JP2002537272A - アジュバントおよび細胞成熟物質 - Google Patents

アジュバントおよび細胞成熟物質

Info

Publication number
JP2002537272A
JP2002537272A JP2000599421A JP2000599421A JP2002537272A JP 2002537272 A JP2002537272 A JP 2002537272A JP 2000599421 A JP2000599421 A JP 2000599421A JP 2000599421 A JP2000599421 A JP 2000599421A JP 2002537272 A JP2002537272 A JP 2002537272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
ligand
cell
analog
fdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000599421A
Other languages
English (en)
Inventor
マクファーソン,ジョージ,ゴードン
ワイクス,ミッシェル,ニロウファー
Original Assignee
アイシス イノヴェイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシス イノヴェイション リミテッド filed Critical アイシス イノヴェイション リミテッド
Publication of JP2002537272A publication Critical patent/JP2002537272A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464499Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • C12N5/064Immunosuppressive dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 免疫療法で使用するためのアジュバントの製造で使用するための、非瀘胞性樹状細胞(DC)または瀘胞性樹状細胞(FDC)へのCD38の結合を阻害することができ、かつDCまたはFDCを刺激するCD38の能力を保持する、CD38、またはその部分もしくは類似体の使用。本発明はまた、FDCとDC上のCD38の天然のリガンドおよびリガンドの阻害剤を提供する。阻害剤は、免疫抑制に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、アジュバントとしてのまたはin vitroで樹状細胞の成熟を引き起こ
すための、CD38、またはその部分もしくは類似体の使用、および成熟樹状細胞の
使用に関する。本発明はまた、瀘胞性樹状細胞および非瀘胞性樹状細胞上のCD38
の天然のリガンドに関し、そしてアジュバントの同定方法に関する。
【0002】 瀘胞性樹状細胞(FDC)と非瀘胞性樹状細胞(DC)は、T細胞とB細胞に抗原
を提示する。FDCネットワークはリンパ節中に存在し、胚中心中の記憶B細胞の
発生に決定的に重要な役割を果たす。DCは、1次T細胞応答、特にCD8 T細胞応
答の発生に重要である。
【0003】 CD38の役割はすでによく研究されているが、樹状細胞に及ぼすCD38の作用は研
究されていない。本発明者らは、CD38構築体の投与はサイズを増加させ、胚中心
中のFDCネットワークのサイズと数を増加させることを示した。これは、B細胞
への抗原提示の効率を上昇させ、長期のB細胞記憶と想起応答を改善するであろ
う。
【0004】 本発明者らはまた、CD38構築体が、DCの成熟を引き起こすことを示した。未成
熟DCは成熟DCより抗原取り込みが優れており、成熟DCは1次T細胞応答の刺激が
優れているため、このCD38の性質は、in vitroでDCを調製する時に使用すること
ができる。未成熟DCは、抗原を取り込むのに使用し、次にCD38で処理して、表現
型を成熟型に変化させることができる。そのような成熟DCは、1次T細胞応答の
刺激がより効率的であろう(例えば、in vitroでまたは患者への投与後)。
【0005】 CD38構築体を使用して、本発明者らはまたFDCとDC上のCD38の天然のリガンド
を同定した。
【0006】 すなわち本発明は、免疫療法で使用するためのアジュバントを製造するための
、非瀘胞性樹状細胞(DC)または瀘胞性樹状細胞(FDC)へのCD38の結合を阻害
することができ、かつDCまたはFDCを刺激するCD38の能力を保持する、CD38、ま
たはその部分もしくは類似体の使用を提供する。このようなアジュバントは、免
疫化のための抗原と一緒に、またはこれとは別に投与される。例えば、これは好
ましくは免疫化の数日後(4−5日)に投与される。
【0007】 本発明はまた、DCにex vivoで本発明のCD38、CD38の部分または類似体を接触
させることを含んでなる、DCの成熟を引き起こす方法を提供する。本発明はさら
に、本法を使用して作成されたex vivoの成熟DCを提供する。
【0008】 本発明は、(i) CD38に結合し、かつFDCまたはDC細胞膜を実質的に含まない、F
DCまたはDC上に存在する、CD31を排除した天然のリガンド;(ii) (i)に少なくと
も70%相同的であり、かつCD38に結合するタンパク質;または(iii) CD38に結合
する能力を保持する(i)または(ii)の断片、を提供する。本発明はまた、CD38に
よるリガンドの活性化を特異的に阻害する、同じCD38リガンドの阻害剤を提供す
る。
【0009】 本発明は、添付の図面により例示される。
【0010】 以下で使用される「類似体」という用語はまた、CD38の部分を含む。
【0011】 本発明で使用されるCD38は一般に、哺乳動物または鳥類CD38であり、例えば、
ヒト、霊長類、げっ歯類CD38(例えば、マウスまたはラットCD38)である。すな
わちCD38は、そのような動物中に天然に生じる異なる種の型の任意のもの、また
は天然に生じる対立遺伝子型(スプライス変種のような個体中の変種を含む)で
もよい。一般にそのような型のCD38は、FDCおよび/またはDCに結合することが
でき、FDCおよび/またはDCを刺激することができるであろう。
【0012】 CD38は、in vivoで可溶性のもの、例えば天然に生じる可溶性型でもよい。そ
のような天然に生じる可溶性型は、すでに開示されている(例えば、Funaroら、
Int. Immunol. (1996) 8: 1643-1650およびHornsteinら、Biochem. J. (1998) 3
30: 1129-1135を参照)。
【0013】 CD38(または、CD38配列を有する類似体)が、本発明に従ってヒトに投与され
る時、これは好ましくはヒトCD38(または好ましくは、類似体はヒトCD38配列を
有する)である。ヒトCD38はすでに研究されており、可溶性型のヒトCD38の細胞
外ドメインを得るための方法が開示されている(例えば、Daeglioら、J. Immuno
l. (1996) 156: 727-734を参照)。
【0014】 CD38の類似体は、FDCまたはDCへのCD38の結合を阻害することができる。従っ
て、類似体の存在下でFDCまたはDCに結合できるCD38の量を減少させることがで
きる。これは、類似体が特異的に、FDCまたはDC上のCD38リガンドに結合するこ
とができ、従ってCD38リガンドへの結合についてCD38と競合することができるた
めである。結合の阻害は、既知の結合アッセイ(例えば、後述するもの)を使用
して決定することができる。そのようなアッセイで使用するためのFDCまたはDC
は、公知の方法(例えば、CD38に結合する能力に基づき細胞を分類する方法)に
より得られる。
【0015】 類似体の他の結合特性は、一般的にCD38と同じであり、従って典型的には、類
似体はCD38に特異的な抗体(例えば、CD38の細胞外部分またはリガンド結合部位
に特異的)に結合し、こうしてそのような抗体へのCD38の結合を阻害する。
【0016】 類似体は、FDCおよび/またはDCを刺激するCD38の能力を保持する。すなわち
典型的には類似体は、FDCネットワークの増加および/またはDCの成熟を引き起
こすことができる(一般に、DC上のMHCクラスIもしくはII、またはB7.2のよう
な細胞表面マーカーのアップレギュレーションを測定することにより決定される
成熟)。
【0017】 ある実施形態において類似体は、ADP-リボシルトランスフェラーゼ活性を有す
る。これは典型的には、CD38のADP-リボシルトランスフェラーゼ活性の少なくと
も10%、例えば少なくとも20、40、60、100、150、200%またはそれ以上を有す
る。
【0018】 ある実施形態において類似体はペプチドであるか、またはペプチドもしくは非
ペプチドリンカーにより結合される1、2、3、またはそれ以上のペプチドを含
