、アルキル基は炭化水素基であり、かつ好ましくはC1−C15(すなわち、1〜1
5個の炭素原子を有する)アルキル基、さらに好ましくはC1−C10アルキル基で
あり、かつ分岐し又は分岐せず、非環式又は環式でありうる。アルキル基の上記
定義及び他の定義は、その基が他の基上の置換基である場合にも当てはまる(例
えば、アルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基の置換基としてのアルキル基)
。用語“アリール”は、フェニル又はナフチルを意味する。本明細書で用いられ
る場合、用語“ハロゲン”又は“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨー
ドを意味する。
【0020】 用語“アルコキシ”は、−ORdを意味し、式中Rdはアルキル基である。用語
“アルコキシ”は、−OReを意味し、式中Reはアリール基である。用語アシル
は、−C(O)Rfを意味する。用語“アルケニル”は、少なくとも1個の二重結
合を有し、好ましくは2〜15個の炭素原子、さらに好ましくは2〜10個の炭素原
子を有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味する(例えば、−CH=CHRg
は−CH2CH=CHRg)。用語“アルキニル”は、少なくとも1個の三重結合
を有し、好ましくは2〜15個の炭素原子、さらに好ましくは2〜10個の炭素原子
を有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味する(例えば、−C≡CRh又は−C
2−C≡CRh)。用語“アルキレン”、“アルケニレン”及び“アルキニレン
”は、それぞれアルキル、アルケニル及びアルキニル基の二価形態を意味する。
【0021】 上述の基は、多種多様な置換基で置換されて、活性を保持したホモカンプトセ
シン類似体を合成することができる。例えば、アルキル基は、好ましくは、限定
するものではないが、ベンジル基、フェニル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、
アミノ基(例えば、遊離のアミノ基、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ基及び
アリールアミノ基を含む)、アルケニル基、アルキニル基及びアシルオキシ基を
含む1個又は複数の基で置換されうる。アミノ基(−NRab)の場合、Ra
びRbは、好ましくは他と関係なく水素、アシル基、アルキル基、又はアリール
基である。アシル基は、好ましくは(すなわち、Rfが)アルキル基、ハロアル
キル基(例えば、ペルフルオロアルキル基)、アルコキシ基、アミノ基及びヒド
ロキシ基で置換されうる。アルキニル基及びアルケニル基は、好ましくは(すな
わち、Rg及びRhが、好ましくは)限定するものではないが、アルキル基、アル
コキシアルキル基、アミノアルキル基及びベンジル基を含む1個の基又は複数の
基で置換されうる。
【0022】 ここで用いられる場合、用語“アシルオキシ”は、基−OC(O)Rdを意味す
る。 ここで用いられる場合、用語“アルコキシカルボニルオキシ”は、基−OC(
O)ORdを意味する。 ここで用いられる場合、用語“カルバモイルオキシ”は、基−OC(O)NRa
bを意味する。 アミノ及びヒドロキシ基は、技術的に公知の保護基としての基を包含しうる。
アミノ基の好ましい保護基としては、tert−ブチルオキシカルボニル、ホルミル
、アセチル、ベンジル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、トリチルが挙
げられる。当業者に公知の他の好適な保護基は、Greene,T.,Wuts,P.G.M.,有機
合成における保護基,Wiley(1991)に開示されており、この開示は参照によって
本明細書に取り込まれる。
【0023】 一般に、R1、R2、R3、R6、R7及びR8は、好ましくは結果として生成する
カンプトセシン類似体の活性を維持するために過度にかさ高くない。従って、好
ましくは、R1、R2、R3、R6、R7及びR8は、他と関係なく約250未満の分子
量を有する。さらに好ましくは、R1、R2、R3、R6、R7及びR8は、他と関係
なく約200未満の分子量を有する。 本発明のカンプトセシン類似体のいくつかは、限定するものではないが、塩化
水素、臭化水素、硫酸塩、リン酸塩、及び硝酸塩のような無機酸との塩として製
薬的用途のために調製することができる。カンプトセシン類似体は、限定するも
のではないが、酢酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びステアリン酸塩のような有機
酸との塩として調製することもできる。他の酸は、本発明の化合物及びそれらの
製薬的に許容性の塩の調製における中間体として使用することができる。
【0024】 精製、投薬又は他の目的のため、E−環(ラクトン環)は、限定するものでは
ないが、水酸化ナトリウム又は水酸化カルシウムのようなアルカリ金属で開環さ
れ、式(2)の化合物で上述したように、式(1)の化合物の開いたE−環類似
体が生成する。このように得られた中間体は水によく溶け、かつ酸による処理後
精製されて、本発明のカンプトセシン類似体の精製形態が生じうる。
【0025】 また、E環を修正して、水又は他の溶媒中で異なる溶解プロフィルを持つ式(
1)の化合物の類似体を生成することもできる。この目標を達成する方法として
は、限定するものではないが、E−環を水酸化物若しくは水溶性アミノ基で開環
するか、又はE−環の20位のヒドロキシ基をポリエチレングリコール基若しくは
アシル基のような水溶性基で官能化することが挙げられる。このような基は、ホ
モカンプトセシン誘導体上に、又は合成の早い段階で導入することができる。こ
のようにして調製された類似体は、プロドラッグとして作用する。他言すれば、
これら類似体は、生体に投与されると、式(1)の化合物(閉じたE−環構造を
有する)を再生する。Greenwald,R.B.ら,J. Med. Chem., 39,1938(1996)を参照
せよ。例えば、C20でのアシル化によって生じるアルキルエステルは、より親油
性のプロドラッグを生じ、アルキル基が酵素的に開裂されるまで加水分解しえな
い。
【0026】 本発明は、患者を治療する方法をも提供し、式(1)及び/又は(2)の化合
物又はそれらの製薬的に許容性の塩を製薬的に有効量投与することを含む。化合
物は、例えば、癌及び/又は白血病に冒された患者に投与することができる。本
発明の化合物は、抗ウイルス(例えば抗−HIV)剤及び抗寄生虫剤としも作用
しうる。式(1)及び/又は(2)の化合物は、いずれの従来の投与経路によっ
ても、限定するものではないが、静脈内、筋肉内、経口的、皮下内、腫瘍内、皮
内、及び非経口的に投与することができる。製薬的に有効な量又は投与量は、好
ましくは体重1kgに対して式(1)及び(2)の1化合物が0.01〜60mgである。
さらに好ましくは、製薬的に有効な量又は投与量は、体重1kgに対して式(1)
及び(2)の1化合物が0.1〜40mgである。一般に、製薬的に有効な量又は投与
量は、式(1)及び/又は(2)の1化合物の抗白血病性、抗腫瘍性(抗癌性)
、抗ウィルス性及び/又は抗寄生虫性挙動を示すのに有効な量を含む。活性成分
として式(1)及び/又は(2)の1化合物又はその製薬的に許容性の塩を、製
薬的に許容性のキャリヤー又は希釈剤と共に含有する製薬組成物も、本発明の範
囲内である。
【0027】 本発明は、式(1)及び(2)のいずれの化合物と、製薬的に許容性のキャリ
ヤーとを含む製薬組成物をも提供する。本組成物は、例えば、0.1mg〜3g、好
ましくは約0.1mg〜500mgの式(1)及び/又は(2)の化合物を含み、かつ投与
形態として好適ないずれの形態にも構成されうる。 本発明の構造的な修正が、カンプトセシン類似体のカルボキシレート型HSAと
の間の高い親和結合性を妨げ、同時に赤血球とのラクトン相互作用を促進するこ
とがわかった。血漿及び血液安定性カンプトセシンの設計でさらに考慮すべき事
柄は、E−環の構造に関係する。本発明のA、B、E−又はB、E−環修正され
たカンプトセシンは:1)ラクトン型を超えるカルボキシレートのHSAによる高
度に優先的な結合性の除去又は最小化を通じて、HSAの存在下で向上された安定
性を示し;2)該薬物のラクトン型の赤血球との可逆的会合を促し、ひいては薬
物の加水分解の程度を遅くしまた制限する高レベルの親油性を示し;かつ3)水
溶液中での改良された安定性を示す。
【0028】 さらに、我々は、本発明の新規な血液安定性シリル置換ホモカンプトセシン(
本明細書では、β−ヒドロキシラクトンシラテカン(silatecans)又はホモシラテ
カン(homosilatecans)(hST)と呼ばれる)誘導体が、「カンプトセシン類似体及
びそれらの調製方法」という題名で1998年12月15日に出願された米国特許出願第
09/212,178号及び「カンプトセシンの合成における新規な中間体及び関連化合物
及びそれらの合成」という題名で1998年1月15日に出願された米国特許出願第09
/007,872号に述べられている全合成アプローチの有意な修正によって合成できる
ことことを発見した。これら開示は参照によって本明細書に取り込まれる。新規
な中間体が合成され、本発明のカスケードラジカル体環形成を果たした。
【0029】 本発明のいくつかのモデル化合物は、下記式に示されるように、広範に研究さ
れた。
【化46】
【0030】 本発明の新規なホモカンプトセシンは、ヒトアルブミンによるラクトンより多
い優先的なカルボキシレートの結合性を低減するA、B−又はB−環修正を含む
。A、B−環におけるこれらの修正は、親油性をも著しく高め、かつ血中に存在
する脂質二重層とのラクトン会合を促進する。この新しい化合物は、拡張された
β−ヒドロキシラクトンE−環をも含み、効能を損失せずに薬剤の全体的な安定
性を改良した。MDA-MB-435乳癌細胞を用いた細胞毒性検定では、本発明のE−環
拡張β−ヒドロキシラクトンシラテカンは、2〜115nMの範囲のIC50値を示す
。本発明の化合物は(上記式で示されるいくつかの)、それらの新規な構造的な
置換の結果として、Lavergneらによって記述された薬剤よりも優れたヒト血漿及
びヒト血液安定性を有する。
【0031】 本発明の新規なA、B、E−環修正及びB、E−環修正カンプトセシンの合成
は、今までに同定された固有の効能を示す最も血液安定性のカンプトセシンの同
定を導いた。これら新しい薬剤のさらなる利益は、それらが、Mi,Z.及びBurke,T
.G.“カンプトセシンの血清アルブミンとの相互作用に関係する顕著な種間変異
:周波数領域蛍光分光研究”,Biochemistry ,33:12540-12545(1994)に記載され
ている9-AC及びカンプトセシンの変異のような血液安定性においていずれの有意
な種間変異をも示さないことである。この非常に魅力的な特徴は、薬物開発プロ
セスや実験的な観察の翻訳及び臨床に向けた動物モデルで開発される投与スケジ
ュールを非常に容易にするだろう。
【0032】 発明の詳細な説明 (調製方法) 本発明の式1の化合物は、図1及び2に描かれた合成スキームに従って調製す
ることができる。図1は、キーとなるヨードピリドン9の合成を示し、式1の化
合物を合成するのに使用できる。9の合成は、カンプトセシン及び類似体の合成
における中間体であるエノールエーテル3から始まる。その開示が参照によって
本明細書に取り込まれている米国特許出願第09/007,872号を参照せよ。ジヒドロ
キシル化に次ぐ酸化的開裂がケトホルメート5を与え、それからレフォルマトス
キー反応によって伸長されて6を与える。好都合なことに、この反応でホルミル
基が開裂され、かつ酸促進されたt−ブチルエステルの開裂が直接β−ヒドロキ
シラクトン7を生成する。そして、この化合物が、1)ヨウ素化脱シリル、及び
2)脱メチルの順序でヨードピリドン9に転換される。
【0033】 図2aはヨードピリドン9のいくつかのモデルAB修正ホモカンプトセシン誘
導体への転換を示す。最適条件下における9のN−プロパルギル化がラジカル前
駆体10a、bを与える。これら前駆体の指示イソニトリルとのカスケードラジ
カル体環形成が生成物1a、c、e、g、hを与える。そして、生成物1a、c
、eは、標準的な手段で脱保護され、指示された全体的な収率で標的薬物候補1
b、d、fを与えた。化合物1g及び1hは脱保護の必要がない。本発明のさら
なる新規化合物の合成は、本出願の実施例のセクションで記載される。
【0034】 Lavergne及び共同研究者らは、ホモシラテカン誘導体を製造する2つの方法を
開示しているが、両方とも厳しい制限がある。一番目は、通常のラクトンの分解
と同族体型ラクトンの再構成を含む一連の工程によって、標準的なカンプトセシ
ン誘導体をホモカンプトセシン誘導体に転換することを包含する。この経路は、
開始するためにカンプトセシンの存在が必要なので制限される。さらに、多くの
存在するカンプトセシン誘導体は置換基を持っており、ラクトンを再形成すると
いう過酷な条件を生き残るとは期待されない。このプロセスは、還元、酸化、強
酸、及び強塩基工程を必要とする。第2の経路は、環Cを生成するためのパラジ
ウム触媒環化を用いた全合成に関与する。この経路は、A−環前駆体のアベイラ
ビリティ及びその上にある置換基の多くの引き続く合成工程を生き残る能力によ
って制限される。さらに、この合成は、ここに記載された置換基を含む多くのB
環置換基の導入に対する可能性を提供しないようである。
【0035】 対照的に、本発明のラジカルカスケード合成スキームは、ずっと寛容性かつフ
レキシブルであり、例えば、図2bに示されるように、多くのA−、B−、又は
A/B置換パターンでホモカンプトセシン誘導体を作るのに使用できる。一般に
、ラジカルカスケードでは種々の試薬を使用でき、限定するものではないが、ヘ
キサメチルジチン、ヘキサメチルジシラン、又はテトラキス(トリメチルシリル)
シランが挙げられる。この反応のエネルギー源は太陽ランプ又は紫外線ランプで
よい。温度は、好ましくは約25〜150℃に設定される。さらに好ましくは、温度
は約70℃に設定される。一般的に、ラジカルカスケードに対する不活性性以外は
、使用する溶媒の選択に何ら制限はない。好ましい溶媒としては、ベンゼン、ト
ルエン、ベンゾトリフルオライド、アセトニトリル、THF及びtert−ブタノー
ルが挙げられる。また、本発明の合成スキームでは、その反応条件が温和なので
、アルキン(R6)及びイソニトリル(R1−R4)上の置換基の選択も非常に広
範な許容範囲がある。さらに、適切なプロパルギル誘導体が容易に調製されない
というまれなケースでも、低収率ではあるが、代わりにアリル誘導体が置換され
て、同一の最終生成物を調製することができる。
【0036】 C20(R5)上の置換基は、それが容易に入手可能なアリルアルコール由来な
ので広範に変えることができる。レフォルマトスキー反応では置換エステルを使
用してC20a(R13)上に置換基を有する化合物を与えることもできる。この発
明の化合物は化学療法用のラセミ形態で使用しうるが、C20で排他的に又は優位
に生理学的に活性なエナンチオマーである試料を使用することがより好ましい。
絶対配置の割当てについてのカーン-インゴールド-プレローグ則における優先度
の変化のため、標準的なカンプトセシンのC20 Sエナンチオマーは、一般に対
応するホモカンプトセシンのC20 Rエナンチオマーと同一の相対配置を有する
。ホモカンプトセシン誘導体のラセミ又はエナンチオマーが富化された試料は、
市販されているキラルカラムを用いた液体クロマトグラフィーの標準的な方法に
よって、それらの個々の成分に分離することができる。Lavergne,O.ら,“ホモ
カンプトセシン:新規なE−環修正カンプトセシン類似体の合成及び抗腫瘍活性
”,J. Med. Chem.,41,5410-5419(1998)を参照せよ。
【0037】 カンプトセシンのヒト血液安定性及び高い効能を有する血液安定性ホモシラテ カンの合理的な設計基準 最近、カンプトセシン及び関連類似体のラクトン及びカルボキシレート型由来
の固有の蛍光発光が研究され、それらのヒト血液成分との顕著に異なる相互作用
が明かにされた。Burke,T.G.及びMi,Z.,“7位におけるエチル置換が、ヒト血清
アルブミンの存在下で10-ヒドロキシカンプトセシンの半減期を延長する”,J.
