JP2002537510A - プラズマアシストガス処理用反応器 - Google Patents

プラズマアシストガス処理用反応器

Info

Publication number
JP2002537510A
JP2002537510A JP2000599989A JP2000599989A JP2002537510A JP 2002537510 A JP2002537510 A JP 2002537510A JP 2000599989 A JP2000599989 A JP 2000599989A JP 2000599989 A JP2000599989 A JP 2000599989A JP 2002537510 A JP2002537510 A JP 2002537510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
dielectric material
reactor according
bed
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000599989A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター ジェイムス アンドリュース
スティーブン イヴォー ホール
マイケル インマン
ジェイムス ティモシー ショークロス
デイヴィッド マイケル ウィークス
クリストファー デイヴィッド ジョン マンソン−ウィットン
Original Assignee
アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー filed Critical アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JP2002537510A publication Critical patent/JP2002537510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0892Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0824Details relating to the shape of the electrodes
    • B01J2219/0826Details relating to the shape of the electrodes essentially linear
    • B01J2219/0828Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0845Details relating to the type of discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0875Gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0881Two or more materials
    • B01J2219/0883Gas-gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガス状媒体のプラズマアシスト処理用の反応器であって、反応器チャンバー(200)を含み、該チャンバーは、活性物質のガス透過性床(100)を含み、また該活性物質の床を流動するガス状媒体内にプラズマを確立するのに十分な電位を、該活性物質の床を横切る電位を印加する手段(209)および該ガス状媒体を拘束して、該活性物質の床を流動させる手段(201、202、203)をも含み、該活性物質の床は、ビーズの規則的なアレイを含むアセンブリからなる、誘電体物質製ビーズ(103、208)のマトリックス(207)を含み、該アレイ各々において、隣接するビーズは、高電位入力端子またはアース点(105'、105'')に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、ガス状媒体をプラズマアシスト処理するための反応器および特に内
燃機関の排気ガスからの、炭素質および窒素質酸化物含有燃焼生成物の排出量を
低減するための、この種の反応器に関するものである。
【0002】
【背景技術】
内燃機関の開発および利用に関わる主な問題の一つは、このような機関からの
有害な排気ガスの排出である。特に、ディーゼルエンジンの場合における、最も望
ましからぬ物質のうちの2種は、粒状物質(主として炭素)および窒素酸化物(NOx)
である。徐々に高められる過酷な制御規制が、内燃機関および自動車製造業者等に
課せられ、特に内燃機関排気ガス排出物から、これら物質を除去するための、より
効率的な方法を開発することが求められている。不幸なことに、実際には、内燃機
関排気ガス排出物に含まれる上記成分の一つに関連する状況を改善するための、
燃焼改善技術は、他方に関連する状況を悪化する傾向がある。内燃機関排気ガス由
来の、粒状排出物をトラップするための多数の装置が、特にこのような粒状排気物
とラップが、粒状物質で飽和された際に、再生することが可能な、該粒状排気物ト
ラップの製造に関連して、検討されている。 このようなディーゼルエンジンの排気ガス粒状物質濾過機の例は、欧州特許出
願EP 0 010 384、米国特許第4,505,107号、同第4,485,622号、同第4,427,418号およ
び同第4,276,066号、EP 0 244 061、EP 0 112 634およびEP 0 132 166に見られる。