む。類似体は、融合タンパク質として後述する(例えば、タンパク質の断片)か
、またはリンカーにより結合されたタンパク質の2つ以上からの配列を含む。
【0019】 ペプチド類似体または類似体中で存在するペプチドは、典型的にはCD38のすべ
てもしくは一部と同じ配列、またはCD38のすべてもしくは一部に相同的な配列を
、有するかまたは含む。
【0020】 ペプチドは、CD38の断片または相同配列の断片(典型的には、少なくとも10、
20、30、50、または100個以上のアミノ酸の長さを有する)を含んでよい。その
ような断片は、CD38の細胞外部分もしくはリガンド結合部位であるか、または相
同配列中の同等の配列でもよい。好適な実施形態において、断片は、配列番号1
と2が、マウスCD38遺伝子が鋳型として使用されるPCR反応でプライマーとして
使用される時、増幅されるポリヌクレオチド配列によりコードされるCD38の一部
である。そのような増幅配列と同等のヒトCD38の一部(「同等の」配列は、例え
ばUWGCGパッケージ中のPILEUPプログラムを使用して、相同性に基づき決定され
る)もまた好適であり、同様に得られる。
【0021】 ペプチド類似体または類似体中に存在するペプチドは、他のタンパク質(典型
的には、天然に生じるタンパク質)からの配列を含んでよい。この配列は、抗体
(例えば、IgG)由来、例えばFab、F(ab)2断片、またはFc断片でもよい。その
ような抗体は、CD38リガンドに結合できるもの、またはFDCもしくはDC上の細胞
表面タンパク質でもよい。好適な実施形態において、ペプチドは、CD38および非
CD38配列の細胞外ドメイン部分を含む融合タンパク質である。
【0022】 好適な類似体は、CD38の細胞外ドメイン(例えば、配列番号1および配列番号
2により増幅される配列によりコードされる上記のマウス断片、または同等のヒ
ト断片)およびヒトIgG1のCH2CH3(Fc)ドメインの融合タンパク質を含む。
【0023】 この配列は、類似体にFDCもしくはDC(例えば、これらの細胞の細胞膜)また
はこれらの細胞の表面上のタンパク質との会合を起こさせるものでよい。そのよ
うな配列は、CD38リガンドと結合するタンパク質、またはFDCもしくはDCの細胞
表面タンパク質に結合するタンパク質由来でもよい。
【0024】 典型的には、ペプチド類似体または類似体中に存在するペプチドは、1、2、
3、4またはそれ以上の修飾を含み、これらは、天然の翻訳後修飾または人工の
修飾でもよい。修飾は典型的には、天然のCD38上に存在する修飾(例えば、グリ
コシル化)と同じであり、典型的には同じかまたは同等の位置である。修飾は、
アミノ、アセチル、ヒドロキシまたはハロゲン(例えば、フッ素)基または炭水
化物基のような化学残基(典型的には、水素、例えばペプチドのC-H結合の水素
の置換)を提供する。典型的には修飾は、ペプチドのN末端またはC末端上に存
在する。
【0025】 類似体(または類似体のペプチド)は、1つ以上の非天然のアミノ酸(例えば
天然のアミノ酸とは異なる側鎖を有するアミノ酸)を含む。一般に非天然のアミ
ノ酸は、N末端および/またはC末端を有する。非天然のアミノ酸は、L-アミノ
酸でもよい。
【0026】 類似体は典型的には、CD38または上記のCD38の任意の断片と実質的に同じ形、
サイズ、柔軟性または電子配置を有する部分を有するかまたは含む。これは典型
的には、CD38またはそのような断片の誘導体である。
【0027】 類似体は、水に可溶性でも不溶性でもよい。類似体は、水中油または油中水エ
マルジョンを形成することができる。類似体は、脂質膜(例えば、細胞膜)と会
合し得る。
【0028】 類似体は典型的には、コンピューター手段を用いて設計され、次に当該分野で
公知の方法を使用して合成される。あるいは類似体は、化合物のライブラリーか
ら選択することができる。ライブラリーは、コンビナトリアルライブラリーまた
はディスプレーライブラリー(例えば、ファージディスプレーライブラリー)で
もよい。類似体は一般に、結合特性を模倣する能力および/またはFDCもしくはD
Cを刺激する能力に基づき選択される。すなわちこれらは、CD38リガンド(例え
ばFDCまたはDC上)またはCD38に結合する抗体に結合する能力に基づき選択され
てよい。
【0029】in vivoでCD38または類似体を提供する物質 上記したようにCD38または類似体は、in vivoでアジュバントとして使用する
ことができる。1つの実施形態において、in vivoでCD38またはその類似体を提
供することができる物質を投与することができる。そのような物質は、本明細書
の「類似体」という用語に含まれる。
【0030】 この物質は典型的には、CD38または類似体の前駆体であり、in vivo(典型的
には細胞中)で修飾(例えば、加水分解)されてCD38またはその類似体を提供す
ることができる。
【0031】 この物質は、発現されてCD38、類似体または前駆体を提供することができるポ
リヌクレオチドでもよい。このポリヌクレオチドは、典型的にはDNAまたはRNAで
あり、1本鎖または2本鎖である。ポリヌクレオチドは一般に、CD38、類似体ま
たは前駆体をコードする配列を含む。コード配列は典型的には、ポリヌクレオチ
ドの発現を提供することができる制御配列(例えば、プロモーター)に機能でき
る形で結合している。すなわち典型的にはポリヌクレオチドは、コード配列の5'
または3'に、コード配列の発現(例えば、転写および/または翻訳)を助ける配
列を含む。
【0032】 このポリヌクレオチドは、典型的には本明細書に記載の任意の動物の細胞中で
発現することができる。ポリヌクレオチドは、ウイルスベクターまたは細胞性ベ
クター中に存在してもよい。
【0033】 本発明は、アジュバントとして、特に抗原に対してより大きくおよび/または
より長期に持続する免疫応答を刺激するのに使用するためのCD38または類似体を
提供する。免疫応答は、抗体応答、またはCD4またはCD8 T細胞応答でもよい。CD
38または類似体はまた、B細胞記憶の時間を延ばすために、および/またはFDC
ネットワークのサイズおよび/または数を上昇させるために提供される。抗体応
答の場合は、特異的抗体の量を増加させるために、および/またはそのような抗
体が産生される時間を増加させるために、CD38または類似体が提供される。CD4
およびCD8細胞の場合は、抗原に特異的に産生されるこれらの細胞の数を増加さ
せるために、CD38または類似体が提供される。
【0034】 本発明は、in vivoでDCの成熟を引き起こすのに使用するためのCD38または類
似体を提供する。
【0035】 一般にin vitroでDCの成熟を引き起こす方法において、103〜1012(例えば、1
06〜109)個のDCが存在する。典型的にはCD38または類似体は、10-2〜103μg/ml
(例えば、1〜10μg/ml)の濃度でDCと接触させられる。DCは典型的には、CD38
または類似体と、1時間〜7日間(例えば6時間〜3日間)接触させられる。一
般に、DCは、これらを支持(すなわち、これらを機能し続けるように維持する)
し、かつ典型的にはDCを増殖または複製させる条件下で、接触させられる。
【0036】 この方法では、DCはまた、DCの表面に存在するタンパク質(例えば、MHCクラ
スIもしくはII分子、またはCD40)に結合するかおよび/またはDCを刺激する他
の物質と接触させてもよい。適当な物質には、表面タンパク質に対する抗体、ま
たは表面タンパク質の天然の受容体が含まれる。可溶性型(例えば、末端切断型
)の受容体が使用されるか、または表面上に受容体を天然に発現する細胞が使用
される。
【0037】 本発明は、CD38または類似体および抗原性成分を含むワクチンを提供する。そ
のようなワクチンは一般に、抗原性成分に対する免疫応答(例えば、本明細書に
記載の任意の免疫応答)を刺激することができる。すなわち抗原性成分は、抗体
またはT細胞(例えば、CD4またはCD8)エピトープを含むであろう。
【0038】 ワクチンはまた、他のアジュバントまたは送達システム(例えば、CD8 T細胞
応答を刺激するアジュバント)を含む。好適な実施形態において、ワクチンの抗
原性成分は、CD8エピトープを含む。
【0039】 抗原性成分は典型的には、癌細胞由来(例えば、癌細胞に特異的なもの、例え
ばネオ抗原)または病原体由来でもよい。癌または病原体は、典型的には抗体ま
たはCD8 T細胞応答により傷害されるかまたは死滅させられるものである。病原
体は、細胞内または細胞外病原体(例えば、細菌またはウイルス)でもよい。
【0040】 本発明はまた、本発明の方法を使用して作製されたex vivoの成熟DCを提供す
る。後述するようにそのような細胞は、単離型または精製型でもよい。細胞は、
T細胞またはB細胞を含む組成物中にあってもよい。細胞は、単核細胞(例えば
、末梢血由来)の組成物中にあってもよい。成熟DCは、未成熟な時は抗原(例え
ば、抗原性成分中に存在する上記の任意の抗原または任意の抗原を含むタンパク
質)とともに提供される。そのような成熟DCは一般に、細胞内(例えばクラスI
