JP2002539807A - 体脂肪レベル、飼料効率、または体重増加を選択的に変化させる方法 - Google Patents

体脂肪レベル、飼料効率、または体重増加を選択的に変化させる方法

Info

Publication number
JP2002539807A
JP2002539807A JP2000607486A JP2000607486A JP2002539807A JP 2002539807 A JP2002539807 A JP 2002539807A JP 2000607486 A JP2000607486 A JP 2000607486A JP 2000607486 A JP2000607486 A JP 2000607486A JP 2002539807 A JP2002539807 A JP 2002539807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linoleic acid
cis
trans
conjugated linoleic
isomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000607486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539807A5 (ja
Inventor
イー. クツク,マーク
エル. ジエロメ,ダリア
ダブリュ. パリザ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2002539807A publication Critical patent/JP2002539807A/ja
Publication of JP2002539807A5 publication Critical patent/JP2002539807A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動物が改善された飼料効率、並びに継続した体重増加、または脂肪の少ない体重増加を示しつつ、体脂肪を減少させるために動物を処置する方法は、ある異性体に起因する好ましい利益を、同じ異性体の好ましくない効果を打ち消しつつ、維持するために選択された比で、CLA異性体類の組合せを動物に投与する段階からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 適用なし。
【0002】 (連邦政府により援助を受けた研究または開発に関する記述) 決定する。
【0003】 (発明の背景) 本出願は、一般に、ヒトを含む動物を処置する方法に関する。より詳細には、
体脂肪、飼料効率、または体重増加(これはまた成長速度として測定できる)を
選択的に変化させるために動物を処置する方法に関する。
【0004】 CLAは、9c,12c−オクタデカジエノン酸(リノール酸)から形成され
得る異性体類の混合物であり、該9c,12c−オクタデカジエノン酸(リノー
ル酸)は、理論的には9,11−および10,12−オクタデカジエノン酸の8
つの共役幾何異性体類(9c,11c;9c,11t;9t,11c;9t,1
1t;10c,12c;10c,12t;10t,12cおよび10t,12t
)に自己酸化またはアルカリ異性化され得る。特定の効果における個々の異性体
の役割は、以前は知られていなかった。なぜなら、以前の研究で評価した前記C
LAは、9,11−オクタデカジエノン酸類と10,12−オクタデカジエノン
酸類と他のCLA異性体類との混合物であったからである。好ましくない活性を
減少させつつ所望の生物活性を維持するために動物に投与する新しい組成物の調
製を容易にするため、CLA活性のこれらの態様を明瞭にすることが有利であろ
う。
【0005】 植物油から作製した、動物への投与用のCLA異性体類の以前の市販の調製物
(例えばCLA−60)は、典型的には、約20%の10t,12c−CLA、
約14%の9c,11t−CLA、および合計約66%のCLA異性体類を含む
。かかる調製物において、10t,12c−CLAに対する9c,11t−CL
Aの比は約0.7である。95%リノール酸から作製したCLA−95などの他
の調製物は、僅かに異なる異性体比を有する。リノール酸から、またはリノール
酸に富む油類から合成されたCLAは、1:1より小さい、典型的には0.6〜
0.97対1の、9c,11t−CLAと10t,12c−CLAの比を有する
傾向がある。かかる調製物は、典型的には、9c,11t−CLAよりも多くの
10t,12c−CLAを含む。
【0006】 米国特許第5,428,072号は、動物における体重への飼料変換効率を増
加させるのに有効な量の共役リノール酸(CLA)混合物を動物に投与すること
からなる動物における飼料から体重への変換効率を増加させる方法を開示する。
【0007】 米国特許第5,554,646号は、動物における体脂肪の量を減少させるの
に有効な量のCLA混合物を動物に投与することにより、動物における体脂肪の
量を減少させる方法を開示する。
【0008】 CLAの標準的な調製物を与えた動物は、一貫して、CLAを含まない飼料対
照よりも体重増加は少なかった。これは、食物源として飼育した動物の体重増加
および増加速度を増加させることがしばしば好ましい点で、商業的に不利であり
得る。CLAのこの効果は、例えば、ウォン,エム.ダブリュ.ら、抗ガン研究
(Anticancer Research)17:987〜994(1997);ハエック,エム
.ジー.ら、栄養学ジャーナル(J. Nutr.)129:32〜38(1999);
ウェスト,デイ.ビー.ら、アメリカ生理学ジャーナル(Am. J. Physiol.)2
75(正規統合包括的生理学(Regulatory Integrative Comp. Physiol.)44
):R667〜R672(1998);セサノ,エイ.ら、抗ガン研究(Antica
ncer Research)18:1429〜1434(1998)を含む、多くの文献に
見出すことができる。
【0009】 パーク,ワイ.ら「マウスの体組成に対する共役リノール酸の効果」、脂質(
Lipids)32:853(1997)は、コーン油を与えた対照動物に比べて、C
LA異性体類の混合物を与えたマウスにおける体脂肪減少、および脂肪の少ない