Med. Chem.,36,2580-2582(1993);Burke,T.G.、Mishra,A.K.、Wani,M.C.及びWa
ll,M.E.,“カンプトセシン薬の脂質二重層分配性及び安定性”,Biochemistry
32:5352-5364(1993);Burke,T.G.及びMi,Z.:“カンプトセシンのカルボキシレー
ト型のヒト血清アルブミンによる優先的な結合性”(1993a)Anal. Biochem. 21
2,285-287;Burke,T.G.及びMi,Z.,“ヒト血清アルブミンとのカンプトセシン相
互作用の構造的基準:薬物安定性に及ぼす影響”,(1994) J. Med. Chem.,37,4
0-46;Burke,T.G.、Munshi,C.B.、Mi,Z.、及びJiang,Y.,“カンプトセシン抗癌
薬の相対的なヒト血液安定性の決定におけるアルブミンの重要な役割”(1995) J
. Pharma. Sci. 84,518-519;Mi,Z.及びBurke,T.G.,“カンプトセシンラクトン
及びカルボキシレート型のヒト血液成分との差次的相互作用”,Biochemistry ,3
3:10325-10336(1994a);Mi,Z.及びBurke,T.G.,“血清アルブミンとカンプトセ
シンの相互作用に関係する顕著な種間変異”(1994b) Biochemistry 33,12540-12
545;及びMi,Z.、Malak,H.、及びBurke,T.G.,“低減されたアルブミン結合性が
ヒト血液中におけるトポテカンの安定性及び活性を促進する”(1995) Biochemis
try 34,13722-13728、これら開示は、参照によって本明細書に取り込まれる。
【0038】 pH7.4のリン酸緩衝食塩水(PBS)中における周波数領域蛍光の寿命分光法は
、ヒト血清アルブミン(HSA)が、優先的にカンプトセシンのカルボキシレート
型をラクトン型より200倍高い親和性で結合することを明らかにしている。これ
ら相互作用は、HSAの存在下で、該タンパク質がない場合よりカンプトセシンを
より速くかつ完全に開くことになる。pH7.4及び37℃のヒト血漿では、カンプ
トセシンラクトンは、迅速くかつ完全に、11分のt1/2値かつ平衡値0.2%という
ほとんど無視できるパーセンテージのラクトンを有してカルボキシレート型に開
環する。全血対血漿では、カンプトセシンは向上された安定性を示した(22分の
1/2値及び平衡値5.3%のラクトンのパーセンテージ)。ヒト血液中におけるカ
ンプトセシンラクトンの向上された安定性は、赤血球の脂質二重層との薬剤会合
の結果であることがわかった。カンプトセシンは、赤血球膜を結合し、そのアシ
ル鎖領域内に薬剤が局所化し、結果的に加水分解から保護されて残存する。
【0039】 また、臨床的に関心のあるいくつかのカンプトセシン類似体のヒト血液安定性
が比較された。カンプトセシンの場合に観察されたように、9-アミノカンプトセ
シン(9-AC)が観察され、HSA含有PBS溶液中でほとんど完全に(>99%)加水分
解された。9-アミノ同属種のラクトン及びカルボキシレート型の相対的な結合親
和性を分光学的に定量化するために何も試さなかったが(9-ACラクトン及びカル
ボキシレート種の蛍光量子収率がカンプトセシンと比較してかなり低減されたの
で)、HPLCデータは、HSAがこの薬剤のカルボキシレート型と、そのラクトン型
よりも優先的に結合性することと一致した。血漿内では、99.5%より多くのカン
プトセシンの9-アミノ類似体がカルボキシレートに転換され、この場合もやはり
カンプトセシンを用いて得られた安定性データに親密に類似した実験値が観測さ
れた。全血内では、0.5%未満及び5.3%が、それぞれ平衡時にラクトン型で残っ
た9-アミンカンプトセシン及びカンプトセシンのフラクションである。カンプト
セシンの平衡状態で9-アミノカンプトセシンと比較して約10倍高濃度のラクトン
が残存することは、部分的には、カンプトセシンの親油性が高められたこと及び
水性環境から全血中に存在する赤血球膜中へ移行する能力がより大きいことによ
って説明できる。
【0040】 カンプトセシン及び9-アミノカンプトセシンについてヒト全血中に平衡時残存
する低濃度のラクトン(それぞれ、<0.5%及び5.3%)と対照的に、トポテカン
(11.9%)、CPT-11(21.0%)、及びSN-38(19.5%)は、すべて改良された血
液安定性を示す。トポテカンの平衡時ラクトン濃度は9-アミノカンプトセシンよ
り20倍高いが、CPT-11及びSN-38についてラクトンの対応する濃度は、9-アミノ
カンプトセシンの場合より約40倍高い。トポテカン、CPT-11、及びSN-38の相対
的な安定性の有意な増加は、それらのHSAとの好ましい相互作用に関連づけでき
る。7-及び9-位の構造的置換基がHSAによるカルボキシレート薬剤形態の優先的
な結合性を妨げ、また防止すると考えられる。最近、時間分解蛍光異方性の技法
を使用して、カンプトセシンカルボキシレートがHSAと会合し、かつ該タンパク
質と密接に会合された溶液内でタンブルする実験条件下で、トポテカン及びCPT-
11のカルボキシレート型はHSAと会合しないことが示された。SN-38の場合、直接
分光的な証拠が得られ、HSAがこの薬剤のラクトン型を優先的に結合し、それに
よってラクトン−カルボキシレート平衡をラクトンの方にシフトすることを示し
ている。
【0041】 これら観察は、HSAがカンプトセシンの相対的なヒト血液安定性の決定に重要
な役割を演じることを示している。カンプトセシン及び9-アミノカンプトセシン
の場合、このタンパク質は、カルボキシレート薬剤形態が開環された種を結合し
、それによってラクトン−カルボキシレート平衡を右にシフトするシンクとして
作用する。しかし、トポテカン、CPT-11、及びSN-38の場合、HSAによるカルボキ
シレート薬剤形態のこのような優先的な結合性は観察されない。カンプトセシン
及びその9-アミノ類似体による状態と反対に、HSAは優先的にSN-38のラクトン型
と結合し、それによってこの生物学的に活性な種のより高い循環濃度を助長する
。 臨床関連のカンプトセシンで起こる活性薬剤の急速かつ広範な損失は、改良さ
れたヒト血液安定性を有するカンプトセシンを同定することが非常に有利である
ことを示している。
【0042】 本研究では、我々は以下の効果を有するA及びB環でカンプトセシンを修正し
た:1)タンパク質結合性を低減すること;2)親油性を高めること;及び3)
ヒトアルブミンに対するカルボキシレートの結合性を減少させ、親油性をも高め
ることを両立させること。我々は、本化合物の設計に拡張されたE−環をも含め
た。我々の研究は、従来のα−ヒドロキシラクトン官能性を含有するA、B−環
修正カンプトセシン類似体と同様の先行技術の化合物ホモカンプトセシンより勝
る血液安定性パラメータを有する、今までに同定された最も血液安定性かつ本質
的に強力なカンプトセシン類似体である新規なA、B、E−環修正カンプトセシ
ンの設計を導いた。本発明の新規なカンプトセシン類似体は、優れたヒト血液安
定性と高い抗癌活性を併せもつというような新奇な特性を示す。
【0043】 蛍光異方性滴定は、本発明の新規なホモシラテカンが脂質ベシクルの広範な平 衡会合定数を示し、かつE−環拡張がシラテカンの親油性を高めることを実証す る。 図3は、リン酸緩衝食塩水(PBS)及び脂質二重層中における1μMのDB-38の
蛍光発光スペクトルを示す。このデータは、試料中に脂質二重層を導入すると、
該薬剤と膜との間の相互作用を表わしている化合物の蛍光発光が増加することを
示している。溶媒をエタノールに変えると、蛍光も変化する。膜を有する各場合
に、薬剤が脂質二重層微小環境中に分配するにつれて蛍光強度が顕著に増加する
。それぞれの場合、発光スペクトルに目立ったブルーシフト性又はシフトがあり
、薬剤の膜との相互作用に基づく波長を低下させる(表1参照)。図3に示され
るスペクトルデータは、ホモシラテカンは蛍光性であり、かつ試料に脂質二重層
の添加すると、薬剤のスペクトルパラメータが変化することを示している。下表
1では、新しいホモシラテカン類似体の最高励起及び発光波長を比較する。また
、我々は、DB-90及びDB-91の開環型の膜相互作用をも調べ、我々の結果は、開環
種について同様のスペクトルシフトを示している。
【0044】
【表1】 表1.溶液中及びDMPC及びDMPG SUVsに結合されたホモシラテカン(DB-38、DB-8 1、DB-90、DB-91)の蛍光スペクトルパラメータ 化合物 励起 発光(nm) (nm) PBS PBS DMPC DMPG DB-38 410 531 515 517 DB-81 380 452 443 442 DB-90 402 535 513 512 DB-91 394 554 441 426
【0045】 ホモシラテカンのラクトン及びカルボキシレート型の固有な蛍光特質は、定常
状態蛍光異方性滴定の高感度法を使用して種々の類似体の脂質二重層との結合相
互作用の強さを決定するのを可能にする。 定常状態蛍光異方性(a)の測定値は、以下のペロン(Perrin)方程式によって
蛍光分子の回転速度と関係づけられ: a0/a=1+(τ/φ) 式中、a0は脱分極性回転がない場合の極限の蛍光異方性であり、τは励起状態
の寿命であり、かつφは発蛍光団の回転相関時間である。上記方程式は、蛍光性
化合物のτ又はφ値のいずれかの変化が、その定常状態異方性を調節できること
を述べている。
【0046】 PBS、グリセロール、及びメタノール中におけるカンプトセシン励起状態寿命
値 を37℃で調べた。寿命値は、それぞれ4.7ns、3.8ns、及び3.5nsと測定された。
同様に、カンプトセシンがDMPC二重層と会合されたときの寿命値が37℃で測定さ
れ、膜結合された薬剤の平均値が3.7nsであることがわかった。 このように、上述の寿命の測定は、カンプトセシンの励起状態の寿命が微小環
境の変化(例えば、水性環境から親油性膜への溶媒又は発蛍光団再配置における
変化)に比較的感受性であることを示している。その回転運動に強く影響する遷
移(溶媒粘度又はリポソーム粒子のような大きな巨大分子集合に対する発蛍光団
の結合性の変化のような)の間比較的安定しているτ値を有する発蛍光団につい
ては、ペロン方程式はa及びφ値との間に直接的な関係が存在することを示して
いる(すなわち、蛍光性化合物のφ値が増加するにつれ、その定常状態異方性値
も増加する)。
【0047】 カンプトセシン類似体及び新規なホモシラテカンの定常状態蛍光異方性値が溶
媒粘度及び小さい単層脂質ベシクルとの会合に非常に感受性であることがわかっ
た。例えば、トポテカンはPBS中で0.008というa値を有するが、そのa値は粘性
溶媒のオクタノール及びグリセロール中では、それぞれ9倍及び40倍増加する。
カンプトセシンのa値では、薬剤がDMPC又はDMPGのどちらかで構成されたベシク
ルに結合すると、21倍の増加が観測される。膜会合に対するカンプトセシン薬の
aが高感度なので、蛍光異方性滴定の方法を利用してカンプトセシン類似体の脂
質二重層との平衡結合性を研究した。この実験は、1セットの試料に対して、そ
れぞれの薬剤濃度が一定に保たれるが(典型的には1又は2μM)、1セットの
膜についての脂質濃度は0〜0.29Mに変化する場合のa値を決定することを含む
【0048】 新しく合成されたホモシラテカン由来の光り輝く蛍光発光の結果として(スペ
クトルパラメータの概要は表1に示される)、図4に要約されている脂質二重層
吸着等温線は、いずれのバックグランドシグナルも比較的無かった。蛍光異方性
滴定の方法を使用して吸着等温線を作成した。実験は、PBS緩衝液中(37℃)1
μMの薬剤濃度で行われた。DB-38、DB-90及びDB-91の異方性値は、カンプトセシ
ン又はトポテカンの異方性値よりずっと速く滴定し、新規なホモシラテカンがカ
ンプトセシン及びトポテカンよりもずっとこれら膜との強い相互作用を有するこ
とを示している。PBS中でホモシラテカン及びカンプトセシンのラクトン環が加
水分解する可能性があるので、各薬剤のラクトン型をリポソーム懸濁液に添加後
即座に(約1分)各脂質濃度における異方性値を測定して、カルボキシレート型
への転換のいずれの可能性をも最少にした。1μMの薬剤濃度と、バックグラウ
ンドシグナル由来の発光(すなわち、存在する可能性のある不純物から生じる散
乱励起光及び無関係な蛍光シグナル)を分離するために長い流路フィルタを使用
すると、PBS緩衝液中に溶解された薬剤由来のシグナルレベルは、膜が無い場合
に通常99.97%で、膜が存在する場合は98%より大きかった。吸着等温線を使用
して、ホモシラテカン、シラテカン、及びカンプトセシン薬の全体的な会合定数
を決定した。全体的な会合定数は、以下のように定義され: K=[AB]/[AF][L] 式中、[AB]は結合された薬剤の濃度を表し、[AF]は遊離薬剤の濃度を表し、か
つ[L]はベシクル懸濁液中の全脂質濃度を表している。この方程式は、遊離脂質
の濃度が全脂質の濃度にほぼ等しい(すなわち、遊離脂質の濃度が結合されてい
る薬剤の濃度よりかなり過剰である)場合に有効である。この条件のときに、K
は2重逆数プロットの勾配の逆から決定されうる。このような2重逆数プロット
では、1/結合されたすべての薬剤のフラクションが、1/脂質濃度に対してプ
ロットされ、1というy切片値を有する(結合部分の均一性を示す系に対して)
。新しいホモシラテカン類似体(ラクトンとカルボキシレート型の両方)のDMPC
及びDMPG小単層ベシクル(SUV)調製品との会合についてのこのような2重逆数
プロットは、良い相関係数を有する直線だった。これらプロットの直線性、並び
に他のタイプの膜調製品との薬剤会合についての対応プロットは、これらの脂質
濃度における発蛍光団の結合性が上記方程式によって適切に述べられることを示
している。
【0049】 表2に要約されている研究は、脂質二重層のホモシラテカン会合の構造的基準
を調べている。これら研究には2つのタイプの膜が含まれ、生理的条件に近いp
H及び温度で行われ;これら膜は、液層と電気的に中性なL-α-ジミリストイル
ホスファチジル-コリン(DMPC);及び液層と負に荷電されたL-α-ジミリスト
イルホスファチジルグリセロール(DMPG)を含む。DMPC及びDMPGは同一の鎖長を
有するが、それらの先端基上の電荷が異なる。
【0050】
【表2】 表2.pH7.4及び37℃のPBS中における電気的に中性のDMPC及び負に荷電された
DMPGの単層ベシクルと相互作用するホモシラテカン及びカンプトセシン類似体の 全体的な会合定数 化合物 KDMPC(M-1) KDMPG(M-1) DB-38 1400 800 DB-81 14400 18500 DB-90 8600 9300 DB-91 8000 4300 DB-90カルボキシレート型 770 80 DB-91カルボキシレート型 700 100 トポテカン 10 50 カンプトセシン 100 100
【0051】 表2の研究で、上述したような蛍光異方性滴定の方法を用いて結合性等温線が
作成され、K値がその2重逆数プロットの勾配から決定された。K値は、10%の
不確実性を受ける。表2に含まれるデータの最も目立つ特徴の1つは、A、B、
E−環修正カンプトセシン(例えば、DB-38、DB-90、及びDB-91として知られる
ホモシラテカン)又はB、E−環修正カンプトセシン(例えば、DB-81として知
られるホモシラテカン)の創製によって達成しうる強い調節である。7位に単一
の置換基又は7位と10位に2つの置換基を含有するホモシラテカンが創製され、
非常に高い親油性を示すことがわかった。表2に含まれるのはカンプトセシン化
合物(トポテカン及びカンプトセシン)である。DB-81については、DMPC膜の親
油性がトポテカンの対応値と比較して1,400倍より多く増加している。これら薬
剤についてのデータは、トポテカン及びカンプトセシンのような化合物と比較し
て新しいホモシラテカンの高い親油性を示している。表2から、本発明の化合物
は、カンプトセシン又はトポテカンよりもずっと親油性であるこが明かである。
【0052】 表2に含まれるデータの検査に基づき、他の興味深いまた予想外の発見が明か
になる。2つのホモシラテカンについてのKDMPC値を対応するシラテカン類似体
(E−環系が、それぞれβ-ヒドロキシラクトン対α-ヒドロキシラクトン部分で
ある)と比較すると、ホモカンプトセシンがより高い親油性を示すことがわかる
。例えば、DB-38(CHJ-792、KDMPC=820M-1)及びDB-91(DB-67、KDMPC=2,5
00M-1)のシラテカン対応物のKDMPC値は、対応するホモシラテカンよりも約2
倍〜3倍小さい。このように、DB-38及びDB-91については、拡張されたE−環が
膜結合性にとって好ましい理由であり、ひいてはヒト血液中での薬剤安定性を促
進する。
【0053】 薬剤のカルボキシレート型を研究したとき、他の驚くべき傾向が観察された。
カンプトセシンのラクトン環の開環によってDMPCの親和性が3倍減少することは
、以前に観察されている。Burke,T.G.、Mishra,A.K.、Wani,M.C.及びWall,M.E.
