JP2002538599A - 電気的な接続法および接続箇所 - Google Patents

電気的な接続法および接続箇所

Info

Publication number
JP2002538599A
JP2002538599A JP2000600458A JP2000600458A JP2002538599A JP 2002538599 A JP2002538599 A JP 2002538599A JP 2000600458 A JP2000600458 A JP 2000600458A JP 2000600458 A JP2000600458 A JP 2000600458A JP 2002538599 A JP2002538599 A JP 2002538599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
opening
printed wiring
wiring board
conductor track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000600458A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイブル ヨーゼフ
ハウプト デトレフ
フランツェン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002538599A publication Critical patent/JP2002538599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0221Laser welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フレキシブルなプリント配線板(1)と金属製のコンタクトパートナ(8)との間に電気的な接続部を製造する方法では、第1の絶縁層(2)に照射開口(5)がかつ第2の絶縁層(3)に接続開口(6)が形成される。金属製のコンタクトパートナ(8)の区分(8a)は、接続開口(6)を通って導体路(4)に接触させられる。照射開口(5)を通って向けられたレーザ光(9)を用いて、放射加熱によって接続区分(8a)への導体路(4)の溶着または鑞着が生ぜしめられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、フレキシブルなプリント配線板と金属製のコンタクトパートナとの
間に電気的な接続部を製造する方法、前記エレメントの間に実現された電気的な
接続箇所ならびにこのような電気的な接続箇所を使用する、自動車のエンジンま
たは伝動装置もしくは変速機内に完全に組み込むための装置に関する。
【0002】 電気的な構成素子をフレキシブルなプリント配線板に結合するための結合技術
はすでに多く知られている。
【0003】 アメリカ合衆国特許第5676865号明細書には、フレキシブルなプリント
配線板と金属製の導体路との間に溶接結合部を実現する方法が記載されている。
この方法ではまず、互いに対置する開口がフレキシブルなプリント配線板の底部
側の絶縁層とカバー側の絶縁層とに形成され、これによって、両絶縁層の間で延
びる導体路が開口領域において両側で露出する。この露出した導体路には中央孔
が設けられる。引き続き、導体路の孔縁部が電気的な導体に接触するように変形
加工される。この導体上にはフレキシブルなプリント配線板が底部側で載置して
いる。最後に、導体路がレーザによって孔領域で導体に溶着される。
【0004】 この方法の問題点は、中央孔に基づき、確実なかつ永続的な溶接結合部のため
の導体路材料が折りに触れて十分に提供されていないという点にある。さらに、
導体路への孔縁部の、規定された下方への折曲げが技術的な問題点を提供し得る
【0005】 ヨーロッパ特許第0163581号明細書に基づき、曲げられたフレキシブル
な2層の結合プリント配線板によって形成された、ヒートシンクによって分離さ
れている平行な2つのプリント配線板の間の電気的な接続部が公知である。平行
な両プリント配線板は、突出するコンタクト片をそれぞれ有している。このコン
タクト片は、プリント配線板の、露出したコンタクト箇所に鑞接されている。フ
レキシブルな2層のプリント配線板とコンタクト片との間の溶接結合部の製造は
不可能である。
【0006】 本発明の課題は、フレキシブルなプリント配線板と金属製のコンタクトパート
ナとの間に電気的な接続部を製造する方法を改善して、当該方法が簡単にかつ廉
価に実施可能であると同時に、機械的に安定したかつ電気的に確実な結合部を実
現することである。特に、当該方法によって提供された接続箇所が、自動車の変
速機またはエンジン内を支配しているような困難な環境条件下での電気的な構成
部分の接触接続のためにも適していることが望ましい。
【0007】 この課題を解決するために、独立請求項の特徴部に記載の特徴が提案されてい
る。
【0008】 接続開口の開口幅が、金属製のコンタクトパートナの接続区分の側方の寸法よ
りも大きく寸法設定されているので、この接続区分は、露出した導体路に問題な
しに到達することができる。導体路は平らなままである。すなわち、導体路の変
形加工は不要である。したがって、後続のレーザ溶接またはレーザ鑞接のために
