JP2002538488A - 方向転換及び混色を伴うコンパクトな光学装置 - Google Patents

方向転換及び混色を伴うコンパクトな光学装置

Info

Publication number
JP2002538488A
JP2002538488A JP2000601479A JP2000601479A JP2002538488A JP 2002538488 A JP2002538488 A JP 2002538488A JP 2000601479 A JP2000601479 A JP 2000601479A JP 2000601479 A JP2000601479 A JP 2000601479A JP 2002538488 A JP2002538488 A JP 2002538488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical assembly
cross
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000601479A
Other languages
English (en)
Inventor
カッサーリー,ウィリアム・ジェームズ
ハンスラー,リチャード・ロウェル
ダベンポート,ジョン・マーティン
ネーグル,リチャード・チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002538488A publication Critical patent/JP2002538488A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビームのルーメンを最大にし、混色を改善し、かつ複雑度を最小限に抑えながら光源から最終用途まで光を効果的に伝搬させる急激な屈曲領域を含むコンパクトな光学アセンブリ。 【解決手段】 第1の非結像光学部品が、光源から、第1の横断面寸法を有する光ファイバを含む屈曲領域の入力端に至る光の角度分布を増大させる。また、第2の非結像光学部品が屈曲領域からの光を受光し、そして角度分布を減少させる。光源を第1の非結像光学部品に連結する導光体は、屈曲領域の平面内において光ファイバの横断面寸法よりも大きい横断面寸法を有する。同様に、第2の非結像光学部品からの光を受光する第2の導光体も、屈曲領域の平面内において光ファイバの横断面寸法よりも大きい横断面寸法を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本発明は導光体を介して高輝度光源を遠隔の最終用途に対して光学的に結合す
る技術に関するものであって、更に詳しく言えば、改善された混色並びにより一
様な光度及び色を与えるような光学装置に関する。
【0002】 本発明は、ダベンポート(Davenport) 等の米国特許第5341445号、カサ
ーリー(Cassarly)等の同第5469337号、及びメイジース(Mazies)等の同第
5691696号の明細書中に記載されたような種類の光学装置に対して特に適
用し得る。なお、これらの特許明細書の詳細は引用によって本明細書中に組込ま
れる。一般に、これらの特許はたとえば50000ルーメン/平方センチメート
ルを越える高輝度光源を開示するものであって、かかる光源には1本以上の導光
体、ライトパイプ又は光ファイバに光を入射させる反射器機構が付随している。
光は、本来ならば光ファイバの入射表面積の範囲外にある光を集光する適当な結
合部材を介して個々の光ファイバに入射し、そして光ファイバの他端から射出し
て遠隔位置で使用される。
【0003】 この種の装置の特定用途においては、たとえばコーナを曲がる際、光ファイバ
を急激に屈曲させることが要求される。このような要求条件を示す商業的な具体
例は、光源が中央の位置(たとえば、エンジンフードの下方の位置)に配置され
ているような自動車の照明装置である。前照灯はエンジン室の両側に配置され、
かつ自動車の前方を向いている。従って、光を前方に向けるために光ファイバは
屈曲又は方向転換を受けることが必要となる。
【0004】 光ファイバのこのような屈曲は、たとえば2インチ×2インチの箱形によって
定義される小さな区域内において約105度に達することがあるが、これは光の
伝送に悪影響を及ぼす。従来、かかる急激な屈曲は前照灯系からの光出力に悪影
響を及ぼすものであった。そのような場合には、光度又は角度分布及び照度又は
空間分布の両方が影響を受ける。理想的には、このような方向転換は角度分布の
顕著な損失及び顕著な増大なしに達成されなければならない。
【0005】 一例を挙げれば、テフロン(登録商標)で被覆された直径0.5インチの光フ ァイバは、前照灯アセンブリ中において小さな半径で曲げることは困難である。 心材を包囲する被覆は、約4インチの曲げ半径においてキンクを示し始める。そ の上、約7インチの曲げ半径において輝度の顕著な減少が生じる。