【0003】 上記全ての場合において、該粒状物質は、多孔質の、通常はセラミック製のフィ
ルタ本体の間隙中に、粒状物質を単に物理的にトラップすることによって、ディー
ゼルエンジンの排気ガスから除去されている。このフィルタ本体は、次いで該トラ
ップされたディーゼルエンジンの排気ガス粒状物質を燃焼し尽くす温度まで、該
フィルタ本体を加熱することにより再生される。多くの場合において、このフィル
タ本体は、一体式であるが、欧州特許出願EP 0 010 384は、セラミックビーズ、ワイ
ヤメッシュまたは金属スクリーンの使用についても述べている。米国特許第4,427
,418号は、セラミック被覆ワイヤまたはセラミック繊維の使用を開示している。 より広範な状況において、静電力による帯電した粒状物質の沈積も公知である。
しかし、この場合、この沈積は、通常大きな平面電極または金属スクリーン上で起
こる。 GB特許第2,274,412号は、内燃機関排気ガスからの粒状物質および他の汚染物質
を除去するための方法および装置を開示している。これら方法並びに装置におい
て、該排気ガスは、高い誘電率をもつ、帯電したペレット材料、好ましくは強磁性体
のペレットからなる床に通される。酸化、特に放電支援酸化による粒状物質の除去
に加えて、NOxの還元を触媒するのに適したペレットを使用することにより、該NOx の窒素ガスへの還元について開示している。 GB特許第2,274,412号明細書に例示されているような、高誘電率物質のペレット
からなる床を含む、プラズマアシスト(plasma assisted)ガス処理反応器に関連す
る問題は、該ペレットの床における電場の局所的な変動が起こり得ることであり、
この変動は、恐らく該電場が不十分であって、該反応器のペレット床を流通するガ
ス状媒体中に、該ペレット床内で、プラズマを確立することができない領域の形成
に導く可能性がある。 本発明の目的の一つは、ガス状媒体をプラズマアシスト処理するための、改良さ
れた反応器を提供することにある。
【0004】
【発明の開示】
本発明によれば、ガス状媒体をプラズマアシスト処理するための反応器が提供
され、該反応器は、活性材料のガス透過性床を含む反応器チャンバーと、ガス状媒
体を拘束して、該活性材料の床を流通させる手段とを含み、該活性材料の床は、誘
電体材料製の第二の部品と共に散在する、誘電体材料製の第一部品のマトリック
スアレイを含み、第一給電端子と電気的に接続した、1以上の第一の電導性部材は、
該第一部品の少なくとも一つと電気的接触状態にあり、第二の給電端子と電気的
に接続された、1以上の第二導電性部材は、該第二部品の全てまたはその複数と接
触状態にあることを特徴とする。使用に際して、電源を接続して、該第一および第
二給電端子間に、ある電位を印加するが、この電位および該アレイの配列は、該活
性物質の床を流通するガス状物質中にプラズマを確立するようなものである。実
際には、該給電端子の一方は、アースに接続され、一方その他方は高電位の入力源
に接続される。 該第一および第二導電性部材各々は、接続用ワイヤまたはプレートもしくはワ
イヤとプレートの組み合わせを含むことができる。これら第一および第二部品の
誘電率または比誘電率は、該床を流動する該ガス状媒体の該プラズマアシスト処
理を最適化するように選択される。該導電性部材と誘電性物質製の関連する部品
との間の緊密な接触は、これらの間のあらゆる間隙におけるプラズマ形成を回避
することが好ましい。該関連する導電性部材と接触状態にある、該誘電性物質製部
品の表面は、この接触を最適化し、かつこれらの間のプラズマ形成を回避し、結果
として該ガス状媒体処理用の反応器の電気的な効率を高める目的で、金属または
他の導電性被膜で被覆することができる。
【0005】 本発明の一態様において、該誘電体材料の部品は、ビーズ形状にある。様々な形
状の任意の一つまたはその組み合わせを、該ビーズに対して採用することができ
る。あるいはまた、該誘電体材料の部品は、プレート状の形状を持つことができる。
該ビーズ材料の耐電圧は、該誘電体の電気的な破壊を回避するために利用できる
ビーズのサイズを決定する上で重要である。この耐電圧が高いほど、使用できる該
ビーズのサイズは小さくなる。 もう一つの態様において、誘電性被膜はワイヤ、ロッドまたはプレートとして、
導電性部材上に適用され、従って該被膜はその場で該誘電性材料の部品を形成す
る。このような被膜は、熱的噴霧、例えばプラズマスプレーにより、並びに湿式化学
的技術、例えばゾル-ゲル法を含む種々の方法によって堆積できる。ビーズ、被膜ま
たはプレート形状の誘電体物質は、ガス状媒体の処理に対して、触媒特性をもつこ
とができる。これは、例えば我々の公開広報WO99/12638および我々の特許出願PCT/
GB00/00079明細書に記載されているように、内燃機関における窒素系酸化物およ
び炭化水素を処理する際に、特に有用である。PCT/GB00/00079に記載されているよ
うに、炭化水素または窒素含有還元剤等の還元性ガスは、ガス状媒体処理用の該反
応器に、または該媒体を該反応器に導入する前に、またはその後に導入することが
できる。該反応器は、完全排出制御装置に組み込むことができ、ここで排出制御装
置の触媒物質および還元性ガスは、該反応器とは別に使用される。
【0006】 好ましくは、該マトリックスアレイは、交互列状に配列された、誘電体物質の第
一および第二部品を含む。 該誘電体物質のこれら部品用の材料例は、LD 350、CT 530、コンデア(Condea)中
