JP2002537761A - トランスジェニック循環内皮細胞 - Google Patents

トランスジェニック循環内皮細胞

Info

Publication number
JP2002537761A
JP2002537761A JP2000585381A JP2000585381A JP2002537761A JP 2002537761 A JP2002537761 A JP 2002537761A JP 2000585381 A JP2000585381 A JP 2000585381A JP 2000585381 A JP2000585381 A JP 2000585381A JP 2002537761 A JP2002537761 A JP 2002537761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
endothelial
endothelial cells
human
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000585381A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. ヘベル,ロバート
リン,イー
エス. ロラー,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emory University
University of Minnesota
Original Assignee
Emory University
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emory University, University of Minnesota filed Critical Emory University
Publication of JP2002537761A publication Critical patent/JP2002537761A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3808Endothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/069Vascular Endothelial cells
    • C12N5/0692Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/165Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 事前選択された生理活性ポリペプチドをコードするDNA配列を含むベクターでトランスフェクトされることができる末梢血から得られた内皮細胞の集団を拡大する方法を提供する。得られたトランスジェニック内皮細胞は、移植可能な医療デバイスを生体適合性にするために有用であり、又は、例えば、遺伝子治療のために直接使用されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明の背景 本発明は、NIH認可第HL55174(現在、HL30160)の支援によ
り行われた。合衆国政府は本発明内に一定の権利を有する。
【0002】 内皮細胞(endothelial cell)は、血管生理学の多くの働き
に参加する。多数の因子、例えば、サイトカインが、内皮細胞の表面を変更し、
そしてそれにより血液凝固、炎症、血管調節、及び接着における内皮の役割を調
節する。例えば、R.P.Hebbel et al., J.Lab.Clin.Med., 129, 288 (1997) ; J.
S.Pober, Am.J.Path., 133, 426 (1988) ; E.J.Favaloro, Immunol.Cell.Biol.,
71, 571 (1993) を参照のこと。内皮細胞は、急性痛性分利(acute pa
inful crises)を引き起こす血管閉塞を含む、鎌状赤血球貧血の血
管病変においても重要な役割を演じることができる。しかしながら、この領域に
おける調査は、患者における血管内皮が手に入らないことにより妨害されてきた
。例えば、E.M.Levine et al.(米国特許第5,132,22
3号)は、脳死であるが心鼓動する死体臓器由来の成人ヒト内皮細胞のクローニ
ング及び連続培養について開示した。K.Gupta et al., Exp.Cell.Res., 230, 24
4(1997) は、新生ヒト包皮由来微小血管内皮細胞を報告した。従って、循環性内
皮細胞は、血管病理学の研究、遺伝子治療、及び生体臨床医学の操作用途のため
の有用な材料を提供するかもしれない。先の調査においては、増加数の循環内皮
細胞が、鎌状赤血球貧血その他の血管損傷に関連する症状、例えば、サイトメガ
ロウイルス感染、リケッチア感染、心筋梗塞、血管内器具使用、及び内毒素血症
に因るものにおいて、見つかっている。例えば、F.George et al., Blood, 80,
Suppl:12a, abstract (1992) ; E.Percivalle et al., J.Clin.Invest., 92, 66
3 (1993) ;F.George et al., Blood, 82, 2109 (1993) ; C.A.Bouvier et al., Thomb. Diath. Haemorrh. Suppl. , 40, 163 (1970) ; F.George et al., J.Immu nol.Meth. , 139, 65 (1991) 及びR.G.Gerrity et al., Exp.Mol.Pathol., 24, 5
9 (1976) を参照のこと。
【0003】 しかしながら、正常なドナーにおいては、血液1ml当りほんの約2〜3の循環
内皮細胞が存在し;そららは、静止性の(quiescent)表現型をもち、
そしてその中の約50%が、CD36陽性により証明されるように微小血管性で
ある。先に引用したGupta et al.の方法論を用いて、一次微小血管
内皮細胞(MVEC)と、鎌状赤血球貧血をもつ患者の血液中で同定された生き
た循環内皮細胞を同時培養することを報告したA.Solovey et al., New Engl.J.M ed. , 337, 1584 (1997) を参照いこと。T.Asahara et al., Science, 275, 964(
1997) は、細胞表面抗原の発現に基づく磁気ビーズ選択によるCD34+ 濃縮後ヒ
ト末梢血液から推定内皮細胞(EC)の先駆細胞を単離した。細胞を、ウシ脳抽
出物と20%胎児ウシ血清を含む修飾M−199培地中のフィブロネクチン被覆
ウェル上で培養した。Q.Shi et al., Blood, 92, 362 (1998) は、ネズミ抗−C
D34+ 抗体結合性を用いその後抗マウス免疫磁気ビーズに暴露して末梢血液由
来CD34+ 細胞を単離することにより骨髄由来前駆内皮細胞を特徴付けた。上
記細胞を、VEGF,FBS,bFGF、及びIGFを含有するM199培地中
でセラチン又はフィブロネクチン被覆プラスチックのウェル内で培養した。
【0004】 しかしながら、血液中のCECの低濃度に因り、先に討議した付帯単離困難性
を伴わずに、血液からCECの速い増加を許容するであろう培養方法及び培養基
に関する必要性が存在する。 本発明の要約 本発明は、末梢哺乳動物血液、すなわち、動物又はヒト患者から得られた血液
のアリコート中に存在する内皮細胞(EC)の集団の拡大方法を提供する。本法
は、末梢哺乳動物血液から容易に得られる、軟層(buffy coat)単核
細胞を培養することを含む。この軟層単核細胞を、I型コラーゲンで被覆された
表面、例えば、被覆されたプラスチック培養ウェル、培養フラスコ又はバイオリ
アクターの壁と接触させて、ウシ脳抽出物を含有しない、血管内皮成長因子(V
EGF)の有効量を含有する培養基中で、培養する。場合により、上記軟層単核
細胞を、その後、フィブロネクチン/ゼラチンで被覆された表面に接触させて、
培養することができる。上記培養は、ヘパリン及び/又は硫酸デキストラン、並
びに他の成長因子であって内皮細胞培養基中で慣用されているものを含むことも
できる。本発明は、軟層単核細胞の集団中に存在する内皮細胞及びいずれかの内
皮前駆細胞の初期集団の速い、かつ、大きな拡大を達成する。例えば、本発明の
方法は、典型的には、内皮細胞が最初にカウントされるとき、2日目の培養物上
に同定されることができる20〜30の内皮細胞よりも少なくとも10億倍多い
内皮細胞の成長(outgrowth)をもたらす。この内皮細胞の成長は、2
つの集団の拡大を含む。新鮮血液中に存在する血管壁起源をもつ成熟内皮細胞の
限定された拡大、並びに骨髄由来細胞、例えば、同じく新鮮血液中に存在する内
皮前駆細胞又は血管芽細胞のより稀な集団の遅れているが、より大きな拡大が存
在する。
【0005】 予想外に、上記の培養された内皮細胞が、慣用の冷凍保存培地中での冷凍保存
に、そしてその後の解凍及び連続培養/拡大になじみやすいことが分っている。
従って、本発明は、例えば、E.M.Levine et al.(米国特許第
5,132,223号)中に記載されたような、成人血管ヒト内皮細胞のプロセ
ッシング及び培養に基づく方法よりも便利であり、かつ、簡単である。それは、
抗体及び/又は磁気ビーズ技術を用いたECに富む造血細胞のサブ集団の選択を
含まない。
【0006】 本発明は、少なくとも1の生物学的に活性な事前選択されたタンパク質又はポ
リペプチド、例えば、第VIII因子タンパク質をコードする組換えDNA配列、並
びに場合により、選択マーカー遺伝子又はリポーター遺伝子を含む、単離、精製
されたトランスジェニック哺乳動物内皮細胞をも含む。好ましくは、上記トラン
スジェニック内皮細胞は、本発明に従って血液から成長した循環性内皮細胞の集
団を、上記内皮細胞内で働くプロモーターに作用可能な状態で連結された着目の
タンパク質/ポリペプチドをコードする単離DNA配列を含むベクターで、安定
して形質転換(トランスフェクト/形質導入)することにより作製される。
【0007】 上記トランスジェニック細胞の集団は、医薬組成物に配合さっれ、そして好ま
しくは医薬として許容される担体とともに、血友病にかかった哺乳動物、例えば
ヒト患者に投与されることができる。上記担体は、液体担体(例えば、生理食塩
水溶液)又は固体担体;例えば、インプラントであることができる。液体担体の
使用においては、操作された細胞が、例えば、静脈内、皮下、筋中、腹腔内、病
巣内、その他の経路で、導入されることができる。上記ポリペプチド、例えば、
第VIII因子タンパク質(単数又は複数)は、すなわち、上記血友病を治療する(
軽減させる)ために有効な量で上記哺乳動物の血流中に、その場で発現される。
上記トランスジェニック内皮細胞は骨髄にも転移するけれども、それらは、循環
性の病状を治療することとは別に、遺伝子治療の多くの局面のためにも有用であ
る。例えば、移植可能な装置の生物学的適合化、診断、及び局所ドラッグ・デリ
バリーにおける上記トランスジェニックECの他の使用を、本明細書中以下に討
議する。
【0008】 本発明の拡大された循環内皮細胞を形質転換させるために有用な新規ベクター
も、本発明の範囲内にある。 本発明の詳細な説明 本発明の方法において使用される内皮細胞培養基は、内皮細胞成長因子(EC
G又はVEGF)の有効量を含むように、かつ、ウシ脳抽出物を除外するように
、本発明の方法に従って修飾されるような、上記タイプの細胞の培養のために便
利に使用される培地のいずれかを含む。ウシ脳抽出物の除外は、配合物のコンシ
ステンシーの点から、そして細胞が上記抽出物中に存在するかもしれない感染剤
(ウイルス、プリオン、等)による汚染のリスクに晒されないという点で、健康
の点から、有利である。
【0009】 好ましくは、上記培地は、ヘパリン、硫酸デキストラン又はそれらの組合せ物
を含む。これらの材料は、米国特許第5,132,223号中に詳細に記載され
ている。さまざまな基本内皮細胞成長培地の中で、EGM(商標)−2(Clonet
ics, Inc., San Diego, CA)が特に好ましい。それは、CCMD(商標)130
培養基プラスヒト上皮成長因子(hEGF)、ヒト塩基性線維芽細胞成長因子(
hFGF−B)、ヒト組換えインスリン様成長因子(Long R3−IGF−
1)に基づく。FGFは約0.5〜5ng/mlにおいて存在することができ、EG
Fは約0.5〜10ng/mlにおいて存在することができ、そしてIGFは約1〜
7.5ng/ml上記培養基において存在することができる。
【0010】 上記培地は、ヒドロコルチゾン(0.1〜2μg/ml)、ヘパリン(1〜20
μg/ml)、ゲンタマイシン、アンフォテリシン−B(0.1〜0.5mg/ml)
、及び胎児ウシ血清を含むことができる。血管内皮成長因子(VEGF)は、約
1〜100ng/ml、好ましくは約5〜25ng/mlで存在する。それは、いくつか
の商業的に入手できる培地又は補給物においては上記濃度レンジ内に含まれ、又
はCollaborative Research, Inc.から入手されうる。VEGFは、Maciag et al
., PNAS USA, 76, 5674(1979) により記載されるように調製されることもできる
【0011】 培養前に軟層単核細胞を分散させ、そして前洗浄するために有効な培地は、K.
