JP2002538177A - 新形成治療におけるインテグリンアンタゴニストおよび化学療法剤の使用 - Google Patents

新形成治療におけるインテグリンアンタゴニストおよび化学療法剤の使用

Info

Publication number
JP2002538177A
JP2002538177A JP2000602347A JP2000602347A JP2002538177A JP 2002538177 A JP2002538177 A JP 2002538177A JP 2000602347 A JP2000602347 A JP 2000602347A JP 2000602347 A JP2000602347 A JP 2000602347A JP 2002538177 A JP2002538177 A JP 2002538177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded image
added
image embedded
solution
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000602347A
Other languages
English (en)
Inventor
クニンガム,ジェイ
ゴードン,ギャリー.ビー.
ニッコルス,ジー.,アレン
ウェストリン,ウィリアム.エフ.
ロジャース,トーマス,イー.
ルミンスキ,ピーター,ジー.
Original Assignee
ジー.ディー. サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー. サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー. サール アンド カンパニー
Publication of JP2002538177A publication Critical patent/JP2002538177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D239/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学療法剤と併用して投与される式(I)の化合物ならびにその薬学的に受容可能な塩および異性体に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、1998年3月4日に出願された米国特許出願番号09/034,2
70に基づいて優先権を主張する。
【0002】 発明の分野 本発明は、化学療法剤と併用した、αVβ3インテグリンアンタゴニストとして
知られる薬剤(化合物)の使用、ならびに新形成疾患を治療および予防するため
に前記薬剤を使用する方法に関する。
【0003】 発明の背景 インテグリンは、細胞接着を媒介する細胞表面糖タンパク質の一群であり、従
って、様々な生物学的プロセス間に起こる細胞接着相互作用の有用なメディエー
ターである。インテグリンは、非共有結合したαおよびβポリペプチドサブユニ
ットからなるヘテロ2量体である。現在、11個の異なるαサブユニットが同定
されており、6個の異なるβサブユニットが同定されている。様々なαサブユニ
ットが様々なβサブユニットと結合して、別個のインテグリンを形成することが
できる。
【0004】 αVβ3として同定されたインテグリン(ビトロネクチン受容体としても知られ
ている)が、内皮細胞および平滑筋細胞に関連するインテグリンとして同定され
ている。αVβ3インテグリンは、腫瘍の血管形成(脈管形成)を促進することが
できる。これらの血管は腫瘍に栄養分を与え、転移細胞が血流に入る進入経路を
提供する。
【0005】 αVβ3インテグリンは、腫瘍転移、固形腫瘍増殖(新形成)、骨粗鬆症、ペー
ジェット病、悪性腫瘍の液状高カルシウム血症(humoral hyperc
alcemia of malignancy)、腫瘍脈管形成を含む脈管形成
、黄斑変性を含む網膜症、慢性関節リウマチを含む関節炎、歯周病、乾癬、およ
び平滑筋細胞移動(例えば、再狭窄)を含む、様々な症状または疾患状態におい
て役割を果たしていることが知られている。従って、このような症状を治療する
ために、選択的にαVβ3を阻害するか、またはαVβ3に拮抗する化合物は有益で
あろう。
【0006】 αVβ3インテグリンおよび他のαV含有インテグリンは、多数のArg−Gl
y−Asp(RGD)含有マトリックス巨大分子に結合することが分かっている
。RGD配列を含有する化合物は、細胞表面受容体に結合するように細胞外マト
リックスリガンドを模倣する。しかしながら、RGDペプチドは、一般に、RG
D依存性インテグリンに対して非選択的であることも知られている。例えば、α V β3に結合する大部分のRGDペプチドは、αVβ5、αVβ1、およびαIIbβ3
も結合する。血小板αIIbβ3(フィブリノーゲン受容体としても知られる)の拮
抗は、ヒトの血小板凝集をブロックすることが知られている。インテグリンαV
β3に関連する症状または疾患状態を治療した時の副作用である出血を避けるた
めに、αIIbβ3に対立するαVβ3の選択的アンタゴニストである化合物を開発す
ることは有益であろう。
【0007】 腫瘍細胞侵襲は、3段階のプロセス:1)細胞外マトリックスへの腫瘍細胞の
接着、2)マトリックスのタンパク質分解性溶解、3)溶解した障壁を通過する
細胞の移動により起こる。このプロセスは繰り返し起こる可能性があり、最初の
腫瘍から遠く離れた部位での転移を招く可能性がある。
【0008】 Seftorら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.
89(1992)1557−1561)は、αVβ3インテグリンが、メラノーマ
細胞侵襲において生物学的機能を有することを証明している。Montgome
ryら(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.91(19
94)8856−60)は、ヒトメラノーマ細胞上で発現されるインテグリンα V β3がサバイバルシグナルを促し、細胞をアポトーシスから保護することを証明
している。αVβ3インテグリン細胞接着受容体の妨害により腫瘍細胞転移経路を
媒介して、腫瘍転移を遅らせることは有益であろう。
【0009】 Brooksら(Cell,Vol.79(1994)1157−1164)
は、αVβ3アンタゴニストの全身投与により組織学的に異なる様々なヒト腫瘍が
著しく退縮するので、αVβ3アンタゴニストが、新形成治療(固形腫瘍増殖の阻
害)のための治療法をもたらすことを証明した。
【0010】 接着受容体インテグリンαVβ3は、ニワトリおよびヒトの脈管形成性血管のマ
ーカーとして同定され、従って、このような受容体は、脈管形成または新血管形
成に重要な役割を果たしている。脈管形成は、平滑筋細胞および内皮細胞の侵襲
、移動、および増殖により特徴付けられる。αVβ3アンタゴニストは、新血管系
における細胞のアポトーシスを選択的に促進することにより、このプロセスを阻
害する。従って、αVβ3アンタゴニストは、新血管形成に関連する、このような
症状を治療するための有用な治療標的であろう(Brooksら,Scienc
e,Vol.264(1994)569−571)。
【0011】 新生物または腫瘍は、細胞が異常に、無秩序に、組織化されずに増殖したもの
である。新生物は、破壊的増殖、侵襲性、および転移の特性を有する場合、悪性
またはガン性である。侵襲性は、周囲組織に浸潤するか、または周囲組織を破壊
する(一般に、組織の境界を定める基底板を通って破壊する)ことによる、新生
物の局所的拡大を意味する。これにより、新生物は、しばしば、身体の循環系に
入る。転移は、一般に、リンパ管または血管による腫瘍細胞の播種を意味する。
転移はまた、漿液腔(serous cavity)、クモ膜下腔、または他の
スペースを通る直接的な拡大による、腫瘍細胞の移動を意味する。転移プロセス
により、腫瘍細胞が身体の他領域へ移動すると、最初の出現部位から離れた領域
で新生物が定着する。
【0012】 ガンは、現在、米国における第2位の死因である。しかしながら、ガンは、分
子レベルで十分に理解されていない。細胞を発ガン物質に暴露すると、抑制遺伝
子を不活性化するか、またはガン遺伝子を活性化するDNA変化が起こることが
知られている。
【0013】 抑制遺伝子は増殖制御遺伝子であり、変異すると、もはや細胞増殖を制御する
ことができない。ガン遺伝子は元々、正常な遺伝子(ガン原遺伝子と呼ばれる)
であり、変異または発現量の変化により形質転換遺伝子になる。形質転換遺伝子
の産物は、不適切な細胞増殖を引き起こす。20を超える、異なる正常細胞遺伝
子が、遺伝子変化によりガン遺伝子になることができる。形質転換細胞は、細胞
形態、細胞間相互作用、膜内容物、細胞骨格構造、タンパク質分泌、遺伝子発現
、および死亡率を含む多くの点で正常細胞とは異なる(形質転換細胞は、無限に
増殖することができる)。
【0014】 現在、ガンは、主として、3種類の治療:手術、放射線、および化学療法の1
つまたはそれらの組み合わせで治療されている。手術は、罹患組織を全て除去す
ることを伴う。手術は、ある部位(例えば、乳房、結腸、および皮膚)に位置す
る腫瘍の除去に有効なこともある一方、他の領域(例えば、背骨)に位置する腫
瘍の治療にも、播種性の新形成疾患(例えば、白血病)の治療にも用いることが
できない。
【0015】 化学療法は、全ての複製または細胞代謝の破壊を伴う。これは、乳ガン、肺ガ
ン、および睾丸ガンの治療に最もよく用いられる。新形成疾患の治療のために全
身化学療法を受けている患者は、多くの副作用を経験する。化学療法により引き
起こされる副作用は、患者の生活の質に著しく影響を及ぼし、治療による患者の
服薬遵守を著しく左右する可能性がある。
【0016】 発明の概要 本発明は、化学療法剤と併用した、XおよびYが同じハロ基または異なるハロ
基であり、RがHまたは低級アルキルである、以下の一般式
【化35】 の化合物およびその薬学的に受容可能な塩の使用、ならびに新形成疾患を治療ま
たは予防するために前記組み合わせを使用する方法に関する。
【0017】 前記化合物は、様々な異性体形態で存在することができ、このような異性体形
態の全てが含まれることが意図される。互変異性形態、ならびにこのような異性
体および互変異性体の薬学的に受容可能な塩もまた含まれる。
【0018】 詳細な説明 本発明は、以下でさらに十分に説明する化学療法剤と併用する、RがHまたは
低級アルキルである、以下の式I〜XVIII:
【化36】 (I)
【化37】 (II)
【化38】 (III)
【化39】 (IV)
【化40】 (V)
【化41】 (VI)
【化42】 (VII)
【化43】 (VIII)
【化44】 (IX)
【化45】 (X)
【化46】 (XI)
【化47】 (XII)
【化48】 (XIII)
【化49】 (XIV)
【化50】 (XV)
【化51】 (XVI)
【化52】 (XVII)
【化53】 (XVIII) で表されるαVβ3インテグリンアンタゴニストとして知られる化合物のクラスお
よびその薬学的に受容可能な塩、ならびに新形成疾患を治療または予防するため
に、このような組み合わせを使用する方法に関する。
【0019】 αVβ3アンタゴニスト化合物と併用して使用することができる化学療法剤の中
には、5−フルオロウラシル、シクロホスファミド、シスプラチン、タキソール
(taxol)、およびドキソルビシンが含まれるが、これに限定されない。5
−フルオロウラシル、シクロホスファミド、シスプラチン、タキソール(tax
ol)、およびドキソルビシンが好ましい。併用に有用であり、本発明の範囲内
にある他の化学療法剤として、ブセレリン、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、
トポテカンおよびイリノテカン)、ミトキサントロン、BCNU、CPT−11
、クロロトラニセン(chlorotranisene)、リン酸第二クロム、
ゲムシタビン、デキサメタゾン、エストラジオール、吉草酸エストラジオール、
結合型エストロゲンおよびエステル化エストロゲン、エストロン、エチニルエス
トラジオール、フロクスウリジン、ゴセレリン、ヒドロキシウレア、カルボプラ
チン、メルファラン、メトトレキセート、マイトマイシン、およびプレドニゾン
が挙げられるが、これらに限定されない。表Iは、本発明で使用することができ
る他の化学療法剤を列挙する。
【0020】 表Iは、αVβ3アンタゴニスト化合物および組成物との併用に有用である可能
性がある、選択された化学療法剤の周知の投与量の中央値(median do
sage)を示す。
【0021】 以下は、本明細書中で使用する様々な用語の定義のリストである。
【0022】 本明細書中で使用する用語「アルキル」または「低級アルキル」は、約1個〜
約10個の炭素原子、より好ましくは1個〜約6個の炭素原子を有する直鎖また
は分枝鎖の炭化水素ラジカルを意味する。このようなアルキルラジカルの例は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、se
c−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシルな
どである。
【0023】 本明細書中で使用する用語「ハロ」または「ハロゲン」は、臭素、塩素、また
はヨウ素を意味する。
【0024】 本明細書中で使用する用語「ハロアルキル」は、1または複数の炭素原子にお
いて1または複数の同じハロ基または異なるハロ基で置換されている、前記で定
義されたアルキル基を意味する。ハロアルキル基の例として、トリフルオロメチ
ル、ジクロロエチル、フルオロプロピルなどが挙げられる。
【0025】 本明細書中で使用する用語「組成物」は、1を超える元素または成分の混合ま
たは組み合わせから生じる生成物を意味する。
【0026】 本明細書中で使用する用語「薬学的に受容可能な担体」は、化学薬剤の保持ま
たは輸送に関与する、薬学的に受容可能な材料、組成物、またはビヒクル(例え
ば、液体または固体の増量剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化剤)を
意味する。
【0027】 用語「治療有効量」は、研究者または臨床医が求める、組織、系、または動物
の生物学的反応または医学的反応を引き出す薬物または薬剤の量を意味するもの
とする。
【0028】 以下は、本明細書中で交換可能に使用される略語およびその対応する意味のリ
ストである。1 H−NMR=水素核磁気共鳴 AcOH=酢酸 Ar=アルゴン CH3CN=アセトニトリル CHN分析=炭素/水素/窒素元素分析 CHNCl分析=炭素/水素/窒素/塩素元素分析 CHNS分析=炭素/水素/窒素/硫黄元素分析 DI水=脱イオン水 DMA=N,N−ジメチルアセトアミド DMAP=4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EDCl=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩
酸塩 EtOAc=酢酸エチル EtOH=エタノール FAB MS=高速原子衝撃質量分析 g=グラム(s) HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 HPLC=高速液体クロマトグラフィー IBCF=クロロ蟻酸イソブチル KSCN=チオシアン酸カリウム L=リットル LiOH=水酸化リチウム MEM=メトキシエトキシメチル MEMCl=メトキシエトキシメチルクロリド MeOH=メタノール mg=ミリグラム MgSO4=硫酸マグネシウム ml=ミリリットル mL=ミリリットル MS=質量分析 MTBE=メチルt−ブチルエーテル N2=窒素 NaHCO3=炭酸水素ナトリウム NaOH=水酸化ナトリウム Na2SO4=硫酸ナトリウム NMM=N−メチルモルホリン NMP=N−メチルピロリドン NMR=核磁気共鳴 P25=五酸化リン PTSA=p−トルエンスルホン酸 RPHPLC=逆相高速液体クロマトグラフィー RT=室温 TFA=トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン TMS=トリメチルシリル Δ=反応混合物の加熱
【0029】 本明細書中に記載の化合物は、様々な異性体形態で存在することができ、この
ような異性体形態の全てが含まれることが意図される。互変異性形態、ならびに
このような異性体および互変異性体の薬学的に受容可能な塩もまた含まれる。
【0030】 本明細書中の構造および式において、環の化学結合の端から端まで線で引かれ
た化学結合は、その環上の任意の利用可能な原子に線で引かれることができる。
【0031】 用語「薬学的に受容可能な塩」は、前記化合物と、その陰イオンがヒトでの消
費に適していると一般にみなされている酸を接触させることにより調製される塩
を意味する。薬理学的に受容可能な塩の例として、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ
化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、マレイン酸
塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩などが挙げられる。薬理学的に受容可能
な塩の全てが、従来の手段により調製することができる。(薬学的に受容可能な
塩の他の例については、Bergeら,J Pharm.Sci.,66(1)
,1−19(1977)を参照のこと。)
【0032】 哺乳動物における新形成疾患の治療または予防は、1または複数の前記αVβ3 インテグリンアンタゴニストと1または複数の前記化学療法剤を使用した方法お
よび組み合わせにより提供される。前記方法は、哺乳動物を、治療有効量のαV
β3インテグリンアンタゴニストを化学療法剤と併用して治療することを含む。 αVβ3阻害剤は、潜在的な抗ガン剤として開発されている。αVβ3インテグリ
ンを介した内皮細胞接着を弱める化合物は、不適切に増殖している内皮細胞を死
滅するように誘導する。
【0033】 αVβ3インテグリンは、メラノーマ細胞の侵襲に役立つことが証明されている
(Seftorら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:1
557−1561,1992)。ヒトメラノーマ細胞上で発現されるαVβ3イン
テグリンはまたサバイバルシグナルを促し、アポトーシスから細胞を保護するこ
とが証明されている(Montgomeryら、Proc.Natl.Acad
.Sci.USA,91:8856−8860,1994)。