空押出し物、ダイパック(DYPAC)、T-60アルミナ、T-162アルミナコージエライト、α
、χおよびγアルミナおよびこれら相の混合物で構成されるアルミナ等として知
られるアルミナ、強誘電性材料、例えばチタネート、特にバリウムチタネート、特に
アナターゼ相にあるチタニア、ジルコニア、バナジア、アルミン酸銀、ペロブスカイ
ト、スピネル、金属-ドープしたゼオライト、およびこれら化合物の混合物を含む。
ゼオライトの例は、ZSM-5、Y、β、モルデナイトとして知られるものであり、これら
は全て、鉄、コバルトまたは銅を含むことができ、付随的な触媒促進用のカチオン、
例えばセリウムおよびランタンを含んでいても、また含まなくてもよい。ゼオライ
トのその他の例は、アルカリ金属含有ゼオライト、例えばナトリウムYゼオライト
である。ペロブスカイトの例は、La2CuO4、La1.9K0.1Cu0.95V0.05O4およびLa0.9K0. 1 CoO3である。メタバナジン酸塩およびピロバナジン酸塩、例えばメタバナジン酸
カリウム、メタバナジン酸セシウム、ピロバナジン酸カリウムおよびピロバナジン
酸セシウム等を含むバナジン酸塩も、誘電体材料の例である。比誘電率の選択は、
このプラズマ法を最適化するための一パラメータである。例えば、酸化アルミニウ
ムまたはゼオライト等の低誘電率材料を、幾つかのプラズマ処理において利用す
ることができ、チタン酸バリウム等の高誘電率材料をその他の処理において使用
することができる。
【0007】
【発明を実施するための最良の形態】
以下本発明を、添付図面を参照しつつ記載される、実施例によって説明する。 図1を参照すると、ガス状媒体をプラズマアシスト処理するための反応器で使用
する、活性物質の床100は、スペーサ104によって分離された、円筒状のビーズ103の
、積み重ねられた同一のアレイ102で作成されたマトリックスからなっている。(本
図には、2つのアレイのみが示されている)。各アレイ102の対応するビーズは、複数
の平行なワイヤ105'および105''により一緒に接続されている。該ワイヤ105'は、
共通の高電位入力端子(図1には図示されていない)に接続され、かつ105''で示さ
れるワイヤは、共通のアース点(これも図1には図示されていない)に接続されてい
る。該ビーズ(103)を分離している該スペーサ(104)は、該ビーズ自体よりも低誘電
率をもつものが好ましく、これによりガス状媒体の該プラズマアシスト処理が促
進される。この効果は、また該ビーズに対して該スペーサをできる限り薄くするこ
とにより、あるいは該ビーズを電極(105'、105'')に沿った長さ方向に伸張し、一方
で該スペーサの厚みを最低に維持することによって、達成することも可能である。
図1に示された反応器のもう一つの態様では、スペーサ(104)は、該アレイ(102)か
ら除去できる。この例において、ワイヤ(105')は、共通の高電位入力位置(input lo
cation)プレートに接続され、かつマークされたワイヤ(105'')は、共通のアース点
位置(earth point location)プレートに接続されている。これらプレートの目的
は、このアセンブリ内の電極に対する電気的接続を与え、かつこの導体の幾何学的
形状および平行性を維持することにある。
【0008】 図2は、内燃機関(本図には図示せず)から有害な排出物を減じる目的で、該内燃
機関の排気ガスをプラズマアシスト処理するための反応器における、このような
反応床を示すものである。図2を参照すると、反応器200は、ステンレススチール反
応器チャンバー201からなり、該チャンバーは入力スタブ202および出力スタブ203
を有し、これらによって該チャンバーを内燃機関(本図には図示せず)の排気ガス
装置に組み込むことができる。この反応器チャンバー201の内部には、我々の公開
広報WO99/20373に記載されているように、セラミック絶縁材料、例えばアルミナま
たはマイカサーム(MICATHERM)マイカ系ガラスで作成された、2つの支持部材204お
よび205がある。これら支持部材204および205内には、ステンレススチールシリン
ダー206が収容され、該シリンダー内には、誘電性物質で作られた円筒状ビーズ208
の、図1を参照して説明したような、マトリックス207があり、その誘電率は、該反応
器を流動する該ガス状媒体の、プラズマアシスト処理を最適化するように選択さ
れる。一群のビーズ208の接続ワイヤ105''は、該支持体204を通り、高電位リードス
ルー(lead through)210を介して、パルス化高電位源209と接続している。他の群の
ビーズ208を接続するワイヤ105'は、支持体205を通り、アース点211と接続し、該ア
ース点には、反応器ケーシングおよびステンレススチールシリンダー206も接続さ
れている。
【0009】 該内部シリンダー206内の、支持体204、205の領域は、容易にガス透過可能なように
作られており、該反応器によって該排気系に導入される背圧を最低値に維持する。
もう一つの態様において、ワイヤ(105')および(105'')の形状にある電極は、平坦
な導体板形状にある電極で置き換えることができ、従って該ビーズ(208)は、誘電
性材料のシートにより置き換えられる。このような構成は、該平坦な電極板に、熱
的噴霧、例えばプラズマスプレーにより、あるいは湿式化学技術、例えばゾル-ゲル
処理によって、誘電性材料の被膜を適用することにより製造できる。従って、該マ
トリックス(207)は、平坦な導電性高電位プレートおよびアースプレートからなる
一連の積み重ねられたアレイであり、これらプレートは、該プレートと密に接触し