Gupta et al., Exp. Cell Res., 230, 244 (1997) により記載されている。この
内皮培養基は、1μg/mlの酢酸ヒドロコルチゾン、5×10-4Mジブチリルc
AMP、1.6NML−グルタミン、100U/mlペニシリン、100U/mlス
トレプトマイシン、0.25mg/mlアンホテリシンB、0.004%ヘパリン、
及び20%ヒト男性血清を補ったMCDB131培地から成る。VEGF(0.
01〜100ng/ml)を、この培地に添加することもできる。
【0012】 循環内皮細胞を、本分野において周知の方法論により軟層単核細胞の単離を弁
して白血球から単離することができる。例えば、A.Solovey et al., New Engl.J .Med. , 337, 1584 (1997) を参照のこと。白血球は、抗−凝固化され、そしてE
DTAとBSAを含む生理学的塩溶液で希釈される。この希釈された血液を、Hi
stopaque(商標)1077(Sigma Chem. Co.)上に重層し、そして周囲温度で遠心分
離する。軟層被覆単核細胞を集め、そして上述のK.Gupta et al., Exp.Cell. Re search , 230, 244 (1977)中に記載された培地、すなわち、補足MCDB131
培地とともに遠心分離することにより洗浄される。
【0013】 軟層被覆単核細胞は、内皮細胞培養基(すなわち、EGM(商標)−2)中に
再懸濁され、そしてI型コラーゲンで被覆されたその壁をもつ好適な血管内に保
持される。I型コラーゲンは、Sigma Chem. co.(st.Louis, Mo)から商業的に入
手可能であり、そしてウシ・アキレス腱、ウシ皮膚、ラット尾部、及びヒト胎盤
から得られうる。例えば、Niy:loizi et al., J.Biol.Chem., 259, 14170 (1984
) を参照のこと。培養2日目に、付着していない軟層単核細胞及び細胞死骸を、
上記培地交換時に除去し、そして少数の接着細胞が内皮細胞形態を示し、そして
mAb P1H12で陽性に染色される。
【0014】 培養された細胞を、倒立位相差顕微鏡により評価して、内皮細胞の特徴的な丸
石(cobblestone)形態を確認し、そして内皮細胞以下の細胞の存在
について調べた。細胞を、免疫蛍光及びフロー・サイトメトリーによりヴォン・
ヴィレブランド因子(von Willebrand factor(vWF)
)及びCD36発現についても分析した。細胞表面CD36の存在は、ヒト微小
血管内皮細胞(HDMEC)のためのマーカーとして使用されている。なぜなら
、ほとんどのMECがCD36を発現するが、大きな血管をライニングする内皮
細胞はそれを発現しないことが示されているからである。簡単に言えば、懸濁液
中の細胞を、パラホルムアルデヒドで固定し、ガラス・スライド上にサイトスピ
ンさせ(sytospun)、洗浄し、そしてウサギ抗−ヒトvWF(1:40
0希釈)又は抗−CD36 mAb FA6−152(5μg/ml)(Immu
notech,Westbrook,ME)のいずれかとともにインキュベート
した。次にスライドを、洗浄し、そしてローダミン又はフルオレセインに結合さ
せた2次抗体とともにインキュベートし、洗浄し、そして蛍光顕微鏡下で観察し
た。
【0015】 内皮細胞を同定するために、上記抗体P1H12をも使用した。このネズミI
gG1モノクローナル抗体を、HUVECでマウスを免疫感作させ、ハイブリド
ーマ系を作製し、そしてプロテインGカラムを用いてハイブリドーマ細胞培養物
の上清からIgGを分離することにより、得た。いくつかの試験のために、the
Fluoro Tag F1TC Conjugationキット(Sigma)を用いて調製した、フルオレセイ
ン・イソチオシアネート標識されたP1H12を使用した。
【0016】 P1H12は、血液中の内皮細胞と特異的に反応する。それは、1次HUVE
C及びMVEC培養物、並びにヒトの皮膚、腸、卵巣、扁桃腺、リンパ節、肺、
及び腎臓の冷凍切片内の全血管の内皮細胞を染める。それは、上記組織内の他の
タイプの細胞は染色しない。それは、癌腫細胞系HT−29及びCOLO205
、メラノーマ細胞系A−375及びM21、T細胞系Jurkat及びHuT7
8、線維芽細胞、HL−60又はChinese−ハムスター卵巣細胞、又はエ
プスタイン−バール・ウイルスで形質転換されたB細胞系を染色しない。それは
、骨髄又は末梢血からの、単球、顆粒球、赤血球、血小板、T細胞、又はB細胞
を染色せず;それはまた、骨髄巨核球又は巨核球系HU3と反応しない。P1H
12と染色しない末梢血細胞は、ヴォンビレブランド因子及びトロンボモジュリ
ンに関しても陽性であり(その同時発現は内皮に限定される)、そしてそれらは
、flt及びflk(内皮特異的血管内皮成長因子のためのレセプター)に関し
て染まる。P1H12陽性血液細胞のサブグループは、CD34と2つの内皮特
異的活性化マーカー(VCAMとE−セレクチン)に関しても染まる。
【0017】 良好なEC成長の後、好ましくは、約103 倍の拡大後、又は15〜25日目
に、細胞をトリプシン処理し、そして遠心分離により上記上清から単離する。次
に上記細胞を、連続培養のためにフィブロネクチン/ゼラチンで被覆したフラス
コ内で上記初期培養基中に懸濁させた。クローンは、2次培養物から誘導され、
そして約10細胞/フラスコ表面1cm2 において植菌されることができる。次に
、上記クローンは、上記培養基中で順次培養される。
【0018】 本発明に従って培養されたECを冷凍保存し、そして次にそれらの増殖能力の
有意な損失を伴わずに解凍され、そして培養に復帰させることができる。上記細
胞を冷凍保存するために、上記培養された細胞を、上記したように脱着させ、そ
して好適な冷凍保存培地、すなわち、冷凍保存剤、例えば、糖(単数又は複数)
、BSA、ジメチルスルホキシド(DMSO)、グリセロール、グリセロール・
エステルその他を含むものの中に再懸濁させることができる。
【0019】 造血細胞、例えば、前駆幹細胞に富む骨髄及び末梢血画分の冷凍保存は、自己
骨髄移植のための標準的な臨床手順となっている(Areman et al., Bone Marrow and Stew Cell Processing : A Manual of Current Techniques , F.A.Davis, P
hilade (phia, PA, 1st edition(1992))。造血細胞を冷凍保存するために2つの
基本技術が用いられる。臨床実験室において最も一般的に使用される技術は、9
5%胎児ウシ血清(“FCS”)と5v/v%ジメチルスルホキシド(“DMS
O”)と併合された組織培養基を使用する。冷凍保存培地中に懸濁させた後、細
胞を約5分間氷上に置き、次に−70℃で一夜、そして最後に液体窒素中に置く
。この技術は、1960年代初めにAshwood-Smith (Sputtek et al., Clinical Applications of Cryobiology , Chapter 5, 127-147 (CRC Press, Boca Raton,
FL, 1991) 参照)により開発され、そして臨床実務において使用されている主な
技術である。1983年初期に、Stiffとその共同研究者らは、幹細胞の保
存のための修飾された技術を開発した(Stiff et al., Cryobiology, 20, 17-24
(1983))。この方法においては、DMSOの濃度は5%まで低下され、そして追
加の冷凍保存剤、ヒドロキシエチル・デンプン(“HES”)が、上記溶液に添
加された。上記細胞を、速度制御フリーザーを用いて又は−80℃においてメカ
ニカル・フリーザー内で冷凍することができた。
【0020】 現在の臨床実務においては、ほとんどの冷凍保存溶液のベースは、潜在的に多
くの異なる成分を含有する、組織培養基である。典型的な組織培養基は、RPM
I 1640、IMDM,AIM−5,X−VIVO 10、又はαMEMを含
む。 次に上記細胞懸濁液が、冷凍され、すなわち、好適な容器内で液体窒素の温度
で冷凍され、そして必要とされるまで保存される。次にこの冷凍懸濁液を、温水
浴内に上記容器を沈めることにより、解凍し、そして培養を再開することができ
る。得られたECの増殖は、冷凍保存に供されなかった細胞のものと同様である
【0021】 上記の培養されたECは、タンパク質、ポリペプチド、酵素又は他の産物を産
生する遺伝子が上記ECのDNA内に挿入されるような遺伝子治療において使用
されることもできる。次に上記トランスジェニックECは、例えば、患者の血流
中への輸注により、哺乳動物に投与される。例えば、B.P.Luskey et al., Annal s.N.Y.Acad.Sci. , 612, 398 (1990), B.A.Naughton et al.(米国特許第4,7
21,096号)、及びAnderson et al.(米国特許第5,399,346号)
を参照のこと。
【0022】 上記ECにより担持される遺伝子は、それらが元来もっていないであろう治療
効果を上記血液細胞が発揮することを許容する遺伝子、例えば、血友病の治療に
おいて有用な、血液凝固因子、例えば第VIII因子であることができる。上記遺伝
子は、治療効果をもつ1以上の産物をコードすることができる。好適な遺伝子の
例は、サイトカイン、例えばTNF、インターロイキン(インターロイキン1〜
12)、インターフェロン(α,β,γ−インターフェロン)、T細胞レセプタ
ー・タンパク質、及び抗体の抗原結合性ドメイン、例えば免疫グロブリンのため
のFcレセプターをコードするものを含む。
【0023】 好適な遺伝子の追加の例は、上記血液細胞が元来“標的”にしないであろう体
内の部位を“標的”にし、それによりその部位における上記血液細胞の治療特性
の使用を可能にするように、ECを修飾する遺伝子を含む。このやり方で、血液
細胞、例えば、TILは、例えば、モノクローナル抗体のFab部分を上記細胞
内に導入し、それにより上記細胞が選ばれた抗原を認識することを可能にするこ
とにより、修飾されることができる。同様に、治療特性をもつ血液細胞は、例え
ば、血液細胞が正常には標的としない腫瘍を標的とするために、使用されること
ができる。癌治療において有用な他の遺伝子を、特定の部位において炎症応答を
引き起こし、それにより治療効果をもつ化学走性因子をコードするために、使用
することができる。好適な遺伝子の他の例は、HIV感染の治療に使用される可
能性CD4をコードする遺伝子及びα−アンチトリプシン不全により引き起こさ
れる肺気腫の治療において有用なα−アンチトリプシンをコードする遺伝子、又
は骨成長を促進する因子、例えば、骨形態形成タンパク質(BMPs)又はBM
P経路内の他の因子をコードする遺伝子を含む。
【0024】 本発明の遺伝子治療は、非限定的に、アデソシン・デアミナーゼ欠乏症、鎌状
赤血球貧血、サラセミア、血友病、糖尿病、α−アンチトリプシン欠乏症、脳疾
患、例えば、アルツハイマー病、及び他の病気、例えば、成長障害及び心臓疾患
、例えば、コレステロールが代謝される方法における変化により生じるもの及び
免疫系に関する欠陥を含むさまざまな疾患の治療において、並びに骨折を修復し
、又は骨粗しょう症を治療し又は防止するために、有用である。
【0025】 さらに他の態様においては、患者内に存在するヒトCECの存在を検出するた
めの方法であって:(i)上記患者から除去されたヒトCECの拡大集団内に、
そのマーカーが上記CEC内で発現されるよな条件下で検出可能なマーカーをコ
ードするDNAセグメントを挿入し;(ii)ステップ(i)から生じた細胞を上
記患者に導入し;(iii)ステップ(ii)から生じた細胞及びそれらの子孫を含む
(例えば、正常組織、癌性組織、血管組織、血液、リンパ節、等であることがで
きる)組織のアリコートを上記患者から取り出し;そして(iv)上記アリコート
中の、ステップ(ii)から生じた細胞及びそれらの子孫の量を検出又は測定する
、を含む前記方法が提供される。
【0026】 ヒトECの実質的に純粋な集団を用いて遺伝子治療を行うために、ある遺伝子
を上記EC内に挿入するために以下の一般方法を使用することができる。形質転
換方法のレビューのためには、Friedman, Science, 244, 1275 (1989) 及びLanc et , Jun.4, 1988, p1271を参照のこと。正常な遺伝子の誤りを正すために、構造
