JP2005339101A - 地点情報検索サーバおよび移動端末 - Google Patents

地点情報検索サーバおよび移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005339101A
JP2005339101A JP2004155894A JP2004155894A JP2005339101A JP 2005339101 A JP2005339101 A JP 2005339101A JP 2004155894 A JP2004155894 A JP 2004155894A JP 2004155894 A JP2004155894 A JP 2004155894A JP 2005339101 A JP2005339101 A JP 2005339101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
point
search
point information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004155894A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Tanaka
克明 田中
Yoshifumi Fukuda
善文 福田
Tadashi Kamiwaki
正 上脇
Kozo Nakamura
浩三 中村
Shigeru Matsuo
松尾  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
HCX Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
HCX Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, HCX Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004155894A priority Critical patent/JP2005339101A/ja
Publication of JP2005339101A publication Critical patent/JP2005339101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】 通信回線を介して公開された情報サーバから、位置情報を含む地点情報を、抽出・収集する手段を提供すること。
【解決手段】 通信回線と接続する通信部と、情報サーバから、所定の登録キーワードを含むファイルを検索し、位置特定情報を切り出す位置特定情報切り出し部と、位置特定情報をファイル位置情報に変換する緯度経度変換部と、ファイル位置情報と情報サーバのアドレスとを地点情報として登録キーワードに対応付けて記憶手段に登録する地点情報登録部と、検索キーワードおよび移動端末の位置を示す端末位置情報を含む地点検索要求情報を受信すると、この検索キーワードと一致する登録キーワードを検索し、この検索された登録キーワードと対応付けられた地点情報を抽出する地点情報抽出部とからなる地点情報収集サーバを前記した課題の解決手段とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、移動体の現在地を測位して地図上に表示し、目的地までの経路を探索して経路案内をする移動端末を用いたナビゲーションシステムに関し、特に、通信回線で接続された情報サーバから地点情報を抽出・収集する地点情報検索サーバおよび、この地点情報を検索し、目的地として設定する移動端末に関する。
車載型のナビゲーション装置、PDA(Personal Digital Assistant)または携帯電話などの位置を測定可能な移動端末を用いて、利用者を所望の目的地に誘導するナビゲーションシステムでは、利用者が目的地を設定する際に、煩雑な操作が必要であり、これを解消するためのさまざまな手段が考案されている。
例えば、車載型のナビゲーション装置においては、内蔵するCD−ROM(Compact Disc-Read Only memory)や、DVD−ROM(Digital Versatile Disk-Read Only Memory)などの記憶メディア内に登録された地点情報のデータベースから、所望の目的地を、カテゴリーや電話番号などの属性をキー情報として検索する機能を備えており、利用者は、この検索した結果から、一つの地点を選ぶことにより目的地を設定することができる。
しかしながら、このような記憶メディアには容量に限界があり、収録できる店舗名や電話番号などの地点情報の数や付加情報量には限界があった。また、地点情報データベースに登録された情報は、書き換えおよび追記が不可能であるため、利用者が最新の地点情報をもとに地点情報検索を行うためには、記憶メディアを買い換える必要があった。
このような問題に対して、現在では、携帯電話などの無線通信手段を接続可能とし、この無線通信手段を介してネットワーク上のサーバと接続して、このサーバに登録された店舗名や電話番号などの地点情報を、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)形式のファイルとして受信し、このファイルの拡張タグとして埋め込まれた緯度経度情報から目的地設定することが可能なネットワーク型のナビゲーション装置も普及している。
このような構成のナビゲーション装置では、ナビゲーション装置の記憶メディアの容量の制限にとらわれることなく、サーバ側で管理された最新の地点情報を利用可能となっている。
しかしながら、このような地点情報を管理するサーバの運営者は、地点情報を独自に収集し、前記のようにナビゲーション装置用途に特定した拡張タグを埋め込んだHTML形式のファイルを作成する必要があるため、その地点情報の提供量には限界がある。
一方、インターネット上では、ナビゲーション装置の用途には限定せず、パーソナルコンピュータや携帯電話での閲覧を目的として、店舗情報などとあわせて住所などの位置を特定する情報が公開されたWebページが多数ある。
しかしながら、これらの情報は、ナビゲーション装置に搭載されたWebブラウザを用いて閲覧することはできても、ページ中に拡張タグを用いて緯度経度の情報が埋め込まれていないために、Webページに公開された位置を特定する情報を、ナビゲーション装置の目的地として簡単な操作で設定することは不可能である。