,“カンプトセシン薬の脂質二重層分配性及び安定性”,Biochemistry 32:5352
-5364(1993)。DB-90及びDB-91ホモカンプトセシンについて、我々は、開環によ
ってDMPC結合性が10倍減少することを観察した。それゆえに、ホモシラテカンは
顕著に向上された親油性を示すばかりでなく、ラクトンとカルボキシレート型と
の間の差次的結合性のレベルも、α−ヒドロキシラクトン環系を含有するカンプ
トセシンと比較してかなり高い(10倍対3倍)ようである。上述した2つの理由
(高い親油性及びラクトンのカルボキシレート型よりも高い差次的結合性)が、
ホモシラテカンがカンプトセシン及びホモカンプトセシンを超えて示す最適化さ
れた血液安定性に寄与する因子である。
【0054】 DB-91ホモシラテカンの赤血球との広範な膜相互作用の直接的な蛍光スペクト
ルの評価 図5は、pH7.4のリン酸緩衝食塩水(PBS)、エタノール、及びそれらの混合
物の溶液中における1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカン
プトセシン(DB-91)の蛍光発光スペクトルを示す。すべてのスペクトルは、37
℃で394nmの励起光を用いて記録された。PBS中のDB-91の発光最大値は554nmであ
るが、この値は無水エタノール中で約410nmのλmaxにかなりシフトする。DB-91
は10-ヒドロキシ官能性を含むので、蛍光が2つの別の種から生じる可能性が存
在する。非プロトン性溶媒又は非水性微小環境中では、プロトン化された(10-
ヒドロキシ官能性について)種が優勢であり、水のようなプロトン性溶媒中では
、脱プロトンされた励起状態複合体が優勢である。554nmピークは脱プロトンさ
れた励起状態複合体と関係づけられ、約410nmのλmaxはプロトン化励起状態複合
体と関係する。脱プロトンされた励起状態複合体の形成は、水の存在によって非
常に促進され;1%のような少量の水でさえ、脱プロトンされた励起状態複合体
の水促進型形成と関係する550nm周辺にピークが現れる。DB-91、及び10-ヒドロ
キシ官能性を含有するカンプトセシン系統群の他のメンバーのスペクトル感度は
、薬剤を水性環境から赤血球の表面のような疎水性環境に分配することを研究す
る有用なアプローチを提供する。
【0055】 図6は、pH7.4のリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液中及び(10±1)×106細胞/
μL濃度のアルブミン−フリー赤血球を含有するpH7.4のPBS中における1μMの
7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシ-ホモカンプトセシン(DB-91)の蛍光
発光スペクトルを示し、かつホモシラテカンの赤血球との広範な相互作用の直接
的な証拠を与えている。スペクトルは、10μMのDB-91濃度と370nmの励起光を用
いて37℃で(散乱レベルに対する蛍光を最適化するため)前面キュベット内で記
録された。
【0056】 PBS中のDB-91の発光最大値は554nmである。赤血球が存在する場合、かなり低
いλmax値を有するピークが観察され、この薬剤が赤血球膜中に分配可能である
ことを示している。赤血球の膜は、プロトン化された励起状態の複合体が生成で
きる疎水性の微小環境及び蛍光を与える。ヒト赤血球の存在下でのDB-91の発光
スペクトルと、臨床関連の7-エチル-10-ヒドロキシカンプトセシン(SN-38)の
発光スペクトルを比較すると、図7に示されるように、DB-91の場合、さらに広
範なプロトン化された励起状態の複合体形成があることがわかる。図6の研究と
同様に、図7のスペクトルは、10μMのSN-38濃度と370nmの励起光を用いて37℃
で、前面キュベット内で記録された。これら実測値は、SN-38の膜結合性がDB-91
について記録された広範な相互作用よりもかなり少ないことを示している(DB-9
1が8,000M-1のKDMPC値を示すのに対して、SN-38は、300M-1のKDMPC値を示す
)モデル膜研究を実証している。スペクトルの研究から、我々は、新規なホモシ
ラテカンDB-91が、FDA承認されているSN-38よりも親油性で、赤血球相互作用的
薬剤であると結論する。
【0057】 ホモシラテカンは、α-ヒドロキシラクトンファルマコフォアを含有するカン
プトセシンと比較して水溶液中で改良された安定性を示す 図8〜11は、pH値5.0、7.4、8.0、及び9.0のリン酸緩衝食塩水(PBS)の
溶液中におけるDB-38、DB-81、DB-90、及びDB-91の1μM溶液の安定性のpH依
存性を示す。各薬剤の安定性パラメータは、HPLC法で決定された。すべての実験
は37℃で行った。加水分解は、7.4、8.0、及び9.0のpH値で観察され、より高
いpH値では、さらに広範な加水分解が観察される。 7.4、8.0、及び9.0のpH値で加水分解が観察されるが、我々のデータは、ホ
モシラテカンのラクトン環は、従来のα-ヒドロキシラクトン環部分を含有する
シラテカン及びカンプトセシンよりも不安定性が低い(すなわち、かなりゆっく
り加水分解を受ける)ことを示している。
【0058】 図12は、本発明の4種の新規なホモシラテカンの改良された安定性を、それ
らの対応するα-ヒドロキシラクトン官能性を含有するシラテカン構造と対比し
ている。図12のすべての実験は、PBS中、37℃で行った。パネルA〜Dは、そ
れぞれ新規なホモシラテカン(オープン環)と、トポテカン、SN-38、CPT-11及
び9-アミノカンプトセシンのようなカンプトセシン及び他の臨床関連のカンプト
セシン類似体に見られる従来のα-ヒドロキシラクトン環部分を含有する対応シ
ラテカン(ソリッド環)の安定性プロフィルを含む。
【0059】 すべての場合に、拡張されたE−環又はホモシラテカン構造を含有する薬剤が
顕著に改良された安定性を示した。ホモシラテカンについての安定性パラメータ
は、表3にまとめられている。データは、ホモシラテカンのラクトン環は、シラ
テカン及びカンプトセシンの両者に含まれるα-ヒドロキシラクトン環部分と比
較して不安定性が低い(すなわち、かなりゆっくり加水分解を受ける)ことを示
している。トポテカン及びカンプトセシンのようなシラテカン類及びカンプトセ
シン類については、約12%のラクトンが3時間後の平衡状態で残存しているのに
対して、同一のインキュベーション条件下の各ホモシラテカンについては80%よ
り多いラクトンが残存している。
【0060】 ヒト血清アルブミン存在下におけるホモシラテカンの優れた安定性の決定 図13は、本発明の4種の新規なホモシラテカンの37℃で30mg/mlのヒト血清
アルブミンを含有するPBS中でインキュベーション後の改良された安定性を示す
。パネルA〜Dは、それぞれ新規なホモシラテカンと、トポテカン、SN-38、CPT
-11及び9-アミノカンプトセシンのようなカンプトセシン及び他の臨床関連のカ
ンプトセシン類似体に見られる従来のα-ヒドロキシラクトン環部分を含有する
対応シラテカンの安定性プロフィルを含む。すべての場合に、拡張されたE−環
構造を含有する薬剤が、HSAの存在下で顕著に改良された安定性を示した。ホモ
シラテカンについての安定性パラメータは、表3にまとめられている。図14に
示されるように、本発明のホモシラテカンは、トポテカン、SN-38、及びCPT-119
のようなカンプトセシンより、ヒト血漿中でも優れた安定性を示した。ホモシラ
テカンのうち、DB-81は、ヒト血漿中で最高の安定性を示し、次いでDB-90及びDB
-91であり、DB-38は(研究したホモシラテカンのうち最低の親油性)ヒト血漿中
で最低の安定性を示した。図14のすべての実験は、ヒト血漿中37℃で行われた
。血漿試料は、持続的に血液ガス流によって通気して、pHを7.5±0.1の値に維
持した。すべての場合、拡張されたE−環又はホモシラテカン構造を含有する薬
剤が、従来のα-ヒドロキシラクトン環部分を含有する元の薬剤カンプトセシン
と比較して顕著に改良された安定性を示した。ホモシラテカンについての安定性
パラメータは、表3にまとめられている。
【0061】 我々の研究は、親油性のみならずより水溶性のホモシラテカンの両者が、A及
びB環に置換基を含まないホモカンプトセシンよりも改良された安定性を示すこ
とを実証している。Lavergneら,“ホモカンプトセシン:新規なE−環−修正カ
ンプトセシン類似体の合成及び抗腫瘍活性”J. Med. Chem. 41:5410-5419(1998)
を参照せよ。従って、本発明は、ホモカンプトセシンのA及びB環の置換が血液
安定性に関して好ましい因子であることを示している。有望な説明は、無置換ホ
モカンプトセシンカルボキシレートは、カンプトセシンカルボキシレートと同様
に、優先的にカルボキシレート型でHSAを結合し、ラクトン−カルボキシレート
平衡を有効に右にシフトするということである。
【0062】 我々の結果は、β-ヒドロキシラクトンファルマコフォアと、以下の同時に生
じる構造的な変化を組み合わせることによって、劇的に改良されたヒト血漿安定
性が認められることを示している。:1)7位でのシリル又はシリルアルキル官
能性のようなB−環修正(例えば、DB-81);2)トポテカンに含まれる構造修
正のようなA−環修正(9-ジメチルアミノメチル及び10-ヒドロキシ官能性の包
含のような水可溶性の変化はHSAに対するカルボキシレートの結合性をきらう)
;及び3)A及びB環の両方で置換を併用し、例えば、7位でのシリル又はシリ
ルアルキル置換基(例えば、DB-90及びDB-91)が挙げられる。また、Mi,Z.、Mal
ak,H.、及びBurke,T.G.,“低減されたアルブミン結合性がヒト血液中における
トポテカンの安定性及び活性を促進する”,Biochemistry,34,13722-13728(1995
)を参照せよ。後者の例の化合物は、高い親油性及びカルボキシレート薬剤形態
とHSAとの低減された特異的相互作用を示し、両因子は改良された血漿安定性に
寄与する。
【0063】 ヒト血液中における新規なホモシラテカンの顕著に改良された安定性 図15は、生理的に適切な濃度[(5±1)×106細胞/μL]のアルブミンフリー
赤血球を含有するPBS懸濁液中における本発明の4種の新規なホモシラテカンの
安定性を示す。安定特性は、HPLS法を用いて37℃で測定された。すべての場合に
、拡張されたE−環又はホモシラテカン構造を含有する薬剤が、従来のα-ヒド
ロキシラクトン環部分を含有するカンプトセシン類似体(臨床関連の薬剤SN-38
、9-アミノカンプトセシン、9-ニトロカンプトセシン、GI-147211C、トポテカン
等のような)についての公開文献の値と比較して、赤血球存在下で顕著に改良さ
れた安定性を示した。ホモシラテカンについての安定性パラメータは、表3にま
とめられている。
【0064】 図16及び図17は、本発明の4種の新規なホモシラテカンの改良されたヒト
血液安定性を示す。すべての実験はpH7.4かつ37℃で行われた。図16では、
パネルA〜Dは、それぞれ新規なホモシラテカン(オープン環)と、カンプトセ
シン及びトポテカン、SN-38、CPT-11及び9-アミノカンプトセシンのような他の
臨床関連のカンプトセシン類似体に見られる従来のα-ヒドロキシラクトン環部
分を含有する対応シラテカン(ソリッド環)の安定性プロフィル及びさらに実験
試薬を含む。すべての場合に、拡張されたE−環又はホモシラテカン構造を含有
する薬剤が、トポテカン及びSN-38のようなカンプトセシン類似体と比較して顕
著に改良されたヒト血液安定性を示した。図17は、9-アミノカンプトセシン(
9AC)、カンプトセシン(CPT)、トポテカン(TPT)及びSN-38(SN38)を含む現
在臨床的に関連する薬剤と比較した、本発明の新規なホモシラテカンの改良され
たヒト血液安定性を示す。図16及び図17の安定性パラメータは、表3にまと
められている。
【0065】 DB-81、DB-90及びDB-91について記述されたヒト血液安定性の値は、本質的に
強力なカンプトセシン類似体について今までに測定された最大値である。3時間
のインキュベーション後の80%より高いラクトン値は、9-アミノカンプトセシン
(約0.3%)、カンプトセシン(約6%)、トポテカン(約15%)、CPT-11(約2
1.0)、及びSN-38(約30%)についてのヒト全血中での対応するラクトンのパー
セント濃度に比べて非常に優れている。
【0066】
【表3】 ホモシラテカンに関するヒト血液安定性パラメーターの要約
【0067】
【表4】 表3続き
【0068】 本発明の新規ホモシラテカンは過去に臨床上妥当なカンプトテシン、例えば、
9-アミノカンプトテシン、9-ニトロカンプトテシン及びカンプトテシンについて
観察された血液安定性に関する顕著な種間変化を解消する。 作用及び顕著なマウスin vivo活性のそれらの新規メカニズムについて有名な
抗癌剤であるカンプトテシン及び9-アミノカンプトテシンは現在までヒトの癌に
対する適度の治療実用性のみを示していた。これらの医薬品は、pH 7.4で、加水
分解して生物学的に不活性なカルボキシレート形態を生じるラクトン環部分を含
む。9-アミノカンプトテシンに関する医薬品安定性の比較は開環がマウス血液よ
りもヒト血液中で極めて大きい程度で起こったことを明らかにする(表4を参照
のこと)。カンプトテシンは同様に挙動することが既に示されていた。Burke, T
.G. Munshi, C.B., Mi, Z., 及びJiang, Y., “The Important Role of Albumin
in Determining the Relative Human Blood Stabilities of the Camptothecin
Anticancer Drugs”, J. Pharma. Sci. 84, 518-519 (1995); 並びにMi, Z. 及
びBurke, T.G., “Marked Interspecies Variations Concerning the Interacti
ons of Camptothecin with Serum Albumins: A Frequency-Domain Fluorescence
Spectroscopic Study”, Biochemistry 33, 12540-12545 (1994)。本発明者ら
はカンプトテシンラクトン及びカルボキシレートの固有の蛍光放出の多頻度相モ
ジュレーション分光分析の技術を使用してヒト血清アルブミン(HSA)の存在下で
カンプトテシン及び9-アミノカンプトテシンについて観察された広範な開環につ
いての物理的説明を得た。HSAはラクトン(K=約5.5 x 103 M-1)に対しカルボ
キシレート(K=1.2 x 106 M-1)について著しい200倍の結合選択性を示す。そ
の他の種からの血清アルブミンはおよそHSA程にしっかりとではなくカンプトテ
シンカルボキシレートを結合することがわかった。カンプトテシンカルボキシレ
ート及び9-アミノカンプトテシンカルボキシレートに結合してその医薬品からそ
の生物学的に不活性な形態への広範な変換をもたらすヒトアルブミンの特異な能
力のために、癌を動物モデルで撲滅することにおけるこれらの薬剤の成功はヒト
で繰り返すのに本来難しいかもしれないことが明らかである。
【0069】 本発明の新規ホモシラテカンに関するデータはマウス血液対ヒト血液中のラク
トンレベルの実質的にわずかに小さい変化を示す。マウス対動物の血液中で観察
された変化は9-アミノカンプトテシンについて観察されたラクトンレベルの100
倍の差に対し非常に小さい。DB-81及びDB-91に関するマウス血液実験において、
ヒト血液中で実際に観察されたラクトンレベルは夫々6%及び20%の値だけ控え
めに過小評価される。しかしながら、9-アミノカンプトテシンについて、マウス
血液はヒト血液中で実際に観察されたラクトンレベルを100倍だけ過大評価する
。これらの結果は動物モデルにおける本発明者らの新規ホモシラテカンの成功が
カンプトテシン及び9-アミノカンプトテシンの如き薬剤に対しヒトに容易に転換
し得ると考えるのに基礎的な生理学的理由があることを示す。
【0070】
【表5】 表4 カンプトテシン及び9-アミノカンプトテシンに関する血液安定
性の著しい種間変化対新規な高度に親油性のカンプトテシン類似体に関して観察
された比較的小さい差の比較a a 実験をpH 7.4及び37℃で行ない、HPLC方法を使用してラクトンレベルを測定
した。血液サンプルを抜き取り、実験の開始の前に5℃で保存した。
【0071】 高度に親油性のカンプトテシンはヒト血清アルブミンの存在下でさえも高い抗癌
効力を示す。 MDA-MB-435催腫瘍性転移性ヒト乳癌細胞に対する種々のカンプトテシンの細胞
傷害を表5に要約する。細胞傷害値は72時間の暴露時間に関するものである。総
合して、本発明者らはDB-38が20nMのIC50値を有して、本発明者らが試験した4
種の新規ホモシラテカンの中で最も強力であることを見出し、一方、その他のホ
モシラテカンに関するIC50値は20nMから115nMまでの範囲であった。本発明者ら
の結果は、新規ホモシラテカン開発により、ヒト及び動物の血液中の薬剤の安定
性が抗癌医薬品のこの重要なクラスの高い固有の効力及び細胞傷害を悪化しない
で著しく改良でき、均等化し得ることを明らかに示す。
【0072】
【表6】 表5 ヒト血清アルミンの不在下及び存在下におけるMDA-MB-435催腫
瘍性転移性ヒト乳癌細胞に対するホモシラテカン及びカンプトテシン類似体のIC 50
【0073】 (実施例) 本発明の新規ホモシラテカンの脂質2層分配(即ち、親油性)及びラクトン環安
定性の定性的測定及び定量的測定のための実験方法 薬品 カンプトテシン及びトポテカンはそれらの20(S)-配置であり、蛍光検出に
よるHPLCアッセイにより測定して高純度(>98%)であった。ホモシラテカンの
調製はこの出願のいずれかに記載される。全てのその他の薬剤は試薬等級であり
、更に精製しないで使用した。高純度の水がMilli-Q UV PLUS精製システム(ベ
ッドフォード、MA)により提供され、これを全ての実験に使用した。 医薬品原液調製 医薬品の原液を2 x 10-3 Mの濃度でジメチルスルホキシド(A.