遺伝子を導入するために、遺伝子が、ドナーの細胞から単離されることができる
。上記細胞は、組織(単数又は複数)、血液又は他の体液から単離されることが
できる。欠陥タンパク質をコードする遺伝子を発見するために、上記ドナー細胞
からのDNAが単離され、そして当業者に知られた手段によりさまざまな長さの
セグメントに、酵素による消化により、解裂される。次にDNAのセグメントを
、遺伝子産物の発現のための適当な調節配列を含むベクター内に、個々に挿入す
ることができる。次にこれらのベクターは、その正常遺伝子の配列が知られてい
る場合、慣用手段、例えば、ノーザン・ブロッティングによりスクリーニングさ
れることができ、又はその発現産物は、ウェスタン・ブロッティングによりスク
リーニングされることができる。
【0027】 あるいは、所望の遺伝子のDNA配列又は正常タンパク質の配列が知られてい
る場合、その遺伝子は、合成方法により、例えば、DNA合成装置(Appli
ed Biosystems)により作製されることができる。いずれの場合に
おいても、その遺伝子配列の単離又は構築は、所望の遺伝子産物をコードする“
正常(normal)”遺伝子を作り出すことができる。一旦、単離されれば、
機能的構造遺伝子、例えば、第VIII因子タンパク質、ヒト第VIII因子、ブタ第VI
II因子、その他をコードするDNA配列が、好適な制御領域、例えば、プロモー
ターへの結合により、インビボにおける発現のために修飾されることができる。
ハイブリッド又は修飾遺伝子、例えば、それらの抗原性及び免疫原性を低下させ
るように修飾された第VIII因子分子をコードするDNA配列も構築されることが
できる。DNA法が、動物の第VIII因子の要素を対応のヒトの第VIII因子の要素
で置き替えて、ハイブリッド・ヒト/動物第VIII因子分子をもたらすために、使
用されうる。キメラ・ハイブリッド第VIII因子分子をコードするDNA配列を含
む形質転換ベクターの作製は、Lollar et al.(米国特許第5,7
44,446号)中に開示されている。DNA法は、修飾されていないヒトの第
VIII因子に比較して改良された治療特性、例えば、低下した抗原性又は免疫原性
又はより高い効果をもつ第VIII因子構築物を作り出すために、選択された部位、
例えば、エピトープにおいてアミノ酸残基を置換するために使用されることもで
きる。
【0028】 好ましい、態様においては、そのブタ配列がドメイン又は部分ドメイン、例え
ば、A2ドメイン又は部分ドメインをコードするところの、第VIII因子をコード
するハイブリッド・ヒト/ブタcDNAが、哺乳動物の発現ベクター、例えば、
ReNeoに挿入されて、ハイブリッド第VIII因子構築物が作られる。上記第VI
II因子の予備的な特徴付けは、上記ハイブリッドcDNAを上記ReNeo哺乳
動物発現ベクター内に挿入し、そしてCOS−7細胞内で上記ハイブリッド・タ
ンパク質を過渡的に発現させることにより達成される。活性ハイブリッド・タン
パク質が発現されているかどうかの決定が次に行われる。上記発現ベクター構築
物は、本分野において定常的な方法、例えば、リポソーム仲介トランスフェクシ
ョン(Lipofectin(商標)、Life Technologies, Inc.)を用いて、培養物中の細
胞、例えば、ベビー・ハムスター腎臓細胞を安定的にトランスフェクトさせるた
めに、さらに使用される。組換えハイブリッド第VIII因子タンパク質の発現は、
例えば、シーフェンシング、ノーザン・ブロッティング及びウェスタン・ブロッ
ティング、又はポリメラーゼ・チェイン・リアクション(PCR)により、確認
されうる。上記タンパク質を安定して発現するトランスフェクトされた細胞がそ
の中で維持されているところの培養基中のハイブリッド第VIII因子タンパク質は
、適当なバッファー中で沈降され、ペレット化され、洗浄され、そして再懸濁さ
れ、そして上記組換えハイブリッド第VIII因子タンパク質は、例えば、モノクロ
ーナル抗−A2−Sepharose(商標)を用いた免疫アフィンティー・ク
ロマトグラフィーを含む、標準的な技術により精製される。
【0029】 さらなる態様においては、サブユニット、ドメイン、又はアミノ配置換を含む
ハイブリッド第VIII因子は、例えば、安定性、分泌、検出、単離その他を強化す
るタンパク質又はペプチドをコードする配列が第VIII因子コーディング配列に隣
接して挿入されている組換え分子から融合タンパク質として発現される。融合タ
ンパク質の調製における、例えば、プロモーター、オペレーター、及びレギュレ
ーターを含む同種又は異種発現制御配列の使用のための確立されたプロトコール
は、本分野において知られており、そして定常的に使用されている。Current Pr otocols in Molecular Biology (Ausubel, F.M.et al., eds.), Wiley Intersci
ence, New Yorkを参照のこと。
【0030】 精製されたハイブリッド第VIII因子又はその断片は、無血漿第VIII因子アッセ
イ、1段階血液凝固アッセイ、及び標準として精製組換えヒト第VIII因子を用い
た酵素結合イムノソルベント・アッセイを含む標準的なアッセイにより血液凝固
活性について評価されることができる。第VIII因子構築物の抗原性及び免疫原性
は、標準ベセスダ(Bethesda)インヒビター・アッセイを用いてインビ
トロにおいて、又はノックアウト血友病マウス・モデルを用いてインビボにおい
てテストされることができる。
【0031】 両プラスミド及び真核ウイルス・ベクターを含む他のベクターが、熟練者の好
み及び判断に依存して、真核細胞内で組換え遺伝子構築物を発現させるために使
用されることができる。バクテリア、酵母、及び昆虫細胞系を含む他のベクター
及び発現系が使用されうるが、糖添加(glycosylation)の相違又
は欠如に因り好ましくない。
【0032】 サブユニット、ドメイン、又はアミノ酸置換をもつハイブリッド・ヒト/ブタ
第VIII因子を製造するために使用される同一方法は、他の組換えハイブリッド第
VIII因子タンパク質及びその断片、並びに上記ハイブリッド、例えば、ヒト/非
ヒト、非ブタ哺乳動物又は動物/動物をコードする核酸配列を調製するために使
用されることができる。本明細書中に使用するとき、用語“第VIII因子タンパク
質”は、先に列記したアッセイにより決定されるとき生物学的に活性である、す
なわち、インビトロにおいてアッセイされるとき血液凝固活性を有する上記材料
の中のいずれかを含む。ネズミ第VIII因子cDNA及びブタ第VIII因子cDNA
の一部がクローン化されている。ハイブリッド・ヒト/動物又は動物/動物第VI
II因子分子の製造における使用のための他の種の第VIII因子配列は、出発点とし
て知られたヒト及びブタDNA配列を用いて得られうる。使用されうる他の技術
は、動物組織DNAを用いたPCR増幅方法、及び第VIII因子配列をクローン化
するための動物由来のcDNAライブラリーの使用を含む。
【0033】 一旦、上記遺伝子を含むDNAが調製されれば、そのDNAが先のように単離
・拡大されたECの集団内に挿入されることができる。上記DNAは、1)物理
的方法、例えば、リン酸カルシウムとの共沈、エレクトロポレーション、リポフ
ェクション又はマイクロインジェクション(例えば、米国特許第4,873,1
91号)、及び/又は2)ウイルス・ベクター、例えば、そのDNAが約7〜8
KB未満の場合、アデノウイルス、又はより長いDNAセグメントのためにはレ
トロウイルス、の使用、により、挿入されることができる。後者の場合、上記レ
トロウイルスのDNAは、制限酵素により切断され、そして所望の配列を含むヒ
トDNAが挿入され、そしてライゲートされる。次に上記挿入物を含むレトロウ
イルスが上記ECにトランスフェクトされる。次に上記ECは、所望のタンパク
質の産生についてアッセイされることができる。例えば、米国特許第4,902
,783号及び第5,681,746号を参照のこと。
【0034】 一般に、分子DNAクローニング法は、本分野において周知であり、そして本
発明の実施において限定するものではない。同様の方法のさらなる説明に関して
は、Friedmann, Scieuce, 244, 1275 (1989) 及びMolecular Cloning:A Laborat ory Manual (2nd ed.), Cold Spring Harbor Laboratory Press, Sambrook, Fri
tsch and Maniatis eds. (1989) を参照のこと。
【0035】 異種DNA又はRNAを安定して取り込み、かつ、発現している、トランスジ
ェニック、すなわち、形質導入された内皮細胞並びにその治療用途は、Mull
igan et al.(米国特許第5,674,722号)中に記載されてい
る。特に、レトロウイルス・ベクターは、内皮細胞内で生物学的に又は治療的に
有意なレベルで通常発現されない着目のポリペプチド又はタンパク質をコードす
る遺伝子材料を含む遺伝子材料を、内皮細胞に安定して形質導入するために使用
されてきた。このやり方で導入された遺伝子材料は、優勢な選択マーカー、例え
ば、抗生物質又は除草剤マーカーをコードする遺伝子材料を含むこともできる。
着目のポリペプチド、例えば、第VIIIタンパク質だけをコードするDNA、又は
着目のポリペプチドと優勢選択マーカーをコードするDNAを含む遺伝子材料を
、培養された内皮細胞内に導入することができる。それらがその内に入り込まれ
ているところの内皮細胞(すなわち、レトロウイルス・ベクターの使用により形
質導入された内皮細胞)による上記遺伝子の発現も証明されている。
【0036】 上記遺伝子材料をインビトロにおいて形質導入された内皮細胞を、次に、さま
ざまな知られた方法の中の1を用いて移植することができる。このような方法は
、非限定的に、形質導入された内皮細胞でライニングされた合成血管又は人工(
prothetic)弁の移植、又は形質導入された内皮細胞を滞めるようにデ
ザインされたデバイス又はマトリックスの移植を含む。
【0037】 所望の遺伝子を含むECを投与するために、上記細胞は、単に、慣用手段、例
えば、一定時間期間にわたる静脈輸注により患者の血流中に導入されることがで
きる。 インビトロにおいて形質導入されている内皮細胞は、血管再構築手術において
使用される、シャント、ステント、及びグラフトを含む、補てつインプラント(
例えば、合成材料、例えば、ダクロン(Dacron(商標))、ゴアテックス
(Gortex(商標))及び他のプラスチック又は金属プラスチック・ラミネ
ートから作られた血管)を改良するために特に有用である。例えば、人工動脈グ
ラフトは、生きた臓器又は肢を灌流する罹患動脈を置き替えるために、しばしば
使用される。しかしながら、現在入手可能なグラフトは、通常、合成材料から作
られ、そして多くの合併症を受ける。その中で最悪のものは、高率の血栓又は閉
塞である。動物試験は、移植前の自己内皮細胞で上記グラフトをライニングする
ことが、その付帯罹患結果によるグラフトの再閉塞を、防止はしないが減少させ
ることができるということを示唆する。
【0038】 しかしながら、内皮細胞は、移植されたグラフトに関してそれらの性能を改善
し、又は局所ドラッグ・デリバリーのための手段を提供する方法で、本発明の方
法に従って、修飾されることができる。例は、管腔内血液凝固形成を防止するた
めの抗再狭窄、抗増殖、又は血栓溶解剤の管腔内側へのデリバリー、平滑筋肥大
に因る管腔狭窄を防止するための平滑筋増殖のインヒビターの分泌、並びに内皮
細胞増殖を刺激し、かつ、上記グラフト管腔の内皮細胞ライニングの程度又は持
続時間を改善するための内皮細胞マイトジェン又はオートワリン因子の発現及び
/又は分泌を含む。後者の剤は、“生体適合化(biocompatibili
zation)”剤(ポリペプチド又はタンパク質)といわれる。
【0039】 同様の適用に関しては、本発明の内皮細胞は、弁表面の血栓形成性を低下させ
ることにより塞栓の形成のリスクを低下させるために人工心弁の表面を覆うため
に使用されることもできる。 本発明の方法により形質導入された内皮細胞又は形質導入された内皮細胞でラ
イニングされた血管インプラントを、血友病を治療するために、疾患の予防又は