またはII抗原処理経路)、またはMHC分子に結合した表面上の抗原を含む。
【0041】 すなわち1つの実施形態において、未成熟DCは、上記の任意の抗原またはタン
パク質と(典型的には、DCが抗原とタンパク質を取り込み、これを処理すること
ができる条件下で)接触させられ、次にCD38または類似体と接触させられて、本
発明の成熟DCを提供する。そのような接触は、好ましくは、DCがT細胞シグナル
伝達を受けるDCに対応するような条件と同時に行われる。そのような条件は、T
細胞シグナル伝達を模倣する条件(例えば、実施例に記載のように抗CD40および
抗MHCクラスIIとさらに接触する条件)でもよい。別の実施形態において抗原は
、DC中で提供される(in vivoでCD38または類似体を提供する物質に関して、上
記したのと同じ方法で)。すなわちDCは、抗原を提供するために発現される抗原
の前駆体またはポリヌクレオチドと接触されてもよい。
【0042】 本発明に従って産生される成熟DCは、典型的には未成熟(例えば、脾臓性)DC
より高レベル(典型的には、少なくとも2、4、6、10倍またはそれ以上の高レ
ベル)のMHCクラスIまたはB7.2発現を引き起こす。
【0043】 本発明は、治療によってヒトまたは動物の体を取り扱う方法において使用する
ための本発明のDCを提供する。特にDCは、in vivoでT細胞応答を刺激するのに
使用するために提供される。典型的には応答は、CD8 T細胞応答である。未成熟
な時に抗原とともに提供された上記のDCの場合、免疫応答は典型的には、使用さ
れた抗原に向けられる。
【0044】 本発明はまた、本発明のDCを含むワクチンを提供する。
【0045】 本発明は、DCがエピトープをT細胞に呈する条件下で、本発明のDCをT細胞に
接触させることを含む、in vitroでエピトープに特異的なT細胞を刺激する方法
を提供する。この方法は、そのようなT細胞の数を増加させるために使用される
。これは、これらを患者に投与するため、またはこれらが検出できるようにこれ
らの数を増加させるためでもよい。細胞はCD4またはCD8 T細胞である。
【0046】 本発明は、実質的に単離された型でFDCまたはDCにより提供されるCD38のリガ
ンド(以後、CD38リガンドと呼ぶ)、およびリガンドの相同体、およびこれらの
断片を提供する。そのような相同体と断片は、本明細書の「リガンド」という用
語中に含まれる。CD38リガンドは、細胞膜(例えば、FDCまたはDC細胞膜)から
得られる。
【0047】 相同体または断片であるリガンドは、CD38に結合することができ、こうして典
型的にはCD38リガンドへのCD38の結合を阻害することができる。好適なリガンド
は、FDCまたはDCの細胞膜中に存在する時、FDCまたはDCのCD38介在活性化を引き
起こす能力を保持している。
【0048】 リガンドは典型的には、実質的にFDCまたはDC細胞膜を含まない。リガンドは
実質的には、細胞膜または細胞成分を含まない。そのような細胞膜は、原核生物
または真核生物、哺乳動物(例えば、ヒト、霊長類またはげっ歯類)のもの、ま
たは特定のCD38が自然に存在する動物のものでもよい。
【0049】 リガンドは、例えば非還元条件下でゲル上で(例えば、その天然に存在する型
で)同定される(実施例2を参照)。
【0050】 断片であるリガンドは好ましくは、天然のCD38リガンドの細胞外部分またはCD
38結合部位(または、相同体中の同等の配列)を含む。
【0051】 リガンドは、本発明のCD38または類似体に結合できてもよいし、結合できなく
てもよい。リガンドは水に可溶性でもよい。リガンドは、脂質(例えば、細胞膜
)と会合できるものであってもよい。
【0052】 リガンドは典型的には、少なくとも5、10、20、50、100またはそれ以上の長
さのアミノ酸である。リガンドは、リガンド配列のN末端および/またはC末端
に追加のアミノ酸配列を有する融合タンパク質の形で存在し得る。
【0053】 本発明のポリヌクレオチドはまた、本発明のリガンドをコードする配列を含む
。そのようなポリヌクレオチドはまた、DNAまたはRNAでもよく、1本鎖または2
本鎖でもよい。
【0054】 本発明のポリヌクレオチドは、組換え複製可能なベクター中に取り込むことが
できる。ベクターは、適合性のある宿主細胞中の核酸を複製するのに使用される
。すなわち本発明のポリヌクレオチドは、複製可能なベクターに本発明のポリヌ
クレオチドを導入し、ベクターを適合性のある宿主細胞に導入し、そしてベクタ
ーの複製をもたらす条件下で宿主細胞を増殖させることを含んでなる方法で作製
される。ベクターは、宿主細胞から回収される。適当な宿主細胞を、発現ベクタ
ーに関連して後述する。
【0055】 1つの実施形態において、ベクター中の本発明のポリヌクレオチドは、宿主細
胞によるコード配列の発現を提供することができる制御配列に、機能できる形で
結合している。
【0056】 「機能できる形で結合している」という用語は、記載の成分が、その目的とす
る方法で機能しうる関係であることを意味する。コード配列に「機能できる形で
結合している」制御配列は、制御配列に適合する条件下でコード配列の発現が行
われるように結合される。
【0057】 そのようなベクターは、上記のように適当な宿主細胞中に形質転換されて、本
発明のリガンドを発現させる。すなわち、さらなる実施態様において本発明は、
本発明のリガンドを調製するための方法であって、リガンドを発現させる条件下
で上記の発現ベクターで形質転換またはトランスフェクションした宿主細胞を培
養し、発現されたリガンドを回収することを含んでなる方法を提供する。
【0058】 ベクターは例えば、複製開始点、該ポリヌクレオチドの発現のための任意のプ
ロモーター、およびプロモーターの任意のレギュレーターを有するプラスミド、
ウイルスまたはファージベクターでもよい。ベクターは、1つ以上の選択マーカ
ー遺伝子、例えば細菌プラスミドの場合はアンピシリン耐性遺伝子、哺乳動物ベ
クターの場合はカナマイシン耐性遺伝子を含んでいてもよい。ベクターは、例え
ばRNAの産生のためにin vivoで使用されるか、または宿主細胞をトランスフェク
ションまたは形質転換するために使用される。ベクターはまた、例えば遺伝子治
療法においてin vitroで使用できるように適合させられてよい。
【0059】 本発明のさらなる実施形態は、本発明のポリヌクレオチドの複製と発現のため
に、ベクターで形質転換またはトランスフェクションされた宿主細胞を提供する
。細胞は、該ベクターと適合性があるように選択され、例えば細菌、酵母、昆虫
または哺乳動物でもよい。
【0060】 プロモーターや他の発現レギュレーターシグナルも、発現ベクターが設計され
る宿主細胞と適合性があるように選択される。例えば、酵母プロモーターは、サ
ッカロミセス・セレビッシェ(S. cerevisiae)GAL4とADHプロモーター、サッカ
ロミセス・ポンビ(S. pombe)nmt1とahdプロモーターを含む。哺乳動物プロモ
ーターには、カドミウムのような重金属に応答して誘導することができるメタロ
チオネインプロモーターがある。最も好ましくは、発現ベクターは、昆虫細胞ま
たは哺乳動物細胞中で使用することが可能である。昆虫細胞で使用するために、
ポリヘドロンプロモーターのような強いバキュロウイルスプロモーターが好まし
い。哺乳動物細胞中の発現では、強いウイルスプロモーター(例えば、SV40ラー
ジT抗原プロモーター、CMVプロモーター、またはアデノウイルスプロモーター
)も使用される。これらのプロモーターは、当該分野で容易に入手できる。
【0061】 適当な細胞には、上記ベクターが発現される細胞がある。これらは、細菌(例
えば、大腸菌(E. coli))のような微生物細胞、CHO細胞、COS7細胞、P388細胞
、HepG2細胞、KB細胞、EL4細胞またはHeLa細胞のような哺乳動物細胞、昆虫細胞
、またはサッカロミセス(Saccharomyces)のような酵母がある。バキュロウイ
ルスまたはワクシニア(vaccinia)発現系を使用してもよい。
【0062】 本発明は、CD38リガンドに結合し、CD38リガンドへのCD38の結合を阻害する抗
体を提供する。抗体はモノクローナルでもポリクローナルでもよい。そのような
抗体は、CD38に、B細胞の集団を接触させ(in vivoまたはex vivo)、次にその
ような細胞により産生される本発明の抗体を単離する、ことを含んでなる方法で
産生される。後述するように、そのような抗体は、CD38リガンドを投与した動物
の血清から採取される。あるいは、そのような動物からB細胞(例えば、脾臓の
形で)が取り出され、不死化され、そしてCD38リガンドに結合する抗体を産生す
る能力に基づき選択される。抗体は、そのような選択された細胞から得られる。
【0063】 アジュバントは、候補物質がCD38リガンドに特異的結合するかどうか(特異的
結合は、その物質がアジュバントであることを示す)を決定することを含む方法
で同定される。アジュバントは、候補物質が、DCの成熟を引き起こすかどうか(