【0034】 αVβ3インテグリン細胞接着受容体の妨害により腫瘍細胞転移経路を媒介して
、腫瘍転移を遅らせることは有益であろう。αVβ3アンタゴニストの全身投与に
より、組織学的に異なる様々なヒト腫瘍が著しく退縮するので、αVβ3アンタゴ
ニストは、新形成の治療(固形腫瘍増殖の阻害)のための治療法をもたらすこと
が証明されている(Brooksら,Cell,79,1157−11164,
1994)。
【0035】 インテグリンαVβ3として同定された接着受容体は、ニワトリおよびヒトの脈
管形成性血管のマーカーである。この受容体は、脈管形成または新血管形成に重
要な役割を果たしている。脈管形成は、新しい血管による平滑筋細胞および内皮
細胞の侵襲、移動、および増殖により特徴付けられる。αVβ3アンタゴニストは
、新血管系における細胞のアポトーシスを選択的に促進することにより、このプ
ロセスを阻害する。新しい血管の成長はまた、糖尿病性網膜症(Adamisら
,Amer.J.Opthal.,118:445−450,1994)および
慢性関節リウマチ(Peacockら,J.Exp.Med.,175,113
5−1138,1992)などの病的状態の一因となる。従って、αVβ3アンタ
ゴニストは、新血管形成に関連する、このような症状を治療するための有用な治
療標的である可能性がある(Brooksら,Science,Vol.164
,569−571,1994)。
【0036】 ガン治療に現在用いられている化学療法剤には、5つの主要な種類:天然産物
およびその誘導体、アントラサイクリン、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ならびに
ホルモン剤がある。化学療法剤は、しばしば、抗新生物薬と呼ばれる。
【0037】 アルキル化剤は、DNAのグアニン、ことによると他の塩基をアルキル化およ
び架橋し、細胞分裂を止めることにより作用すると信じられている。代表的なア
ルキル化剤として、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン化合物、アルキ
ル硫酸塩、シスプラチン、および様々なニトロソウレアが挙げられる。これらの
化合物を用いる不利な点は、これらが悪性細胞を攻撃するだけでなく、自然に分
裂している他の細胞(例えば骨髄、皮膚、胃腸粘膜、および胎児組織の細胞)も
攻撃することである。
【0038】 代謝拮抗剤は、一般に、可逆的または不可逆的な酵素阻害剤、あるいは核酸の
複製、翻訳、または転写を別の方法で妨げる化合物である。
【0039】 抗ガン活性を示す、いくつかの合成ヌクレオシドが同定されている。強力な抗
ガン活性を有する周知のヌクレオシド誘導体は、5−フルオロウラシルである。
5−フルオロウラシルは、例えば、ガン腫、肉腫、皮膚ガン、消化器ガン、およ
び乳ガンを含む悪性腫瘍の治療に臨床で用いられている。しかしながら、5−フ
ルオロウラシルは、吐き気、脱毛、下痢、口内炎、白血球性血小板減少症(le
ukocytic thrombocytopenia)、食欲低下、色素沈着
、および浮腫などの重篤な副作用を引き起こす。
【0040】 シトシンアラビノシド(シタラビン、araC、およびサイトサールとも呼ば
れる)は、1950年に最初に合成され、1963年に臨床医学に売り出された
、デオキシシチジンのヌクレオシドアナログである。現在、これは、急性骨髄性
白血病の治療に重要な薬物である。これはまた、急性リンパ性白血病に対して活
性があり、より少ない程度で、慢性骨髄性白血病および非ホジキンリンパ腫に有
用である。
【0041】 以下の表は、αVβ3インテグリンアンタゴニスト薬剤と併用することができる
選択されたガン剤の投与量の中央値の例を示す。以下の化学療法剤の特定の投与
計画は、様々な要因(新形成のタイプ;新生物の状態;患者の年齢、体重、性別
、病状;投与経路;患者の腎機能および肝機能;ならびに使用する特定の組み合
わせを含む)に基づく投与の考慮すべき事項によって決まることに留意すべきで
ある。 表I 化学療法剤の名称 投与量の中央値 アスパラギナーゼ 10,000単位 硫酸ブレオマイシン 15単位 カルボプラチン 50〜450mg カルムスチン 100mg シスプラチン 10〜50mg クラドリビン 10mg シクロホスファミド 100mg〜2gm (凍結乾燥) シクロホスファミド 100mg〜2gm (非凍結乾燥) シタラビン 100mg〜2gm (凍結乾燥粉末) ダカルバジン 100mg〜200mg ダクチノマイシン 0.5mg ダウノルビシン 20mg ジエチルスチルベストロール 250mg ドキソルビシン 10〜150mg エチドロネート 300mg エトポシド 100mg フロクスウリジン 500mg リン酸フルダラビン 50mg フルオロウラシル 500mg〜5gm ゴセレリン 3.6mg 塩酸グラニセトロン 1mg イダルビシン 5〜10mg イホスファミド 1〜3gm ロイコボリンカルシウム 50〜350mg ロイプロリド(leuprolide) 3.75〜7.5mg メクロレタミン 10mg メドロキシプロゲステロン 1gm メルファラン 50gm メトトレキセート 20mg〜1gm マイトマイシン 5〜40mg ミトキサントロン 20〜30mg 塩酸オンダンセトロン 40mg パクリタキセル 30mg パミドロン酸二ナトリウム 30mg〜90mg ペガスパルガーゼ(pegaspargase) 750単位 プリカマイシン 2,500mcgm ストレプトゾシン(streptozocin) 1gm チオテパ 15mg テニポシド 50mg ビンブラスチン 10mg ビンクリスチン 1〜5mg
【0042】 式I〜XVIIIの化合物は、αVβ3の強力かつ選択的な、経口利用可能な低
分子ペプチドミメティックアンタゴニストである。これらの化合物は、脈管形成
および固形腫瘍増殖の前臨床モデルにおけるαVβ3アンタゴニストの有用性を調
べるために設計された。XIIは、in vitroで、強力(IC50<1nM
)かつ選択的(IC50=0.2μM vs αIIbβ3)なαVβ3アンタゴニスト
であることが発見された。ヒト微小血管内皮細胞の増殖と移動はαVβ3に依存す
ることが発見され、XIIは、これらの機能を用量依存的に阻害した。in v
ivoでは、XIIは、脈管形成の強力な阻害剤であった。XII(40mg/
kg)の経口投与は、マウスの角膜マイクロポケットアッセイ(corneal
micropoket assay)において脈管形成を著しく阻害した。さ
らに、XIIは、in vivoでの固形腫瘍増殖の強力な阻害剤であった。X
IIは、SCIDマウスにおけるM21ヒトメラノーマ腫瘍増殖を、0.2〜3
0mg/kgの用量範囲にわたって用量依存的に阻害した。XIIによる腫瘍増
殖の阻害は、最大耐量の化学療法剤シスプラチンを用いた阻害に付加的なもので
ある。これらの結果を総合すると、本明細書中に記載のαVβ3アンタゴニストは
、臨床室での、固形腫瘍増殖に対する有効な治療剤であることが示唆される。
【0043】 Rice Leydig腫瘍細胞をSCIDマウスの側腹部に皮下移植すると
、11日以内に大きな腫瘍(体積>1500mm3)が増殖し、重篤な高カルシ
ウム血症(>15mg/dl)が発症した。経口投与されたαVβ3アンタゴニス
トXIIは、腫瘍増殖および高カルシウム血症を用量依存的に阻害した。腫瘍を
有するマウスのシスプラチン治療(最大耐量)は、腫瘍増殖を約50%阻害した
。対照処理マウスと比較して、XII(10mg/kg,PO)だけでは増殖を
10%阻害したが、シスプラチンとの併用療法では、腫瘍増殖は80%減少した
。このモデルでの生存は、高カルシウム血症ならびに腫瘍増殖の関数である。シ
スプラチンまたはXIIのみでは、生存期間にほとんど影響を及ぼさなかった。
しかしながら、シスプラチン治療とXII治療の併用は、全生存をほとんど2倍
にした。これらの結果は、経口投与されたαVβ3アンタゴニストXIIが、単独
療法として使用した場合、固形腫瘍の増殖と関連する高カルシウム血症を緩和す
る効力を明らかに証明している。さらに、XIIと化学療法剤シスプラチンとの
併用は、いずれかの薬剤単独より優れた効力を有することが証明された。XII
および他の類似するαVβ3アンタゴニストは、ガンを治療する重要な治療上の機
会を提供するはずである。
【0044】 本発明の方法および併用療法を用いると、1または複数の利益が得られる。α V β3インテグリンアンタゴニストと化学療法剤の併用は、新形成疾患の治療およ
び予防に有用である。本発明の、1または複数のαVβ3インテグリンアンタゴニ
スト薬剤と化学療法用の化合物、組成物、薬剤、および療法を併用して、低用量
(すなわち、単独投与される個々の成分のそれぞれについて臨床の場で従来用い
られてきた用量より少ない用量)で投与することが好ましい。
【0045】 哺乳動物に投与される本発明の化合物、組成物、薬剤、および療法の用量を少
なくする利点として、高投与量に関連する副作用の発生率の減少が挙げられる。
例えば、メトトレキセートなどの化学療法剤の投与量を少なくすることにより、
吐き気および嘔吐の頻度および重篤度が、高投与量で観察されるものと比較して
低下する。本発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト薬剤と併用する化合物、
組成物、薬剤、および療法について同様の利点が意図される。
【0046】 副作用の発生率の減少により、ガン治療を受けている患者の生活の質の改善が
意図される。副作用の発生率を減少するさらなる利点として、患者の服薬遵守の
改善、副作用の治療に必要とされる入院回数の減少、および副作用に関連する疼
痛を治療するために必要とされる鎮痛薬の投与の減少が挙げられる。
【0047】 前記治療剤を、併用して投与する場合、同一時間または異なる時間で与える別
々の組成物として処方してもよいし、前記治療剤を、単一の組成物として与えて
もよい。
【0048】 治療剤として使用する場合、本明細書中に記載の化合物を、生理学的に受容可
能な担体と共に投与することが好ましい。生理学的に受容可能な担体は、化合物
を添加すると溶解することができるか、その投与を別の方法で容易にする製剤で
ある。生理学的に受容可能な担体の例として、限定されないが水、食塩水、生理
的緩衝食塩水が挙げられる。他の例を以下に示す。
【0049】 本発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物を、経口、非経口、または
吸入スプレーにより、あるいは一般に、従来の薬学的に受容可能な担体、補助薬
、およびビヒクルを含む1回服用量製剤で投与することができる。本明細書中で
使用する用語「非経口」は、例えば、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、注入法、
または腹腔内(intraperitonally)を含む。
【0050】 本発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物を、任意の適切な経路によ
り、このような経路に適合した薬学的組成物の形態と目的の治療に有効な用量で
投与する。病状の進行を妨げるか、または阻止するために、あるいは病状を治療
するために必要とされる化合物の治療有効量は、医療分野でよく知られている前
臨床法および臨床法を用いて当業者により容易に確かめられる。
【0051】 本発明は、新形成疾患を治療または予防する方法を提供する。前記方法は、前
記のαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物のクラスから選択される治療有効
量の化合物を化学療法剤と併用して投与することを含み、ここで、1または複数
の化合物を、1または複数の無毒の薬学的に受容可能な担体および/または希釈
剤および/または補助薬(本明細書中では、ひとまとめにして「担体材料」と呼
ぶ)、所望であれば、他の活性成分と共に投与する。
【0052】 当業者に周知であり認められている標準的な研究室実験法および実験手順、な
らびに有用性が知られている化合物との比較に基づいて、前記化合物を、新形成
疾患に罹患している患者の治療に用いることができる。当業者は、最も適切な本
発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト+化学療法化合物の選択が、当業者の
能力の範囲内であり、様々な要因(標準的なアッセイおよび動物モデルで得られ
る結果の評価を含む)によって決まることを理解するだろう。
【0053】 新形成疾患に罹患している患者の治療は、このような患者に、症状を抑えるこ
と又は、このような治療無しで予想される以上に患者を延命するのに治療上有効
な量の前記αVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物と化学療法剤を併用して投
与することを含む。本明細書中で使用する用語、症状の「阻害」は、症状を遅ら
せる、妨げる、抑える、または阻止することを意味し、症状を完全に無くすこと
を必ずしも示さない。それ自体での、またはそれ自体の著しい有益な効果を上回
る、患者の延命もまた、症状がある程度まで有益に抑えられることを示すと考え
る。
【0054】 前記化合物および/または前記化合物を含む組成物の投薬計画は、様々な要因
(患者のタイプ、年齢、体重、性別、および病状;症状の重篤度;新形成疾患の
タイプ;投与経路;ならびに使用する特定の化合物の活性を含む)に基づいてい
る。このように、投薬計画は大幅に異なってもよい。約0.01mg〜約100
0mg/kg体重/日、より好ましくは約0.01mg〜約100mg/kg体
重/日のオーダーの投与量レベルのαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物が
、新形成疾患の治療に有用である。単回投与形態を生成するために化学療法剤と
併用することができる量は、治療される宿主と特定の投与方法によって異なる。 注射により投与される活性なαVβ3インテグリンアンタゴニスト成分を組成物
として処方する。ここで、例えば、食塩水、デキストロース、または水を適切な
担体として使用してもよい。1日の適量は、一般に、前記で列挙した要因に依存
し、複数回投与では、1日あたり注射される体重1kgあたり約0.01〜10
mgである。
【0055】 このような治療を必要としている哺乳動物への投与のために、通常、治療有効
量の化合物を、指示された投与経路に適した1または複数の補助薬と混合する。
前記化合物を、ラクトース、スクロース、デンプン散剤、アルカン酸のセルロー
スエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン
酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカ
ルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロ
リドン、ならびに/あるいはポリビニルアルコールと混合してもよく、簡便な投
与のために錠剤化またはカプセル化してもよい。あるいは、前記化合物を、水、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油
、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、およ
び/または様々な緩衝液に溶解してもよい。他の補助薬および投与方法が薬学分
野で周知であり、広く知られている。
【0056】 任意の特定の患者に特有の用量レベルが、様々な要因(使用される特定の化合
物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、排出率、薬物
の組み合わせ、治療している特定の新形成疾患の重篤度、および投与形態を含む
)によって決まることが理解される。
【0057】 一般に、安全性および効力を最適化するために、治療投与量を滴定してもよい
。一般に、最初のin vitro分析からの投与量−効果関係は、患者への投
与に適した用量の有用な案内となり得る。動物モデルでの研究もまた、一般に、
本発明によるガン治療に有効な投与量に関する案内に用いることができる。治療
プロトコールの点から、投与しようとする投与量は、いくつかの要因(投与され
る特定の薬剤、投与経路、特定の患者の症状などを含む)によって決まることを
理解すべきである。一般に、αVβ3インテグリンアンタゴニスト薬剤を、経口、
非経口、静脈内、または皮下投与することが望ましいであろう。鼻腔内経路およ
び経皮経路ならびに吸入を含む、他の投与経路も意図される。概して、in v
itroで有効であることが発見された濃度に対応する血清中濃度を達成するの
に有効な量の薬剤を投与することが望ましいであろう。従って、薬剤が、in
vitro活性を証明することが発見されている場合(例えば、10μM)、i
n vivoで約10μMをもたらすのに有効な量の薬物を投与することが望ま
しいであろう。これらのパラメーターの決定は、十分に当業者の範囲内である。
これらの考慮すべき事項ならびに有効な処方物および投与手順が当該分野で周知
であり、標準的な教科書に記載されている。
【0058】 任意の有効な治療レジメを利用し、容易に決定し、治療を行うのに必要なだけ
繰り返すことができる。診療では、αVβ3インテグリンアンタゴニストのみを含
む組成物、またはαVβ3インテグリンアンタゴニストを他の治療剤と併用して含
む組成物を、反応が得られるまで特定のサイクルで投与することができる。
【0059】 進行ガンまたは転移ガンのない患者については、手術、化学療法、または放射
線治療前の早期の初期治療として、および再発または転移の危険がある患者での
連続的な治療後療法として、αVβ3インテグリンアンタゴニストに基づく薬物を
1または複数の抗ガン剤と併用して投与することができる。これらの患者での目
的は、手術または放射線治療の間に、原発腫瘍からの転移の可能性のある細胞の
増殖を阻害することと、検出不可能な残存する原発腫瘍からの腫瘍細胞の増殖を
阻害することである。
【0060】 進行ガンまたは転移ガンのある患者については、ホルモン除去を持続的に補う
ものとして、またはホルモン除去の代わりとなる可能性があるものとして、本発
明のαVβ3インテグリンアンタゴニストに基づく薬物を1または複数の抗ガン剤
と併用して投与することができる。これらの患者での目的は、治療されていない
原発腫瘍と既にある転移病巣からの腫瘍細胞の増殖を遅らせるか、または妨げる
ことである。
【0061】 さらに、本発明の組成物および方法が、外科介入により除去できない分離した
細胞が生じる腫瘍の再発可能性を小さくすることに特に有効である可能性がある
場合、本発明は、手術後回復の間に特に効力があり得る。
【0062】 αVβ3インテグリンアンタゴニストを、1または複数の他の治療法(手術およ
び放射線、ホルモン療法、免疫療法、ならびに寒冷療法を含むが、それらに限定
されない)と併用して使用してもよい。本発明は、現在または将来の任意の療法
と併用して使用することができる。
【0063】 本発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物および化学療法剤または療
法の使用の定義に関して、「併用療法」(または「共同療法」)という句は、そ
れぞれの薬剤または療法の投与を、その組み合わせの有益な効果をもたらすレジ
メにおいて連続的に投与することを含むことが意図され、これらの薬剤または療
法を、実質的に同時に(例えば、固定比率の、これらの活性薬剤を有する単一の
カプセル中で、または各薬剤の複数の別々のカプセル中で)同時投与することを
含むことも意図される。
【0064】 用語「治療」は、ヒトを含む哺乳動物が、この哺乳動物の症状を直接的または
間接的に改善する目的で医療扶助を受ける、任意のプロセス、行動、適用、療法
などを意味する。
【0065】 新形成、腫瘍増殖、または腫瘍細胞増殖に関して、用語「阻害」は、特に、原
発腫瘍または続発性腫瘍の出現の遅延、原発腫瘍または続発性腫瘍の発症の遅延
、原発腫瘍または続発性腫瘍の発生の減少、疾患の二次的影響の重篤度の低下ま
たは減少、腫瘍増殖の阻止および腫瘍の退縮により評価することができる。極端
には、本明細書中では完全な阻害を予防と呼ぶ。
【0066】 新形成、腫瘍増殖、または腫瘍細胞増殖に関して、用語「予防」は、何も無か
った場合、腫瘍も腫瘍細胞増殖も無いことを意味し、既に腫瘍増殖があった場合
、さらなる腫瘍も腫瘍細胞増殖も無いことを意味する。
【0067】 用語「脈管形成」は、腫瘍細胞が、それ自身の血液供給を作り出すために異常
な血管成長を引き起こすプロセスを意味し、ガン研究の主な標的である。脈管形
成は、腫瘍が増殖に必要な栄養分を得、身体の他の位置に転移する機構であると
考えられている。抗脈管形成剤はこれらのプロセスを妨げ、腫瘍を破壊するか、
または抑える。
【0068】 脈管形成は、特定の順番で起こり、そのため、いくつかの可能な薬物作用標的
をもたらす多段階プロセスであるので、魅力的な治療標的である。抗脈管形成療
法は、ガン治療のための従来の化学療法を超える、いくつかの利点をもたらす可
能性がある。
【0069】 αVβ3インテグリンアンタゴニスト薬剤の毒性は前臨床試験では低く、薬物耐
性の発現は観察されていない(Folkman,J.,Seminars in
Medicine of the Beth Israel Hospita
l,Boston 333(26):1757−1763,1995)。脈管形
成は、内皮細胞の侵襲、増殖、および移動を含む多くの段階からなる複雑なプロ
セスであるので、併用療法が脈管形成の阻害には有効である。
【0070】 「治療上有効な」という句は、新形成疾患の重篤度と、各薬剤単独での治療に
わたる発生頻度を改善する一方、代替療法に一般に関連する副作用の影響を避け
るという目的を達成する各薬剤の量を付与することが意図される。
【0071】 「治療効果」は、新形成疾患の症状の1または複数をある程度まで軽減する。
ガン治療に関して、治療効果は、以下:1)ガン細胞数の減少、2)腫瘍サイズ
の縮小、3)末梢器官へのガン細胞浸潤の阻害(すなわち、ある程度までの遅延
、好ましくは阻止)、4)ある程度までの腫瘍増殖の阻害、5)疾患に関連する
症状の1または複数のある程度までの軽減または緩和、および/または6)抗ガ
ン剤投与に関連する副作用の軽減または緩和のうちの1または複数を意味する。
【0072】 「治療有効量」は、新形成疾患の症状の1または複数をある程度まで軽減する
ために必要とされる量を付与することが意図される。ガン治療に関して、治療効
果は、以下:1)ガン細胞数の減少、2)腫瘍サイズの縮小、3)末梢器官への
ガン細胞浸潤の阻害(すなわち、ある程度までの遅延、好ましくは阻止)、4)
腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度までの遅延、好ましくは阻止)、5)ある
程度までの腫瘍増殖の阻害、6)ある程度までの、疾患に関連する症状の1また
は複数の軽減または緩和、および/または7)抗ガン剤投与に関連する副作用の
軽減または緩和のうちの1または複数を意味する。
【0073】 本発明に有用な薬学的組成物は、滅菌のような従来の製薬操作に供されてもよ
く、および/または保存料、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の医
薬品補助薬を含んでもよい。
【0074】 本発明に有用なαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合物を調製する大まかな
合成順序を、図1〜4で概説する。本発明の様々な態様の説明と実際の手順を、
適切な場合に説明する。以下の図および実施例は、本発明を単に例示するもので
あり、範囲または精神のいずれかにおいて本発明を制限するものではないことが
意図される。当業者は、以下の図および実施例に記載の条件およびプロセスの周
知のバリエーションを用いて、本発明のαVβ3インテグリンアンタゴニスト化合
物を合成できること容易に理解するであろう。
【0075】 特別の定めのない限り、使用される全ての出発物質および装置は市販されてい
る。
【0076】 図1は、gly‐β‐アミノ酸エステルに結合することが可能なαVβ3インテ
グリン拮抗薬のテトラヒドロピリミジノ安息香酸部分を調製するのに有用な方法
体系を示す。簡潔に説明すると、図1において、3,5‐ジヒドロキシ安息香酸
は、Austr.J.Chem.,34(6),p.1319〜24(1981
年)に記載の手順を用いて、3‐アミノ‐5‐ヒドロキシ安息香酸に転化される
。通常のワークアップの後、チオシアン酸アンモニウムの熱い希塩酸溶液とその
生成物を反応させて、3‐チオ尿素‐5‐ヒドロキシ安息香酸を生成する。この
チオ尿素中間生成物を、ヨウ化メチルのエタノール溶液と還流で反応させること
によって、S‐メチル誘導体に転化する。この結果得られた中間生成物の熱いD
MA溶液と、1,3‐ジアミノ‐2‐ヒドロキシプロパンを反応させる。冷却す
ると、沈殿物が形成し、次いでその両性イオン生成物を濾過によって単離する。
凍結乾燥することによって、そのHCl塩を希塩酸から得ることが可能である。
代替方法としては、揮発性成分を除去および濃縮することによって、その生成物
を元の反応混合物から単離することが可能である。得られた生成物を水に溶解し
、両性イオン生成物が沈殿する約5〜7にpHを調整し、濾過により単離する。
先に述べたように、または単に希塩酸に溶解し、固体に濃縮して乾燥することに
よって、HCl塩が得られる。
【0077】 図2は、gly‐β‐アミノ酸エステルに結合することが可能なαVβ3インテ
グリン拮抗薬のテトラヒドロピリミジノ安息香酸部分を調製するのに有用な方法
体系を示す。簡潔に説明すると、図1において、1,3‐ジアミノ‐2‐ヒドロ
キシプロパンをエタノール‐水などの適切な溶媒に溶解した二硫化炭素と反応さ
せ、還流し、冷却し、塩酸を添加し、再度還流、冷却し、濾過および乾燥するこ
とによって生成物の5‐ヒドロキシテトラヒドロピリミジン‐2‐チオンが得ら
れる。この環状チオ尿素中間生成物を、ヨウ化メチルのエタノール溶液とチオン
とを還流で反応させることによって、S‐メチル誘導体に転化する。減圧で揮発
性成分を除去することにより、所望の2‐メチルチオエーテル‐5‐ヒドロキシ
ピリミジンヨウ化水素酸塩が容易に単離される。このように得られた2‐メチル
チオエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジンヨウ化水素酸塩の塩化メチレン:DM
A(約10:1)溶液および当量のトリエチルアミンをおよそ氷浴温度に冷却し
、当量のジ‐t‐ブチルジカーボネート(BOC無水物)を添加する。従来のワ
ークアップにより、オイルとしてBOC‐2‐メチルチオエーテル‐5‐ヒドロ
キシピリミジンが得られる。
【0078】 3,5‐ジヒドロキシ安息香酸は、Austr.J.Chem.,34(6)
, p.1319〜24(1981年)に記載の手順を用いて、3‐アミノ‐5
‐ヒドロキシ安息香酸に転化される。
【0079】 所望の最終生成物である3‐ヒドロキシ‐5‐[(5‐ヒドロキシ‐1,4,
5,6‐テトラヒドロ‐2‐ピリミジニル)アミノ]安息香酸塩酸塩を、熱いD
MAに溶解したBOC−2−メチルチオエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジンお
よび3‐アミノ‐5‐ヒドロキシ安息香酸を反応させることによって調製する。
冷却すると、沈殿物が形成し、次いで両性イオン生成物を濾過により単離する。
例えば、そのHCl塩は、冷却乾燥することによって希塩酸から得ることができ
る。
【0080】 図3は、テトラヒドロピリミジノ安息香酸部位に結合することが可能なαVβ3 インテグリン拮抗薬のエチルN−gly‐アミノ‐3‐(3,5‐ジハロ‐2‐
ヒドロキシ)フェニルプロピオナート部分を調製するのに有用な方法体系を示す
。簡潔に説明すると、例えば、5‐ブロモサルチルアルデヒドを酢酸でスラリー
にし、当量以上の塩素を添加して3‐クロロ‐5‐ブロモ‐2‐ヒドロキシベン
ズアルデヒドを得る場合には、直接ハロゲン化することによって3,5‐ハロ置
換サルチルアルデヒドを調製することが可能である。一部の生成物は沈殿し、濾
過により回収することができる。その濾過液を水で希釈し、沈殿物を単離するこ
とによって、残留物を回収する。その固体を混合し、乾燥することにより、3‐
クロロ‐5‐ブロモ‐2‐ヒドロキシベンズアルデヒドが得られる。5‐クロロ
サルチルアルデヒドをN−ヨードスクシンイミドのDMF溶液と反応させ、その
反応混合物を通常のワークアップ条件にかけることによって、3‐ヨード‐5‐
クロロサルチルアルデヒドを調製する。3‐ヨード‐5‐クロロサルチルアルデ
ヒドは、5‐ブロモサルチルアルデヒドのアセトニトリル溶液をヨウ化カリウム
およびクロラミンTと反応させることによって調製することが可能である。ワー
クアップによって、ヘキサンで処理した場合に所望の3‐ヨード‐5‐クロロサ
ルチルアルデヒドを付与する物質が得られる。
【0081】 変更を加えたパーキン反応を用いて、クマリンがサルチルアルデヒドから容易
に調製される(例えば、Vogel's Textbook of Pract
ical Organic Chemistry,5th Ed., 1989
年,p.1040)。そのハロ置換クマリンは、酸性アルコール中で容易に開環
され、3‐アミノ‐3‐(3,5‐ハロ‐2‐ヒドロキシ)フェニルプロピオン
酸エステルが得られる3‐アミノヒドロクマリンに転化する(J. G.Ric
o,Tett.Let.,1994年,35,6599〜6602を参照)。
【0082】 Boc−N‐gly‐N‐ヒドロキシスクシンイミドの反応によって、3‐ア
ミノ‐3‐(3,5‐ハロ‐2‐ヒドロキシ)フェニルプロピオン酸エステルを
N−gly‐3‐アミノ‐3‐(3,5‐ハロ‐2‐ヒドロキシ)フェニルプロ
ピオン酸エステルに転化し、例えばHClのエタノール溶液を用いてBOC保護
基を除去することによって、N−gly‐3‐アミノ‐3‐(3,5‐ハロ‐2
‐ヒドロキシ)フェニルプロピオン酸エステルのHX塩(式中、Xはハロ基であ
る)に転化されるBoc−N‐gly‐3‐アミノ‐3‐(3,5‐ハロ‐2‐
ヒドロキシ)フェニルプロピオン酸エステルが得られる。
【0083】 本発明のαVβ3インテグリン拮抗薬化合物を調製するのに用いられるアミノ酸
化合物を、本明細書において先に記載の手順および以下に示す手順に従って、ま
た1998年3月4日にファイルされた継続中のUSSN第60/076,71
0号に記載および特許請求の範囲に記載されている方法体系に従って調製するこ
とができる。
【0084】 図4は、本発明の様々なαVβ3インテグリン拮抗薬化合物を調製するのに有
用な方法体系を示す。3‐ヒドロキシ‐5‐[(1,4,5,6‐テトラヒドロ
‐5‐ヒドロキシ‐2‐ピリミジニル)アミノ]安息香酸を公知の方法を用いて
カップリングに対して活性化する。このように、DMAなどの適切な溶媒に溶解
した後、当量のNMMを添加する。反応混合物を氷浴温度に冷却し、IBCFを
添加する。その混合された無水中間生成物に、gly‐β‐アミノ酸エステルお
よびNMMを添加する。その反応の完了時に、prep HPLC(高速液体ク
ロマトグラフィー)により生成物を精製し、適切な溶媒(ジオキサン/水または
アセトニトリル/水)に溶解したLiOHなどの塩基で処理することによって、
そのエステルを酸に加水分解する。代替方法としては、TFAなどの適切な酸を
用いることが可能である。prep HPLCによって、またはpH5〜7でそ
の両性イオンを単離し、標準手順により所望の塩に転化することによって、その
生成物を単離する。
【0085】 実施例A
【化54】 の調製 段階1
【化55】 の調製 機械攪拌機および冷却器を備えた2L丸底フラスコに、3,5‐ジクロロサル
チルアルデヒド(200g、1.05mol、1当量)、無水酢酸(356g、
3.49mol)およびトリエチルアミン(95.0g、0.94mol、0.
90当量)を加えた。反応溶液を還流で一晩加熱した。暗い褐色の反応混合物を
50℃に冷却し、水(1L)を攪拌しながら加えた。1時間後、その混合物を濾
過し、濾過液をEtOH(1L)と混合した。この混合物を45℃で1時間加熱
した後、室温に冷却し、濾過して、その固体(留分A)をEtOH(0.5L)
で洗浄した。混合したEtOH溶液を回転蒸発によってオイル(留分B)に濃縮
した。留分Aからの固体を塩化メチレン(1.5L)に溶解し、得られた溶液を
シリカゲルパッド(体積1300mL)に通した。その結果得られた暗い褐色の
溶液をオイルに濃縮し、そのオイルをヘキサン(1.3L)で粉砕して固体が得
られ、それを濾過により分離かつ洗浄し(ヘキサン)て、実質的に純粋な6,8
‐ジクロロクマリン(163g)が得られた。そのオイル、留分Bを同様に処理
することによって、さらに生成物31gを得た;塩化メチレン(0.5L)に溶
解したオイルをシリカパッド(体積0.5L)に通し、ヘキサンで粉砕した。褐
色の固体の単離全収量は194gまたは収率86%であった。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0086】 段階2
【化56】 の調製 機械攪拌機を備えた2Lの三つ口丸底フラスコに、6,8‐ジクロロクマリン
(160g、0.74mol)(段階1で調製)および乾燥THF(375mL
、Aldrich Sure Seal)を加えた。得られた混合物を−40℃
に冷却し(ドライアイス/アセトン浴)、温度を−40℃未満に維持しながらリ
チウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.80mol、1MのTHF溶液8
00mL)を添加した。添加を完了した後、冷却浴を取り除いた。0.5時間後
、混合物を−5℃に温めた。HCl(4Mのジオキサン溶液0.5L)のEtO
H(1.25L)溶液を添加することによって反応をクエンチした。その温度を
一晩、0°未満に維持した。反応混合物を元の体積の約半分に濃縮し、EtOA
c(3L)と水(2L)との間に分配した。その有機層をHCl水溶液(0.5
NのHClを3×1L)で洗浄した。10%NaOH水溶液を添加することによ
って、合わせた水層のpHを約7に調整し、塩化メチレン(3×2L)で抽出し
た。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、ジオキサン(210m
L)の4MHCl溶液を攪拌しながら添加した。沈殿の完了時に濾過により固体
を除去した。濾過液を少量に濃縮し、メチルt‐ブチルエーテルを添加した。得
られた固体を、最初に形成した固体と組み合わせ、その合わせた生成物をメチル
t‐ブチルエーテルで洗浄し、濾過により単離し、乾燥させて(週末にかけて真
空オーブンで)、所望の生成物(172g、収率74%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0087】 段階3
【化57】 の調製 磁気攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.5L)に、N−t−B
oc‐グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(Sigma、15.0
g、0.055mol)、乾燥DMF(Aldrich Sure Seal、
200mL)および段階2の生成物(21.67g、0.055mol)を不活
性雰囲気(Ar)下で加えた。反応混合物を約0℃に冷却し(塩‐氷浴)、N−
メチルモルホリン(5.58g、0.056mol)および触媒量のDMAPを
添加し、反応を一晩続けさせた。反応混合物をスラッシュに濃縮し、EtOAc
(0.4L)と水性ベース(2×0.2L NaHCO3飽和水溶液)との間に
分配した。連続して、有機層をクエン酸水溶液(2×0.2L、10%w/v)
で洗浄し、再度重炭酸ナトリウム水溶液(2×0.2L)、塩水で洗浄し、乾燥
させる(Na2SO4)。真空下、55℃で揮発性成分を除去して、静止状態で凝
固するオイル(22.5g、収率92%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0088】 段階4
【化58】 の調製 以下の手順を用いて、段階3で得られた生成物を脱保護し、アミン塩酸塩を得
た。攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.1L)中の段階3で得ら
れた生成物(14.0g、0.032mol)に乾燥ジオキサン(40mL)を
添加した。4.0NHClのジオキサン(2当量、6.32mL)溶液を0℃で
これに添加して、ガスの発生が起こり、反応が完了するまで反応を続けさせた。
真空下で揮発性成分を除去し、ジエチルエーテル(50mL)で残留物を粉砕し
た。濾過により固体を回収し、エーテルで洗浄および乾燥させて、所望の生成物
(12.5g)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0089】 実施例B
【化59】 の調製 段階1
【化60】 の調製 3−ブロモ−5−クロロサルチルアルデヒド(175.0g、743.2mm
ol)の無水酢酸(280.5mL、3.0mol)懸濁液に、トリエチルアミ
ン(103.6mL、743.2mmol)を添加した。反応溶液を還流で4.
5時間加熱した。その溶液を冷却し、真空中で濃縮した。褐色の残留物に無水エ
タノール(730mL)を添加した。その混合物を0℃で14時間保存した。そ
の褐色の固体を濾過により回収し、冷たいエタノールで洗浄した。その固体を真
空中で乾燥させて所望の生成物(123.0g、収率64%)が得られた。1
NMRは提案する構造と一致した。
【0090】 段階2
【化61】 の調製 −76℃でクマリン(40.0g、154.1mmol)のTHF(400m
L)懸濁液に、リチウムビス(トリメチルシリル)−アミド(1MのTHF溶液
154.1mL)を一滴ずつ、攪拌しながら添加した。添加は10分で完了した
。次いで、反応混合物を5分間攪拌し、−20℃に温め、15分間攪拌した。こ
の溶液に、酢酸(9.25g、154.1mmol)のTHF(28mL)溶液
を5分にわたって添加した。その混合物を室温に温め、揮発性成分を真空中で除
去した。残留物をエーテル(850mL)に溶解し、NaHCO3飽和水溶液(
2×100mL)、塩水(2×40mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4
。そのエーテル溶液を約160mLに濃縮し、0℃に冷却した。この懸濁液に4
MHClのジオキサン(56.3mL、225mmol)溶液を添加し、その混
合物を0℃で30分間攪拌した。懸濁液を濾過し、濾過ケークをエーテルで洗浄
した。その固体を真空中で乾燥させて、HCl塩、ジオキサン溶媒化合物として
所望の生成物(45.0g)が得られた。1H NMRは提案する構造と一致した
【0091】 段階3
【化62】 の調製 ラクトン(142.2g、354.5mmol)の無水エタノール(533m
L)懸濁液に、10分にわたって4M HClのジオキサン(157.8mL、
631.1mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌した
。揮発性成分を真空中で除去した。残留物を酢酸エチル(450mL)に溶解し
、その溶液を15時間、0℃に維持した。黄褐色の沈殿物を濾過により回収し、
冷たい酢酸エチルで洗浄した。その固体を真空中で乾燥させて、塩酸塩として所
望の生成物(100.4g、収率79%)が得られた。1H NMRは提案する構
造と一致した。
【0092】 段階4
【化63】 の調製 磁気攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.1L)に、N−t−B
oc‐グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(Sigma、2.72
g、0.010mol)、乾燥THF(Aldrich Sure Seal、
50mL)および段階3の生成物(3.10g、0.01mol、P25上で一
晩真空乾燥させた)を不活性雰囲気(Ar)下で加えた。反応混合物を約0℃に
冷却し(塩‐氷浴)、トリエチルアミン(1.01g、0.010mol)を添
加した。反応を一晩続けさせた。反応混合物を半固体に濃縮し、実施例Aの段階
3と同様の方法でワークアップした。真空下、55℃で有機層から揮発性成分を
除去して、静止状態で凝固するオイル(4g、収率83%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0093】 段階5
【化64】 の調製 以下の手順を用いて、段階4で得られた生成物を脱保護して、アミン塩酸塩を
得た。攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.1L)中の段階4から
得られた生成物(4.0g、0.0084mol)に乾燥ジオキサン(20mL
)を添加した。4.0NHClのジオキサン(20mL)溶液をこれに添加して
、ガスの発生が起こり、反応が完了するまで反応を続けさせた(約1時間)。真
空下で揮発性成分を除去し、ジエチルエーテル(50mL)で残留物を粉砕した
。濾過により固体を回収し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、淡褐色の固体(2
.7g、収率78%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0094】 実施例C
【化65】 の調製 段階1
【化66】 3,5−ジブロモサルチルアルデヒド(100g、357mmol)の無水酢
酸(164.8mL、1.8mol)懸濁液に、トリエチルアミン(45mL、
375mmol)を添加した。その反応溶液をアルゴン下、還流で一晩加熱した
。その溶液を室温に冷却し、固体の塊が形成した。その暗い褐色の反応混合物を
、熱いヘキサン(3×300mL)および重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄し
た。その結果得られた固体をEtOAc(2L)に溶解し、水で洗浄した。有機
層を乾燥(硫酸ナトリウム)および濃縮して、濾過により回収し、褐色の固体が
得られた。その固体を真空中で乾燥させて、実質的に純粋な6,8−ジブロモク
マリン(94.2g、収率87%)が得られた。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0095】 段階2
【化67】 −78℃で6,8−ジブロモクマリン(20.0g、0.066mol)(段
階1で調製)のTHF(100mL)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル
)アミド(1MのTHF溶液66mL)を一滴ずつ、攪拌しながら添加した。添
加は10分で完了した。次いで、反応混合物を5分間攪拌し、0℃に温め、15
分間攪拌した。この溶液に、酢酸(3.95g)を1分にわたって添加した。混
合物を室温に温め、揮発性成分を真空中で除去した。残留物をヘキサン(500
mL)に溶解し、NaHCO3飽和水溶液(2×100mL)で洗浄し、乾燥さ
せた(Na2SO4)。その有機溶液を濃縮してオイルを得た。直ちに、そのオイ
ルをジエチルエーテル(400mL)に溶解し、4MHClのジオキサン(30
mL)溶液を0℃で30分間、攪拌しながら添加した。過剰のHClを真空中で
除去し、懸濁液を濾過し、その濾過ケークをエーテルで洗浄した。その固体を真
空中で乾燥させて、HCl塩、ジオキサン溶媒化合物として所望の生成物(19
.9g)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0096】 段階3
【化68】 上述の段階2で調製したラクトン(15g)を無水エタノール(400mL)
に溶解し、無水HClガスを1分間通した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌
した。RPHPLCにより反応が終了したことが示された。揮発性成分を真空中
で除去して、暗い色の残留物が得られた。その残留物をジエチルエーテル(50
0mL)で粉砕し、混合物を一晩攪拌した。その黄褐色の沈殿物を濾過により回
収し、ジエチルエーテルで洗浄した。その固体を真空中で乾燥させて、塩酸塩と
して所望の生成物(15.2g)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0097】 段階4
【化69】 磁気攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.2L)に、N−t−B
oc‐グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(Sigma、8.1g
、0.030mol)、乾燥DMF(Aldrich Sure Seal、5
0mL)および段階3の生成物(12g、0.03mol、P25上で一晩真空
乾燥させた)を不活性雰囲気(Ar)下で加えた。反応混合物を約0℃に冷却し
(塩‐氷浴)、N−メチルモルホリン(3.03g、0.030mol)および
触媒量のDMAPを添加した。室温に温めて、反応を一晩続けさせた。反応混合
物を半固体に濃縮し、実施例Aの段階3と同様の方法でワークアップした。真空
下、55℃で揮発性成分を有機層から除去して、静止状態で凝固するオイル(1
5.7g、収率93%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0098】 段階5
【化70】 以下の手順を用いて、段階4で得られた生成物を脱保護し、アミン塩酸塩を得
た。攪拌棒を備え、炎で乾燥させた丸底フラスコ(0.1L)中の段階4で得ら
れた生成物(13.0g、0.0084mol)に乾燥ジオキサン(40mL)
を添加した。4.0NHClのジオキサン(30mL)溶液をこれに添加して、
ガスの発生が起こり、反応が完了するまで反応を続けさせた(約1時間)。真空
下で揮発性成分を除去し、ジエチルエーテル(50mL)で残留物を粉砕した。
濾過により固体を回収し、エーテルで洗浄し、乾燥させて、固体(10.6g、
収率93%)が得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0099】 実施例D
【化71】 の調製 段階1 3−クロロ−5−ブロモサルチルアルデヒドの調製
【化72】 機械攪拌機およびガス添加チューブを備えた5L丸底フラスコに、室温で5‐
ブロモサルチルアルデヒド(495g、2.46mol)および酢酸を添加して
、スラリーを形成した。わずかにモル過剰の塩素(183g、1.05mol)
が溶解するまで、適度な速度でこの混合物に塩素ガスを添加した。添加を止めた
後、反応を一晩続けさせた。形成した固体を濾過により回収し、濾過液を水(2
.5L)で希釈した。その混合物を20分間激しく攪拌し、その生成物を濾過によ
り回収し、水で洗浄した。合わせた固体を真空乾燥して、所望の3−クロロ‐5
−ブロモサルチルアルデヒド(475g、収率82%)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0100】 段階2 6‐ブロモ‐8‐クロロクマリンの調製
【化73】 機械攪拌機および冷却器を備えた5L丸底フラスコに、3−クロロ−5−ブロ
モサルチルアルデヒド(554.1g、2.35mol、1当量)、無水酢酸(
1203g、11.8mol、5当量)およびトリエチルアミン(237.4g
、2.35mol、1当量)を入れた。反応溶液を還流で一晩加熱した(131
〜141℃)。暗い褐色の反応混合物を50℃に冷却し、氷(2L)を攪拌しな
がら加えた(氷浴冷却)。1時間後、その混合物を濾過し、その濾過液をEtO
H(1L)と混合した。この混合物に、EtOH(300mL)を添加し、反応
混合物を1時間攪拌した。形成した沈殿物を濾過により回収し、水:EtOH(
3×1.3L)で洗浄し、真空乾燥し、次いで流動床乾燥器で乾燥させた。単離
された全収量は563gまたは全収率は92%である。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0101】 段階3 3‐アミノ‐3‐(2‐ヒドロキシ‐3‐クロロ‐5‐ブロモ)フェニルプロピ
オン酸エチルエステルの調製
【化74】 機械攪拌機を備えた5L三つ口丸底フラスコに、6‐ブロモ‐8‐クロロクマ
リン(300g、1.16mol)(段階2で調製)および乾燥THF(900
mL、Aldrich Sure Seal)を加えた。その結果得られた混合物
を−45℃未満に冷却し(ドライアイス/アセトン浴)、温度を−45℃未満に
0.5時間維持しながら、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.80
mol、1MのTHF溶液800mLおよびヘキサン溶液0.6L、1.2当量
)を添加した。別の5Lフラスコ中で、EtOH(2.5L)およびHCl(4
N HClのジオキサン溶液、1L)を−15℃で混合した。冷却されたHCl
/EtOH溶液を添加することによって、そのクマリン反応をクエンチした。0
.5時間後、得られた反応混合物の温度は−8.3℃だった。その反応混合物を
一晩0℃に維持し、約2.5Lに濃縮し、EtOAc(3L)と水(4L)との
間に分配した。有機層をHCl水溶液(4×1.2L、0.5NHCl)で洗浄
した。10%NaOH水溶液を添加することによって、合わせた水層のpHを約
8に調整し、塩化メチレン(1×7Lおよび3×2L)で抽出した。その合わせ
た有機層を乾燥させ(MgSO4、900g)、濾過し、攪拌しながら4MHC
lのジオキサン(400mL)溶液を添加した。沈殿の完了時に、濾過により固
体を除去した。その混合物を2.5Lに濃縮し、ヘキサン(2.5L)を添加し
、濾過によりその沈殿物を単離した。濾過ケークを塩化メチレン/ヘキサン(1
:2)で洗浄し、真空乾燥し、真空オーブンにより40℃で乾燥させて、所望の
生成物(251g、収率60%)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0102】 段階5
【化75】 の調製 本質的に同一の手順および実施例Bにおけるその異性体について指定の通りの
相対量を用いて、上記の化合物を調製した。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0103】 段階6
【化76】 の調製 本質的に同一の手順および実施例Bの段階5におけるその異性体について指定
の通りの相対量を用いて、この化合物を調製した。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0104】 実施例E
【化77】 の調製 段階1 3‐ヨード‐5‐クロロサルチルアルデヒドの調製
【化78】 N−ヨードスクシンイミド(144.0g、0.641mol)を、5‐クロ
ロサルチルアルデヒド(100g、0.638mol)のジメチルホルムアミド
(400mL)溶液に添加した。反応混合物を室温で2日間攪拌した。追加のN
−ヨードスクシンイミド(20.0g)を添加し、攪拌をさらに2日間続けた。
その反応混合物を酢酸エチル(1L)で希釈し、塩酸(300mL、0.1N)
、水(300mL)、チオ硫酸ナトリウム(5%、300mL)、塩水(300
mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、乾燥状態まで濃縮して、薄い黄色の
固体として所望のアルデヒド(162g、収率90%)を得た。 MSおよびNMRは所望の構造と一致した。
【0105】 段階2 6‐クロロ‐8‐ヨードクマリンの調製
【化79】 3‐ヨード‐5‐クロロサルチルアルデヒド(100g、0.345mol)
と、無水酢酸(300mL)と、トリエチルアミン(54mL)との混合物を還
流で18時間加熱した。冷却すると、所望のクマリンが暗い褐色の結晶物質とし
て沈殿した。これを濾過し、ヘキサン/酢酸エチル(4:1,200mL)で洗
浄し、空気乾燥させた。収量:60g(収率:55%)。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0106】 段階3 (R,S)‐4‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐6‐クロロ‐8‐ヨードクマリン
塩酸塩の調製
【化80】 6‐クロロ‐8‐ヨードクマリン(6.63g、21.62mmol)のテト
ラヒドロフラン(100mL)溶液に、−78℃でリチウムヘキサメチルジシラ
ザン(21.62mL、1M、21.62mmol)を添加した。反応混合物を
この温度で30分間攪拌し、次いで0℃で1時間攪拌した。酢酸(1.3g、2
1.62mmol)をその反応混合物に添加した。反応混合物を酢酸エチル(3
00mL)および炭酸ナトリウム飽和溶液(200mL)中に注いだ。その有機
層を分離し、塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して
残留物を得た。その残留物を、0℃で無水エーテル(200mL)に加え、続い
てジオキサン/HCl(4N、30mL)を添加した。その反応混合物を室温で
1時間攪拌し、濾過し、真空中で乾燥させて、粉末として所望の生成物(4.6
g、収率59%)を得た。(RPHPLC:Rf6.8分;15分間にわたり勾
配10%アセトニトリル‐90%アセトニトリル、その後6分にわたり100%
アセトニトリル。水およびアセトニトリルのどちらも0.1%TFAを含有する
。Vydac C18タンパク質ペプチドカラム、流量2mL/分、254nm
で記録した。) MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0107】 段階4 (R,S)‐エチル3‐アミノ‐3‐(5‐クロロ‐2‐ヒドロキシ‐3‐ヨー
ド)フェニルプロピオン酸塩酸塩の調製
【化81】 塩化水素ガスを4‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐6‐クロロ‐8‐ヨードクマ
リン塩酸塩(22.0g、61.09mmol)のエタノール溶液(250mL
)中で泡立たせ、飽和状態まで0〜10℃に反応混合物を維持する。還流で6時
間後、蒸留により大部分の溶媒を除去した。冷却した残留物を無水エーテルに加
え、2時間攪拌した。その最初のガムは結晶物質に変化した。その結晶生成物を
濾過し、乾燥させて、オフホワイトの結晶粉末として所望の生成物(20g、収
率81%)を得た。(Rf7.52分、段階3と同様の条件)。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0108】 段階5 (R,S)‐エチル3‐(N‐BOC‐gly)‐アミノ‐3‐(5‐クロロ‐
2‐ヒドロキシ‐3‐ヨード)フェニルプロピオン酸塩の調製
【化82】 BOC−gly(2.16g、12.31mmol)と、HOBT(1.67
g、収率12.31)と、EDCl(2.36g、12.31mmol)と、D
MF(50mL)との混合物を0℃で1時間攪拌した。エチル3‐アミノ‐3‐
(5‐クロロ‐2‐ヒドロキシ‐3‐ヨード)プロピオン酸塩酸塩(5.0g、
12.31mmol)を反応混合物に添加し、続いて、トリエチルアミン(3.
5mL)を添加した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。DMFを真空中で
除去し、残留物を酢酸エチル(300mL)と重炭酸ナトリウム(200mL)
との間に分配した。有機層を塩酸(1N、100mL)、塩水(200mL)で
洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して、固体として所望の生成物(6g、
収率93%)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0109】 段階6 (R,S)‐エチル3‐(N‐gly)‐アミノ‐エチル3‐(5‐クロロ‐2
‐ヒドロキシ‐3‐ヨード)フェニルプロピオン酸塩酸塩の調製
【化83】 ジオキサン/HCl(4N、20mL)を、0℃で3‐(N‐BOC‐gly
)‐アミノ‐3‐(5‐クロロ‐2‐ヒドロキシ‐3‐ヨード)プロピオン酸(
6.0g、11.39mmol)を添加し、室温で3時間攪拌した。反応混合物
を濃縮し、トルエン(100mL)を添加した後にもう一度濃縮した。得られた
残留物をエーテルに懸濁し、濾過し、乾燥させて、結晶粉末として所望の生成物
(5.0g、収率95%)が得られた。(RPHPLC:Rf8.3分、段階3
と同様の条件)。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0110】 実施例F
【化84】 の調製 段階1 3‐ヨード‐5‐ブロモサルチルアルデヒドの調製 磁気攪拌機を備えた500mL丸底フラスコ中の5‐ブロモサルチルアルデヒ
ド(20.0g、0.1mol)およびヨウ化カリウム(17g、0.1mol
)のアセトニトリル(150mL)溶液と、水(50mL)との溶液に、クロラ
ミンT(23g、0.1mol)を添加した。その混合物を1時間反応させた。
反応混合物を塩酸(10%、200mL)と酢酸エチルとの間に分配した。有機
層を乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、真空中で濃縮した。残留物にヘキサンを
添加し、その反応混合物を15分間、50℃に加熱した。溶解していない物質を
濾過により除去した。その濾過液を真空中で濃縮すると、カナリヤ色の3‐ヨー
ド‐5‐ブロモサルチルアルデヒド(26g)が残った。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0111】 段階2
【化85】 本質的に実施例Eの段階2〜6と同一の手順を用いて、上記の化合物を調製し
た。段階2では、段階1で得られた当量の生成物である3‐ヨード‐5‐ブロモ
‐サルチルアルデヒドを、3‐ヨード‐5‐クロロサルチルアルデヒドの代わり
に用いた。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0112】 実施例H
【化86】 の調製 段階1 機械攪拌機、クライゼンアダプター、添加漏斗、還流冷却器および熱電対を備え
た2L三つ口丸底フラスコに、エタノール(375mL)および脱イオン水(3
75mL)を加えた。1,3−ジアミノ−2‐ヒドロキシプロパン(125.0
4g、1.39mol)(Aldrich)を反応フラスコに添加し、攪拌して
溶解した。二硫化炭素(84mL、1.39mol)を、約25〜33℃で35
分間にわたって、添加漏斗を通して一滴ずつ添加し、乳白色の混合物を得た。そ
の温度を氷浴で維持した。反応混合物を73.4℃で2時間還流して、黄色の溶
液を得た。その反応混合物を氷浴で25℃に冷却し、温度を25〜26℃に維持
しながら、濃縮されたHCl(84mL)を一滴ずつ添加した。反応混合物を7
8.4℃で21時間還流した。その反応溶液を2℃に冷却し、真空濾過により生
成物を回収した。白色の固体を、氷浴で冷却したエタノール:水(1:1)(5
0mL)で3回洗浄し、真空中、40℃で乾燥させて、白色の固体として5‐ヒ
ドロキシテトラヒドロピリミジン‐2‐チオン(63.75g、収率34.7%
)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0113】 段階2 段階1で調製した5‐ヒドロキシテトラヒドロピリミジン‐2‐チオン(95
g、0.72mol)、無水エタノール(570mL)、およびヨウ化メチル(
45mL、0.72mol)を、機械攪拌機および熱電対を備えた2L丸底フラ
スコに加えた。反応混合物を78℃で5時間還流し、次いで室温に冷却した。そ
の反応混合物を真空中で濃縮して、白色の固体(194.72g)を得た。その
白色の固体をエチルエーテル(500mL)で3回粉砕し、真空中で乾燥させて
、白色の固体として2‐メチルチオエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジンヨウ化
水素酸塩(188.22g、収率95.4%)を得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0114】 段階3 2‐メチルチオエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジンヨウ化水素酸塩(150
.81g、0.55mol)、塩化メチレン(530mL)、ジメチルアセトア
ミド(53mL)およびトリエチルアミン(76.7mL、0.55mol)を
、還流冷却器、機械攪拌機を備え、かつ定常のアルゴン雰囲気を有する2L三つ
口丸底フラスコに加える。混合物を氷浴で冷却し、ジ‐t‐ブチルジカーボネー
ト(120.12g、0.55mol)を4℃で添加した。その反応混合物を4
2.5℃で18時間加熱して、薄い黄色の溶液が得られた。その反応溶液を2L
分液漏斗に移し、DI水(200mL)で3回洗浄し、MgSO4で乾燥させ、
濾過し、真空中で濃縮して、薄い黄色の粘性オイルとしてBOC−2−メチルチ
オエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジン(134.6g、収率99.35%)を
得た。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0115】 段階4 BOC−2−メチルチオエーテル‐5‐ヒドロキシピリミジン(50.3g、
0.204mol)、3‐アミノ‐5‐ヒドロキシ安息香酸(Aust.J.C
hem. (1981年)34(6)、p.1319〜24)(25.0g、0
.1625mol)および無水DMA50mLを攪拌しながら100℃で2日間
加熱した。スラリー沈殿物が生じた。反応を室温に冷却し、その沈殿物を濾過し
、CH3CNで洗浄し、次いでエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。この固体
をH2Oに溶解してスラリーにし、濃塩酸で酸性化して、その結果溶液が生じた
。これを凍結および凍結乾燥して、白色の固体(14.4g)として所望の生成
物が得られた。 MSおよび1H NMRは所望の構造と一致した。
【0116】 実施例I
【化87】 の調製 段階1 レフォルマトスキー試薬の調製
【化88】 冷却器、温度プローブおよび機械攪拌機を備えた4Lフラスコに、Zn金属(
180.0g、2.76mol、−30〜100メッシュ)およびTHF(1.
25L)を装入した。攪拌しながら、シリンジを通して1,2‐ジブロモエタン
(4.74mL、0.05mol)を添加した[代替方法として、TMS Cl
(0.1当量)を室温で、1時間、代わりに用いることが可能である]。不活性
ガスでパージ(3N2/真空サイクル)した後、亜鉛のTHF懸濁液を加熱(6
5℃)して還流し、この温度で1時間維持した。t‐ブチルブロモアセテート(
488g、369mL、2.5mol)を50mLシリンジおよびシリンジポン
プ(送り出しを4.1mL/分に設定)により1.5時間にわたって装入する前
に、この混合物を50℃に冷却した。添加する間を通して、反応温度50±5℃
を維持した。添加が完了した後、反応混合物を50℃で1時間攪拌した。続いて
、その混合物を25℃に冷却し、沈殿した生成物を沈ませた。粗いガラス濾過棒
および部分真空移動(20mmHg)を用いて、THFの母液を2L丸底フラス
コ中にデカントした。これによって、混合物からTHFの約65%を除去した。
1‐メチル‐2‐ピロリジノン(NMP,800mL)を添加し、攪拌を5分間
再び続けた。反応混合物を濾過して、残存する亜鉛を除去した。分析により、モ
ル収率94%を有する1.57Mの所望のレフォルマトスキー試薬のタイターが
示された。代替方法としては、その固体試薬は、元の反応混合物から濾過により
単離することが可能である。白色の固体が得られるまで、THFでそのケークを
洗浄し、N2下で乾燥させて、単一THF溶媒化合物として、長期間、20℃で
保存(乾燥保存)することが可能な所望の生成物を得た。通常の回収率は85〜
90%である。
【0117】 段階2 2A
【化89】 の調製 炭酸カリウム(真空下、100℃でオーブン乾燥させた粉末、8.82g、6
0mmol)を、3,5‐ジクロロサルチルアルデヒド(11.46g、60m
ol)のDMF(40mL)溶液に室温で添加して、明るい黄色のスラリーが得
られた。次いで、浴の温度を20℃に維持しながら、MEMCl(純粋、7.6
4g、61mmol)を添加した。次いで、混合物を22℃で6時間攪拌し、M
EMCl(0.3g、2.4mmol)を添加した。その混合物をさらに0.5
時間攪拌し、反応混合物を冷たい水(200mL)中に注いで、生成物を沈殿さ
せた。スラリーを加圧濾過器上で濾過し、そのケークを水(2×50mL)で洗
浄し、N2/真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体として生成物(14.9
4g、89%)を得た。1H NMR(CDCl3、TMS)3.37(s、3H
)、3.54〜3.56(m、2H)、3.91〜3.93(m、2H)、5.
30(s、2H)、7.63(d、1H)、7.73(d、1H)、10.30
(s、1H);13C NMR(CDCl3、TMS)d(ppm):59.03
、70.11、99.57、126.60、129.57、130.81、13
2.07、135.36、154.66、188.30。DSC:48.24℃
(内部90.51J/g); 微量分析:C1112Cl24の計算値:C:47.33%;H:4.33%;C
l:25.40%; 実測値:C:47.15%;H:4.26%;Cl:25.16%。
【0118】 2B
【化90】 の調製 段階2Aで得られた生成物(35.0g、0.125mol)を、機械攪拌機
および添加漏斗を備えた1L三つ口丸底フラスコに装入し、続いてTHF(20
0mL)を添加した。その溶液を22℃で攪拌し、次いで(S)‐フェニルグリ
シノール(17.20g、0.125mol)を直ちに添加した。22℃の状態
で30分後、MgSO4(20g)を添加した。その混合物を22℃で1時間攪
拌し、粗いガラス濾過器で濾過した。その濾過液を減圧下で濃縮した。さらに精
製を行わず、カップリング反応、段階2、Cに粗製イミンを直接用いた。
【0119】 2C
【化91】 の調製 機械攪拌機および添加漏斗を備えた1L三つ口丸底フラスコに、段階1で生成
した固体試薬(91.3g、0.275mol)およびNMP(200mL)を
窒素下で装入した。次いで、その溶液を−10℃に冷却し、350rpmで攪拌
した。イミン(段階2Bで調製)のNMP溶液を窒素下で調製し、次いで、温度
を−5℃(ジャケット温度−10℃)に維持しながら、上記の反応混合物に20
分にわたって添加した。添加が完了した後、その混合物を−8℃でさらに1.5
時間、−5℃で1時間攪拌した。−10℃に冷却した後、濃塩酸/NH4Clの
飽和溶液(8.1mL/200mL)の混合物を10分で添加した。MTBE(
200mL)を添加し、200rpm、23℃で15分間、その混合物を攪拌し
た。攪拌を止め、層を分離した。水層をMTBE(100mL)で抽出した。2
つの有機層を合わせ、NH4Clの飽和溶液(100mL)、水(100mL)
および塩水(100mL)で連続して洗浄した。その溶液をMgSO4(30g
)で乾燥させ、濾過し、濃縮して、単一のジアステレオ異性体(プロトンNMR
および13C NMRにより確認)としての所望の生成物を含有するオレンジ色の
オイル(66.3g)(静止状態で凝固する)を得た。再結晶化することによっ
て、分析用にヘプタンからサンプルを精製して、オフホワイトの固体として生成
物を得た。
【0120】 プロトンおよび13C NMRおよびIRスペクトルは所望の構造と一致した。[
α]D 25=+8.70(c=1.057、MeOH)。微量分析:C2533Cl2
6の計算値:C:58.77%;H:6.47%;N:2.72%;Cl:1
3.78% 実測値:C:58.22%;H:6.54%;N:2.70%;Cl:13.6
6%。
【0121】 段階3
【化92】 の調製 3A 段階2において調製された粗エステル[17.40g、0.033モル(理論
)]の溶液およびEtOH(250mL)を1Lの三口ジャケット付反応器に投
入した。溶液を0℃に冷却し、Pb(OAc)4(14.63g、0.033m
ol)を一度に添加した。二時間後に、NaOHの15%溶液(30mL)を添
加し、エタノールを減圧下で除去した。15%NaOHのもう一部(100mL
)を添加し、混合物をMTBE(2X100mL)で抽出し、H2O(2X10
0mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、セライト
で濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油(12.46g)が生じた。その油は薄層
クロマトグラフィー(tlc)によって均質であり、さらに精製せずに使用した
【0122】 3B 3Aからの油をEtOH(30mL)で希釈し、パラトルエンスルホン酸(1
.3当量、0.043モル、8.18g)を添加した。溶液を8時間にわたり還
流に至るまで加熱し、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をTHF(20
mL)で処理し、還流に至るまで加熱して溶液が生じた。溶液を室温に冷却し、
化合物を結晶化させた。ヘプタン(30mL)およびTHF(10mL)を添加
して、流体スラリーが生成し、それを濾過した。ケーキをTHF/ヘプタン(4
0mL、1/1)で洗浄し、窒素下において圧力濾過器内で2時間にわたり真空
乾燥して、白色固形物が生じた(7.40g)。
【0123】 陽子NMRと炭素NMRおよびIRスペクトルは、実質的に単一鏡像異性体と
して必要な生成物と一致した。 微量分析:C1821Cl2NO6S、0.25C48Oに関する計算値: C:48.73%、H:4.95%、N:2.99%、Cl:15.14
% 検出値:C:48.91%、H:4.95%、N:2.90%、Cl:14.9
5%
【0124】 段階4
【化93】 の調製 マグネチックスターラーおよび窒素バブラーが装着された500mL丸底フラ
スコに、段階3において製造された生成物の遊離塩基(21.7g、0.065
mol)、N−t−Boc−グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(
17.7g、0.065mol)およびDMF(200mL)を投入した。反応
混合物を窒素下で室温において3.5時間にわたり攪拌し、淡黄色の溶液が生成
した。反応混合物を氷冷酢酸エチル(1.2L)に注いだ。黄色溶液を1MのH
Cl(250mL)およびその後ブライン(500mL)で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、ほぼ乾燥状態に真空下で濃縮して油を得た。その後、油を50℃で
乾燥して、無色油として生成物(28.12g、99%)を得た。種結晶を酢酸
エチル/ヘキサンから調製した。生成物(約28g)を酢酸エチル(35mL)
およびヘキサン(125mL)に溶解した。溶液に種結晶を入れ、沈殿物が生じ
た。固形物を濾過し、真空下で55℃において一晩乾燥して、無色固形物(27
.0g、95%)が生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0125】 段階5
【化94】 の調製 段階4において調製されたBoc−保護グリシンアミド(27.0g、0.0
62mol)をP25およびNaOHペレット上で一晩乾燥した。固形物をジオ
キサン(40mL)に溶解し、溶液を0℃に冷却した。等体積の4N HCl/
ジオキサン(0.062mol)を添加し、反応を2時間にわたって行った。こ
の時点で、転化率はRPHPLCによって80%であった。反応混合物を放置し
て4時間にわたり室温に暖めた。反応混合物を40℃で発泡体(foam)に濃
縮し、それをエーテル(200mL)で砕いた。生成した白色固形物を濾過し、
25上で乾燥して、必要なグリシンベータ−アミノ酸エチルエーテル化合物(
20.4g、単離収率88.5%)がHCl塩として生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0126】 実施例J
【化95】 の調製 段階1
【化96】 の調製 実施例I、段階2Aの手順に従って調製されたMEM保護3−ブロモ−5−ク
ロロサリチルアルデヒド(129.42g、0.4mol) 3−ブロモ−5−クロロサリチルアルデヒドの当量を3,5−ジクロロサリチ
ルアルデヒドの代わりに用い、メカニカルスターラーが装着された2Lの三口丸
底フラスコに、それを投入し、その後、THF(640mL)および(S)−フ
ェニルグリシノール(54.86g、0.4mol)を添加した。22℃で30
分後、MgSO4(80g)を添加した。混合物を22℃で2時間にわたり攪拌
し、粗ガラス濾過器で濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、必要なイミンを含有
する淡黄色油(180.0g)が生じた。後続の精製を実施しなかった。粗生成
物を段階2のカップリング反応において直接用いた。 微量分析:C1921BrClNO4に関する計算値: C:51.54%、H:4.78%、N:3.16%、Br:18.04
%、Cl:8.00% 検出値:C:50.22%、H:4.94%、N:2.93%、Br:17.1
5%、Cl:7.56%
【0127】 段階2
【化97】 の調製 メカニカルスターラーが装着された5Lの三口丸底フラスコ内で、実施例I、
段階1からの試薬(332.0g、0.8mol)を窒素下でNMP(660m
L)に溶解した。その後、溶液を−10℃に冷却した。NMP(320mL)中
の段階1からのイミンの溶液を窒素下で調製し、その後、温度を−5℃に維持し
つつ、上の反応混合物に30分にわたり添加した。添加が完了した後、混合物を
−8℃で更に1時間にわたりおよび−5℃2時間にわたり攪拌し、その後、−1
0℃に冷却した。濃HCl/NH4Clの飽和溶液の混合物(30mL/720
mL)を10分にわたり添加した。MTBE(760mL)を添加し、混合物を
23℃で30分にわたり攪拌した。攪拌を止め、層を分離した。水層をMTBE
(320mL)で抽出した。有機層を混ぜ、飽和水性NH4Cl(320mL)
、DI水(320mL)およびブライン(320mL)で逐次洗浄した。溶液を
MgSO4(60g)で乾燥し、濾過し、濃縮して、陽子NMRで決定された単
一ジアステレオ異性体として必要な生成物を含有する黄色油(221.0g)が
生じた。 DSC:211.80℃(吸熱(endo)、72.56J/g)、228.3
4℃(98.23J/g) 微量分析:C2533BrClNO6に関する計算値: C:53.72%、H:5.95%、N:2.50%、Br:14.29
%、Cl:6.33% 検出値:C:52.11%、H:6.09%、N:2.34%、Br:12.8
4%、Cl:6.33%
【0128】 段階3
【化98】 の調製 メカニカルスターラーが装着された3Lの三口丸底フラスコに、エタノール(
1500mL)中の段階2において調製された粗エステル(〜111g)の溶液
をアルゴン雰囲気下で投入した。反応混合物を0℃に冷却し、四酢酸鉛(88.
67g、0.2mol)を一度に添加した。反応混合物を0℃で3時間にわたり
攪拌し、その後、15%水性NaOH(150mL)を反応混合物に5℃より下
で添加した。メタノールをロータリーエバポレーター(rotavap)で減圧
下において除去した。もう150mLの15%水性NaOHを添加し、反応混合
物を酢酸エチル(3X300mL)で抽出し、DI水(2X100mL)および
ブライン(2X100mL)で洗浄し、無水MgSO4(30g)上で乾燥した
。その後、それをセライトで濾過し、減圧下で濃縮して、必要な生成物が赤色油
(103g)として生じた。
【0129】 段階4
【化99】 の調製 実施例I、段階4における段階3からの生成物の等量を代りに用いることによ
り、実施例I、段階4および段階5に関して用いられた手順に従って上の化合物
を調製した。MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0130】 実施例K 実施例Jの化合物の別法による調製 段階1
【化100】 の調製 実施例B、段階3の生成物(50.0g、139.2mmol)およびNaH
CO3(33.5g、398.3mmol)に、CH2Cl2(500mL)およ
び水(335mL)を添加した。混合物を室温で10分にわたり攪拌した。CH 2 Cl2(380mL)中のベンジルクロロホルメート(38.0g、222.8
mmol)の溶液を急速攪拌しながら20分にわたり添加した。50分後、反応
混合物を分液漏斗に注ぎ、有機層を集めた。水相をCH2Cl2(170mL)で
洗浄した。混合有機層を乾燥(MgSO4)し、真空で濃縮した。得られたゴム
状固形物をヘキサンで砕き、濾過によって集めた。淡褐色固形物を真空で乾燥し
て、必要なラセミ生成物(61.2g、収率96%)が生じた。キラルカラムを
用いる逆相HPLCにこの材料を供して、各純鏡像異性体が生じた。用いたカラ
ムは、90:10のヘプタン:エタノール移動相を用いる10マイクロメートル
粒子サイズのWhelk−O(R,R)であった。類似のカラムおよび溶媒条件
を用いる分析hplcを用いて光学的純度を98%より高いと決定した。1
NMRは構造案と一致した。
【0131】 段階2
【化101】 CH2Cl2(450mL)中の段階1において得られた化合物(48.5g、
106.2mmol)の溶液に、カニューレを介してCH2Cl2(100mL)
中のトリメチルシリルヨージド(25.5g、127.4mmol)を添加した
。黄色溶液を室温で1時間にわたり攪拌した。メタノール(20.6mL、50
9.7mmol)を滴下し、溶液を15分にわたり攪拌した。反応溶液を真空で
濃縮して黄色油が生じた。残留物をメチル−t−ブチルエーテル(500mL)
に溶解し、1N・HCl(318mL)および水(1X200mL、1X100
mL)で抽出した。水性抽出物をMTBEで逆洗(100mL)した。固体Na
HCo3(40.1g、478mmol)を水溶液に少しずつ添加した。塩基性
化された水性混合物をMTBE(1X1L、2X200mL)で抽出した。混合
有機溶液をブラインで洗浄し、真空で濃縮して必要な生成物(23.3g、収率
68%)が生じた。1H NMRは構造案と一致した。
【0132】 段階3
【化102】 の調製 DMF(200mL)中の段階2からの生成物(23.3g、72.1mmo
l)の溶液に、N−t−Boc−グリシンN−ヒドロキシスクシンイミドエステ
ル(17.9g、65.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で20時間
にわたり攪拌した。混合物を酢酸エチル(1.2L)に注ぎ、1M・HCl(2
X250mL)、飽和水性NaHCO3溶液(2X250ml)およびブライン
(2X250mL)で洗浄した。溶液を乾燥(MgSO4)し、濃縮して必要な
生成物(32.0g、収率100%)が生じた。 分析:C1824BrClN26に関する計算値: C:45.6、H:5.04、N:5.84 検出値:C:45.17、H:5.14、N:6.12 1H NMRは必要な構造と一致した。
【0133】 段階4
【化103】 の調製 無水エタノール(205mL)中の段階3の生成物(31.9g、66.5m
mol)の溶液に、エタノールHCl溶液(3M溶液111mL、332.4m
mol)を添加した。反応溶液を58℃で30分にわたり加熱した。溶液を冷却
し真空で濃縮した。残留物を酢酸エチル(250mL)に溶解し、0℃で2時間
にわたり攪拌した。白色沈殿物を濾過により集め、冷酢酸エチルで洗浄した。固
形物を真空で乾燥して必要な生成物(23.5g、収率85%)が生じた。 分析:C1316BrClN24+1.0HClに関する計算値: C:37.53、H:4.12、N:6.73 検出値:C:37.29、H:4.06、N:6.68 1H NMRは必要な構造と一致した。
【0134】 実施例L
【化104】 の調製 段階1
【化105】 の調製 炭酸カリウム(粉末、真空下で100℃において炉乾燥されたもの、22.1
g、0.16mol)を室温でDMF(175mL)中の3−クロロ−5−ブロ
モサリチルアルデヒド(35.0g、0.15mol)の溶液に添加して、鮮や
かな黄色のスラリーが生じた。その後、浴温度を20℃に維持しつつ、MEMC
I(原液25g、0.2mol)を添加した。その後、混合物を22℃で6時間
にわたり攪拌し、DI水(1200mL)に注いで、生成物が沈殿した。スラリ
ーを圧力濾過器で濾過し、ケーキをDI水(2X400mL)で洗浄し、N2
真空下で乾燥して、くすんだ白の固形物として生成物(46.0g、収率95%
)が生じた。1H NMR(CDCl3、TMS)、3.35(s、3H)、3.
54〜3.56(m、2H)、3.91〜3.93(m,2H)、5.30(s
,2H)、7.77(d、1H)、7.85(d,1H)、10.30(s,1
H)、13C NMR(CDCl3、TMS)(ppm):59.05、70.1
1、71.49、99.50、117.93、129.69、129.78、1
32.37、138.14、155.12、188.22、DSC:48.24
℃(吸熱90.51J/g)、 微量分析:C1112BrClO4に関する計算値: C:40.82%、H:3.74%、Cl:10.95%、Br:24
.69% 検出値:C:40.64%、H:3.48%、Cl:10.99%、Br:24
.67%
【0135】 段階2
【化106】 の調製 メカニカルスターラーが装着された500mLの三口丸底フラスコに段階1か
らの生成物(32.35g、0.1mol)を投入し、その後、THF(160
mL)および(S)−フェニルグリシノール(13.71g、0.1mol)を
添加した。22℃で30分後、MgSO4(20g)を添加した。混合物を22
℃で1時間にわたり攪拌し、粗ガラス濾過器で濾過した。濾液を減圧下で濃縮し
て、必要なイミンを含有する淡黄色の油(48.0g)が生じた。後続の精製を
行わずに、粗生成物を次の反応段階において直接用いた。 微量分析:C1921BrClNO4に関する計算値: C:51.54%、H:4.78%、N:3.16%、Br:18.0
4%、Cl:8.00%、 検出値:C:51.52%、H:5.02%、N:2.82%、Br:16.3
1%、Cl:7.61%
【0136】 段階3
【化107】 の調製 マグネチックスターラーが装着された5Lの三口丸底フラスコ内で、実施例I
、段階1からの試薬(332g、0.8mol)を窒素下でNMP(660mL
)に溶解した。その後、溶液を−10℃に冷却した。NMP(320mL)中の
段階2において製造されたイミンの溶液を窒素下で調製し、その後、温度を−5
℃に維持しつつ、上の反応混合物に30分にわたり添加した。添加を完了した後
、混合物をさらに1時間にわたり攪拌し、−10℃に冷却した。濃HCl/NH 4 Clの飽和溶液の混合物(30mL/720mL)を10分にわたり添加した
。MTBE(760mL)を添加し、混合物を23℃で1時間にわたり攪拌した
。攪拌を止め、層を分離した。水層をMTBE(320mL)で抽出した。二つ
の有機層を混ぜ、NH4Clの飽和溶液(320mL)、DI水(320mL)
およびブライン(320mL)で逐次洗浄した。溶液をMgSO4(60g)で
乾燥し、濾過し濃縮して、単一ジアステレオ異性体として必要な生成物を含有す
る黄色油(228g)が生じた。 DSC:227.54℃(吸熱、61.63J/g) 微量分析:C2533BrClNO6に関する計算値: C:53.72%、H:5.95%、N:2.50%、Br:14.29
%、Cl:6.33% 検出値:C:53.80%、H:6.45%、N:2.23%、Br:12.8
5%、Cl:6.12%
【0137】 段階4
【化108】 の調製 メカニカルスターラーが装着された3Lの三口丸底フラスコに、エタノール(
1500mL)中の段階3において製造された粗エステル(〜111g)の溶液
を窒素雰囲気下で投入した。反応混合物を0℃に冷却し、四酢酸鉛(88.67
g、0.2mol)を一度に添加した。反応混合物を0℃で3時間にわたり攪拌
し、その後、15%水性NaOH(150mL)を反応混合物に5℃より下で添
加した。エタノールをロータリーエバポレーターで減圧下において除去した。も
う600mLの15%水性NaOHを添加し、反応混合物を酢酸エチル(2X3
00mL)、MTBE(2X200mL)および酢酸エチル(2X200mL)
で抽出した。 有機層を混ぜ、DI水(2X200mL)およびブライン(2X
100mL)で洗浄し、MgSO4(30g)上で乾燥した。その後、溶液をセ
ライトで濾過し、減圧下で濃縮して、黄色油として生成物(96g)が生じ、そ
れを後続の精製なしで次の段階において用いた。 DSC:233.60℃(吸熱、67.85J/g) 微量分析:C2429BrClNO5に関する計算値: C:54.71%、H:5.54%、N:2.65%、Br:15.16
%、Cl:6.72% 検出値:C:52.12%、H:5.40%、N:2.47%、Br:14.7
7%、Cl:6.48%
【0138】 段階5
【化109】 の調製 段階4からの粗生成物(〜94g)を無水エタノール(180mL)に溶解し
、パラトルエンスルホン酸一水和物(50.0g、0.26mol)を添加した
。その後、反応混合物を8時間にわたり還流に至るまで加熱し、その後、減圧下
で溶媒を除去した。残留固形物をTHF(100mL)に溶解し、その後、TH
Fを減圧下でストリッピング除去した。残留物を酢酸エチル(500mL)に溶
解し、−5℃に冷却した。固形物を濾過し、ヘプタン(2X50mL)で洗浄し
て、白色固形物が生じた。その後、固形物を空気乾燥して、必要な生成物が単一
異性体として白色固形物(38g)として生じた。1 H NMR(DMSO、TMS)(ppm)1.12(t、3H)、2.29
(s、3H)、3.0(m,2H)、4.05(q,2H)、4.88(t、1
H)、7.11(d,2H)、7.48(d,2H)、7.55(d、1H)、
7.68(1H、d)、8.35(br、s、3H)、13C NMR(DMSO
、TMS)(ppm):13.82、20.75、37.13、45.59、6
0.59、110.63、122.47、125.44、127.87、128
.06、129.51、131.95、137.77、145.33、150.
14、168.98: DSC:69.86℃(吸熱、406.5J/g)、165.72℃(吸熱、6
2.27J/g)、211.24℃(発熱、20.56J/g)、[α]D 25=+
4.2°(c=0.960、MeOH)、IR(MIR)(cm-1)2922、
1726、1621、1591、1494、1471、1413、1376、1
324,1286、1237、1207 微量分析:C1821BrC1NO6Sに関する計算値: C:43.69%、H:4.27%、N:2.83%、Br:16.15
%、Cl:7.16%、S:6.48% 検出値:C:43.40%、H:4.24%、N:2.73%、Br:16.4
0%、Cl:7.20%、S:6.54%
【0139】 段階6
【化110】 の調製 実施例I、段階4および段階5に概説した手順に従って上の化合物を調製した
。ここで、遊離塩基として段階5において調製された中間体の当量を実施例I、
段階4において代わりに用いた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0140】 実施例M
【化111】 の調製 段階1 3−ヨード−5−クロロサリチルアルデヒドの調製 N−ヨードスクシンイミド(144.0g、0.641mol)をジメチルホ
ルムアミド(400mL)中の5−クロロサリチルアルデヒド(100g、0.
638mol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で2日にわたり攪拌した。
追加のN−ヨードスクシンイミド(20.0g)を添加し、さらに2日にわたり
攪拌を継続した。反応混合物を酢酸エチル(1L)で希釈し、塩酸(300mL
、0.1N)、水(300mL)、チオ硫酸ナトリウム(5%、300mL)、
ブライン(300mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、乾燥まで濃縮して、
必要なアルデヒドが淡黄色固形物(162g、収率90%)として生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0141】 段階2 2−O−(MEM)−3−ヨード−5−クロロサリチルアルデヒドの調製 炭酸カリウム(41.4g、0.30mol)をDMF(200mL)中の3
−ヨード−5−クロロサリチルアルデヒド(84.74g、0.30mol)の
溶液に20℃で添加した。これは、黄色スラリーを生じさせ、反応温度を維持し
てMEM−Cl(38.2g、0.305mol)を添加した。2時間後、追加
のMEM−Cl(1.5g)を添加した。1時間にわたり攪拌後に、反応混合物
を氷−水混合物に注ぎ、攪拌した。沈殿物が生成し、それを濾過し、真空で乾燥
して必要な保護アルデヒドが生じた。収量95g(85%)。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0142】 段階3
【化112】 の調製 (S)−フェニルグリシノール(15.37g、0.112mol)をTHF
(200mL)中の2−O−(MEM)−3−ヨード−5−クロロサリチルアル
デヒド(41.5g、0.112mol)の溶液に添加した。1時間の攪拌後に
、MgSO4(16g)を添加し、攪拌を2時間にわたり続けた。反応混合物を
濾過し、濾液を濃縮し真空で2時間にわたり乾燥して、必要な中間体イミンを得
た。二口丸底フラスコに実施例I、段階1からのレフォルマトスキー試薬(81
.8g、0.2464mol)およびN−メチルピロリドン(300mL)を投
入し、−10℃で攪拌した。温度を−10℃に維持して、N−メチルピロリドン
(100mL)中のイミンの溶液を徐々に添加した。混合物をこの温度に2時間
および1時間にわたり−5℃で維持した。反応混合物を−10℃に冷却した後、
飽和塩化アンモニウム中の濃HCl(16mL/200mL)の溶液を添加した
。エチルエーテル(500mL)を添加し、室温で2時間にわたり攪拌した。エ
ーテル層を分離し、水相をエーテル(300mL)で更に抽出した。混合エーテ
ル層を飽和塩化アンモニウム(200mL)、水(200mL)、ブライン(2
00mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して油(61.0g、収率9
0%)が生じた。1H NMRによると、必要な構造が実質的に一つのジアステ
レオ異性体であったことが示され、MSは必要な構造と一致した。
【0143】 段階4
【化113】 の調製 段階3において製造された粗エステル(48.85g、80.61mmol)
の溶液をエタノール(500mL)に溶解し、0℃に冷却した。四酢酸鉛(35
.71g、80.61mmol)を添加した。3時間後に、NaOH(73mL
)の15%溶液を反応混合物に添加した。エタノールの大部分を減圧下で除去し
た。残留物にNaOH(200mL)の15%溶液を添加し、その後、それをエ
ーテル(400mL)で抽出した。エーテル層を水(100mL)、ブライン(
100mL)で洗浄し、乾燥し濃縮して黄色油が生じた。油をエタノール(10
0mL)に溶解し、パラトルエンスルホン酸(19.9g)を添加した。溶液を
還流において8時間にわたり加熱し、減圧下で濃縮した。残留物をTHF(60
mL)で希釈し、還流において加熱し、冷却した。沈殿物を濾過し、ヘキサン/
THF(300mL、1:1)で洗浄し乾燥して必要な生成物が生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0144】 段階5 S−エチル3−(N−BOC−gly)−アミノ−3−(S)−(5−クロロ−
2−ヒドロキシ−3−ヨード)フェニルプロピオネート DMF(200mL)中のBOC−gly−OSu(9.4g、34.51m
mol)、エチル3−(S)−アミノ−3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3
−ヨード)プロピオネートPTSA塩(17.0g、31.38mmol)の混
合物にトリエチルアミン(4.8mL)を添加した。反応混合物を室温で18時
間にわたり攪拌した。DMFを真空で除去し、残留物を酢酸エチル(600mL
)と希塩酸(100mL)との間で分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム(2
00mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し濃縮して
、必要な生成物が固形物(14.2g、収率86%)として生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0145】 段階6 S−エチル3−(N−gly)−アミノ−3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−
3−ヨード)フェニルプロピオネート塩酸塩 ジオキサン/HCl(4N、70mL)を、エチル3−(S)−(N−BOC
−gly)−アミノ−3−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−3−ヨード)フェニ
ルプロピオネート(37.20g、70.62mmol)に0℃で添加し、室温
で3時間にわたり攪拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(100mL)の添
加後にもう一度濃縮した。得られた残留物をエーテル中で懸濁させ、濾過し乾燥
して、必要な生成物が結晶質粉末(32.0g、収率98%)として生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0146】 実施例N
【化114】 の調製 段階1
【化115】 の調製 2−ヒドロキシ−3,5−ジブロモベンズアルデヒドの当量を3,5−ジクロ
ロサリチルアルデヒドの代わりに用いて、上の化合物を実施例I、段階2Aに従
って調製した。 収率88%、淡黄色固形物、m.p.46〜47℃、Rf=0.6(EtOAc
/ヘキサン1:1v/v)、1H NMR(CDCl3)d3.37(s、3H)
、3.56(m、2H)、3.92(m、2H)、5.29(s、2H)、7.
91(d、1H、J=2.4Hz)、7.94(d、1H、J=2.4Hz)、
10.27(s、1H)、FABMSm/z367(M+)。 C1112Br24に関するHR−MS計算値:367.9083 検出値:367.9077 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0147】 段階2
【化116】 実施例I、段階2Bにおいて段階1の化合物の当量を代わりに用いて、実施例
I、段階2Bの手順を用いて上の化合物を調製した。 収率90%、淡黄色固形物、m.p.57〜59℃、Rf=0.46(EtOA
c/ヘキサン1:1v/v)、1H−NMR(CDCl3)d1.45(s、9H
)、2.1(br、1H、交換可能)、2.51(d、1H、J1=9.9Hz
、J2=15.3Hz)、2.66(d、1H、J1=4.2Hz、J2=15.
3Hz)、3.02(br、1H、交換可能)、3.39(s、3H)、3.5
8〜3.62(m、4H)、3.81(m、1H)、3.93(m、2H)、4
.63(dd、1H、J=4.2Hz)、5.15(s、2H)、7.17〜7
.25(m、6H)、7.49(d、1H);FAB−MSm/z602(M+
H)。 C2534NBr26に関するHR−MS計算値:602.0753 検出値:602.0749 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0148】 段階3
【化117】 の調製 実施例I、段階3Aにおいて段階2において調製された生成物の当量を代わり
に用いることにより、上の化合物(p−トルエンスルホン酸)を実施例I、段階
3に従って調製した。 収率62%、白色固形物、1H−NMR(DMSO−d6)d1.09(t、3
H、J=7.2Hz)、2.27(s、3H)、2.97(dd、2H、J1
3.0Hz、J2=7.2Hz)、4.02(q、2H、J=7.2Hz)、4
.87(t、1H、J=7.2Hz)、7.08(d、2H、J=4.8Hz)
、7.45(m、3H)、7.57(d、1H、J=2.4Hz)、8.2(b
r、3H);FAB−MSm/z365(M+H) C1114NBr23に関するHR−MS計算値:365.9340 検出値:365.9311 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0149】 段階4
【化118】 の調製 段階3において調製された化合物を代わりに用いて、実施例I、段階4の手順
を用いて上の化合物を調製した。実施例I、段階5の手順を用いて、得られたB
OC保護中間体を必要な化合物に転化した。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0150】 実施例P
【化119】 の調製 実施例I、段階2Aにおける3,5−ジクロロサリチルアルデヒドの代わりに
実施例F、段階1において調製された3−ヨード−5−ブロモサリチルアルデヒ
ドの当量を用いることにより、上の化合物を実施例Iの手順に従って調製した。
【0151】 実施例1 (±)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−ヒドロキ
シ−5−[(1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシピリミジン−2−
イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン
酸トリフルオロ酢酸塩
【化120】 の調製 実施例Hの生成物(0.4g、0.0014mol)、実施例Bの生成物(0
.58g、0.0014mol)、トリエチルアミン(0.142g、0.00
14mol)、DMAP(17mg)および無水DMA(4mL)に、氷浴温度
でEDCI(0.268g、0.0014mol)を添加した。反応を室温で一
晩攪拌した。得られたエステル中間体を逆相プレパラトリHPLCによって単離
した。H2O(10ml)およびCH3CN(5mL)中のこのエステルにLiO
H(580mg、0.0138mol)を添加した。室温で1時間にわたり攪拌
した後、pHをTFAで2に下げ、逆相プレパラトリHPLCによって生成物を
精製して、必要な生成物が白色固形物(230mg)として(凍結乾燥後に)生
じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0152】 実施例2
【化121】 の調製 実施例Bからの生成物の代わりに実施例Aからの生成物の当量を用いて、上の
化合物を実施例1の方法に従って調製した。凍結乾燥後の収量は白色固形物とし
て320mgであった。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0153】 実施例3
【化122】 の調製 実施例Bからの生成物の代わりに実施例Fからの生成物の当量を用いて、上の
化合物を実施例1の方法に従って調製した。(凍結乾燥後の)収量は白色固形物
として180mgであった。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0154】 実施例4
【化123】 の調製 実施例Bからの生成物の代わりに実施例Dからの生成物の当量を用いて、上の
化合物を実施例1の方法に従って調製した。(凍結乾燥後の)収量は白色固形物
として180mgであった。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0155】 実施例5
【化124】 の調製 実施例Bからの生成物の代わりに実施例Eからの生成物の当量を用いて、上の
化合物を実施例1の方法に従って調製した。(凍結乾燥後の)収量は白色固形物
として250mgであった。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0156】 実施例6
【化125】 の調製 実施例Bからの生成物の代わりに実施例Cからの生成物の当量を用いて、上の
化合物を実施例1の方法に従って調製した。(凍結乾燥後の)収量は白色固形物
として220mgであった。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0157】 実施例7
【化126】 の調製 炎乾燥フラスコ内で氷浴温度において無水DMA(50mL)に溶解した実施
例Hからの生成物(7.8g、0.027mol)に、イソブチルクロロホルメ
ート(3.7g、0.027mol)を徐々に添加し、その後、N−メチルモル
ホリン(2.73g、0.027mol)を添加した。溶液を氷浴温度で15分
にわたり攪拌した。次に、反応混合物に実施例Lからの生成物(10.0g、0
.024mol)を氷浴温度で添加し、その後、N−メチルモルホリン(2.4
3g、0.024mol)を添加した。その後、反応を室温で一晩攪拌した。得
られたエステル中間体を逆相プレパラトリHPLCによって単離した。H2O(
60ml)およびCH3CN(30mL)中のエステルにLiOH(10g、0
.238mol)を添加した。反応混合物を室温で1時間にわたり攪拌した。そ
の後、pHをTFAで2に下げた。逆相プレパラトリHPLCによって生成物を
精製して、必要な生成物が白色固形物(9.7g)として(凍結乾燥後に)生じ
た。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0158】 実施例8 (S)3−ジクロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−ヒドロキシ−5−[(
1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)アミノ
]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン酸モノ塩酸塩
一水和物
【化127】 の調製 段階A 無水DME(200mL)に溶解した実施例Hの生成物(9.92g、0.0
345mol)にN−メチルモルホリン(4.0mL、0.0362mol)を
添加した。反応混合物を−5℃に冷却した(塩−氷浴)。イソブチルクロロホル
メートであるIBCF(4.48mL、4.713g、0.0345mol)を
1分にわたり添加し、反応混合物を氷浴温度で12分にわたり攪拌した。次に、
反応混合物に実施例Iからの生成物(11.15g、0.030mol)を氷浴
温度で添加し、その後、N−メチルモルホリン(4.0mL、0.0362mo
l)を添加した。反応混合物を放置して室温に暖め、終了に進め、その後、真空
下で50℃において濃縮して黒っぽい残留物が生じた。残留物をアセトニトリル
:H2O(約50mL)に溶解した。少量のTFAの添加によってpHを酸性に
した。残留物を10X500cmのC−18(粒子サイズ50μ)カラム上に置
き、必要な生成物のエステルを単離した(溶媒プログラム:100%H2O+0
.05%TFAから30:70H2O+0.05%TFA:100mL/分で1
時間にわたりアセトニトリル+0.05%TFA、溶媒前線が溶離した後溶媒プ
ログラムを開始した)。プレパラトリRPHPLC精製によって、凍結乾燥後に
白色固形物(10.5g)を生じた(50%)。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0159】 段階B 段階Aにおいて製造された生成物(約11g)をジオキサン:水に溶解し、溶
液のpHを2.5N・NaOHの添加によって約11.5(pHメーター)に調
節した。反応混合物を室温で攪拌した。塩基をさらに添加することによりpHを
11より高く周期的に再調節した。2〜3時間後に、エステルの酸への転化をR
PHPLCによって終了とみなした。反応混合物のpHを約6に調節し、粘性油
を溶液から沈殿させた。油をデカンテーションによって単離し、高温水(200
mL)で洗浄した。得られた水性混合物を放置して冷却し、濾過によって固形物
を集めて、上の化合物(HCl溶液からの凍結乾燥後に2.6g)が生じた。黒
っぽい粘性油であった残留物を高温水で処理して、冷却すると淡褐色の生成物(
HCl溶液からの凍結乾燥後に4.12g)が生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0160】 実施例9 (S)3−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドロキシ−β−[[2−[[[3−ヒドロキ
シ−5−[(1,4,5,6−テトラヒドロ−5−ヒドロキシピリミジン−2−
イル)アミノ]フェニル]カルボニル]アミノ]アセチル]アミノ]ベンゼンプロパン
酸トリフルオロ酢酸塩 段階1
【化128】 の調製 N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中の実施例Jからの生成物(1.
0g、2.4mmol)、実施例Hからの生成物(0.75g、2.6mmol
)および4−ジエチルアミノピリジン(40mg)の懸濁液に、トリエチルアミ
ン(0.24g、2.4mmol)を添加した。混合物を室温で15分にわたり
攪拌し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
塩(0.60g、3.1mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し
た。混合物を真空で濃縮し、逆相HPLC(出発勾配90:10H2O/TFA
:MeCN、リテンションタイム22分)によって精製して、必要な生成物(1
.6g、収率52%)が生じた。 1H NMRは必要な構造と一致した。
【0161】 段階2
【化129】 1:4MeCN:H2O溶液(7mL)中の段階1において製造されたエステ
ル(800g、1.2mmol)の溶液に水酸化リチウム(1.48mg、6.
2mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間にわたり攪拌した。TFA
(0.71mL、9.2mmol)を添加し、混合物を逆相HPLC(出発勾配
95:5H2O/TFA:MeCN、リテンションタイム24分)によって精製
して、必要な生成物(860mg、収率83%)が生じた。 分析:C2223BrClN57+TFAに関する計算値: C:39.18%、H:3.20%、N:8.99% 検出値:C:39.11%、H:3.17%、N:9.07% MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0162】 段階3 塩酸塩の調製 段階2の生成物を適する溶媒(アセトニトリル:水)中に溶解し、溶液をBi
o−Rad AG2−8X(塩化物形態、200〜400メッシュ、>5当量)
イオン交換カラムに徐々に通した。凍結乾燥によって必要な生成物がHCl塩と
して生じた。
【0163】 実施例10
【化130】 の調製 実施例8、段階Aにおける実施例Iの生成物の代わりに実施例Nの生成物を用
いて、実施例8の手順を用いて上の化合物を調製した。生成物をプレパラトリR
PHPLCによって単離し、凍結乾燥して必要な生成物がTFA塩として生じた
。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0164】 実施例11
【化131】 の調製 実施例8、段階Aにおける実施例Iの生成物の代わりに実施例Mの生成物を用
いて、実施例8の手順を本質的に用いて上の化合物を調製した。生成物をプレパ
ラトリRPHPLCによって単離し、凍結乾燥して必要な生成物がTFA塩とし
て生じた。 MSおよび1H NMRは必要な構造と一致した。
【0165】 実施例12
【化132】 の調製 実施例8、段階Aにおける実施例Iの生成物の代わりに実施例Pの生成物を用
いて、実施例8の手順を用いて上の化合物を調製した。生成物をプレパラトリR
PHPLCによって単離し、凍結乾燥して必要な生成物がTFA塩として生じた
【0166】 実施例13
【化133】 の調製 2−O−(MEM)−3,5−ジヨードサリチルアルデヒドの調製
【化134】 炭酸カリウム(18.5g、0.134mol)をDMF(150mL)中の
3,5−ジクロロサリチルアルデヒド(50.0g、0.134mol)の溶液
に20℃で添加した。これは、黄色スラリーを生じさせ、反応温度を維持してM
EM−Cl(15.8mL、0.134mol)を添加した。2時間後、追加の
MEM−Cl(1.5g)を添加した。さらに1時間にわたり攪拌後に、反応混
合物を氷−水混合物に注ぎ、攪拌した。沈殿物が生成し、それを濾過し、真空で
乾燥して必要な保護アルデヒド(61g、収率99%)が生じた。1H NMR
は必要な構造と一致した。
【0167】 段階2
【化135】 の調製 THF(150mL)中の2−O−(MEM)−3,5−ジヨードサリチルア
ルデヒド(41.5g、0.112mol)の溶液に(S)−フェニルグリシノ
ール(17.9g、0.13mol)を室温で添加した。1時間の攪拌後に、M
gSO4(20.7g)を添加し、攪拌を2時間にわたり続けた。反応混合物を
濾過し、濾液を濃縮し、真空で2時間にわたり乾燥した。二口丸底フラスコにレ
フォルマトスキー試薬(96g、0.289mol)およびN−メチルピロリド
ン(250mL)を投入し、−10℃で攪拌した。温度を−10℃に維持して、
N−メチルピロリドン(100mL)中のイミンの溶液を徐々に添加した。混合
物をこの温度に2時間および1時間にわたり−5℃で維持した。反応混合物を−
10℃に冷却した後、飽和塩化アンモニウム中の濃HCl(16mL/200m
L)の溶液を添加した。エチルエーテル(500mL)を添加し、混合物を室温
で2時間にわたり攪拌した。エーテル層を分離し、水相をエーテル(300mL
)で更に抽出した。混合エーテル層を飽和塩化アンモニウム(200mL)、水
(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濃
縮して油(90.0g、収率99%)が生じた。NMRによると、必要な生成物
および一つのジアステレオ異性体が示された。
【0168】 段階3
【化136】 の調製 段階2からの粗エステル(14.0g、20.1mmol)の溶液をエタノー
ル(100mL)に溶解し、0℃に冷却した。四酢酸鉛(9.2g、20.75
mmol)を一度に添加した。3時間後に、NaOH(73mL)の15%溶液
を反応混合物に添加した。エタノールの大部分を減圧下で除去した。残留物をN
aOH(200mL)の15%溶液に添加し、それをエーテル(400mL)で
抽出した。エーテル層を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、
乾燥し濃縮して黄色油が生じた。これをエタノール(100mL)に溶解し、パ
ラトルエンスルホン酸(6.08g)を添加した。溶液を還流において8時間に
わたり加熱し、減圧下で濃縮した。残留物をTHF(60mL)で希釈し、還流
において加熱し、冷却した。貯蔵すると沈殿物は生じなかった。反応混合物を濃
縮し、プレパラトリhplcによって精製して、アミノ酸がPTSA塩として生
じた。得られた固形物をエタノールに溶解し、HClガスで飽和させた。反応混
合物を6時間にわたり還流において加熱した。反応混合物を濃縮して、必要なア
ミノ酸(12.47g)のPTSA塩が生じた。
【0169】 段階4 エチル3−(N−BOC−gly)−アミノ−3−(S)−(3,5−ジクロロ
−2−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの調製
【化137】 DMF(100mL)中のBOC−gly−OSu(7.48g、27.04
mmol)、エチル3−(S)−アミノ−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートPTSA塩(12.47g、27.04mmol
)の混合物にトリエチルアミン(3.8mL)を添加した。反応混合物を室温で
18時間にわたり攪拌した。DMFを真空で除去し、残留物を酢酸エチル(60
0mL)と希塩酸(100mL)との間で分配した。有機層を炭酸水素ナトリウ
ム(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し濃
縮して、必要な生成物が固形物(17.0g、収率96%)として生じた。1
NMRは必要な生成物と一致した。
【0170】 段階5 エチル3−(N−gly)−アミノ−3−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート塩酸塩の調製
【化138】 ジオキサン/HCl(4N、70mL)に、エチル3−(N−BOC−gly
)−アミノ−3−(S)−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート(17.0g、25.97mmol)を0℃で添加し、反応混合物を
室温で3時間にわたり攪拌した。反応混合物を濃縮し、トルエン(100mL)
の添加後にもう一度濃縮した。得られた残留物を乾燥して、必要な生成物が結晶
質粉末(8.0g、収率56%)として生じた。1H NMRは必要な生成物と
一致した。
【0171】 段階6 ジメチルアセトアミド(25mL)中のm−(5−ヒドロキシピリミジノ)馬
尿酸(3.74g、12.98mmol)をすべての材料が溶解するまで加熱し
た。その後、これを0℃に冷却し、イソブチルクロロホルメート(1.68mL
)を一度に添加し、その後、N−メチルモルホリン(1.45ml)を添加した
。10分後に、エチル3−(N−gly)−アミノ−3−(3,5−ジクロロ−
2−ヒドロキシフェニル)プロピオネート塩酸塩(6.0g、10.82mmo
l)を一度に添加し、その後、N−メチルモルホリン(1.45ml)を添加し
た。反応混合物を室温で18時間にわたり攪拌した。反応混合物を濃縮し、残留
物をテトラヒドロフラン/水(1:1、20mL)に溶解し、クロマトグラフ(
逆相、60分にわたり99.5%水:アセトニトリルから、0.1%TFAを含
有する30:70水:アセトニトリル)で処理した。混合フラクションを濃縮し
た。残留物をアセトニトリル水に溶解し、塩基性になるまで水酸化リチウムを添
加した。溶液を2時間にわたり攪拌した。反応混合物を濃縮し、hplcによっ
て上のように精製して、必要な酸がTFA塩として生じた。イオン交換カラムに
通し、その後凍結乾燥によって、TFA塩を対応する塩酸塩に転化した。1
NMRは必要な生成物と一致した。
【0172】 本発明のαβ3インテグリン(integrin)拮抗薬化合物の活性を以
下のアッセイで試験した。
【0173】 ビトロネクチン接着アッセイ 材料 ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)を既述通り[ピュテラら、Method
s in Enzymology、144:475−489(1987)]ヒト血
小板から精製した。ヒトビトロネクチンを既述通り[ヤトーゴら、Cell S
tructure and Function、13:281−292(1988
)]新鮮凍結血漿から精製した。ビオチン化ヒトビトロネクチンをピアスケミカ
ルカンパニー社(ロックフォード、イリノイ州)のNHSビオチンを既述通り[
チャロら、J.Biol.Chem.、266(3):1415−1421(1
991)]精製ビトロネクチンと結合させることにより調製した。アッセイ緩衝
剤、OPD基質テーブル、およびRIAグレードBSAはシグマ社(セントルイ
ス、ミズーリ州)から入手した。抗ビオチン抗体はカルバイオケム社(ラ・ホー
ヤ、カリフォルニア州)から入手した。Linbroマイクロタイタープレート
はフローラブズ社(マックリーン、バージニア州)から入手した。ADP試薬は
シグマ社(セントルイス、ミズーリ州)から入手した。
【0174】 方法 固相受容体アッセイ このアッセイは既報[ニーヤら、Blood、70:475−483(198
7)]と実質的に同じであった。精製ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)を保
存溶液から1.0mM Ca++、Mg++、およびMn++、pH7.4(TBS+++ )含有トリス緩衝食塩水中1.0g/mLに希釈した。希釈受容体を即時に10
0μL/ウェル(100ng受容体/ウェル)でLinbroマイクロタイター
プレートに移した。プレートを封着、4℃下に一晩インキュべートし、受容体を
ウェルに結合させた。残りのステップはすべて室温下であった。アッセイプレー
トを空にし、TBS+++中1%RIAグレードBSA(TBS+++/BSA)20
0μLを添加して露出プラスチック表面をブロックした。2時間のインキュべー
ション後、96穴プレートウォッシャーを用いてTBS+++でアッセイプレート
を洗浄した。保存濃度2mMで開始し、希釈液としてTBS+++/BSA中ビオ
チン化ビトロネクチン2nMを用いて、試験化合物と対照の対数連続希釈液を作
製した。この試験(または対照)リガンドとの標識リガンドの予備混合、および
アッセイプレートへの50μLアリコットのその後の転移はCETUSプロペッ
テロボットで行い、標識リガンドの最終濃度は1nMであり、試験化合物の最高
濃度は1.0x10-4Mであった。競合作用は、既述通りプレートウォッシャー
で全ウェルを洗浄後2時間に起こった。親和性精製セイヨウワサビペルオキシダ
ーゼ標識ヤギ抗ビオチン抗体をTBS+++/BSA中1:3000に希釈し、1
25μLを各ウェルに添加した。30分後、プレートを洗浄し、100mM/L
クエン酸緩衝液、pH5.0中のOPD/H2Oでインキュべートした。波長4
50nmでマイクロタイタープレートリーダーによりプレートを読み、最大結合
対照ウェルが約1.0の吸光度に達したとき、最終A450を分析用に記録した。
EXCEL表計算プログラムで使用するために書かれたマクロを用いてデータを
分析した。平均、標準偏差、および%CVを二重濃度のために測定した。平均A 450 値を4つの最大結合対照(非競合剤添加)の平均に標準化した(B−MAX
)。標準化した値を4パラメータ曲線適合アルゴリズムにかけ[ロッドバードら
、Int.Atomic Energy Agency. Vienna、pp4
69(1977)]、半対数目盛上にプロットし、ビオチン化ビトロネクチンの
最大結合の50%抑制(IC50)と対応R2に対応するコンピュータ濃度を、試
験した最高濃度で50%抑制よりも大きいことを示す化合物について報告し、そ
の他はIC50は試験した最高濃度よりも大きいと報告されている。有力なαvβ3 アンタゴニストである(3〜10nMの範囲でIC50)β−[[2−[[5−[
(アミノイミノメチル)−アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−1−オキ
ソエチル]アミノ]−3−ピリジンプロパン酸[出願番号(USSN)第08/
375,338号、実施例1]を陽性対照として各プレート上に誘導した。
【0175】 精製IIb/IIIa受容体アッセイ 材料 ヒトフィビリノーゲン受容体(αIIbβ3)を古い血小板から精製した。(ピュ
テラ・R.、ピルシュバッハー・M.D.、アルグレーブス・S.、スズキ・S
.、およびラウスラーティ・E.『アルギニン−グリシン−アスパラギン酸接着
受容体』、Methods in Enzymology 144(1987):
475−489。)ヤトーゴ・T.、イズミ・M.、カシワギ・H.、およびハ
ヤシ・M.『へパリン親和性クロマトグラフィーによるヒト血漿からのビトロネ
クチンの新規な精製』、Cell Structure and Functio
n 13(1988):281−292に記載された通り新鮮凍結血漿からヒト
ビトロネクチンを精製した。ビオチン化ヒトビトロネクチンをピアスケミカルカ
ンパニー社(ロックフォード、イリノイ州)のNHSビオチンを既述通り精製ビ
トロネクチンと結合させることにより調製した。(チャロ・I.F.、ナニッジ
・L.、フィリップス・D.R.、スウ・M.A.、スカルボロウ・R.M.、
『GP IIIaペプチドによるGP IIb/IIIaへのフィビリノーゲン結
合の抑制』、J.Biol.Chem.266(3)(1991):1415−
1421。)アッセイ緩衝剤、OPD基質テーブル、およびRIAグレードBS
Aはシグマ社(セントルイス、ミズーリ州)から入手した。抗ビオチン抗体はカ
ルバイオケム社(ラ・ホーヤ、カリフォルニア州)から入手した。Linbro
マイクロタイタープレートはフローラブズ社(マックリーン、バージニア州)か
ら入手した。ADP試薬はシグマ社(セントルイス、ミズーリ州)から入手した
【0176】 方法 固相受容体アッセイ このアッセイは、ニーヤ・K.、ホドソン・E.、バーダー・R.、バイヤー
ス−ウォード・V.、コジオル・J.A.、プロー・E.F.およびルッジェー
リ・Z.M.、『血小板活性化により誘発される膜糖タンパク質IIb/III
a複合体の表面発現の増大:フィビリノーゲンの結合および血小板活性化との関
係』Blood 70(1987):475−483に報告されたものと実質的
に同じである。精製ヒトビトロネクチン受容体(αIIbβ3)を保存溶液から1.
0mM Ca++、Mg++、およびMn++、pH7.4(TBS+++)含有トリス緩
衝食塩水中1.0μg/mLに希釈した。希釈受容体を即時に100μL/ウェ
ル(100ng受容体/ウェル)でLinbroマイクロタイタープレートに移
した。プレートを封着、4℃下に一晩インキュべートし、受容体をウェルに結合
させた。残りのステップはすべて室温下であった。アッセイプレートを空にし、
TBS+++中1%RIAグレードBSA(TBS+++/BSA)200μLを添加
して露出プラスチック表面をブロックした。2時間のインキュべーション後、9
6穴プレートウォッシャーを用いてTBS+++でアッセイプレートを洗浄した。
保存濃度2mMで開始し、希釈液としてTBS+++/BSA中ビオチン化ビトロ
ネクチン2nMを用いて、試験化合物と対照の対数連続希釈液を作製した。この
試験(または対照)リガンドとの標識リガンドの予備混合、およびアッセイプレ
ートへの50μLアリコットのその後の転移はCETUSプロペッテロボットで
行い、標識リガンドの最終濃度は1nMであり、試験化合物の最高濃度は1.0
x10-4Mであった。競合作用は、既述通りプレートウォッシャーで全ウェルを
洗浄後2時間に起こった。親和性精製セイヨウワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ
抗ビオチン抗体をTBS+++/BSA中1:3000に希釈し、125μLを各
ウェルに添加した。30分後、プレートを洗浄し、100mM/Lクエン酸緩衝
液、pH5.0中のOPD/H22でインキュべートした。波長450nmでマ
イクロタイタープレートリーダーによりプレートを読み、最大結合対照ウェルが
約1.0の吸光度に達したとき、最終A450を分析用に記録した。EXCELTM
表計算プログラムで使用するために書かれたマクロを用いてデータを分析した。
平均、標準偏差、および%CVを二重濃度のために測定した。平均A450値を4
つの最大結合対照(非競合剤添加)の平均に標準化した(B−MAX)。標準化
した値を4パラメータ曲線適合アルゴリズムにかけ[ロッドバードら、Int.
Atomic Energy Agency. Vienna、pp469(19
77)]、半対数目盛上にプロットし、ビオチン化ビトロネクチンの最大結合の
50%抑制(IC50)と対応R2に対応するコンピュータ濃度を、試験した最高
濃度で50%抑制よりも大きいことを示す化合物について報告し、その他はIC 50 は試験した最高濃度よりも大きいと報告されている。有力なαvβ3アンタゴニ
ストである(3〜10nMの範囲でIC50)β−[[2−[[5−[(アミノイ
ミノメチル)−アミノ]−1−オキソペンチル]アミノ]−1−オキソエチル]
アミノ]−3−ピリジンプロパン酸[出願番号(USSN)第08/375,3
38号、実施例1]を陽性対照として各プレート上に誘導した。
【0177】 腫瘍増殖抑制 組織培養において増殖した細胞(Leydig、M21)またはマウスにおけ
る腫瘍として連続継代され、腫瘍ブライとして調製された細胞(LLC、PC−
3)のいずれかから当業界で既知の方法により移植用の腫瘍細胞を取り出した。
マウスに対し、5x106腫瘍細胞を近位背側正中線に皮下注射し、試験αvβ3
インテグリンアンタゴニスト化合物の投与を化学療法剤の前、遅延性および化学
療法剤と同じ日または遅延性および化学療法剤の後のいずれか同じ日の晩に開始
した。腫瘍の体積を実験経過中に間隔をおいて測定した。腫瘍は副尺付きカリパ
スで測定し、体積は円柱の体積の式:腫瘍の体積=幅2x長さx0.52を用い
て測定した。血清カルシウムの測定および血漿薬物濃度のために、4日目または
5日目の投与後6時間、さらに屠殺日の投与後12時間に定期的に採血した。実
験最終日には、腫瘍を自由に切開し、秤量した。血清試料のカルシウム濃度を臨
床診断キットを用いて比色定量した。データは平均+/−SEMで表す。スチュ
ーデントの検定およびマン・ホイトニーの検定を用いて平均間の差またはInS
tatソフトウェアパッケージを用いて中央値間の差を評価した。
【0178】 腫瘍細胞の移植後1日目の始めにXIIを持続的に投与し、化学療法剤、シス
プラチンを5日目に10mg/kgの腹腔内1回量として投与した。この試験で
は、シスプラチンのみがLLC腫瘍の増殖を有意に遅延させた。XII(1およ
び10mg/kg、経口、1日2回)は原発腫瘍質量の増殖に影響を及ぼすこと
はなかった。しかし、シスプラチンとXIIの併用は、相加作用および有意な腫
瘍増殖の遅延(500mm3を超える腫瘍が発生するまでの時間:賦形剤=18
.1日;シスプラチン=22.4日;シスプラチン+10mg/kgでのXII
=27.3日)をもたらした。最終腫瘍体積もシスプラチンとXIIの併用によ
り有意に減少した。さらに、シスプラチンとXIIの併用は、賦形剤対照に比べ
平均生存時間の39%の改善と、いずれかの単独剤に比べ増強(賦形剤群の28
日;シスプラチン群の33日;10mg/kg群でのXII群の33日;併用群
の38日)をもたらした。
【0179】 化学療法剤としてシクロホスファミドを用いたM21ヒト黒色腫モデルにおい
ても化学療法による相加的利点が確認された。このモデルでは、シクロホスファ
ミドを14、16および18日目に投与し(150mg/kg;腹腔内)、XI
I(10mg/kg、1日2回、経口)を21日目の化学療法開始後に持続的に
投与した。シクロホスファミドはM21腫瘍の増殖を有意に抑制した。さらに、
XIIを化学療法に加えることにより相加的な治療効果が得られ、最終腫瘍体積
が44%減少した。
【0180】 まとめると、以上の結果は、単独療法として投与すると、腫瘍を有するマウス
に投与されたαvβ3アンタゴニストがこれらの腫瘍の増殖を遅延しうることを示
している。さらに、αvβ3アンタゴニストを細胞毒性化学療法と併用して投与す
ると利点が確認されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 gly‐β‐アミノ酸エステルに結合することが可能なαVβ3インテ
グリン拮抗薬のテトラヒドロピリミジノ安息香酸部分を調製するのに有用な方法
体系を示す。
【図2】 gly‐β‐アミノ酸エステルに結合することが可能なαVβ3インテ
グリン拮抗薬のテトラヒドロピリミジノ安息香酸部分を調製するのに有用な方法
体系を示す。
【図3】 テトラヒドロピリミジノ安息香酸部位に結合することが可能なαVβ3 インテグリン拮抗薬のエチルN−gly‐アミノ‐3‐(3,5‐ジハロ‐2‐
ヒドロキシ)フェニルプロピオナート部分を調製するのに有用な方法体系を示す
【図4】 本発明の様々なαVβ3インテグリン拮抗薬化合物を調製するのに有用
な方法体系を示す。

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/704 A61K 31/704 45/00 45/00 A61P 7/00 A61P 7/00 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 43/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ニッコルス,ジー.,アレン アメリカ合衆国 ミズーリー 63385 ウ ェンツビル レニー レーン 2690 (72)発明者 ウェストリン,ウィリアム.エフ. アメリカ合衆国 ミズーリー 63017 チ ェスターフィールド ウッドレット パー ク コート 15989 (72)発明者 ロジャース,トーマス,イー. アメリカ合衆国 ミズーリー 63021 ボ ールウィン トレイゴ クリーク ドライ ブ 755 (72)発明者 ルミンスキ,ピーター,ジー. アメリカ合衆国 ミズーリー 63366 ダ ーディーン プレイリー ピアサイド ド ライブ 7687 Fターム(参考) 4C084 AA19 MA02 NA05 ZA511 ZB261 4C086 AA01 AA02 BA02 BC42 DA32 DA35 EA10 HA12 MA02 MA04 NA05 ZB26 ZC41 4C206 AA01 AA02 JB15 MA02 MA04 NA05 ZB26 ZC41

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 XおよびYが同じハロ基または異なるハロ基であり、RがH
    または低級アルキルである、以下の式 【化1】 の化合物とその薬学的に受容可能な塩を、化学療法剤と共に投与する方法。
  2. 【請求項2】 前記化学療法剤は、シスプラチン、シクロホスファミド、5
    −フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびタキソール(taxol)からな
    る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記化合物は、以下: 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記化学療法剤は、シスプラチン、シクロホスファミド、5
    −フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびタキソール(taxol)からな
    る群から選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 新形成疾患を治療または予防する方法であって、新生物疾患
    の治療を必要としている哺乳動物に、XおよびYが同じハロ基または異なるハロ
    基であり、RがHまたは低級アルキルである、以下の式 【化18】 の、治療有効量の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を、化学療法剤と共に
    投与することを含む、方法。
  6. 【請求項6】 前記化学療法剤は、シスプラチン、シクロホスファミド、5
    −フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびタキソール(taxol)からな
    る群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記化合物は、以下: 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 【化32】 【化33】 【化34】 からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記化学療法剤は、シスプラチン、シクロホスファミド、5
    −フルオロウラシル、ドキソルビシン、およびタキソール(taxol)からな
    る群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 治療有効量の請求項1に記載の化合物と、化学療法剤と、薬
    学的に受容可能な担体を含む、薬学的組成物。
  10. 【請求項10】 前記新形成疾患は腫瘍転移である、請求項5に記載の方法
  11. 【請求項11】 治療される前記新形成疾患は固形腫瘍増殖である、請求項
    5に記載の方法。
  12. 【請求項12】 治療される前記症状は脈管形成である、請求項5に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 前記新形成疾患は、悪性腫瘍の液状高カルシウム血症であ
    る、請求項5に記載の方法。
JP2000602347A 1999-03-04 2000-03-01 新形成治療におけるインテグリンアンタゴニストおよび化学療法剤の使用 Pending JP2002538177A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/262,725 1999-03-04
US09/262,725 US6372719B1 (en) 1998-03-04 1999-03-04 ανβ3 integrin antagonists in combination with chemotherapeutic agents
PCT/US2000/003705 WO2000051686A1 (en) 1999-03-04 2000-03-01 Use of integrin antagonist and a chemotherapeutic agent in the treatment of neoplasia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538177A true JP2002538177A (ja) 2002-11-12

Family

ID=22998755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000602347A Pending JP2002538177A (ja) 1999-03-04 2000-03-01 新形成治療におけるインテグリンアンタゴニストおよび化学療法剤の使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6372719B1 (ja)
EP (1) EP1161280A1 (ja)
JP (1) JP2002538177A (ja)
AR (1) AR022839A1 (ja)
AU (1) AU3595100A (ja)
WO (1) WO2000051686A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE203234T1 (de) * 1995-08-30 2001-08-15 Searle & Co Meta-guanidine, harnstoff, thioharnstoff oder azacyklische aminobenzoesäure-derivate als integrin antagonisten
US6451784B1 (en) * 1996-12-30 2002-09-17 Battellepharma, Inc. Formulation and method for treating neoplasms by inhalation
CZ20012320A3 (cs) * 1998-12-23 2002-10-16 G. D. Searle & Co. Léčivo s obsahem inhibitoru cyklooxygenázy-2 a jednoho nebo více antineoplastických činidel pro kombinační terapii při léčení neoplasie
US7740841B1 (en) 2000-01-28 2010-06-22 Sunnybrook Health Science Center Therapeutic method for reducing angiogenesis
CA2510050A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Pharmacia Corporation The r-isomer of beta amino acid compounds as integrin receptor antagonists derivatives
EP1778619B1 (en) 2004-08-20 2012-04-04 University Of Virginia Patent Foundation T type calcium channel inhibitors
US20100222406A1 (en) * 2007-09-11 2010-09-02 University Of Virginia Patent Foundation T Type Calcium Channel Blockers and the Treatment of Diseases
US8426568B2 (en) 2006-05-22 2013-04-23 University Of Virginia Patent Foundation Rhamnose substituents of SL0101 and therapeutic uses thereof
CN102223915A (zh) * 2008-11-20 2011-10-19 默克专利有限公司 应用整联蛋白配体治疗癌症的新疗法和药物
US8748618B2 (en) 2009-05-13 2014-06-10 University Of Virginia Patent Foundation Inhibitors of inv(16) leukemia
JP6017964B2 (ja) 2010-03-01 2016-11-02 ティーエーユー・セラピューティクス・エルエルシー 癌診断および撮像
CN104640857B (zh) 2012-07-18 2017-07-04 圣路易斯大学 作为整合素拮抗剂的β氨基酸衍生物
US8716226B2 (en) 2012-07-18 2014-05-06 Saint Louis University 3,5 phenyl-substituted beta amino acid derivatives as integrin antagonists
SG11201805387RA (en) 2015-12-30 2018-07-30 Univ Saint Louis Meta-azacyclic amino benzoic acid derivatives as pan integrin antagonists
CN109475542A (zh) * 2016-07-27 2019-03-15 弗吉尼亚大学专利基金会 用于治疗癌症的组合疗法
WO2018237241A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 University Of Virginia Patent Foundation ATOMIC MEDICINE ACTIVATED BY PROTONS
MX2022014200A (es) 2020-05-14 2022-12-07 Ube Corp Derivado de 1,4,5,6-tetrahidropirimidin-2-amina.
JPWO2023085396A1 (ja) 2021-11-12 2023-05-19

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193163A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd N−ベンゾイル−n′−フエニルウレア系化合物、それらの製造方法並びにそれらを含有する抗癌剤
US5256812A (en) * 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5753230A (en) * 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
US5518732A (en) * 1995-02-14 1996-05-21 Chiron Vision, Inc. Bio-erodible ophthalmic shield
US6013651A (en) * 1995-08-30 2000-01-11 G. D. Searle & Co. Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
ATE203234T1 (de) 1995-08-30 2001-08-15 Searle & Co Meta-guanidine, harnstoff, thioharnstoff oder azacyklische aminobenzoesäure-derivate als integrin antagonisten
UA60311C2 (uk) 1996-10-02 2003-10-15 Смітклайн Бічам Корпорейшн Антагоністи рецептора вітронектину, спосіб одержання цих сполук та фармацевтична композиція
CA2277273C (en) 1997-01-17 2008-03-25 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US20030050250A1 (en) 2003-03-13
EP1161280A1 (en) 2001-12-12
AR022839A1 (es) 2002-09-04
US6372719B1 (en) 2002-04-16
WO2000051686A1 (en) 2000-09-08
AU3595100A (en) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538177A (ja) 新形成治療におけるインテグリンアンタゴニストおよび化学療法剤の使用
AU765294B2 (en) Heterocyclic glycyl beta-alanine derivatives as vitronectin antagonists
AU753230B2 (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof being integrin antagonists
JP6754071B2 (ja) メトホルミン及びジヒドロケルセチンを含む組み合わせ医薬、及びがんの治療のための使用
CN110248662B (zh) 一种治疗前列腺癌的组合、药物组合物及治疗方法
JP2001519809A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
CZ20013577A3 (cs) Inhibitory komplementních proteáz s nízkou molekulovou hmotností
JP7475731B2 (ja) カンナビノイドプロドラッグ化合物
EP2826780B1 (en) Thieno[2,3-d]pyridazine derivatives and therapeutic use thereof for protein kinase inhibition
JP2021504314A (ja) Mystファミリーヒストンアセチルトランスフェラーゼ阻害剤
TW202200581A (zh) Sik—3抑制劑及其用途
CN105189469B (zh) 2-氨基-3,4-二氢喹唑啉衍生物及其作为组织蛋白酶d抑制剂的用途
US6013651A (en) Meta-azacyclic amino benzoic acid compounds and derivatives thereof
JPH10512581A (ja) 血小板凝集阻害剤
US20190321345A1 (en) GLUT4 Selective Inhibitors for Cancer Therapy
CN117164605A (zh) Kras g12d抑制剂及其相关用途
WO2016206576A1 (zh) 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用
JP6393825B2 (ja) 破骨細胞分化及び活性抑制能を有するペプチド及びその用途
US6689754B1 (en) Heterocyclic glycyl β-alanine derivatives
US6172256B1 (en) Chiral-β-amino acid compounds and derivatives thereof
JP2000502351A (ja) 医薬化合物
BG106040A (bg) Интегрин - рецепторни антагонисти
EP4168423A1 (en) Prodrugs of mitochodria-targeting oligopeptides
JP2001518062A (ja) 肺繊維症の治療
EP1613268A2 (en) Methods for inhibition of angiogenesis