必要となる、導体路と金属製のコンタクトパートナの接続区分との間の当付けコ
ンタクトまたは接触コンタクトを確実に保証することができる。
【0009】 溶着の事例では、導体路が中央の領域で迅速に溶融する。これによって、安定
した溶接結合部を形成するための材料が十分に提供されるということが保証され
る。溶融された導体路材料と、この導体路材料の下側に位置するコンタクトパー
トナの接続区分との間の良好な熱的なコンタクトに基づき、接続区分の溶融も生
ぜしめられる。
【0010】 鑞接結合の場合には、自体公知の形式でまずはんだ材料が導体路と接続区分と
の間に提供され得る。はんだ材料は、たとえば端面側のはんだ層として接続区分
上にまたは導体路に積層することができる。
【0011】 本発明による方法の有利な変化形は、接続開口と照射開口との間に、接続開口
の開口幅よりも小さな側方の寸法を備えた、導体路を貫通する貫通孔が形成され
、コンタクトパートナの接続区分に設けられた突出部が、貫通孔を通って案内さ
れることによって特徴付けられている。溶接工程時には、レーザ光が突出部を直
接照射する。その後、この突出部が溶融しかつ導体路上に流れ、この導体路の溶
融下で導体路と共に溶接結合部を実現する。したがって、突出部は、提供したい
結合部のための「溶接材料ストック」を成している。
【0012】 鑞接工程時には、はんだ材料を突出部上にまたは導体路に積層することができ
る。
【0013】 導体路の、レーザ光によって照射される側には、溶接プロセス時に導体路を溶
融するためのエネルギが十分に入力されるために、付加的な吸収層は不要になる
ということが分かった。
【0014】 フレキシブルなプリント配線板の製造時に、導体路を照射開口の内部でカバー
する有機的な防食層を導体路に被着させることが有利となり得る。この防食層に
よって、導体路の望ましくない表面酸化が開口領域で回避される。
【0015】 導体路が、40〜150μm、特に50〜70μmの間の厚さを有していると
有利である。この厚さ範囲で十分に問題なしに高品質の溶接結合部を獲得できる
ということが分かった。
【0016】 本発明による方法が、電気的な構成部分のコンタクトピンまたは接続ピンをフ
レキシブルなプリント配線板に直接接触接続するために使用されると特に有利で
ある。
【0017】 これに関連して、本発明による電気的な接続箇所の重要な技術的な使用事例は
、制御装置と共に自動車のエンジンまたは変速機内に収納されている電気構成部
分への接触接続にある。最近では、このような「機電的な制御システム」のため
に、ある技術的なコンセプトが開発された。このコンセプトでは、制御装置ケー
シング内に収納された電子的な回路が、ケーシングのシールギャップを介して外
方に案内されたフレキシブルなプリント配線板を介して電気構成部分に電気的に
接続されている。電子的な回路と、フレキシブルなプリント配線板と、ケーシン
グ貫通案内部とに関する構造の詳細は、国際公開第98/44593号パンフレ
ットに記載されていて、本発明の内容に関連している。いま、このテクノロジの
ために、本発明による電気的な接続箇所は、変速機(エンジン)内に存在する電
気構成部分(センサ、アクチュエータ等)をフレキシブルなプリント配線板に同
様に直接的に、すなわち、構成部分コネクタまたはこれに類するものなしに接続
するための適切な(かつ廉価な)可能性を提案している。この場合、接続部は、
変速機(エンジン)内を支配している環境条件(約−40℃〜150℃の温度範
囲、約40gまでの振動)に耐えることができるようになっている。
【0018】 本発明のさらに有利な実施態様は従属請求項に記載されている。
【0019】 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0020】 図1aによれば、フレキシブルなプリント配線板1は第1の絶縁層2と第2の
絶縁層3とを有している。両絶縁層2,3の間には導体路4が埋め込まれている
【0021】 導体路4は、たとえば銅から成っていてよく、約40μm〜150μmの範囲
内の厚さを有することができる。絶縁層2,3はポリイミド材料またはポリエス
テル材料から形成されていてよく、それぞれ約25μmまたは50μmもの厚さ
を有することができる。さらに、導体路4と絶縁層2,3との間には、図示しな
い形式でアクリル樹脂接着剤またはエポキシ樹脂接着剤が存在していてよい。
【0022】 第1の絶縁層2には照射開口5が形成されている。この照射開口5に対置して
第2の絶縁層3は接続開口6を有している。両開口5,6は円板状に形成するこ
とができる。
【0023】 開口5,6は、有利にはプリント配線板1の製造前に、まだ分離されている絶
縁層2,3に形成される。絶縁層2,3の接合後、照射開口5の領域でかつ場合
によっては接続開口6の領域でも肉薄の防食層7が導体路4上に積み重ねられ得
る。
【0024】 導体路4の下方には、この導体路4に溶着させたい円筒状の金属製のコンタク
トパートナ8が位置している。このコンタクトパートナ8は差込みコネクタのコ
ンタクトピンであり、銅合金、たとえばCuSn4/5/6、CuSn5Pb1
、CuSn4Pb1、CuTeTまたはCuNi1Pb1Tから成っていてよい
【0025】 以下に、図1aおよび図1bにつき溶接結合部の製造の事例のための本発明に
