JP2002539584A - 燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備 - Google Patents

燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備

Info

Publication number
JP2002539584A
JP2002539584A JP2000604478A JP2000604478A JP2002539584A JP 2002539584 A JP2002539584 A JP 2002539584A JP 2000604478 A JP2000604478 A JP 2000604478A JP 2000604478 A JP2000604478 A JP 2000604478A JP 2002539584 A JP2002539584 A JP 2002539584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
casing
heat
air
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000604478A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッテ、ヴィリー
メルケル、クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7900491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002539584(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002539584A publication Critical patent/JP2002539584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃料電池設備1の熱効率は燃料の量毎に生成される使用可能な熱の量で決まる。燃料電池設備1から外界に放射される熱は失われ、利用することはできない。本発明は、燃料電池設備1から外界に放射される熱を最少化する方法を提供する。本方法では、燃料電池を作動するための空気をケーシング2内に流入させ、この空気が燃料電池設備1の熱を放射する構成要素を取り囲む。空気は構成要素の周囲を環流し、放射された熱を吸収し、熱を燃料電池ブロック4に供給する。そこで熱は燃料電池ブロック4を冷却する冷却水に引き渡され、冷却水は熱を熱水循環路14の水に引渡す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備に関する。
【0002】 電解質が水である場合、水分子が電流により水素(H2)と酸素(O2)に分解
されることは公知である。燃料電池においては、この過程は逆の経過を辿る。燃
料ガスとして純水素を使用した場合、有害物質及び二酸化炭素(CO2)を放出
することなく、水素と酸素が電気化学的に結合して水を生成し、電流が高効率で
生ずる。工業用燃料ガス、例えば天然ガス又は石炭ガスでも、また純酸素の代わ
りの空気(この空気は付加的に酸素を富化されていてもよい)でも、燃料電池は
化石エネルギー源で作動する他のエネルギー発生器よりも明らかに有害物質及び
二酸化炭素の生成が少ない。
【0003】 燃料電池の原理的な技術上の変換には、極めて種々の解決方法があり、種々様
々の電解質及び80〜1000℃にわたる作動温度で変換が行われる。それらの
作動温度によって、燃料電池は低温、中温及び高温の燃料電池に分類され、それ
らは更に種々の工業的形態により互いに区分される。
【0004】 1個の燃料単電池だけでは1V以下の動作電圧が供給されるに過ぎない。従っ
て多数の燃料単電池を互いに積層し、1つの燃料電池ブロックにまとめる。専門
文献ではこのようなブロックを「スタック」とも呼ぶ。燃料電池ブロックの燃料
電池を直列に接続することで燃料電池設備の動作電圧を数100Vにもできる。
【0005】 単数又は複数の燃料電池はそれ自体だけで作動することはできない。従ってそ
れらは燃料電池ブロック、作動部分及び電子装置から成る燃料電池設備内で作動
される。作動部分は燃料電池に作動ガス、即ち酸素又は空気及び燃料ガスを供給
するための装置を含む。更にこの作動部分は生成物の水の排出用、熱搬送用そし
て燃料電池内で作られた電流の導出用の装置を含む。電子装置は燃料電池設備の
種々の装置における相互作用を制御する。
【0006】 燃料電池設備は、その総合効率が高いと特に効果的かつ費用的に有利に作動す
る。燃料電池設備の総合効率は、この設備の電気的及び熱的効率を加算したもの
である。電気的及び熱的効率は、燃料の単位量毎に生成され、使用可能な電気的
もしくは熱的エネルギーから求められる。燃料電池設備の特に効果的な作動を達
成するために、この生成された電気的及び熱的エネルギーをできるだけ多く利用
可能なように努めている。
【0007】 燃料電池設備を作動する際に多量の熱エネルギー、即ち大量の熱が生じる。こ
の熱の大部分は燃料電池ブロック内で生成される。この熱の一部を燃料電池ブロ
ックの冷却水循環路に導く。この熱を利用できるように、冷却水循環路を例えば
冷却水の熱を取込む熱水循環路と熱的に接続する。熱水循環路の水を、例えば家
庭の加熱装置に供給し、こうしてその家を暖房する。しかし燃料電池ブロックに
より生成される熱の一部は放射熱としてブロックから出ていく。この放射熱は燃
料電池設備が設けられている空間に放射される。従来の燃料電池設備では、この
放射熱は利用できない。
【0008】 燃料電池ブロックは、燃料電池設備の最も熱を放射する構成要素である。しか
し燃料電池設備の他の構成要素、例えば循環ポンプ、空気コンプレッサ又は電子
装置の構成要素も、共にかなりの熱を放射する。この放射熱も従来の燃料電池設
備では利用されていない。
【0009】 本発明の課題は、燃料電池設備の構成要素から放射される熱を利用できる、燃
料電池設備の作動方法を提供することにある。更なる課題は、燃料電池設備の構
成要素から放射される熱を利用できる燃料電池設備を提供することにある。