治療において有用なポリペプチド又はタンパク質、例えば、第VIII因子タンパク
質の構成的合成及びデリバリーを提供するために使用することもできる。この方
法で、上記ポリペプチドは、長い時間期間にわたり、循環細胞から、個体の血流
中に直接分泌される。反対に、最近利用可能な方法は、所望のポリペプチドの非
経腸投与を含む。
【0040】 さらに、単離されたポリペプチド(例えば、インスリン)を用いるとき一般に
必要である、それが個体に投与される前の上記ポリペプチドの徹底的な精製の必
要性はない。本発明に従って修飾された内皮細胞は、それが通常産生されるであ
ろうようなペプチド・ホルモンを産生する。 遺伝子操作された内皮細胞の使用に対する他の利点は、特定の臓器又は肢への
治療レベルの選択された産物のデリバリーを標的にすることができるということ
である。例えば、インビトロにおいて形質導入された内皮細胞でライニングされ
た血管インプラントは、特定の臓器又は肢に移植されることができ;又は特定の
肢、臓器又は血管の内皮細胞がインビボにおいて形質導入されることができる。
上記形質導入された内皮細胞の分泌産物は、灌流された組織に高濃度でデリバリ
ーされ、それにより、標的とされた解剖学的な位置に望ましい効果を達成するこ
とができる。次にこの産物は、心臓まで戻る間に静脈循環において非治療レベル
に希釈されるであろう。
【0041】 本発明のデリバリー・システムの他の重要な利点は、それが連続デリバリー・
システムであるため、ホルモン・ポリペプチドの短い半減期が制限ではないとい
うことである。例えば、ヒト成長ホルモン(HGH)の半減期は、約19分であ
り、そして副甲状腺ホルモンの半減期は、2 1/2〜5分である。 本発明を、以下の詳細な実施例を参照してさらに説明する。
【0042】 実施例1 末梢血由来内皮細胞の培養 へパリン又はクエン酸塩のいずれかで抗血液凝固処理された新鮮静脈血100
mlを、1mM EDTA及び0.5%ウシ血清アルブミンを含むHank's Balanced
Salt Solution(HBSS)で1:2希釈し、界面を破壊しないように、等容量のHis
topague(商標)-1077(Sigma Chemical Co.)上に注意して重層し、そして室温
で30分間400×Gで遠心分離した。単核細胞を含む層を集め、そしてその細
胞を、EGGSを除去するために、10%ヒト男性血漿を含むように修飾され、
そして1μg/mlヒドロコルチゾンを含む先に記載されたMEC培地(Cupta et
al., Exp.Cell.Res., 230, 244-251 (1997))を用いて、10分間250×Gで
遠心分離することにより3回洗浄した。上記培養基での洗浄は、バッファーでの
洗浄よりも好ましい。なぜなら上記培地は、より高レベルの細胞生存能力を維持
するからである。
【0043】 上記軟層単核細胞がEGM(商標)−2培地(Clonetics)中に再懸
濁され、そして100mlの出発血液からの軟層単核細胞の全てを、I型コラーゲ
ン(Becton−Dickinson)で被覆されたb−ウェル・プレートの
1の壁上に置いた。これを1日目と定め、その日に、上記プレートを、制御され
た温度(37℃)及び温度制御された環境(5%CO2 )でインキュベーター内
に置く。このEGM(商標)−2培地を毎日代える。2日目に、上記軟層単核細
胞のほとんどが接着せずに残り、そしてそれら及び細胞死骸を、培養基交換時に
除去した。これは、上記培養ウェルの底に、典型的な内皮細胞形態をもち、そし
て抗内皮モノクローナル抗体P1H12で陽性に染まる少数の細胞を残した。典
型的には、100〜200の他の単核細胞と一緒に、2日目に、約20〜30の
同定可能な上記細胞が存在した。
【0044】 良好な細胞成長が確立された後(典型的には、約20日目に、細胞は集密であ
ってもなくもよい)、それらを、フィブロネクチン/ゼラチン−コートされたT
25フラスコに移し、そして次にフィブロネクチン/ゼラチン−コートされたT
75フラスコに移す。上記細胞を継代培養するために、上記ウェルを、無カルシ
ウムHBSSで2回、そして次に0.5×トリプシン(すなわち、細胞の拾い上
げのために推奨されるGibco BRL トリプシン産物のための濃度の50
%、なぜならそれは、完全長産物よりも過酷ではないからである。)プラス1mM
EDTAで1回、洗浄した。細胞は2分後に脱着する。トリプシンを、20%
ヒト血清を含有するMEC培地又はヒト血漿の等容量を添加することにより、中
和する。細胞を、250×Gで5分間遠心分離により上記溶液から集め、そして
連続培養のためにEGM(商標)−2倍地中に再懸濁させた。
【0045】 図1は、上記方法を用いて増加させた内皮細胞の成長のプロットである。5つ
の異なる血液ドナーを用いた5つの異なる培養実験の平均±SDを、培養継代5
までプロットした。その後、4つの異なる培養をプロットした。上記方法の高い
再現性のために、誤差バーは、上記グラフ上、明白ではない。図に示されるよう
に、本発明の方法は、一定の成長をもたらすことができ、そして培養2日目に同
定されることができる20〜30の内皮細胞よりもかなり高い内皮細胞の1018 倍の増加をもたらすことができる(2日目には、軟層からの付着していない単核
細胞を細胞死骸が除去され、そしてECが最初に同定されることができる)。
【0046】 上記倍数の増加は最大増加ではないということに留意すべきである。それは、
細胞がさらなる実験のために使用される前に許容される増加の程度にすぎない。
それ故、上記細胞の拡大(増加)能における最大限度は(存在するとしたら)、
上記実験においては未だ、確立されておらず又は到達されていない。 上記成長細胞は、静止期の、微小血管ECの特徴をもつ。それらは典型的には
“小石状の”内皮形態をもち;それらは、ヴォン・ヴィレブランド因子、P1H
12抗原、1CAM1,αv β3 ,β2 −マイクログロブリン、トロンボモジュ
リン、flk−1(VEGEレセプター)、及びCD34についての陽性発現を
示し;それらは、等しくCD36−陽性であり;それらはアセチル化されたLD
Lを取り込み;それらは組織因子又はVCAMを構成的に発現しないが、適当な
刺激の間、両者を発現する。
【0047】 実施例2 培養された内皮細胞の冷凍保存 激しいEC成長が冷凍保存後にさえ得られうる。これは重要なことである。な
ぜなら、本発明の有用性は、培養されたECがその後の使用のために冷凍保存さ
れることができる場合に、より大きなものであるからである。
【0048】 このことを示すために、ECを、それらの成長が2つのT75フラスコの容量
に到達した後に、冷凍保存した。これを行うために、上記細胞を、上記のように
脱着させ、そしてHBSSで2回洗浄した。細胞を、950μl血清当り100
万個の細胞の濃度で100%胎児ウシ血清中に懸濁させ、そして次に50μlの
ジメチルスルホキシドを添加した。懸濁液を素速く混合し、そして5分間氷上に
置いた。その後、上記細胞を−70℃で一夜保存し、そしてそれらを次に液体窒
素に移した。
【0049】 6週間の保存の後、上記細胞を解凍し、そして100万個の細胞を、過剰(2
0ml)のEGM(商標)−2倍地を含むT75フラスコ上に入れた。培地を、初
期プレーティングから4時間後、再び交換した。次に上記細胞を実施例1におけ
るように培養した。 得られた増殖は、図2に示すように、冷凍保存に供されなかったECのものと
同様である。再び、データを、3つの実験について平均±SDとして示す。元の
細胞カウントは、解凍され、そして出発した細胞の数を示す。これらのデータは
、血液から拡大した内皮成長細胞が、冷凍保存後にそれらの激しい成長速度を再
開することを示唆する。
【0050】 実施例3 血液中のCECの起源の研究 新鮮血液中で同定されることができるCECの起源は知られていないし、かつ
、CECと培養血液から成長した内皮との間の関係も知られていない。これに答
えるために、異性のドナーを用いて5〜20ヶ月前に、(悪性腫瘍のために)同
種異系骨髄移植を経験した4人の成人を試験した(3人の女性ドナーが3人の男
性レシピエントに、そして1人の男性ドナーが1人の女性レシピエントに)。4
人の被験体の全てが疾患をもたず;そしてRFLPにより100%ドナーである
末梢血及び/又は骨髄吸引物をもち;2人が100%ドナーを示す骨髄細胞遺伝
をもっていた。
【0051】 新鮮血液中のCEC、プラス内皮成長因子とともに培養された軟層単核細胞か
ら成長した末梢血内皮を実施例1の培養条件を用いて試験した。内皮であると細
胞を同定するためにMAb P1H12を使用し、そして蛍光イン・サイチュー
・ハイブリダイゼーションを、XX又はXY遺伝子型をもつ細胞を同定するため
に使用した。
【0052】 新鮮血液中のCECは、ほとんど独占的に受容者の遺伝子型(95,100,
100,88%)をもっていた。このことは、血管壁からのそれらの起源に賛成
する。しかしながら、培養における26〜28日目(100倍増加後)に成長し
た血液内皮は、ほとんどドナーの遺伝子型であり(82,86,77,85%)
、このことは、骨髄誘導細胞からの主要な起源を表している。顕著には、同時培
養におけるほんの9日目(5倍増加)において成長した内皮は、未だ広く受容者
の遺伝子型(78,88%)であった。これらのデータは、新鮮血液中で検出さ
れたCECが血管壁由来であり、そして一定であるが限定された増殖能力をもつ
ことを示している。反対に、血液は、増加するためにより長い時間を要するがよ
り大きな増殖力をもつ移植可能な骨髄由来細胞を含む。従って、上記CECは、
より成熟し、かつ、分化した細胞集団を含み、一方、より原始の前駆集団(推定
血管芽細胞)を含む循環性骨髄由来内皮形成性細胞も存在する。
【0053】 実施例4 第VIII因子発現ベクターでのCECのトランスフェクション 内皮細胞を、実施例1に記載したように、血液から増加させた。上記トランス
フェクション実験のために、それらを4〜5継代培養後に使用した。それらを、
2×105 /ウェルの密度でbウェル・プレート内にプレーティングし、そして
一夜、付着せしめた。次に、以下の表1に要約したように、4つのベクターの中
の1を用いたリポフェクションにより、異なるウェル内の細胞をトランスフェク
トさせた。
【0054】 表1.CECトランスフェクションのためのプラスミドベクター A.緑色蛍光タンパク質(GFP)で置き替えられた B−ドメインレスFVIIIをもつOctagenからの2つのベクター: #1 HSQ/eGFP/ReNeo #2 HSQ/eGFP/CP B.第VIII因子ではなくGFPをもつOctagenからの対照ベクター: #3 pEGFP−N1 C.商業的なベクターpcDNA3.1(−)内のXhoIとNotI部位 の間に挿入されたOctagenからのFVIII/GFPをもつ、 University of Minnesota, Department of Medicineにおいて構築され たベクター: #4 pcHSQ/eGFP 上記トランスフェクション・ベクターの全てが、選択マーカーとしてネオマイ
シン耐性遺伝子(ReNeo)を含む。
【0055】 ベクター1,2、及び4は、fVIII−dGFP融合タンパク質をコードするH
SQ/eGFP挿入物を含む。この挿入物は、配列の順番において、1)ヒトfV
IIIヒト活性化ペプチド、2)ヒトfVIII A1ドメイン、3)ヒトfVIII A2ド
メイン、4)SQ Bドメイン・リンカー・ペプチドの最初の5アミノ酸、5)
エンハンスされた緑色蛍光タンパク質(eGFP)、6)SQリンカー・ペプチ
ドの最後の9アミノ酸、7)ヒトfVIII軽鎖活性化ペプチド、8)ヒトfVIII A
3ドメイン、9)ヒトfVIII C1ドメイン、及び10)ヒトfVIII C2ドメイ
ン、をコードするDNAを含む。
【0056】 HSQ/eGFPのDNA配列を図3に示す(配列番号1)。このDNA配列
は、表2上に列記したペプチドをコードする、5094塩基を含む。 表2.HSQ/eGFPペプチド配列番号1 1〜57シグナル・ペプチド 58〜1173 A1 ドメイン 1174〜2274 A2ドメイン 2275〜2292 SQ配列(第1部) 2293〜3012 eGFP配列 3013〜3039 SQ配列(第2部) 3040〜3162 軽鎖活性化ペプチド 3163〜4152 A3ドメイン 4153〜4611 C1ドメイン 4612〜5091 C2ドメイン 5092〜5094 終結コドン ReNeoは哺乳動物発現ベクター(所有権のない物)。第2プラスミド、H