このような問題に対して、特許文献1に記載のナビゲーションシステムでは、ナビゲーション装置に搭載されたWebブラウザを使ってWebページを閲覧し、そのページ内から電話番号・住所などの地点情報を抜き出して、テキスト情報としてサーバに送り、サーバではテキスト情報から緯度経度に変換して、ナビの目的地に設定することで、緯度経度情報を持たないWebページの地点情報を簡単に目的地に設定することを可能としている。
しかしながら、この方式では、インターネット上に多数公開されたページの中から、所望のWebページを見つけるための技術は公開されておらず、例えば、一般的なキーワード検索サービスを用いて所望のWebページを絞り込んでも、ユーザは、検索候補として挙げられたWebページすべてを閲覧し、その位置を確認して目的地として設定するか否かを判断する必要があり、ナビゲーション装置の操作が煩雑になるという問題点がある。
また、キーワード検索サービスにより絞り込まれた検索候補には、自車の位置などとの位置関係は考慮されていないために、遠方の地点情報を含むWebページも候補として混ざってしまい、所望の地点情報を探し出すのに時間がかかるという問題がある。
一方、特許文献2においては、あらかじめインターネット上に公開されたWebページを巡回し、このWebページの中から住所や電話番号などの位置を特定するための情報を検索し、この位置を特定するための情報から変換した緯度経度情報と、前記WebページのURL(Uniform Resource Locator)とを関連付けてデータベースに登録しておく情報検索サーバに関する技術が開示されており、クライアントは情報検索サーバに対して位置情報を送信すると、この位置情報に関連したページを閲覧することができる。
しかしながら、特許文献2に記載の情報検索サーバは、ナビゲーションシステム用途としては考慮されておらず、情報検索サーバから受信した情報をもとにナビゲーション装置に目的地として設定するための技術は開示されていない。また、ナビゲーション装置の利用者は、目的地を検索する場合、そこで行う行動を決めた上で検索することが多いため、このように、クライアントから、位置情報のみを情報検索サーバに送信し、その結果を受け取る方式では、さまざまなジャンルの地点情報が混ざってしまい、検索候補を絞り込むのに時間がかかってしまうという問題点がある。
特開2000−337911号公報(段落0062〜0066、図6) 特開2000−250842号公報(段落0092〜0097、図2)
本発明は、前記した事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、インターネットなどの通信回線を介して公開された情報サーバから、ナビゲーションシステムの目的地として設定する位置情報を含む地点情報を、抽出・収集する手段を提供することにある。
また、本発明が解決しようとする別の課題は、情報サーバから抽出・収集した地点情報を検索・利用する手段を提供することである。
前記した課題を解決するために成された、本発明に係る地点情報検索サーバは、位置を測位可能な移動端末と、複数の情報サーバと通信回線を介して接続され、前記情報サーバから位置を特定する情報を含む地点情報を収集し、記憶手段に登録する地点情報検索サーバであって、通信回線と接続する通信部と、この情報サーバから、所定の登録キーワードを含むファイルを検索し、検索されたファイルから、住所または電話番号などの位置を特定する位置特定情報を切り出す位置特定情報切り出し部と、位置特定情報を緯度経度からなるファイル位置情報に変換する緯度経度変換部と、少なくともファイル位置情報と情報サーバのアドレスとを地点情報として、登録キーワードに対応付けて、記憶手段に登録する地点情報登録部とを含んで構成される。
また、前記した地点情報検索サーバは、通信回線を介して、移動端末から、目的地を検索する検索キーワードと、移動端末の位置を示す緯度経度からなる端末位置情報とを含む地点検索要求情報を受信すると、記憶手段から、この検索キーワードと一致する登録キーワードを検索し、この検索された登録キーワードと対応付けられた地点情報を抽出する地点情報抽出部をさらに含んで構成され、通信部は、地点情報抽出部が抽出した地点情報を、地点情報検索結果情報として通信回線を介して、移動端末に送信することを特徴としている。
また、前記した別の課題を解決するために成された、本発明に係る移動端末は、通信回線と接続する端末通信部と、目的地を検索する検索キーワードを入力する入力部と、自身の位置を測位して緯度経度からなる端末位置情報として出力する測位部とを含んで構成され、検索キーワードと端末位置情報とを地点検索要求情報として、前記した地点情報検索サーバに送信して、地点情報検索サーバから送信される地点情報検索結果情報を受信することを特徴としている。
また前記した移動端末は、端末位置情報とファイル位置情報とに基づいて、移動端末の位置とファイル位置情報の位置とを地図情報にマッピングして、ファイル位置情報の位置を目的地として設定可能な表示画面に表示し、ファイル位置情報の位置を目的地として設定すると、移動端末の位置から前記ファイル位置情報の位置までの順路を、前記地図情報に重畳させてこの表示画面に表示するナビゲーション手段をさらに含んで構成することができる。
本発明によれば、移動端末を用いたナビゲーションシステムにおいて、インターネット上に公開されたWebページから、所望の地点情報を容易に検索し、目的地として設定することが可能となる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本実施の形態は、移動端末として、自動車に搭載されたナビゲーション装置を用いたナビゲーションシステムに、本発明を適用した例である。なお、本発明は、移動端末として、車載型のナビゲーション装置だけでなく、GPS(Global Positioning System)機能を搭載したPDAや携帯電話などを用いることでも、同様の効果を得ることが可能である。
(ナビゲーションシステムの構成)