DCを成熟させることができる物質はアジュバントである)を決定する方法で同定
される。本発明の1つの実施態様は、CD38または類似体の存在下でCD38リガンド
に候補物質を接触させ、該物質が、CD38リガンドへの結合についてCD38または類
似体と競合するかどうかを決定し、該物質がDCを成熟させることができるかどう
かを決定することを含んでなる、アジュバントの同定方法を提供する。これらの
方法で同定されるアジュバントは、CD38または類似体と同じ方法で、in vitroお
よびin vivoの方法および本明細書に記載のワクチンで使用することができる。
【0064】 本発明はまた、CD38によるCD38リガンドの活性化を特異的に阻害するCD38リガ
ンドの阻害剤を提供する。一般にそのような阻害剤は、CD38リガンドに結合する
。これは、CD38の類似体に関連して上記した構造的特徴のすべてを有してよい。
すなわちこの阻害剤は、CD38との相同性を有するペプチドを含む。
【0065】 阻害剤は、例えば候補物質の非存在下ではCD38リガンドが活性化されない条件
下でCD38リガンドに対する候補物質を提供し(接触させ)、そして候補物質がCD
38リガンドの活性化を引き起こすかどうかを決定することを含んでなる方法で同
定される。
【0066】 本発明は、治療法でヒトまたは動物の体を治療する方法で使用するための阻害
剤を提供する。特に阻害剤は、免疫療法で使用するために提供される。そのよう
な免疫療法は一般に、FDCまたはDCのCD38介在活性の阻害によるような免疫抑制
である。すなわち、in vivoでのDCの成熟またはDCによるT細胞の活性化を阻害
するために、リガンドを使用してもよい。阻害剤は、in vivoでFDCネットワーク
の活性を阻害(例えば、FDCネットワークの数の減少を引き起こす)するために
使用してもよい。すなわち阻害剤は、FDC介在B細胞活性を低下させるために使
用され、これは一般に、B細胞により産生される抗体量の減少および/またはB
細胞記憶の時間の短縮を引き起こす。
【0067】 すなわち阻害剤は、免疫応答により引き起こされる疾患の治療方法で使用する
ために提供される。この疾患は、自己免疫疾患でもよい。1つの実施形態におい
て疾患は、免疫応答が外来物質(例えば、病原体)により引き起こされるもので
あるが、免疫応答は宿主に対して有害な作用を有する。
【0068】 阻害剤はまた、一般にDCまたはFDCを維持(活性を維持する)条件下で、DCま
たはFDCに阻害剤と接触させる方法で、in vitroでDCまたはFDCを処理するために
使用される。
【0069】本発明の物質と細胞 以後の考察は、本発明により提供される物質、本明細書に記載の方法で同定さ
れる物質、本発明により提供される細胞、および本明細書に記載の方法により産
生される細胞を含む。
【0070】 本明細書に記載のCD38、類似体、CD38リガンド、抗体、ポリヌクレオチド(例
えば、類似体またはリガンドをコードするもの)、または阻害剤(CD38リガンド
の)は、実質的に精製された形でもよい。これらは、一般に調製物中のペプチド
、ポリヌクレオチドまたは乾燥重量の少なくとも70%、例えば少なくとも80、90
、95、97、または99%を含む、実質的に単離された形でもよい。これらの物質は
、細胞または細胞成分(例えば、細胞膜)を実質的に含まない。
【0071】 本発明のDCまたはT細胞を刺激する方法で産生されるT細胞は、実質的に精製
された形でもよい。これらは、一般に調製物中の細胞または乾燥重量の少なくと
も70%、例えば少なくとも80、90、95、97、または99%を含む、実質的に単離さ
れた形でもよい。
【0072】 上記物質または細胞のいずれも、上記物質または細胞と薬学的に許容される担
体または希釈剤とを含む医薬組成物の形でもよい。適当な担体および希釈剤には
、等張の食塩水(例えば、リン酸緩衝化生理食塩水)がある。
【0073】 CD38、類似体またはCD38リガンドは、可溶性の形または脂質に会合した形(例
えば、液胞膜または細胞膜のような脂質膜)でもよい。すなわちこれらの物質は
、細胞(例えばCD38またはCD38リガンドが天然に発現されるかまたは発現されな
い細胞)の表面に存在していてもよい。細胞は、無傷のまたは溶解したT細胞、
B細胞、マクロファージまたはNK細胞でもよい。CD38、類似体またはCD38リガン
ドは、そのような細胞から作成された調製物、例えばそのような細胞からの抽出
物(例えば、部分的に精製した抽出物)中に存在し得る。
【0074】 上記物質のいずれも、本発明のワクチン中に存在する時、または本発明のin v
itroまたはin vivo法で使用される時、上記形の任意のものでよい。
【0075】抗体の産生方法 本明細書に記載の抗体は、宿主動物中で抗体を作製することにより産生される
。そのような抗体は、CD38に特異的であるか、または抗体に結合する上記生成物
に特異的であろう。CD38または生成物は、以後「免疫原」と呼ぶ。モノクローナ
ル抗体およびポリクローナル抗体の製造法は公知である。ポリクローナル抗体を
産生する方法は、宿主動物(例えば、実験動物)を免疫原で免疫し、血清から免
疫グロブリンを単離することを含んでなる。従って動物は、免疫原を接種され、
次に動物から血液が取り出され、IgG画分が精製される。モノクローナル抗体を
産生する方法は、所望の抗体を産生する細胞を不死化することを含んでなる。ハ
イブリドーマ細胞は、接種した実験動物からの脾臓細胞を腫瘍細胞と融合するこ
とにより産生される(KohlerとMilstein(1975) Nature 256: 495-497)。
【0076】 所望の抗体を産生する不死化された細胞は、従来法により選択される。ハイブ
リドーマは、培養して増殖させるか、または腹腔内に注入して腹水を生成させる
か、または同系の宿主もしくは免疫無防備状態の宿主の血流中に注入する。ヒト
抗体は、ヒトのリンパ球をin vitroで免疫し、次にリンパ球をエプスタインバー
ウイルスで形質転換することにより調製される。
【0077】 モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体の産生のために、実験動物は、
ヤギ、ウサギ、ラットまたはマウスが適している。所望であれば、免疫原は、結
合体(免疫原が、例えばアミノ酸残基の1つの側鎖を介して、適当な担体に結合
している)として投与してもよい。担体分子は、典型的には生理学的に許容され
る担体である。得られる抗体は、単離され、所望であれば、精製される。
【0078】相同配列 特定の(元々の)ペプチドに対する相同配列を有するペプチドが、本明細書に
記載される(例えば、ペプチド類似体、またはCD38に相同的であるかもしくはCD
38リガンドの相同体である類似体中に存在するペプチド)。以下の記載は、その
ような相同体が如何に元々のペプチドに関連しているかを説明する。
【0079】 相同配列は典型的には、例えば少なくとも20、好ましくは少なくとも30、例え
ば少なくとも40、60または100またはそれ以上の連続的アミノ酸の領域にわたっ
て、元々のペプチドと少なくとも70%相同的であり、好ましくは少なくとも80ま
たは90%、およびさらに好ましくは少なくとも95%、97%、または99%相同的で
ある。タンパク質の相同性を測定する方法は当該分野で公知であり、本発明にお
いて相同性は、アミノ酸の同一性(時々、「ハード相同性(hard homology)」
と呼ぶ)に基づいて計算されることを、当業者は理解するであろう。
【0080】 相同性は、公知の方法を使用して測定することができる。例えば、UWGCGパッ
ケージは、BESTFITプログラムを与え、これを使用して相同性を計算することが
できる(例えば、そのデフォルト設定で使用される)(Devereuxら(1984) Nucle
ic Acids Research 12: 387-395)。PILEUPとBLASTアルゴリズムを使用して、相
同性またはラインアップ配列(典型的には、そのデファールト設定で)を、例え
ばAltschul S. F. (1993) J. Mol. Evol. 36: 290-300, Altschul, S. F.ら、(1
990) J. Mol. Biol. 215: 403-410 に記載のように計算することができる。
【0081】 BLAST解析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechno
logy Information (http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)から公に入手できる。この
アルゴリズムは、まずデータベース配列中の同じ長さの単語と並べた時、ポジテ
ィブ閾値スコアTに一致するかまたは一部満足するクエリー配列中の長さWの短
い単語を同定することにより、高スコア配列対(HSP)を同定する。Tは、近傍単
語スコア閾値と呼ぶ(Altschulら、前述)。これらの初期の近傍単語ヒットは、種
を含有するHSPを見つけるための検索を開始する種として作用する。単語ヒット