C.S.スペクトロフォトメトリー等級、アルドリッチ、ミルウォーキー、WI)中で
調製し、暗所中で4℃で貯蔵した。L-α-ジミリストイルホスファチジルコリン(
DMPC)及びL-α-ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)をアバンチ・
ポーラー・リピッズ(アラバスター、AL)から入手し、更に精製しないで使用し
た。全てのその他の薬品は試薬等級であり、これらを更に精製しないで使用した
【0074】 小胞調製 小さい単ラメラ小胞(SUV)懸濁液をBurke及びTritton, Biochemistry
24 5972-5980 (1985);並びにBurke, T.G., Mishra, A.K., Wani, M.C.及びWall,
M.E. “Lipid bilayer partitioning and stability of camptothecin drugs”
, Biochemistry 32: 5352-5364 (1993)(これらの開示が参考として本明細書に
含まれる)に既に報告された方法により実験の日に調製した。簡単に言えば、食
塩加リン酸緩衝液(PBS、pH 7.4)中に既知の量の脂質(200mg/ml以下の脂質)
を含む脂質懸濁原液を脂質のTMより上で5-10分間にわたってボルテックス混合に
より調製した。次いで脂質分散液をそれらが光学的に透明になるまで3-4時間に
わたって浴型ソニケーター(ラボラトリィ・サプライズ社、ヒックスビル、NY)
を使用して音波処理した。7.4から6.8までのpHの低下をDMPGのSUV製剤について
観察した。それ故、PBS中の少量の2.5 M NaOH、続いて付加的な音波処理を使用
して、これらのSUV懸濁液のpHを7.4に調節した。小胞懸濁液の夫々の型を37℃で
30分間アニールし、次いで実験に使用した。
【0075】 蛍光計測 定常状態の蛍光測定を恒温キュベット区画を備えたSLMモデル9850ス
ペクトロフルオロメーターで得た。この装置はIBM PS/2モデル55 SXコンピュー
タとインターフェースされていた。励起スペクトル及び放出スペクトルを8nmの
励起解像度及び4nmの放出解像度で記録した。全ての場合に、スペクトルをブラ
ンクのスペクトルの減法により未標識脂質又は溶媒からのバックグラウンド蛍光
及び散乱について修正した。定常状態の蛍光強さ測定を偏光子の不在下で行なっ
た。定常状態異方性(a)測定を二つの偏光強さの同時測定のための“T-フォーマ
ット”でその装置で測定した。水中の0.25μmのポリスチレン微小球体(ポリサ
イエンシズ社、ワリントン、PA)の希薄な懸濁液を使用して、偏光子のアライン
メントをルーチンでチェックし、>0.99の異方性値を得た。又、水中のグリコー
ゲンの希薄な溶液を使用して、偏光子配向をチェックした。異方性をa=(Ivv
GIVH)/(Ivv + GIVH)(式中、G = IVH/IHH)から計算し、添え字は夫々励起偏
光子及び放出偏光子の垂直配向及び水平配向を表す。
【0076】 370〜400nmの励起光及びバックグラウンド散乱及び/又は残留蛍光から医薬品
の蛍光シグナルを分離するための夫々の放出チャンネルの上の長いパスフィルタ
ーを使用して、ホモシラテラン及びカンプトテシンに関する異方性測定を行なっ
た。全ての放出フィルターをオリエル・コープ(スタンフォード、CT)から入手
した。励起光及び放出フィルターの組み合わせがバックグラウンドシグナルから
の蛍光の適切な分離を可能にした。散乱光と一緒の、バックグラウンド蛍光の寄
与は典型的には合計の強さの1%未満であった。カンプトテシン及び関連同族体
のラクトン環は約20分の半減期で水性媒体中で加水分解を受けるので、全ての測
定は実験が加水分解生成物を含まないように医薬品原液を熱的に前平衡にされた
溶液と混合した後に可能な最短時間(約0.5〜1分)以内に完結された。赤血球
とのホモシラテカン及びカンプトテシンの相互作用に関する情報を得るように設
計された蛍光分光分析実験において、10μMの医薬品濃度を使用した。赤血球を
用いる実験を前面石英キュベット中で行なって蛍光シグナルを最適化し、散乱光
を最小にした。
【0077】 平衡結合定数の測定 Burke, T.G., Mishra, A.K., Wani, M.C.及びWall, M.E.
“Lipid bilayer partitioning and stability of camptothecin drugs”, Bioc
hemistry 32: 5352-5364 (1993)(この開示が参考として本明細書に含まれる)
により報告された蛍光異方性滴定の方法を使用して、1 x 10-6 Mの合計医薬品濃
度及び種々の脂質濃度を含むリポソーム懸濁液中の医薬品の遊離種及び結合種の
濃度を測定した。全ての実験をガラス管中で行なった。全会合定数をK=〔AB
/〔AF〕〔L〕と定義し、式中、〔AB〕は結合医薬品の濃度を表し、〔AF〕は遊
離医薬品の濃度を表し、〔L〕はサンプルの合計脂質濃度を表す。結合等温線{
1/(医薬品の結合フラクション)vs1/〔脂質〕}の二重反復プロットは線形
であり、K値を線形最小自乗分析の方法によりそれらの傾斜から測定した。K=
〔AB〕/〔AF〕〔L〕関係に基づくコンピュータプログラムを書いてKの特定値
及び合計医薬品に関する結合医薬品レベルを予想した。
【0078】 ホモシラテカン、シラテカン、及びカンプトテシンのラクトン開環の速度論 異
なる血液成分の存在下のカンプトテシンの加水分解速度論を上記文献に既に記載
された方法から改良された定量的C18逆相高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)
アッセイにより測定した。全血及び分別血液サンプルの調製を既に記載されたよ
うにして行なった。シグマ・ケミカル(セントルイス、MO)からの高純度(>97
%)の結晶化HSAを使用した。HSA原液を7.40±0.05の最終pHでPBS緩衝液中で調
製した。39,800 M-1cm-1の吸光係数を使用してHSA濃度を278nmでUV吸収により測
定した(Porter, 1992)。全てのその他の薬剤は試薬等級であり、これらを更に
精製しないで使用した。Milli-Q UV PLUS精製システム(ベッドフォード、MA)
により提供された高純度の水を全ての実験に使用した。HPLC溶媒はフィッシャー
・サイエンティフィックからのものであった。ヒト血漿及び赤血球をセントラル
・ケンタッキー血液センターから入手した。全血をヘパリン処理管中で男性ドナ
ーから得、5-10℃で貯蔵し、できるだけ早く使用した(典型的には1週間以内)
。マウスからの血液をヘパリン処理管中に回収し、使用まで5-10℃で貯蔵した。
【0079】 HPLCアッセイを温度制御オートサンプラー及びウォーターズ474走査蛍光検出
器を備えたウォーターズ・アライアンス2690HPLCシステムで行なった。第二HPLC
システムは501 HPLCポンプ、717プラス温度制御オートサンプラー及び470走査蛍
光検出器を含むウォーターズHPLCシステムを含んでいた。ホモシラテカンに使用
したHPLCアッセイ操作を以下に要約する。溶媒Aはアセトニトリルからなり、溶
媒Bは1ml/分の流量を有する2%のトリエチルアンモニウムアセテート、pH 5.
5であった。DB-38について、イソクラチック溶離を使用した:33%の溶媒A;67
%の溶媒B;λex:345nmかつλem:518nm。DB-81について、イソクラチック溶
離を使用した:56%の溶媒A;44%の溶媒B;λex:375nmかつλem:444nm。DB
-90について、イソクラチック溶離を使用した:41%の溶媒A;59%の溶媒B;
λex:412nmかつλem:526nm。DB-91について、イソクラチック溶離を使用した
:42%の溶媒A;58%の溶媒B;λex:392nmかつλem:562nm。
【0080】 PBS中のホモシラテカンの安定性を測定するために、DMSO中のホモシラテカン
の夫々のアリコートを水浴中で37℃に維持されたHPLCオートサンプラーバイアル
中の食塩加リン酸緩衝液(PBS)、pH 7.4に添加して1μMの最終医薬品濃度を得た
。医薬品を含むバイアルを37℃に維持されたオートサンプラーに迅速に移し、ア
リコートを種々の時点で分析した。全ての測定を3回反復で行なった。データを
集め、ウォーターズ・ミレニアム・ソフトウェアを使用して分析した。ラクトン
及びカルボキシレートのピークのピーク面積を使用し、ラクトン/カルボキシレ
ート比を使用して、ラクトンのフラクションを計算した。 全血中の医薬品安定性を測定するために、全血を37℃で30分間インキュベート
し、pHを測定した。0.1 M KOH又は0.1 M HClを使用して、血液pHを7.4±0.5に調
節した。血液サンプルを37℃で30分間インキュベートし、pHを測定して個々のア
ッセイが開始される前にそれがその範囲にあることを確実にした。血液のアリコ
ート(夫々2ml)を除去し、三つの使い捨てガラス試験管に入れ、管を37℃でイ
ンキュベートした。次いでDMSO中の医薬品のアリコートを血液に添加して1μM
の最終医薬品濃度を得た。37℃のインキュベーションを続け、150μlのアリコー
トを異なる時点で除去し、エッペンドルフ管中の冷メタノール(-20℃)600μl
に添加した。次いで管を10秒撹拌し、卓上小型遠心分離機中で8000rpmで45秒遠
心分離した。上澄みを除去し、オートサンプラーバイアルに入れ、そのバイアル
を4℃に維持されたオートサンプラーに迅速に添加した。サンプルをHPLCセット
アップで直ちに分析した。データ分析はPBSのみのサンプル中の医薬品について
記載されたとおりであった。
【0081】 ヒト血清アルブミン(HSA)を含むPBS中のホモシラテカンの安定性を研究するた
めに、HSAを30 mg/mlの濃度でPBS、pH 7.4に溶解し、37℃でインキュベートした
。pHを測定し、0.1 M KOH又は0.1 M HClを使用して7.4±0.5に調節した。pHが標
的範囲内で安定化するまで、インキュベーションを続けた。PBS/HSAのアリコー
トを除去し、オートサンプラーバイアルに入れ、10分間にわたって37℃に保った
。DMSO中の医薬品のアリコートをサンプルに添加して1μMの最終医薬品濃度を
得た。バイアルを37℃に維持されたHPLCオートサンプラーに迅速に添加し、アリ
コートを注入し、異なる時点でHPLCにより分析した。データ分析はPBSのみのサ
ンプル中の医薬品について上記されたとおりであった。 ヒト血漿中の関係する新規シラテカンの安定性を特性決定するために、解凍す
るために凍結血漿を37℃でインキュベートした。血液ガスを血漿に吹き込んでpH
を7.5付近に調節した。血漿のアリコート(5ml)を使い捨てガラス試験管中で37
℃でインキュベートし、医薬品DMSO原液を添加して1μMの最終医薬品濃度を得
た。次いでこれらのサンプルを37℃で更にインキュベートした。アリコート(15
0μl)を異なる時点で除去し、エッペンドルフ管中の冷メタノール(-20℃)600
μlに添加した。これらの管を10秒撹拌し、卓上小型遠心分離機中で8000rpmで45
秒間遠心分離した。上澄みを除去し、オートサンプラーバイアルに入れ、そのバ
イアルを4℃に維持されたオートサンプラーに迅速に添加した。サンプルをHPLC
によりできるだけ早く分析した。データ分析は上記のPBSのみのサンプル中の医
薬品について記載されたとおりであった。血液ガスを血漿サンプル中に連続的に
吹き込んで7.5±1.0のpHにした。
【0082】 生理学的に妥当な濃度の赤血球(RBC)の存在下で新規ホモシラテカンの安定性
を研究するために、以下の実験を行なった。コウルター細胞カウンターを使用し
て、セントラル・ケンタッキー・レッド・クロスから入手した濃縮赤血球をカウ
ントした。PBS、pH 7.4を使用して細胞の数を5 x 1012細胞/Lに調節し、37℃で3
0分間インキュベートした。サンプルのpHを測定し、0.1 M KOH又は0.1 M HClを
使用して7.4±0.5に調節した。RBCを37℃で30分間インキュベートし、pHを再度
測定して、それがアッセイを開始する前と同じ範囲内にあることを確かめた。RB
Cのアリコート(夫々2ml)を除去し、三つの使い捨てガラス試験管に入れ、管を
37℃でインキュベートした。DMSO中の医薬品のアリコートをPBS中のRBC懸濁液に
添加して1μMの最終医薬品濃度を得た。37℃のインキュベーションを続け、150
μlのアリコートを異なる時点で除去し、エッペンドルフ管中に存在する冷メタ
ノール(-20℃)600μlに添加した。管を10秒撹拌し、卓上小型遠心分離機中で8
000rpmで45秒遠心分離した。上澄みを除去し、オートサンプラーバイアルに入れ
、そのバイアルを4℃に維持されたオートサンプラーに迅速に添加した。サンプ
ルをHPLCでできるだけ早く分析した。データ分析は上記のPBSのみのサンプル中
の医薬品について記載されたとおりであった。
【0083】 脂質2層膜とのホモシラテカン相互作用後の蛍光スペクトル変化 蛍光放出デー
タをpH 7.4の食塩加リン酸緩衝液(PBS)及びエタノールの溶液中のホモシラテカ
ンについて記録した。又、データをPBS中の電気中性ジミリストイルホスファチ
ジルコリン(DMPC)又はPBS中の負に荷電したジミリストイルホスファチジルグリ
セロール(DMPG)を含む小さい単ラメラ小胞(SUV)の懸濁液の存在下で新規薬剤に
ついて獲得した。5mMの脂質濃度を使用した。DB-38について、37℃で410nmの励
起光を使用して、全てのスペクトルを記録した。PBS中のDB-38に関する放出最大
は531nmであり、この値は膜の存在下で更に低い値にシフトする(DMPC小胞の存
在下では515nmのλmax、又DMPG小胞の存在下では517nmのλmax)。膜の存在下で
起こるDB-38のスペクトルシフトはその薬剤が電気中性膜及び負に荷電した膜の
両方を結合することができることを示す。スペクトル記録を開始し、溶液又は懸
濁液への薬剤のラクトン形態の添加直後に完結し、それにより検出されたシグナ
ルが主として薬剤のラクトン形態(その開環形態ではない)に由来することを確
実にした。
【0084】 又、1μMの7-t-ブチルジメチルシリルホモカンプトテシン(DB-81)の蛍光放
出スペクトルを調べた。10mMの脂質濃度を使用した。37℃で380nmの励起光を使
用して、全てのスペクトルを記録した。PBS緩衝液中のDB-81に関する放出最大は
452nmであり、この値は膜の存在下で更に低い値にシフトする(DMPC小胞の存在
下では443nmのλmax、又DMPG小胞の存在下では442nmのλmax)。膜の存在下で起
こるDB-81のスペクトルシフトはその薬剤が電気中性膜及び負に荷電した膜の両
方を結合することができることを示す。 又、1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-アミノホモカンプトテシン(DB-90
)の蛍光放出スペクトルを調べた。37℃で430nmの励起光を使用して、全てのスペ
クトルを記録した。PBS中のDB-90に関する放出最大は535nmであり、この値は膜
の存在下で更に低い値にシフトする(DMPC小胞の存在下では513nmのλmax、又DM
PG小胞の存在下では512nmのλmax)。
【0085】 又、1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシ-ホモカンプトテシン(
DB-91)の蛍光放出スペクトルを研究した。10mMの脂質濃度を使用した。37℃で39
4nmの励起光を使用して、全てのスペクトルを記録した。PBS中のDB-91に関する
放出最大は554nmであり、この値は膜の存在下で更に低い値にシフトする(DMPC
小胞の存在下では441nmのλmax、又DMPG小胞の存在下では434nmのλmax)。 又、1μMの7-t-ブチル-ジメチルシリル-10-アミノホモカンプトテシンのカ
ルボキシレート形態(DB90カルボキシレート)の蛍光放出スペクトルを研究した
。0.15mMの脂質濃度を使用した。これらの実験に使用した脂質の濃度はDB-90の
相当するラクトン形態を使用して行なった実験よりも大きかった。更に高い脂質
濃度を医薬品の閉環ラクトン形態に対し医薬品の開環形態の減少された膜会合の
ために使用した。37℃で430nmの励起光を使用して、全てのスペクトルを記録し
た。PBS中のDB-90カルボキシレートに関する放出最大は529nmであり、この値は
膜の存在下で更に低い値にシフトする(DMPC小胞の存在下では512nmのλmax、又
DMPG小胞の存在下では512nmのλmax)。
【0086】 又、1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカンプトテシンの
開環形態即ちカルボキシレート形態(DB-91カルボキシレート)の蛍光放出スペ
クトルを獲得した。0.15Mの脂質濃度を使用した(結合を促進するためにこれら
の実験で必要とされた高濃度の脂質はその薬剤の閉環ラクトン形態に対しその薬
剤の開環形態の減少された膜会合により必要とされた)。PBS中のDB-91カルボキ
シレートに関する放出最大は549nmであり、この値は更に低い値にシフトする(D
MPC小胞の存在下では450nmのλmax、又DMPG小胞の存在下では446nmのλmax)。
【0087】 37℃のPBS中の1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-アミノホモカンプトテ
シンのラクトン形態対カルボキシレート形態(夫々DB-90及びDB-90カルボキシレ
ート)の標準化蛍光放出スペクトルを研究した。蛍光放出スペクトルデータは開
環後に更に短い波長領域へのスペクトルのわずかなシフト(即ち、光の青色領域
に向かってのスペクトルの更なるシフト)があることを示す。402nmの励起光を
使用して、二つのスペクトルを記録した。 37℃のPBS中の1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカンプ
トテシンのラクトン形態対カルボキシレート形態(夫々DB-91及びDB-91カルボキ
シレート)の標準化蛍光放出スペクトルを獲得した。蛍光放出スペクトルデータ
は開環後に更に短い波長領域へのスペクトルのわずかなシフト(即ち、光の青色
領域に向かってのスペクトルの更なるシフト)があることを示す。二つのスペク
トルを394nmで記録した。
【0088】 赤血球中のホモシラテカン分配後の蛍光スペクトル変化の直接観察 スペクトル
記録を開始し、溶液へのその薬剤のラクトン形態の添加直後に完結し、それによ
り検出シグナルが主として薬剤のラクトン形態(開環形態ではない)に由来する
ことを確実にした。PBS中のDB-91に関する放出最大は554nmであるが、この値は
無水エタノール中で約410nmのλmaxに有意にシフトする。DB-91は10-ヒドロキシ
官能基を含むので、蛍光が二つの異なる種から生じ得る可能性が存する。非プロ
トン性溶媒又は非水性微小環境中で、プロトン化された(10-ヒドロキシ官能基
に関して)種が優勢であり、一方、水の如きプロトン性溶媒中では、脱プロトン
化された励起状態錯体が優勢である。554nmピークは脱プロトン化された励起状
態錯体に相関関係があり、一方、約410nmのλmaxはプロトン化された励起状態錯
体と相関関係がある。脱プロトン化された励起状態錯体の生成は水の存在により
大いに促進される。1%の如き少量の水でさえも、ピークが550nm付近に現れ、
これは脱プロトン化された励起状態錯体の水促進生成と相関関係がある。図6及
び7において、本発明者らはプロトン化された励起状態錯体生成の程度を研究し
、このパラメーターを夫々が10-ヒドロキシ官能基を含む2種の7-修飾カンプト
テシン(DB-91及びSN-38)に関する親油性の相対目安として使用する。
【0089】 スペクトル記録を開始し、溶液へのその薬剤のラクトン形態の添加直後に完結
し、それにより検出シグナルが主として薬剤のラクトン形態(開環形態ではない
)に由来することを確実にした。PBS中のDB-91に関する放出最大は554nmである
。赤血球の存在下では、かなり低いλmax値を有するピークが観察され、その薬
剤が赤血球膜に分配することができることを示す。赤血球の膜はプロトン化され
た励起状態錯体が生成され、蛍光を発する疎水性微小環境を与える。臨床上妥当
な7-エチル-10-ヒドロキシカンプトテシンの放出スペクトルとのヒト赤血球の存
在下のDB-91の放出スペクトルの比較(図7)はDB-91の場合に広範なプロトン化
された励起状態錯体生成があることを示す。これらの知見はモデル膜研究を確証
し、SN-38の膜結合がDB-91について観察された広範な相互作用より有意に小さい
ことを示す(SN-38は300M-1のKDMPC値を示し、一方、DB-91は8,000M-1のKDMPC
を示す)。
【0090】 新規ホモシラテカンDB-91は既知化合物7-エチル-10-ヒドロキシカンプトテシ
ン(SN-38)に対し更に親油性の赤血球相互作用性薬剤である。PBS中のSN-38に関
する放出最大は約550nmである。又、SN-38薬剤は、DB-91のように、10-ヒドロキ
シ官能基を含み、その結果として、SN-38は又水の存在に感受性である蛍光スペ
クトル特性を示す。赤血球の存在下で、かなり低いλmax値(約440nm)を有する