例えば、図1は、本実施の形態のナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。本実施の形態のナビゲーションシステムは、自動車100に搭載されるナビゲーション装置105と、ナビゲーション装置105に接続された携帯電話107と、携帯電話107とインターネット110とを中継する基地局109と、インターネット110を介してナビゲーション装置105との間でデータを送受信する地点情報検索サーバ111とを含んで構成される。さらに、地点情報検索サーバ111は、インターネット110を介して複数のWebサーバ112、113と通信可能に構成されている。
次に、図1に示した本実施の形態のナビゲーションシステムの各構成要素について詳しく説明する。
(ナビゲーション装置)
図1を参照して、本実施の形態のナビゲーション装置105は、携帯電話107を用いて、地点情報検索サーバ111にアクセスすることによって、目的地として設定する地点情報を取得することができる。また、ナビゲーション装置105は、リモコン106による操作と、マイク104を通した音声入力が可能に構成されている。
また、GPS受信機103を用いて、複数のGPS衛星108から発信される電波を受信して、公知の演算処理により、自動車100の車両位置の測位が可能であり、表示装置102には、測位された自動車100の現在位置などが表示される。
ここで、図2は、図1に示したナビゲーション装置105の本体101の内部構成例を示す図である。図2を参照して本体101の構成について説明する。本体101は、本体101を統括して制御するCPU(Central Processing Unit)201と、ナビゲーション装置105の本体101として機能させるプログラムが展開されるRAM(Random Access Memory)202と、そのプログラムが登録されたフラッシュROM(Read Only Memory)203と、表示装置102の表示を制御するためのディスプレイドライバ204と、リモコン106からの信号を受信するためのリモコンドライバ205と、各種の車載センサやGPS受信機103を接続するためのセンサIF206と、携帯電話107などの無線通信機を制御するための無線通信機ドライバ207と、マイク104と接続するための音声入力ドライバ208と、これらの各装置を接続するバス213とを含んで構成される。
本実施の形態では、フラッシュROM203に登録されたプログラムは、フラッシュROM203から、RAM202にロードされて、CPU201が実行する。
なお、このプログラムは、無線通信機ドライバ207を介して、図示しないファイルサーバなどからRAM202にロードして、CPU201に実行させる構成とすることもできる。
また、フラッシュROM203に登録されたプログラムは、本体101の機能を統括して管理するOS(Operation System)212と、マイク104から入力される音声信号を処理する音声認識プログラム211と、Webページなどを表示するWebブラウザ210と、ナビゲーション機能などを実現するナビゲーションプログラム209とを含んで構成される。
(地点情報検索サーバ)
次に、図3は、地点情報検索サーバ111の内部構成例を示す図である。図3を参照して、地点情報検索サーバ111の構成について説明する。地点情報検索サーバ111は、インターネット110に接続されたWebサーバ(112、113)のWebページから地点情報を切り出して登録する地点情報DB作成部301と、地点情報DB作成部301が切り出した地点情報を登録する地点情報DB310と、ナビゲーション装置105からの地点情報の検索要求に対応する地点情報抽出部308とから主に構成される。
さらに、地点情報DB作成部301は、Webページを受信する通信部306と、住所とそれに対応する緯度経度の情報が登録された住所−緯度経度変換テーブル302と、電話番号とそれに対応する緯度経度の情報が登録された電話番号−緯度経度変換テーブル303と、電話番号とそれに対応する住所の情報が登録された電話番号−住所変換テーブル309と、受信したWebページから電話番号や住所などの位置を特定するための情報(以下、位置特定情報という)を切り出す位置特定情報切り出し部304と、住所−緯度経度変換テーブル302と電話番号−緯度経度変換テーブル303とを使って位置特定情報から緯度経度情報を取得する緯度経度変換部305と、受信したWebページのURLと取得した緯度経度情報を関連付けて地点情報DB310に登録する地点情報登録部307とから構成される。
次に、地点情報検索サーバ111の各データベースに登録された情報を詳しく説明する。
図4は、図3に示した地点情報DB310に登録された情報の例を示す図である。図4に示すように、地点情報DB310は、全文検索用インデックス401と、Webページデータベース404とから構成される。
全文検索用インデックス401は、予め地点情報検索サーバ111の管理者が入力した登録キーワードが登録される登録キーワードフィールド402と、各登録キーワードに対応するWebページデータベース404のレコードのIDが登録されるIDフィールド403とを持つ複数のレコードから構成される。
なお、この登録キーワードは、地点情報検索サーバ111の管理者が登録したものだけでなく、ナビゲーション装置105の操作者が、後記する操作画面において入力した検索キーワードを登録キーワードとして随時追加する構成としてもよい。
Webページデータベース404は、このレコードに一意に付けられるIDが登録されたIDフィールド405と、WebページのURLが登録されるURLフィールド406と、Webページに含まれる位置特定情報から算出された緯度と経度とが登録される位置フィールド407と、Webページのタイトルが登録されるタイトルフィールド408と、Webページの概要が登録されるページ概要フィールド409と、Webページの位置特定情報から算出される住所が登録された住所フィールド410とから構成される。
なお、Webページデータベース404の作成・登録過程については、後記して詳しく説明する。
次に、住所−緯度経度変換テーブル302は、住所とそれに対応する経度および緯度の情報とが、予め登録されたテーブルデータである。ここで、図5は、図3に示した住所−緯度経度変換テーブル302に登録された情報の例を示す図である。図5に示した住所−緯度経度変換テーブル302は、例えば、日本中の様々な住所が登録された住所フィールド501と、この住所に対応する緯度と経度とが登録される緯度フィールド502および経度フィールド503とから構成される。この住所−緯度経度変換テーブル302を用いることで、住所の情報から、それに対応する緯度経度情報を取得することが可能となる。