は、累積アライメントスコアが増加する限り、各配列に沿って両方向に延長され
る。各方向への単語ヒットの延長は、以下の場合に止まる:累積アライメントス
コアが、その実現された最大値から量Xだけ低下する時;1つ以上のネガティブ
スコア残基のアライメントの蓄積のために、累積スコアがゼロまたはそれ以下に
なる時;またはいずれかの配列の末端に達する時。BLASTアルゴリズムパラメー
タであるW、TおよびXが、アライメントの感度と速度を決定する。BLASTプロ
グラムは、デフォルトとして単語の長さ(W)11、BLOSUM62スコアリングマトリッ
クス(HenikoffとHenikoff (1992) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 10915-1091
9を参照)アライメント(B)50、予測(E)10、M=5、N=4、および両方の鎖の
比較を使用する。
【0082】 BLASTアルゴリズムは、2つの配列の間の類似性の統計解析を行う;例えば、K
arlinとAltschul (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 5873-5787を参照。B
LASTアルゴリズムにより提供される類似性の尺度の1つは、最も小さい確率和(P
(N))であり、これは、2つのヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の間で偶然一
致が起きる確率の指標を与える。例えば、第1の配列と第2の配列との比較で最
も小さい確率和が、約1未満、好ましくは約0.1未満、さらに好ましくは約0.01
未満、および最も好ましくは約0.001未満である時、配列はもう1つの配列に類
似していると見なされる。
【0083】 相同配列は典型的には、置換、挿入または欠失により元々の配列とは異なる。
例えば、類似体中の少なくとも10、好ましくは少なくとも20、例えば、少なくと
も30、40、60または100またはそれ以上の連続的アミノ酸の領域にわたる、一般
に1、2、3、4またはそれ以上の置換、欠失または挿入により異なる。すなわ
ち、相同配列は、少なくとも2、5、10、20、30またはそれ以上の置換、欠失、
または挿入により元々の配列とは異なる場合がある。
【0084】 置換は好ましくは「保存的」である。これらは、以下の表により定義される。
2番目のカラムの同じブロック中および好ましくは3番目のカラムの同じ行のア
ミノ酸は、互いに置換することができる:
【0085】 相同的ペプチドをコードするポリヌクレオチド配列は典型的には、元々のペプ
チドをコードするポリヌクレオチドとハイブリダイズする。これは典型的には、
バックグランドよりは有意に高いレベルでハイブリダイズする。相互作用により
生成するシグナルレベルは、「バックグランド」ハイブリダイゼーションより典
型的には少なくとも10倍、好ましくは少なくとも100倍強い。相互作用の強度は
、例えばプローブを例えば32Pで放射能標識することにより測定される。選択的
ハイブリダイゼーションは、典型的には中〜高ストリンジェンシー(例えば、0.0
3M 塩化ナトリウム、および0.003M クエン酸ナトリウム、約50℃〜約60℃で)の
条件を使用して行われる。
【0086】結合 本明細書に記載の任意の2つの物質の間の結合は、典型的には特異的結合であ
る。結合は、可逆的または不可逆的結合である。
【0087】 結合の測定(例えば、アジュバントの同定法)においては、任意の公知の結合ア
ッセイを使用して行われる。典型的には、第1の物質が第2の物質に結合するか
どうかは、第1の物質に結合することが知られている物質(例えば、特異的抗体)
の結合を、第2の物質が阻害することができるかどうかを測定して行われる。
【0088】 結合は、結合により変化する任意の物質の特性(例えば、分光学的変化)を測定
することにより決定される。
【0089】 結合は「バンドシフト」システムにより測定される。このシステムでは、別の
物質に結合している場合にはゲル上の物質が遅延することにより検出できる。結
合は、競合的結合法で測定してもよい。
【0090】投与 本発明の物質と細胞(特に、CD38、類似体、DC、ワクチン、T細胞を刺激する
方法で産生されるT細胞、アジュバントを同定する方法で同定されるアジュバン
ト、および本発明のインヒビターCD38リガンド)は、以後「物質」と呼ぶ。物質
は、治療の必要なヒトまたは動物に投与される。こうしてヒトまたは動物の症状
が改善される。
【0091】 本発明は、治療法によりヒトまたは動物の体を治療する方法で使用するための
物質を提供する。すなわち物質は、免疫療法で使用するために提供される。物質
は、免疫療法で使用するためのアジュバント(または、CD38リガンドのインヒビ
ターの場合は免疫抑制物質)の製造に使用するために提供される。すなわち、本
発明は、本発明の物質を投与することを含んでなる、疾患の治療法を提供する。
【0092】 物質は、薬学的に許容される担体または希釈剤と組合されて、医薬組成物を提
供する。適当な担体と希釈剤には、等張の食塩水(例えば、リン酸緩衝生理食塩
水)がある。この組成物は、非経口投与、筋肉内投与、静脈内投与、皮下投与、
または経皮投与のために調製される。
【0093】 本発明の物質を患者に投与する用量は、患者の年齢、体重および全般的状態、
治療すべき症状、および投与される特定の物質のような種々の要因に依存する。
しかし適当な用量は、0.1〜100mg/kg体重(例えば、1〜40mg/kg体重)である。
【0094】 ポリヌクレオチドである物質は、裸の核酸構築体として直接投与することがで
きる。哺乳動物細胞による裸の核酸構築体の取り込みは、いくつかのトランスフ
ェクション法(例えばトランスフェクション物質の使用を含むもの)により増強さ
れる。これらの物質の例には、陽イオン性物質(例えば、リン酸カルシウムおよ
びDEAE-デキストラン)やリポフェクタント(例えば、リポフェクタム(登録商標)
およびトランスフェクタム(登録商標))がある。典型的には核酸構築体は、トラ
ンスフェクション物質と混合されて、組成物を産生する。
【0095】 ウイルスベクターによりポリヌクレオチドを細胞に送達する時、投与されるウ
イルスの量は、アデノウイルスベクターについては、106〜1010pfu、好ましくは
107〜109pfu、さらに好ましくは約108pfuの範囲である。注入する時、典型的に
は薬学的に許容される適当な担体または希釈剤1〜2ml中のウイルスが投与され
る。本発明のポリヌクレオチドが裸の核酸として投与される時、投与される核酸
の量は、典型的には1μg〜10μgの範囲である。ポリヌクレオチドは、細胞性ベ
クター中で投与してもよい。
【0096】 物質が細胞(または、物質が細胞性ベクター中のポリヌクレオチド)である場合
、典型的には103〜1012細胞(例えば、106〜109細胞)が投与される。
【0097】 以下の実施例は本発明を例示する。
【0098】実施例1 材料と方法 可溶性マウスCD38ヒトIgG1 Fcキメラタンパク質の構築 マウスCD38の細胞外ドメインを増幅するのに使用されるプライマーは、5'(AGG
CCG CGC TCA CTC CTG GTG GTG GTG TGG(配列番号1))と3'(TAC TCA CGT ATT AA
G TCT ACA CGA TGG GTG CTC(配列番号2))であった。脾臓細胞のcDNAライブラリ
ーを、PCR増幅の鋳型として使用した。各プライマーは、ヒトIgG1のCH2CH3(Fc)
ドメインをコードする配列を含有するベクター中へのサブクローニングを可能に
する制限部位を含有した。得られるプラスミドを、J558L細胞中にトランスフェ
クションした。可溶性マウス構築体(CD38γ1)を、プロテインGカラムを使用し
て培養上清から精製した。
【0099】可溶性CD38γ1のin vivo投与 マウスを50μgの可溶性DNP-KLH(Calbiochem-Novobiochem, 米国)で免疫した。
4匹のマウスの群に、CD38γ1またはヒトIgG(Binding Site, Birmingham, 英国)
のいずれかを、免疫の日から開始して4日間、100μg/マウス/日で注射した。
【0100】組織切片を使用するFDCネットワークへの作用 14日後にマウスから脾臓とリンパ節を採取し、凍結して凍結切片とした。切片
を、2%パラホルムアルデヒドまたは冷アセトンのいずれかで固定した。次に切
片を、FDC-M1(FDCと可染小体マクロファージ)、PNA(胚中心)、B220、CD3またはM
115.4(抗クラスII)で染色し、そして抗ラットIgをペルオキシダーゼで標識した
。4匹の処理マウスと4匹の未処理マウスの脾臓切片中で、FDC-M1で染色された
FDCネットワークの数をx20の視野で計測した。切片/マウスにつき、11〜15の視
野を計測し、t検定を使用して、視野当たりのネットワークの平均数の差の統計
的有意性を決定した。
【0101】CD38のリガンドの分布 マウスにSRBCを与え、免疫の時と1、2、5、7および9日後に、脾臓とリン