【0006】 これらの問題を解決するための1つの試みは、屈曲領域内にある光ファイバの
一部から被覆を除去することである。被覆が存在しないと、光の損失は無視し得
る程度となるが、角度分布はやはり著しいゆがみを示す。光ファイバから射出す
る光の主要部分が約10度だけ移動する結果、軸上には暗点が認められ、また多
くの放射エネルギーがより大きい角度に向けられた。これは、前照灯からのピー
クカンデラ及び全ルーメンの両方を低下させるので望ましくなかった。
【0007】 高光度放電ランプ光源に関連する更に別の問題は、顕著な色分離である。通例
、かかる光源からの光は米国特許第5341445号明細書中に記載のごとく赤
色の外周部分及び白色の内側部分を有している。米国特許第5341445号明
細書中にはこのような色分離に対する1つの解決策が提唱されているが、それは
方形カプラを使用するというものである。方形カプラは、光がそれを通って進行
する間に光の光度及び色の混合をもたらす。多角形の方形カプラは単位長さ当り
の内部反射の回数を増加させ、それによって標準的な円筒管状の結合部材を使用
した場合に比べてより一様な光度分布及び改善された混色をもたらす。
【0008】 色分離はまた、2つの互いに独立した光源を使用する場合にも問題となる。た
とえば、2つの互いに独立した光源を使用する場合、高い性能(すなわち、長い
寿命、最低の複雑度、最大のビームルーメン、及び最少限の色分離)をもたらす
解決策は現時点において存在しない。
【0009】 従って、これらの問題に対する安価かつ効果的な解決策が要望されているので
ある。
【0010】
【発明の概要】
本発明は、急激な屈曲領域を通して光源から関連する最終用途に光を伝送す
るための新規で改良された光学アセンブリであって、簡単、経済的かつ効果的に
機能し得る光学アセンブリを提供しようとするものである。
【0011】 本発明に従えば、第1の横断面寸法を有する光ファイバによって屈曲領域が規
定される。第1の非結像光学部品が光源からの光を屈曲領域の第1の末端又は入
力端に伝達することにより、光ファイバを通過する光の角度分布が増大する。ま
た、屈曲領域の第2の末端又は出力端から光を受光すると共に光の角度分布を減
少させるようにして第2の非結像光学部品が配置される。
【0012】 本発明の別の実施の態様に従えば、第1の導光体が第1の非結像光学部品の入
力端に光を伝達するが、かかる第1の導光体は屈曲領域の平面内において光ファ
イバよりも大きい入力横断面寸法を有している。
【0013】 本発明の別の実施の態様に従えば、第2の導光体が第2の非結像光学部品の出
力端から光を受光するが、かかる第2の導光体は屈曲領域の平面内において光フ
ァイバよりも大きい出力横断面寸法を有している。
【0014】 本発明の更に別の好適な実施の態様に従えば、第1及び第2の非結像光学部品
は、光ファイバに隣接した一端において第1の横断面積を有しかつ他端において
より大きい第2の横断面積を有するようにして次第に横断面寸法の変化するテー
パ付きの導光体である。
【0015】 本発明の更に別の実施の態様に従えば、第1及び第2の非結像光学部品は、多
角形の形状から成る群より選ばれた横断面形状を有している。
【0016】 本発明の主たる利点は、寸法上の制約又は光学的性能に著しい影響を及ぼすこ
となく、急激な屈曲又はひねりによって光ファイバの方向転換を行い得ることで
ある。
【0017】 本発明のもう1つの利点は、屈曲領域の出力端において輝度の向上が得られる
ことである。
【0018】 本発明の更にもう1つの利点は、輝度の低下なしに混色の改善が得られること
である。
【0019】 本発明のその他の利点は、以下の詳細な説明を読んで理解することにより、当
業者には自ずから明らかとなろう。
【0020】 本発明は特定の部品及び部品の配列に関して物理的に具体化し得るが、その好
適な実施の態様が以下に詳細に記載される。
【0021】
【好適な実施の態様の詳細な説明】
添付の図面中には本発明の好適な実施の態様が例示されているが、それらによ
って本発明の範囲が制限されるものと解すべきでない。それらの図面を見ると、
中央の光源から遠隔の最終用途にまで光を効率的に伝送すると共に、急激な屈曲
領域に関連した問題及び混色を解決するような光学アセンブリAが示されている
。更に詳しく述べれば、本発明の原理を使用する環境の一例として、自動車の前
照灯装置Bが図1に示されている。とは言え、本発明がこのような特定の環境の
みに限定されるわけではなく、関連する光学装置において広く使用し得ることは
当業者にとって自明であろう。たとえば、このような構成は同様な問題が起こり
得るバックライト型ディスプレイ及び計器盤において特に有用であり得る。
【0022】 図1は、自動車20のフードの下方を示す略図である。自動車の前端22と放
熱器24との間には、中央の光源30が配置されている。かかる光源は、インス