SQ/eGFP/CPは、同一fVIII構築物を含んでいたが、上記ベクターは、
eCFPを発現させるために使用されるものである(以下を見よ)。上記eGF
Pタンパク質は、p−EGFP−N1から除去され、そしてHSQ/eGFP構
築物で置き替えられた。第3プラスミドは、eGFPだけを発現する、clon
techからのp−EGFP−N1である。
【0057】 上記トランスフェクション・プロトコールは、リポフェクタミンを用いたLi
fe Technologies Co.により供給された指示に基づくもので
あった。簡単に言えば、プラスミドDNA 2μgを、抗生物質を含まないE−
STIM(商標)基本培地(Becton Dickinson)200μl中
でリポフェクタミン15μlと緩やかに混合した。この混合物を30分間室温で
放置する。6ウェル−プレート内の増加した内皮細胞を、DNA−リポソーム複
合体を添加する前にE−STIM(商標)基本培地で2回洗浄した。一滴ずつ、
1.8mlのE−STIM(商標)を上記DNA−リポソーム複合体に添加し、次
にその混合物を上記内皮細胞上に重層した。5時間のインキュベーションの後、
上記DNA−リポソーム混合物を、実施例1の内皮培養基で置き替えた。次に、
トランスフェクションから2日後に、1の培養ウェルからの細胞を、50〜10
0μg/mlのGeneticin(Life Technologies Co.)を含む内皮培養基中、1の1
0cm皿内で継代培養した。この選択培地を1日おきに交換した。
【0058】 2人のドナーの血液由来の内皮細胞のトランスフェクションが、今日まで達成
されている。(2×105 より多くの細胞のトランスフェクションから得られた
)内皮コロニーの数を、表3に示すように、2人のドナーに関して選択培地中、
20日目にチェックした。 表3.選択培地中20日後のコロニーの数 ベクター#1 ドナー1 ドナー2 1 3 9 2 2 8 3 4 7 4 1 8 20日目に、蛍光顕微鏡は、選択されたコロニーの全てが緑色蛍光タンパク質
(GFP)について陽性であることを示した。20日目に、上記コロニーをプー
ルし、そして通常の内皮成長条件に移した。
【0059】 過去においては、多くの基礎及び応用研究が動物種からの内皮細胞に対して行
われなければならなかった。なぜなら、現在の培養技術が、ヒト内皮細胞の制限
された増殖だけを許容したからである。本法は、循環ヒトECの少なくとも10 18 倍の増加を達成する。この方法は、生きたドナーからの末梢血液が多数の培養
された内皮細胞の世代について使用されることを許容するであろう。従って、内
皮に係るヒト病理の問題に今日、ヒト内皮細胞モデルを使用することにより直接
にアプローチすることができる。さらに、増加された哺乳動物ECは、さまざま
な臨床用途、例えば、生管作動性剤のインビトロ・テスティング、人工移植材料
のコーティング及び血管病理及び遺伝子障害を治療するためにデザインされた遺
伝子治療、局所的ドラッグ・デリバリー、並びに高められた生体適合性能のため
に貴重なものであることを証明するはずである。
【0060】 実施例5 疾患診断における内皮細胞培養方法の使用 最近、疾患に寄与する後天的又は遺伝的欠陥についてそれを評価するために患
者の内皮を検査する直接的又は非侵入的方法は存在しない。25歳の男性の患者
が、高血液凝固能障害の存在について評価されている。上記患者は、多くの血栓
の病歴をもち、そして血栓に対する家族性の素因を示唆する家族歴をもっていた
。知られた遺伝子及び素因性原因に関する広範な評価の後、陽性の診断は全く得
られなかった。それ故、上記患者を、トロンボモジュリンにおける欠陥について
評価した。トロンボモジュリンは、内皮細胞表面上に発現され、そして抗−血栓
防御物である。弱い働きを導くトロンボモジュリンにおける突然変異をもつ患者
は、血栓について高いリスクをもつであろう。
【0061】 内皮細胞を、本法を用いて上記患者及び3人の正常対照ドナーの血液から増殖
させた。トロンボモジュリン活性を標準的な生物化学的アッセイにおいて評価し
た。簡単に言えば、既知数の内皮細胞を、ウシ・プロテインC(ウェル当り10
0μLの1μM溶液)及びヒト組換えトロンビン(10μLの10nM)とともに
インキュベートする。それを37℃で2.5時間インキュベートする。上記反応
をEDTAとI−2581(Chromogenix AB, Molndal, Sweden)を添加すること
により終了させ、そしてクロマトグラフィー支持体S−2366(Dia Pharma G
roup, Inc., Franklin, DH)を添加する。上清の吸光度を405nmで読む。
【0062】 結果を、50,000内皮細胞当り1分間当りのOD単位において与える。上
記3人の正常ドナーからの18サンプルについての値は53±7であった。一方
、上記患者からの6サンプルについての値は41±5、有意差(p=0.003
4)であった。従って、上記患者からの増殖された内皮細胞は、対照患者のもの
よりも有意に低いトロンボモジュリン活性を有していた。従って、トロンボモジ
ュリン欠陥をもたらすトロンボモジュリンにおける遺伝子突然変異は、上記患者
の失調のための基礎的根拠となりうる。分子生物学的分析を、上記トロンボモジ
ュリン欠陥に関する遺伝子的基礎を確認するために使用する。
【0063】 実施例6 安定的トランスフェクション、選択、及び拡大 エンハンスされた緑色蛍光タンパク質(eGFP)のための配列を含むプラス
ミドpLE(Clontech)を、PA317系にトランスフェクトさせた。
得られたクローン化トランスフェクト体、pLE9の中の1からのウイルスを、
内皮細胞を感染させるために使用した。
【0064】 血液軟層単核細胞の培養を本発明の方法に従って設定した。細胞が第4継代及
び約106 倍の拡大に達したとき、それらを105 細胞/皿において植菌した。
ここで、10cm皿は、1%ゼラチン中、6μg/cm2 のI型コラーゲン及び25
0μg/皿のフィブロネクチンでコートされていた。 2日間の培養後、細胞を、4μg/mlのポリブレン(polybrene)と
ともに、上記パッケージング細胞系からの条件培地に晒して、70%集密であっ
た皿までとした。3日間晒した後、細胞を(上記のようにコートされた)10cm
皿に1:2に分割し、そして新たな培養基を添加した。次にそれらを、19日間
G418を含有する培地中で選択に供した。
【0065】 図5に示すように、本発明の方法に従って調製された培養内皮細胞は、化学選
択を生き延び、そしてその後増殖し、そして安定的にトランスフェクトされて外
来(選択されていない)遺伝子を発現することができる。その上、成長した細胞
は、正常な内皮細胞形態を保存していた。 実施例7 ヒト第VIII因子(hFVIII)発現ベクターによるCECのトランスフェクション 材料と方法 トランスフェクション 10cm皿とT75フラスコを6μg/mlのI型コラーゲンと50μg/mlのフ
ィブロネクチンでコートした。第4又5継代の成長した内皮細胞を実施例1に記
載したように得た。それらを、上記皿又はフラスコに植菌し、そして40%集密
(confluence)まで増殖させた。次に、上記細胞を、製造者のプロト
コールに従って、トランスフェクション試薬Fugene6(Roche Ms
lecular Biochemicols)を用いてhFVIIIベクターでトラン
スフェクトさせた(表4)。簡単に言えば、Fugene6を2.5:1の比で
各ベクターに添加した。10μgのDNAを、10cm皿内の細胞のトランスフェ
クションのために使用し;そして15μgのDNAをT75フラスコ内の細胞の
ために使用した。
【0066】 上記Fugene6−DNA混合物を、10%ヒト血清を含有する培地中の上
記細胞に添加し、そして3日間インキュベートした。細胞は3日後100%集密
まで達した。 表4.プラスミド・ベクター pTracerHSQは:pTracer-CMV(Invitrogen)内にクローン化された HSQ(eGFP挿入物をもたないB−ドメインレスhFVIII)をもつ PcF8Gは:プラスミドpCDNA3.1(Invitrogen)内にクローン化され たHSQ/eGFP(eGFPはhFVIIIのBドメインを置き替える)をもつ pcHSQは:プラスミドpCDNA3.1(Invitrogen)内にクローン化され たHSQをもつ pTracerCMV:Invitrogenから得られたもの HSQ/GFP/ReNeoは:pRENeo(Biogen)内にクローン化されたHSQ/eGFP をもつ 一過性発現(Transient expression) 3日目の終りに、T75フラスコからの条件培地を集め、そして遠心分離にか
けた。上清中のhFVIIIの存在を、ELISAキット(American Dia
gnostics)を用いて検出した。T75フラスコからの細胞を収獲し、溶
解させ、そしてhFVIII mRNAの検出のためにプロセスした(RT-PCR, Titan
One Tube RT-PCR System, Roche Molecular Biochemicols)。逆転写酵素反応を
、45分間50℃で行い、次にサンプルを、94℃、2分間;10サイクルの、
94℃、30秒間、55℃、30秒間、及び72℃、1分間;20サイクルの、
94℃、30秒間、55℃、30秒間、及び72℃、1分間、加えて72℃、7
分間の各サイクル伸長のための5秒間のサイクル伸長、において行った。使用し
たプライマー対は、hFVIII C−S(5′GCC CTT TTC TTG G
AT CAA GGT GG 3′;配列番号3)及びhFVIII C−AS(5′
CTC CCT GAG TAG TTA CTC CTG TG 3′;配
列番号4)であった。
【0067】 結果 感染から3日後、hFVIIIは、トランスフェクトされた細胞の上清中に検出され
たが(図6)、対照細胞においては検出されなかった。図7は、上記細胞からの
RNAのRT−PCR分析の結果を示す。hFVIII mRNAの発現は、対照細胞
に対してトランスフェクトされた細胞内で上昇している。
【0068】 3日目の終りに、10cm皿からの細胞を、6μg/mlのI型コラーゲン及び5
0μg/mlのフィブロネクチンでコートされた10cm皿2つに分割した。翌日、
細胞を、50〜100μg/mlのG418又は50μg/mlのZeocin又は
両者を含む選択培地EGM−2(Clonectis)に晒した(Zeocin
をpTracerHSQの選択のために使用し;G418をpcFVIIIGとHSQ/
GFP/ReNeoのために使用し;そしてZeocinとG418を同時トラ
ンスフェクションに供した細胞のために使用した)。hFVIIIの安定的発現は、化
学的選択後上記細胞内に検出される。
【0069】 先に引用した特許、特許出願、及び刊行物の全てを、本明細書中に援用する。
本発明の好ましい態様を記載してきたけれども、さまざまな変更、改作、及び修
正が、本発明の本質及び添付請求の範囲から逸脱せずに行いうると理解すべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従った内皮細胞の成長をプロットするグラフである。矢印は
、培養物が継代された時を示す。データ点の全てが平均±SDとしてプロットさ
れる。データを、第6継代までに関してn=5について、そしてその後の継代に
関してはn=4について示す。
【図2】 図2は冷凍保存に供された、内皮細胞の成長をプロットするグラフである。
【図3】 図3は、HSQ/eGFPのDNA配列(配列番号1)を示す。(HFVIII/S
Q/egfp)は、Lind et al., Eur. J. Biochem., 232に基づくB−ドメイン
SQ挿入物をもつ元のHB;及びeGFPタンパク質配列を含むp21プライマ
ー配列を含む。
【図4】 図4はHSQRENeoのDNA配列(配列番号2)を示す。
【図5】 図5は、eGFPをコードするベクターで安定的にトランスフェクトされた成
長した内皮細胞のG418選択の結果(暗領域)を示す。
【図6】 図6は、各種構築物でトランスフェクトされた細胞からの条件培地中の第VIII
因子の活性を示す。
【図7】 各種構築物でトランスフェクトされた細胞内のヒトFVIII mRAについての