よる方法の第1実施可能性を説明する。
【0026】 最初、フレキシブルなプリント配線板1とコンタクトパートナ8とは互いに空
間的に分離されている。その後、プリント配線板1とコンタクトパートナ8とが
側方で互いに位置決めされて、コンタクトパートナ8の中心軸線Xが接続開口6
のほぼ中心を通るようになる。引き続き、コンタクトパートナ8とプリント配線
板1とが互いに接近させられて、コンタクトパートナ8の端面側の区分8aが接
続開口6を通りかつ導体路4に接触するようになる。このことを可能にするため
には、コンタクトパートナ8の端面側の区分8aが、接続開口6(たとえば3m
m)の開口直径Aよりも小さく寸法設定されている直径B(たとえば2mm)を
有している。
【0027】 接近ステップは、位置決めされたプリント配線板1および運動させられるコン
タクトパートナ8の場合だけでなく、位置決めされたコンタクトパートナ8およ
び運動させられるプリント配線板1の場合でも実施することができる。
【0028】 図1bには、プリント配線板1とコンタクトパートナ8との位置が平面図で示
してある。輪郭線4′は導体路4の幅Cを示している。導体路4の幅Cは、図示
しない形式で開口5,6の領域で拡幅されていてよく、この開口5,6以外の領
域で場合によってはAまたはBよりも小さく寸法設定されていてよい。
【0029】 次のステップでは、レーザによってレーザ光9が照射開口5を通って防食層7
にまたはこのような防食層7が存在していない場合には直接導体路4に送られる
【0030】 防食層(たとえばカーボン層)7は約60℃で蒸発する、すなわち、まだ導体
路4の溶融が生ぜしめられる前のレーザ使用の開始時に蒸発する。このことは、
防食層7の材料が、組織強度に損傷を与えない程度に溶接組織を汚染し得ないと
いうことを保証している。
【0031】 いま、レーザ光9がまず導体路4を溶融し、次いで区分8aの表面を溶融する
。この場合、レーザパラメータ(パルスエネルギ、繰返し率)は、一方では十分
に溶融された溶接材料が形成されるが、しかし、他方では導体路4の完全な溶落
ち(Wegschmelzen)またはプリント配線板1の損傷が回避されるよ
うに調整され得る。
【0032】 良好な溶接結果はパルス式のNd:YAGレーザによって得られる。
【0033】 溶融された十分な量の溶接材料が形成された後、レーザがスイッチオフされる
ので、溶融物の冷却と凝固とによって溶接結合部が形成される。
【0034】 図2に示した本発明の変化形は、主として、コンタクトパートナ18の構造的
に異なる構成ならびに接続開口6の中央の領域で導体路4を通って延びる貫通孔
10の点でしか図1aおよび図1bに示した実施例と異なっていない。
【0035】 コンタクトパートナ18はその端面側の区分18aに突出部18bを装備して
いる。この突出部18bは、前述した接近ステップの後に貫通孔10を通って突
出している。この結果、後続のレーザ溶接ステップ時にはまずコンタクトパート
ナ18の突出部18bが溶融される。突出部18bを十分に大きく寸法設定する
ことによって、溶接ステップ時に十分に溶接材料が提供されるということを保証
することができる。
【0036】 図3には、本発明の別の変化形が平面図で示してある。コンタクトパートナ2
8は同じく円筒状であるが、ここでは、図1a、図1bおよび図2とは異なり、
導体路4がコンタクトパートナ28の周壁に接触している。すなわち、ここでは
、コンタクトパートナ28の、接続開口6内に突入する区分28aが、コンタク
トパートナ28の壁曲面によって実現される。この変化形では、導体路4とコン
タクトパートナ28との接触線に沿ったマルチスポット溶接が実現可能である。
【0037】 図4によれば、本発明が、フレキシブルなプリント配線板1を介して電気的な
構成部分(アクチュエータ、センサ)に接触接続するために変速機またはエンジ
ン内で使用することができると特に有利である。図4には、変速機制御装置10
0が例示的に示してある。この変速機制御装置100はケーシングカバー101
と金属製の底部プレート102とを有している。ケーシングカバー101と底部
プレート102とは中空室103を取り囲んでいる。この中空室103内には回
路支持体104が位置している。この回路支持体104上には電子的な回路が実
現されている。回路支持体104としてセラミックス基板を設けることができる
。このセラミックス基板は、電気的に絶縁性の熱伝導性接着剤によって、ヒート
シンクとして働く金属製の底部プレート102に接着されている。
【0038】 回路支持体104は全ての側でフレキシブルなプリント配線板1によって取り
囲まれている。このプリント配線板1は従来の明細書に相応して製造されていて
、かつ形成されている。フレキシブルなプリント配線板1の導体路4は、ボンデ
ィングワイヤ106または直接的な電気的なコンタクト接着手段(図示せず)を
介して、回路支持体104に設けられた相応のコンタクトパッドに接続されてい
る。
【0039】 ケーシングカバー101は、全周にわたって延びる段状のシール面107を有
している。このシール面107には環状シール部材109が接触している。フレ
キシブルなプリント配線板1は、環状シール部材109と金属製の底部プレート
102との間で制御装置ケーシング101.102の中空室103から導出され
ている。