タントスタート型メタルハライドランプ又は同等のHIDランプのごとき高輝度
光源であることが好ましい。光源30には第1及び第2のライトパイプ又は光フ
ァイバ32a及び32bが光学的に結合されていて、それらは入力端34a及び
34bにおいて光を受光し、そしてその光を他端又は出力端36a及び36bに
伝送するために役立つ。(簡潔及び簡便のため、類似の構成要素は添字a及びb
を用いて表わされ、そして特に記載の無い限りは一方についての説明が他方にも
適用されるものとする。)図1に示されるごとく、かかる光の最終用途は中央の
光源から遠く離れた位置に配置されている。光ファイバの使用により、互いに離
れた位置に配置された複数の最終用途の全てを単一の光源に連結することができ
る。この場合、最終用途は互いに独立のハイビーム機構及びロービーム機構とし
て図示された前照灯40である。光ファイバ32a及び32bが光源30からの
光を前照灯に伝送する結果、光ファイバから放射される光が前照灯にとって光源
となる。この種のアセンブリは、光に対して遥かに小さな円錐角を与えると共に
、追加の光学部品を光ファイバに対して直接に取付けることを可能にする。かか
るアセンブリはまた、標準的な前照灯に付随する問題、すなわち高温の光源に付
随する熱的な原因のために特別な配慮を必要とする問題をも排除する。図示され
てはいないが、光ファイバの出力端36a及び36bから放射される光は通例平
行化され、またビーム形成光学部品(図示せず)を追加することによって所望の
出力パターンが生み出されることは勿論である。標準的な前照灯の場合と全く同
様に、反射性及び屈折性光学部品の様々な組合せを使用することもできる。
【0023】 かかる光学アセンブリに対して環境が与える寸法上の制約を満たすため、光源
と最終用途との間において光ファイバ中に急激な屈曲領域を形成することが時に
は必要となる。この場合には、たとえば、前照灯との連結の直前において光ファ
イバの出力端36bに隣接して急激な屈曲領域50が設けられている。このよう
な特定の実施の態様においては、単一の平面内において一定の半径Rに沿って延
びる急激な屈曲領域が含まれているが、本発明の原理はそれのみに限定されるわ
けではない。同様に、光ファイバは(半径rによって参照される)円形の横断面
を有するものとして記載されているが、本発明は各種の横断面形状(たとえば、
角形、卵形又はその他の横断面形状)を有する光ファイバにも適用することがで
きる。
【0024】 上記のごとく、光ファイバの屈曲領域は光ファイバの末端から放射される光の
分布に影響を及ぼすことがある。かかる光の分布は、(i) 光度又は角度分布、(i
i)照度又は空間分布、及び(iii) 光ファイバからの全光束のごときパラメータに
よって記述されることが多い。たとえば、光ファイバは2インチ×2インチの箱
形として定義された寸法領域内において105度の方向転換を受けることがある
が、かかる方向転換は光の角度分布の顕著な損失及び顕著な増大なしに達成され
なければならない。また、もっぱら例示を目的として述べれば、心材を取巻くテ
フロン被覆を有する直径12mmの光ファイバは、約4インチの曲げ半径におい
てキンクを生じ始める。また、約7インチの曲げ半径においては輝度が減少する
。被覆を除去したところ、光の損失は無視できる程度になったが、角度分布はや
はり著しいゆがみを示した。すなわち、軸上に暗点が存在するように光が移動す
ると共に、多くの放射エネルギーがより大きい角度に向けられる結果、前照灯か
らのピークカンデラ及び全ルーメンの両方が総合的に減少した。
【0025】 図2は、光ファイバ32の屈曲領域の拡大詳細図である。この光ファイバは半
径rを有するものとして示され、また屈曲領域50における屈曲の程度は軸52
を中心とする半径Rによって表わされている。勿論、図示された光ファイバは光
ファイバに関して採用し得ると共に本発明の原理を適用することによって改善し
得る様々な形状を代表するものに過ぎない。
【0026】 図3は、ユニットとして系中に挿入し得るコンパクトな光学アセンブリを示し
ている。たとえば、図3のアセンブリを図2の構成と比較すると、長さ(X)×
幅(X)によって箱形が定義されている。上記のごとく、光ファイバを曲げると
、ファイバ半径rと曲げ半径Rとの比が小さい場合に輝度の低下が起こる。換言
すれば、光ファイバの半径が相対的に大きいと、屈曲領域を通って光が伝搬する
間に輝度のより大きい変化が生じる。
【0027】 しかるに、図3においては、直径又は半径のより小さい光ファイバが使用され
ている。屈曲領域の入力端には、第1の非結像光学部品60が設けられている。
かかる好適な実施の態様に従えば、第1の非結像光学部品60は角度−面積テー
パ部品である。同様に、屈曲領域の出力端には第2の非結像光学部品62が設け
られている。図3の好適な実施の態様に従えば、これも角度−面積テーパ部品で