次に、電話番号−緯度経度変換テーブル303は、電話番号とそれに対応する経度および緯度の情報とが、予め登録されたテーブルデータである。ここで、図6は、図3に示した電話番号−緯度経度変換テーブル303に登録された情報の例を示す図である。図6に示した電話番号−緯度経度変換テーブル303は、例えば、日本中の様々な電話番号が登録された電話番号フィールド601と、この電話番号に対応する緯度と経度とが登録される緯度フィールド602および経度フィールド603とから構成される。この電話番号−緯度経度変換テーブル303を用いることで、電話番号の情報から、それに対応する緯度経度情報を取得することが可能となる。
次に、電話番号−住所変換テーブル309は、電話番号とそれに対応する住所とが、予め登録されたテーブルデータである。ここで、図7は、図3に示した電話番号−住所変換テーブル309に登録された情報の例を示す図である。図7に示した電話番号−住所変換テーブル309は、例えば、日本中の市町村が特定できる電話番号上位数桁の数字が登録された電話番号フィールド701と、この電話番号に対応する市町村名までの住所が登録された住所フィールド702とから構成される。この電話番号−住所変換テーブル309を用いることで、電話番号からそれに対応する住所を取得することが可能となる。
(地点情報検索の概略)
次に、図1に示したナビゲーションシステムの各構成要素間の情報のやり取りの概略について、図8に示した説明図を用いて説明する(適宜、図1参照)。
はじめに、地点情報検索サーバ111は、インターネット110上のWebサーバ(112、113)で公開されたWebページ(803、804)を巡回して、Webページ(803、804)に記載された電話番号や住所などの位置を特定するための情報である位置特定情報を検索し、位置特定情報が存在したときは、その位置特定情報を、緯度経度の情報へと変換する。
そして、地点情報検索サーバ111は、この緯度経度の情報と、Webページ(803、804)の概要と、Webページ(803、804)のURLとを対応付けて地点情報DB310に登録する。
次に、ナビゲーション装置105の操作者が、目的地を設定するために、検索キーワードを用いて地点情報の検索を行うためには、ナビゲーション装置105から地点情報検索サーバ111に、地点情報検索要求情報801として検索キーワードと、ナビゲーション装置105の位置情報と、検索の範囲(距離)に関する情報とを送信する。
そして、地点情報検索サーバ111は、この地点情報検索要求情報801に応じて、地点情報DB310から地点情報検索要求情報801の条件に該当するWebページを検索し、地点情報検索結果情報802として検索結果のWebページの緯度経度情報と、そのWebページのタイトルおよび概要とを、ナビゲーション装置105に返信する。
この地点情報検索結果情報802を受信したナビゲーション装置105は、この情報を表示装置102に表示するとともに、地点情報検索結果情報802に含まれる緯度経度の情報から、目的地を設定することが可能となる。
この検索方法を採用することにより、ナビゲーションシステム用に特化していない一般のWebページに記載された住所や電話番号などの地点情報から、目的地を設定することが可能となる。
(地点情報取得の手順)
次に、地点情報検索サーバ111の地点情報DB作成部301(図3参照)がインターネット上の公開されたWebページを巡回し、Webページから住所や電話番号などの地点情報を含むWebページのURLなどを地点情報DB310へ登録する際の処理の手順について、図9に示したこの手順を説明するフローチャートを参照して詳しく説明する(適宜、図1、図3、図8参照)。
はじめに、地点情報検索サーバ111の地点情報DB作成部301は、例えば、地点情報検索サーバ111の管理者が設定した初期検索候補URLを取得し(ステップS901)、通信部306およびインターネット110を介して初期検索候補URLの示す、例えば、HTML形式のファイルのようなWebページを取得する(ステップS902)。
次に、地点情報検索サーバ111は、位置特定情報切り出し部304において、ステップS902において取得したWebページの情報から、電話番号や住所といった位置を特定可能な単語である位置特定情報を検索し(ステップS903)、この位置を特定可能な単語の有無によって、位置特定情報の有無を判定する(ステップS904)。
ここで、検索対象のWebページに位置特定情報が記載されていない場合には(ステップS904でNoの場合)、このWebページ内に、他のURLへのリンク情報があるか否かを判定し(ステップS913)、リンク情報がなかった場合には(ステップS913でNoの場合)、そのまま終了する(ステップS915)。また、ステップS913において、他のURLへのリンク情報があった場合は(ステップS913でYesの場合)、リンク情報のURLを、次の検索候補のURLとして登録し(ステップS914)、ステップS902に戻る。
そして、ステップS904において、位置特定情報があると判定された場合には(ステップS904でYesの場合)、その位置特定情報が電話番号であるか否かを判定し(ステップS905)、Webページに、"電話番号"の単語に続く数字の単語がある場合には、この"電話番号"の単語に続く単語を電話番号とみなして(ステップS905でYesとなる)、この数字を文字列として切り出して記憶する。そして、緯度経度変換部305において、電話番号−緯度経度変換テーブル303(図6参照)を用いて、切り出した電話番号から緯度経度情報を取得する(ステップS906)。
そして、位置特定情報が電話番号でない場合には(ステップS905でNoの場合)、その位置特定情報が住所であるか否かを判定し(ステップS907)、"住所"の単語に続く単語が"市"や"区"などを含む場合には、"住所"の単語に続く単語を住所とみなして(ステップS907でYesとなる)、この"住所"の単語に続く単語を文字列として切り出して記憶する。
そして、緯度経度変換部305において、住所−緯度経度変換テーブル302(図5参照)を用いて、切り出した住所から緯度経度情報を取得する(ステップS908)。
