JP2002537593A - データの取り出し方法および取り出し装置 - Google Patents

データの取り出し方法および取り出し装置

Info

Publication number
JP2002537593A
JP2002537593A JP2000600062A JP2000600062A JP2002537593A JP 2002537593 A JP2002537593 A JP 2002537593A JP 2000600062 A JP2000600062 A JP 2000600062A JP 2000600062 A JP2000600062 A JP 2000600062A JP 2002537593 A JP2002537593 A JP 2002537593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
location information
data
information
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000600062A
Other languages
English (en)
Inventor
バウムガルテン ハンス−ゲオルク
クレラー ビルギット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002537593A publication Critical patent/JP2002537593A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Abstract

(57)【要約】 本発明はデータの取り出し方法に関する。この場合、第1のコンピュータが通信コネクションを介して第2のコンピュータと接続されている。その際、第2のコンピュータのロケーション情報が求められる。そして第2のコンピュータにより、ロケーション情報について関連するデータが第1のコンピュータから取り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、データの取り出し方法および取り出し装置に関する。
【0002】 データを検索して取り出すことは、たとえばインターネットなどのコンピュー
タネットワークの利用により知られている。この場合、コンピュータネットワー
クにはデータが満ち溢れていることから、実際に興味のある関連するデータのサ
ーチはたいていの場合、手間がかかる。殊にユーザがサーチにあたり実際のフィ
ルタを知らないと、そのユーザにとって適切なサーチ結果を得るのが困難になる
【0003】 本発明の課題は、データの取り出しにおいて、所期のデータ問い合わせにあた
りロケーション情報が役立つようにし、その際にユーザは相応のロケーション情
報を必ずしも知らなくてもいいように構成することである。
【0004】 この課題は、独立請求項の特徴部分に記載の構成により解決される。従属請求
項には本発明の有利な実施形態が示されている。
【0005】 上記の課題を解決するためデータの取り出し方法において、第1のコンピュー
タを通信コネクションを介して第2のコンピュータと結合する。その際、第2の
コンピュータのロケーション情報を求める。第2のコンピュータを用いて、ロケ
ーション情報について関連するデータを第1のコンピュータから取り出す。
【0006】 この場合、第1のコンピュータをデータサーバとして用いることができ、これ
は第2のコンピュータに対しロケーションに関連するデータを用意する。選択的
に、第2のコンピュータの滞在ロケーションを自動的に求めることができ、ロケ
ーション属性に基づき第1のコンピュータに対し第2のコンピュータの問い合わ
せにおいて滞在ロケーションを通知することができる。第1のコンピュータにお
いて滞在ロケーションを評価することで、問い合わせ結果つまり第2のコンピュ
ータに伝達されるデータはそれらのロケーション情報について第2のコンピュー
タにとって関連したものとなる。
【0007】 これに対する代案として、ロケーション情報をまえもって与えることができる
。したがってこの場合、関心のあるロケーションについて、第2のコンピュータ
が実際にそのロケーションに必ずしも存在していなくても、関連するロケーショ
ン情報をすでに取り出せる。
【0008】 さらにロケーション情報を、複数の第1のコンピュータから成るコンピュータ
ネットワークたとえばインターネットにおいて問い合わせることができるし、あ
るいは所期のようにまったく特定の第1のコンピュータ(データサーバ)におい
て問い合わせることができる。
【0009】 また、ロケーション情報をたとえば衛星ナビゲーションシステム(Global Pos
itioning System, GPS)あるいはセル指向の通信ネットワーク(たとえば DECT
無線ネットワークまたは GSM 無線ネットワーク)を介して求めることができる
【0010】 1つの実施形態によれば、第2のコンピュータは移動ユニットたとえば車両内
の移動ユニットである。第2のコンピュータが移動しているとき、取り出された
データを可変のロケーション情報にダイナミックに整合させることができる。た
とえば、まえもって定められた時点で第2のコンピュータの現在位置を求め、そ
のロケーション情報を用いて第1のコンピュータへ問い合わせを送ることができ
る。その際、取り出されたデータによって以前に取り出されたデータを更新する
ことができる。
【0011】 1つの重要な利点は、自動的に求められたロケーション情報を用いて問い合わ
せが行われることで、ユーザが自分の位置について気にかける必要なく、ユーザ
のために多数の地域的なサービスを提供できる。この場合、多数の可能なサービ
スがあり、それらをユーザに対しその滞在ロケーション(たとえばユーザが携行
する移動型の第2のコンピュータの滞在ロケーション)にきわめて関連させて提
供することができ、実例としてここでは以下の施設を挙げておく:ホテル、レス
トラン、現金自動支払機、旅行社など。また、地域の出来事、ユーザ周囲の交通
状況、あるいは付近の町および/または名所に関する観光案内について情報を提
供することができる。殊に言及しておきたいのは、ユーザは自身の滞在ロケーシ
ョンさえ知る必要がなく、それでもすぐ近の目的地が与えられることである。
【0012】 この場合、問い合わせは特殊なサービスに限られるものではなく、ロケーショ
ン情報の属性の付加によって、ネットワーク全般にわたる規模および/またはサ
ービス全般にわたる規模で行うことができる。したがってインターネットにおけ