た、誘電性材料のシート間に挟まれている。あるいはまた、化学蒸着、熱的噴霧、湿
式化学技術、スクリーン印刷、塗布、浸漬またはその他の同様な技術を含む、様々な
技術の何れかによって、金属電極を、誘電体プレート、ウエハまたはロッド上に堆
積することができる。金属で被覆した誘電性材料を、該金属が誘電性材料で包囲さ
れ、かつ該材料と接触するように組み立てる。もう一つの態様では、該反応器内の
該積み重ねられたアレイの幾つかを、球状、ペレット状、押出し物、繊維、シート、コ
イル、顆粒、フォームまたは一体式ハネカムまたはセラミックフォームまたはセラ
ミックハネカム上の被膜としての、触媒材料によって置き換えることができる。
【0010】 図3は、内燃機関由来の排気ガス等を、プラズマアシスト処理して、該排気ガス
から有害な排出物を減じるための反応器を示し、図1の態様における軸方向の流
動とは逆に、該反応器床を実質的に半径方向に流動する排気ガスを与えるように、
形成されている。これら両態様に共通の部品は、同一の参照番号をもつ。 図3を参照すると、これら2つの反応器の大部分は同一である。しかし、絶縁支
持体204、205は、同様な支持体301、302によって置き換えられ、これら支持体はガス
透過性ではなく、またビーズ208のマトリックス207は、有孔ステンレススチール製
の2つの同軸状シリンダー303、304間に収容され、これらシリンダー両者は、該支持
体301、302内に収容されている。該支持体301は、その周辺部に、一群の規則的に隔
置された軸方向の孔305を有し、該孔は、該ステンレススチール製シリンダー303と
、該反応器ケーシング201との間の空間に対して開放している。他方、該支持体302
は、その中心部に孔307を有する。該支持体302内の、この孔307の径は、該内側ステ
ンレススチール製シリンダー304の内径とほぼ同一である。従って、該反応チャン
バー201に入る排気ガスは束縛されて、該反応チャンバー201を出る前に、該支持体
302の中心における孔307を介して、ビーズ208の床207を、半径方向に流動する。
【0011】 電源209は、1kV〜10kV程度の電位および50〜5000Hzなる範囲の反復周波数をも
つパルスを生成するのに適したものであるが、10kHz程度のより高い周波数を利用
することも可能である。パルス化直流電流が、自動車用途に対して有利であるが、
交流電位、例えば三角形または同一のまたは類似する諸特性をもつ正弦波を使用
することも可能である。印加すべき電位は、該プラズマ反応器の設計に従って、該
ガス状媒体のプラズマアシスト処理を最適化するように選択される。 該電源は、我々の公開広報WO99/05400および我々の特許出願PCT/GB00/00108明
細書に記載されているように、該反応器と隣接して配置することが好ましいこと
を理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するための、活性物質を含む、プラズマアシストガス反応器床の一
部を、模式的に示した図である。
【図2】 図1に示した、該活性物質の床を使用した、模式的なプラズマアシストガス反応
器の、縦断面図である。
【図3】 図1に示した如き、活性物質の床を使用した、第二のガス反応器の、縦断面図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/02 301 F01N 3/28 301C 321 H05H 1/24 3/24 B01D 53/34 129C 3/28 301 ZAB H05H 1/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 ホール スティーブン イヴォー イギリス オクスフォードシャー オーエ ックス8 8エイダブリュー オクスフォ ード フリーランド ブレンハイム レー ン 9 (72)発明者 インマン マイケル イギリス オクスフォードシャー オーエ ックス14 5エヌユー アービンドン ロ ングフェロウ ドライヴ 2 (72)発明者 ショークロス ジェイムス ティモシー イギリス オクスフォードシャー オーエ ックス7 3ティーエヌ チャールバリー ティックネル ピース ロード 27 (72)発明者 ウィークス デイヴィッド マイケル イギリス オクスフォードシャー オーエ ックス13 5ディービー アービンドン サウスムーア ブランディー アヴェニュ ー 60 (72)発明者 マンソン−ウィットン クリストファー デイヴィッド ジョン イギリス オクスフォードシャー オーエ ックス2 0ディーエイ オックスフォー ド ボトレー ロード ヒルヴュー ロー ド 19エイ Fターム(参考) 3G090 AA06 BA01 EA02 3G091 AA18 AA28 AB04 AB14 BA00 BA14 GA01 GA03 GA04 GA05 GA06 GB01W GB02W GB03W GB04W GB09W GB10W HA07 4D002 AA12 AC10 BA09 CA20 EA02 4G075 AA37 BA06 CA47 CA54 DA02 EB01 EC21 EE02 EE05 EE12 EE33 EE40 FA12 FB02 FB04 FC15

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス状媒体のプラズマアシスト処理用反応器であって、活性
    材料のガス透過性床(100)を含む反応器チャンバー(200)、ガス状媒体を拘束して、