パ節を採取した。未処理マウスとCRBCで免疫したマウスからの脾臓とリンパ節の
組織切片を、構築体と抗ヒトIgG-Fc-ペルオキシダーゼで標識した。
【0102】 切片はまた、F480またはアルカリホスファターゼ標識クラスII抗体で2重標識
した。一部の切片を、Fc結合をブロックすることが知られているラット抗マウス
Fc抗体で処理し、次に構築体で標識したが、これらの切片は2重標識できなかっ
た。
【0103】フローサイトメトリー 精製したDC(Wykesら(1998), J. Immunol., 161: 1313-1319)を構築体とビオチ
ン標識した抗ヒトIgおよびストレプトアビジン-FITCで標識した。
【0104】未成熟脾臓DCの単離 8〜10週令のC57BL/6マウスからの脾臓を、コラゲナーゼDとDNAase(Boehring
er-Mannheim, 英国)で消化し、RBCを溶解し、細胞をKT3(抗CD3)、抗CD4(TYS.191
.1)、抗μ(B細胞)、3D6(辺縁層メタロフィリック(metalophilic)マクロファー
ジ)およびビオチン化抗Ig1と抗IgG2a抗体(Binding Site Ltd., 英国)で、4℃で
1時間インキュベートした。標識細胞を、抗ラットおよび抗マウスIg被覆SRBCで
ロゼット形成させて枯渇させ、ヒストペーク(histopaque;Sigma, 米国)上に重層
した。ロゼット形成は、そのFc受容体を介してマクロファージを枯渇させるとい
う追加の利点を有する。混入細胞は、MACS系(Miltenyi Biotec. ドイツ)を使用
して枯渇させた。最終のDC濃縮集団をフローサイトメトリーと免疫細胞化学で調
べたところ、形態とMHCクラスII、CD11c(非常に弱い発現)とCD40(非常に弱い発
現)の発現に基づき、>95%のDCを含有し、T細胞、B細胞またはマクロファージ
は1%未満であった。樹状細胞はまた、SteinmanとCohn (1974) J. Exp. Med.,
139: 380に記載された接着法を使用して産生した(これは成熟DCを産生すること
が知られている)。これらの接着性脾臓DCをさらに処理して、混入するT細胞、
B細胞およびマクロファージを除去した。
【0105】免疫沈降とウェスタンブロッティング CD38のリガンドを、35S-メチオニン放射能標識物で4時間パルスしたDCから免
疫沈降させた。次にリガンドを免疫沈降させ、Wykesら(1998) Euro. J. Immunol
. 28: 548が記載したようにSDS-PAGEゲル上で泳動した。
【0106】DCの成熟 未成熟DCを、30μg/mlのヒトIgG1(Binding Site Ltd., 英国)またはCD38γ1の
いずれかで処理した。他の処理には、抗CD40(FGK-45)と抗クラスII(M115.4)、ま
たはCD38γ1、抗CD40と抗クラスII、CD38γ1と抗CD40またはLPSを含めた。すべ
ての抗体は、10μg/mlで、LPSは50g/mlで使用した。クラスI(28.8.6S)、クラスI
I(Cadarlane、カナダ)B7.1とB7.2を検出するために、細胞を18時間培養し、抗体
で標識した。
【0107】実施例2 結果 構築体の性状解析 上記したように、マウスCD38とヒトIgG1のFc部分(CD38γ1)のキメラタンパク
質を作成し、プロテインGカラムで精製した。構築体は主にダイマーとして存在
するが、非還元条件下では一部モノマータンパク質が見られる(図1a)。還元条件
下では、見かけの分子量55kDの単一のバンドが観察される。タンパク質は、N-エ
ンドグルコシダーゼの使用で約5kD低下し、グリコシル化されていることが示さ
れた(図1b)。
【0108】免疫細胞化学を使用したマウス中のCD38のリガンドの位置決定 CD38γ1を使用して、脾臓とリンパ節中でCD38のリガンドを位置決定した。ヒ
トIgG1を使用して、IgのFc部分による結合を検出した。マウスに尾静脈からSRBC
を静脈内投与し、0、2、5、7および9日目に脾臓とLNを採取した。切片を構
築体またはIgG1で処理し、免疫細胞化学を行った。
【0109】 ヒトIgGは赤髄中の細胞に一部の細胞に結合したが、CD38γ1は異なるタイプの
細胞に結合した。脾臓の赤髄中の5〜10%の単一の細胞が、リガンドとMHCクラ
スIIを発現した。リガンドはまた、脾臓のT細胞領域中で樹状細胞により弱く発
現された。組織切片中のリガンドの弱い検出により、精製したDCのフローサイト
メトリー(図2)を使用して、リガンドを示した(図3と4)。リガンドはまた、免
疫後3〜5日までに、2次瀘胞中で細胞のネットワーク上に見られた。ネットワ
ークは、FDCであり、これはFDC-M1(FDC特異的マーカー)を同時発現した。Fc受容
体に対する抗体を使用して、組織切片を処理した後、構築体を結合させてFc介在
結合を排除した。適当な領域中にT細胞上にもB細胞上にもリガンドは検出され
なかった(フローサイトメトリーは、T細胞およびB細胞のいずれかへの結合の
いかなる証拠も示さなかった)。血管内皮細胞の非常に弱い染色があった。CD38
を発現する細胞への構築体の結合が無いことは、同型の接着の可能性を排除する
【0110】 ヒトCD38は、同型接着を介してリンパ系細胞の内皮細胞への接着を仲介するこ
と、およびCD31はおそらく、CD38の受容体であることが、研究で示唆されている
。しかしこれらの研究ではウェスタンブロッティングが使用され、CD38とCD31と
の直接の結合は示されていない。
【0111】CD38のリガンドの性状解析 新鮮なDCを溶解し、非還元条件下で3〜15%勾配のゲル上で泳動した。次にゲ
ルのウェスタンブロットを、構築体と抗ヒトFc-HRP抗体とで染色した(図4)。約
130kD、65kDおよび33kDでのダブレットのバンドが見られた。約50kDの弱いバン
ドも見られ、特に新鮮な未成熟DC中に見られた。これらの実験では、無関係の細
胞型または対照抗体は含めなかった。35S-メチオニン/システイン標識も、これ
らのバンドを検出した。
【0112】CD38は、in vivoでの胚中心の増殖において役割を果たす CD38の機能を同定するために、マウスの群に可溶性DNP-KLHを、ヒトIgG1また
はCD38γ1のいずれかとともに、4日間毎日投与した。14日後脾臓を採取し、切
片を種々のマーカーで染色した。クラスII、B220、またはCD3に対する抗体によ
る染色では、リンパ系組織中の細胞の構成または分布にいかなる変化も示さなか
った。しかしマウスをCD38γ1で処理すると、GC中のFDCネットワークの数が顕著
に増加し、抗体FDC-M1による染色では少なくとも2.8倍増加した(t検定、p=<0.0
01)。また胚中心の見かけのサイズも、PNAおよびFDC-M1染色で見られるものより
数倍大きく、GCの数の見かけの増加を説明していた。
【0113】 B細胞はCD38を発現するため、本発明者らは、B細胞が瀘胞中のFDC上のCD38L
と相互作用する時、この相互作用はFDCネットワークの拡大を刺激すると考えて
いる。CD38Lは、FDC機能をモジュレートすることが知られている最初の分子であ
り、これは、胚中心と抗体記憶の発達に関係している。胚中心は、抗体記憶の発
達に必須であり、この環境の拡大と増強は、理論上は増殖する記憶B細胞の数を
増加させる。さらに、抗体記憶は、抗体を介してその表面に未処理の抗原を保持
するFDCに依存することが示されている。すなわち、より大きなFDCネットワーク
はまた、想起(記憶)応答を改善するであろう。
【0114】CD38γ1は抗体記憶を改善する CD38γ1が胚中心のサイズと数を改善したという前記観察結果からの追跡研究
として、本発明者らは、2群のBalb/cマウスを75μgのDNP-KLHで免疫し、5日後
に1群に75μgのCD38γ1を与え、残りのマウスに75μgのヒトIgG1を陰性対照と
して与えた。10週間後、これらのマウスの脾臓からリンパ系細胞を精製し、10μ
gのDNP-KLHとともに静脈投与でB6バックグランドのSCIDマウスに移した。これら
のSCIDマウスに、Balb/cのKLHでプライムしたマウスからの脾臓細胞を与えて、
最適T細胞ヘルプを与えた。8日と14日後(データは示していない)にマウスを放
血させて、IgHaハプロタイプ抗DNP応答について試験した。Balb/c免疫グロブリ
ンは、IgHaハプロタイプであり、B6バックグランドはIgHbであった。SCIDマウス
は、ほとんどまたは全く免疫グロブリンを産生しないが、IgHaハプロタイプに特
異的な検出試薬は、検出された免疫グロブリンがドナーに由来することを確認し
た。1次IgG応答が出現するにはより長い時間がかかるため、8日後の応答は、
記憶応答であることを示した。
【0115】 すべてのマウスにおいて、記憶細胞を移した後、8日目にはIgM 抗DNPの力価
は低かった。しかし対照抗体を投与された5匹中5匹のマウスがIgG1抗DNP抗体
を産生したが(図5a)、5匹中1匹のマウスのみが低力価のIgG2a抗DNP抗体を産生
