JP2002536823A - 繰返し率の高い受動モード同期固体レーザ - Google Patents
繰返し率の高い受動モード同期固体レーザInfo
- Publication number
- JP2002536823A JP2002536823A JP2000596636A JP2000596636A JP2002536823A JP 2002536823 A JP2002536823 A JP 2002536823A JP 2000596636 A JP2000596636 A JP 2000596636A JP 2000596636 A JP2000596636 A JP 2000596636A JP 2002536823 A JP2002536823 A JP 2002536823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- mode
- gain element
- saturable absorber
- abs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 93
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 31
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 238000002044 microwave spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 6
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 2
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 102100038591 Endothelial cell-selective adhesion molecule Human genes 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000882622 Homo sapiens Endothelial cell-selective adhesion molecule Proteins 0.000 description 1
- 241000252067 Megalops atlanticus Species 0.000 description 1
- 241000549556 Nanos Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N [Ga].[As].[In] Chemical compound [Ga].[As].[In] KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/11—Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
- H01S3/1106—Mode locking
- H01S3/1112—Passive mode locking
- H01S3/1115—Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
- H01S3/1118—Semiconductor saturable absorbers, e.g. semiconductor saturable absorber mirrors [SESAMs]; Solid-state saturable absorbers, e.g. carbon nanotube [CNT] based
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/11—Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
- H01S3/1123—Q-switching
- H01S3/113—Q-switching using intracavity saturable absorbers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
受動モード同期固体レーザが、放出されるパルスの基本繰返し率が1GHzを超え、Qスイッチなしに、電磁放射パルスの連続波列を放出するように設計される。レーザは、光共振器と、前記光共振器内に置かれる固体レーザ利得素子と、有効波長によって特徴づけられる電磁放射を放出するために前記レーザ利得素子を励起するための手段と、可飽和吸収体を含む受動モード同期のための手段とを含む。レーザ利得素子は、好ましくは、有効波長で0.8×10-18cm-2を超える誘導放出断面を備えるレーザ材料からなり、典型的には、レーザ利得素子はNd:バナジン酸塩からなる。可飽和吸収体は、好ましくは、半導体可飽和吸収体ミラーデバイスである。レーザは、簡素でロバストで小型で効率が良く低コストである。それは、多数の光学的探索および検出用途のために有用である、100mW以上の比較的大きい平均出力を、実質的に基本的空間モードであるビームで生成する。
Description
【0001】
この発明は、レーザに関し、より特定的には、1GHzを超える繰返し率で動
作するよう設計された受動モード同期固体レーザに関する。
作するよう設計された受動モード同期固体レーザに関する。
【0002】
固体レーザは、当該技術において公知である。それらのレーザ利得媒質は、固
体ホストに希釈濃度で組込まれたドーパントイオンである。レーザ利得媒質は、
レーザ利得媒質にポンピングビームを当てることにより、光学的に励起され、電
磁放射を放出することができる。
体ホストに希釈濃度で組込まれたドーパントイオンである。レーザ利得媒質は、
レーザ利得媒質にポンピングビームを当てることにより、光学的に励起され、電
磁放射を放出することができる。
【0003】 繰返し率の高いレーザは、無線周波数光電陰極を駆動するためのシードソース
として使用されるなど、多数の用途において望ましい。そして、これらのRF光
電陰極を用いて、高エネルギの電子群を線型加速器に注入する。典型的には2.
8GHz以上である、線型加速器の駆動周波数で動作するレーザ繰返し率を有す
ることがしばしば望ましい。電子が完全に加速された後、診断ツールまたは光電
子相互作用において、加速器の駆動周波数に同期化された繰返し率の高いレーザ
を使用することも可能である。
として使用されるなど、多数の用途において望ましい。そして、これらのRF光
電陰極を用いて、高エネルギの電子群を線型加速器に注入する。典型的には2.