【0010】 第1に挙げた課題は、本発明では燃料電池ブロックの燃料電池を作動するため
の空気をケーシング内に流入させ、この空気をケーシング内にある燃料電池設備
の構成要素の周囲を環流させ、次に燃料電池ブロックに供給し、かつこの燃料電
池ブロックが冷却水循環路の冷却水に熱を引き渡し、冷却水の熱が熱水循環路の
水を熱して、燃料電池ブロック、冷却水循環路及び熱を放射する燃料電池設備の
構成要素を囲むケーシングから成る燃料電池設備の作動方法により解決される。
【0011】 第1段階で本発明は、燃料電池設備の構成要素により放射される放射熱を熱水
循環路に供給して利用するという考え方から出発する。
【0012】 これは、燃料電池設備の熱を放射する構成要素を断熱し、水冷することにより
達成できる。この措置は断熱されている構成要素の熱エネルギーが周囲に放射さ
れることを十分に阻止し、この熱を冷却水循環路に導き、引続いて熱水循環路に
引渡すことを可能にする。しかしこの措置は極めて出費を要するものである。
【0013】 第2段階で本発明は、空気を燃料電池に作動ガスとして供給するという考え方
から出発する。即ちこの空気を、燃料電池ブロック内で燃料電池ブロックの温度
に加熱し、それにより燃料電池ブロックから熱を奪う。更に本発明は、燃料電池
設備の熱を放射する構成要素が、これらを取りまく空気を加熱するという考え方
から出発する。この予め温められた空気を燃料電池の作動ガスとして使用した場
合、空気を燃料電池の作動温度に加熱する際に、燃料電池ブロックから熱エネル
ギーが比較的僅かに奪われる。こうして燃料電池ブロックはより多くの熱を冷却
水に引き渡し、冷却水が熱水循環路の水に熱を伝達することになる。
【0014】 第3段階で本発明は、燃料電池設備の熱を放射する構成要素を囲むケーシング
が、この設備の周囲の温かい空気が消散するのを阻止するという考え方から出発
する。即ちケーシング内に、ケーシング外部から空気を導入する。これは、例え
ば空気コンプレッサがケーシングの内部の空気を吸込み、それにより外部の空気
がケーシングの開口を通ってケーシング内部に追加流入することで行われる。こ
の流入空気が燃料電池設備の熱を放射する構成要素の周囲を環流し、該構成要素
により温められ、コンプレッサに吸込まれ、燃料電池ブロックに供給される。
【0015】 この方法により、燃料電池設備の構成要素から放射される熱エネルギーは燃料
電池ブロックに供給され、このブロックからの熱エネルギーは冷却水により熱水
循環路の水に引渡される。こうしてこの放射熱が利用可能となる。
【0016】 本発明の有利な実施態様では、空気は燃料電池ブロックに供給される前に流体
リングコンプレッサ(Fluessigkeitsringverdichter)内で圧縮される。この結
果、この空気は燃料電池設備の作動に有利に作用する所定の密度に圧縮されるば
かりではく、同時に湿潤される。湿潤により、例えばいわゆるPEM(高分子電
解質膜)燃料電池内で使用される電解質膜の寿命が著しく延びる。
【0017】 冷却水循環路からの冷却水を流体リングコンプレッサ内に送り込むと有利であ
る。こうすることで空気を燃料電池ブロックに供給する前に、流体リングコンプ
レッサ内の空気を冷却水の温度、即ちほぼ燃料電池の作動温度に温められる利点
がある。更にこの空気を極めて純粋な冷却水で湿潤させ、これが燃料電池設備の
作動に有利に作用する。
【0018】 第2の課題は、本発明により燃料電池ブロック、空気コンプレッサ、熱水循環
路と熱的に接続されている冷却水循環路及び熱を放射する燃料電池設備の構成要
素を囲むケーシングから成る燃料電池設備により解決され、その際空気コンプレ
ッサは、ケーシングの内部にあり、ケーシングの内部の空気を空気コンプレッサ
内に送り込むための吸込み口を持つ。またこのケーシングは、ケーシングを囲む
空気をケーシングの内部に送り込むための開口を有する。
【0019】 この燃料電池設備は、上記のようにして、燃料電池設備の構成要素が放射する
熱の利用を可能にする。燃料電池設備の熱効率は、より多くの熱を放射する構成
要素をケーシングで囲むことにより一層高まる。ケーシングが燃料電池設備全体
を囲むとき、ケーシングは同時に設備の防音及び容器の役目を果たす。その際、
操作素子、表示素子又はスクリーンはケーシングの構成要素として働く。
【0020】 冷却水循環路と熱水循環路との間の熱的結合は、例えば熱交換器により形成さ
れ、それを使って冷却水の熱は熱水循環路の水に伝達される。
【0021】 本発明の有利な実施形態では、ケーシングを断熱する。そうすることで、ケー
シング内にある温かい空気がケーシングの外壁を温めることも、ケーシング自体
が熱を周囲に放射することも十分に回避できる。
【0022】 ケーシングを二重壁のケーシングに形成すると有利である。このケーシングの
形態でも、ケーシング内にある温かい空気がケーシングの外壁を温め、このケー
シング自体が熱を周囲に放射することを十分に回避できる。
【0023】 空気コンプレッサが流体リングコンプレッサであると有利である。本発明のこ
の形態により、空気は燃料電池に供給される前に湿潤されるので、湿潤のために
燃料電池設備に更に別の構成要素を追加する必要はない。
【0024】 本発明のもう1つの有利な実施態様では、燃料電池ブロックはPEM燃料電池
で構成される。PEM燃料電池は約80℃の低温で作動した場合に好ましい過負
荷特性及び長寿命を示す。更にこのPEM燃料電池は、急速な負荷変動の際に有
利な挙動を示し、純酸素の代わりに空気で作動可能である。これら全ての特徴は
PEM燃料電池の、例えば極めて異なる形式の車両の駆動等、移動型の分野で使
用するのに特に適している。
【0025】 本発明の実施例を図1に基づき以下に詳述する。図1は燃料電池設備1をごく
簡略化して示す。断熱されたケーシング2は、燃料電池設備1の他の全構成要素
を囲んでいる。ケーシング2内には、80個のPEM燃料単電池を含む燃料電池
ブロック4が配置されている。この燃料電池ブロック4を冷却水循環路6の水に
より冷却し、この水を燃料電池ブロック4から熱交換器8へと流し、そこから循
環ポンプ10、更に流体リングコンプレッサ12へと流し、燃料電池ブロック4
内に戻す。この冷却水は、熱交換器8内で熱を熱水循環系路14の水に引渡す。