さらに、Webページに含まれる情報から、地点情報DB310の全文検索用インデックス401(図4参照)を参照して、登録キーワードを検索し(ステップS909)、登録キーワードが存在するか否かを判定し(ステップS910)、登録キーワードが存在する場合には(ステップS910でYesの場合)、地点情報DB310のWebページデータベース404(図4参照)に、地点情報やWebページのURLなどを登録する(ステップS911)。
ここで、ステップS911の地点情報やWebページのURLなどを地点情報DB310のWebページデータベース404に登録する過程を詳しく説明する。
ステップS910において、検索対象のWebページに登録キーワードがあると、地点情報検索サーバ111の地点情報登録部307は、地点情報DB310のWebページデータベース404に、新たなレコードを作成し、このレコードのIDフィールド405に、一意に付したIDを登録し、URLフィールド406に、このWebページのURLの情報を登録する。
そして、ステップS906またはステップS908において、位置特定情報から取得した緯度経度情報を、位置フィールド407に、Webページに"<title>"タグがある場合は、このタグで囲まれた文字列をタイトルフィールド408に、Webページで位置特定情報の現れる場所前後数行にわたる文字列をページ概要フィールド409に、位置特定情報が住所であった場合は、切り出した住所を、位置特定情報が電話番号であった場合は、電話番号−住所変換テーブル309(図7参照)を用いて取得した住所を、住所フィールド410にそれぞれ登録する
さらに、Webページデータベース404に登録したWebページ中に存在した登録キーワードと全文検索用インデックス401の登録キーワードフィールド402の登録キーワードとが合致するレコードのIDフィールド403に対して、追加したWebページのレコードのIDを登録する。
ステップS911の、地点情報やWebページのURLなどの地点情報DB310への登録がおわると、同一のWebページ内に、別の位置特定情報があるか否かを判定し(ステップS912)、同一のWebページ内に、別の位置特定情報があった場合は(ステップS912でYesの場合)、ステップS905から同様の処理を繰り返す。
また、同一のWebページ内に他の位置特定情報がない場合には(ステップS912でNoの場合)、同一のWebページ内に他のWebページへのリンク情報があるか否かの判定を行うステップS913に進み、リンク情報がなかった場合には(ステップS913でNoの場合)、そのまま終了する(ステップS915)。また、ステップS913において、他のURLへのリンク情報があった場合は(ステップS913でYesの場合)、リンク情報のURLを、次の検索候補のURLとして登録し(ステップS914)、ステップS902に戻る。
以上、説明した地点情報検索サーバ111の地点情報DB作成部301の行う処理は、常時動作し、随時、地点情報DB310を更新することにより、インターネット110上に存在するWebページの最新の状態を元に、地点情報を含むWebページに関する情報を収集および管理することができる。また、この一連の処理において、インターネット110上を、Webページのリンク情報をたどって巡回するステップS901、ステップS902、ステップS912、ステップS913、ステップS914の処理については、公知のロボット型サーチエンジンを用いることもできる。
(地点情報検索の手順)
次に、図3に示した地点情報検索サーバ111の地点情報抽出部308が、ナビゲーション装置105からの地点情報検索要求情報801を受信して、地点情報検索結果情報802を返信する際の処理の手順について、図10に示したこの手順を説明するフローチャートを参照しつつ詳しく説明する(適宜、図1、図3、図8参照)。
はじめに、地点情報検索サーバ111の地点情報抽出部308は、インターネット110を介して、ナビゲーション装置105から、検索キーワードと、ナビゲーション装置105自身の位置と、検索範囲に関する情報を含む地点情報検索要求情報801を受け付けると、地点情報DB310中の全文検索用インデックス401(図4参照)から、地点情報検索要求情報801の検索キーワードと登録キーワードフィールド402の登録キーワードとが一致するレコードのIDフィールド403に登録されたIDを取得する(ステップS1001)。
そして、Webページデータベース404から(図4参照)、ステップS1001において取得したIDに対応するレコードの位置フィールド407に登録された緯度経度情報と、ナビゲーション装置105から受け取った位置情報とから、この緯度経度情報の地点とナビゲーション装置105との距離を求める(ステップS1002)。ここで、ステップS1001において、複数のIDが取得されたときには、それに応じた複数のレコードに対する距離を求めることになる。
そして、ステップS1002で求めた距離が短い順に、IDに対応するレコードをソートした地点情報検索結果情報802を作成し(ステップS1003)、この地点情報検索結果情報802をナビゲーション装置105に送信する(ステップS1004)。
ここで、図11は、ステップS1003において作成された地点情報検索結果情報802の例を表す図である。図11に示した地点情報検索結果情報802は、距離に応じたソートの順位を示す順位フィールド1102と、このレコードのWebページのURLが登録されたURLフィールド1103と、このレコードのWebページの位置特定情報から算出された緯度経度情報が登録された位置フィールド1104と、このWebページのタイトルが登録されたタイトルフィールド1105と、このWebページの概要が登録されたページ概要フィールド1106と、このレコードのWebページの位置特定情報から導かれた住所が登録された住所フィールド1107とから構成されている。
図11に示すように、地点情報検索結果情報802は、ステップS1003において距離でソートされた順に、地点情報検索要求情報801の条件に合致するWebページデータベース404(図4参照)のレコードの情報が抽出されてコピーされていることがわかる。
以上、説明した地点情報検索サーバ111の地点情報抽出部308の行う処理により、ナビゲーション装置105は、図11に示した地点情報検索結果情報802を受け取ることで、所望のキーワードの含まれるWebページを、自身の位置に近い順番で閲覧することが可能となる。