るサーチにおいてロケーション情報に基づき、一方では所望の情報に該当する付
近の名所を提供することもできるが、中央の交通コンピュータから交通情報を取
り出すこともできる(ここでロケーション情報の属性は生じ得る大量の情報に対
するフィルタとしてそのつど用いられる)。
【0013】 ここでもう一度はっきりと述べておくと、第2のコンピュータのためのロケー
ション情報の取得はたとえば3つの異なるモードをもつことができる: ・絶対的なロケーション測定: たとえばGPSなどを用いたグローバルなナビゲーションに基づくもの ・相対的なロケーション測定: たとえばDECTネットワークやGSMネットワークの1つのクラスタ内など
1つの無線ネットワーク内で行われるもの ・事前に与える: 第2のコンピュータの実際の位置に依存した自動的なロケーション測定ではな
く、所期のフィルタとして所望のロケーションを事前に与える(属性:コンピュ
ータネットワークおよび/または単独のデータサーバでの問い合わせにおけるロ
ケーション情報) ロケーション特定にあたり有用であるのは、所望のフィルタ(たとえばホテル
など)について第2のコンピュータにおいて求められたロケーション情報からま
えもって定められた距離をもつデータを、第1のコンピュータにより取り出すこ
とである。たとえば、「現在位置から5kmの距離にあるすべてのホテル」とい
う具合である。この問い合わせにより適切なインタフェースを介して、第1のコ
ンピュータにおいておよび/または複数の第1のコンピュータから成るコンピュ
ータネットワークにおいてサーチを開始させることができる。サーチ結果は第2
のコンピュータにおいてユーザに表示される。そこにおいて必要に応じて、見つ
け出されたデータに対するさらに特化されたまたは付加的な情報のサーチを要求
できる。また、別の結果を得る目的で、サーチサービスもしくはコンピュータ/
コンピュータネットワークを変えることも可能である。このようにして複数のサ
ーチサービスを組み合わせれば実際上、格別満足のいく結果が保証される。
【0014】 さらに言及しておくと第2のコンピュータはプログラムを利用することができ
、そのプログラムによれば取り出されたデータが自動的に処理され、および/ま
たは1つまたは複数のコンピュータにおいて適切な問い合わせが導入され、処理
された結果がユーザに表示される。この場合、サーチマシンのロジックは第2の
コンピュータに移される。さらにこの場合も、第2のコンピュータのロジックと
第1のコンピュータのロジックとを組み合わせて、格別良好なサーチ結果を得る
ことができる。
【0015】 移動ユニットをたとえば以下のようなものとすることができる: ・移動型コンピュータたとえばPDA(Personal Digital Assistant)、ノート
ブックまたは機能範囲の拡張された無線電話 ・車両内のナビゲーションコンピュータ ・可動状態で使用される測定コンピュータ 1つの別の実施形態によれば、取り出されたデータがローカル情報(付加的な
ロケーション情報)を使用でき、これはロケーション情報からローカル情報への
経路を求めるために使用される。
【0016】 1つの実例は、目下のロケーション情報に最も近い映画館のサーチである。取
り出されたデータによって、最も近い映画館がアドレスとともに与えられる。し
かしながらとりわけ困難であるのは、そこへの経路を決めることである。この場
合、経路決定は、ロケーション情報をスタート地点としローカル情報を目標地点
として使用することで、経路決定を自動的に行うことができる。この場合、たと
えばナビゲーションシステムに基づき最短経路または最速経路を求めることがで
きる。
【0017】 さらに1つの実施形態によれば、取り出されたデータに基づきローカル情報が
間接的に求められる。この場合、取り出されたデータにユーザグループをもたせ
ることができる。このユーザのアドレスが取り出されたデータ内に含まれていな
ければ、(たとえば名前のサーチについて)アドレスデータベースに問い合わせ
ることができる。アドレスが見つかったならば、目下のロケーション情報をスタ
ート地点とし、グループのユーザの求められたアドレスを目的地点として経路決
定に用いることができる。
【0018】 この経路決定は有利にはダイナミックに行われる。それというのも第2のコン
ピュータの位置(つまりはロケーション情報)は所定の各時点で変化する可能性
があるからである。
【0019】 さらに前述の課題を解決するためデータを取り出す装置によれば、 a)第1のコンピュータが通信コネクションを介して第2のコンピュータと結合
されており、 b)第2のコンピュータのロケーション情報が求められ、 c)第2のコンピュータに基づきロケーション情報について関連するデータが第
1のコンピュータから取り出される。
【0020】 この装置は、本発明による方法または上述のその実施形態を実行するのに殊に
適している。
【0021】 次に、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。
【0022】 図1は、データ検索用ないしは取り出し用のコンピュータの設けられたブロッ
ク図である。
【0023】 図2は、第1のコンピュータまたは第2のコンピュータとして適用可能なプロ
セッサユニットを示す図である。
【0024】 図1には複数のコンピュータの設けられた図面が示されており、これらのコン
ピュータのうち移動型コンピュータ101によってデータを検索して取り出すこ
とができる。移動型コンピュータ101(この実施例では第2のコンピュータ)
は、無線インタフェースまたは無線ネットワークコネクション(コネクション1
07および108参照)を介して、少なくとも1つの第1のコンピュータ(図1
ではコンピュータ102またはコンピュータ104,105,106を備えたコ
ンピュータネットワーク103)からデータを検索して取り出す。この場合、デ
ータは、移動型コンピュータにより求められたロケーション情報(属性109お
よび110参照)について関連するものである。コンピュータ(102もしくは
104〜106)はロケーション情報の設けられた問い合わせに対する結果とし
て、そのロケーション情報について特定の関連性をもつデータを供給する。ロケ
ーション情報は移動型コンピュータ101により自動的に求められる。つまりこ
の場合、衛星ナビゲーションを用いることで位置を絶対的に求めることができ、
無線ネットワーク内の位置は目下のセルのロケーション情報により相対的に求め
られる。択一的に、ロケーション情報を手動で設定することもできる。ロケーシ
ョン情報はコンピュータ102もしくは104〜106においてトランスペアレ