【0040】 ケーシングカバー101は制御装置100の支持体として形成されていて、さ
らに、中空室103の外側に配置された電気構成部分のための組付けプレートを
成している。電気構成部分のための例として、図4には、温度センサ105が示
してある。この温度センサ105はケーシングカバー101の組付け開口内に固
定されている。
【0041】 フレキシブルなプリント配線板1はケーシングカバー101の下側で温度セン
サ105に向かって案内されていて、そこで、温度センサ105の接続ピン10
8に接触接続している。この接続ピン108はコンタクトパートナを実現してい
る。
【0042】 図5aおよび図5bには、フレキシブルなプリント配線板1と接続ピン108
との間の接続部が斜視図で示してある。明らかであるように、フレキシブルなプ
リント配線板1は、接続ピン8に接触接続するための、周面側で突出するフィン
ガ1a,1b,1cを備えて形成することができる。
【0043】 まとめると、図4、図5aおよび図5bに示した機電的な装置では、制御装置
とプリント配線板との間の接続部の領域だけでなく、接続ピン108と導体路4
との間の本発明による直接接続に基づき、プリント配線板と電気構成部分との間
の接続部の領域でも、コネクタおよびこれに類するもののような付加的な部分が
節約されるということを保証することができる。これによって、特に大量生産時
に著しいコスト節約が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 本発明の実施例による、溶接結合部または鑞接結合部が形成される前の、金属
製のコンタクトパートナが下側に配置されたフレキシブルなプリント配線板の概
略的な断面図である。
【図1b】 図1aに示したフレキシブルなプリント配線板の部分的な平面図である。
【図2】 本発明の第1変化形の概略的な断面図である。
【図3】 本発明の別の変化形の概略的な平面図である。
【図4】 変速機制御装置と、フレキシブルなプリント配線板と、直接結合された電気構
成部分とから成る機電的な装置の概略的な断面図である。
【図5a】 フレキシブルなプリント配線板と電気構成部分との間の接続部をプリント配線
板の側方上側から見た斜視図である。
【図5b】 フレキシブルなプリント配線板と電気構成部分との間の接続部をプリント配線
板の側方下側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板、 2 絶縁層、 3 絶縁層、 4 導体路、 4′
輪郭線、 5 照射開口、 6 接続開口、 7 防食層、 8 コンタクトパ
ートナ、 8a 区分、 9 レーザ光、 10 貫通孔、 18 コンタクト
パートナ、 18a 区分、 18b 突出部、 28 コンタクトパートナ、
28a 区分、 100 変速機制御装置、 101 ケーシングカバー、
102 底部プレート、 103 中空室、 104 回路支持体、 105
温度センサ、 106 ボンディングワイヤ、 107 シール面、 108
接続ピン、 109 環状シール部材、 A 開口直径、 B 直径、 C 幅
、 X 中心軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 3/16 H02G 3/16 A 5E348 H05K 5/00 H05K 5/00 A 5G361 7/14 7/14 B K // B23K 101:38 B23K 101:38 (72)発明者 フランク フランツェン ドイツ連邦共和国 バート アプバッハ アム クアパルク 2ベー Fターム(参考) 3G301 JA00 4E068 DA11 4E360 AB13 CA03 EA03 EA18 ED27 FA09 GA29 GB99 5E051 LA03 LB06 5E085 BB09 BB23 CC03 DD03 FF08 HH12 JJ06 JJ36 5E348 AA02 AA07 AA30 AA31 CC07 CC08 CC09 EE40 EF04 FF01 5G361 BA01 BB01 BC01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの絶縁層(2,3)と、両絶縁層(2,3)の間で延び
    る少なくとも1つの金属製の導体路(4)とから形成されているフレキシブルな
    プリント配線板(1)と金属製のコンタクトパートナ(8,18,28,108
    )との間に電気的な接続部を製造する方法において、 −第1の絶縁層(2)に照射開口(5)を形成し; −第2の絶縁層(3)に、照射開口(5)に対置して接続開口(6)を形成し;
    −金属製のコンタクトパートナ(8,18,28,108)の、該コンタクトパ
    ートナ(8,18,28,108)の側方の寸法に関して接続開口(6)の開口
    幅(A)よりも小さく寸法設定された接続区分(8a,18a,28a)を接続
    開口(6)を通して金属製の導体路(4)に接触させ; −照射開口(5)を通って向けられたレーザ光(9)によって、導体路(4)と
    、該導体路(4)に接触する接続区分(8a,18a,28a)とを放射加熱し
    、こうして、溶接結合部または鑞接結合部を形成する ことを特徴とする、電気的な接続部を製造する方法。
  2. 【請求項2】 −接続開口(6)と照射開口(5)との間に、接続開口(6