体重増加を観察した。ここで、混合物は、ほぼ等しい比率の主要CLA異性体類
、すなわち9−シス,11−トランス−CLAおよび10−トランス,12−シ
ス−CLAを含有した。この見かけの状況にも関わらず、パークらが解析におけ
る変数としての体重変化を導入することを回避するために、報告された実験にお
いて類似の体重を有する動物を選択したことに留意することが重要である。それ
でも、これらの著者らは、対照と比べて雌マウスにおいて、僅かな体重減少を認
めた。
【0010】 (発明の簡潔な要約) 本発明の目的は、少なくとも2つのCLA異性体類、すなわち9c,11t−
CLAおよび10t,12c−CLAを含有してなる組成物であって、該CLA
異性体類が投与時に、動物において、体脂肪の増加を促進することなく、飼料効
率を向上し、脂肪の少ない体重を増加させるのに有効な比で存在する組成物を開
示することである。
【0011】 本発明の組成物は、少なくとも2つのCLA異性体類、すなわち9c,11t
−CLAおよび10t,12c−CLAを好ましい比で含有してなる。
【0012】 本発明の別の目的は、前記組成物を作製する方法、及び本発明の前記組成物を
動物に投与することにより、体脂肪の増加を促進することなく、動物の飼料効率
を向上し、体重を増加させる方法を開示することである。
【0013】 前記の目的および他の利点が本発明の実施により達成され得ることは、当業者
には明らかであろう。
【0014】 (図面のいくつかの見解の簡潔な記載) 適用なし。
【0015】 (発明の詳細な説明) 本明細書の「動物」という言及は、成長および発達の一部として体重を増加し
ている未成熟で、かつ成長している動物への言及、並びに体脂肪減少、および脂
肪の少ない体重増加が望まれる成体動物への言及の両方を意味する。動物は、げ
っ歯類、哺乳動物(例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、霊長類およびヒト)、および鳥
類動物(例えばニワトリ、アヒル、シチメンチョウおよびウズラ)であり得るが
、これに限定されない。
【0016】 本発明により処置した動物は、約1:1より小さい9c,11tと10t,1
2cの異性体の比を有するCLA混合物を与えた動物よりも、有害な効果が少な
い。いくつかの場合、処置した動物は、対照動物よりも良好な飼料変換効率を示
す。飼料変換効率は、動物に体重1gの増加を引き起こすのに必要な飼料の量(
g)として定義する。飼料効率の100ポイントの改善は、動物に1gの増加を
引き起こすのに必要な飼料の量の1g減少に対応する。例えばブロイラーニワト
リの市場は米国のみでもかなり大きいので(1年に70億)、改良点は、飼料費
用の減少に有意義な商業的効果を有する。本発明の範囲内の飼料変換効率の改良
は、10t,12c−CLAにより引き起こされる飼料効率に対する有害な効果
を示す動物に見られるものよりも、5ポイント以上、好ましくは少なくとも10
ポイント、より好ましくは少なくとも50ポイントの改良である。
【0017】 本発明により処置した動物はまた、体重を減少させる10t,12c異性体を
単独で、または9c,11t異性体と共に、任意の9c,11t:10t,12
c比または1:1より小さい比で投与した動物よりも速く体重が増加した。それ
らの動物よりも少なくとも5%高い体重増加率が、本発明により処置した動物に
おいて観察される。成熟動物においては、体重増加は、脂肪の少ない体重の増加
に起因する。
【0018】 本発明により処置した動物はまた、対照動物よりも低い湿重量体脂肪%を有す
る。対照動物よりも少なくとも5%低い、より好ましくは少なくとも10%低い
、最も好ましくは少なくとも25%低い体脂肪%が、本発明により処置した動物
において観察される。
【0019】 共役リノール酸異性体類の混合物を動物に投与することにより、動物における
飼料変換、体重増加および体脂肪含量に対する効果を別々に観察することが可能
であるが、当業者は、これまで、どの主要CLA異性体(9c,11tおよび1
0t,12c)が、どの効果の原因となるのか分からなかった。そしてまた、特
定の異性体間の相互作用も、特定の組合せの投与の効果も評価されていなかった
。また、これまで、所望の結果を達成するために、選択した量または比の特定の
CLA異性体を使用することも知られていなかった。
【0020】 本発明者らは、動物に投与した9c,11t−CLA異性体が、動物の体脂肪
の量に対して有意な効果を示さないが、その代わりに、飼料が体重に変換される
効率並びに体重増加率の両方を有意に高めることを確認し、本明細書で開示した
。一方、10t,12c−CLAは、投与時に有意に体脂肪を減少させるが、ま
た、成長も有意に抑制し、飼料が体重に変換される効率および体重増加率も減少
させる。
【0021】 この新しい解明により、当業者は、投与時に、1つまたはそれ以上の好ましく
ない効果を減少または排除しつつ、所望の効果を促進する特定のCLA異性体ブ
レンドを含有してなる組成物を製造することが可能となる。特に、動物は、1:
1より大きい、好ましくは1.5:1以上、さらにより好ましくは5:1以上の
比で、9c,11t−CLA異性体および10t,12c−CLA異性体を含有
してなる組成物を投与されると、体重を増加し続け、飼料を効率的に体重に変換
しつつ、体脂肪を減少する。他の好ましい異性体比は、10:1以上、20:1
以上、30:1以上、40:1以上、50:1以上、60:1以上、および70
:1以上である。脂肪減少の利益を維持するためには最少量の10t,12c−
CLA異性体を投与しなければならないので、該異性体を動物飼料で投与する場
合、飼料は、少なくとも0.125%のその異性体を含有するべきである。飼料
が合計5%のCLA異性体を含有すると仮定すると、このレベルは、9c,11
tと10t,12cの異性体の比が約80:1である場合に達成できる。より高
い比では、CLAの合計量を増加させることが必要である。これは可能であり得
るが、一般に、食餌CLAを5%より多い量に増加することは経済的に好ましく
ないと考えられる。
【0022】 本発明の組成物は、上記に明記した非天然比で示したCLA異性体類を含有し
てなるが、他のCLA異性体類並びに他の脂肪酸類も含み得る。該異性体類は、