また、ナビゲーション装置105から送信される位置情報としては、緯度経度による一点の指定のほか、行政区名などでも指定することも可能である。地点情報抽出部308は、行政区名が指定されたナビゲーション装置105からの要求があった場合、Webページデータベース404(図4参照)の位置フィールド407に登録された緯度経度情報が前記行政区域内に含まれるレコードのみから地点情報検索結果情報802を作成して送信する。
さらに、ナビゲーション装置105から送信される位置情報としては、緯度経度による一点の指定した場合は、その周辺の探索範囲の半径もあわせて指定することができる。地点情報抽出部308は、周辺の探索範囲の半径も付随した要求がナビゲーション装置105からあった場合、Webページデータベース404の位置フィールド407に登録された緯度経度情報と要求中の位置情報との距離が、前記探索範囲内のレコードのみから、地点情報検索結果情報802を作成して送信する。
(ナビゲーション装置の画面遷移)
次に、地点情報検索要求情報801を送信して地点情報を検索する際の、ナビゲーション装置105の操作手順および表示装置102に表示される画面の画面遷移について説明する(適宜、図1、図2参照のこと)。
ここで、図12は、ナビゲーション装置105の表示装置102に表示される地点情報の検索画面と検索結果を表示する表示画面との例を示す図である。また、図13(a)は、ナビゲーション装置105の表示装置102に表示されるナビゲーションの目的地を設定する表示画面の例を示す図であり、図13(b)は、Webブラウザのプログラムによりナビゲーション装置105の表示装置102に表示されるWebページの例を示す図である。
はじめに、リモコン106を用いた図示しないメニューなどにより、"Webキーワード検索"の機能を選択すると、ナビゲーション装置105の表示装置102の表示は、図12に示した画面1201に遷移する。
画面1201では、検索キーワード入力欄1202に、図示しないソフトキーボードなどにより文字入力をし、さらに、検索対象として限定したい位置として、現在地、目的地、登録地、地名のいずれかを選択するラジオボタン1217をチェックし、現在地または目的地または登録地を選択した場合は、周辺検索半径入力欄1203に数字を入力して、検索ソフトボタン1205を選択する。また、ラジオボタン1217で地名が選択されたときは、地名選択リスト1204から地名を選択し、検索ソフトボタン1205を選択する。
本操作により、例えば、検索対象として限定したい位置として"現在地"が選択された場合、ナビゲーション装置105は、入力された検索キーワードと、GPS受信機103から取得した緯度経度と、周辺検索半径を、地点情報検索サーバ111に送信し、地点情報検索結果情報802を要求する。
なお、画面1201においては、音声認識プログラム211を用いて、マイク104から入力した音声から認識した単語を、キーワードとして入力することも可能である。
ナビゲーション装置105が、地点情報検索サーバ111から、地点情報検索結果情報802(図11参照)を受信すると、表示装置102の表示は画面1206に遷移する。画面1206では、地点情報検索結果情報802の最上位のレコードの情報を表示する領域1207内に、Webページのタイトル1212と、Webページの概要1213と、住所1214と、レコード中の位置情報をGPS受信機103から取得した車両位置から求めた距離および方向1215と、WebページのURL1216を表示する。また、画面1206には地図ソフトボタン1208と、Webページソフトボタン1209と、前候補ソフトボタン1210と、次候補ソフトボタン1211とが表示されている。
画面1206において前候補ソフトボタン1210または、次候補ソフトボタン1211を選択されると、領域1207を前のレコードまたは次のレコードの情報に切り替えることができる。また、画面1206において地図ソフトボタン1208を選択すると、図13(a)に示した画面1301に遷移する。
図13(a)に示した画面1301は、自車位置1303と、検索結果の地点情報の目的位置1302とが、同一画面に収まる縮尺で表示され、また、現在位置からの距離と方角とが距離方角表示1306に表示され、目的位置1302までの位置関係が分かりやすく表示される。
画面1301では、画面1206に戻るための戻るソフトボタン1304と、表示中の目的位置1302をナビゲーションの目的地に設定する目的地ソフトボタン1305とがあわせて表示され、この画面から簡単にナビゲーションの目的地設定が可能である。
画面1206において、Webページソフトボタン1209を選択すると、ナビゲーション装置105に搭載された、Webブラウザ210にアプリケーションが切り替わり、領域1207に表示されたURL1216にアクセスし、図13(b)に示したオリジナルのWebページ1307を閲覧することができる。これにより、画面1206に表示されたWebページの概要1213以上の詳細な情報を閲覧可能となる。ここで、同一のWebページ内に、複数の位置情報が含まれる可能性があることを考慮して、表示するWebページ1307は、Webページに含まれる文字列から、ページ概要フィールド1106に含まれる文字列を検索し、Webブラウザに、その位置を中心に表示させてもよい。
なお、前記した画面の説明において、画面1201、画面1206および画面1301はナビゲーション装置105のフラッシュROM203(図2参照)に登録されたナビゲーションプログラム209を実行することで表示され、Webページ1307は、Webブラウザ210を起動することで表示されている。
以上、説明した本実施の形態に係る地点情報検索サーバおよびナビゲーション装置によると、検索キーワードの入力作業だけで、インターネット上に公開された一般のWebページから、地点情報を検索・閲覧し、ナビゲーションの目的地として設定することが可能となる。
また、本実施の形態では、自動車に搭載したナビゲーション装置を例に説明したが、本発明は、これに限定されず、PDAや携帯電話などの人が携帯する端末にも適用可能である。