    )の開口幅(A)よりも小さな側方の寸法を備えた、導体路(4)を貫通する貫
    通孔(10)を形成し、 −コンタクトパートナの接続区分(8a,18a,28a)に設けられた突出部
    (18b)を貫通孔(10)を通して案内する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 フレキシブルなプリント配線板(1)が、40〜150μm
    、特に50〜70μmの間の厚さを有している、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 金属製のコンタクトパートナ(8,18,28,108)が
    、電気的な構成部分(105)の接続ピンであり、接続区分(8a,18a)が
    、接続ピン(108)の自由端面によって実現されている、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 金属製のコンタクトパートナ(8,18,28,108)が
    、電気的な構成部分(105)の接続ピンであり、接続区分(28a)が、接続
    ピン(108)の周壁面によって実現されている、請求項1から3までのいずれ
    か1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 導体路(4)に、照射開口(5)をカバーする有機的な防食
    層(7)を被着させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 フレキシブルなプリント配線板(1)と、金属製のコンタク
    トパートナ(8,18,28,108)との間の電気的な接続箇所において、 −フレキシブルなプリント配線板(1)が、2つの絶縁層(2,3)と、両絶縁
    層(2,3)の間で延びる少なくとも1つの金属製の導体路(4)とから形成さ
    れており、 −第1の絶縁層(2)に照射開口(5)が形成されており、 −第2の絶縁層(3)に、照射開口(5)に対置して接続開口(6)が形成され
    ており、 −金属製のコンタクトパートナ(8,18,28,108)が、該コンタクトパ
    ートナ(8,18,28,108)の側方の寸法に関して接続開口(6)の開口
    幅(A)よりも小さく寸法設定された接続区分(8a,18a,28a)を有し
    ており、 −該接続区分(8a,18a,28a)が、接続開口(6)を通って突入してい
    て、結合工程時に照射開口(5)を通る放射熱を入力するレーザを使用して金属
    製の導体路(4)に溶着または鑞着されている ことを特徴とする、電気的な接続箇所。
  8. 【請求項8】 コンタクトパートナ(8,18,28,108)が、接続ピ
    ンまたはコンタクトピンである、請求項7記載の電気的なコンタクト箇所。
  9. 【請求項9】 自動車のエンジンまたは変速機内に完全に組み込むための装
    置において、 −制御装置(100)が設けられており、該制御装置(100)が、油密なケー
    シング(101,102)を有しており、該ケーシング(101,102)内に
    電子的な回路が収納されており、 −フレキシブルなプリント配線板(1)が設けられており、該プリント配線板(
    1)が、電子的な回路に電気的に接続されていて、ケーシング(101,102
    )のシールギャップを通って外方に案内されており、 −制御装置(100)の外側に配置された電気構成部分(105)、特にセンサ
    およびアクチュエータが設けられており、該電気構成部分(105)の接続ピン
    (108)が、請求項7記載の電気的な接続箇所を介してフレキシブルなプリン
    ト配線板(1)に直接接続されている ことを特徴とする、自動車のエンジンまたは変速機内に完全に組み込むための装
    置。
JP2000600458A 1999-02-18 2000-02-01 電気的な接続法および接続箇所 Pending JP2002538599A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19906807 1999-02-18
DE19906807.0 1999-02-18
PCT/DE2000/000308 WO2000049841A1 (de) 1999-02-18 2000-02-01 Elektrisches verbindungsverfahren und verbindungsstelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538599A true JP2002538599A (ja) 2002-11-12

Family

ID=7897911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600458A Pending JP2002538599A (ja) 1999-02-18 2000-02-01 電気的な接続法および接続箇所

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6533620B2 (ja)
EP (1) EP1155602B1 (ja)
JP (1) JP2002538599A (ja)