した(図5b)。これに対して同一条件下でCD38γ1で処理後、5匹中5匹のマウス
がIgG2aとIgG1抗DNP抗体を産生した(図5aとb)。IgG2a抗DNPの力価は、IgG1抗DNP
より3倍低かったが、IgG2a抗DNPを産生した1匹のマウスより10倍高かった。
【0116】CD38はDC成熟で役割を果たす DC上のCD38リガンドの機能を同定するために、新鮮なex vivoの未成熟DCを精
製(接着無し)し、CD38γ1単独または他の抗体と組み合わせて用いて処理した。F
c受容体を発現する細胞をロゼット形成を使用して除去したため、Fc結合の非特
異的作用の可能性は低かったが、ヒトIgG1を使用してFc結合の非特異的作用の対
照とした。DCの最大成熟を示すため、LPSを使用した。接着法により調製した成
熟脾臓DCを使用して、処理細胞の成熟度を比較した。新鮮なDCのLPS処理により
、クラスI、クラスIIおよびB7.2の発現を、成熟DCに匹敵するレベルまで上昇さ
せた。しかしB7.1発現は、有意の影響を受けなかった。
【0117】 DCをヒトγ1で処理すると、すべてのマーカーの発現の小さな変化が示された
一方、抗クラスIIおよび抗CD40(T細胞シグナル伝達を模倣するため)で処理する
と、高レベルのクラスIを発現する細胞の数の28%増加を誘導した。この処理は
、他のどのマーカーの発現も上昇させなかった。しかしCD38γ1による処理はク
ラスI発現をわずかに上昇させ、かつ抗CD40または抗CD40とクラスIIとともに処
理すると、LPS処理に匹敵するレベルまでクラスI発現が増加した(図4a)。「よ
り高い」クラスIレベルを発現する細胞の割合は、成熟脾臓DCより低かったが、
平均蛍光強度は高かった。すべての処理細胞上のMHCクラスIIレベルは、成熟脾
臓DCとは顕著に異なってはいなかった(図4b)。さらにB7.1レベルは、すべての処
理で低下し、特にヒトγ1および成熟DCと比較すると、抗CD40およびクラスIIと
組合せたCD38γ1は顕著であった(図4c)。これに対して、構築体の組合せは、B7.
2発現を、LPS処理に等しいレベルまで改善し、成熟脾臓DCより優れていた(図4d)
【0118】 これらの観察結果の意味するところは、これらの処理DCはCTL増殖に役割を有
することである。まずLPS処理DCの表現型は、成熟脾臓DCに匹敵した。さらに成
熟脾臓DCは、in vivoでCTLをプライムすることが示されている。このことは、LP
S処理DCはCTLもプライムし得ることを示唆する。LPSは、CTL応答に必須であるTH
1サイトカインプロフィールを駆動するDCによるIL-12産生を誘導するため、この
ことは実際にあてはまる。第2に、クラスIとB7.2発現は、CTLをプライムする
のに必須であり、これらはLPSと成熟DC上に見いだされるが、CTLをプライムしな
い未成熟DC上には無かった。すなわち、クラスII、CD40、およびCD38Lのシグナ
ル伝達は、CTLをプライムすることが知られている型までDCを成熟させるであろ
う(表現型発現の変化により測定される)。実際これらの細胞上のB7.2レベルが高
いことは、CTLをプライムする性質を示唆する。
【0119】 臨床的意味は2つある。第1に、DCはCTLをプライムするのに必要であるが、
未成熟DCのみが抗原をエンドサイトーシスするという問題が存在する。しかしこ
れらのDCはCTLをプライムしないであろう。逆に、成熟DCは抗原を取り込むこと
ができないが、CTLをプライムすることができる。従って、臨床的応用において
未成熟DC(これは容易に入手できる)は、ex vivoで抗原でパルスでき、次に処理
して、これらをCTLをプライムする型まで成熟させる。
【0120】CD38γ1処理DCは細胞特異的細胞障害性を改善する クラスIとB7.2の発現が細胞障害性T細胞の出現に必須であることが、研究に
より示されており、本発明者らのCD38γ1ベースの処理はこれらの分子の発現を
改善したため、本発明者らはこれらの細胞をインビボで試験した。新鮮なDCをP8
15腫瘍溶解物でパルスし、ヒトIgG1対照抗体またはCD38γ1/抗クラスII/抗CD4
0抗体で20時間処理し、洗浄し、投薬をうけたことがない3匹のDBA/2マウスの群
に投与した。1週間後、この工程を繰り返した。さらに1週間後、脾臓を採取し
、照射したP815細胞で培養した。第3週後、CD38γ1処理したDCからの脾臓細胞
の細胞数は、対照処理マウスより3倍高かった。CD4、CD8およびB細胞の絶対数
が増加した(データは示していない)。NK細胞の数も明らかに増加した。CTLアッ
セイは、CTLと非CTL介在性死滅が、未処理DCと比較して改善されることを証明し
た(図6)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、還元(右)または非還元(左)条件下のCD38/IgG1構築体の
分子量を示す。図1bは、N-エンドグルコシダーゼ処理後の構築体の分子量を示す
【図2】 DCのサイトメトリーを示す。
【図3】 DCのサイトメトリーを示す。
【図4】 図4は、CD38リガンドを示す。図4aは、DC上のMHCクラスIレベルを
示す。図4bは、DC上のMHCクラスIIレベルを示す。図4cは、DC上のB7.1レベルを
示す。図4dは、DC上のB7.2レベルを示す。
【図5】 抗DNP抗体応答を示す。
【図6】 CTLアッセイの結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/47 C07K 14/47 4C087 16/18 16/18 4H045 C12N 15/09 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 C12N 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ワイクス,ミッシェル,ニロウファー オーストラリア国 4152 キューエルデ ィ,サウス ブリスバーン,レイモンド テラス,レベル3 オウビグニー,プレイ ス,メーター メディカル リサーチ イ ンステチュウト Fターム(参考) 2G045 AA40 FB01 FB03 FB07 FB08 4B024 AA01 AA11 BA80 CA04 CA07 DA02 EA04 GA11 HA03 4C084 AA01 AA02 AA03 AA13 AA17 BA35 BA44 CA01 CA53 CA59 MA16 MA55 MA63 MA66 NA14 ZB082 ZB092 ZC412 4C085 AA38 CC21 CC32 DD86 EE03 EE06 FF13 FF17 FF18 FF21 GG02 GG03 GG04 GG05 4C086 AA01 AA02 EA16 MA02 MA16 MA55 MA63 MA66 NA14 ZB09 4C087 AA01 AA02 AA03 BB43 BC83 DA32 MA16 MA55 MA63 MA66 NA14 ZB08 ZB09 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 BA41 CA40 DA75 DA86 EA20 EA50 FA74

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫療法で使用するためのアジュバントの製造で使用するため
    の、非瀘胞性樹状細胞(DC)または瀘胞性樹状細胞(FDC)へのCD38の結合を阻
    害することができ、かつDCまたはFDCを刺激するCD38の能力を保持する、CD38、
    またはその部分もしくは類似体の使用。
  2. 【請求項2】 該部分が細胞外ドメイン部分であるか、または類似体が、CD38
    と非CD38配列の細胞外ドメイン部分を含む融合タンパク質である、請求項1に記
    載の使用。
  3. 【請求項3】 ex vivoでDCに、請求項1または2に記載のCD38、またはその
    部分もしくは類似体を接触させることを含んでなる、DCの成熟を引き起こす方法
  4. 【請求項4】 DCが接触と同時に、DCがT細胞シグナル伝達を受けやすいDCと
    同じになるような条件下にある、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 該アジュバント成分は、請求項1または2に記載のCD38、また
    はその部分もしくは類似体を含む、抗原性成分とアジュバント成分とを含むワク
    チン。
  6. 【請求項6】 抗原性成分はCD8 T細胞エピトープを含む、請求項5に記載の
    ワクチン。
  7. 【請求項7】 請求項3または4の方法を使用して作製される、ex vivoの成
    熟DC。
  8. 【請求項8】 治療によりヒトまたは動物の体を治療する方法で使用するため
    の請求項7に記載のDC。
  9. 【請求項9】 in vivoでT細胞応答を刺激するのに使用するための請求項7
    に記載のDC。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載のDCを含むワクチン。