RT−PCR分析の結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/02 C12N 15/00 ZNAA 4C087 5/10 5/00 B 15/09 ZNA A61K 37/48 C12Q 1/02 A61L 33/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヘベル,ロバート ピー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55127,ノー ス オークス,アイランド ロード 25 (72)発明者 リン,イー アメリカ合衆国,ミネソタ 55108,セン ト ポール,カーリング ドライブ 1410 #108 (72)発明者 ロラー,ジョン エス. アメリカ合衆国,ジョージア 30033,デ ィケイター,オーク クロッシング ドラ イブ 2568 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 CA07 GA13 GA18 HA17 4B063 QA19 QQ08 QR48 QR77 QS24 QX01 4B065 AA90Y AA93X AB01 AC14 BA01 BB19 BB34 BC41 CA24 CA44 CA46 4C081 AB13 AB17 AC14 BA05 CD18 CD34 4C084 AA03 BA44 CA56 DC15 ZA54 4C087 AA01 AA02 BB64 BB65 CA16 ZA54

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末梢血液から得られた内皮細胞の集団を拡大する方法であっ
    て、I型コラーゲン被覆表面に接触させて、有効量の血管内皮成長因子(VEG
    F)を含有する細胞培養基の存在下で末梢哺乳動物血液から得られた軟層細胞を
    培養して、上記軟層細胞中の内皮細胞の集団を拡大することを含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 前記血液がヒト血液である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記細胞培養基が、ヘパリン、硫酸デキストラン又はそれら
    の混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記軟層細胞が、20%ヒト男性血漿を含む細胞培養基中の
    ヒト血液から得られた軟層の層から細胞を洗浄することにより得られる。
  5. 【請求項5】 前記細胞培養基が、ヒト塩基性線維芽成長因子を含む、請求
    項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記細胞培養基がインスリン様成長因子を含む、請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記細胞培養基がヒト上皮成長因子を含む、請求項1〜5の
    いずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記細胞培養基が、約0.5〜10容量%の胎児ウシ血清及
    び95〜99.5容量%の細胞培養基を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記培養された細胞が、約103 倍の増加においてトリプシ
    ン化し、遠心分離により集め、細胞培養基中に再懸濁させ、そしてフィブロネク
    チン/ゲラニン被覆された表面に接触させて連続培養に供する、請求項1に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 前記培養された細胞が冷凍保存に供される、請求項1に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 前記細胞が、有効量のジメチルスルホキシドを含む胎児ウ
    シ血清を含む冷凍保存培地中で冷凍される、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記冷凍保存された細胞が、解凍され、そして培養が上記
    細胞培養基中で再開される、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記拡大された集団が、微小血管内皮細胞を含む、請求項
    1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記微小血管内皮細胞が、CD34+ 、CD36+ であり
    、そしてPIH1抗原を発現する、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 組換え第VIII因子タンパク質をコードする単離DNAを含
    むトランスジェニック哺乳動物内皮細胞。
  16. 【請求項16】 前記第VIII因子タンパク質が、ハイブリッド・ヒト/ブタ
    ・タンパク質である、請求項15に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  17. 【請求項17】 血液から外成長した循環ヒト内皮細胞の集団を、ヒト内皮
    細胞内で働くプロモーターに作用可能な状態で連結された事前選択タンパク質を
    コードする単離DNA配列を含むベクターで、安定して形質転換させることを含
    む方法により製造されたトランスジェニック内皮細胞。
  18. 【請求項18】 前記DNA配列が、第VIII因子タンパク質をコードする、
    請求項17に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  19. 【請求項19】 前記DNA配列が配列番号1又は配列番号2を含む、請求
    項17に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  20. 【請求項20】 前記第VIII因子タンパク質が、ハイブリッド・ヒト/ブタ
    ・タンパク質である、請求項18に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  21. 【請求項21】 前記第VIII因子タンパク質が、キメラ・ヒト・タンパク質
    である、請求項18に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  22. 【請求項22】 前記DNA配列が、選択マーカー遺伝子又はリポーター遺
    伝子をさらに含む、請求項17に記載のトランスジェニック内皮細胞。
  23. 【請求項23】 リポフェクションにより製造された、請求項17に記載の
    トランスジェニック内皮細胞。
  24. 【請求項24】 医薬として許容される担体とともに、請求項15又は17
    に記載のトランスジェニック内皮細胞の集団を含む医薬組成物。
  25. 【請求項25】 血友病の治療方法であって、血友病にかかった哺乳動物の
    血流中に請求項15又は17に記載の内皮細胞の一定量を導入することを含み、
    第VIII因子タンパク質の有効量が上記哺乳動物の血流中に分泌される、前記方法
  26. 【請求項26】 前記哺乳動物がヒトである、請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 請求項17に記載の内皮細胞で被覆された表面を含む移植
    可能な医療補てつ装置であって、前記タンパク質が、哺乳動物内への移植に際し
    、上記装置の生物学的適合性を高めるために有効な量で発現される、前記装置。
  28. 【請求項28】 プラスチック表面、金属表面又はラミネート表面を含む、
    請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 血管移植片である、請求項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 シャント(shunt)又はステント(stent)であ
    る、請求項28に記載の装置。
  31. 【請求項31】 心弁である、請求項28に記載の装置。
  32. 【請求項32】 制御された医薬放出貯蔵庫(depot)である、請求項
    28に記載の装置。
  33. 【請求項33】 後天的又は遺伝的症状又は疾患のリスクいない哺乳動物か
    ら得られた内皮細胞の対照拡大集団に比較して、テスト哺乳動物から得られた内
    皮細胞の拡大集団が、後天的又は遺伝的症状又は疾患をもつかどうかを検出し又
    は決定することを含む診断方法であって、ここで、上記増加された細胞は、内皮
    細胞の拡大集団を得るために、I型コラーゲン被覆表面に接触して、血管内皮成
    長因子(VEGF)の有効量を含む細胞培養基の存在下で末梢哺乳動物血液から
    得られた軟層細胞を培養することにより得られ、ここで上記培養基は、ウシ脳抽
    出物を含有しない、前記方法。
  34. 【請求項34】 前記症状又は疾患が、血液凝固障害である、請求項33に
    記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記症状又は疾患が、酵素の活性における低下に関係する
    、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記症状又は疾患が後天的に得られる、請求項33に記載
    の方法。
JP2000585381A 1998-11-24 1999-11-24 トランスジェニック循環内皮細胞 Withdrawn JP2002537761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10968798P 1998-11-24 1998-11-24
US60/109,687 1998-11-24
PCT/US1999/028033 WO2000032750A1 (en) 1998-11-24 1999-11-24 Transgenic circulating endothelial cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537761A true JP2002537761A (ja) 2002-11-12

Family

ID=22328998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585381A Withdrawn JP2002537761A (ja) 1998-11-24 1999-11-24 トランスジェニック循環内皮細胞

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6852537B2 (ja)
EP (1) EP1144594A1 (ja)
JP (1) JP2002537761A (ja)
AU (1) AU766693B2 (ja)
CA (1) CA2351671A1 (ja)
WO (1) WO2000032750A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440164B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthetic valve
US6602286B1 (en) 2000-10-26 2003-08-05 Ernst Peter Strecker Implantable valve system
US20030027135A1 (en) 2001-03-02 2003-02-06 Ecker David J. Method for rapid detection and identification of bioagents
US7226739B2 (en) 2001-03-02 2007-06-05 Isis Pharmaceuticals, Inc Methods for rapid detection and identification of bioagents in epidemiological and forensic investigations