ある。第1のテーパ部品は、大径の末端60aから、光が領域50内の屈曲した
光ファイバ64に入射する小径の末端60bにまで光が伝搬する間に光の角度を
増大させる。引続いて第2のテーパ部品は、小さい直径を有する入力端62aか
ら、大きい直径を有する第2の末端62bにまで光が伝達される間に光の角度を
減少させる。
【0028】 屈曲領域における小径の光ファイバ64への転換によって導入される大きい角
度は、角度分布の小さな変化によって影響を受けることが少ない。たとえば、2
6度の角に加えられた6度は、42度の角に加えられた6度よりも遥かに顕著な
影響を及ぼす。その上、大きい角度は小さい角度ほど顕著に変化しない。このよ
うに、図3の構成においてはファイバ直径と曲げ半径との比が図2の構成の場合
よりも大きい結果、屈曲領域中における輝度の変化が小さくなる。
【0029】 屈曲領域中に半径のより小さい光ファイバ64を使用すれば、曲げ半径をより
小さくすることができ、従って非常にコンパクトな構成においてそれを使用する
ことが可能となる。第2の非結像光学部品は、角度分布を最終用途において所望
される範囲又は屈曲領域の下流側において更に外部に伝送するために所望される
範囲に変換する。
【0030】 光学アセンブリを構成するこれらの部品については、該アセンブリの原価を低
減させるため容易に製造し得ることも考慮されている。たとえば、好適な構成の
場合、屈曲領域、第1の非結像光学部品、及び第2の非結像光学部品は、いずれ
も押出し部品を後に互いに接合したものである。更にまた、所望ならば、光学ア
センブリをブート又は防塵カバー66によって包囲することができる。
【0031】 図4は、照明装置に関する寸法上の制約があまり厳しくないような実施の態様
を示している。この場合には、長く延びる入射領域及び射出領域が使用可能であ
るから、角度−面積変換器を図3の場合のごとくコンパクトなパッケージ内に閉
込める必要がない。すなわち、同じ小径の光ファイバ64が使用されるが、それ
の曲げ半径Rは図3の場合よりも大きくなっている。この場合、角度−面積テー
パ部品は屈曲領域を構成する光ファイバ64の両端から延びている。
【0032】 一般的に述べれば、屈曲が急激になるほど、角度分布の増大が生じる。最終用
途においては必ずしも広い角度分布が所望されるとは限らないから、テーパ部品
のごとき第2の非結像光学部品によって光の角度分布をより小さいレベルに変換
することは、所望の角度分布を犠牲にすることなしに急激な屈曲を達成すること
を可能にする。
【0033】 屈曲領域における小径の光ファイバの使用及び角度分布の増大に付随する利益
の1つは、混色の改善である。これは、顕著な色分離が見られる場合に特に有用
である。たとえば、色分離は互いに独立した光源を用いる装置において起こるこ
とがある。複数の同じ光源を用いた装置、あるいは相異なる種類の光源(たとえ
ば、放電ランプとハロゲンランプ、又は赤色発光ダイオードと緑色発光ダイオー
ド)を用いた装置は、色分離を示すことがある。上記に略述した通り、高光度放
電ランプは赤色の外周部分及び白色の内側部分を生じる。その上、相異なる種類
の光源からの光は特有の色を有している。本発明に従えば、屈曲領域50を通っ
て光が伝搬する際に高角度の光と低角度の光とが混合する結果、屈曲領域の光フ
ァイバの出力端においては良好な混色が達成されることになる。
【0034】 更にまた、図5A及び5Bはかかる光学アセンブリが自動車環境のみに限定さ
れないことを示している。たとえば、この構成においては光源70が付属の反射
器72と共に垂直に取付けられている。第1の非結像光学部品74の入力端にお
いては、相当量の色分離が起こることがある。この場合には、別種の角度−面積
変換器、特に極めてコンパクトな複合放物面集光器(CPC)が使用される。か
かる集光器は、当業界において公知のごとくにして光を集光し、そしてそれを異
なる角度に変換する。屈曲した光ファイバ76が小さな直径を有する結果、それ
は上記のごとくに輝度を保存しながら混色をもたらす。次いで、光は第2の非結
像光学部品78を通って進行するが、この場合はこれもまたCPCである。第2
のCPCから射出した光は、レンズ80(図5A)又は反射レンズ82(図5B
)を通して導かれる。
【0035】 上記のごとく、光ファイバは円形の横断面を有するものとして記載されたが、
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなしにその他の横断面形状を使用するこ
ともできる。図6A〜6C及び図7A〜7Cはまた、更に別の形状を有する非結
像光学部品をも使用し得ることを示している。たとえば、かかる非結像光学部品
は中空であっても中実であってもよい。図6A〜6C及び図7A〜7Cの実施の
態様は、光の効果的な角度−面積変換をもたらす多角形の外周面90a〜d及び
92a〜dをそれぞれ開示している。