DE (1) DE50003179D1 (ja)
WO (1) WO2000049841A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521281A (ja) * 2000-12-15 2004-07-15 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション メカトロニクスセンサーの組立て方法
JP2010508675A (ja) * 2006-11-07 2010-03-18 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 標準インターフェースを備えた電子装置ケーシング
JP2011509499A (ja) * 2007-12-21 2011-03-24 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 剛性のプリント回路基板をコンタクトパートナーとコンタクト接続させる方法および剛性のプリント回路基板とコンタクトパートナーから成る装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10036900C2 (de) * 2000-07-28 2002-07-11 Siemens Ag Verfahren zur Kontaktierung einer flexiblen Leiterplatte mit einem Kontaktpartner und Anordnung aus flexibler Leiterplatte und Kontaktpartner
DE10110948A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-19 Siemens Ag Mechatronische Getriebesteuerung
US6924538B2 (en) * 2001-07-25 2005-08-02 Nantero, Inc. Devices having vertically-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US6706402B2 (en) 2001-07-25 2004-03-16 Nantero, Inc. Nanotube films and articles
US7259410B2 (en) * 2001-07-25 2007-08-21 Nantero, Inc. Devices having horizontally-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US7335395B2 (en) * 2002-04-23 2008-02-26 Nantero, Inc. Methods of using pre-formed nanotubes to make carbon nanotube films, layers, fabrics, ribbons, elements and articles
US6781088B2 (en) * 2002-09-12 2004-08-24 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Pin to thin plate joint and method for making the joint
US7868903B2 (en) * 2004-10-14 2011-01-11 Daktronics, Inc. Flexible pixel element fabrication and sealing method
US20070081340A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Chung Huai-Ku LED light source module with high efficiency heat dissipation
DE102006033269B4 (de) * 2006-07-18 2010-10-28 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Anordnung mit einem flexiblen Leiterträger, einer Basisplatte und einem Dichtkörper
DE102006033477B3 (de) * 2006-07-19 2008-01-24 Siemens Ag Leiterträger und Anordnung mit Leiterträger
US7568932B2 (en) * 2006-08-18 2009-08-04 Delphi Technologies, Inc. Electronic connector and method of attachment
DE102006053407A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Siemens Ag Standardisiertes Elektronikgehäuse mit modularen Kontaktpartnern