ピークがSN-38について観察され、その薬剤が赤血球膜に分配することができる
ことを示す。しかしながら、更に低いλmax値におけるピークがDB-91について観
察された状況に対しSN-38について減少される(図6を参照のこと)。これらの
結果はDB-91の場合に広範なプロトン化された励起状態錯体生成があることを示
し、新規ホモシラテカンDB-91が既知化合物7-エチル-10-ヒドロキシカンプトテ
シン(SN-38)に対し更に親油性の赤血球相互作用性薬剤であることを確証する。
【0091】 in vitro細胞培養実験により測定されるようなホモシラテカンの抗癌活性 MDA-
MB-435催腫瘍性ヒト乳癌細胞を使用して、細胞傷害測定を行なった。細胞を72時
間の暴露期間にわたって或る範囲の医薬品濃度に暴露し、次いでスルホローダミ
ンB(SRB)アッセイを使用して生存度を評価した。SRBは生細胞中の合計タンパク
質レベルを測定する。死滅細胞からのタンパク質を溶解し、TCA固定の前に洗浄
工程で除去する。しかしながら、死滅の早期段階の細胞は依然としてそれらの膜
保全性を有し、それ故、内部にタンパク質含量を保持することが可能である。結
果として、490nmにおける光学密度が時として過大評価され、細胞傷害が過小評
価され得る。SRBアッセイを実証するために、異なる範囲の化学療法薬剤を腫瘍
細胞系の多重パネルにわたって試験し、密接な相関関係が標準テトラゾリウム(M
IT)アッセイ及びクローン化可能アッセイについて見られた。SRBアッセイは現在
良く注目されているアッセイであり、抗癌医薬品スクリーニングの標準アッセイ
としてNCIにより最近認可された。SRBアッセイを使用して、72時間にわたって本
発明者らの新規ホモシラテカンに暴露された細胞に関する細胞傷害値を測定した
。ヒト血清アルブミンの不在下及び存在下のMDA-MB-435催腫瘍性の転移性ヒト乳
癌細胞に対するホモシラテカン及びカンプトテシンの細胞傷害を測定し、表5に
要約する。夫々のIC50値は3回反復で研究された夫々の用量レベルでの三つの別
々の試験の平均を表す。
【0092】 (+/-) 4-エチル-8-メトキシ-6-トリメチルシラニル-3,4-ジヒドロ-1H-ピラノ〔
3,4-c〕ピリジン-3,4-ジオール(4) 丸底フラスコに、N-メチルモルホリンN-オキサイド(0.89g、7.6ミリモル)、
続いてH2O(10ml)及びt-BuOH(10ml)を添加した。t-BuOH(0.5ml)中のOsO4
2.5重量%溶液を添加し、続いてエノールエーテル(3)(0.5g、1.9ミリモル)を
添加した。12時間後に、22℃で、Na2SO3(1.0g)をその混合物に添加した。30分
後に、混合物をH2O(100ml)で希釈し、CH2Cl2(2x100ml)で抽出した。有機層
を乾燥させ(MgSO4)、粗残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1)に
かけてラクトール(4)0.55g(98%)を白色の固体として得た。IR (CHCl3, cm-1)
3602, 3569, 3398, 3022, 2950, 1579, 1456, 1351; 1H NMR (300 MHz, CDCl3)
δ 0.22 (s, 9 H), 0.83 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.71-1.79 (m, J = 7 Hz, 2 H)
, 2.91 (s, 1 H), 3.90 (s, 3 H), 4.19 (d, J = 5 Hz, 1 H), 4.53 (d, J = 16
Hz, 1 H), 4.70 (d, J = 16 Hz, 1 H), 5.06 (d, J = 5 Hz, 1 H), 7.25 (s, 1
H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ -1.7, 7.8, 31.5, 53.1, 58.8, 70.9, 93.8,
115.1, 119.7, 145.8, 158.0, 162.8; HRMS (EI) m/z C14H23NO4Si (M+)として
の計算値 473.0519, 実測値 473.0507 LRMS (EI) m/z 473 (M+), 458, 386, 360
, 346, 139, 73, 57
【0093】 ギ酸2-メトキシ-4-プロピオニル-6-トリメチルシラニル-ピリジン-3-イルメチル
エステル(5) 丸底フラスコに、ラクトール(4)(0.100g、0.34ミリモル)、続いてAcOH(9ml
)及びテトラ酢酸鉛(0.18g、0.406ミリモル)を添加した。50℃で3時間後に、
混合物を氷冷飽和NaHCO3溶液に注ぎ、エーテル(3x75 ml)で抽出した。有機層を
乾燥させ(MgSO4)、クロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 95:5)にかけてケ
ト-ホルメートエステル(5) 91mg (91%)を透明な油として得た。IR(ニート, cm -1 ) 2963, 2902, 1733, 1556, 1455, 1345; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.30
(s, 9 H), 1.21 (t, J = 7 Hz, 3 H), 2.75-2.95 (m, J = 7 Hz, 2 H), 4.02 (
s, 3 H), 5.28 (s, 2 H), 7.07 (s, 1 H), 8.05 (s, 1 H); 13C NMR (75 MHz, C
DCl3) δ 1.8, 7.9, 35.9, 54.0, 57.6, 112.9, 118.7, 148.5, 160.8, 162.2,
167.6, 205.6; HRMS (EI) m/z C14H21NO4Si (M+) としての計算値 295.1240, 実
測値 295.1239 LRMS (EI) m/z 295 (M+), 280, 267, 250, 234, 222, 206, 176,
162, 103, 89, 79, 73, 57
【0094】 (+/-) 3-ヒドロキシ-3-(3-ヒドロキシメチル-2-メトキシ-6-トリメチルシラニ
ル-ピリジン-4-イル)-ペンタン酸tert-ブチルエステル(6) フレーム乾燥フラスコに、ケト-ホルメートエステル(5)(0.5g、1.69ミリモル
)、続いてジオキサン(20ml)を添加した。α-ブロモ-tert-ブチルアセテート(0
.9ml、6.08ミリモル)、続いて活性化Zn(0.59g、9.1ミリモル)を添加した。Zn
をJ. Organic. Chem., 47, 5030頁(1982)(その開示が参考として本明細書に含
まれる)に示されたカバ方法により活性化した。次にI2(0.16g、0.63ミリモル
)を添加し、その混合物を3.2時間にわたって音波処理した。音波処理後に、混
合物をH2O(100ml)及びエーテル(100ml)で希釈した。得られるエマルション
をセライトのパッドで濾過し、相を分離し、水層をエーテル(2x100ml)で抽出
した。合わせたエーテル抽出液を乾燥させ(MgSO4)、クロマトグラフィー(ヘ
キサン:EtOAc 85:15)にかけてβ-ヒドロキシエステル(6)0.50g(78%)を透明
な油として得た。IR (ニート, cm-1) 3469, 2980, 1705, 1575, 1545, 1447, 13
42, 1248, 1153; 1H NMR (300 MHz, C6D6) δ 0.38 (s, 9 H), 0.79 (t, J = 7
Hz, 3 H), 1.15 (s, 9 H), 1.75-1.92 (m, J = 7 Hz, 2 H), 2.52 (d, J = 16 H
z, 1 H), 2.79 (d, J = 16 Hz, 1 H), 3.03 (t, J = 7 Hz, 2 H), 3.74 (s, 3 H
), 5.18 (d, J = 7 Hz, 2 H), 5.19 (s, 1 H), 7.18 (s, 1 H); 13C NMR (75 MH
z, C6D6) δ -1.9, 8.1, 27.6, 35.5, 45.6, 53.0, 57.0, 77.3, 81.5, 120.9,
121.8, 152.3, 162.6, 163.3, 172.3; HRMS (EI) m/z C19H31NO4Si (M-H2O)とし
ての計算値 365.2022, 実測値 365.2028 LRMS (EI) m/z 383 (M+), 365, 336, 3
09, 280, 262, 250, 208, 89, 73, 57
【0095】 (+/-) 5-エチル-4,5-ジヒドロ-5-ヒドロキシ-7-トリメチルシリル-9-メトキシ
オキセピノ〔3,4-c〕ピリジン-3(1H)-オン(7) 100mlのフラスコに、β-ヒドロキシエステル(6)(0.75g、1.9ミリモル)、続
いてトリフルオロ酢酸(150ml)を添加した。24時間後に、その混合物を飽和NaHCO 3 溶液(pH 8)に注ぎ、エーテル(3x100ml)で抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO 4 )、クロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 2:1)にかけてβ-ヒドロキシラク
トン(7)0.48g(79%)を白色の固体として得た。IR (CHCl3, cm-1) 3020, 2978,
2873, 1742, 1561, 1448, 1384, 1348, 1110, 909, 842; 1H NMR (300 MHz, CD
Cl3) δ 0.22 (s, 9 H), 0.83 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.81-1.88 (m, J = 7 Hz,
2 H), 1.37 (br s, 1 H), 3.00 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.32 (d, J = 14 Hz, 1
H), 3.91 (s, 3 H), 5.18 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.42 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7
.26 (s, 1 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ -1.9, 8.4, 33.9, 42.9, 53.8, 62
.2, 73.8, 114.7, 121.2, 151.6, 159.8, 165.9, 172.3; HRMS (EI) m/z C15H23 NO4Si (M+)としての計算値 309.1396, 実測値 309.1399 LRMS (EI) m/z 309 (M+ ), 294, 266, 252, 238, 89
【0096】 (+/-) 5-エチル-4,5-ジヒドロ-5-ヒドロキシ-7-ヨード-9-メトキシオキセピノ
〔3,4-c〕ピリジン-3(1H)-オン(8) フレーム乾燥フラスコに、0℃でβ-ヒドロキシラクトン(7)(0.94g、3.0ミリ
モル)、続いて乾燥CH2Cl2 (25ml)を添加した。ICl(3.2g、19.7ミリモル)を-7
8℃でフレーム乾燥フラスコに添加した。フラスコを浴から取り出し、わずかに
温め、過剰の水分を外部からふき取り、それを窒素雰囲気下で迅速に計量した。
計量後、それを-78℃の浴に戻し、氷冷CCl4(16ml)で希釈してIClの1.2Mの溶液
を得た。得られるICl溶液を氷浴に移し、0℃に平衡にした。そのICl溶液の一部
(10.1ml)を暗所でその混合物に滴下して移した。暗所で16時間後に、混合物を5
%のNa2SO3と飽和食塩水の1:1溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(3x100ml)で抽出した
。有機層を乾燥させ(MgSO4)、クロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1)に
かけてβ-ヒドロキシラクトン(7)0.43g(46%)及びヨードラクトン(8)0.41g(3
7%)を得た。IR (CHCl3, cm-1) 2974, 2951, 1747, 1573, 1554, 1359, 1278,
1212, 1054, 870; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.84 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.7
8-1.85 (m, J = 7 Hz, 2 H), 2.98 (br d, J = 14 Hz, 2 H), 3.30 (d, J = 14
Hz, 1 H), 3.90 (s, 3 H), 5.10 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.35 (d, J = 15 Hz, 1
H), 7.51 (s, 1 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 8.4, 37.4, 42.7, 55.0, 61
.8, 73.4, 114.0, 114.9, 127.3, 155.3, 159.8, 171.9; HRMS (EI) m/z C12H14 INO4 (M+) としての計算値 362.9967, 実測値 362.9955 LRMS (EI) m/z 363 (M+ ), 334, 326, 317, 302, 292, 262, 234, 162, 137, 120, 57
【0097】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,8-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-7-ヨードオキセピノ〔3,
4-c〕ピリジン-3,9-ジオン(9) フレーム乾燥フラスコに、ヨードラクトン(8)(0.33g、0.90ミリモル)、続い
て乾燥アセトニトリル(12ml)を添加した。ヨウ化ナトリウム(0.22g、1.44ミリ
モル)、続いてクロロトリメチルシラン(0.18ml、1.44ミリモル)を添加した。
得られる混合物を22℃で15分間撹拌し、その時点でH2O(7.6μl、0.42ミリモル
)を添加し、その混合物を60℃で加熱した。60℃で5時間後に、混合物を5%の
Na2SO3/食塩水の1:1溶液(75ml)に注ぎ、次いでEtOAc (6x75ml)で迅速に抽出し
た。有機層を乾燥させ(MgSO4)、クロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH 95:5)に
かけてヨードピリドン(9)を白色の固体0.19g(61%)として得た。1H NMR (300
MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.62 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.45-1.54 (m, J = 7 Hz, 2
H), 2.80 (d, J = 14 Hz, 1 H), 2.97 (d, J = 14 Hz, 1 H), 4.93 (d, J = 15
Hz, 1 H), 5.06 (d, J = 15 Hz, 1 H), 6.66 (s, 1 H) ; 13C NMR (75 MHz, CDC
l3) δ 7.5, 35.6, 41.9, 61.6, 72.5, 94.4, 118.3, 121.1, 156.5, 162.6, 17
2.7; HRMS (EI) m/z C11H12INO4 (M+) としての計算値 348.9811, 実測値 348.9
815 LRMS (EI) m/z 349 (M+), 331, 320, 303, 289, 278, 264, 250, 162, 150,
122, 94, 57
【0098】 N-アルキル化ヨードピリドンの調製 (+/-) 5-エチル-1,4,5-トリヒドロ-5-ヒドロキシ-7-ヨード-8-(3-トリメチルシ
リル-2-プロピニル)-オキセピノ〔3,4-c〕ピリジン-3,9-ジオン(10a) フレーム乾燥フラスコに、ヨードピリドン(9)(0.16g、0.46ミリモル)、続い
て乾燥DME(3.8ml)及びDMF(0.95ml)を添加した。この溶液を0℃に低下し、N
aH、油中60%の分散液(19.3mg、0.483ミリモル)を滴下して添加した。15分後
に、2当量の真空フレーム乾燥LiBr(81mg、0.92ミリモル)を添加し、その混合
物を22℃に上昇した。22℃で25分後に、そのトリメチルシリルプロパルギルブロ
ミド(0.130ml、0.92ミリモル)を添加し、その混合物を65℃で加熱した。16時
間後に、混合物を食塩水(50ml)に注ぎ、EtOAc (8x30ml)で抽出した。EtOAc層を
乾燥させ(MgSO4)、クロマトグラフィー(CH2Cl2:EtOAc 80:20)にかけて所望
のNアルキル化ピリドン(10a)134mg(63%)を白色のフォームとして得た。1H N
MR (300 MHz, CDCl3) δ 0.005 (s, 9 H), 0.80 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.60-1.7
4 (m, J = 7 Hz, 2 H), 2.94 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.11 (d, J = 14 Hz, 1 H)
, 3.60 (br s, 1 H), 4.82 (d, J = 17 Hz, 1 H), 5.01 (d, J = 17 Hz, 1 H),
5.09 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.26 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.01 (s, 1 H); 13C N
MR (75 MHz, CDCl3/CD3OD) δ -0.44, 7.9, 35.7, 42.2, 45.2, 62.3, 72.6, 90
.7, 98.1, 99.2, 119.9, 122.3, 155.1, 160.6, 172.6; HRMS (EI) m/z C17H22I
NO4Si (M+) としての計算値 459.0363, 実測値 459.0366 LRMS (EI) m/z 459 (M + ), 444, 388, 306, 111, 96, 83, 73, 57
【0099】 (+/-) 5-エチル-1,4,5-トリヒドロ-5-ヒドロキシ-7-ヨード-8-(3-tert-ブチル
ジメチルシリル-2-プロピニル)-オキセピノ〔3,4-c〕ピリジン-3,9-ジオン(10b)
先に概説した操作に従って、ヨードピリドン(7)(0.16g、0.46ミリモル)をTB
DMSプロパルギルブロミド(0.21g、0.92ミリモル)でNアルキル化した。フラッ
シュクロマトグラフィー(CH2Cl2:EtOAc 9:1)にかけてヨードピリドン(8b) 134
mg (58%)を白色のフォームとして得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.097 (s
, 6 H), 0.92 (br s, 12 H), 1.82-1.89 (br m, 2 H), 3.01 (d, J = 14 Hz, 1
H), 3.33 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.48 (br s, 1 H), 5.07 (s, 2 H), 5.12 (d,
J = 15 Hz, 1 H), 5.47 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.10 (s, 1 H); 13C NMR (75 MH
z, CDCl3) δ -4.7, 8.3, 16.6, 26.3, 36.0, 42.6, 45.3, 62.8, 73.5, 89.4,
98.6, 99.5, 119.5, 122.9, 154.1, 160.4, 172.0; HRMS (EI) m/z C20H28INO4S
i (M+) としての計算値 501.0832, 実測値 501.0843 LRMS (EI) m/z 501 (M+),
444, 402, 335, 318, 169, 121, 96, 57
【0100】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-12-トリメチルシリル-3
H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,15-ジオン(1
h) (7-トリメチルシリルホモカンプトテシン) Ar雰囲気下のオーブン乾燥加圧管に、ヨードピリドン(10a)(15mg、0.033ミリ
モル)、続いてベンゼン(0.25ml)及びt-BuOH(0.5ml)を添加した。次にフェニ
ルイソニトリル(13.6mg、0.13ミリモル)及びヘキサメチルジスズ(16.0mg、0.