【0036】 以上、好適な実施の態様に関連して本発明を説明した。本明細書を読んで理解
すれば、様々な変更態様が可能であることは当業者にとって自明であろう。前記
特許請求の範囲から逸脱しない限り、本発明はかかる変更態様の全てを包含する
ものと解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 集中照明装置を具備した自動車の略図である。
【図2】 半径rの裸の光ファイバを半径Rで約90度だけ曲げて得られる単純な屈曲領
域を示す略図である。
【図3】 図2の屈曲光ファイバに対する交換部品として設計された好適な光学アセンブ
リを示す略図である。
【図4】 両端に角度−面積テーパ部品を有する屈曲領域を通して光を効率的に伝送する
ために役立つ別の好適な光学アセンブリを示す略図である。
【図5】 図5A及び5Bはコンパクトな光学装置の略図であって、相異なる出力光学部
品を示している。
【図6】 図6A、6B及び6Cはそれぞれ、好適な多角形横断面形状を有する非結像光
学部品の側面図、端面図及び下面図である。
【図7】 図7A、7B及び7Cはそれぞれ、別の形状を有する非結像光学部品の側面図
、端面図及び下面図である。
【符号の説明】
20 自動車 30 中央の光源 32 光ファイバ 40 前照灯 50 屈曲領域 60 第1の非結像光学部品 62 第2の非結像光学部品 64 小径の光ファイバ 70 光源 72 反射器 74 第1の非結像光学部品 76 屈曲した光ファイバ 78 第2の非結像光学部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンスラー,リチャード・ロウェル アメリカ合衆国、44124、オハイオ州、ペ ッパー・パイク、ベルコート・ロード、 28120番 (72)発明者 ダベンポート,ジョン・マーティン アメリカ合衆国、44124、オハイオ州、リ ンドハースト、グラハム・ドライブ、5138 番 (72)発明者 ネーグル,リチャード・チャールズ アメリカ合衆国、44130、オハイオ州、ミ ドルバーグ・ハイツ、ネザーソウル・ドラ イブ、7441番 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA54 BA45

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 急激な屈曲領域を通して関連する光源から関連する最終用途
    に光を伝送するための光学アセンブリにおいて、第1の横断面寸法を有する光フ
    ァイバを含む屈曲領域と、前記屈曲領域に光を伝達すると共に前記光ファイバを
    通過する光の角度分布を増大させるようにして機能的に配置された第1の非結像
    光学部品と、前記屈曲領域から光を受光すると共に光の角度分布を減少させるよ
    うにして機能的に配置された第2の非結像光学部品とを含むことを特徴とする光
    学アセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記第1の非結像光学部品に光を伝達すると共に、前記屈曲
    領域の平面内において前記光ファイバよりも大きい横断面寸法を有する第1の導
    光体を更に含む請求項1記載の光学アセンブリ。
  3. 【請求項3】 前記第2の非結像光学部品から光を受光すると共に、前記屈
    曲領域の平面内において前記光ファイバよりも大きい横断面寸法を有する第2の
    導光体を更に含む請求項2記載の光学アセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の導光体が前記屈曲領域の平面内において
    実質的に同じ横断面寸法を有する請求項3記載の光学アセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記第2の非結像光学部品から光を受光すると共に、前記屈
    曲領域の平面内において前記光ファイバよりも大きい横断面寸法を有する第2の
    導光体を更に含む請求項1記載の光学アセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記第1の非結像光学部品が、第1の末端において第1の横
    断面積を有しかつ前記光ファイバに隣接した第2の末端においてより小さい第2
    の横断面積を有するようにして次第に横断面寸法の変化するテーパ付きの導光体
    である請求項1記載の光学アセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記第2の非結像光学部品が、前記光ファイバに隣接した第
    1の末端において第1の横断面積を有しかつ第2の末端においてより大きい第2
    の横断面積を有するようにして次第に横断面寸法の変化するテーパ付きの導光体