WO2008144493A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Raytheon Company Connector for an electrical circuit embedded in a composite structure
DE102008009947A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Aufnahme eines elektrischen/elektronischen Bauteils und entsprechendes Montageverfahren sowie Abdeckung für eine solche Vorrichtung
US8713060B2 (en) 2009-03-31 2014-04-29 Amazon Technologies, Inc. Control service for relational data management
US8060792B2 (en) 2009-03-31 2011-11-15 Amazon Technologies, Inc. Monitoring and automated recovery of data instances
US9705888B2 (en) 2009-03-31 2017-07-11 Amazon Technologies, Inc. Managing security groups for data instances
US9207984B2 (en) 2009-03-31 2015-12-08 Amazon Technologies, Inc. Monitoring and automatic scaling of data volumes
US8332365B2 (en) 2009-03-31 2012-12-11 Amazon Technologies, Inc. Cloning and recovery of data volumes
DE102009002954A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung
DE102009026460A1 (de) 2009-05-26 2010-12-09 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung und Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Kontaktierung
US9135283B2 (en) * 2009-10-07 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Self-service configuration for data environment
US8676753B2 (en) 2009-10-26 2014-03-18 Amazon Technologies, Inc. Monitoring of replicated data instances
DE102010030070A1 (de) 2010-06-15 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung sowie elektrische Verbindung
EP2808912B1 (en) * 2013-05-27 2021-06-30 Rockwell Automation Switzerland GmbH Method for assembling a circuit carrier with a housing component, and an optical unit
DE102014210255A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Robert Bosch Gmbh Flexible Leiterplatte mit beidseitiger Lochung
JP6581496B2 (ja) * 2015-12-22 2019-09-25 株式会社小糸製作所 光源モジュール、及び、それを用いた灯具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1018622A (en) * 1962-02-16 1966-01-26 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to welding techniques for use in the manufacture of electronic assemblies
FR2565452B1 (fr) * 1984-05-30 1986-11-07 Inf Milit Spatiale Aeronaut Procede de realisation d'un dispositif de raccordement electrique entre deux cartes de circuits imprimes, dispositif ainsi obtenu et procede de raccordement electrique mettant en oeuvre ce dispositif.