熱水循環路14のこの水は、住宅建造物の暖房器を加熱する。
【0026】 PEM燃料電池は作動ガスの空気と水素で作動する。燃料電池設備1の外界か
らの約20℃の温かい空気は、流体リングコンプレッサ12により作られたケー
シング内部の微弱な低圧により吸引され、ケーシング2の開口16を通ってケー
シング2の内部に流入する。この空気はそこで、燃料電池設備1の例えば熱交換
器8、燃料電池ブロック4、電子制御装置18、循環ポンプ10及び流体リング
コンプレッサ12のような熱を放射する構成要素の周囲を環流する。その際空気
は約40℃に加熱される。引続きこの空気は吸込み口20から吸込まれ、吸込管
22を経て液体循環コンプレッサ12に流入する。そこで空気は圧縮され、冷却
水で湿度100%の空気に湿潤される。約75℃の温かい冷却水は流体リングコ
ンプレッサ12内のこの空気を約75℃に加熱する。圧縮され、湿潤され、加熱
されて、この空気は空気給送管24を経て燃料電池ブロック4に送り込まれる。
燃料電池ブロック4を貫流した後、この空気は排気管26を介して燃料電池ブロ
ック4から排出される。例えば空気の排出路、燃料ガスの給・排気路内にある熱
交換器、水分離器及びポンプのような一部熱を放射する他の構成要素は、見易く
するため図示していない。
【0027】 燃料電池設備1のケーシング2を流れる空気は、燃料電池設備1の熱を放射す
る全構成要素を環流し、かつ管及び接続部も環流して、熱をこれら構成要素から
運び去る。この熱は空気により燃料電池ブロック4に供給され、従って利用され
る。断熱されたケーシング2の内部から、熱はこのようにして問題にならない程
度の量だけケーシング外に流出する。この空気の処理により、熱の放射を阻止す
るために燃料電池設備1の個々の構成要素を断熱することはもはや不要である。
従ってこの燃料電池設備の構成は本発明により著しく簡素になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による燃料電池設備の概略系統図。
【符号の説明】 1 燃料電池設備 2 ケーシング 4 燃料電池ブロック 6 冷却水循環路 8 熱交換器 10 循環ポンプ 12 流体リングコンプレッサ(空気コンプレッサ) 14 熱水循環路 16 ケーシングの開口 20 ケーシング内部の空気吸込み口 22 吸込み管 24 給送管 26 排気管

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池ブロック(4)、冷却水循環路(6)及び熱を放射
    する燃料電池設備(1)の構成要素を囲むケーシング(2)から成る燃料電池設
    備(1)の作動方法において、燃料電池ブロック(4)の燃料電池を作動するた
    めの空気をケーシング(2)内に流入させ、この空気をケーシング内にある燃料
    電池設備(1)の構成要素の周囲を環流させ、引続き燃料電池ブロック(4)に
    供給し、かつ燃料電池ブロック(4)が冷却水循環路(6)の冷却水にこの熱を
    引き渡し、この冷却水の熱で熱水循環路(14)の水を加熱すること特徴とする
    燃料電池設備(1)の作動方法。
  2. 【請求項2】 空気を、燃料電池ブロック(4)に供給する前に流体リング
    コンプレッサ(12)内で圧縮することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 冷却水循環路(6)からの冷却水を流体リングコンプレッサ
    (12)内に送り込むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 燃料電池ブロック(4)、空気コンプレッサ、熱水循環路
    (14)と熱的に接続された冷却水循環路(6)及び燃料電池設備(1)の熱を
    放射する構成要素を囲むケーシング(2)から成る燃料電池設備(1)において
    、空気コンプレッサがケーシング(2)の内部にあり、ケーシング(2)内部の
    空気を空気コンプレッサ内に流入させるための吸込み口(20)を有し、かつこ
    のケーシング(2)がケーシングを囲む空気をケーシング(2)内部に流入させ
    るための開口(16)を有することを特徴とする燃料電池設備。
  5. 【請求項5】 ケーシング(2)が断熱されていることを特徴とする請求項
    4記載の燃料電池設備。
  6. 【請求項6】 ケーシング(2)が二重壁のケーシングであることを特徴と
    する請求項4又は5記載の燃料電池設備。
  7. 【請求項7】 空気コンプレッサが流体リングコンプレッサ(12)である
    ことを特徴とする請求項4乃至6の1つに記載の燃料電池設備。
  8. 【請求項8】 燃料電池ブロック(4)がPEM燃料電池をから成ることを
    特徴とする請求項4乃至7の1つに記載の燃料電池設備。
JP2000604478A 1999-03-10 2000-02-28 燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備 Pending JP2002539584A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19910695.9 1999-03-10
DE19910695A DE19910695C1 (de) 1999-03-10 1999-03-10 Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanlage und Brennstoffzellenanlage
PCT/DE2000/000566 WO2000054354A1 (de) 1999-03-10 2000-02-28 Verfahren zum betreiben einer brennstoffzellenanlage und brennstoffzellenanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539584A true JP2002539584A (ja) 2002-11-19

Family