    である請求項6記載の光学アセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記第2の非結像光学部品が、前記光ファイバに隣接した第
    1の末端において第1の横断面積を有しかつ第2の末端においてより大きい第2
    の横断面積を有するようにして次第に横断面寸法の変化するテーパ付きの導光体
    である請求項1記載の光学アセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記第2の非結像光学部品が、長方形、正方形、三角形及び
    六角形を含む多角形の形状から成る群より選ばれた横断面形状を有する請求項1
    記載の光学アセンブリ。
  10. 【請求項10】 前記第2の非結像光学部品が中実の形状を有する請求項9
    記載の光学アセンブリ。
  11. 【請求項11】 前記第2の非結像光学部品が中空の形状を有する請求項9
    記載の光学アセンブリ。
  12. 【請求項12】 前記第2の非結像光学部品が中実の形状を有する請求項1
    記載の光学アセンブリ。
  13. 【請求項13】 前記第2の非結像光学部品が中空の形状を有する請求項1
    記載の光学アセンブリ。
  14. 【請求項14】 混色の改善をもたらしながら関連する光源から関連する最
    終用途に光を効率的に伝送するための光学アセンブリにおいて、半径rを有する
    光ファイバを含みかつ曲げ半径Rを有する屈曲領域と、前記屈曲領域に光を伝達
    すると共に前記光ファイバを通過する光の角度分布を増大させるようにして機能
    的に配置された第1の角度−面積変換器と、前記屈曲領域から光を受光すると共
    に光の角度分布を減少させるようにして機能的に配置された第2の角度−面積変
    換器とを含むことを特徴とする光学アセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記第1の角度−面積変換器に光を伝達すると共に、前記
    光ファイバ半径rよりも大きい半径を有する第1の導光体と、前記第2の角度−
    面積変換器から光を受光すると共に、前記光ファイバ半径rよりも大きい半径を
    有する第2の導光体とを更に含む請求項14記載の光学アセンブリ。
  16. 【請求項16】 光源と、前記光源から前記第1の導光体に光を導く反射器
    とを更に含む請求項15記載の光学アセンブリ。
  17. 【請求項17】 前記第2の角度−面積変換器が多角形の横断面形状を有す
    る請求項14記載の光学アセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記第1及び第2の角度−面積変換器がテーパ付きのライ
    トパイプである0請求項14記載の光学アセンブリ。
  19. 【請求項19】 前記第1及び第2の角度−面積変換器が複合放物面集光器
    である請求項14記載の光学アセンブリ。
  20. 【請求項20】 前記第1の角度−面積変換器に光を伝達する複数の光源を
    更に含むと共に、前記小径の光ファイバが前記複数の光源からの光について混色
    の改善をもたらす請求項14記載の光学アセンブリ。
  21. 【請求項21】 前記屈曲領域並びに前記第1及び第2の角度−面積変換器
    がいずれも押出品である請求項14記載の光学アセンブリ。
  22. 【請求項22】 放電ランプから成る光源を更に含む請求項14記載の光学
    アセンブリ。
  23. 【請求項23】 複数の互いに独立した光源を更に含む請求項14記載の光
    学アセンブリ。
JP2000601479A 1999-02-24 1999-02-24 方向転換及び混色を伴うコンパクトな光学装置 Withdrawn JP2002538488A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/004023 WO2000050940A1 (en) 1999-02-24 1999-02-24 Compact optical system with turn and color mixing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538488A true JP2002538488A (ja) 2002-11-12

Family

ID=22272243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000601479A Withdrawn JP2002538488A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 方向転換及び混色を伴うコンパクトな光学装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1073922A4 (ja)