US4647133A (en) * 1985-04-18 1987-03-03 Innovus Electrical interconnect system
US4618739A (en) * 1985-05-20 1986-10-21 General Electric Company Plastic chip carrier package
US5144412A (en) * 1987-02-19 1992-09-01 Olin Corporation Process for manufacturing plastic pin grid arrays and the product produced thereby
US5041015A (en) * 1990-03-30 1991-08-20 Cal Flex, Inc. Electrical jumper assembly
US5127570A (en) * 1990-06-28 1992-07-07 Cray Research, Inc. Flexible automated bonding method and apparatus
WO1994003036A1 (en) * 1992-07-24 1994-02-03 Tessera, Inc. Semiconductor connection components and methods with releasable lead support
US5462626A (en) * 1992-07-30 1995-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of bonding an external lead and a tool therefor
JPH0794035A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 中継接続用テープ電線
JPH08107272A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Casio Comput Co Ltd 電子部品の接合方法及びそれに用いる接合装置
US5676865A (en) * 1995-08-25 1997-10-14 Thomas & Betts Corporation Method of and apparatus for providing welded joints
DE19618099A1 (de) * 1996-05-06 1997-11-13 Siemens Ag Leiterverbundsystem und Verfahren zur Herstellung elektrisch leitender Verbindungen zwischen zwei oder mehr Leiterstrukturen
EP0972318B1 (de) * 1997-04-02 2002-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische verbindung eines schaltungsträgers mit einem leiterbahnträger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521281A (ja) * 2000-12-15 2004-07-15 シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション メカトロニクスセンサーの組立て方法
JP2010508675A (ja) * 2006-11-07 2010-03-18 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 標準インターフェースを備えた電子装置ケーシング
US8674220B2 (en) 2006-11-07 2014-03-18 Continental Automotive Gmbh Electronics housing with standard interface
JP2011509499A (ja) * 2007-12-21 2011-03-24 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 剛性のプリント回路基板をコンタクトパートナーとコンタクト接続させる方法および剛性のプリント回路基板とコンタクトパートナーから成る装置
US8502089B2 (en) 2007-12-21 2013-08-06 Continental Automotive Gmbh Method for contacting a rigid printed circuit board to a contact partner and arrangement of a rigid printed circuit board and contact partner

Also Published As

Publication number Publication date
US6533620B2 (en) 2003-03-18
WO2000049841A1 (de) 2000-08-24
DE50003179D1 (de) 2003-09-11
EP1155602B1 (de) 2003-08-06
US20020001984A1 (en) 2002-01-03
EP1155602A1 (de) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538599A (ja) 電気的な接続法および接続箇所
US6919529B2 (en) Method of laser welding a flexible circuit board with a metal contact
US3672047A (en) Method for bonding a conductive wire to a metal electrode
US6284353B1 (en) Printed wiring board and method of manufacturing the same
US8502089B2 (en) Method for contacting a rigid printed circuit board to a contact partner and arrangement of a rigid printed circuit board and contact partner
CN100556235C (zh) 印刷电路板、其制造方法以及电子装置
KR20090049522A (ko) 전자 제어 장치 및 전자 제어 장치의 제조 방법
JPH0332098A (ja) レーザーリフロー半田付け方法及びこれによる配線組立て体
JP2001109865A (ja) コンビネーションカード、icカード用モジュール及びコンビネーションカードの製造方法
JPH02301185A (ja) 電気および/または電子部品を取付けたプリント基板、その取付方法および取付方法に使用する接続素子
US20090025972A1 (en) Solder Mounting Structure, Manufacturing Method and Apparatus of the Solder Mounting Structure, Electronic Apparatus, and Wiring Board
JP4344764B2 (ja) 表面実装形電子部品の実装方法
JP2008205058A (ja) 半導体装置
JP3552189B2 (ja) ワイヤを有する電子部品
TW201436667A (zh) 電路板
WO2012161218A1 (ja) 配線板および配線板の製造方法
JPH0832194A (ja) 熱融着用可撓性プリント板及びその接続構造
EP0966185B1 (en) Method of manufacturing a printed wiring board
JP2006303354A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の接合方法
JP2006253569A (ja) フレキシブル配線基板およびこれを用いた半導体装置
CN108449869A (zh) 用于印刷电路板的弯曲方法
JP2004178872A (ja) 電子部品のリード線と支持部材との接合方法及びこの方法により作製した接合構造を有する電子機器
JP2747509B2 (ja) 樹脂メッキ回路体および樹脂メッキ回路体の接続方法
JP2005251705A (ja) フィルム状電子部品と端子部品の接合構造及び接合方法
JP4132990B2 (ja) 電気的接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090805