ID=7900491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604478A Pending JP2002539584A (ja) 1999-03-10 2000-02-28 燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6841277B2 (ja)
EP (1) EP1159770B1 (ja)
JP (1) JP2002539584A (ja)
CA (1) CA2367099C (ja)
DE (3) DE19910695C1 (ja)
WO (1) WO2000054354A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373684A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007207441A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 燃料電池システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19935719C2 (de) * 1999-07-29 2003-01-30 Forschungszentrum Juelich Gmbh Kühlsystem für Brennstoffzellen
DE10153774B4 (de) * 2000-10-31 2009-11-26 Vaillant Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzellenanlage
AT409683B (de) * 2000-11-02 2002-10-25 Vaillant Gmbh Verfahren zur wirkungsgradsteigerung und gefahrenvermeidung bei brennstoffzellenanordnungen
US6649290B2 (en) 2001-05-11 2003-11-18 Cellex Power Products, Inc. Fuel cell thermal management system and method
DE10200404A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-17 H2 Interpower Brennstoffzellen Vorrichtung zur Erwärmung von Luft mit einer Brennstoffzelle
DE102005007180B4 (de) * 2005-02-14 2011-11-17 ZAE Bayern Bayerisches Zentrum für angewandte Energieforschung e.V. Ein begrenzt wärmebelastbares System mit einem Brennstofffzellenstapel und Verfahren zum Betreiben eines begrenzt wärmebelastbaren Systems mit einem Brennstoffzellenstapel
EP1724867A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem
EP1724866A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Befeuchtung eines Gases sowie Gasbefeuchtungseinrichtung
AT503009B1 (de) * 2006-01-13 2007-10-15 Vaillant Austria Gmbh Anlage zur rekuperativen wärmenutzung mit zumindest einer brennstoffzelle
EP1826858A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanlage sowie Brennstoffzellenanlage
EP1865569A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Wärmeabfuhr aus einer Brennstoffzellenanlage sowie Brennstoffzellenanlage
DE102006031866A1 (de) * 2006-07-10 2008-01-17 Webasto Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Beeinflussen des Wärmehaushaltes eines Brennstoffzellensystems
US8298713B2 (en) * 2006-10-25 2012-10-30 GM Global Technology Operations LLC Thermally integrated fuel cell humidifier for rapid warm-up
JP4636028B2 (ja) * 2007-01-24 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 燃料電池装置及び電子機器
DE102007007605A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennstoffzellensystem
DE102007039017A1 (de) * 2007-08-17 2009-02-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennstoffzellensystem
DE102008019981B4 (de) 2008-04-21 2020-10-08 Adkor Gmbh Schrank mit wenigstens einem modularen, integrierten Energieversorgungssystem mit Brennstoffzellenstapel