    該活性材料の床を流通させる手段(201、202、203)を含み、該活性材料の床は、誘電
    体材料製部品(103;208)のマトリックスアレイ(207)を含み、該マトリックスアレ
    イは、誘電性材料の第二部品(103;208)と共に散在する誘電性材料の第一部品(10
    3;208)を含み、第一給電端子と電気的に接続した、1以上の第一の電導性部材(105
    ')は、該第一部品の少なくとも一つと電気的接触状態にあり、第二の給電端子と電
    気的に接続された、1以上の導電性部材(105'')は、該第二部品の全てまたはその複
    数と接触状態にあることを特徴とする、上記反応器。
  2. 【請求項2】 更に、該第一および第二給電端子を横切って、電位を印加する
    ように電源が接続されており、該電位および該アレイの配列が、該活性物質の床(1
    00)を流動するガス状媒体中に、プラズマ状態を確立する、請求項1記載の反応器。
  3. 【請求項3】 更に、該第一および第二の導電性部材(105';105'')各々が、
    接続ワイヤまたはプレート、もしくはワイヤとプレートとの組み合わせを含む、請
    求項1または2記載の反応器。
  4. 【請求項4】 更に、該導電性部材(105';105'')およびこれらに関連する誘
    電性材料の部品(103;208)が、密な接触状態にあって、これらの間の如何なる空洞
    においても、プラズマの生成を回避する、上記請求項の何れか1項に記載の反応器。
  5. 【請求項5】 更に、該関連する導電性部材(105';105'')と接触状態にある
    該誘電性材料製部品(103;208)の表面が、金属または他の導電性被膜で被覆され
    て、この接触を最適化し、かつこれらの間におけるプラズマの形成を防止する、請
    求項4記載の反応器。
  6. 【請求項6】 更に、該導電性部材(105';105'')が、これらと関連した誘電
    性材料製の部品(103;208)上に堆積することによって形成される、請求項4記載の
    反応器。
  7. 【請求項7】 更に、該導電性部材(105';105'')が、誘電性物質内に封入さ
    れ、かつこれにより取り巻かれている、上記請求項の何れか1項に記載の反応器。
  8. 【請求項8】 更に、該誘電性材料の部品(103;208)が、ビーズ状の形状にあ
    る、上記請求項の何れか1項に記載の反応器。
  9. 【請求項9】 更に、該ビーズ(103)が、スペーサ(104)により分離されている
    、請求項8記載の反応器。
  10. 【請求項10】 更に、該ビーズ(103)の全てが、同一寸法のものである、請求
    項8または9記載の反応器。
  11. 【請求項11】 更に、該ビーズ(103)が、円筒状または球状の形状にある、請
    求項8または9または10記載の反応器。
  12. 【請求項12】 更に、該誘電性材料の部品(103;208)が、プレート形状にあ
    る、請求項1〜7の何れか1項に記載の反応器。
  13. 【請求項13】 更に、ワイヤ、ロッドまたはプレート状の、該導電性部材(10
    5';105'')上に、誘電体被膜を適用し、かくして該被膜が、その場で該誘電性材料
    の該部品(103;208)を形成する、請求項1〜5の何れか1項に記載の反応器。
  14. 【請求項14】 更に、該マトリックスアレイが、交互に列状に配列された、
    第一および第二部品(103;208)を含む、上記請求項の何れか1項に記載の反応器。
  15. 【請求項15】 更に、該マトリックスアレイが、一体式である、上記請求項
    の何れか1項に記載の反応器。
  16. 【請求項16】 内燃機関の排気系に接続するのに適した、上記請求項の何
    れか1項に記載の反応器。
  17. 【請求項17】 kHzオーダーの反復周波数をもつ、kVオーダーまたは数十kV
    オーダーのパルス化dc電位を生成するのに適した電源と組合される、上記請求項
    の何れか1項に記載の反応器。
  18. 【請求項18】 内燃機関の完全な排出物浄化装置に組み込まれ、該浄化装
    置において、触媒物質および還元ガスは、該反応器とは別々に利用される、上記請
    求項の何れか1項に記載の反応器。
  19. 【請求項19】 該反応器内でまたは該反応器と共に、触媒物質が使用され、
    該触媒物質は、アルミナ、チタニア、ジルコニア、バナジア、アルミン酸銀、ペロブス
    カイト、例えばLa2CuO4、La1.9K0.1Cu0.95V0.05O4およびLa0.9K0.1CoO3、スピネル、
    金属をドープしたゼオライト、例えばZSM-5、Y、ベータ、モルデナイト(これらゼオ
    ライトの全ては、鉄、コバルトまたは銅を含むことができ、また付随的に触媒促進
    カチオン、例えばセリウムおよびランタンを含んでいても、含まなくてもよい)、ア
    ルカリ金属含有ゼオライト、例えばナトリウムYゼオライト、バナジン酸塩、例えば
    カリウムメタバナジン酸塩、セシウムメタバナジン酸塩、カリウムピロバナジン酸
    塩およびセシウムピロバナジン酸塩を包含するメタバナジン酸塩およびピロバナ
    ジン酸塩の1種または混合物から選択される、上記請求項の何れか1項に記載の反
    応器。
  20. 【請求項20】 更に、該触媒物質が、球、ペレット、押出し物、繊維、シート、
    コイル、顆粒、フォームまたは一体化ハネカム形状にあり、あるいはセラミックフ