本発明の実施の形態のナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。 ナビゲーション装置の本体の内部構成を示す図である。 地点情報検索サーバの内部構成を示す図である。 地点情報DBの構成を示す図である。 住所−緯度経度変換テーブルの構成を示す図である。 電話番号−緯度経度変換テーブルの構成を示す図である。 電話番号−住所変換テーブルの構成を示す図である。 ナビゲーションシステムにおける情報のやり取りを説明する図である。 地点情報検索サーバの地点情報DBへの登録処理を説明するフローチャートである。 地点情報抽出部における処理を説明するフローチャートである。 地点情報検索結果情報の構成を示す図である。 ナビゲーション装置の表示装置に表示される検索画面およびその検索結果の表示画面を示す図である。 (a)は、ナビゲーション装置の表示装置に表示されたナビゲーション画面を示す図である。(b)は、Webページを表示する画面を示す図である。
符号の説明
105 ナビゲーション装置
110 インターネット
111 地点情報検索サーバ
112 Webサーバ
204 ディスプレイドライバ
207 無線通信機ドライバ
209 ナビゲーションプログラム
210 Webブラウザ
304 位置特定情報切り出し部
305 緯度経度変換部
306 通信部
307 地点情報登録部
308 地点情報抽出部
801 地点情報検索要求情報
802 地点情報検索結果情報

Claims (8)

  1. 位置を測位可能な移動端末および複数の情報サーバに通信回線を介して接続され、前記情報サーバから位置を特定する情報を含む地点情報を収集し、記憶手段に登録する地点情報検索サーバであって、
    前記通信回線と接続する通信部と、
    前記情報サーバから、所定の登録キーワードを含むファイルを検索し、検索された前記ファイルから、住所または電話番号などの位置を特定する位置特定情報を切り出す位置特定情報切り出し部と、
    前記位置特定情報を、緯度経度からなるファイル位置情報に変換する緯度経度変換部と、
    少なくとも前記ファイル位置情報と前記情報サーバのアドレスとを前記地点情報として、前記登録キーワードに対応付けて、前記記憶手段に登録する地点情報登録部とを含んで構成されること、
    を特徴とする地点情報検索サーバ。
  2. 前記位置特定情報切り出し部は、前記ファイルの前記位置特定情報が記述された前後の文字列を、ファイル概要情報としてさらに切り出し、
    前記地点情報登録部は、前記地点情報に、前記ファイル概要情報を合わせて前記記憶手段に登録すること、
    を特徴とする請求項1に記載の地点情報検索サーバ。
  3. 前記地点情報検索サーバは、
    前記通信回線を介して、前記移動端末から、目的地を検索する検索キーワードと、前記移動端末の位置を示す緯度経度からなる端末位置情報とを含む地点検索要求情報を前記通信部から受信すると、
    前記記憶手段から、前記検索キーワードと一致する前記登録キーワードを検索し、この検索された前記登録キーワードと対応付けられた前記地点情報を抽出する地点情報抽出部をさらに含んで構成され、
    前記通信部は、前記地点情報抽出部が抽出した前記地点情報を、地点情報検索結果情報として前記通信回線を介して、前記移動端末に送信すること、
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の地点情報検索サーバ。
  4. 前記抽出された地点情報を、前記端末位置情報と前記ファイル位置情報とを用いて、前記移動端末に距離が近い位置の前記ファイル位置情報の順に並び替えて前記地点情報検索結果情報として出力すること、
    を特徴とする請求項3に記載の地点情報検索サーバ。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の地点情報検索サーバに、通信回線を介して接続される位置を測位可能な移動端末であって、
    前記通信回線と接続する端末通信部と、
    目的地を検索する前記検索キーワードを入力する入力部と、
    自身の位置を測位して緯度経度からなる前記端末位置情報として出力する測位部とを含んで構成され、
    前記検索キーワードと前記端末位置情報とを前記地点検索要求情報として、前記地点情報検索サーバに送信し、前記地点情報検索サーバから送信される前記地点情報検索結果情報を受信すること、
    を特徴とする移動端末。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の地点情報検索サーバに、通信回線を介して接続される位置を測位可能な移動端末であって、
    前記通信回線と接続する端末通信部と、
    目的地を検索する前記検索キーワードを入力する入力部と、
    自身の位置を測位して緯度経度からなる前記端末位置情報として出力する測位部とを含んで構成され、
    任意の地点を選択可能な表示画面を表示し、所望の地点の緯度経度からなる選択位置情報を、前記検索キーワードと合わせて前記地点検索要求情報として前記地点情報検索サーバに送信し、前記地点情報検索サーバから送信される前記地点情報検索結果情報を受信すること、
    を特徴とする移動端末。
  7. 前記端末位置情報と前記ファイル位置情報とに基づいて、前記移動端末の位置と前記ファイル位置情報の位置とを地図情報にマッピングして、前記ファイル位置情報の位置を目的地として設定可能な表示画面に表示し、前記ファイル位置情報の位置を目的地として設定すると、前記移動端末の位置から前記ファイル位置情報の位置までの順路を、前記地図情報に重畳させてこの表示画面に表示するナビゲーション手段をさらに含んで構成すること、
    を特徴とする請求項5または請求項6に記載の移動端末。
  8. 前記地点情報検索サーバから受信した地点情報検索結果情報に含まれる前記情報サーバのアドレスを用いて前記ファイルを取得し、表示画面に表示すること、
    を特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれか1項に記載の移動端末。