US7666588B2 (en) 2001-03-02 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA and characterization of mitochondrial DNA heteroplasmy
US20040121311A1 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Ecker David J. Methods for rapid detection and identification of bioagents in livestock
US7217510B2 (en) 2001-06-26 2007-05-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for providing bacterial bioagent characterizing information
US8073627B2 (en) 2001-06-26 2011-12-06 Ibis Biosciences, Inc. System for indentification of pathogens
ATE462782T1 (de) * 2001-12-21 2010-04-15 Immunex Corp Endothelstammzellen, populationen, isolierungsverfahren und verwendung davon
US6752828B2 (en) * 2002-04-03 2004-06-22 Scimed Life Systems, Inc. Artificial valve
US7007698B2 (en) * 2002-04-03 2006-03-07 Boston Scientific Corporation Body lumen closure
FR2845691B1 (fr) * 2002-10-10 2004-12-10 Centre Nat Rech Scient Nouvelles cellules endotheliales, anticorps diriges contre ces cellules et leur utilisation, notamment pour le criblage de substances inhibant l'angiogenese
EP1553897A1 (en) * 2002-10-24 2005-07-20 Boston Scientific Limited Venous valve apparatus and method
US20040110241A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Segal Mark S. Materials and methods for monitoring vascular endothelial function
JP2006516193A (ja) 2002-12-06 2006-06-29 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド ヒトおよび動物における病原体の迅速な同定方法
US7176022B2 (en) 2002-12-20 2007-02-13 Cell Genesys, Inc. Directly injectable formulations which provide enhanced cryoprotection of cell products
US6945957B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-20 Scimed Life Systems, Inc. Valve treatment catheter and methods
EP1469064A1 (en) 2003-04-15 2004-10-20 DRK-Blutspendedienst Baden-Württemberg-Hessen gGmbH Expression of proteins in endothelial cells derived from precursor cells from cord blood
US8046171B2 (en) 2003-04-18 2011-10-25 Ibis Biosciences, Inc. Methods and apparatus for genetic evaluation
US7334064B2 (en) * 2003-04-23 2008-02-19 Dot Hill Systems Corporation Application server blade for embedded storage appliance
US8057993B2 (en) 2003-04-26 2011-11-15 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of coronaviruses
US8158354B2 (en) 2003-05-13 2012-04-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US7964343B2 (en) 2003-05-13 2011-06-21 Ibis Biosciences, Inc. Method for rapid purification of nucleic acids for subsequent analysis by mass spectrometry by solution capture
US8394945B2 (en) 2003-09-11 2013-03-12 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of bacteria
US8097416B2 (en) 2003-09-11 2012-01-17 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8546082B2 (en) 2003-09-11 2013-10-01 Ibis Biosciences, Inc. Methods for identification of sepsis-causing bacteria
US8465453B2 (en) * 2003-12-03 2013-06-18 Mayo Foundation For Medical Education And Research Kits, apparatus and methods for magnetically coating medical devices with living cells
US20090118817A1 (en) * 2005-06-16 2009-05-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research Magnetic Medical Apparatus, Kits, and Methods
US7854761B2 (en) * 2003-12-19 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for venous valve replacement with a catheter
US8128681B2 (en) 2003-12-19 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7666592B2 (en) 2004-02-18 2010-02-23 Ibis Biosciences, Inc. Methods for concurrent identification and quantification of an unknown bioagent
US8119336B2 (en) 2004-03-03 2012-02-21 Ibis Biosciences, Inc. Compositions for use in identification of alphaviruses
EP1766659A4 (en) 2004-05-24 2009-09-30 Ibis Biosciences Inc MASS SPECTROMETRY WITH SELECTIVE ION FILTRATION THROUGH DIGITAL THRESHOLD COMPARISON
US20050266411A1 (en) 2004-05-25 2005-12-01 Hofstadler Steven A Methods for rapid forensic analysis of mitochondrial DNA
US7811753B2 (en) 2004-07-14 2010-10-12 Ibis Biosciences, Inc. Methods for repairing degraded DNA
WO2006135400A2 (en) 2004-08-24 2006-12-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapid identification of recombinant organisms
US7566343B2 (en) 2004-09-02 2009-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac valve, system, and method
US20100256062A1 (en) 2004-12-06 2010-10-07 Howard Tommy E Allelic Variants of Human Factor VIII
EP2226036A1 (en) * 2004-12-08 2010-09-08 Pervasis Therapeutics, Inc. Compositions and their use for enhancing vascular access
US7854755B2 (en) 2005-02-01 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Vascular catheter, system, and method
US20060173490A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Filter system and method
US7780722B2 (en) * 2005-02-07 2010-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7670368B2 (en) * 2005-02-07 2010-03-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7867274B2 (en) * 2005-02-23 2011-01-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
WO2006094238A2 (en) 2005-03-03 2006-09-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions for use in identification of adventitious viruses
US8084207B2 (en) 2005-03-03 2011-12-27 Ibis Bioscience, Inc. Compositions for use in identification of papillomavirus
US7722666B2 (en) 2005-04-15 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
ES2347078T3 (es) 2005-04-21 2010-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Materiales y metodos para alterar una respuesta inmunologica a inmunogenos exogenos y endogenos, incluyendo celulas, tejidos u organos singeneicos y no singeneicos.