  11. 【請求項11】 DCがT細胞にエピトープを提示する条件下で、T細胞に請求
    項7に記載のDCを接触させることを含んでなる、エピトープに特異的なT細胞を
    in vitroで刺激する方法。
  12. 【請求項12】 (i) CD38に結合し、かつFDCまたはDC細胞膜を実質的に含ま
    ない、FDCまたはDC上に存在する、CD31を除く天然のリガンド; (ii) (i)に少なくとも70%相同的であり、かつCD38に結合するタンパク質;ま
    たは (iii) CD38に結合する能力を保持する(i)または(ii)の断片。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の、(i)、(ii)または(iii)をコードするポ
    リヌクレオチド。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の(i)、(ii)または(iii)に結合し、かつ(i
    )、(ii)または(iii)へのCD38の結合を阻害する抗体。
  15. 【請求項15】 FDCまたはDC上に存在するCD38リガンド、または請求項12
    に記載の(ii)もしくは(iii)に、CD38または請求項1に記載の類似体の存在下で
    候補物質を接触させ、該物質が、CD38リガンド、(ii)または(iii)への結合につ
    いてCD38または類似体と競合するかどうか、かつ該物質はDCを成熟させることが
    できるかどうかを決定する、ことを含んでなるアジュバントの同定方法。
  16. 【請求項16】 類似体は請求項15に記載の方法で同定されるアジュバント
    である、請求項1〜6までのいずれか1項に記載の使用、方法、またはワクチン
  17. 【請求項17】 CD38による該リガンドの活性化を特異的に阻害する、請求項
    12に記載のCD38リガンドの阻害剤。
  18. 【請求項18】 免疫抑制で使用するための請求項16に記載の阻害剤。
JP2000599421A 1999-02-17 2000-02-17 アジュバントおよび細胞成熟物質 Withdrawn JP2002537272A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9903664.2 1999-02-17
GBGB9903664.2A GB9903664D0 (en) 1999-02-17 1999-02-17 Adjuvant and cell maturation agent
PCT/GB2000/000559 WO2000048631A2 (en) 1999-02-17 2000-02-17 Adjuvant and cell maturation agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002537272A true JP2002537272A (ja) 2002-11-05

Family

ID=10847985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000599421A Withdrawn JP2002537272A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 アジュバントおよび細胞成熟物質

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1152771A2 (ja)
JP (1) JP2002537272A (ja)
AU (1) AU2562300A (ja)
CA (1) CA2362783A1 (ja)
GB (1) GB9903664D0 (ja)
WO (1) WO2000048631A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034119A2 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Immuno-Rx, Inc. Vaccine immunotherapy for immune suppressed patients
CA2555185C (en) 2004-02-06 2020-03-24 Morphosys Ag Anti-cd38 human antibodies and uses therefor
US9200061B2 (en) 2004-02-06 2015-12-01 Morpho Sys AG Generation and profiling of fully human HuCAL gold®-derived therapeutic antibodies specific for human CD3i
HUE035250T2 (hu) 2005-10-12 2018-05-02 Morphosys Ag Humán CD38-ra specifikus teljesen humán HuCAL GOLD-eredetû terápiás ellenanyagok létrehozása és profilozása

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2294321A (en) * 1994-10-19 1996-04-24 Yamanouchi Research Inst Method of screening for CD31 interaction inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000048631A2 (en) 2000-08-24
GB9903664D0 (en) 1999-04-14
CA2362783A1 (en) 2000-08-24
AU2562300A (en) 2000-09-04
WO2000048631A3 (en) 2000-12-21
EP1152771A2 (en) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030212B1 (en) Tumor antigen based on products of the tumor suppressor gene WT1
JPH08510909A (ja) Cd14媒介細胞活性化を抑制するための方法および組成物
JP2009240311A (ja) 活性化されたt細胞の表面上のレセプタ:act−4
JPH07278193A (ja) 黒色腫関連抗原ポリペプチド、そのエピトープ及び黒色腫のワクチン
JP2005521429A (ja) Fcレセプターホモログ、試薬およびこれらの使用
JP2003520606A (ja) 癌抗原nyeso−1由来の新規mhcクラスii拘束t細胞エピトープ
US8507273B2 (en) Gene encoding a multidrug resistance human P-glycoprotein homologue on chromosome 7p15-21 and uses thereof
JP4125784B2 (ja) 抗原提示細胞により仲介される免疫応答を高めるための組成物および方法
US20220073638A1 (en) Methods and pharmaceutical composition for the treatment of cancers resistant to immune checkpoint therapy
US7138243B2 (en) NTB-A, a surface molecule involved in natural killer cells activity
US7128905B2 (en) Method of treating graft versus host disease by administration of a Fas antagonist
AU784504B2 (en) TR3-specific binding agents and methods for their use
JP2002537272A (ja) アジュバントおよび細胞成熟物質
EP1367393A1 (en) Methods for using the CD 163 pathway for modulating an immune response
WO2022210863A1 (ja) ヒト膀胱がん幹細胞に発現する抗原ペプチド
JP2005528087A (ja) ヒトマスト細胞により発現される膜タンパク質
Hollingsworth Sanderson et al.
JP2003000271A (ja) 新規ポリぺプチド、新規dna、新規抗体および新規遺伝子改変動物
JP2001520884A (ja) ウイルスがコードするセマフォリンタンパク質受容体dnaおよびポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501