JP2004155894A 2004-05-26 2004-05-26 地点情報検索サーバおよび移動端末 Pending JP2005339101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155894A JP2005339101A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 地点情報検索サーバおよび移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155894A JP2005339101A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 地点情報検索サーバおよび移動端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339101A true JP2005339101A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155894A Pending JP2005339101A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 地点情報検索サーバおよび移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264766A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Denso It Laboratory Inc コンテンツ収集方法及びコンテンツ提供方法並びにコンテンツ表示方法
JP2008058199A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd データ入力装置、データ入力システム、データ入力方法、印刷装置および印刷物
JP2010032509A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、車両、及びナビゲーションプログラム
JP2012047703A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム向け検索支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264766A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Denso It Laboratory Inc コンテンツ収集方法及びコンテンツ提供方法並びにコンテンツ表示方法
JP2008058199A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd データ入力装置、データ入力システム、データ入力方法、印刷装置および印刷物
US8130267B2 (en) 2006-08-31 2012-03-06 Fujitsu Limited Data input device, data input system, data input method, printing device, and printed matter
JP2010032509A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置、車両、及びナビゲーションプログラム
JP2012047703A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Toyota Motor Corp ナビゲーションシステム向け検索支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851223B2 (ja) 情報表示装置
US6731239B2 (en) System and method for retrieving information using position coordinates
US7318054B2 (en) Update system and update method for updating search data
US20070233384A1 (en) Method and system for off-board navigation with a portable device
CN101672910B (zh) 兴趣点系统、兴趣点信息系统以及下载多个兴趣点的方法
JP2005214779A (ja) ナビゲーション装置および地図データ更新方法
US20100114854A1 (en) Map-based websites searching method and apparatus therefor
CN101896952A (zh) 自动识别文本数据中的位置信息
WO2005069147A1 (ja) 検索データの更新方法および更新システム
JP5079673B2 (ja) 地点関連情報提供装置、地点関連情報提供方法およびプログラム
US20070143297A1 (en) Extended digital information retrieval for wireless devices
JP2011107874A (ja) 施設情報提供装置
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
JP4951614B2 (ja) ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP4737645B2 (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置
US20040167706A1 (en) Web based system providing GPS waypoint information
JP2009175775A (ja) 施設検索装置およびこれを用いたカーナビゲーションシステム
JP4987687B2 (ja) 配信サーバ及び配信方法
JP2005339101A (ja) 地点情報検索サーバおよび移動端末
US20020133482A1 (en) Method of electronic map search link
JP4382693B2 (ja) 車載システム
JP2008122183A (ja) 施設情報処理装置及びプログラム
JP2001243251A (ja) 電話番号リストデータ自動作成システム
JP5430212B2 (ja) ナビゲーション装置および地点検索方法
JP2019003285A (ja) 情報表示装置および情報表示システム