US8012198B2 (en) * 2005-06-10 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method
US20090035346A1 (en) * 2005-06-21 2009-02-05 Pervasis Therpeutics, Inc. Methods and Compositions for Enhancing Vascular Access
AU2012238220B2 (en) * 2005-06-21 2014-05-22 Shire Regenerative Medicine, Inc. Methods and compositions for enhancing vascular access
WO2007014045A2 (en) 2005-07-21 2007-02-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapid identification and quantitation of nucleic acid variants
US7569071B2 (en) 2005-09-21 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method with sinus pocket
US20100204783A1 (en) * 2005-12-06 2010-08-12 Helen Marie Nugent Methods and compositions for enhancing vascular access
US7799038B2 (en) * 2006-01-20 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Translumenal apparatus, system, and method
US20080126131A1 (en) * 2006-07-17 2008-05-29 Walgreen Co. Predictive Modeling And Risk Stratification Of A Medication Therapy Regimen
CA2663029C (en) 2006-09-14 2016-07-19 Ibis Biosciences, Inc. Targeted whole genome amplification method for identification of pathogens
AU2007317789B2 (en) * 2006-11-07 2011-02-10 Shire Regenerative Medicine, Inc. Materials and methods for treating and managing angiogenesis-mediated diseases
US8133270B2 (en) 2007-01-08 2012-03-13 California Institute Of Technology In-situ formation of a valve
EP2109417B1 (en) 2007-02-05 2013-11-06 Boston Scientific Limited Percutaneous valve and delivery system
WO2008097556A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Boston Scientific Limited Systems and methods for valve delivery
JP5680304B2 (ja) 2007-02-23 2015-03-04 アイビス バイオサイエンシズ インコーポレイティッド 迅速な法医学的dna分析法
US9598724B2 (en) 2007-06-01 2017-03-21 Ibis Biosciences, Inc. Methods and compositions for multiple displacement amplification of nucleic acids
ATE545441T1 (de) * 2007-06-13 2012-03-15 Pervasis Therapeutics Inc Verfahren und vorrichtungen zur minimal invasiven abgabe von zellhaltigen fliessfähigen zusammensetzungen
US8828079B2 (en) * 2007-07-26 2014-09-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Circulatory valve, system and method
US7892276B2 (en) * 2007-12-21 2011-02-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve with delayed leaflet deployment
US20090171456A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Kveen Graig L Percutaneous heart valve, system, and method
WO2010033599A2 (en) 2008-09-16 2010-03-25 Ibis Biosciences, Inc. Mixing cartridges, mixing stations, and related kits, systems, and methods
US8534447B2 (en) 2008-09-16 2013-09-17 Ibis Biosciences, Inc. Microplate handling systems and related computer program products and methods
US8148163B2 (en) 2008-09-16 2012-04-03 Ibis Biosciences, Inc. Sample processing units, systems, and related methods
EP2396803A4 (en) 2009-02-12 2016-10-26 Ibis Biosciences Inc IONIZATION PROBE ASSEMBLIES
US9194877B2 (en) 2009-07-17 2015-11-24 Ibis Biosciences, Inc. Systems for bioagent indentification
US8950604B2 (en) 2009-07-17 2015-02-10 Ibis Biosciences, Inc. Lift and mount apparatus
EP3225695A1 (en) 2009-10-15 2017-10-04 Ibis Biosciences, Inc. Multiple displacement amplification
BR112012017483A2 (pt) * 2010-01-14 2019-09-24 Haplomics Inc previsão e redução de aloimunogenicidade de terapêuticos de proteína
BRPI1105317A2 (pt) 2011-01-24 2013-04-30 Fundacco Hemoct De Ribeirco Preto produÇço estÁvel e em larga escala de fviii humano em linhagem celular humana sk-hep-1
US9668859B2 (en) 2011-08-05 2017-06-06 California Institute Of Technology Percutaneous heart valve delivery systems
US10272163B2 (en) 2012-12-07 2019-04-30 The Regents Of The University Of California Factor VIII mutation repair and tolerance induction
DE102013202544B4 (de) 2013-02-18 2020-08-13 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Dispergatoren und verfahren zur abwasseraufbereitung
WO2014144247A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Arash Kheradvar Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves
US20220107321A1 (en) * 2019-01-16 2022-04-07 The Regents Of The University Of California Cancer Progression Risk Assessment by Microvascular Phenotype

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132223A (en) * 1983-11-10 1992-07-21 Thomas Jefferson University Process and medium for cloning and long-term serial cultivation of adult human endothelial cells
US5674722A (en) * 1987-12-11 1997-10-07 Somatix Therapy Corporation Genetic modification of endothelial cells
EP0456640A1 (en) * 1988-12-13 1991-11-21 UNITED STATES GOVERNMENT as represented by THE SECRETARY OF THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Genetically engineered endothelial cells and use thereof
PT101031B (pt) 1991-11-05 2002-07-31 Transkaryotic Therapies Inc Processo para o fornecimento de proteinas por terapia genetica
US5663060A (en) * 1992-04-07 1997-09-02 Emory University Hybrid human/animal factor VIII
US5563045A (en) * 1992-11-13 1996-10-08 Genetics Institute, Inc. Chimeric procoagulant proteins
US6342390B1 (en) * 1994-11-23 2002-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Lipid vesicles containing adeno-associated virus rep protein for transgene integration and gene therapy
CA2205964A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Douglas A. Marchuk Diagnosis of and therapy for hereditary haemorrhagic telangiectasia
US5980887A (en) 1996-11-08 1999-11-09 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston Methods for enhancing angiogenesis with endothelial progenitor cells
JP2002520103A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 ブリガム アンド ウイメンズ ホスピタル インク. 細胞の移植方法
US6140123A (en) * 1998-10-07 2000-10-31 Cedars-Sinai Medical Center Method for conditioning and cryopreserving cells

Also Published As

Publication number Publication date
CA2351671A1 (en) 2000-06-08
AU1831800A (en) 2000-06-19
WO2000032750A9 (en) 2001-07-12
EP1144594A1 (en) 2001-10-17
AU766693B2 (en) 2003-10-23
US20020042130A1 (en) 2002-04-11
US20060013805A1 (en) 2006-01-19
US6852537B2 (en) 2005-02-08
WO2000032750A1 (en) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852537B2 (en) Transgenic circulating endothelial cells
Song et al. Transfection of mesenchymal stem cells with the FGF-2 gene improves their survival under hypoxic conditions
US7514261B2 (en) Platelet-derived growth factor protection of cardiac myocardium
US5785965A (en) VEGF gene transfer into endothelial cells for vascular prosthesis
JP4964121B2 (ja) 血管内皮前駆細胞の生体外増幅方法
CN102036688B (zh) 使用人脐带组织来源的细胞进行肾脏组织的修复和再生
JP4526186B2 (ja) 造血幹細胞を試験管内で維持する方法と組成物
US5957972A (en) Implants possessing a surface of endothelial cells genetically-modified to inhibit intimal thickening
JP6571537B2 (ja) 療法および予防のための細胞を単離する方法
AU2005219660B2 (en) Endothelial progenitor cells and methods of use thereof
EP1435977A1 (en) Cardiac transplantation of stem cells for the treatment of heart failure
JP2001503989A (ja) 骨髄に由来するTGFβ1応答細胞
CN105073980A (zh) 含有适合用于缺血性疾病治疗的细胞的细胞群体的体外增殖方法
JPS61225128A (ja) 血液凝固因子viii:cを産生する副腎髄質内皮細胞の分離及び培養
Hernandez et al. Human endothelial cell cultures from progenitor cells obtained by leukapheresis
WO2002097066A2 (en) Human vascular progenitor cells
AU693441B2 (en) Blood-borne mesenchymal cells
Mahara et al. Vascular tissue reconstruction by monocyte subpopulations on small-diameter acellular grafts via integrin activation
Priebe et al. Influence of various cell‐detachment solutions on endothelial cells after catheter abrasion for prosthesis colonization prior to implantation
CN117120063A (zh) 淋巴管新生促进因子表达成纤维细胞以及含有该细胞的医药组合物
Hua et al. Differences in the primary culture, purification and biological characteristics between endothelial cells and smooth muscle cells from rat aorta
WO2003070083A2 (en) Endothelial precursor cells for enhancing and restoring vascular function
AU2002339944A1 (en) Cardiac transplantation of stem cells for the treatment of heart failure
JP2004269423A (ja) Hgf誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206