天然源から抽出しても、当業者に知られた酵素的または生物学的方法を使用して
調製してもよい。本発明の調製物を作製する場合、異性体源は重要ではなく、単
に、所望の比の9c,11tおよび10t,12cの異性体が組成物に提供され
ることを決定すべきである。市販のCLAは、少なくとも50%リノール酸を有
し、95%以上のリノール酸を含むことのできる油類から製造できる。CLA異
性体類のコストは、純度の向上と共に増加する。かなり精製した形(98%+
純粋)のバルク共役リノール酸異性体類は、マトレヤ社(プレザント ギャップ
、ペンシルバニア)(Matreya, Inc.(Pleasant Gap, PA))から市販で入手で
きる。しかし、異性体源は重要ではないので、本発明による調製物を作製するた
めに最も安価なCLA源を使用することが経済的に有利である。
【0023】 前記組成物は、CLA異性体類の一方または両方を、遊離共役リノール酸、若
しくはトリグリセリド類、メチルおよびエチルエステル類などのエステル結合を
介して化学的に結合され得る異性体として、またはそれらの無毒の塩若しくは選
択した異性体類の他の活性化学誘導体類として含有し得る。遊離酸は、化学的に
等価な量の遊離酸を、pH約8〜9のアルカリ水酸化物と反応させることにより
、ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩などの無毒の塩に容易に変換される
。異性体は熱に安定であり、そのままで、または乾燥若しくは粉末化して使用で
きる。個々のCLA異性体類のいくつかの誘導体類も、マトレヤ社から市販で入
手できる。
【0024】 異性体類の遊離酸型は、リノール酸を異性化することにより調製し得る。遊離
酸類の無毒の塩は、遊離酸類を無毒の塩基と反応させることにより作製し得る。
天然CLAもまた、ルーメン細菌ブチリビブリオ・フィブリソルベンス(Butyri vibrio fibrisolvens)などの無害な微生物由来のW12−シス,W11−トランス
イソメラーゼの作用により、リノール酸から調製し得る。ラットおよび他の単胃
動物の腸管中の無害な微生物も、リノール酸をCLAに変換し得る(エス.エフ
.チン、ダブリュ.リウ、ケイ.アルブライトおよびエム.ダブリュ.パリザ、
1992、FASEB J.6:アブストラクト番号2665)。CLA異性体
類の混合物を調製する具体的な方法は本明細書に全く記載されていない。なぜな
ら、かかる方法は当業者には公知だからである。かなりの量の個々の純粋な異性
体類も、本明細書に参考として組み入れられたチェン,シー.−エイ.およびシ
ー.ジェイ.シー、「共役リノール酸の化学酵素的合成」、有機化学ジャーナル
J. Org. Chem.)63:9620(1998)の方法により調製できる。
【0025】 動物における飼料効率および成長速度を維持しつつ、体脂肪を減少させる本発
明の方法では、安全かつ有効な量の調製CLA製剤が動物に投与される。CLA
は天然飼料成分であり、比較的無毒であるので、投与できるCLAの量は、本明
細書に記載の所望の成果を達成するために効果的であるのに十分な量でありさえ
すれば重要ではない。
【0026】 本発明の方法はいくつかの実施態様をとり得る。1つの実施態様では、前記C
LAは、安全かつ有効な用量の前記CLAを含有してなる薬学的または獣医学的
組成物で、動物に投与される。別のより好ましい実施態様では、動物にCLAに
富んだ飼料を与える。
【0027】 本発明の方法に使用する動物飼料類および医薬調製物類は、慣用的な動物飼料
(例えば家禽飼料)、ヒト食物サプリメント、または認可された薬学的希釈剤と
組合せた前記CLAを含有するものである。
【0028】 動物の飼料に添加することに加えて、前記CLAは、薬学的または獣医学的組
成物、例えば錠剤、カプセル剤、液剤または乳剤の形で、動物またはヒトに投与
できる。勿論、投与する正確な量は、使用するCLAの形および投与経路、およ
び動物またはヒトの容態の性質に依存する。一般に、医薬として使用されるCL
Aの量は、1日あたり、約100mgから約20,000mgまでのCLAの範
囲である(遊離酸として計算)。しかし、使用する量の上限は重要ではない。な
ぜなら、CLAは比較的無毒だからである。添加剤として飼料に添加されるCL
Aの量(遊離酸として計算)は、飼料の重量に対して、.01%から2.0%以
上までの範囲であり得る。動物飼料に添加されるCLA異性体類の総量は、典型
的には、約5%以下である。
【0029】 本発明の実施は、以下で行っている実施例によってさらに説明され、該実施例
は、説明するためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
【0030】 実施例1 高度に濃縮した半純粋9c,11t−CLA(マトレヤ社由来)および10t
,12c−CLA(天然(Natural)由来)の異性体類を、別々にまたは組合せ
て標準的なマウス食餌に以下の表中で示した量で混合した(1%=100gの飼
料あたり1gの異性体)。この実施例および他の実施例で集めたデータを、1つ
の大きな規模のプロトコルに集めた。従って、僅か6匹の動物を、各処置で試験
した。以下の結果を得た。
【0031】 前記異性体類を別々に投与したところ(表1および2)、前記10t,12c
−CLA異性体が体脂肪を減少させたことを見出した。これに対し、前記9c,
11t−CLA異性体は、体脂肪に全く影響を及ぼさなかった。10t,12c
−CLA異性体と組合せて投与した該9c,11t−CLA異性体も、10t,
12c−CLA異性体の体脂肪減少能を妨害しなかった。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】 実施例2 前記9c,11t異性体は体重を増加させ、飼料効率を向上させる(表4)。
前記10t,12c異性体は飼料効率を減少させ、体重は減少する傾向がある(
表5)。
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】 実施例3 驚くべきことに、前記10t,12c−CLA異性体の性能限界は、該異性体
を、該10t,12c−CLA異性体の量よりも多い量の9c,11t−CLA
異性体と組合せて与えた場合に、大きく克服される(表6)。この実施例では、