    ォームまたはセラミックハネカム上の被膜として存在する、請求項19記載の反応
    器。
  21. 【請求項21】 更に、該マトリックスアレイが、該第一部品および/または
    該第二部品間に散在するアレイとして、触媒物質を含む、上記請求項の何れか1項
    に記載の反応器。
JP2000599989A 1999-02-16 2000-02-10 プラズマアシストガス処理用反応器 Pending JP2002537510A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9903400.1 1999-02-16
GBGB9903400.1A GB9903400D0 (en) 1999-02-16 1999-02-16 Reactor for plasma assisted gas processing
PCT/GB2000/000397 WO2000049278A1 (en) 1999-02-16 2000-02-10 Reactor for plasma assisted gas processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537510A true JP2002537510A (ja) 2002-11-05

Family

ID=10847787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599989A Pending JP2002537510A (ja) 1999-02-16 2000-02-10 プラズマアシストガス処理用反応器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6645441B1 (ja)
EP (1) EP1153207B1 (ja)
JP (1) JP2002537510A (ja)
KR (1) KR20020001736A (ja)
AT (1) ATE226276T1 (ja)
AU (1) AU2448100A (ja)
DE (1) DE60000609T2 (ja)
ES (1) ES2185564T3 (ja)
GB (1) GB9903400D0 (ja)
WO (1) WO2000049278A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129247A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ngk Insulators Ltd プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
KR101480215B1 (ko) * 2013-02-07 2015-01-07 아주대학교산학협력단 터널 대기 정화장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887440B2 (en) * 2000-11-16 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. Edge-connected non-thermal plasma exhaust after-treatment device
EP1222961A3 (en) * 2001-01-10 2002-08-28 Abb Research Ltd. Method of forming a zeolite layer on a substrate
EP1419002A1 (en) * 2001-08-25 2004-05-19 Accentus plc Non-thermal plasma reactor
KR100472751B1 (ko) * 2002-01-29 2005-03-08 고등기술연구원연구조합 유전체장벽구조를 갖는 혼합일체형 유해가스정화장치
KR20030065067A (ko) * 2002-01-29 2003-08-06 사단법인 고등기술연구원 연구조합 유전체장벽구조를 갖는 유해가스처리용 플라즈마반응기
FR2836397B1 (fr) * 2002-02-27 2004-04-23 Renault Reacteur pour le traitement par plasma d'un flux gazeux, notamment des gaz d'echappement produit par le moteur a combustion interne d'un vehicule automobile
US8366871B2 (en) * 2003-06-16 2013-02-05 Ionfield Holdings, Llc Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects using plasma
US20060272674A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Cerionx, Inc. Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects using plasma
CN1806066A (zh) * 2003-06-16 2006-07-19 赛润克斯公司 清洗和消毒探针、插管、针具、吸管和喷嘴的表面的大气压力非热等离子区设备