ントに考慮され、つまり「ロケーション情報」の属性は、移動型コンピュータに
より問い合わせにあたり特別なフィルタとして使用される。属性に対しどのよう
に値が割り当てられているのかは、コンピュータ102,104,105,10
6にとっては重要ではない(トランスペアレントなサービス)。
【0025】 図2にはプロセッサユニットPRZEが描かれている。プロセッサユニットP
RZEはプロセッサCPUとメモリSPEと入出力インタフェースIOSを有し
ており、この入出力インタフェースIOSはインタフェースIFCを介して様々
なかたちで利用される。すなわちグラフィックインタフェースを介して出力がモ
ニタMONに視覚的に送出され、および/またはプリンタPRTに送出される。
また、入力はマウスMASまたはキーボードTASTによって行われる。さらに
プロセッサユニットPRZEはデータバスBUSを利用することができ、このバ
スによってメモリMEMとプロセッサCPUと入出力インタフェースIOSとの
接続が保証される。しかもデータバスBUSに付加的なコンポーネントを接続す
ることができ、たとえば付加的なメモリ、データ記憶装置(ハードディスク)あ
るいはスキャナなどを接続可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 データ検索用ないしは取り出し用のコンピュータの設けられたブロック図であ
る。
【図2】 第1のコンピュータまたは第2のコンピュータとして適用可能なプロセッサユ
ニットを示す図である。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの取り出し方法において、 a)第1のコンピュータを通信コネクションを介して第2のコンピュータと結
    合し、 b)第2のコンピュータのロケーション情報を求め、 c)第2のコンピュータに基づき、ロケーション情報について関連するデータ
    を第1のコンピュータから取り出し、 d)第2のコンピュータのために第1のコンピュータ上に用意されているロケ
    ーション情報を、第2のコンピュータの滞在ロケーションにダイナミックに整合
    させることを特徴とする、 データの取り出し方法。
  2. 【請求項2】 前記ロケーション情報を衛星ナビゲーションシステム(GP
    S)によって求める、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ロケーション情報をセル指向の通信ネットワークによっ
    て取得する、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 データの取り出しにあたりたとえばロケーション情報に関連
    するデータを第1のコンピュータが用意する、請求項1から3のいずれか1項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 第2のコンピュータは移動ユニットである、請求項1から4
    のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2のコンピュータの滞在ロケーション周囲の所定範囲につ
    いて重要となり得るデータをロケーション情報に関連するものとする、請求項1
    から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 たとえばa)ホテル情報、b)レンタカー、c)町の案内、
    d)地域の出来事、e)交通情報、f)旅行社、g)現金自動支払機のようなデ
    ータを取り出す、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 通信ネットワーク内にサービスプロバイダを設け、該サービ
    スプロバイダはロケーション情報を考慮して関連データを第2のコンピュータへ
    提供する、請求項3から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 1つのネットワークを介して互いに接続されている複数の第
    1のコンピュータを設ける、請求項3から8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 a)データに属性「ロケーション情報」を設け、b)ロケ
    ーション情報に対し所定の距離よりも短い距離をもつデータを第1のコンピュー
    タにおいて求めることにより取り出しを実行する、請求項1から10のいずれか
    1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 取り出されたデータのローカル情報を、ロケーション情報
    から該ローカル情報までの経路を求めるために使用する、請求項1から10のい
    ずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ローカル情報を取り出されたデータに基づき間接的に
    求める、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 データの取り出し装置において、 a)第1のコンピュータが通信コネクションを介して第2のコンピュータと結
    合されており、 b)該第2のコンピュータのロケーション情報が求められ、 c)該ロケーション情報について関連するデータが第2のコンピュータに基づ
    き第1のコンピュータから取り出され、 d)第2のコンピュータのために第1のコンピュータ上で用意されているロケ
    ーション情報が、該第2のコンピュータの滞在ロケーションにダイナミックに整
    合されることを特徴とする、 データの取り出し装置。
JP2000600062A 1999-02-15 2000-02-10 データの取り出し方法および取り出し装置 Withdrawn JP2002537593A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19906210 1999-02-15
DE19906210.2 1999-02-15
PCT/DE2000/000400 WO2000049369A1 (de) 1999-02-15 2000-02-10 Verfahren und anordnung zum abruf von daten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537593A true JP2002537593A (ja) 2002-11-05

Family

ID=7897515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600062A Withdrawn JP2002537593A (ja) 1999-02-15 2000-02-10 データの取り出し方法および取り出し装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1153268A1 (ja)
JP (1) JP2002537593A (ja)
WO (1) WO2000049369A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10050833A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-18 Lesswire Ag Verfahren und System zum Übertragen von Informationen
JP2003035553A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nec Corp 位置情報変換装置及びその方法、位置関連情報提供サーバ並びに位置関連情報提供システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543789A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
GB9516762D0 (en) * 1995-08-16 1995-10-18 Phelan Sean P Computer system for identifying local resources
EP0785535A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Integrated guidance system for vehicles
JPH1089976A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd 情報表示装置およびナビゲーションシステム
SE520820C2 (sv) * 1997-06-23 2003-09-02 Telia Ab Förbättringar av, eller med avseende på, distribution av information

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000049369A1 (de) 2000-08-24
EP1153268A1 (de) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1251335B1 (en) Navigation system with distributed computing architecture
US6553310B1 (en) Method of and apparatus for topologically based retrieval of information
EP2242995B1 (en) Navigation device, system & method with over the air search module
WO2003063521A2 (en) Routing framework
JP2001041759A (ja) 情報端末装置および経路案内方法
JP2011508874A (ja) テキストデータにおける位置情報の自動識別
WO2001013069A1 (en) Method and apparatus for providing location-dependent services to mobile users
JP5846576B2 (ja) 訪問地近隣情報提供サーバ及び情報提供方法
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
JP4722688B2 (ja) 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
JP5234339B2 (ja) 計算機システム及び経路案内方法
US20040167706A1 (en) Web based system providing GPS waypoint information
JP2009037498A (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置
JP4243469B2 (ja) 多数の言語及び形式をサポートするナビゲーションシステム
JP2002537593A (ja) データの取り出し方法および取り出し装置
JP7328198B2 (ja) ナビゲーションに用いられる方法、装置、デバイス及び媒体
JP2006343939A (ja) 周辺条件物件検索システム、周辺条件物件検索サーバ、端末装置
JP2021182222A (ja) 施設検索システムおよび施設情報登録方法
JP4761101B2 (ja) 地図検索システム及び方法
JP2015103234A (ja) 情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム
JP2005339101A (ja) 地点情報検索サーバおよび移動端末
JP2001117944A (ja) ベクトル地図配信システム
KR101984843B1 (ko) Poi 정보 제공 시스템과 방법 및 이를 지원하는 장치와 단말기
KR20000063546A (ko) 시간개념을 이용한 지리정보 검색 방법 및 그 시스템
JP5058201B2 (ja) 情報管理システム及び情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501