DE102008019979B3 (de) * 2008-04-21 2009-10-01 Futuree Fuel Cell Solutions Gmbh Energieversorgungsmodul und Stromschrank

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320775A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池ユニット
JPH0475263A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Fuji Electric Co Ltd パッケージ型燃料電池発電装置
JPH053044A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント
JPH05290868A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd パッケ−ジ型燃料電池発電装置の換気構造
JPH07263008A (ja) * 1994-03-28 1995-10-13 Toshiba Corp 燃料電池発電設備
JPH08315837A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント
WO1997033330A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur nutzung der in den abgasen einer niedertemperatur-brennstoffzelle enthaltenen enthalpie und anlage zur durchführung des verfahrens
JPH1064566A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 燃料電池発電装置および該装置の廃熱回収方法
JPH10208755A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 電力発生装置
JPH11512553A (ja) * 1995-09-11 1999-10-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池設備の運転方法及びこの方法を実施するための燃料電池設備
US6610431B1 (en) * 2000-02-11 2003-08-26 Plug Power Inc. Method and apparatus for establishing a negative pressure inside an enclosure that houses a fuel cell system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500612A (en) 1982-04-21 1985-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Temperature control device for a fuel cell
JPS6217962A (ja) 1985-03-08 1987-01-26 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH05343083A (ja) 1992-06-12 1993-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置
JP3141619B2 (ja) * 1993-05-21 2001-03-05 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
DE9405466U1 (de) 1994-03-31 1994-06-09 Sächsische Landesgewerbeförderungsgesellschaft mbH, 09131 Chemnitz Blockheizkraftwerk
DE4433836C1 (de) * 1994-09-22 1995-11-09 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Beheizung eines Innenraumes eines Elektrofahrzeuges
US5641585A (en) * 1995-03-21 1997-06-24 Lockheed Idaho Technologies Company Miniature ceramic fuel cell
JPH08264199A (ja) 1995-03-24 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd ポータブル燃料電池
DE59507707D1 (de) 1995-12-19 2000-03-02 Sulzer Hexis Ag Winterthur Vorrichtung mit Brennstoffzellen
US6054229A (en) * 1996-07-19 2000-04-25 Ztek Corporation System for electric generation, heating, cooling, and ventilation
DE19718970A1 (de) 1997-05-05 1998-11-12 Zsw Integraler PEM-Brennstoffzellen-Heizungsmodul und dessen Verwendung sowie PEM-Brennstoffzellenstapel
AT409177B (de) * 1998-10-02 2002-06-25 Vaillant Gmbh Heizanordnung
AT407590B (de) 1998-10-08 2001-04-25 Vaillant Gmbh Blockheizkraftwerk
AT411387B (de) * 1999-01-11 2003-12-29 Vaillant Gmbh Heizeinrichtung