これは2:1より大きい比で示される。
【0039】
【表6】
【0040】 従って、天然源から得られたものであっても精製CLA異性体類のブレンドに
より調製されたものであっても、約1:1より大きい9c,11tと10t,1
2cの異性体の非天然比を有するCLA油は、飼料効率または体重増加率を減少
させることなく、体脂肪を減少させる組成物または方法に使用される改良CLA
油であるということが今回理解される。飼料効率は完全に回復されないが、本発
明の異性体比よりも小さい異性体比で見られる飼料効率よりも向上する。
【0041】 多くの修飾または変更を、添付の特許請求の範囲に示した本発明の精神および
範囲から逸脱することなく施し得ることを当業者は容易に理解するだろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/30 A23L 1/30 Z A61K 31/201 A61K 31/201 31/231 31/231 A61P 3/04 A61P 3/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジエロメ,ダリア エル. アメリカ合衆国 ミネソタ 56502−1462 デトロイト レイク ピー.オー.ボッ クス 1462 (72)発明者 パリザ,マイケル ダブリュ. アメリカ合衆国 ウイスコンシン 53719 −3039 マデイソン バルハラ トライル 7102 Fターム(参考) 2B005 BA01 BA05 BA07 DA01 DA05 EA04 2B150 AA02 AA05 AA20 AB00 AB02 AB20 DA37 4B018 MD10 ME02 ME14 4C206 AA01 AA02 DA04 DB07 KA20 MA02 MA72 NA14 ZA70 ZC33 ZC61

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体重増加または飼料効率を低下させることなく動物の体脂肪
    を減少させる方法であって、前記方法は、前記動物に、9−シス,11−トラン
    ス共役リノール酸および10−トランス,12−シス共役リノール酸の異性体を
    含有してなる組成物を安全量投与することからなり、該組成物は、10−トラン
    ス,12−シス共役リノール酸異性体よりも多くの9−シス,11−トランス共
    役リノール酸異性体を含有してなることを特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 前記異性体が飼料で動物に経口投与されることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記異性体のうちの少なくとも1つを、該異性体の無毒の塩
    として、該異性体の活性エステルとして、またはそれらの混合物として投与する
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記動物が、げっ歯類、哺乳動物および鳥類動物からなる群
    から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記哺乳動物が、ウシ、ヒツジ、ヤギ、霊長類およびヒトか
    らなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記鳥類動物が、ニワトリ、アヒル、シチメンチョウおよび
    ウズラからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−ト
    ランス,12−シス共役リノール酸の異性体の比が、1.5:1以上であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−ト
    ランス,12−シス共役リノール酸の異性体の比が、2:1以上であることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−ト
    ランス,12−シス共役リノール酸の異性体の比が、10:1以上であることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−
    トランス,12−シス共役リノール酸の異性体の比が、20:1以上であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 9−シス,11−トランス共役リノール酸および10−ト
    ランス,12−シス共役リノール酸の異性体を含有してなる組成物であって、1
    0−トランス,12−シス共役リノール酸異性体よりも多くの9−シス,11−
    トランス共役リノール酸異性体を含有してなることを特徴とする前記組成物。
  12. 【請求項12】 前記異性体のうちの少なくとも1つが、該異性体の無毒の
    塩、該異性体の活性エステルまたはそれらの混合物であることを特徴とする請求
    項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−
    トランス,12−シス共役リノール酸の異性体が、1.5:1以上の比で存在す
    ることを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−
    トランス,12−シス共役リノール酸の異性体が、2:1以上の比で存在するこ
    とを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−
    トランス,12−シス共役リノール酸の異性体が、10:1以上の比で存在する
    ことを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記の9−シス,11−トランス共役リノール酸と10−
    トランス,12−シス共役リノール酸の異性体が、20:1以上の比で存在する
    ことを特徴とする請求項11に記載の組成物。