049ミリモル)を添加し、管をArでフラッシュし、シールし、275W GE太陽灯の前
に置いた。照射の12時間後に、その混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(CH2C
l2:アセトン5:1)にかけてホモカンプトテシン(1h)5.2mg(36%)を黄褐色の固
体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.64 (s, 9 H), 0.96 (t, J
= 7 Hz, 3 H), 1.96-2.05 (m, J = 7 Hz, 2 H), 3.19 (d, J = 14 Hz, 2 H), 3
.46 (d, J = 14 Hz, 1 H), 5.34 (s, 2 H), 5.44 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.63 (
d, J = 15 Hz, 1 H), 7.65-7.71 (m, 2 H), 7.78-7.84 (m, 1 H), 8.18 (d, J =
8 Hz, 1 H), 8.27 (d, J = 8 Hz, 1 H); HRMS (EI) m/z C24H26N2O4Si (M+) と
しての計算値 434.1662, 実測値 434.1679 LRMS (EI) m/z 434 (M+), 419, 388,
374, 363, 347, 335, 320, 303, 289, 275, 261, 247, 231, 219, 174, 149, 7
3
【0101】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-(tert-ブチルオキシ
カルボニルアミノ)-12-トリメチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕イン
ドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,15-ジオン(1c) (10-tert-ブチルオキシカルボニ
ルアミノ-7-トリメチルシリルホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10a)(30mg、0.065ミリモル)をベンゼン
(0.5ml)及びt-BuOH(1ml)中でパラ-bocアミノフェニルイソニトリル(57mg、0.26
ミリモル)及びヘキサメチルジスズ(32.2mg、0.1ミリモル)と反応させた。ク
ロマトグラフィー(CH2Cl2:アセトン7:1)にかけて化合物(1c)18.8mg(53%)を
褐色の固体として得た。IR (CHCl3, cm-1) 3022, 3007, 1736, 1655, 1594, 152
8, 1155, 1062; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 0.70 (s, 9 H), 0.96 (t, J = 7
Hz, 3 H), 1.61 (s, 9 H), 1.85-2.10 (m, J = 7 Hz, 2 H), 3.31 (d, J = 13 H
z, 1 H), 3.41 (d, J = 13 Hz, 1 H), 5.11 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.34-5.41 (
m, 2 H), 5.61 (d, J = 15 Hz, 1 H), 6.96 (s, 1 H), 7.19-7.40 (m, 1 H), 7.
62 (s, 1 H), 8.37 (s, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 1.43, 8.3, 28.4,
35.8, 42.6, 52.4, 62.3, 73.9, 81.2, 100.3, 115.1, 122.2, 123.0, 130.7,
132.6, 134.8, 137.1, 143.4, 143.6, 145.1, 148.2, 152.6, 156.5, 159.8, 17
1.8; HRMS (EI) m/z C29H35N3O6Si (M+) としての計算値 549.2295, 実測値 549
.2274 LRMS (EI) m/z 549 (M+), 493, 475, 449, 433, 415, 404, 389, 378, 35
0, 304, 260, 195, 182, 73
【0102】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アセトキシ-12-トリ
メチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン
-3,15-ジオン (10-アセトキシ-7-トリメチルシリルホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10a)(30mg、0.065ミリモル)をベンゼン
(0.5ml)及びt-BuOH(1ml)中でパラ-アセトキシフェニルイソニトリル(42mg、0.2
6ミリモル)及びヘキサメチルジスズ(32.2mg、0.1ミリモル)と反応させた。ク
ロマトグラフィー(CH2Cl2:アセトン5:1)にかけて生成物6.6mg(21%)を黄褐
色の固体として得た。IR (CHCl3, cm-1) 3025, 2992, 2953, 1753, 1657, 1600,
1504, 1193; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.67 (s, 9 H), 0.98 (t, J = 7 Hz
, 3 H), 1.99-2.07 (m, 2 H), 2.42 (s, 3 H), 3.26 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.4
5 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.66 (br s, 1 H), 5.18 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.35
(d, J = 15 Hz, 1 H), 5.39 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.66 (d, J = 15 Hz, 1 H),
7.38 (dd, J1 = 9 Hz, J2 = 2 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.88 (d, J = 9 Hz,
1 H), 7.92 (d, J = 2 Hz, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 1.6, 8.3, 21
.5, 35.9, 42.6, 52.2, 62.2, 74.0, 100.5, 118.9, 122.9, 124.7, 131.3, 132
.2, 135.0, 144.1, 144.8, 145.0, 148.9, 150.0, 156.0, 159.7, 169.1, 171.5
; HRMS (EI) m/z C26H28N2O6Si (M+) としての計算値 492.1717, 実測値 492.17
07 LRMS (EI) m/z 492 (M+), 477, 459, 450, 432, 421, 403, 393, 379, 365,
351, 336, 147
【0103】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-12-tert-ブチルジメチ
ルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,1
5-ジオン (1g) (7-tert-ブチルジメチルシリルホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10b)(25mg、0.05ミリモル)をベンゼン(
0.75ml)中でフェニルイソニトリル(15.5mg、0.15ミリモル)及びヘキサメチル
ジスズ(25mg、0.075ミリモル)と反応させた。クロマトグラフィー(CH2Cl2:ア
セトン7:1)にかけて化合物(1g)6.4mg(27%)を黄褐色の固体として得た。IR (
CHCl3, cm-1) 3027, 2958, 2932, 2859, 1745, 1655, 1600, 1269, 1065; 1H NM
R (300 MHz, CDCl3) δ 0.69 (s, 3 H), 0.70 (s, 3 H), 0.92 (t, J = 7 Hz, 3
H), 1.00 (s, 9 H), 1.92-2.02 (m, J = 7 Hz, 2 H), 3.23 (d, J = 13 Hz, 1
H), 3.39 (d, J = 13 Hz, 1 H), 3.90 (br s, 1 H), 5.11 (d, J = 19 Hz, 1 H)
, 5.31 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.40 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.60 (d, J = 15 Hz
, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.39-7.49 (m, 2 H), 7.70 (d, J = 8 Hz, 1 H), 8.07
(d, J = 8 Hz, 1 H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ-0.5, -0.3, 8.3, 19.4, 27
.3, 35.9, 42.7, 52.9, 62.3, 74.0, 100.3, 122.8, 126.9, 129.4, 130.3, 132
.7, 136.0, 143.3, 145.3, 147.6, 150.1, 156.1, 159.9, 171.5; HRMS (EI) m/
z C27H32N2O4Si (M+) としての計算値 476.2131, 実測値 476.2118 LRMS (EI) m
/z 476 (M+), 458, 430, 419, 405, 389, 377, 361, 345, 319, 304, 275, 149,
117, 91, 73, 56
【0104】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-(tert-ブチルオキシ
カルボニルアミノ)-12-tert-ブチルジメチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':
6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,15-ジオン(1a) (10-tert-ブチルオキ
シカルボニルアミノ-7-tert-ブチルジメチルシリルホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10b)(45mg、0.089ミリモル)をベンゼン
(1.3ml)中でパラ-bocアミノフェニルイソニトリル(58mg、0.27ミリモル)及びヘ
キサメチルジスズ(45mg、0.13ミリモル)と反応させた。クロマトグラフィー(CH 2 Cl2:アセトン10:1)にかけて化合物(1a)7.8mg(15%)を黄褐色の固体として得
た。IR (CHCl3, cm-1) 3435, 3022, 2931, 2859, 1738, 1654, 1563, 1528, 115
6; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.76 (s, 3 H), 0.77 (s, 3 H), 0.96 (t, J =
7 Hz, 3 H), 1.10 (s, 9 H), 1.62 (s, 9 H), 1.91-2.07 (m, J = 7 Hz, 2 H),
3.34 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.41 (d, J = 14 Hz, 1 H), 4.42 (br s, 1 H), 5
.09 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.38 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.47 (d, J = 19 Hz, 1
H), 5.62 (d, J = 15 Hz, 1 H), 6.99 (br s, 1 H), 7.21-7.25 (m, 2 H), 7.4
5 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.37 (d, J = 2 Hz, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3)
δ -0.9, -0.5, 8.3, 19.6, 27.4, 28.4, 35.5, 42.7, 53.0, 62.2, 73.8, 81.1
, 100.0, 116.2, 122.2, 123.0, 130.3, 133.5, 136.3, 136.9, 144.4, 145.2,
148.2, 152.6, 156.4, 160.0, 171.5; HRMS (EI) m/z C32H41N3O6Si (M+) とし
ての計算値 591.2765, 実測値 591.2751 LRMS (EI) m/z 534 (M-57), 516, 488,
477, 459, 435, 417, 393, 375, 111, 97, 83, 69, 57
【0105】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アセトキシ-12-tert
-ブチルジメチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b
〕キノリン-3,15-ジオン(1e) (10-アセトキシ-7-tert-ブチルジメチルシリルホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10b)(45mg、0.089ミリモル)をベンゼン
(1.3ml)中でパラ-アセトキシフェニルイソニトリル(43mg、0.27ミリモル)及び
ヘキサメチルジスズ(45mg、0.13ミリモル)と反応させた。クロマトグラフィー
(CH2Cl2:アセトン10:1)にかけて化合物(1e)9.6mg(20%)を黄褐色の固体とし
て得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.73 (s, 3 H), 0.74 (s, 3 H), 0.97 (t
, J = 7 Hz, 3 H), 1.07 (s, 9 H), 1.94-2.08 (m, J = 7 Hz, 2 H), 2.42 (s,
3 H), 3.29 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.44 (d, J = 14 Hz, 1 H), 4.05 (br s, 1
H), 5.16 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.37 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.48 (d, J = 19
Hz, 1 H), 5.65 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.31 (dd, J1 = 9 Hz, J2 = 2 Hz, 1 H)
, 7.36 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 9 Hz, 1 H), 7.97 (d, J = 2 Hz, 1 H); 13C N
MR (125 MHz, CDCl3) δ -0.7, -0.5, 8.3, 19.3, 21.5, 27.2, 35.8, 42.7, 52
.9, 62.2, 73.9, 100.4, 120.1, 122.8, 124.7, 131.1, 133.0, 136.5, 143.0,
145.0, 145.4, 148.9, 149.9, 156.2, 159.9, 169.0, 171.5; HRMS (EI) m/z C2 9 H34N2O6Si (M+) としての計算値 534.2186, 実測値 534.2188 LRMS (EI) m/z 5
34 (M+), 516, 488, 477, 459, 435, 417, 393, 375, 335, 320, 291, 275, 234
, 164, 137, 125, 111, 97, 83, 69, 57
【0106】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-ヒドロキシ-12-tert
-ブチルジメチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b
〕キノリン-3,15-ジオン(1f) (10-ヒドロキシ-7-tert-ブチルジメチルシリルホモカンプトテシン) 化合物(1e)(11.9mg、0.022ミリモル)をH2O(0.3ml)及びMeOH(0.3ml)に溶解
した。次にK2CO3(7.5mg、0.054ミリモル)を添加し、その混合物を22℃で撹拌
した。4時間後に、溶媒を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(2ml)及びTFA(2ml)に溶解し
た。22℃で16時間撹拌した後、pH5に達するまで飽和NaHCO3溶液を慎重に添加し
た。この時点で、その溶液をEtOAc (3x10ml)で抽出し、有機層を乾燥させ(Na2S
O4)、濃縮した。残渣を2回クロマトグラフィー(1:CH2Cl2:MeOH:AcOH 94:5:1
)(2:CH2Cl2:アセトン5:1)にかけて化合物(1f)8.6mg(79%)を黄色の固体とし
て得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.65 (s, 6 H), 0.90-0.99 (m, 12
H), 1.89-2.05 (m, 2 H), 3.14 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.34 (d, J = 14 Hz, 1
H), 5.23 (s, 2 H), 5.35 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.57 (d, J = 15 Hz, 1 H),
7.42 (dd, J1 = 9 Hz, J2 = 2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.70 (s,
1 H), 8.16 (d, J = 9 Hz, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/CD3OD) δ -1.1, 8
.1, 19.2, 26.9, 36.1, 42.1, 52.8, 62.1, 73.5, 101.8, 111.5, 122.7, 123.6
, 127.5, 129.0, 135.0, 136.6, 139.8, 143.1, 145.5, 156.7, 156.9, 159.6,
172.8; HRMS (EI) m/z C27H32N2O5Si (M+) としての計算値 492.2080, 実測値 4
92.2087 LRMS (EI) m/z 492 (M+), 474, 446, 435, 421, 393, 375, 346, 335,
315, 291, 273, 259, 231, 183, 155
【0107】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アミノ-12-tert-ブ
チルジメチルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キ
ノリン-3,15-ジオン(1b) (10-アミノ-7-tert-ブチルジメチルシリルホモカンプ
トテシン) トリフルオロ酢酸(0.1ml)をCH2Cl2(0.5ml)及び化合物(1a)(8.1mg、0.014ミ
リモル)を含む溶液に添加し、内容物を22℃で撹拌した。5時間後に、その混合
物を飽和NaHCO3溶液(2ml)に注ぎ、EtOAc (6x2ml)で抽出した。EtOAcを乾燥さ
せ(Na2SO4)、濃縮し、クロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH 96:4)にかけて(1b)
6mg(89%)を黄色の固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.28
(s, 6 H), 0.78-0.88 (m, 12 H), 1.78-1.90 (m, 2 H), 3.04 (d, J = 14 Hz,
1 H), 3.24 (d, J = 14 Hz, 1 H), 5.02-5.11 (m, 2 H), 5.24 (d, J = 15 Hz,
1 H), 5.46 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.20 (s, 1 H), 7.26 (dd, J1 = 9 Hz, J2 =
2 Hz, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/CD3OD) δ -1.0, 8.0, 19.1, 26.9, 36
.1, 42.1, 52.7, 62.1, 73.4, 100.7, 122.0, 123.2, 130.5, 134.3, 136.8, 14
1.8, 144.2, 147.1, 156.7, 159.7, 172.8; HRMS (EI) m/z C27H33N3O4Si (M+)
としての計算値 491.2240, 実測値 491.2242 LRMS (EI) m/z 491 (M+), 434, 39
2, 376, 319, 279, 262, 223, 178, 167, 149, 136, 121, 107, 91, 77, 57
【0108】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アミノ-12-トリメチ
ルシリル-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,1
5-ジオン(1d) 10-アミノ-7-トリメチルシリルホモカンプトテシン) トリフルオロ酢酸(0.1ml)をCH2Cl2(0.5ml)及び化合物(1c)(6.6mg、0.012ミ
リモル)を含む溶液に添加し、内容物を22℃で撹拌した。5時間後に、混合物を
飽和NaHCO3溶液(2ml)に注ぎ、EtOAc (6x2ml)で抽出した。EtOAcを乾燥させ(Na2 SO4)、濃縮し、クロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH 95:5)にかけて(1d)2.5mg(
45%)をオレンジ赤色の固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0
.60 (s, 9 H), 0.94 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.92-2.05 (m, 2 H), 3.16 (d, J =
14 Hz, 1 H), 3.46 (d, J = 14 Hz, 1 H), 5.24 (s, 2 H), 5.40 (d, J = 15 Hz
, 1 H), 5.61 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.25-7.32 (m, 2 H), 7.52 (s, 1 H), 7.8
9 (d, J = 9 Hz, 1 H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/CD3OD) δ -0.12, 7.1, 35.7
, 41.5, 51.6, 61.3, 72.8, 99.3, 107.0, 120.4, 121.7, 129.9, 133.6, 134.4
, 139.5, 141.0, 144.7, 145.2, 146.4, 156.2, 159.3, 172.6; HRMS (EI) m/z
C24H27N3O4Si (M+) としての計算値 449.1771, 実測値 449.1791 LRMS (EI) m/z
449 (M+), 434, 402, 389, 374, 350, 335, 304, 178, 73
【0109】 (+/-) 5-エチル-1,4,5-トリヒドロ-5-ヒドロキシ-7-ヨード-8-(5-トリメチルシ
リル-2-ペンチニル)オキセピノ〔3,4-c〕ピリジン-3,9-ジオン(10c) 先に概説した操作に従って、ヨードピリドン(9)(0.106g、0.92ミリモル)を2
-トリメチルシリルエチルプロパルギルブロミド(0.43g、1.84ミリモル)でN-ア
ルキル化した。フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2:EtOAc 10:1)にかけて
ヨードピリドン(10c)68mg(46%)を明黄色のフォームとして得た。1H NMR (300
MHz, CDCl3) δ -0.069 (s, 9 H), 0.72 (t, J = 8 Hz, 2 H), 0.87 (t, J = 7
Hz, 3 H), 1.70-1.88 (m, 2 H), 2.10-2.20 (m, 2 H), 2.96 (d, J = 14 Hz, 1
H), 3.15 (br s, 1 H), 3.27 (d, J = 14 Hz, 1 H), 4.90-5.00 (m, 2 H), 5.0
7 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.41 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.02 (s, 1 H); 13C NMR
(75 MHz, CDCl3) δ -1.6, 8.2, 13.5, 15.7, 35.9, 42.5, 45.3, 62.7, 72.5,
73.4, 88.0, 99.7, 119.2, 122.8, 153.9, 160.4, 171.8; HRMS (EI) m/z C19H2 6 INO4Si (M+) としての計算値 487.0676, 実測値 487.0676 LRMS (EI) m/z 487
(M+), 472, 400, 374, 346, 96, 73
【0110】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-12-(2-トリメチルシリ
ルエチル)-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,
15-ジオン(1i) (7-(2-トリメチルシリルエチル)ホモカンプトテシン) Ar雰囲気下のオーブン乾燥加圧管に、ヨードピリドン(10c)(16mg、0.033ミリ
モル)、続いてベンゼン(0.5ml)を添加した。次にフェニルイソニトリル(10.2m
g、0.1ミリモル)及びヘキサメチルジスズ(16.7mg、0.051ミリモル)を添加し
、管をArでフラッシュし、シールし、275W GE太陽灯の前に置いた。照射の12時
間後に、その混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(CH2Cl2:アセトン4:1)にか
けて所望のホモカンプトテシン(1i)3.6mg(24%)を黄褐色の固体として得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.184 (s, 9 H), 0.85-1.05 (m, 5 H), 1.98-2.10
(m, 2 H), 3.00-3.12 (m, 2 H), 3.18 (d, J = 14 Hz, 2 H), 3.48 (d, J = 13
Hz, 1 H), 5.14 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.24 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.34 (d, J
= 15 Hz, 1 H), 5.71 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.57-7.63 (m, 1
H), 7.70-7.77 (m, 1 H), 7.94 (d, J = 8 Hz, 1 H), 8.10 (d, J = 8 Hz, 1 H
); HRMS (EI) m/z C26H30N2O4Si (M+) としての計算値 462.1975, 実測値 462.1
976 LRMS (EI) m/z 462 (M+), 447, 415, 402, 391, 377, 363, 348, 317, 289,
243, 231, 73, 59
【0111】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-(tert-ブチルオキシ
カルボニルアミノ)-12-(2-トリメチルシリルエチル)-3H,15H-オキセピノ〔3',4'
:6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕キノリン-3,15-ジオン(1j) (10-tert-ブチルオキシカルボニルアミノ-7-(2-トリメチルシリルエチル)ホモカ
ンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10c)(16mg、0.033ミリモル)をベンゼン
(0.5ml)中でパラ-Bocアミノフェニルイソニトリル(21.6mg、0.1ミリモル)及び
ヘキサメチルジスズ(16.7mg、0.051ミリモル)と反応させた。クロマトグラフ
ィー(CH2Cl2:アセトン7:1)にかけて化合物(1j)10.7mg(56%)を褐色の固体と
して得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.20 (s, 9 H), 0.83-0.93 (m, 2 H),
0.99 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.60 (s, 9 H), 1.93-2.10 (m, 2 H), 2.90-3.05 (m
, 2 H), 3.24 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.44 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.74 (br s,
1 H), 5.03 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.20 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.33 (d, J = 1
5 Hz, 1 H), 5.67 (d, J = 15 Hz, 1 H), 6.85 (s, 1 H), 7.35-7.44 (m, 2 H),
7.85 (d, J = 9 Hz, 1 H), 8.11 (br s, 1 H); HRMS (EI) m/z C31H39N3O6Si (
M+) としての計算値 577.2608, 実測値 577.2611 LRMS (EI) m/z 577 (M+), 521
, 477, 462, 434, 417, 378, 304, 260, 178, 108, 73
【0112】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アセトキシ-12-(2-
トリメチルシリルエチル)-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-
b〕キノリン-3,15-ジオン(1k) (10-アセトキシ-7-(2-トリメチルシリルエチル)ホモカンプトテシン) 上記操作に従って、ヨードピリドン(10c)(16mg、0.033ミリモル)をベンゼン
(0.5ml)中でパラ-アセトキシフェニルイソニトリル(16mg、0.1ミリモル)及び
ヘキサメチルジスズ(16.7mg、0.051ミリモル)と反応させた。クロマトグラフ
ィー(CH2Cl2:アセトン5:1)にかけて化合物(1k)7.1mg(41%)を黄褐色の固体
として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.19 (s, 9 H), 0.82-0.89 (m, 2 H)
, 0.99 (t, J = 7 Hz, 3 H), 1.95-2.06 (m, 2 H), 2.42 (s, 3 H), 2.94-2.98
(m, 2 H), 3.23 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.46 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.59 (br s
, 1 H), 5.08 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.24 (d, J = 19 Hz, 1 H), 5.35 (d, J =
15 Hz, 1 H), 5.68 (d, J = 15 Hz, 1 H), 7.41-7.49 (m, 2 H), 7.60 (d, J =
2 Hz, 1 H), 7.96 (d, J = 9 Hz, 1 H); HRMS (EI) m/z C28H32N2O6Si (M+) と
しての計算値 520.2030, 実測値 520.2017 LMRS (EI) m/z 520 (M+), 491, 478,
463, 449, 431, 421, 406, 393, 379, 333, 305, 261, 178, 109, 73
【0113】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-ヒドロキシ-12-(2-
トリメチルシリルエチル)-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-
b〕キノリン-3,15-ジオン(1l) (10-ヒドロキシ-7-(2-トリメチルシリルエチル)
ホモカンプトテシン) 先に概説した操作に従って、化合物(1k)(7.1mg、0.014ミリモル)をMeOH/H2O
溶液中でK2CO3(4mg、0.028ミリモル)と反応させた。残渣をクロマトグラフィ
ー(CH2Cl2:アセトン7:1)にかけて化合物(1l)2.6mg(39%)を黄色の固体とし
て得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.042 (s, 9 H), 0.68-0.92 (m, 5
H), 1.80-1.95 (m, 2 H), 2.83-2.95 (m, 2 H), 3.07 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3
.28 (d, J = 14 Hz, 1 H), 5.05 (s, 2 H), 5.29 (d, J = 15 Hz, 1 H), 5.51 (
d, J = 15 Hz, 1 H), 7.22 (d, J = 2 Hz, 1 H), 7.26-7.34 (m, 1 H), 7.40 (s
, 1 H), 7.89 (d, J = 9 Hz, 1 H); HRMS (IE) m/z C26H30N2O5Si (M+) として
の計算値 478.1924, 実測値 478.1915 LRMS (EI) m/z 478 (M+), 463, 431, 418
, 393, 379, 364, 305, 261, 153, 117, 105, 91, 73, 59
【0114】 (+/-) 5-エチル-1,4,5,13-テトラヒドロ-5-ヒドロキシ-10-アミノ-12-(2-トリ
メチルシリルエチル)-3H,15H-オキセピノ〔3',4':6,7〕インドリジノ〔1,2-b〕
キノリン-3,15-ジオン(1m) (10-アミノ-7-(2-トリメチルシリルエチル)ホモカ
ンプトテシン) トリフルオロ酢酸(0.1ml)をCH2Cl2(0.5ml)及び化合物(1i)(10.7mg、0.018ミ
リモル)を含む溶液に添加し、内容物を22℃で撹拌した。5時間後に、その混合
物を飽和NaHCO3溶液(2ml)に注ぎ、EtOAc (6x2ml)で抽出した。EtOAcを乾燥させ
(Na2SO4)、濃縮し、クロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH 96:4)にかけて(1m)6.
7mg(78%)を黄色の固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3/CD3OD) δ 0.05
9 (s, 9 H), 0.70-0.92 (m, 5 H), 1.82-1.98 (m, 2 H), 2.80-2.92 (m, 2 H),
3.08 (d, J = 14 Hz, 1 H), 3.29 (d, J = 14 Hz, 1 H), 5.00 (s, 2 H), 5.29
(d, J = 15 Hz, 1 H), 5.52 (d, J = 15 Hz, 1 H), 6.95 (d, J = 2 Hz, 1 H),
7.18 (dd, J1 = 9 Hz, J2 = 2 Hz, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.83 (d, J = 9 Hz,
1 H)
【0115】 本発明が上記実施例に関して詳しく記載されたが、このような詳細はその目的
のためのみであり、種々の変化が特許請求の範囲により限定される以外は本発明
の精神から逸脱しないで当業者によりなし得ることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カスケードラジカル反応用の前駆体の合成を示す。
【図2a】 新規なAB−環修正ホモカンプトセシン/ホモシラテカン誘導体の合成を示す
【図2b】 新規なAB−環修正ホモカンプトセシン/ホモシラテカン誘導体の合成を示す
【図3】 脂質二重層の存在下及び不在下におけるホモシラテカン(1μMの7-トリメチ
ルシリル-10-アミノホモカンプトセシン(DB-38))の典型的な蛍光発光スペク
トルを示す。
【図4】 PBS中の電気的に中性のジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)で構成さ
れたSUVsに対する4つの新規なホモシラテカンの平衡結合性の、同様にカンプト
セシン(CPT)及びトポテカン(TPT)について得られたデータとの比較を示す。
【図5】 水の存在についての1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカ
ンプトセシン(DB-91))の蛍光発光スペクトルの顕著な依存性を示す。
【図6】 pH7.4のリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液中及び(10±1)×106細胞/μLの濃
度でアルブミンフリー赤血球を含有するpH7.4のPBS中における1μMの7-t-ブ
チルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカンプトセシン(DB-91)の蛍光発光ス
ペクトルを示す。
【図7】 pH7.4のリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液中及び(10±1)×106細胞/μLの濃
度でアルブミンフリー赤血球を含有するpH7.4のPBS中における先行技術の化合
物7-エチル-10-ヒドロキシカンプトセシン(SN-38)の蛍光発光スペクトルを示
す。
【図8】 HPLC法を用いて決定されたpH値5.0、7.4、8.0、及び9.0のリン酸緩衝食塩水
(PBS)溶液中における1μMの7-トリメチルシリル-10-アミノホモカンプトセシ
ン(DB38)の安定性のpH依存性を示す。
【図9】 HPLC法を用いて決定されたpH値5.0、7.4、8.0、及び9.0のリン酸緩衝食塩水
(PBS)溶液中における1μMの7-t-ブチルジメチルシリルホモカンプトセシン(
DB81)の安定性のpH依存性を示す。
【図10】 HPLC法を用いて決定されたpH値5.0、7.4、8.0、及び9.0のリン酸緩衝食塩水
(PBS)溶液中における1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-アミノホモカンプ
トセシン(DB90)の安定性のpH依存性を示す。
【図11】 HPLC法を用いて決定されたpH値5.0、7.4、8.0、及び9.0のリン酸緩衝食塩水
(PBS)溶液中における1μMの7-t-ブチルジメチルシリル-10-ヒドロキシホモカ
ンプトセシン(DB91)の安定性のpH依存性を示す。
【図12】 HPLC法を用いて決定されたPBS溶液中における本発明の4種の新規なホモシラ
テカンの改良された安定性を示す。
【図13】 HPLC法を用いて決定されたPBS/HSA溶液中における本発明の4種の新規なホモ
シラテカンの改良された安定性を示す。
【図14】 HPLC法を用いて決定された本発明の4種の新規なホモシラテカンのヒト血漿安
定性を示す。
【図15】 生理的に適切な濃度[(5±1)×106細胞/μL]のアルブミンフリー赤血球を含
有するPBS懸濁液中における本発明の4種の新規なホモシラテカンの安定性を示
す。
【図16】 HPLC法を用いて決定された本発明の4種の新規なホモシラテカンの改良された
ヒト血液安定性を示す。
【図17】 9-アミノカンプトセシン(9AC)、カンプトセシン(CPT)、トポテカン(TPT
)及びSN-38を含む先行技術の臨床関連の薬剤と比較した本発明の4種の新規な
ホモシラテカンの改良されたヒト血液安定性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 471/14 101 C07D 471/14 101 491/044 491/044 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 クーラン デニス ピー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 15208 ピッツバーグ サウス リンデン アヴェニュー 506 (72)発明者 ボム デイヴィッド アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 15217 ピッツバーグ ミラー ストリー ト 885 (72)発明者 バーク トーマス ジー アメリカ合衆国 ケンタッキー州 40502 レキシントン スコーヴィル ロード 1227 Fターム(参考) 4C050 AA01 AA07 BB04 BB07 CC07 CC19 DD09 EE01 EE02 FF02 GG03 HH01 4C065 AA03 AA18 BB09 CC03 DD02 EE03 HH04 JJ04 KK01 LL03 LL07 PP01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB22 GA16 MA01 MA04 NA03 NA14 ZB26 ZB27 ZC20

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又はエ
    ナンチオマー純粋形態の化合物で、又はその製薬的に許容性の塩。 【化1】 式中、R1及びR2は独立に、同一又は異なり、かつ水素、−C(O)Rf(Rfがア
    ルキル基、アルコキシ基、アミノ基若しくはヒドロキシ基である)、アルキル基
    、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキ
    シ基、−OC(O)ORd(式中Rdがアルキル基である)、−OC(O)NRab(
    式中Ra及びRbは独立に同一又は異なり、H、−C(O)Rf、アルキル基若しく
    はアリール基である)、ハロゲン、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アジド
    基、ホルミル基、ヒドラジノ基、アミノ基、−SRc(式中Rcが水素、−C(O)
    f、アルキル基若しくはアリール基である)であるか又はR1及びR2が一緒に
    なって、CH、CH2、O、S、NH、若しくはNR15(式中R15がC1-C6アル
    キル基である)の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R3は、H、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、若しくはシア
    ノ基であるか又はR2及びR3が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、若
    しくはNR15の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R4は、H、F、アミノ基、C1-3アルキル基、C2-3アルケニル基、C2-3アルキ
    ニル基、トリアルキルシリル基又はC1-3アルコキシ基であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R6は、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R7がアルキレ
    ン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;R8、R9及びR10は、独
    立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、アリール
    基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり、R11がヒドロキ
    シ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ハロ
    ゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)であり; R13は、H、F、又は−CH3であり; R16は、−C(O)Rf又はHである。
  2. 【請求項2】 R16がHである請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2とR3が一緒になって、式−O(CH2)nO−(式中nが整
    数1又は2を表す)を形成する請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル基
    である請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R13がHである請求項2に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R5がエチル基である請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R4がHである請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R8及びR9がメチル基であり、R10がtert-ブチル基又はメ
    チル基であり、R1がHであり、かつR3がHである請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2がH、NH2又はOHである請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 下記式、 【化2】 を有する化合物のカスケードラジカル4+1体環形成を経由する合成方法であっ
    て、 下記前駆体、 【化3】 又は下記前駆体、 【化4】 を、下記式、 【化5】 を有するアリールイソニトリルと反応させることを特徴とする方法。 (式中、Xはラジカル前駆体であり; R1及びR2は独立に同一又は異なり、かつ水素、−C(O)Rf(式中Rfがアルキ
    ル基、アルコキシ基、アミノ基若しくはヒドロキシ基である)、アルキル基、ア
    ルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基
    、−OC(O)ORd(式中Rdがアルキル基である)、−OC(O)NRab(式中
    a及びRbは独立に同一又は異なり、H、−C(O)Rf、アルキル基若しくはア
    リール基である)、ハロゲン、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アジド基、
    ホルミル基、ヒドラジノ基、アミノ基、−SRc(式中Rcが水素、−C(O)Rf
    、アルキル基若しくはアリール基である)であるか又はR1及びR2が一緒になっ
    て、CH、CH2、O、S、NH、若しくはNR15(式中R15がC1-C6アルキル
    基である)の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R3は、H、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、若しくはシア
    ノ基であるか、又はR2及びR3が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、
    若しくはNR15の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形成し; R4は、H、F、アミノ基、C1-3アルキル基、C2-3アルケニル基、C2-3アルキ
    ニル基、トリアルキルシリル基又はC1-3アルコキシ基であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R13は、H、F、又は−CH3であり;かつ R6は、H、アルキル基、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式
    中R7がアルキレン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基である)であり; かつR8、R9及びR10は、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C 2-10 アルキニル基、アリール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の
    整数であり、R11がヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基
    、ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基で
    ある)である。)
  11. 【請求項11】 R2とR3が一緒になって、式−O(CH2)nO−(式中nが
    整数1又は2を表す)を形成する請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 XがBr又はIである請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】 R13がHである請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 R5がエチル基である請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 R4がHである請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 R8及びR9がメチル基であり、R10がtert-ブチル基又は
    メチル基であり、R1がHであり、かつR3がHである請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 R2がH、NH2又はOHである請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
    エナンチオマー純粋形態の化合物又は、その製薬的に許容性の塩。 【化6】 (式中、R1及びR2は、独立に、同一又は異なり、かつ水素、−C(O)Rf(式
    中Rfがアルキル基、アルコキシ基、アミノ基若しくはヒドロキシ基である)、
    アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、
    アシルオキシ基、−OC(O)ORd(式中Rdがアルキル基である)、−OC(O)
    NRab(式中Ra及びRbは、独立に、同一又は異なり、H、−C(O)Rf、ア
    ルキル基若しくはアリール基である)、ハロゲン、ヒドロキシ基、ニトロ基、シ
    アノ基、アジド基、ホルミル基、ヒドラジノ基、アミノ基、−SRc(式中Rc
    水素、−C(O)Rf、アルキル基若しくはアリール基である)であるか、又はR1 及びR2が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、若しくはNR15(式中R 15 がC1-C6アルキル基である)の群から選択される3若しくは4員環の鎖を形
    成しており; R3は、H、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、若しくはシア
    ノ基であるか、又はR2及びR3が一緒になって、CH、CH2、O、S、NH、
    若しくはNR15(式中R15がC1-C6アルキル基である)の群から選択される3
    若しくは4員環の鎖を形成し; R4は、H、F、アミノ基、C1-3アルキル基、C2-3アルケニル基、C2-3アルキ
    ニル基、トリアルキルシリル基又はC1-3アルコキシ基であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R6は、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R7がアルキレ
    ン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;かつR8、R9及びR10
    、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキニル基、アリ
    ール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり、かつR11
    ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
    基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)、であり; R12は、H又は−C(O)Rf、−C(O)Rd、−C(O)NRabであり; R13は、H、F、又は−CH3である。)
  20. 【請求項20】 R2とR3が一緒に、式−O(CH2)nO−(式中nが整数1
    又は2を表す)を形成する請求項19に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項19に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R13がHである請求項19に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R5がエチル基である請求項22に記載の化合物。
  24. 【請求項24】 R4がHである請求項23に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 R8及びR9がメチル基であり、R10がtert-ブチル基又は
    メチル基であり、R1がHであり、かつR3がHである請求項24に記載の化合物
  26. 【請求項26】 R2がH、NH2又はOHである請求項25に記載の化合物
  27. 【請求項27】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
    エナンチオマー純粋形態の化合物。 【化7】 (式中、Xはラジカル前駆体であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R6は、アルキル基、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R 7 がアルキレン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;かつR8、R 9 及びR10は、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキ
    ニル基、アリール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり
    、かつR11がヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)であり
    ;かつ R13は、H、F、又は−CH3である。)
  28. 【請求項28】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項27に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 XがBr又はIである請求項27に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 R13がHである請求項27に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 R5がエチル基である請求項30に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
    エナンチオマー純粋形態の化合物。 【化8】 (式中、Xはラジカル前駆体であり;かつR5は、C1-10アルキル基、アルケニ
    ル基、アルキニル基、又はベンジル基であり;かつR13は、H、F、又は−CH 3 である)。
  33. 【請求項33】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項32に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 XがBr又はIである請求項33に記載の化合物。
  35. 【請求項35】 R13がHである請求項32に記載の化合物。
  36. 【請求項36】 R5がエチル基である請求項35に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 下記式を有する化合物。 【化9】 (式中、R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジ
    ル基であり; R12は、H又は−C(O)Rf、−C(O)Rd又は−C(O)NRabである。