JP (1) JP2002538488A (ja)
WO (1) WO2000050940A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI125512B (en) * 2012-12-11 2015-11-13 Rofin Sinar Laser Gmbh Fiber optic mode mixer and method of manufacture thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479545A (en) * 1992-03-27 1995-12-26 General Electric Company Reverse flared optical coupling member for use with a high brightness light source
JP3493696B2 (ja) * 1993-10-20 2004-02-03 株式会社デンソー 照明装置
JPH07326204A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nippondenso Co Ltd 車両用灯具装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000050940A1 (en) 2000-08-31
EP1073922A1 (en) 2001-02-07
EP1073922A4 (en) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128431A (en) High efficiency source coupler for optical waveguide illumination system
JP2672762B2 (ja) 多角形状の光学結合組立体
US5271077A (en) Nonimaging reflector for coupling light into a light pipe
US4897771A (en) Reflector and light system
US5278731A (en) Fiber optic lighting system using conventional headlamp structures
EP0805936B1 (en) Light directing optical structure
US5931576A (en) Optical coupler for distributive lighting system
US7367702B2 (en) Headlight
CA2445433C (en) High efficiency reflector for directing collimated light into light guides
JPH07104456B2 (ja) 中央光源から熱絶縁された分配光ネットワーク
JPH06138336A (ja) 高輝度光源用の光学的結合組立体
JP2672761B2 (ja) 光学照明システム
JPS5926703A (ja) 光伝送装置
JPH07211117A (ja) 集中化照明システム
JPS60242408A (ja) ライトガイド用光源光学系
US6192176B1 (en) Compact optical system with turn and color mixing
JPH09325234A (ja) 光結合装置
JPH08241616A (ja) 照明システム
US5515242A (en) Double confocal fiber optic light collector
JP2002538488A (ja) 方向転換及び混色を伴うコンパクトな光学装置
US7465080B2 (en) Optical waveguide system having a discharge lamp with a reflector and an assymetrical burner
US6945681B2 (en) Headlamp assemblies and optical bodies for use therewith
US6453099B1 (en) Multi-stranded fiberoptic light delivery system with smooth color transitioning
CN210035342U (zh) 一种激光射灯
US6196709B1 (en) Trough reflector and lens coupler for lightguide illumination system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509