US20060162740A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Cerionx, Inc. Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects using non-equilibrium atmospheric pressure plasma
US8092643B2 (en) * 2003-06-16 2012-01-10 Ionfield Systems, Llc Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects using plasma
US8092644B2 (en) * 2003-06-16 2012-01-10 Ionfield Systems, Llc Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects using plasma
WO2006029071A2 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Southwest Research Institute Packed-bed radial-flow non-thermal plasma reactor
US20060237030A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cerionx, Inc. Method and apparatus for cleaning and surface conditioning objects with plasma
CN108525482A (zh) * 2018-05-30 2018-09-14 洁华控股股份有限公司 一种高压脉冲介质阻挡放电结合静电微射流雾化脱除VOCs的装置及方法
KR102167842B1 (ko) * 2018-12-17 2020-10-20 한국기초과학지원연구원 플라즈마 발생원 모듈
FR3090409B1 (fr) * 2018-12-21 2023-04-14 Paris Sciences Lettres Quartier Latin Reacteur pour la conversion du dioxyde de carbone
CN113356966B (zh) * 2021-06-17 2023-05-26 东风小康汽车有限公司重庆分公司 一种汽车尾气颗粒处理器及尾气处理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211075A (en) 1978-10-19 1980-07-08 General Motors Corporation Diesel engine exhaust particulate filter with intake throttling incineration control
US4276066A (en) 1980-02-25 1981-06-30 General Motors Corporation Monolith diesel exhaust filter with self-regeneration
JPS5765813A (en) 1980-10-09 1982-04-21 Nippon Soken Inc Purifier for removing particle from exhaust gas of internal combustion engine
JPS6053165B2 (ja) 1981-03-16 1985-11-25 株式会社豊田中央研究所 内燃機関排気吐煙の捕集装置
US4505107A (en) 1981-10-26 1985-03-19 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas cleaning apparatus
US4462812A (en) 1982-12-08 1984-07-31 General Motors Corporation Ceramic monolith particulate trap including filter support
FR2548264B1 (fr) 1983-06-16 1985-12-13 Renault Regeneration des filtres a particules, notamment pour moteurs diesel
GB8605058D0 (en) 1986-02-28 1986-04-09 Porous Element Heating Ltd Removal of particulate material from gas
US4954320A (en) * 1988-04-22 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Reactive bed plasma air purification
GB2257696B (en) * 1991-06-28 1995-05-31 Riken Kk Method and apparatus for cleaning exhaust gas
GB9301433D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-17 Atomic Energy Authority Uk Gas purification
DE4416676C2 (de) * 1994-05-11 2002-11-07 Siemens Ag Vorrichtung zur Entgiftung von Abgasen aus mobilen Anlagen