  38. 【請求項38】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項37に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 R5がエチル基である請求項38に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 下記式を有する化合物。 【化10】 (式中、R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジ
    ル基であり; R13は、H、F、又は−CH3であり;かつ R15は、C1−C6アルキル基である。)
  41. 【請求項41】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項40に記載の化合物。
  42. 【請求項42】 R13がHである請求項41に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 R5がエチル基である請求項42に記載の化合物。
  44. 【請求項44】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
    エナンチオマー純粋形態の化合物。 【化11】 (式中、R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジ
    ル基であり; R13は、H、F、又は−CH3であり;かつ R14は、SiMe3、I、又はBrである。)
  45. 【請求項45】 下記式を有する化合物の合成方法であって; 【化12】 式中、YはCl、Br又はIであり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R6は、アルキル基、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R 7 がアルキレン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;かつR8、R 9 及びR10は、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキ
    ニル基、アリール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり
    、かつR11がヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)であり
    ;かつ R13は、H、F、又は−CH3であり、以下の工程を包含する方法。 (a)適切な酸化的開裂条件下、下記構造、 【化13】 のエノールエーテルを処理して、 下記構造、 【化14】 を有する化合物を生成する工程、 (b)工程(a)で生成された化合物を、適切な条件下、下記構造、 MC(R13)(R13)CO215 (式中、MがLi、Na、K、MgY、又はZnYである)を有する有機金属試
    薬で処理して、下記構造、 【化15】 を有する化合物を生成する工程、 (c)工程(b)で生成された化合物を、適切な条件下、酸で処理し、下記構造
    、 【化16】 を有する化合物を生成する工程、 (d)工程(c)で生成された化合物を、ハロゲンによる脱シリルの適切な条件
    下で処理して、下記構造、 【化17】 を有する化合物を生成する工程、 (e)工程(d)で生成された化合物を、脱メチルのための適切な条件下、酸又
    はヨードトリメチルシランで処理して、下記構造、 【化18】 を有する化合物を与える工程、 (f)工程(e)の化合物を、無機リチウム塩の存在下、リチウム塩基又はナト
    リウム塩基で処理し、窒素原子を脱プロトンする工程、 (g)工程(f)の結果脱プロトンされた種を、下記構造、 【化19】 (式中、ZがI、Br、Cl、メシレート基又はトシレート基である)を有する
    化合物と適切な条件下で反応させて、下記構造、 【化20】 を有する化合物を生成させる工程。
  46. 【請求項46】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 R13がHである請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 R5がエチル基である請求項47に記載の方法。
  49. 【請求項49】 癌又は白血病の患者を治療する方法であって、製薬的に有
    効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  50. 【請求項50】 前記患者が脳癌、乳癌又は白血病のために治療される、請
    求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 癌又は白血病の患者を治療する方法であって、製薬的に有
    効量の請求項18に記載の化合物又はその製薬的に許容性の塩を投与する工程を
    含む方法。
  52. 【請求項52】 前記患者が脳癌、乳癌又は白血病のために治療される、請
    求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 下記式を有するラセミ形態、エナンチオマー富化形態又は
    エナンチオマー純粋形態の化合物。 【化21】 (式中、Xはラジカル前駆体であり; R5は、C1-10アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、又はベンジル基であ
    り; R6は、アルキル基、−Si(R8910)又は−(R7)Si(R8910)(式中R 7 がアルキレン基、アルケニレン基、又はアルキニレン基)であり;かつR8、R 9 及びR10は、独立に、C1-10アルキル基、C2-10アルケニル基、C2-10アルキ
    ニル基、アリール基又は−(CH2)N11基(式中Nが1〜10の範囲の整数であり
    、かつR11がヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、−SRC若しくはニトロ基)であり
    ;かつ R13は、H、F、又は−CH3である。)
  54. 【請求項54】 R5が、エチル基、アリル基、ベンジル基又はプロパギル
    基である請求項53に記載の化合物。
  55. 【請求項55】 XがBr又はIである請求項54に記載の化合物。
  56. 【請求項56】 R13がHである請求項55に記載の化合物。
  57. 【請求項57】 R5がエチル基である請求項56に記載の化合物。
JP2000610479A 1999-04-09 2000-04-07 カンプトセシン類似体及びその調製方法 Expired - Fee Related JP4866505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/290,019 US6207832B1 (en) 1999-04-09 1999-04-09 Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
US09/290,019 1999-04-09
PCT/US2000/009401 WO2000061146A1 (en) 1999-04-09 2000-04-07 Camptothecin analogs and methods of preparation thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002541201A true JP2002541201A (ja) 2002-12-03
JP2002541201A5 JP2002541201A5 (ja) 2011-03-03
JP4866505B2 JP4866505B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=23114196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610479A Expired - Fee Related JP4866505B2 (ja) 1999-04-09 2000-04-07 カンプトセシン類似体及びその調製方法

Country Status (13)

Country Link
US (7) US6207832B1 (ja)
EP (1) EP1173180B1 (ja)
JP (1) JP4866505B2 (ja)
KR (1) KR100717900B1 (ja)
CN (2) CN1319975C (ja)
AT (1) ATE399171T1 (ja)
AU (1) AU781302B2 (ja)
CA (1) CA2369270C (ja)
DE (1) DE60039291D1 (ja)
ES (1) ES2308977T3 (ja)
HK (1) HK1046374B (ja)
NZ (1) NZ514635A (ja)
WO (1) WO2000061146A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790261B1 (fr) * 1999-02-26 2004-09-10 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux analogues optiquement purs de la camptothecine et leurs procedes de preparation
US6207832B1 (en) 1999-04-09 2001-03-27 University Of Pittsburgh Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
US6629995B1 (en) * 2000-03-31 2003-10-07 Super Gen, Inc. Camptothecin conjugates
US6350756B1 (en) 2001-01-18 2002-02-26 California Pacific Medical Center Camptothecin derivatives
US6855720B2 (en) * 2001-03-01 2005-02-15 California Pacific Medical Center Nitrogen-based camptothecin derivatives
US6403604B1 (en) * 2001-03-01 2002-06-11 California Pacific Medical Center Nitrogen-based camptothecin derivatives
US6372906B1 (en) 2001-04-12 2002-04-16 University Of Pittsburgh Synthesis of silyl camptothecins and silyl homocamptothecins
US6723853B2 (en) * 2001-08-27 2004-04-20 University Of Pittsburgh Intermediates and methods of preparation of intermediates in the enantiomeric synthesis of (20R)homocamptothecins and the enantiomeric synthesis of (20R)homocamptothecins
WO2003068778A1 (en) * 2002-02-18 2003-08-21 Dr. Reddy's Laboratories Limited A process for the preparation of 10-hydroxy-9-n,n-dimethylaminomethyl-5-(2'-fluoroethoxy)-20(s)-camptothecin hydrochloride
WO2003099825A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-04 University Of Pittsburgh Synthesis of polycyclic quinolines
WO2003101406A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 California Pacific Medical Center Homo-camptothecin derivatives
US6933302B2 (en) * 2002-06-03 2005-08-23 California Pacific Medical Center Nitrogen-based homo-camptothecin derivatives
US7495099B2 (en) * 2002-10-31 2009-02-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight derivatives of camptothecins
US7064202B1 (en) 2003-05-12 2006-06-20 University Of Kentucky Research Foundation Camptothecin intermediates and prodrugs and methods of preparation thereof
US7064206B1 (en) 2003-05-12 2006-06-20 University Of Kentucky Research Foundation Highly lipophilic camptothecin intermediates and prodrugs and methods of preparation thereof
ITRM20040241A1 (it) * 2004-05-13 2004-08-13 Ist Naz Stud Cura Dei Tumori Camptotecine coniugate in posizione 20 con antagonisti delle integrine.
KR101203475B1 (ko) * 2004-09-22 2012-11-21 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 신규 블록 공중합체, 미셀 제제물 및 이를 유효성분으로함유하는 항암제
EP1861111A4 (en) * 2005-03-02 2012-02-29 New Century Pharmaceuticals METHODS AND COMPOSITIONS FOR INCREASING THE SAFETY AND EFFECTIVENESS OF ALBUMIN BINDING MEDICAMENTS
US7875602B2 (en) * 2005-10-21 2011-01-25 Sutter West Bay Hospitals Camptothecin derivatives as chemoradiosensitizing agents
KR20080106254A (ko) 2006-03-28 2008-12-04 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 탁산류의 고분자 결합체
US8940332B2 (en) 2006-05-18 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of podophyllotoxins
JP5548364B2 (ja) * 2006-10-03 2014-07-16 日本化薬株式会社 レゾルシノール誘導体の高分子結合体
EP2080779B1 (en) 2006-11-06 2016-05-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymeric derivative of nucleic acid metabolic antagonist
JP5548365B2 (ja) 2006-11-08 2014-07-16 日本化薬株式会社 核酸系代謝拮抗剤の高分子誘導体
JP5349318B2 (ja) 2007-09-28 2013-11-20 日本化薬株式会社 ステロイド類の高分子結合体
EP2258397B1 (en) * 2008-03-18 2017-10-11 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of physiologically active substance
WO2009136572A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 日本化薬株式会社 葉酸若しくは葉酸誘導体の高分子結合体
CN102421827B (zh) 2009-05-15 2014-07-30 日本化药株式会社 具有羟基的生理活性物质的高分子结合体
EP2641605B1 (en) 2010-11-17 2018-03-07 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer derivative of cytidine metabolism antagonist
EP2754682B1 (en) 2011-09-11 2017-06-07 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing block copolymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028305A1 (fr) * 1996-12-20 1998-07-02 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Nouveaux analogues de la camptothecine, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO1998035940A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Highly lipophilic camptothecin derivatives
WO1999009996A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-04 University Of Pittsburgh Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
JP2002537399A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 光学的に純粋なカンプトテシン同族体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428166A (en) * 1992-06-18 1995-06-27 North Carolina State University Method of making asymmetric de ring intermediates for the synthesis of camptothecin and camptothecin analogs
US5405963A (en) 1993-06-10 1995-04-11 Smithkline Beecham Corporation Process for asymmetric total synthesis of camptothecin analogues
US6136978A (en) 1993-06-30 2000-10-24 University Of Pittsburgh Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
US5744605A (en) * 1993-06-30 1998-04-28 University Of Pittsburgh Intermediates in the synthesis of (+) camptothecin and related compounds and synthesis thereof
US6211371B1 (en) * 1993-06-30 2001-04-03 University Of Pittsburgh Intermediates in the synthesis of camptothecin and related compounds and synthesis thereof
US5491237A (en) * 1994-05-03 1996-02-13 Glaxo Wellcome Inc. Intermediates in pharmaceutical camptothecin preparation
US5935967A (en) 1995-06-05 1999-08-10 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations of highly lipophilic camptothecin derivatives
FR2768431B1 (fr) 1997-08-29 2000-03-24 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux analogues optiquement purs de la camptothecine, nouvel intermediaire de synthese optiquement pur et son procede de preparation
PT835258E (pt) 1995-06-21 2003-02-28 Sod Conseils Rech Applic Novos analogos de camptotecina, processos para a sua preparacao, sua utilizacao como farmacos e composicoes farmaceuticas que os contem
GB9512670D0 (en) * 1995-06-21 1995-08-23 Sod Conseils Rech Applic Camptothecin analogues
BR9711319B1 (pt) 1996-08-19 2009-08-11 derivados de camptotecina altamente lipofìlicos.
UA57757C2 (uk) * 1996-12-20 2003-07-15 Сос'Єте Де Консей Де Решерш Е Даплікасьон С'Єнтіфік (С.К.Р.А.С.) Аналоги камптотецину, спосіб їх отримання (варіанти) і фармацевтична композиція
WO1999006310A2 (en) * 1997-08-04 1999-02-11 Abb Power T & D Company Inc. Method and apparatus for manufacturing a variable insulated helically wound electrical coil
US6057303A (en) 1998-10-20 2000-05-02 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Highly lipophilic Camptothecin derivatives
US6207832B1 (en) 1999-04-09 2001-03-27 University Of Pittsburgh Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
US6250342B1 (en) * 1999-09-02 2001-06-26 David Lonardelli Cv joint boot clamp tightening tool

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028305A1 (fr) * 1996-12-20 1998-07-02 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Nouveaux analogues de la camptothecine, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO1998035940A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Highly lipophilic camptothecin derivatives
WO1999009996A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-04 University Of Pittsburgh Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
JP2002537399A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) 光学的に純粋なカンプトテシン同族体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010037089, LAVERGNE,O. et al., "Homocamptothecins: Synthesis and Antitumor Activity of Novel E−Ring−Modified Camptothecin Analogs", Journal of Medicinal Chemistry, 1998, Vol.41, No.27, p.5410−5419 *
JPN6010037090, LAVERGNE,O. et al., "BN 80245: an E−ring modified camptothecin with potent antiproliferative and topoisomerase I inhibito", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1997, Vol.7, No.17, p.2235−2238 *
JPN6010037091, JOSIEN,H. et al., "7−Silylcamptothecins (silatecans): a new family of camptothecin antitumor agents", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1997, Vol.7, No.24, p.3189−3194 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20050014775A1 (en) 2005-01-20
AU781302B2 (en) 2005-05-12
ES2308977T3 (es) 2008-12-16
EP1173180A4 (en) 2004-12-01
US20080027224A1 (en) 2008-01-31
US20120136153A1 (en) 2012-05-31
US7220860B2 (en) 2007-05-22
CN1319975C (zh) 2007-06-06
HK1046374B (zh) 2007-08-24
KR20010113784A (ko) 2001-12-28
CN101058579A (zh) 2007-10-24
NZ514635A (en) 2004-02-27
WO2000061146A9 (en) 2002-01-03
EP1173180A1 (en) 2002-01-23
US7538220B2 (en) 2009-05-26
US6410731B2 (en) 2002-06-25
AU4217700A (en) 2000-11-14
US6207832B1 (en) 2001-03-27
ATE399171T1 (de) 2008-07-15
US7982041B2 (en) 2011-07-19
CN1367694A (zh) 2002-09-04
KR100717900B1 (ko) 2007-05-14
DE60039291D1 (de) 2008-08-07
US6809103B2 (en) 2004-10-26
US20010003779A1 (en) 2001-06-14
WO2000061146A1 (en) 2000-10-19
US20030088101A1 (en) 2003-05-08
JP4866505B2 (ja) 2012-02-01
US20090198061A1 (en) 2009-08-06
CA2369270C (en) 2011-08-16
EP1173180B1 (en) 2008-06-25
HK1046374A1 (en) 2003-01-10
CA2369270A1 (en) 2000-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866505B2 (ja) カンプトセシン類似体及びその調製方法
JP4638987B2 (ja) カンプトテシン類似体及びその調製方法
US7514418B2 (en) Camptothecin analogs and methods of preparation thereof
US6743917B2 (en) Camptothecin analogs and methods of preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees