JP2002537985A - 圧電振動器を用いて液体を噴霧化する制御システム - Google Patents

圧電振動器を用いて液体を噴霧化する制御システム

Info

Publication number
JP2002537985A
JP2002537985A JP2000602406A JP2000602406A JP2002537985A JP 2002537985 A JP2002537985 A JP 2002537985A JP 2000602406 A JP2000602406 A JP 2000602406A JP 2000602406 A JP2000602406 A JP 2000602406A JP 2002537985 A JP2002537985 A JP 2002537985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
orifice plate
liquid
period
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000602406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002537985A5 (ja
JP4666769B2 (ja
Inventor
デニス、 ジェイ. デネン、
ゲイリー、 イー. マイヤーズ、
レオン、 エム. ヘディングス、
ジョージ、 エー. クラーク、
エリック、 アール. ネイヴィン、
トッド、 エル. ジェイムズ、
Original Assignee
エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド filed Critical エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド
Publication of JP2002537985A publication Critical patent/JP2002537985A/ja
Publication of JP2002537985A5 publication Critical patent/JP2002537985A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666769B2 publication Critical patent/JP4666769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2044Holders or dispensers for liquid insecticide, e.g. using wicks
    • A01M1/205Holders or dispensers for liquid insecticide, e.g. using wicks using vibrations, e.g. ultrasonic or piezoelectric atomizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 交流電圧を圧電作動素子(10)に印加して、その圧電作動素子を膨及び収縮させて、噴霧化オリフィス板を振動させる電池式噴霧器が記述される。噴霧化を開始するために、この交流電圧を制御し、駆動期の第1の部分の間、大きい振幅の振動を発生させ、その後、この駆動期の残りの部分の間、噴霧化を持続させるために、さらに小さい振幅の振動を発生させる。この交流電圧の周波数は、各駆動期の間繰り返して掃引される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) これは、1999年3月5日に出願された米国仮出願第60/124,155
号の一部継続出願である。 (発明の属する技術分野) 本発明は、圧電振動器を用いる液体の噴霧化に関し、さらに具体的に言えば、
このような噴霧化を効率的に、かつ効果的に制御する新規な方法および装置に関
する。
【0002】 本発明はまた、圧電装置を用いて、香水、芳香剤、殺虫剤などの液体作用物質
、または他の物質を、細かい吹付けの場合のように、細かい粒子または飛沫の形
式で散布する手段にも関する。特に、本発明は、電気機械式または電気音響式の
アクチュエータを用いて、液体または懸濁液の飛沫を発生させる圧電液体吐出し
システムを対象としている。さらに具体的に言えば、本発明は、このような装置
に用いられる改良された制御回路に関する。
【0003】 (従来の技術) 圧電振動器を使用して液体を噴霧化することはよく知られていて、このような
装置の例は、米国特許第5,164,740号、米国特許第4,632,311
号、米国特許第4,533,734号に記述される。一般に、これらの装置は、
交流電圧を圧電素子に印加して、その圧電素子を膨張、収縮させる。圧電素子は
、多孔オリフィス板に結合され、さらに、このオリフィス板が、液体供給源と接
触している。圧電素子を膨張、収縮させると、オリフィス板が上下に振動し、そ
こで、液体が、オリフィス板の穴に通され、次に、エアロゾル化した細かい粒子
の形式で上向きに噴射される。
【0004】 性能を低下させることなく長期間にわたって動作する電池、及び、電池の動作
寿命を超えると電圧出力が低下することが既知で高価ではないアルカリ電池、を
使用可能とした電池式圧電噴霧器を提供することが望ましい。
【0005】 圧電噴霧器を経済的に駆動できるようにする一方法は、圧電噴霧器を制御して
、休止期により隔てられた駆動期の間に動作させて、駆動期中の連続する短い吹
出しで液体を噴霧化させることである。しかしながら、吹出しと吹出しの間の休
止期中に、オリフィス板上に液体が溜まり、次の駆動期において、連続する吹出
しを開始させるためには、オリフィス板を、大きい振幅で駆動しなければならな
い。
【0006】 電池式圧電噴霧器を経済的に動作できるようにする他の方法は、その噴霧器を
、その振動システムの共振振動数で駆動することである。この振動システムは、
オリフィス板、圧電素子、および、オリフィス板と圧電素子間の任意の機械的結
合部を含む。しかしながら、この共振振動数は、装置ごとにいくらか異なる場合
があって、ユニットごとに異なる駆動振動数を設定しなければならないので、問
題が起こる。
【0007】 細かい吹付けまたは噴霧化の形成による液体の散布が、よく知られている。こ
のような散布のための一方法は、超音波圧電バイブレータで発生した音響振動を
用いて液体を噴霧化することである。このような方法の一例は、供給される流体
を入れるためのノズル室と、このノズル室の少なくとも一部を成す仕切り板とを
含むエアロゾル・ディスペンサを開示している米国特許第4,702,418号
に示される。エアロゾル供給ノズルは、タンクからノズルへ液体を導く限定通路
とともに、このエアロゾル・ディスペンサ内に設けられている。パルス発生器を
低電圧電源と組み合わせて使用して、圧電ベンダーを駆動して、これにより、タ
ンクからの流体がノズルに通されて、エアロゾル吹付けが発生する。
【0008】 別の噴霧器吹付け装置は、米国特許第5,518,179号に示されていて、
その特許では、複合薄肉構造物を有するアクチュエータにより振動され、かつ曲
げモードで動作するようになっているオリフィス板を備えた液体飛沫発生装置が
教えられる。液体は、オリフィス板の表面に直接に供給され、オリフィス板が振
動すると、細かい飛沫で、その表面から吹き付けられる。
【0009】 米国特許第5,297,734号と米国特許第5,657,926号では、振
動板が連結されている圧電振動器を備えた超音波噴霧化装置が教えられる。
【0010】 米国特許第5,297,734号では、振動板は、液体を通すために、多数の
微小穴を有するものとして述べられている。
【0011】 多くの追加特許は、超音波噴霧化により液体を散布するか、あるいは、散布間
隔を決める手段を開示しているが、それらの手段は、香水などの物質の効率的な
噴霧化では、ほどほどの成功しか得られなかった。例えば、米国特許第3,54
3,122号、米国特許第3,615,041号、米国特許第4,479,60
9号、米国特許第4,533,082号、米国特許第4,790,479号を参
照のこと。これらの特許の開示、およびここで参照される他のすべての刊行物の
開示は、ここに全部記述されているかのように、参照によって組み込まれる。
【0012】 このような噴霧器では、オリフィス板を圧電素子と機械的に連結して使用し、
かつ吐出し率の変動が非常に小さいかまったくない長期間使用可能な、容易に持
ち運びできる電池式ディスペンサは提供できない。さらに、これらの噴霧器の効
率は、噴霧器の圧電ポンプ構成要素の製作上の違いのために、異なる場合がある
。したがって、非常に効率的であって、液体を広範に散布しながら、最小限の電
力を消費する、香水や殺虫剤などの作用流体の散布に用いられる改良された噴霧
器またはディスペンサが必要である。
【0013】 (発明の要約) 本発明は、種々の面において、上記の問題を克服する。
【0014】 一面において、本発明は、噴霧化される液体が供給されるオリフィス板が振動
して、その表面から液体を、エアロゾル化した細かい液体粒子の形式で押しやる
タイプの振動性液体噴霧器を動作させる新規な方法を含む。この新規な方法には
、液体の噴霧化を起こすために、最初に、比較的に大きい振幅でオリフィス板を
振動させ、その後、噴霧化を持続させる程度の比較的に小さい振幅でオリフィス
板を振動させる段階が含まれる。
【0015】 別の面において、本発明は、圧電作動素子が、交流電圧により付勢されて、膨
張、収縮し、それにより、噴霧化される液体が供給されるオリフィス板を振動さ
せて、オリフィス板の振動が、前記液体を噴霧化して、オリフィス板から前記液
体を、エアロゾル化した細かい液体粒子の形式で吐き出すようにするタイプの圧
電振動性液体噴霧器を動作させる新規な方法を含む。この新規な方法には、液体
の噴霧化を起こすために、最初に、比較的に高い交流電圧を前記圧電作動素子に
印加して、前記圧電作動素子に、大きい振幅でオリフィス板を振動させ、その後
、噴霧化を持続させるために、比較的に低い交流電圧を前記圧電作動素子に印加
する段階が含まれる。
【0016】 さらに他の面では、本発明は、オリフィス板、噴霧化される液体をオリフィス
板に供給するようになっている液体導管、および、液体の噴霧化を起こすために
、最初に、駆動期の間、比較的に大きい振幅でオリフィス板を振動させ、その後
、同一駆動期の間、噴霧化を持続させる程度の比較的に小さい振幅でオリフィス
板を振動させる目的で連結された振動アクチュエータを備える新規な振動性液体
噴霧器を含む。
【0017】 さらに他の面では、本発明は、振動するように装架されたオリフィス板、オリ
フィス板が振動しているときにオリフィス板に液体を供給するようになっている
液体供給導管、圧電素子が膨張し、収縮するときにオリフィス板を振動させる目
的で、このオリフィス板に結合された圧電作動素子、および、駆動期の間、圧電
作動素子に交流電圧を供給して、圧電作動素子を膨張させ、収縮させ、それによ
りオリフィス板を振動させて、前記液体を噴霧化し、前記液体を、エアロゾル化
した細かい液体粒子の形式で吐き出すようにする目的で、接続された電力供給シ
ステムを備える新規な振動性液体噴霧器を含む。この電力供給システムは、液体
の噴霧化を起こすために、最初に前記圧電作動素子に高い交流電圧を印加して、
前記圧電作動素子に、比較的に大きい振幅でオリフィス板を振動させ、その後、
噴霧化を持続させるために、比較的に低い交流電圧を前記圧電作動素子に印加す
る目的で接続された回路を含む。
【0018】 本発明の主目的は、香水、芳香剤などの液体、あるいは他の液体を供給する非
常に効率的な方法を提供することである。このような他の液体には、家庭用の清
掃物質、殺菌剤、消毒剤、防虫剤、殺虫剤、アロマテラピー製剤、薬物、治療液
、あるいは、使用にあたって噴霧化から得るところがある他の液体または懸濁液
がある。これらの配合物は、水からなるか、あるいは、様々の溶剤を含む場合が
ある。
【0019】 本発明の目的は、半球形のオリフィス板を圧電素子と機械的に連結して使用す
る容易に持ち運びできる電池式ディスペンサ用の改良された制御回路を提供する
ことである。この圧電ポンプは、何ヶ月もの間ずっと、一貫した吐出しを保ちな
がら、低電圧の電池で、この期間の間、効率的に動作することができる。圧電噴
霧器は、9ボルト電池、A型、単3(AA)型、単4(AAA)型、単2(C)
型、単1(D)型の電池などの従来の乾電池、ボタン電池、腕時計用電池、太陽
電池のような電源に使用できる。本発明と組み合わせて利用する好ましいエネル
ギー源は、単3(AA)型、単4(AAA)型の電池である。
【0020】 この圧電ポンプは、ポンプ構成要素の製作上の違いを補償する回路を備えてい
る。このような回路の電子部品はプログラム可能であり、これらの部品を使用し
て、正確な吐出し率(ミリグラム/時間、以後、mg/hrで表わす)を設定す
る場合がある。別の方法として、この電子回路により、消費者は、個人的な好み
、奏効性のために、または、部屋の大きさによって、強さまたは有効度を調整し
てもよい。
【0021】 本発明の好ましい実施例では、本発明の上記および他の目的は、前に記述した
ような香水、殺虫剤、および他の液体用の噴霧器で達成されるが、そこでは、噴
霧化システムが、供給される液体用の室、液体の散布のために液体を前記室から
オリフィス板に供給する手段、圧電素子、エネルギー源、および、圧電素子を駆
動し制御する改良された回路を含む。圧電素子を駆動する信号の振幅と周波数を
制御することで、優れた結果が得られることがわかった。したがって、本発明は
、全散布期間を通じて、供給される液体をさらに一様に噴霧する手段を提供して
、散布開始時の単位時間当たり散布される量が、散布終了間近に、または散布終
了時に散布される量とは大して違わないようにしている。本発明の上記およびさ
らに他の目的と利点は、以下の説明から明らかになるが、ただし、このような説
明は、単に好ましい実施例の説明にすぎない。したがって、本発明の全範囲を理
解するためには、クレームに頼るべきである。
【0022】 本発明はまた、上述の特徴との組合せで追加的な利点を提供する、後述される
他の具体的な特徴も含む。
【0023】 (好適な実施態様の詳細説明) 図1に示すのはこの発明に従って操作される振動性噴霧装置である。この装置
は、中心孔12と円形オリフィス板14を有する環状の圧電アクチュエータ10
から成り、この円形オリフィス板14はアクチュエータ下面の孔12を横切って
伸び、アクチュエータの内側領域15と若干重なり合っている。このオリフィス
板14は重なり合い領域15においてアクチュエータの下面に固定される。部材
14を圧電エレメント10に固定するために何らかの適当な接合手段が用いられ
る。しかし、オリフィス板を圧電アクチュエータに結合する材料を溶解したり、
軟化させたりする傾向のある腐食性の、すなわち浸食性の液体を噴霧化するため
に、この装置を採用する場合には、このオリフィス板は、錫−鉛系または銀系の
はんだを用いて圧電素子にはんだ付けすることが好ましい。
【0024】 かくして、図示の実施態様では、電場がその上方ならびに下方表面を横切って
適用されると、圧電アクチュエータ10は半径方向に膨張または収縮するように
なる。例えば、圧電アクチュエータ10は、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)ま
たはメタニオブ酸鉛(PN)から造られたセラミック材料である。この明細書で
図示する実施態様では、圧電アクチュエータはその外径が約0.382インチで
、厚さが約0.025インチである。中心孔12の直径は約0.177インチで
ある。これらの寸法は重要ではなく、単に実施例によっている。
【0025】 図示の実施態様のオリフィス板14は、直径が約0.250インチであって、
厚さが約0.002インチである。オリフィス板14には若干ドーム形をした中
心部分16があり、これを包囲する可撓性フランジ部分18があり、このフラン
ジ部分18は、ドーム形中心部分と、オリフィス板のアクチュエータ10への取
付け部分との間に伸びている。ドーム形中心部分16は直径が約0.103イン
チであって、オリフィス板の平面の外側に約0.0065インチだけ伸びだして
いる。このドーム形中心部分16には幾つかの(例えば85個)小孔20があり
、それらの直径は約0.000236インチであり、孔間の間隔は相互に約0.
005インチである。フランジ部分18には直径方向に相対する一対の孔22が
ある。これらの孔は直径が約0.029インチである。
【0026】 やはり、これらの寸法は重要ではなく、単に特定の実施態様の図解用のもので
ある。
【0027】 注意すべきことは、小孔20を含む中心部分16をドーム形にすることにより
この部分が堅固になり、作動中に湾曲することがなく、これに対して孔22を有
するフランジ部分18は可撓性を維持するので作動中に湾曲する、ということで
ある。ドーム形中心部分は形が球状を呈するが、この部分の堅固性を維持するな
らばどんな形でも採用できる。例えば、この中心部分16は放物線形または弓形
とすることができる。
【0028】 オリフィス板14は小孔20のある電鋳により製作するのが好ましく、孔22
はこの電鋳工程中に形成される。しかし、オリフィス板は他の工程、例えば圧延
などにより製造可能であり、また小孔加工及び孔加工は別途に実施される。製造
の容易化のために、中心部分16は、オリフィス板に小孔18の加工が施された
後にドーム状に成形される。
【0029】 オリフィス板14は、ニッケル以外の材料を用いてもよいが、ニッケル製が好
ましく、ニッケルを用いることにより、オリフィス板の形状を維持すると同時に
撓みの力への露呈に対しても充分な強度と可撓性が得られる。使用できる合金の
実施例の幾つかに、ニッケル−コバルト系合金とニッケル−パラジウム系合金が
ある。
【0030】 圧電アクチュエータ10は、このものを所定位置に保持し、しかもこのものの
振動と干渉しないような適当な方法であれば、どのようなやり方で支持されても
よい。このように、このアクチュエータはグロメット式装着方法(図示せず)で
支持可能である。またその他の導電性材料、例えば銀とニッケルを含む材料によ
り形成されるコーティングも用いてよい。
【0031】 圧電素子10は、その上方及び下方の表面に、アルミニウムのような導電性コ
ーティングが施される。図示のように、アクチュエータ10の上方及び下方の表
面の導電性コーティングに対して電気的リード線26,28がはんだ付けされる
。これらのリード線は交流電圧発生源(図示せず)から伸びている。
【0032】 噴霧化される液体31が入っている液体タンク30は、アクチュエータ10と
オリフィス板14の下方に装着される。芯32がタンク内部から立ち上がってオ
リフィス板14の下面に達し、中心部分16にあるオリフィス板14に軽く接触
し、その結果この芯は小孔20に接触する。しかし、この芯は孔22には決して
接触せずこれらの孔は芯から側方に変位している。芯32は多孔質の可撓性材料
で製造されていて、この材料は、オリフィス板14の下面に液体を引き上げるよ
うに、タンク30の中の液体に優れた毛細管作用を提供する。これと同時に、こ
の芯は可撓性が充分であるから、芯の振動と干渉するオリフィス板に対して圧力
を印加することはない。これらの諸条件を前提として、芯32は幾つかの種類の
材料、例えば、紙、ナイロン、木綿、ポリプロピレン、ガラス繊維などのいずれ
の材料で製造してもよい。芯30の好ましい形態はナイロンシェニール糸であり
、この糸はオリフィス板に接触する箇所で折り曲げられる。このことがオリフィ
ス板にまで伸び上がるための非常に細い繊維から成るひもとすることができる。
これらの非常に細い繊維は、液体をオリフィス板にまで上昇させるような毛細管
作用を生じさせる能力があり、しかし、これらの細い繊維は、これらの繊維の振
動と干渉するオリフィス板に対して何らかの大きさの力を印加することはない。
【0033】 噴霧器の操作において、外部電源からの交流電圧が、アクチュエータ10の上
方及び下方の表面に施された導電性コーティングに対して、リード線26,28
を経て印加される。これによりアクチュエータ材料に圧電効果が生じ、その結果
このアクチュエータは半径方向に膨張、収縮する。結果として、中心孔12の直
径は、これらの交流電圧に従って増減する。直径のこのような変化は半径方向の
力としてオリフィス板14に適用され、そしてその結果として、フランジ部分1
8が撓曲し、ドームの中心部分16を押して上下させる。この作動が、芯32に
よって中心部分16の下面にもたらされた液体に対するポンプ作用を引き起こす
。芯の毛細管作用により、オリフィス板14の下面に接する液体の圧力を、オリ
フィス板上方の大気圧力よりも僅かに高く設定させる。その結果として、液体3
1は強いて小孔20を通って上方に持ち上げられ、そして微細化したエアロゾル
液体粒子として、オリフィス板の上方表面から噴出させる。
【0034】 図2に示すのは本発明に従う圧電可動素子10の一連の作動状態である。図2
に示すように、この一連の作動は継続時間が5.5ミリセカンドの交流駆動期と
、継続時間が9ないし18秒の休止期に分けられる。
【0035】 5.5ミリセカンドの駆動期中は、圧電可動素子10の駆動に使用する電圧は
3.3ボルトから下がって約1ボルトにまで指数関数的に減少する。このように
、圧電可動素子10は立ち上がり時は高振幅で駆動され、この高振幅により液体
をその表面から処理し、噴霧化を開始する。その後圧電作動素子はかなり小さい
振幅で駆動されるのであり、この小さい振幅は作動を維持するには充分だが、最
小量の駆動力を消費するだけである。ここで理解すべきことは、本発明は、特定
期間中の高振幅及び低振幅における1サイクルに限定するものではなく、しかし
実際には、高振幅及び低振幅の反復は噴霧化を持続する上で必要な回数を何回で
も繰り返される、ということである。
【0036】 各駆動期の経過した後、このシステムは9ないし18秒間の休止期に入る。各
休止期の最初の4秒間中にこのシステムは再充電されて3.3ボルトに戻り、こ
の電圧は次の駆動期中に使用するように維持される。ある種の用途に対しては、
高振幅駆動及び低振幅駆動の連続は何らの休止期も介在することなく連続して繰
り返されるということがやはり理解されるべきである。
【0037】 特筆すべきは、可動素子10は、素子10がわずか1.5ボルトの供給電圧源
により駆動される場合に、液体31を噴霧化するのに充分な振幅でオリフィス板
14を駆動する能力がある。しかし、噴霧化を開始するためには、以前の休止期
中に素子の外側表面に溜まった液体の膜を処理するように充分な振幅でオリフィ
ス板14を振動させるため、素子10はもっと高い供給源電圧、例えば3.3ボ
ルトを使って駆動されなければならない、ということである。このように、オリ
フィス板14は、噴霧化を開始するための高振幅の振動を生ずるために、立ち上
がり時は高パワーで駆動される。しかし一旦噴霧化が始まると、かなり低い振幅
の振動を用いて噴霧化を継続することができる。駆動電圧を指数関数的割合で3
.3ボルトから1ボルトに減らすことにより、全消費エネルギーは減らされ、そ
の結果としてバッテリー寿命をかなり延ばすことができる。
【0038】 各5.5ミリセカンドの駆動期の終了時において、このシステムは9ないし1
8秒間の「休止期」に入る。この休止期の長さは、この後説明するセレクタース
イッチにより9秒、13.5秒、または18秒に設定できる。
【0039】 各休止期の当初の4秒間は、システムを1ボルトから3.3ボルトに戻すよう
に駆動する供給電力を再充電するために使用される。よって、次に続く駆動期が
始まると、オリフィス板14は、当初は3.3ボルト駆動電圧供給源からの高振
幅で駆動される。
【0040】 オリフィス板14の振動の振幅は、振動を発生するために使われる電圧に依存
するだけでなく、オリフィス板を駆動する周波数にも依存する。その理由は、オ
リフィス板14と、圧電駆動アクチュエータ10と、そしてこれらの何れかの部
材間の相互連結を含む振動システムが自然共振周波数を持っているからである。
この振動がその共振周波数で駆動されると、オリフィス板の振動の振幅は最大化
され、それと同時に駆動パワーが最小化される。しかし、製造上の許容誤差があ
るので、オリフィス板とアクチュエータシステムの共振周波数は装置毎に異なる
【0041】 この問題を解決するために、オリフィス板とアクチュエータシステムの共振周
波数の高調波を含む範囲にわたって、駆動周波数が変化し、あるいは掃引される
。よって、駆動周波数は、基本の自然共振周波数(最初の高調波)を含む範囲に
及んで、あるいはオリフィス板とアクチュエータシステムの自然共振周波数の幾
つかを含む高い高調波範囲以上に及んで掃引すべきである。このように、特殊な
システムの規定の共振周波数は公知ではなくても、このシステムを周波数のある
範囲を介して駆動することにより、この周波数範囲内のある点において共振させ
ることができる筈である。図2に示すように、駆動周波数は120から160キ
ロヘルツの間の事前設定した周波数範囲に及んで掃引される。周波数範囲は、そ
れぞれの5.5ミリセカンド駆動期中に、少なくとも11回前後に掃引される。
駆動振幅に関連して以前に説明したように、周波数掃引はやはり休止期を介在さ
せずに連続して実施される。
【0042】 図3は、本発明に従って圧電可動素子10を駆動するために使用する回路構成
を説明する概略ブロック図である。説明目的から、この回路構成は、点線で示し
た機能的ユニットのグループごとに説明してある。これらの機能的ユニットとは
次の通りである。
【0043】 (a)操作パワー供給ユニット40、 (b)駆動電圧パターン制御ユニット42、 (c)駆動信号増幅ユニット44、 (d)圧電可動素子10、 (e)掃引周期制御ユニット46、 (f)周波数パターン制御ユニット48、 (g)低電圧電池検出及び制御ユニット50。
【0044】 これらのユニットのそれぞれの配置は共通の一体構成回路52(輪郭点線で示
す)の中に形成され、その一方で、その他の配置は印刷回路盤(図示せず)に対
して、以後もっと充分に説明する一体構成回路52と共に装着される。
【0045】 図3の回路構成の操作については、機能的ユニット40,42,44,46,
48及び50の全体的操作に関して先ず説明する。そしてその後、個々の機能的
ユニットの個別の操作について説明する。
【0046】 「機能的ユニットの全体的説明」 操作パワー供給ユニット40は、1.5ボルト単3(AA)アルカリ電池54
の出力電圧を、3.3ボルト操作電圧に変換する。3.3ボルト操作電圧は、駆
動電圧パワー制御ユニット42を含むシステム内の他の回路にパワーを与えるた
めに使われる。
【0047】 駆動電圧パワー制御ユニット42は、操作電圧を、図2に示す連続性の5.5
ミリセカンド駆動期中における3.3ボルトから1ボルトへの概ね指数関数的減
少に従わせる。ここで注意すべきことは、指数関数的減少は本発明にとって重要
ではないということである。それぞれの駆動期の開始に当たって一旦噴霧化が立
ち上げられると、噴霧化の機能が維持される限り、電池出力を保持するために電
圧はできるだけ速やかに下げられる。
【0048】 駆動電圧パワー制御ユニット42からの電圧は駆動信号増幅制御ユニット44
に供給され、ここでこの電圧は増幅され、そして圧電可動素子10にエネルギー
を付与するために使われる掃引周波数電圧出力に変換される。
【0049】 掃引周期制御ユニット46は、図2に示す掃引周期の長さを制御する。図示の
実施態様では、これらの掃引周期は、9,13.5あるいは18秒の継続時間に
対して設定できる。掃引周期は他の継続時間に対して設定できるが、この場合こ
れらの継続時間は、駆動電圧パワー制御ユニット42を次の駆動期に対するその
3.3ボルトレベルに戻させるように、操作パワー供給ユニット40をもってく
るのに充分な長さとなっている。この実施態様においては、3.3ボルトへの再
充電には約4.5秒を要する。
【0050】 周波数パワー制御ユニット48は、120と160キロヘルツ間を掃引される
周波数をもつ交流電圧信号を生ずる。この信号は駆動信号増幅及び周波数制御ユ
ニット44に適用され、このユニット44は順番にこれらの周波数において、そ
して駆動電圧パワー制御装置42により設定された駆動期電圧パターンに対応す
る減少振幅において、圧電アクチュエータ10を駆動する。
【0051】 低電圧電池検出及び制御ユニット50は電池54の出力電圧を感知し、そして
この出力電圧が事前設定したレベル、すなわち電池がもはや信頼できるように操
作されないレベルにまで低下した場合は、この検出及び制御ユニット50は出力
の更なる操作を拒否する。これと同時に、ユニット50は電池54を消耗させて
、この電池が噴霧化装置に対して不慮の突発的な作動をさせるのに充分な出力電
圧を回復できないレベルとする。
【0052】 「操作パワー供給ユニット」 操作パワー供給ユニット40は、電池54に加えて、ポンプ作動コイル56、
ツェナーダイオード58及び記憶キャパシタ60を含む。電池54はその陰極に
おける接地線とポンプ作動コイル56の間に連結される。コイル56の他方の端
末はツェナーダイオード58の陽極に連結されると共に、ダイオードの陰極は記
憶キャパシタ60の一方の側面に連結される。キャパシタ60の他方の側面は接
地線に連結される。電圧制御スイッチ62の一方の側面はコイル56とダイオー
ド58の間に連結されると共に、スイッチ62の他方の側面は接地される。スイ
ッチ62は、200キロヘルツポンプ作動発振器64の出力によって、200キ
ロヘルツの割合で交番的に開閉される。電圧検出器66はツェナーダイオード5
8と記憶キャパシタ60間にある点における電圧を感知するように連結される。
電圧検出器66は高感度電圧出力端子66aと低感度電圧出力端子66bとを有
する。これらの出力端子はポンプ作動発振器64の停止入力端子64aと起動入
力端子64bにそれぞれ連結される。
【0053】 ポンプ作動発振器64の起動入力端子64bは、やはり電池54の1.5ボル
ト出力を直接受入れるように連結される。このように電圧検出器の低感度電圧端
子66bと電池54の出力端子は、オアゲート68を経てポンプ作動発振器64
の起動端子に連結される。
【0054】 電池54が先ず装着されると、その1.5ボルト出力はオアゲート68を経て
、ポンプ作動発振器64の起動入力端子に供給されて発振器の操作を開始させる
。発振器の出力は、スイッチ62を200キロヘルツの割合で開閉させる。スイ
ッチが閉じられると、電池54からの電流はポンプ作動コイル56を経て接地に
流れる。次いで、スイッチ62が閉じると、電流は突然遮断され、ポンプ作動コ
イルのインダクタンスがポンプ作動コイルに突発的な電圧上昇を引き起こさせ、
これが電流のツェナーダイオード58の通過を許し、記憶キャパシタ60への流
入をさせる。スイッチ62が再び開かれると、ポンプ作動コイルの電圧は下がり
、しかしダイオード効果によって電流はコイル56を通って逆流しない。発振器
64が操作を続けるので記憶キャパシタ60の電圧は3.3ボルトに達するまで
増大する。
【0055】 記憶キャパシタ60の電圧は電圧検出器66により検出され、この検出器は電
圧がちょうど3.3ボルト以上に来た時点で、その高感度電圧出力端子66aに
おいて信号を発する。この信号は発振を停止させながら、スイッチ62を開放位
置として、発振器64の停止端子64aに供給される。結果として、電流が記憶
キャパシタから取除かれると、その電圧は、電圧検出器66がその低感度電圧端
子66bにおける信号を発する電圧に達するまで低減する。
【0056】 低感度電圧は発振器64の起動端子64aに適用され、この発振器64はスイ
ッチ62のスイッチ作用を再開させ、そして電流の記憶キャパシタ60への更な
るポンプ作動を開始させる。
【0057】 ここで分かることは、キャパシタ60における電圧は、電圧検出器66の設定
電圧の高低によって、3.3ボルトを挟んでこれより若干上下する電圧の間にふ
らつくことになる、ということである。キャパシタ60の電圧3.3ボルトは、
出力パワー供給端子70によって表されるように、残余の構成要素を操作するの
に供給される。
【0058】 「駆動電圧パターン制御ユニット」 駆動電圧パターン制御ユニット42は、その一端で操作パワー供給ユニット4
0の中の記憶キャパシタ60に連結される抵抗器72から成る。抵抗器72の他
方の端末は電圧パターン制御キャパシタ74の一方の側面に連結される。このキ
ャパシタの他方の端末は接地される。抵抗器72とキャパシタ74は標準的RC
タイミング回路を形成し、そして抵抗器とキャパシタ間の接合部76の電圧は指
数関数的割合で減少し、この場合接合部は有限インピーダンスに連結される。本
発明の実施態様においては、接合部76における電圧は、約5.5ミリセカンド
中に3.3から1ボルトに低減する。
【0059】 「駆動信号増幅ユニット」 駆動信号増幅ユニット44は、駆動電圧パターン制御ユニット42の中の接合
部76と、圧電作動素子10の一方の側面との間に、直列に連結された単巻変圧
器78と平滑化コイル80を有する。また電界効果トランジスター82が設けて
あってこのものは単巻変圧器78に沿う点78aと地面との間に連結される。電
界効果トランジスター82はスイッチとして作用し、そしてこのトランジスター
82が周波数パターン制御ユニット48からプラス電圧を受けた時、このトラン
ジスター82は導電性をもつようになり点78aを地面に連結する。
【0060】 点78aは駆動電圧パターン制御ユニット42に最も近い単巻変圧器78の上
方端末近傍に配置され、単巻変圧器のコイルの低位部分だけが、点78aと駆動
電圧パターン制御ユニット42間に存在する。点78aが地面からの連結を断た
れると、単巻変圧器の影響により加動素子10に最も近いその端末において極め
て高い電圧を生じ、この素子を膨張、収縮させる。単巻変圧器のからの電圧信号
は先ず平滑化コイル80を経て通過し、この信号を、加動素子10の発振器パタ
ーンに一層接近して対応するパターンに変換する。
【0061】 「休止期制御ユニット」 休止期制御ユニット46は、3位置選択スイッチ84を有し、このスイッチ8
4の共通端子は接地され、このスイッチの3位置端子の内の2つの端子は、時間
制御抵抗器86,88を介してサンプリングスイッチ90に連結される。スイッ
チ90は次に3.3ボルト供給電圧に連結される。第3のスイッチ端子は連結さ
れない。
【0062】 抵抗器86,88はやはり異なる電圧を供給するために、接地してある特別な
スイッチ端子を用いて、休止期論理回路92に連結される。論理回路92は抵抗
器86,88から受入れる電圧を比較し、そして3つの異なる電圧の1つを出力
端子92aから出力する。この電圧は休止デューティサイクル回路94に適用さ
れるのであり、この回路94は論理回路92からの信号を受信した後、9,13
.5または18秒のどれかにおいて、出力端子94aから出力するタイマーとし
て作用する。 ユニット46にはシステムタイミング時計96が設けてあり、この時計は2キ
ロサイクルの割合で時計信号を提供する。これらの時計信号は、デューティサイ
クル回路94を含むこの装置のタイミング回路とテーブル読取り回路の全てに対
して使用される。
【0063】 デューティサイクル回路94が、既に設定してある9,13.5または18秒
間隔のどれかに到達すると、この回路94は、圧電作動素子10の駆動を開始す
るために、周波数パターン制御ユニット48に供給される出力端子94aで信号
を生ずる。これが実施される方法は周波数パターン制御ユニット48の説明との
関連において以後に説明される。
【0064】 休止デューティサイクル回路の出力端子94aにおける信号はやはり駆動タイ
マー98に供給され、このタイマー98は圧電作動素子10に対する駆動時間周
期を設定する。図示の実施例では、この駆動時間周期は5.5ミリセカンドであ
る。この周期の終点において、駆動タイマー98は出力端子98aから信号を発
する。この信号は周波数パターン制御ユニット48に伝達され、圧電作動素子1
0の駆動状態を不連続とする。
【0065】 駆動タイマー98aからの信号はまたサンプリングスイッチ90に送信されこ
のスイッチ90を直ちに閉じる。このことが選択スイッチ84の設定によって選
択されている抵抗器86または88を横切って電圧降下を引き起こす。もしもこ
の選択的スイッチがその連結されていない端子に設定されると、電圧降下は生じ
ない。かくして、圧電電圧、第1電圧または第2電圧が生ずると、それぞれの場
合にサンプルスイッチ90が閉ざされる。この電圧は、休止選択スイッチ84の
位置に対応する休止時間継続を立ち上げるために、休止時間選択論理ユニット9
2に適用される。よって、圧電作動素子10のそれぞれの駆動期の終点において
、新規の休止期が立ち上げられ、そしてこの休止期の長さは、この休止期が始ま
る時の選択スイッチの存在位置によって決まる。
【0066】 「周波数パターン制御ユニット」 周波数パターン制御ユニット48は掃引ずみ周波数発振器100を含み、この
発振器100は本発明の実施例では、130キロヘルツと160キロヘルツの間
を掃引する周波数をもつ三角形の波形の出力を生ずる。この出力は駆動期オン及
びオフスイッチ102に適用される。このスイッチ102は、休止デューティサ
イクル回路94の出力端子94aからの信号によって閉じられ、そして駆動タイ
マー98の出力端子98aからの信号によって開かれるように連結されている。
かくして、発振器100からの可変周波数出力は、圧電作動素子10に対する5
.5ミリセカンド駆動期中だけ、駆動期オン及びオフスイッチ102を経て通る
【0067】 スイッチ102を通る可変周波数出力は、波形電圧しきい値検出器104に適
用される。このデバイスは個々の出力サイクル内の特定点、すなわち発振器から
の信号電圧が事前設定したしきい値に達した時点のそれぞれのサイクル内の点に
ある出力端子104aにおける出力信号を掃引ずみ周波数発振器100から発す
る。
【0068】 この波形電圧しきい値検出器104からの出力信号は、駆動スイッチを閉じさ
せるために駆動スイッチ106に適用される。この駆動スイッチ106は閉じら
れると、3.3ボルトパターン供給源のような正電圧を電界効果トランジスタ8
2のゲート端子に連結し、このトランジスタ82に導電性を与える。
【0069】 電圧しきい値検出器104の出力からの信号はまた波弓形制御タイマー108
に供給される。このタイマーは、掃引ずみ周波数発振器100の1サイクルの継
続時間よりも小さい固定継続時間の後出力信号を発する。
【0070】 タイマー108からの出力信号は駆動スイッチ106に適用されこのスイッチ
106を開かせ、この駆動スイッチ106を開くことにより電界効果トランジス
タ82を非導電性となし、その結果電流はもはや、単巻変圧器78の上方部分か
ら地面まで流れなくなる。この時間中に、この単巻変圧器は、極めて大きい電圧
を圧電作動素子10に印加する。
【0071】 これまでの説明から分かることは、掃引ずみ周波数発振器100の1サイクル
のそれぞれの出力サイクル進行中は、駆動制御スイッチ106は固定継続時間だ
け閉じられていて、固定量のエネルギーを発生して圧電作動素子10を駆動させ
る、ということである。これと同時に、これらの固定継続時間の連続性をもつ固
定継続時間の間の時間的間隔は可変周波数発振器100の周波数によって変化す
る。個々の駆動サイクルのこの固定した駆動継続時間は、圧電作動素子10を可
変周波数で駆動させ、それと共にこの駆動エネルギーを周波数から独立して保持
する。このように、圧電作動素子10の駆動エネルギーまたは振幅は、駆動電圧
パターン制御ユニット42内にある、キャパシタ74と抵抗器72間の接合部7
6における特定時間の電圧に単独に依存させられる。結果的に、個々の駆動期中
に、圧電作動素子10は低減しつつある振幅における変動周波数において駆動さ
れる。この周波数はそれぞれの駆動期中、130キロヘルツと160キロヘルツ
の間を約11回掃引され、それと同時に駆動振幅は一旦低減する、ということが
理解されよう。
【0072】 「低電圧電池検出及び制御ユニット」 低電圧電池検出及び制御ユニット50が操作してこのシステムを操作状態に保
持し、その操作時間は、電池54がその電圧レベルを事前設定継続周期、すなわ
ち個々の休止期の最初の4秒間の内の3.3ボルトレベルにまでポンプにより設
定する能力をもつ限り継続される。ユニット50は、低電圧電池タイマー110
から成り、このタイマー110は操作パワー供給ユニット40の中の電圧検出回
路66の低電圧出力端子66bからの起動タイミング入力信号を受信するために
、そして電圧検出回路66の高電圧出力端子66aからの停止タイミング信号を
受信するために連結されている。このように、操作が供給電圧を3.3ボルトま
でポンプ作動を開始する時は何時でも、低電圧電池タイマー110のタイミング
操作が開始される。
【0073】 例えば4秒間というタイマーに設定された継続時間の中でポンプ作用が完了す
ると、電圧検出器66の高電圧端子からの信号がタイミング作用を停止する筈で
ある。しかし、電池の劣化時に発生するように、もしもポンプ作用がより長時間
継続するならば、低電圧電池タイマー110は、出力端子110aで信号を発信
する。
【0074】 低電圧電池タイマー110aからの信号は、スイッチを閉じた状態に保つため
に駆動スイッチ106の閉じる端子106aに適用される。これによりトランジ
スタを導電性状態に保持するために、3.3ボルト供給源に対して電界効果トラ
ンジスタ82のゲートを固定する。結果として、キャパシタ60と74の電圧は
取除かれ、電流は電界効果トランジスタ82を経て電池54から地面に引かれる
。この作用により電池の残余の寿命を強制的に取り除くのであり、その結果、電
池は、電池が劣化した場合にしばしば起こるような、電圧の僅かな量でも回復さ
せたいような事態における圧電作動素子10の突発的な操作ができなくなる。
【0075】 本発明の駆動システムによれば、圧電アクチュエータを駆動するために安価な
低電圧アルカリ性電池を使用可能であること、及びこのアクチュエータの操作は
、もしも電池自身が消耗したとしても均一に維持されることが理解されよう。電
池が事前設定したレベルにまで劣化した場合、その操作を縮小して続けることを
せず、積極的に停止する。
【0076】 これらの図面ならびにその関連の論議は、本発明の好適な実施態様を指向して
いるが、本発明自体は図示の内容よりもずっと広範である。特に本発明は、電池
のパワーを用いるよりもむしろ従来の電力、すなわち壁面プラグを使用して駆動
される噴霧器と同様に、例えば片持ち梁及び/または増幅板のような圧電噴霧器
の別な形態に、等しく適用可能である。
【0077】 この明細書に示す特定の回路構成は、本発明にとって重要ではないこと、そし
て改変の可能性は当業者に容易になされるであろうことが理解されよう。この明
細書に示す回路構成は、最も明確に図解してあり、しかも本発明の重要概念につ
いて説明してある。
【0078】 図4はプリント配線盤201と、その中に配置される圧電素子202の間の一
般的関係の図である。この回路盤は使用上、噴霧器の台座に取付けられ、この台
座は次に装飾的殻体状のハウジング、または容器(図示せず)の中に置かれ使用
される。台座盤211は図8に平面図で示すと共に、ハウジングは図示せず。装
飾的容器すなわちハウジングは、噴霧器の構成要素を保持し保護し、同時に消費
者に快適な外観を提供するのであれば、そして液体を噴霧状態で噴霧器カラ大気
中に通すことができるならば、適当などんな形態すなわち形状であってもよいと
いうことが理解される。このような事情から、噴霧器のハウジングは散布する液
体を使用する上で、そしてこの液体と接触する上で、何らかの種類の適当な材料
を高速成形することによって具合よく製造できる。
【0079】 圧電素子202は、回路盤201に図示するように装着され、グロメット20
4によるか、または素子の振動を妨げない何らかの同様な適当な手段によって、
適当な位置に保持される。リング形状をした圧電素子202は、オリフィス板2
03を環状に囲む状態に配置され、しかも一緒に振動が伝わる状態にオリフィス
板のフランジに取付けられる。圧電素子は大体、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT
)またはメタニオブ酸鉛(PN)のような圧電セラミック材料から成るが、圧電
特性をもつ材料であれば何でもよい。
【0080】 オリフィス板はこの目的に適うものであればどんな従来材料であってもよいが
、好ましくは電気めっきしたニッケルとコバルト組成の材料がよく、この組成の
材料はフォトレジスト基板上に形成されていて、このフォトレジスト基板は次工
程において、従来技法によって取除かれるのであり、その後に均一な多孔質組織
をもつニッケルとコバルトの組成が残され、この組成の厚さは約10ミクロンな
いし約100ミクロン、好ましくは約20ミクロンないし約80ミクロン、さら
に好ましくは約50ミクロンである。オリフィス板にとって、他の適当な材料に
は、例えばニッケルとか、マグネシウム−ジルコニウム系合金、その他各種金属
、合金、複合材料あるいはプラスチックが、ここれらの適当な組合せ材料と同様
に利用可能である。電気めっきによってニッケルとコバルトの組成層を形成する
ことにより、フォトレジスト基板の外形をもつ多孔質組織が得られ、この組織に
おいては、出口側で約6ミクロン、入口側でもっと大きい直径の円錐形の孔を形
成することにより、透過性が得られる。オリフィス板はドーム型、すなわち中心
部分が若干持ち上っているが平坦から放物線形に変化する形状、あるいは半球形
、もしくはその他の性能を強化できる適当な形状であることが好ましい。このオ
リフィス板は、その中にある開口が実質的に同一の振動の振幅にこれからも露呈
され、それと同時に開口の直径方向に均一に分布している液体粒子を取除くこと
を保証するために、比較的高度な湾曲剛直性をもたねばならない。
【0081】 オリフィス板または開口を包囲する環状のセラミック圧電素子の形態で図示し
てあるが、本発明はやはり、隔膜と接触する発振器と片持ち梁、ノズル、あるい
は液体粒子すなわち霧の散布に好適なオリフィス板から成る従来の圧電素子を用
いるのに適している。
【0082】 また図4に示すのは、芳香剤、空気清浄剤、殺虫剤、あるいはその他の散布剤
の貯蔵と準備用の液体容器205である。図示のように、この容器は蓋208で
閉じてある。また図示にはバヨネットクリップ206があり、このものは図示せ
ず脱着自在な頂部蓋、すなわちキャップを保持するためにあって、容器の輸送と
貯蔵の場合に使用され、しかも容器を散布装置の中に置いて、その内容物を使用
したくなった場合には、容易に取除くことができる。蓋208から出ている瓶開
口209は液体供給手段207、芯すなわちドーム形液体供給媒体を突出させる
。便宜上、液体供給手段を芯として扱うが、この液体供給手段は、硬質毛細管シ
ステムから軟質多孔質芯に到るまで多数の形状の変わった材料から造ることがで
きる。芯の機能は、液体を容器205からオリフィス板に接触する位置までゆそ
うすることである。従って、芯は輸送される液体の影響を受けず、多孔質で、オ
リフィス板に順応させなければならない。芯の多孔質は芯の可撓性の全範囲に及
んで、しかも芯形状の如何を問わず、均一な液体流を充分提供しなければならな
い。オリフィス板表面に対して液体を最良な状態で輸送するには、液体をオリフ
ィス板に輸送するように芯自身がオリフィス板に物理的に接触する必要があるこ
とが分かっている。液体がオリフィス板に送給されるには、送給される液体の実
質的に全量が、表面張力によってオリフィス板表面に粘着しそして移動する、そ
のようなやり方によるのが好ましい。適切な芯用の材料の中で、我々が利用する
上で好ましいと思うような材料としては、紙、またはナイロン、木綿、ポリプロ
ピレン、ガラス繊維などがある。芯はその形状が、芯が併置されるオリフィス板
の表面に合致し、液体容器205の蓋208の瓶開口209の中にある芯ホルダ
ーすなわち芯位置決め装置210によって正しい位置に保持されることが好まし
い。液体は液体の粘度と表面張力の結果として芯からオリフィス板まで容易に流
れる。注意すべきことは、芯は液体の再供給ユニットの一体構成部分として含ま
れることを意図していて、この再供給ユニットは容器と、液体と、瓶の蓋と、芯
と、そして芯ホルダーすなわち芯の位置決め装置を、貯蔵ならびに輸送用のユニ
ットを封止する頂部蓋と同様に含んで成る、ということである。そのようなユニ
ットはかくして、消費者の都合により散布装置の中に好適に配置された散布装置
用の再充填瓶から成っている。この目的に対して、液体容器205は、頂部蓋す
なわちキャップを取除いた後、操作位置に固定するために台座211内の適当な
受入れ手段の中に挿入する取付け手段201と瓶の蓋208を有する。
【0083】 図6には、断面図により、本発明の液体容器205と、芯207と、圧電素子
202と、そしてオリフィス板203の間の組立て関係を示す。圧電素子202
は、例えばプリント配線盤201においては、グロメット204または圧電素子
の振動を拘束しない何らか適当な手段によって位置決めされる。本発明の好適な
実施態様においては、環状の圧電素子が、これと機械的連結をするオリフィス板
203を包囲する。オリフィス板は順番に芯207と接触し、そして容器205
からオリフィス板に向けて液体を散布させ、ここで表面張力の接触により液体の
移動が起こる。図示しないが、散布装置の台座ボールは、回路盤と液体容器とを
適当な位置に保持して、芯207をオリフィス板203と併置される位置に置く
ようにする。芯207は芯ホルダー210により蓋208の開口内に保持され、
この芯ホルダー210は可撓性芯207に自由度を与えて芯207の調節範囲を
設けるようにし、同時に芯尾部215が、容器205内の液体全量の完全活用を
保証する。この自由度により、芯のオリフィス板表面に対する自己調節が可能と
なり、製造上の条件変化に伴う位置の変動に対して補償をなし、そして容器から
オリフィス板表面に到る液体の移動に対する従順な送給手段を提供する。同業技
術の熟練者にとって明らかなように、図6,7に示すように、芯の高さは、図7
に示すように液体間隙214を変えるように調節可能であり、芯とオリフィス板
間の適切な接触程度を保証する。芯とオリフィス板間の関係を更に詳しく見るた
めに、図6の断面を拡大した詳細図である図7に注意を向けると、ループ形芯2
07があり、この芯はオリフィス板203と併置関係にあり、その結果液体間隙
214が生じていて、この間隙214内では移送される液体がオリフィス板と表
面張力接触をしている。図7には芯とオリフィス板とが実際に接触していない状
態が示してあるが、この間隙は単に図解用のものであり、オリフィス板203は
、液体の移送のためには実際には芯207に接触する。図示のように、蓋208
内の開口209を通る芯207の通路は、芯ホルダーまたは位置決め部品210
により制御される。図7はやはり、瓶の蓋208に対する脱着自在なキャップ(
図示せず)を保持するクリップ206と同様に、圧電素子202、オリフィス板
203及びオリフィス板フランジ212に対する装着用グロメット204を示す
【0084】 図8は、回路盤201と、圧電素子202と、オリフィス板203と、装着グ
ロメット204と、そして台座盤211との関係を示す平面図である。前に示し
たように、オリフィス板203と環状関係にある圧電素子202は、グロメット
204を用いて回路盤201の中の適当な位置に保持される。回路盤は、クリッ
プ217と位置決めブラケット218などの通常のやり方で台座盤211に装着
される。
【0085】 図9では、本発明の簡略化された断面図を用いて各種構成要素の全体的関係を
示す。オリフィス板203はオリフィス板フランジ212を含む状態が示してあ
り、このフランジ212は次に、例えばエポキシ樹脂接着剤のような適当な取付
け手段213を用いて圧電素子202に取付けられている。芯207は、液体間
隙214を創出しながらオリフィス板203との部分的接触状態が示してあり、
この構成により散布される液体はオリフィス板に移送される。芯がやはり示して
あるが織物尾部215をもち、この尾部215は図示しない液体容器205の中
に伸びている。
【0086】 圧電素子202は、延長周期全体に及んで確実な性能を提供するために、回路
盤201上の回路構成によって制御される。図10を参照すると、制御回路は特
定の一体構成回路(ASIC)300によって実施され、この回路300は電池
102からの電力を受ける。電池302は電荷ポンプ304に連結され、このポ
ンプ304は外部構成部品305と共に直流から直流への逓昇変換器として作用
する。電荷ポンプの操作はステート機械306によって制御され、このステート
機械306は、発振器308からタイミング信号を受取り、この発振器308は
、例えば電荷ポンプ304に適用される20MHzのクロック信号を発生する。
状態機械はまた、低電圧電池指示器回路310からの指示を受け取る。
【0087】 制御回路の官能性及び明らかにステート機械306は、ステート機械306に
対する入力信号A,B,Cを生ずる1組の3選択スイッチ312によって決めら
れる。選択スイッチ312からの状態機械入力端子は、個々のプルアップ抵抗3
13に連結され、これらのプルアップ抵抗313は、ステート機械306からの
イネーブル信号によって正の供給電圧Vccに選択的に接合される。このことが
、制御回路の不活動貴課間中に電池パワーを保存するために、電圧をプルアップ
抵抗313から断続させる。説明されると思うが、状態機械の操作は、圧電素子
202を駆動するための振幅と301周波数をもつライン314に出力信号を生
ずる。ライン314上の出力信号は出力駆動機構216を介して接合されて、A
SIC300の出力を生ずる。出力駆動機構216は、金属酸化物電界トランジ
スタ(MOSFET)316の導電性状態を制御し、このMOSFET316は
次いで電荷ポンプ304から圧電素子202への電流の流れを制御する。
【0088】 ステート機械306の詳細が図11に示してある。ステート機械306の好適
な実施態様では応用特定集積回路におけるハードウェア回路構成を利用するが、
二者択一的に言って、マイクロプロセッサー及びその関連の回路構成のような、
プログラミング可能なデバイスによって実施が可能である。ステート機械306
は決定論理回路320をもっていて、この回路には選択機構入力A,B及びCが
適用される。決定論理回路306はやはり、圧電素子202を駆動する出力信号
に対する周期とデューティサイクルに関するデーターを選択的に含む記憶装置3
22,324に接触している。決定論理回路は適当な周期とデューティサイクル
値とをそれぞれ記憶装置322,324にから選択し、これらをそれぞれ周波数
計数器326と振幅計数器328の予荷重入力に移送する。これらの計数器32
6,328は発振器308からクロック信号を受け取り、そして決定論理回路3
20からの信号により使用可能にされる。この後説明すると思うが、周波数計数
器326がカウントダウンして零になると、PERIODと指示した出力パルス
を生じ、このPERIODはフリップフロップ回路330のセットに適用される
。同様に、振幅計数器328が零に達すると、フリップフロップ回路330のリ
セット入力であるDUTY信号を生ずる。このフリップフロップ回路は決定論理
回路320からの信号により作動可能となり、ライン314に出力信号を生ずる
【0089】 圧電素子202用の駆動機構回路は、圧電素子202にパワーを付与するため
に振幅と周波数の変調を利用し、このようにして可搬式の電池操作による散布装
置を提供して、エヤートレフナーまたは殺虫剤の用途に連続使用される。この回
路構成は比較的低電圧の電池302を用いる操作時間の延長を可能とし、構成要
素の送給速さの1範囲を提供する。この回路は間欠的デューティサイクルを利用
する振幅と周波数の変調により圧電素子202を駆動する。電気回路はプログラ
ミングが可能であり、そして1時間当たりミリグラム単位の精密な噴霧化送給速
さを設定するのに用いられる。これは選択スイッチ312によって達成されるの
であり、この選択スイッチはサイクル間の空き時間の調節を使用者にさせること
になり、このようにして、強度と有効性の比率の値は、個人の好みと個々に異な
る室の大きさによって所望のレベルに変更する。噴霧器の性能は圧電素子102
の励起電圧に直接関係する。しかし、電圧を上げると、噴霧器は電池エネルギー
が限定されて効率が劣化するということがやはり発見されている。従って、高い
レベルから低いレベルに励起電圧の振幅を変えることにより、低減した効率には
まり込むことなしに、送給性能が強化された。この結果は、「高性能」方式で噴
霧化を立ち上げる瞬間的な高レベルの励起によって得られるものである。その後
は、性能のこのレベルを維持するには、低レベルの励起が単に必要となるだけで
ある。
【0090】 本発明の発明者はまた圧電素子202用の最適操作周波数は、圧電素子202
のような、回路構成及び噴霧器構成要素の中の製造上の相違によると信じられて
いるところにより、ユニットからユニットに変動するということを見いだしてい
る。この現象は事前設定範囲を通して励起周波数を掃引して、ユニットからユニ
ットへの変動を補償することにより解決できる。
【0091】 本発明の駆動回路構成のもつ別の特徴は、電池の充電状態に関係なく、活性あ
る構成要素の定常的な送給を提供することである。この回路構成は、圧電素子2
02を脈動させるために充分な電荷を蓄積する部分318を含む。電池電圧が劣
化すると、この回路は、適正量のエネルギーが確実なポンプ作動に活用できるよ
うに保証をする。回路がもはや適正なエネルギーを提供できなくなる点まで、電
池電圧が下がると、この回路構成はこのユニットを停止する。このように、この
回路構成は電池302の電荷の状態には関係なく、一定の出力送給を提供する。
電池電圧が下がって一定の送給出力が出来なくなる点に達すると、噴霧器は停止
する。
【0092】 噴霧器の操作中は、制御回路は、一般的には休止期に相当する低パワー方式で
その操作時間の大部分を費やす。休止状態においては、発振器308からの信号
は、ステート機械306の決定論理回路320の中のタイマーを駆動している。
この休止期中は、状態機械のライン314にある出力信号は低い論理レベルであ
り、そのために圧電素子102を不活性にする。休止状態の周期は比率選択スイ
ッチ312及びステート機械306に対する特別な入力A,B及びCを設定する
ことにより決められる。スイッチの設定方法と得られる信号A,B及びCとの関
係を表Aに示す。
【0093】
【表1】
【0094】 もしも比率選択スイッチ312が、噴霧器が停止するように設定されるか、あ
るいは低電圧電池回路240が、電池302の電荷が正常操作が不可能な点まで
下がったことを検出する場合には、変調シーケンスが実施できず、噴霧器は不作
動状態になる。
【0095】 噴霧器が作動状態にあってステート機械(state machine)306が起動して
いると、短い出力信号を発信し、あるいは圧電素子102を駆動する。ステート
機械306は、周波数範囲及び振幅範囲を掃引する圧電素子を駆動する信号を発
する。好適な実施態様においては、19個の振幅値がデューティサイクル表32
2に記憶され、40個の周波数値が周期表に記憶される。決定論理回路320に
は内蔵タイマーがありこのタイマーは26.2マイクロセカンド毎に振幅値と周
波数値とを表の回収される次のセットに入れ、そして2つの計数器326,32
8に負荷される。分離している振幅値と周波数値の数は異なるので、所定の周波
数が圧電素子102を駆動するために周期的に使用されるのでその振幅がやはり
変動するように、振幅は変化する。この概念は図12に示してあり、この図では
、周波数は周期表322の40個の値(135KHz〜155KHz)について
掃引するので、振幅はデューティサイクル表324からの19個の値を経て掃引
される。注意すべきことは、40は19によって割り切れないので、周波数掃引
を繰り返す場合は、第1周波数(135KHz)は振幅値を3個もつということ
である。
【0096】 この工程は図11の決定論理回路306を用い、周波数計数器及び振幅計数器
を作動させて実施される。計数器326と328は出力ライン314の交代信号
の周期ならびにデューティサイクルを制御する。根本的に、2基の8ビット予荷
重可能計数器326と328は、発振器308によって発せられた20MHzク
ロック信号を、2つの表322と324からの値によって分割し、出力信号の周
期とデューティサイクルを制御する。周波数計数器は20MHzクロック信号を
、135KHzと155KHz間の値に下げて分割する。26.2マイクロセカ
ンド毎に決定論理回路は、周期表322からの次の周波数値を得て計数器をリセ
ットし、そしてこの値を予荷重計数ラインを経て周波数計数器326に負荷する
。この負荷は適当なカウントダウン値により計数器326に再負荷する。
【0097】 これと同時に、表324から新しいデューティサイクル値が得られ、振幅計数
器328に負荷される。デューティサイクル値はライン314の出力信号のパル
ス幅を1.4マイクロセカンドと5.0マイクロセカンドの間の値に変える。こ
のデューティサイクルは出力信号の振幅を制御し、周期が長引けば一層大きい振
幅が得られる。
【0098】 ライン314の出力信号はディジタル信号であり、この信号は出力駆動装置2
16を経て適用されパワーMOSFET316の導電状態を制御する。計数器3
26と328はフリップ/フロップ314の操作を制御し、このフリップ/フロ
ップ314は矩形波形出力信号を生じ、この矩形波形出力信号は、2基の計数器
326と328によって決められるように、また図12の340と344に示す
ように、周波数とデューティサイクルを変える。
【0099】 本発明について、現在好適な実施態様であると考えられる態様について説明し
てきたが、本発明は開示した実施態様に限定するものではないことを理解すべき
である。その反対に、本発明は添付の特許請求の範囲のもつ思想と範囲に収まっ
ている各種改変ならびに等価の構成を覆うことを意図するものである。以下の特
許請求の範囲は、あらゆるこのような改変ならびに等価の形態や機能を包括する
ように最も広範な解釈に適うものである。
【0100】 (産業利用性) この出願書で述べられている本発明の噴霧化システムは、例えば空気清浄器、
香水もしくは殺虫剤などを、所定の如何なる環境に対しても、長周期にわたって
自動散布するために使用可能であり、この散布作業は、噴霧器(ディスペンサ)
を駆動する電池の使用寿命を超えて、散布する雰囲気に対して等量の液体を均一
に散布するという利点ををもっている。更に、噴霧器は電池の再充電と交換によ
って思いのままに再使用可能であり、そのため、使用者は散布液体を所望の通り
変更することができるのであり、付加的な利点として、使用者個人の好み、有効
性もしくは室の広さに対して所望のレベルに散布液体の量を変えて噴霧化の強度
すなわち効果を所望のレベルに調節可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が使用される噴霧化装置の切断立面図である。
【図2】 本発明による図1の装置の動作を示すタイミング図である。
【図3】 本発明による制御システムの要素の配置構成を示す概略ブロック図で
ある。
【図4】 好ましい実施例による圧電噴霧器に適した回路基板の一部の斜視図で
ある。
【図5】 オリフィス板の表面に導くのに適した液体容器と液体運搬手段の斜視
図である。
【図6】 一体組付の際における液体容器、送り手段及び圧電素子の関係を示し
た断面図である。
【図7】 図6において、この円内に納められた範囲の細部拡大図である。
【図8】 圧電素子と、好ましい実施例のシャーシに実装されたプリント基板の
上面図である。
【図9】 本発明の好ましい実施例に適した圧電ポンプ・アセンブリを非常に簡
略化した断面図である。
【図10】 圧電素子を駆動する好ましい制御回路のブロック図である。
【図11】 図10のステート機械の詳細図である。
【図12】 制御回路の出力信号の変調をグラフで描いた図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月13日(2001.3.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘディングス、 レオン、 エム. アメリカ合衆国 44691 オハイオ州 ウ ースター ミルブルック ロード 3956 (72)発明者 クラーク、 ジョージ、 エー. アメリカ合衆国 43035 オハイオ州 ル イス セ ンター ウェイヴァリー プレ イス ドライヴ 3799 (72)発明者 ネイヴィン、 エリック、 アール. アメリカ合衆国 43015 オハイオ州 デ ラウェア キャンベル ストリート 104 (72)発明者 ジェイムズ、 トッド、 エル. アメリカ合衆国 43229 オハイオ州 コ ロンバス グウィネヴィア ドライヴ 6679 Fターム(参考) 4D074 AA02 BB03 DD09 DD23 DD32 4D075 AA00 AA87 EA06 EA60

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧化される液体が供給されるオリフィス板が振動して、そ
    の表面から前記液体を、細かい液体粒子の形式で運ぶタイプの振動性液体噴霧器
    を動作させる方法であって、 前記液体の噴霧化を起こすために、最初に、比較的に大きい振幅で前記オリフ
    ィス板を振動させる工程と、 その後、前記噴霧化を持続させる程度の比較的に小さい振幅で前記オリフィス
    板を振動させる工程と、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 比較的に小さい振幅で前記オリフィス板を振動させた後で、
    所定の期間の間、前記オリフィス板の振動を終了させ、その後、さらに大きい振
    幅で、次にさらに小さい振幅で前記オリフィス板を振動させる工程を繰り返すこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記オリフィス板を振動させる前記工程が、時間とともに概
    ね指数関数的に減少する振幅で前記オリフィス板を振動させることで実行される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記オリフィス板を振動させる前記工程の間、振動数が、前
    記オリフィス板を含む振動システムの固有共振振動数の倍振動を含む振動数範囲
    にわたって変えられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記工程を実行している間、前記振動数範囲にわたって、振
    動数が数回、掃引されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 圧電作動素子が、交流電圧により付勢されて、膨張、収縮し
    、それにより、噴霧化される液体が供給されるオリフィス板を振動させて、前記
    オリフィス板の振動が、前記液体を噴霧化して、前記オリフィス板から前記液体
    を、エアロゾル化した細かい液体粒子の形式で噴出させるようにするタイプの圧
    電振動性液体噴霧器を動作させる方法であって、 前記液体の噴霧化を起こすために、最初に、高い交流電圧を前記圧電作動素子
    に印加して、前記圧電作動素子に、大きい振幅でオリフィス板を振動させる工程
    と、 その後、前記噴霧化を持続させるために、さらに低い交流電圧を前記圧電作動
    素子に印加する工程と、 を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 高い交流電圧を印加し、その後、さらに低い交流電圧を印加
    する前記工程が、後に休止期が続く駆動期の間に一回実行されることと、前記工
    程が、前記休止期の後に続く駆動期の間、繰り返されることを特徴とする請求項
    6記載の方法。
  8. 【請求項8】 最初に高い交流電圧を印加し、その後、さらに低い交流電圧
    を印加する前記工程が、前記圧電作動素子に、最初は高いが、概ね指数関数的に
    低下する交流電圧を印加することで実行されることを特徴とする請求項6記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記オリフィス板を含む振動システムの固有共振振動数の倍
    振動を含む振動数範囲にわたって前記交流電圧の周波数を変える工程を、駆動期
    の間に、さらに含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記交流電圧の周波数を変える工程が、前記駆動期の間に
    、数回、前記振動数範囲にわたって前記交流電圧の周波数を前後に掃引すること
    で実行されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 最初に高い交流電圧を印加し、その後、さらに低い交流電
    圧を印加する工程が、連続する駆動期の合間の期間中にコンデンサを充電し、前
    記駆動期の間に前記コンデンサを放電させ、前記駆動期の間に前記コンデンサの
    両端の電圧に相当する交流電圧を発生させ、前記交流電圧を前記圧電素子に印加
    することにより、実行されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 最初に高い交流電圧を印加し、その後、さらに低い交流電
    圧を前記圧電作動素子に印加する工程が、他端が前記圧電作動素子に接続されて
    いるコイルの一端に減少直流電圧を印加し、同時に、前記コイルのうち、前記一
    端にもっとも近い小さい方の部分を、各駆動期の間に、高いレートにて高速でア
    ースに接続し、アースから切り離すことにより、実行されることを特徴とする請
    求項7記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記高速の接続と切離しが、前記オリフィス板と前記圧電
    アクチュエータを含むシステムの固有共振振動数の倍振動を含む可変レートにて
    実行されることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記コイルの前記部分をアースに接続する期間が、互いに
    等しいことと、前記コイルの前記部分をアースから切り離す期間が様々であるこ
    とを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 最初に高い交流電圧を印加する工程には、電池を、コイル
    とダイオードを通じてコンデンサに接続して、前記コイルと前記ダイオードの間
    の一点を次々にアースに接続し、アースから切り離して、前記電池の電圧よりも
    高い調整電圧まで前記コンデンサを充電する工程が含まれることを特徴とする請
    求項7記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記コンデンサを充電するのに必要な期間が、駆動期を大
    幅に超えることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 接続し、切り離す前記工程が、各休止期の後で開始されて
    、所定の駆動期の間、続くことを特徴とする請求項12記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記コイルと前記ダイオードの間の前記一点をアースに接
    続し、アースから切り離す期間の長さを決め、また所定の期間を超える前記期間
    に応じて、前記電池をアースに接続して、その電池を完全に放電させる工程をさ
    らに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  19. 【請求項19】 所定の期間を超える前記接続および切離しに応じて、前記
    圧電作動素子に交流電圧をさらに印加するのを防止する工程をさらに含むことを
    特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 オリフィス板と、 噴霧化される液体を前記オリフィス板に供給するようになっている液体導管と
    、 液体の噴霧化を起こすために、最初に、駆動期の間、大きい振幅で前記オリフ
    ィス板を振動させ、その後、同一駆動期の間、前記噴霧化を持続させる程度の比
    較的に小さい振幅で前記オリフィス板を振動させる目的で連結された振動アクチ
    ュエータと、 を備えることを特徴とする振動性液体噴霧器。
  21. 【請求項21】 前記振動アクチュエータには、前記駆動期後に、所定の期
    間の間、前記オリフィス板の振動を終了させ、その後、大きい振幅で、次にさら
    に小さい振幅で前記オリフィス板を振動させる工程を繰り返すコントローラが含
    まれることを特徴とする請求項20記載の振動性液体噴霧器。
  22. 【請求項22】 前記コントローラが、前記駆動期の間、時間とともに概ね
    指数関数的に減少する振幅で前記オリフィス板を振動させるように構成されてい
    ることを特徴とする請求項21記載の振動性液体噴霧器。
  23. 【請求項23】 前記オリフィス板を含む振動システムの固有共振振動数の
    倍振動を含む振動数範囲にわたって振動数が変わるようなやり方で前記オリフィ
    ス板を振動させる目的で連結された振動数掃引要素が前記コントローラに含まれ
    ることを特徴とする請求項21記載の振動性液体噴霧器。
  24. 【請求項24】 前記振動数掃引要素が、前記駆動期の間、前記振動数範囲
    にわたって、振動数を数回、掃引させるように構成されていることを特徴とする
    請求項23記載の振動性液体噴霧器。
  25. 【請求項25】 振動するように装架されたオリフィス板と、 オリフィス板が振動しているときに前記オリフィス板に液体を供給するように
    なっている液体供給導管と、 圧電作動素子が膨張し、収縮するときに前記オリフィス板を振動させる目的で
    、前記オリフィス板に結合された前記圧電作動素子と、 駆動期の間、前記圧電作動素子に交流電圧を供給して、前記圧電作動素子を膨
    張させ、収縮させ、それにより前記オリフィス板を振動させて、前記液体を噴霧
    化し、前記液体を、エアロゾル化した細かい液体粒子の形式で吐き出すようにす
    る目的で接続された電力供給システムであって、前記液体の噴霧化を起こすため
    に、最初に前記圧電作動素子に高い交流電圧を印加して、前記圧電作動素子に、
    大きい振幅で前記オリフィス板を振動させ、その後、前記噴霧化を持続させるた
    めに、さらに低い交流電圧を前記圧電作動素子に印加する目的で接続された回路
    を含む電力供給システムと、 を備えることを特徴とする振動性液体噴霧器。
  26. 【請求項26】 前記駆動期後の休止期の間に前記アクチュエータへの交流
    電圧の印加を終了し、その後、引き続く駆動期の間に、前記アクチュエータへの
    交流電圧の印加を再開するように接続され、かつ仕組まれたタイマおよびスイッ
    チが、前記電力供給システムに含まれることを特徴とする請求項25記載の振動
    性液体噴霧器。
  27. 【請求項27】 最初は駆動期の始まりに高いが、前記駆動期中は概ね指数
    関数的に低下する電圧を供給できる電圧供給回路が前記電力供給システムに含ま
    れることを特徴とする請求項26記載の振動性液体噴霧器。
  28. 【請求項28】 前記オリフィス板を含む振動システムの固有共振振動数の
    倍振動を含む振動数掃引範囲を有する可変周波数発振回路が前記電力供給システ
    ムに含まれることと、前記発振回路が、可変周波数信号を前記加動素子に印加す
    る目的で接続されることを特徴とする請求項25記載の振動性液体噴霧器。
  29. 【請求項29】 前記可変周波数発振器の振動数掃引レートが、前記駆動期
    の間に、数回、前記振動数範囲にわたって前記交流電圧の周波数を前後に掃引す
    るようなものであることを特徴とする請求項28記載の振動性液体噴霧器。
  30. 【請求項30】 前記電力供給システムが、電荷供給コンデンサと、連続す
    る駆動期の合間の期間中に前記電荷供給コンデンサを再充電する目的で接続され
    た充電回路およびタイミング回路とを含み、また前記電荷供給コンデンサが、前
    記駆動期の間に前記圧電アクチュエータに駆動電圧を供給しながら放電する目的
    で接続され、さらに交流電圧発生回路を含んで、前記駆動期の間に前記コンデン
    サの両端の放電電圧に相当する交流電圧を発生させ、また前記交流電圧を前記圧
    電素子に印加することを特徴とする請求項25記載の振動性液体噴霧器。
  31. 【請求項31】 一端が減少電圧源に接続され、また他端が前記圧電アクチ
    ュエータに接続されているコイルと、前記コイルのうち、前記一端にもっとも近
    い小さい方の部分を、各駆動期の間に、高いレートにて高速でアースに接続し、
    アースから切り離す目的で接続されたスイッチング回路とが前記電力供給システ
    ムに含まれることを特徴とする請求項25記載の振動性液体噴霧器。
  32. 【請求項32】 周波数が、前記オリフィス板と前記圧電アクチュエータを
    含むシステムの固有共振振動数を含む可変レートにて前記高速の接続と切離しを
    実行するものである発振器により動作させる目的で、前記スイッチング回路が接
    続されていることを特徴とする請求項31記載の振動性液体噴霧器。
  33. 【請求項33】 前記スイッチング回路が、前記の接続と切離しを適正なパ
    ターンに従わせて、前記コイルの前記部分をアースに接続する期間が互いに等し
    くなるようにしていることと、前記コイルの前記部分をアースから切り離す期間
    が様々であることを特徴とする請求項31記載の振動性液体噴霧器。
  34. 【請求項34】 前記電力供給システムが、電池、コイル、電荷供給コンデ
    ンサに電流を供給する目的で接続された互いに直列接続のダイオードとコンデン
    サ、前記コイルと前記ダイオードの間の一点から接続されたスイッチ、および、
    前記電荷供給コンデンサの電圧が、第1のさらに低い電圧よりも降下すると、次
    々と前記スイッチを開閉し、また前記電荷供給コンデンサの電圧が、第2のさら
    に高い電圧を超えると、前記スイッチを開放しておく目的で接続されたスイッチ
    動作回路を含むことを特徴とする請求項25記載の振動性液体噴霧器。
  35. 【請求項35】 前記コイルと前記電荷供給コンデンサの大きさを適正に選
    んで、振動性液体噴霧器の駆動期を大幅に超える期間にわたって前記電荷供給コ
    ンデンサの充電が続くようにしていることを特徴とする請求項34記載の振動性
    液体噴霧器。
  36. 【請求項36】 前記コイルの小さい方の部分を高速で接続し、切り離す目
    的で接続された前記スイッチング回路が、各休止期の後で始動し、また所定の駆
    動期の間続くようになっていることを特徴とする請求項31記載の振動性液体噴
    霧器。
  37. 【請求項37】 前記スイッチの前記連続する開閉の期間を測定し、また所
    定の期間を超える前記期間に応じて、前記電池をアースに接続して前記電池を完
    全に放電させる目的で接続されたタイマが、前記電力供給システムにさらに含ま
    れることを特徴とする請求項34記載の振動性液体噴霧器。
  38. 【請求項38】 前記スイッチの、所定の期間を超える前記開閉の期間に応
    じて動作させるようになっていて、動作すると前記加動素子への交流電圧の供給
    を終了させるように接続されている別のスイッチをさらに含むことを特徴とする
    請求項37記載の振動性液体噴霧器。
  39. 【請求項39】 液体を供給するのに適した噴霧器であって、 供給される液体を入れるための室と、 前記液体と振動連通している圧電素子と、 前記圧電素子を駆動する被変調信号を提供するのに適した回路と、 を備えることを特徴とする噴霧器。
  40. 【請求項40】 前記信号が振幅変調できることを特徴とする請求項39記
    載の噴霧器。
  41. 【請求項41】 前記信号振幅が、大きいレベルから小さいレベルまで様々
    であることを特徴とする請求項40記載の噴霧器。
  42. 【請求項42】 前記信号振幅が、所定の値に基づいて変調できることを特
    徴とする請求項40記載の噴霧器。
  43. 【請求項43】 前記信号が周波数変調できることを特徴とする請求項39
    記載の噴霧器。
  44. 【請求項44】 前記信号周波数が、所定の値に基づいて変調できることを
    特徴とする請求項43記載の噴霧器。
  45. 【請求項45】 液体を噴霧化する方法であって、噴霧化される液体、前記
    液体用の容器、前記液体を振動させる圧電素子、前記圧電素子が被変調信号によ
    り駆動される改良を提供する工程を含むことを特徴とする方法。
  46. 【請求項46】 前記信号が振幅変調されることを特徴とする請求項45記
    載の方法。
  47. 【請求項47】 前記信号が周波数変調されることを特徴とする請求項45
    記載の方法。
JP2000602406A 1999-03-05 2000-03-06 圧電振動器を用いて液体を噴霧化する制御システム Expired - Lifetime JP4666769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12415599P 1999-03-05 1999-03-05
US60/124,155 1999-03-05
PCT/US2000/005783 WO2000051747A1 (en) 1999-03-05 2000-03-06 Control system for atomizing liquids with a piezoelectric vibrator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002537985A true JP2002537985A (ja) 2002-11-12
JP2002537985A5 JP2002537985A5 (ja) 2010-06-24
JP4666769B2 JP4666769B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=22413112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000602406A Expired - Lifetime JP4666769B2 (ja) 1999-03-05 2000-03-06 圧電振動器を用いて液体を噴霧化する制御システム

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6296196B1 (ja)
EP (1) EP1159079B1 (ja)
JP (1) JP4666769B2 (ja)
KR (1) KR100477423B1 (ja)
CN (1) CN1153630C (ja)
AR (2) AR030524A1 (ja)
AT (1) ATE258827T1 (ja)
AU (1) AU767322B2 (ja)
BR (1) BR0008730B1 (ja)
CA (1) CA2371873C (ja)
DE (1) DE60008074T2 (ja)
ES (1) ES2209857T3 (ja)
HK (1) HK1043752B (ja)
MX (1) MXPA01008926A (ja)
NZ (1) NZ514272A (ja)
PL (1) PL194790B1 (ja)
TW (1) TW510827B (ja)
WO (1) WO2000051747A1 (ja)
ZA (1) ZA200107249B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516772A (ja) * 2002-02-11 2005-06-09 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー 液体スプレーヘッド、液体スプレーヘッドと容器とを具備している装置
KR101750032B1 (ko) 2010-01-19 2017-06-22 넥타르 테라퓨틱스 건성 분무기 엘리먼트들의 식별
JP7133077B1 (ja) 2021-10-12 2022-09-07 株式会社タカラトミー 噴霧装置及び走行玩具

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010781A4 (en) * 1997-04-17 2007-04-25 Sekisui Chemical Co Ltd CONDUCTIVE PARTICLES AND METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING THE SAME ANISOTROPIC CONDUCTIVE ADHESIVE AND CONDUCTIVE CONNECTION STRUCTURE, AND ELECTRICAL SWITCHING COMPONENTS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6293474B1 (en) * 1999-03-08 2001-09-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Delivery system for dispensing volatiles
SE9902627D0 (sv) * 1999-07-08 1999-07-08 Siemens Elema Ab Medical nebulizer
US6962151B1 (en) * 1999-11-05 2005-11-08 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Inhalation nebulizer
US20030057294A1 (en) * 2000-01-27 2003-03-27 New Transducers Limited Atomiser
US6539937B1 (en) * 2000-04-12 2003-04-01 Instrumentarium Corp. Method of maximizing the mechanical displacement of a piezoelectric nebulizer apparatus
US6570298B2 (en) * 2000-05-09 2003-05-27 Tokkyokiki Co., Ltd. Vibration control device and driving method thereof
US6446880B1 (en) * 2000-08-02 2002-09-10 S.C. Johnson & Son, Inc. Replaceable reservoir for an atomizing apparatus
DE60140904D1 (de) * 2000-11-16 2010-02-04 Zakrytoe Aktsionernoe Obschest Vorrichtung zur aromatisierung eines gasmediums
FR2817844B1 (fr) * 2000-12-08 2003-03-28 Valois Sa Distributeur de produit fluide
US7201916B2 (en) 2001-05-30 2007-04-10 Henkel Consumer Goods Inc. Liquid emanator device to deliver self-suspending insecticide droplets
GB0123851D0 (en) 2001-10-04 2001-11-28 Pankhurst Design & Development Dispersing fragrances
US6799730B2 (en) * 2001-11-16 2004-10-05 Palantic Trading Ultrasonic fog maker and methods of drug delivery and air freshening
US6857580B2 (en) * 2001-12-03 2005-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Plug-in type liquid atomizer
US6793149B2 (en) * 2002-02-04 2004-09-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for evaporating multi-component liquids
US20030168520A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Carl Triplett Emanator for evaporation of a liquid therefrom
US6808684B2 (en) * 2002-04-05 2004-10-26 International Flavors & Fragrance Inc. Fragrance material
US6861031B2 (en) * 2002-04-05 2005-03-01 International Flavors & Fragrances Inc. Fragrance material
US7607436B2 (en) * 2002-05-06 2009-10-27 The Research Foundation Of State University Of New York Methods, devices and formulations for targeted endobronchial therapy
US6843430B2 (en) 2002-05-24 2005-01-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Low leakage liquid atomization device
DE10240081A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Siemens Ag Ausstoßeinrichtung für ein Modell einer ein Fluid ausstoßenden Maschine oder Anlage, insbesondere für eine Modelldampflokomotive, sowie Modell einer Fluid ausstoßenden Maschine oder Anlage
US6752327B2 (en) 2002-10-16 2004-06-22 S. C. Johnson & Son, Inc. Atomizer with tilted orifice plate and replacement reservoir for same
US20050184168A1 (en) * 2002-11-15 2005-08-25 Pengs Group, Inc. Automatically refilling ultrasonic fog maker, recycling ultrasonic fog maker, and method of treating a medical condition using negative ions
DE60314006T2 (de) 2002-12-03 2008-02-07 S.C. Johnson & Son, Inc., Racine Bodenreinigungsgerät mit motorisiert vibrierendem kopf
US6786427B2 (en) 2002-12-19 2004-09-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Liquid sealing arrangements for replaceable liquid reservoirs
US6969008B2 (en) 2003-01-29 2005-11-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Point of purchase fragrance sampling
US20040195245A1 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Kishen Gohil Top mounting for a container for a volatile liquid dispenser
US20060116640A1 (en) * 2003-04-01 2006-06-01 Trompen Mick A Dispenser having piezoelectric elements and method of operation
US7682354B2 (en) * 2003-04-01 2010-03-23 Aircom Manufacturing, Inc. Dispenser having piezoelectric elements and method of operation
US7017829B2 (en) * 2003-04-14 2006-03-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Atomizer wicking system
US6935760B2 (en) * 2003-09-09 2005-08-30 Yoseph Bar-Cohen Ultrasonically induced plumbing-free controllable plurality of fountains and fog (ULIFOG)
US20050079113A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Selander Raymond K. Fan-driven air freshener
US20050130747A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Xerox Corporation Video game system including a micromechanical dispensing device
US20050129568A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Xerox Corporation Environmental system including a micromechanical dispensing device
US20050127206A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Xerox Corporation Device and system for dispensing fluids into the atmosphere
US20050127207A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Xerox Corporation Micromechanical dispensing device and a dispensing system including the same
US7032807B2 (en) * 2003-12-23 2006-04-25 Texas Instruments Incorporated Solder contact reworking using a flux plate and squeegee
EP1878449A1 (en) * 2004-02-03 2008-01-16 S.C.Johnson & Son, Inc Device providing coordinated emission of light and volatile active
US7538473B2 (en) * 2004-02-03 2009-05-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Drive circuits and methods for ultrasonic piezoelectric actuators
US7723899B2 (en) * 2004-02-03 2010-05-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Active material and light emitting device
US20060120080A1 (en) * 2004-02-03 2006-06-08 Gene Sipinski Control and an integrated circuit for a multisensory apparatus
US7824627B2 (en) * 2004-02-03 2010-11-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Active material and light emitting device
GB2412870A (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Reckitt Benckiser Electronic drive system for a droplet spray generation device
US20070210183A1 (en) * 2004-04-20 2007-09-13 Xerox Corporation Environmental system including a micromechanical dispensing device
US20050260138A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Virgil Flanigan Producton and use of a gaseous vapor disinfectant
ATE425033T1 (de) * 2004-06-07 2009-03-15 Johnson & Son Inc S C Lufterfrischungssystem für kraftfahrzeuge
US7775459B2 (en) * 2004-06-17 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Liquid atomizing device with reduced settling of atomized liquid droplets
EP1611905A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-04 Anti-Germ AG Gerät zum Einbringen eines flüssigen Mediums, insbesondere Entkeimungsmittels in ein gasförmiges Medium
US7178743B2 (en) 2004-06-29 2007-02-20 Clarke Consumer Products, Inc. Portable sprayer
ATE476203T1 (de) 2004-06-30 2010-08-15 Johnson & Son Inc S C Zerstäuber mit docht mit nichtkapillarem kern
US7584905B2 (en) * 2004-11-08 2009-09-08 Emissions Technology, Inc. Fuel combustion catalyst microburst aerosol delivery device and continuous and consistent aerosol delivery device
CA2628961A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Emissions Technology, Inc. Fuel combustion catalyst microburst aerosol delivery device and continuous and consistent aerosol delivery device
US20060188238A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Kent Carl E Solar heated & powered ultrasonic air freshener diffuser
US20060186219A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Kent Carl E Solar evaporated air freshener
TWI262824B (en) * 2005-04-01 2006-10-01 Ind Tech Res Inst Device for creating fine mist
EA012656B1 (ru) 2005-05-25 2009-12-30 Аэроджен, Инк. Вибрационные системы и их применение
US20060289673A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Yu-Ran Wang Micro-droplet generator
US20070013550A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Tong Xie Apparatus and method for integrating an optical navigation mechanism with non-optical sensor-based presence detector
TWI251464B (en) * 2005-07-15 2006-03-21 Tung Chiou Yue Intermittent mosquito/insect attracting/trapping device
US7872848B2 (en) * 2005-08-11 2011-01-18 The Boeing Company Method of ionizing a liquid and an electrostatic colloid thruster implementing such a method
US7954457B2 (en) * 2005-09-14 2011-06-07 Aircom Manufacturing, Inc. Dispenser
EP1792662A1 (en) 2005-11-30 2007-06-06 Microflow Engineering SA Volatile liquid droplet dispenser device
US20090321534A1 (en) * 2005-12-02 2009-12-31 Nfd, Llc Aerosol or gaseous decontaminant generator and application thereof
US20070247555A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Diersing Steven L Delivery system for dispensing volatile materials with high level of solids using an electromechanical transducer device
TWI308615B (en) * 2006-06-20 2009-04-11 Ind Tech Res Inst Micro-pump and micro-pump system
FR2903331B1 (fr) 2006-07-07 2008-10-10 Oreal Generateur pour exciter un transducteur piezoelectrique
US7455245B2 (en) * 2006-07-14 2008-11-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Diffusion device
US20080027143A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Munagavalasa Murthy S Chemical formulation for an insecticide
US20080011874A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Munagavalasa Murthy S Diffusion device
GB2440516A (en) * 2006-07-28 2008-02-06 Kai Chih Ind Co Ltd Spraying structure for an atomizer
GB0615303D0 (en) * 2006-08-02 2006-09-13 Reckitt Benckiser Uk Ltd An atomiser for the dispersal of a liquid
US20080036332A1 (en) 2006-08-14 2008-02-14 Helf Thomas A Diffusion device
WO2008035303A2 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 The Procter & Gamble Company Improved delivery system for dispensing volatiles
CA2663842C (en) * 2006-09-22 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Delivery system for generating liquid active materials using an ultrasonic transducer
EP1952896B1 (en) * 2007-02-01 2012-11-07 EP Systems SA Droplet dispenser
JP2008199905A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳酸菌生残性向上剤
US20080197213A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Flashinski Stanley J Active material diffuser and method of providing and using same
GB0705102D0 (en) * 2007-03-19 2007-04-25 The Technology Partnership Plc Droplet spray generation device
US20080283048A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Johan Petersen Two-stage reduction of aerosol droplet size
US8442390B2 (en) 2007-08-29 2013-05-14 Philip Morris Usa Inc. Pulsed aerosol generation
US20090101730A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Davis Brian T Vented Dispensing Bottle/Cap Assembly
US20090108094A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Yehuda Ivri Synthetic jet air freshener
WO2009059373A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Air Aroma Research Pty. Limited Remote controlled aerosol dispensing system
US7712249B1 (en) 2007-11-16 2010-05-11 Monster Mosquito Systems, Llc Ultrasonic humidifier for repelling insects
US8296993B2 (en) * 2007-11-16 2012-10-30 Monster Mosquito Systems, Llc Ultrasonic humidifier for repelling insects
CN101909663A (zh) * 2007-11-20 2010-12-08 佐贝勒控股股份公司 用于液体物质的雾化装置
CA2706559C (en) 2007-11-26 2013-01-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispensing system
US8320751B2 (en) 2007-12-20 2012-11-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material diffuser and method of preventing undesirable mixing of volatile materials
EP2100670A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-16 Microflow Engineering SA Method and device for evaporating high-viscosity liquids with minimal fallback
TWI337555B (en) * 2008-03-25 2011-02-21 Ind Tech Res Inst Liquid nebulization system
US7891580B2 (en) * 2008-04-30 2011-02-22 S.C. Johnson & Son, Inc. High volume atomizer for common consumer spray products
DE602008003319D1 (de) * 2008-06-03 2010-12-16 Microflow Eng Sa Spendervorrichtung für flüchtige flüssige Tröpfchen
GB0810667D0 (en) * 2008-06-11 2008-07-16 The Technology Partnership Plc Fluid feed system improvments
GB0810668D0 (en) * 2008-06-11 2008-07-16 The Technology Partnership Plc Fluid feed system improvements
WO2009155245A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Davicon Corporation Liquid dispensing apparatus using a passive liquid metering method
EP2177107A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-21 Thomas Engel Ungezieferbekämpfung
US9453652B2 (en) * 2009-01-09 2016-09-27 S. C. Johnson & Son, Inc. Fragrance dispenser
US8033167B2 (en) * 2009-02-24 2011-10-11 Gary Miller Systems and methods for providing a catalyst
IT1393824B1 (it) 2009-04-20 2012-05-11 Zobele Holding Spa Atomizzatore di liquidi con dispositivo di vibrazione piezoelettrico a circuito elettronico di controllo perfezionato e relativo metodo di azionamento.