JP2000607486A 1999-03-30 2000-01-04 体脂肪レベル、飼料効率、または体重増加を選択的に変化させる方法 Pending JP2002539807A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/281,382 US6020378A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Method for selectively altering body fat level, feed efficiently, or weight gain
US09/281,382 1999-03-30
PCT/US2000/000097 WO2000057720A1 (en) 1999-03-30 2000-01-04 Method for selectively altering body fat level, feed efficiency, or weight gain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539807A true JP2002539807A (ja) 2002-11-26
JP2002539807A5 JP2002539807A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=23077058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607486A Pending JP2002539807A (ja) 1999-03-30 2000-01-04 体脂肪レベル、飼料効率、または体重増加を選択的に変化させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6020378A (ja)
EP (1) EP1164865B1 (ja)
JP (1) JP2002539807A (ja)
AT (1) ATE268122T1 (ja)
AU (1) AU771921B2 (ja)
CA (1) CA2365164C (ja)
DE (1) DE60011251T2 (ja)
ES (1) ES2222173T3 (ja)
MX (1) MX238618B (ja)
NZ (1) NZ514520A (ja)
WO (1) WO2000057720A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511126A (ja) * 2014-03-13 2017-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 第一胃に利用可能な成分が強化されたペレット化反芻動物用飼料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410067B1 (en) * 2000-01-27 2002-06-25 Morton Jay Kanter Equine neutraceuticals
US20030064950A1 (en) * 2001-02-23 2003-04-03 Ntambi James M. Methods for reducing body fat and increasing lean body mass by reducing stearoyl-CoA desaturase 1 activity
US6482434B1 (en) 2000-04-04 2002-11-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing adverse effects of a weight loss regimen
DE60104450T2 (de) 2000-09-21 2005-09-15 Nutrition 21, Inc. Chrom enthaltende zusammensetzung zur behandlung von diabetes, zur verbesserung der insulinsensitivität und zur reduktion von hyperglykämie, hypercholesterolämie und des körperfettanteils
US20040043013A1 (en) 2000-12-28 2004-03-04 Mccleary Edward Larry Metabolic uncoupling therapy
US6579866B2 (en) 2000-12-28 2003-06-17 Mccleary Larry Composition and method for modulating nutrient partitioning
US20060062864A1 (en) * 2000-12-28 2006-03-23 Mccleary Edward L Weight loss composition and method
BR0100421A (pt) 2001-01-12 2002-09-10 Fundacao De Amparo A Pesquisa Produto para alimentação de mamìferos visando aumentar o teor e/ou produção de proteìna no leite, processo de obtenção de aumento de produção e/ou teor de proteìna no leite e processo de obtenção de leite que propicia maior rendimento e/ou qualidade dos produtos lácteos produzidos a partir deste leite
US6395782B1 (en) 2001-03-02 2002-05-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of increasing longevity and preventing body weight wasting in autoimmune disease by using conjugated linoleic acid
US6479683B1 (en) 2001-03-06 2002-11-12 Ag Processing Inc Process for conjugating fatty acid esters