AT411792B (de) 1999-01-11 2004-05-25 Vaillant Gmbh Heizeinrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320775A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池ユニット
JPH0475263A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Fuji Electric Co Ltd パッケージ型燃料電池発電装置
JPH053044A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント
JPH05290868A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd パッケ−ジ型燃料電池発電装置の換気構造
JPH07263008A (ja) * 1994-03-28 1995-10-13 Toshiba Corp 燃料電池発電設備
JPH08315837A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント
JPH11512553A (ja) * 1995-09-11 1999-10-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃料電池設備の運転方法及びこの方法を実施するための燃料電池設備
WO1997033330A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur nutzung der in den abgasen einer niedertemperatur-brennstoffzelle enthaltenen enthalpie und anlage zur durchführung des verfahrens
JPH1064566A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 燃料電池発電装置および該装置の廃熱回収方法
JPH10208755A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 電力発生装置
US6610431B1 (en) * 2000-02-11 2003-08-26 Plug Power Inc. Method and apparatus for establishing a negative pressure inside an enclosure that houses a fuel cell system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373684A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007207441A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020037444A1 (en) 2002-03-28
CA2367099A1 (en) 2000-09-14
DE50000454D1 (de) 2002-10-10
WO2000054354A1 (de) 2000-09-14
DE19964497B4 (de) 2017-04-27
CA2367099C (en) 2008-05-06
DE19964497A1 (de) 2006-11-23
DE19910695C1 (de) 2000-08-10
EP1159770B1 (de) 2002-09-04
EP1159770A1 (de) 2001-12-05
US6841277B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539584A (ja) 燃料電池設備の作動方法及び燃料電池設備
JP3837383B2 (ja) 燃料電池電源装置
KR19980703187A (ko) 연료 전지 시스템
EP1669700A1 (en) Cooling/heating apparatus using waste heat from fuel cell
JP3823181B2 (ja) 燃料電池用発電システム及び発電システムの廃熱再循環冷却システム
JPH05290868A (ja) パッケ−ジ型燃料電池発電装置の換気構造
CN102610838A (zh) 燃料电池热管理系统、燃料电池系统及具有该系统的车辆
JP2006507639A (ja) 電気化学燃料電池における熱エネルギー制御
TW201607133A (zh) 燃料電池發電系統
CN100397689C (zh) 用于改进便携装置中的燃料电池的效率的方法和系统
KR20070048916A (ko) 연료전지 냉각시스템
JP2009543302A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの温度を管理するための方法
JP2006173117A (ja) ほぼ等温の高温型燃料電池
JP4140269B2 (ja) 燃料電池システム
KR101417115B1 (ko) 연료전지 차량의 열 및 물 관리 시스템
US20090023025A1 (en) Passive Coolant Recirculation in Fuel Cells
JPH10284107A (ja) 燃料電池発電システム
JP2002008687A (ja) 燃料電池発電装置
CN108432017B (zh) 气体馈送和排出系统
JP2016046224A (ja) 燃料電池発電装置
JP6277113B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2018195469A (ja) 燃料電池システム
CN114361529A (zh) 燃料电池系统、运输设备及燃料电池冷启动运行方法
JPH1092456A (ja) 機器搭載用燃料電池装置
JP2019175758A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612