US20110011948A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Charlie Huang Assembling structure of water conduction device for mist maker
ES2614917T3 (es) * 2009-07-17 2017-06-02 Nektar Therapeutics Sistemas y métodos para propulsión en nebulizadores sellados
CN102596264B (zh) 2009-10-13 2016-09-07 菲利普莫里斯生产公司 空气清新设备
US20110204828A1 (en) * 2009-12-21 2011-08-25 Brett Robert Moody Light assembly
KR101155302B1 (ko) * 2010-02-03 2012-06-12 피에스아이 주식회사 진동소자 및 이를 포함하는 휴대용 수분공급장치
US20110232321A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Atomization of food preservation solution
US20110232312A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Flexible wick as water delivery system
USD639923S1 (en) 2010-04-15 2011-06-14 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispensing device
GB201013463D0 (en) 2010-08-11 2010-09-22 The Technology Partnership Plc Electronic spray drive improvements
US9717814B2 (en) 2010-10-01 2017-08-01 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing device
US8382484B2 (en) 2011-04-04 2013-02-26 Sheepdog Sciences, Inc. Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
US8573980B2 (en) 2011-04-04 2013-11-05 Sheepdog Sciences, Inc. Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
JP5405533B2 (ja) * 2011-07-20 2014-02-05 パナソニック株式会社 ミスト発生装置及び美容装置
US20140361095A1 (en) * 2012-01-12 2014-12-11 Scentcom Ltd Ultrasonic microvalve array unit for production of mist
US9149553B2 (en) 2012-05-07 2015-10-06 Hiromi Akitsu Liquid sprayer
JP5858384B2 (ja) 2012-05-07 2016-02-10 株式会社栄光社 液体噴霧装置
US10066114B2 (en) 2012-09-14 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Ink jet delivery system comprising an improved perfume mixture
TW201429559A (zh) * 2013-01-25 2014-08-01 Microbase Technology Corp 電子式噴霧蓋
US10900680B2 (en) * 2013-07-19 2021-01-26 Ademco Inc. Humidifier system
GB2516847A (en) * 2013-07-31 2015-02-11 Ingegneria Ceramica S R L An Improved Actuator For A Printhead
WO2015033214A2 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Omnimist, Ltd. Atomizing spray apparatus
GB2519101A (en) * 2013-10-09 2015-04-15 Nicoventures Holdings Ltd Electronic vapour provision system
US10702884B2 (en) 2014-05-12 2020-07-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser with nebulizer and nebulizer assembly
CN203836842U (zh) * 2014-05-22 2014-09-17 方舰 一种具加湿加香功能的led蜡烛灯
US10076585B2 (en) 2014-06-20 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Method of delivering a dose of a fluid composition from a microfluidic delivery cartridge
US9433696B2 (en) 2014-06-20 2016-09-06 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US9211980B1 (en) 2014-06-20 2015-12-15 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system for releasing fluid compositions
US9808812B2 (en) 2014-06-20 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system
CN104549829B (zh) * 2014-12-16 2017-04-12 摩易国际股份有限公司 智能型雾化器的控管方法
CN105763098A (zh) * 2015-01-07 2016-07-13 合世生医科技股份有限公司 一种通过自动补偿提供电力恒定的方法及其雾化模块
US9989552B2 (en) 2015-03-25 2018-06-05 Arcus Hunting, Llc Air movement visualization device
US9845962B2 (en) * 2015-04-27 2017-12-19 Crane USA Inc. Portable air treatment system
FR3040897B1 (fr) * 2015-09-14 2017-09-01 Seb Sa Atomiseur de liquide comportant un element piezoelectrique et fer a repasser comportant un tel atomiseur
US20170072086A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-16 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system and cartridge having an outer cover
US10780192B2 (en) 2015-09-16 2020-09-22 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridges and methods of connecting cartridges with microfluidic delivery systems
ES2619153B1 (es) * 2015-12-23 2018-04-09 Zobele España, S.A. Dispositivo y método de difusión automatizada de sustancias volátiles
WO2019032758A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 William Tan ULTRASONIC ATOMIZER WITH REMOVABLE CARTRIDGE FOR DISPERSION OF A LIQUID
US10675373B2 (en) * 2016-07-27 2020-06-09 Newmarket Concepts, Llc Fragrance dispenser having a disposable piezoelectric cartridge with a snap-in bottle containing aromatic liquid
SG11201901573VA (en) * 2016-08-23 2019-03-28 Jcs Biotech Pte Ltd A disinfection device
JP6711225B2 (ja) * 2016-09-27 2020-06-17 オムロンヘルスケア株式会社 超音波振動子駆動装置およびメッシュ式ネブライザ
US9718078B1 (en) * 2016-09-30 2017-08-01 Acoustic Arc International Limited Piezoceramic based atomizer for high viscosity liquids
US10149917B2 (en) 2016-11-22 2018-12-11 The Procter & Gamble Company Fluid composition and a microfluidic delivery cartridge comprising the same
US11305301B2 (en) 2017-04-10 2022-04-19 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery device for dispensing and redirecting a fluid composition in the air
US11691162B2 (en) 2017-04-10 2023-07-04 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery cartridge for use with a microfluidic delivery device
US10349674B2 (en) * 2017-07-17 2019-07-16 Rai Strategic Holdings, Inc. No-heat, no-burn smoking article
WO2019030982A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 株式会社村田製作所 振動装置の駆動方法及び振動装置
JP6709961B2 (ja) * 2017-08-31 2020-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧印加装置、及び放電装置
US11883739B2 (en) 2017-12-13 2024-01-30 OVR Tech, LLC Replaceable liquid scent cartridge
US11351450B2 (en) 2017-12-13 2022-06-07 OVR Tech, LLC Systems and techniques for generating scent
WO2019118738A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 OVR Tech, LLC System and method for generating olfactory stimuli
US10806816B2 (en) 2018-05-15 2020-10-20 The Procter & Gamble Company Microfluidic cartridge and microfluidic delivery device comprising the same
WO2020081992A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 OVR Tech, LLC Device for atomizing fluid
CL2018003252A1 (es) 2018-11-16 2019-03-15 Un sistema de nebulizacion en linea por ultrasonido, útil en la disposición de agentes agroquimicos para la fruta de postcosecha
GB201910364D0 (en) * 2019-07-19 2019-09-04 3Sixty Link Design To Supply Ltd A dispenser
US11407000B2 (en) 2019-09-23 2022-08-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser
FR3104381B1 (fr) * 2019-12-16 2021-11-05 Ab7 Innovation Dispositif piézoélectrique pour la diffusion ciblée de matière active chez l’animal
FR3104382B1 (fr) * 2019-12-16 2022-07-22 Ab7 Innovation Dispositif piézoélectrique pour la diffusion ciblée de matière active

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4011988B1 (ja) * 1961-04-27 1965-06-14
JPS565160A (en) * 1979-06-18 1981-01-20 Xerox Corp Pressure pulse applying type liquidddrop injector
JPS58109156A (ja) * 1981-12-18 1983-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
JPS59112865A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
EP0123277A2 (de) * 1983-04-22 1984-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Ultraschall-Schwingers zur Flüssigkeitszerstäubung
US4659014A (en) * 1985-09-05 1987-04-21 Delavan Corporation Ultrasonic spray nozzle and method
JPH05212331A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Koji Toda 超音波デバイス駆動回路
JPH09253543A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sanden Corp 超音波霧化装置の駆動回路

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3543122A (en) 1968-01-02 1970-11-24 Air Guard Control Canada Ltd Automatic aerosol dispenser
US3615041A (en) 1970-03-25 1971-10-26 Garth Lamont Bischoff Periodically actuated aerosol dispenser
US3738574A (en) 1971-06-15 1973-06-12 Siemens Ag Apparatus for atomizing fluids with a piezoelectrically stimulated oscillator system
US4113809A (en) 1977-04-04 1978-09-12 Champion Spark Plug Company Hand held ultrasonic nebulizer
US4338576A (en) 1978-07-26 1982-07-06 Tdk Electronics Co., Ltd. Ultrasonic atomizer unit utilizing shielded and grounded elements
US4402458A (en) * 1980-04-12 1983-09-06 Battelle-Institut E.V. Apparatus for atomizing liquids
CA1178191A (en) * 1980-10-06 1984-11-20 Naoyoshi Maehara Electric liquid atomizing apparatus
US4533735A (en) 1981-09-08 1985-08-06 Ethyl Corporation Process for preparing antibacterial compounds
JPS5861857A (ja) 1981-10-09 1983-04-13 Matsushita Electric Works Ltd 液体噴霧器
AU553251B2 (en) * 1981-10-15 1986-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arrangement for ejecting liquid
JPS58106156A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Honda Motor Co Ltd 気化器装置
US4632311A (en) 1982-12-20 1986-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Atomizing apparatus employing a capacitive piezoelectric transducer
US4533734A (en) 1983-11-10 1985-08-06 Eli Lilly And Company Inotropic agents
US4641053A (en) 1984-08-14 1987-02-03 Matsushita Seiko Co., Ltd. Ultrasonic liquid atomizer with an improved soft start circuit
EP0174033B1 (en) 1984-09-07 1991-03-27 OMRON Corporation Oscillating construction for an ultrasonic atomizing inhaler
US4702418A (en) 1985-09-09 1987-10-27 Piezo Electric Products, Inc. Aerosol dispenser
DE3534853A1 (de) * 1985-09-30 1987-04-02 Siemens Ag Verfahren zum betrieb eines ultraschallzerstaeubers zur fluessigkeitszerstaeubung
US5343122A (en) 1989-07-27 1994-08-30 Ken Hayashibara Luminaire using incandescent lamp as luminous source
US5152456A (en) * 1989-12-12 1992-10-06 Bespak, Plc Dispensing apparatus having a perforate outlet member and a vibrating device
EP0480615B1 (en) 1990-10-11 1996-02-14 Kohji Toda Ultrasonic atomizing device
DE69127826T2 (de) 1990-12-17 1998-04-09 Minnesota Mining & Mfg Inhalationsgerät
US5164740A (en) 1991-04-24 1992-11-17 Yehuda Ivri High frequency printing mechanism
US5938117A (en) 1991-04-24 1999-08-17 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for dispensing liquids as an atomized spray
DE69206824C5 (de) 1991-12-04 2009-07-09 The Technology Partnership PLC, Melbourn, Royston Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von fluessigkeitstroepfchen
EP0546964B1 (en) * 1991-12-10 1997-04-09 TDK Corporation An ultrasonic wave nebulizer
US5312280A (en) 1993-04-07 1994-05-17 Zenith Electronics Corporation Carousel-borne CRT particle-purging system
JPH0824739A (ja) * 1994-06-29 1996-01-30 Siemens Ag 超音波噴霧器
US5657926A (en) 1995-04-13 1997-08-19 Toda; Kohji Ultrasonic atomizing device
IT1277427B1 (it) 1995-08-03 1997-11-10 Miat Spa Apparecchio aerosol ad ultrasuoni

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4011988B1 (ja) * 1961-04-27 1965-06-14
JPS565160A (en) * 1979-06-18 1981-01-20 Xerox Corp Pressure pulse applying type liquidddrop injector
JPS58109156A (ja) * 1981-12-18 1983-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
JPS59112865A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
EP0123277A2 (de) * 1983-04-22 1984-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Ultraschall-Schwingers zur Flüssigkeitszerstäubung
US4659014A (en) * 1985-09-05 1987-04-21 Delavan Corporation Ultrasonic spray nozzle and method
JPH05212331A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Koji Toda 超音波デバイス駆動回路
JPH09253543A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sanden Corp 超音波霧化装置の駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516772A (ja) * 2002-02-11 2005-06-09 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー 液体スプレーヘッド、液体スプレーヘッドと容器とを具備している装置
KR101750032B1 (ko) 2010-01-19 2017-06-22 넥타르 테라퓨틱스 건성 분무기 엘리먼트들의 식별
JP7133077B1 (ja) 2021-10-12 2022-09-07 株式会社タカラトミー 噴霧装置及び走行玩具
JP2023057616A (ja) * 2021-10-12 2023-04-24 株式会社タカラトミー 噴霧装置及び走行玩具

Also Published As

Publication number Publication date
HK1043752A1 (en) 2002-09-27
BR0008730B1 (pt) 2010-02-09
EP1159079A1 (en) 2001-12-05
NZ514272A (en) 2003-08-29
DE60008074T2 (de) 2004-07-08
DE60008074D1 (de) 2004-03-11
MXPA01008926A (es) 2003-07-21
KR100477423B1 (ko) 2005-03-23
AU767322B2 (en) 2003-11-06
CA2371873A1 (en) 2000-09-08
CN1153630C (zh) 2004-06-16
US20010050317A1 (en) 2001-12-13
TW510827B (en) 2002-11-21
ATE258827T1 (de) 2004-02-15
EP1159079B1 (en) 2004-02-04
ZA200107249B (en) 2002-09-02
PL351479A1 (en) 2003-04-22
CN1349438A (zh) 2002-05-15
JP4666769B2 (ja) 2011-04-06
US6296196B1 (en) 2001-10-02
AR030524A1 (es) 2003-08-27
WO2000051747A1 (en) 2000-09-08
CA2371873C (en) 2006-06-20
ES2209857T3 (es) 2004-07-01
US6439474B2 (en) 2002-08-27
HK1043752B (zh) 2005-02-25
AR031470A2 (es) 2003-09-24
KR20020003198A (ko) 2002-01-10
AU3867600A (en) 2000-09-21
PL194790B1 (pl) 2007-07-31
BR0008730A (pt) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666769B2 (ja) 圧電振動器を用いて液体を噴霧化する制御システム
US6293474B1 (en) Delivery system for dispensing volatiles
KR100430974B1 (ko) 휘발성 물질 분배용 압전 분무 시스템
US6382522B2 (en) Attachment method for piezoelectric elements
TWI222899B (en) Plug-in type liquid atomizer
US20080099572A1 (en) Delivery system for dispensing volatiles
EP1430958A2 (en) Piezoelectric spraying system for dispensing volatiles
EP1870167A2 (en) Delivery system for dispensing volatiles
MXPA01008049A (en) Piezoelectric spraying system for dispensing volatiles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term