WO2005108535A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Nutriscience Technology, Inc. Polyunsaturated fatty acid monovalent and divalent metal salt synthesis
US7098352B2 (en) * 2001-11-16 2006-08-29 Virtus Nutrition Llc Calcium salt saponification of polyunsaturated oils
DE10158046A1 (de) * 2001-11-27 2003-06-05 Basf Ag Formulierung für den Einsatz in Lebensmitteln, Nahrungsergänzungsmitteln, Futtermitteln, Futterzusatzstoffen, pharmazeutischen und kosmetischen Zubereitungen sowie Verfahren zu deren Herstellung
CA2473038C (en) * 2002-01-22 2010-11-30 Mars, Incorporated Weight management system for obese animals
US20030138547A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Mars, Incorporated Weight management system for animals
CA2396840A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-06 Juan Miguel Garro Galvez New conjugated linolenic acids and methods for commercial preparation, purification and uses
US8703209B2 (en) * 2003-06-17 2014-04-22 Edward Larry McCleary Composition and method for modulating hydrogen ion physiology
EP1643863A2 (en) * 2003-07-10 2006-04-12 Carl A. Forest Foods, beverages, condiments, spices and salad dressings with specialized supplements
CA2436650A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-06 Naturia Inc. Conjugated linolenic acid (clnatm) compositions: synthesis, purification and uses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006605A1 (en) * 1994-08-29 1996-03-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of reducing body fat in animals by the administration of conjugated linoleic acid
WO1997018320A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 Loders Croklaan B.V. Process for the preparation of materials with a high content of long chain polyunsaturated fatty acids
WO1999056781A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Conlinco, Inc. Methods of using isomer enriched conjugated linoleic acid compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070104A (en) * 1989-02-17 1991-12-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of chelating metal and novel compositions therefor
US5017614A (en) * 1989-02-17 1991-05-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of preventing oxidation, quenching singlet oxygen and inhibiting mold growth and novel compositions therefor
ATE181210T1 (de) * 1990-12-07 1999-07-15 Nabisco Inc Kalorienarme triglyzerid mischungen
US5430066A (en) * 1992-04-29 1995-07-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for preventing weight loss, reduction in weight gain, and anorexia due to immune stimulation
US5428072A (en) * 1992-04-29 1995-06-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of increasing the efficiency of feed conversion in animals
JP3138358B2 (ja) * 1993-03-31 2001-02-26 雪印乳業株式会社 共役リノール酸の製造方法およびそれを含有させた食品
US5760082C1 (en) * 1994-08-29 2001-03-06 Wisconsin Alumni Res Found Dietetic foods containing conjugated linoleic acids
US5851572A (en) * 1997-04-25 1998-12-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of increasing fat firmness and improving meat quality in animals with conjugated linolenic acid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006605A1 (en) * 1994-08-29 1996-03-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of reducing body fat in animals by the administration of conjugated linoleic acid
WO1997018320A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 Loders Croklaan B.V. Process for the preparation of materials with a high content of long chain polyunsaturated fatty acids
WO1999056781A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Conlinco, Inc. Methods of using isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
JP2001508812A (ja) * 1998-05-04 2001-07-03 コンリンコ,インコーポレイテッド 異性体濃縮共役リノール酸組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511126A (ja) * 2014-03-13 2017-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 第一胃に利用可能な成分が強化されたペレット化反芻動物用飼料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2365164C (en) 2007-03-13
AU2488700A (en) 2000-10-16
ATE268122T1 (de) 2004-06-15
EP1164865A1 (en) 2002-01-02
DE60011251T2 (de) 2005-08-04
US6020378A (en) 2000-02-01
EP1164865B1 (en) 2004-06-02
WO2000057720A1 (en) 2000-10-05
MX238618B (es) 2006-07-12
MXPA01009824A (es) 2002-06-21
NZ514520A (en) 2003-07-25
CA2365164A1 (en) 2000-10-05
ES2222173T3 (es) 2005-02-01
DE60011251D1 (de) 2004-07-08
AU771921B2 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539807A (ja) 体脂肪レベル、飼料効率、または体重増加を選択的に変化させる方法
AU627111B2 (en) Method of raising meat producing animals to increase lean tissue development
JP2745245B2 (ja) 動物の食餌効率を高める方法
US5430066A (en) Methods for preventing weight loss, reduction in weight gain, and anorexia due to immune stimulation
US5087472A (en) Feed compositions for domestics animals containing hydroxymethylbutyrate
JP2000515864A (ja) 骨のミネラル含有量を維持または増大させるための共役リノール酸
CA2260841C (en) Methods of preventing skeletal problems in poultry
JPH10508189A (ja) 共役リノール酸の投与による動物の体脂肪を減少させる方法
JP2002501383A (ja) 動物において脂肪の堅さを増して肉品質を改良する方法
JP2001505762A (ja) 共役リノール酸を含むダイエット用食品
JP2001505530A (ja) 体脂肪及び/又は体重の現存のレベルを維持する方法
WO2012037563A1 (en) Compositions of abscisic acid for animal health
JP2002518031A (ja) 動物飼料としての高いラウリン酸含有量を有する油の使用
JPS63237745A (ja) α−リノレン酸系脂肪酸の含有率が高められた動物性食品の生産方法
JPH10215787A (ja) オレイン酸強化動物性食品の生産方法及びオレイン酸強化動物性食品
JPH0220607B2 (ja)
WO1999022725A1 (en) Method for modifying the growth rate, feed efficiency and body composition of domestic animals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907