US5695619A (en) * 1995-05-25 1997-12-09 Hughes Aircraft Gaseous pollutant destruction method using self-resonant corona discharge
GB9715409D0 (en) 1997-07-23 1997-09-24 Aea Technology Plc Gas purification
EP1017477B1 (en) 1997-09-09 2001-05-23 AEA Technology plc Treatment of gaseous emissions
GB9719434D0 (en) * 1997-09-13 1997-11-12 Aea Technology Plc The processing of gaseous media
RU2127400C1 (ru) * 1998-03-18 1999-03-10 Акционерное общество закрытого типа "Карбид" Устройство для плазменной очистки газов, образующихся при сгорании топлива
GB2346528A (en) 1999-01-21 2000-08-09 Aea Technology Plc Power supply for processing of gaseous media
GB9901413D0 (en) 1999-01-23 1999-03-10 Aea Technology Plc Reactor for plasma assisted gas processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129247A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ngk Insulators Ltd プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
JP4494750B2 (ja) * 2003-10-21 2010-06-30 日本碍子株式会社 プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
KR101480215B1 (ko) * 2013-02-07 2015-01-07 아주대학교산학협력단 터널 대기 정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020001736A (ko) 2002-01-09
ES2185564T3 (es) 2003-05-01
AU2448100A (en) 2000-09-04
WO2000049278A1 (en) 2000-08-24
GB9903400D0 (en) 1999-04-07
EP1153207B1 (en) 2002-10-16
DE60000609D1 (de) 2002-11-21
EP1153207A1 (en) 2001-11-14
US6645441B1 (en) 2003-11-11
DE60000609T2 (de) 2003-06-26
ATE226276T1 (de) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002537510A (ja) プラズマアシストガス処理用反応器
CN1137757C (zh) 气态排放物的处理
JP2002501813A (ja) ガスのプラズマ処理
US7163663B2 (en) Reactor for plasma assisted treatment of gaseous
KR20020081314A (ko) 플라즈마 이용 반응기
JP2003500195A (ja) 非軸流式の誘電体バリアのガス反応器
US20020034461A1 (en) Plasma assisted processing of gas
US6890495B1 (en) Plasma-assisted processing of gaseous media
EP1058577B1 (en) A component for gas treatment
US20040208804A1 (en) Non-thermal plasma reactor
US20030170154A1 (en) Plasma assisted catalytic treatment of gases
KR20060132929A (ko) 비-열적 플라즈마 반응기
JP2004237135A (ja) 触媒素子及びこれを用いた排気ガス浄化装置
WO2002048515A1 (en) Plasma reactor gas processing
EP1039962B1 (en) Plasma assisted gas processing with zirconia
WO1999012637A1 (en) Substrate media for plasma gas processing reactors
JP2005307832A (ja) 排ガス浄化装置
JP2012246776A (ja) 排気浄化装置及びその使用方法
GB2370518A (en) Plasma gas purification using a metal hydroxide
JP2003117392A (ja) 排ガス浄化用素子