8GHz以上である、線型加速器の駆動周波数で動作するレーザ繰返し率を有す
ることがしばしば望ましい。電子が完全に加速された後、診断ツールまたは光電
子相互作用において、加速器の駆動周波数に同期化された繰返し率の高いレーザ
を使用することも可能である。
【0004】 繰返し率の高いレーザの他の可能な用途は、情報通信、光スイッチングおよび
光電子テストの領域である。ネットワークおよび電子部品が帯域幅およびクロッ
ク周波数において増大し続けると、光パルスレーザ源が、これらの部品の駆動、
センシングおよびテストのためにますます重要となる。集積回路の光学的クロッ
キングのためのこの応用の一例は、US−5,812,708(ラオ(Rao))
に開示される。
光電子テストの領域である。ネットワークおよび電子部品が帯域幅およびクロッ
ク周波数において増大し続けると、光パルスレーザ源が、これらの部品の駆動、
センシングおよびテストのためにますます重要となる。集積回路の光学的クロッ
キングのためのこの応用の一例は、US−5,812,708(ラオ(Rao))
に開示される。
【0005】 モード同期は、レーザの特殊な動作領域であって、空洞共振器内変調(振幅ま
たは位相変調器)がすべてのレーザモードを一定の位相で動作するように強制し
、すなわち、位相ロックされ、または「モード同期され」、そのためレーザ出力
の時間的形状が、短い(典型的にはピコ秒またはフェムト秒の範囲)光パルスの
連続的に繰返す列を形成する。このパルス列の繰返し率は、レーザ往復時間の逆
数によって設定され、またはレーザの自由スペクトル領域によって等価に設定さ
れ、すなわち、frep=c/2Lである。式中、cは光の速度であり、Lは定常
波空洞共振器のための空洞共振器長さである。この繰返し率frepは、レーザ空
洞共振器の基本繰返し率と呼ばれる。これが往復時間当り空洞共振器内で循環す
る1つのみのレーザパルスに対応するからである。繰返し率は、ある条件下で基
本繰返し率の整数倍数Nによって尺度決め可能であり、これは、高調波モード同
期と呼ばれる。この場合には、往復時間当り空洞共振器内で循環する複数のレー
ザパルスがある。
たは位相変調器)がすべてのレーザモードを一定の位相で動作するように強制し
、すなわち、位相ロックされ、または「モード同期され」、そのためレーザ出力
の時間的形状が、短い(典型的にはピコ秒またはフェムト秒の範囲)光パルスの
連続的に繰返す列を形成する。このパルス列の繰返し率は、レーザ往復時間の逆
数によって設定され、またはレーザの自由スペクトル領域によって等価に設定さ
れ、すなわち、frep=c/2Lである。式中、cは光の速度であり、Lは定常
波空洞共振器のための空洞共振器長さである。この繰返し率frepは、レーザ空
洞共振器の基本繰返し率と呼ばれる。これが往復時間当り空洞共振器内で循環す
る1つのみのレーザパルスに対応するからである。繰返し率は、ある条件下で基
本繰返し率の整数倍数Nによって尺度決め可能であり、これは、高調波モード同
期と呼ばれる。この場合には、往復時間当り空洞共振器内で循環する複数のレー
ザパルスがある。
【0006】 レーザの最小の可能なパルス幅は、名目上、レーザ遷移の線幅によって設定さ
れ、tmin≧0.44/Δfの条件にほぼ従う。ただし、Δfはレーザ遷移の線
幅である。Nd:YAGまたはNd:バナジン酸塩などの典型的なレーザ材料に
ついて、レーザ線幅は、10psより下までパルスを支持することができる。N
d:ガラスまたはTi:サファイアなどのより広い帯域幅の材料について、10
0fsより下、10fsより下までものパルス幅を生成することができる。
れ、tmin≧0.44/Δfの条件にほぼ従う。ただし、Δfはレーザ遷移の線
幅である。Nd:YAGまたはNd:バナジン酸塩などの典型的なレーザ材料に
ついて、レーザ線幅は、10psより下までパルスを支持することができる。N
d:ガラスまたはTi:サファイアなどのより広い帯域幅の材料について、10
0fsより下、10fsより下までものパルス幅を生成することができる。
【0007】
モード同期レーザは、最先端の技術において周知であり、1960年代に初め
て記載された(H.W.モッカ(H. W. Mocker)らによる、「Qスイッチルビー
レーザにおけるモード競合および自己同期効果」(“Mode competition and sel
f-locking effects in a Q-switched ruby laser”)、Applied Physics Letter
s、第7巻、第270頁〜273頁、1965年、を参照)。可飽和吸収体を用
いる受動モード同期は、そのほぼ直後に発見された。ほとんどのモード同期レー
ザは、能動の変調器を使用しており、「能動」という言葉は、無線周波数信号ま
たは別の電子信号などのパワーの源が、変調器に周期的に与えられなければなら
ないことを意味する。典型的な能動の変調器は、音響光学変調器(AOM、ブラ
ッグセル)または電気光学(EOM、ポッケルスセル)である。能動の変調器は
、光学信号の振幅(AOMまたはEOM)または位相(EOM)を変調し、モー
ド同期を達成することができる。
て記載された(H.W.モッカ(H. W. Mocker)らによる、「Qスイッチルビー
レーザにおけるモード競合および自己同期効果」(“Mode competition and sel
f-locking effects in a Q-switched ruby laser”)、Applied Physics Letter
s、第7巻、第270頁〜273頁、1965年、を参照)。可飽和吸収体を用
いる受動モード同期は、そのほぼ直後に発見された。ほとんどのモード同期レー
ザは、能動の変調器を使用しており、「能動」という言葉は、無線周波数信号ま
たは別の電子信号などのパワーの源が、変調器に周期的に与えられなければなら
ないことを意味する。典型的な能動の変調器は、音響光学変調器(AOM、ブラ
ッグセル)または電気光学(EOM、ポッケルスセル)である。能動の変調器は
、光学信号の振幅(AOMまたはEOM)または位相(EOM)を変調し、モー
ド同期を達成することができる。
【0008】 能動モードロッカは、コストおよび複雑さに関する不利益を有する。典型的な
装置は、典型的には(AOMのための)高出力高安定性のRF信号または(EO
Mのための)高圧の要素からなる駆動電子部品に加えて、精密電気光学要素を必
要とする。さらに、フィードバック電子部品が、変調器のための駆動信号および
/またはレーザ空洞共振器長さのいずれかを安定化させシステムから必要な安定
性を達成するのに必要とされ得る(US−4,025,875、フレッツアー(
Fletcher)らによる「長さが制御され安定したモード同期Nd:YAGレーザ」
(“Length controlled stabilized mode-lock Nd:YAG laser”)、および、光
波エレクトロニクス(Lightwave Electronics)、シリーズ131データシート
、1994年3月を参照)。
装置は、典型的には(AOMのための)高出力高安定性のRF信号または(EO
Mのための)高圧の要素からなる駆動電子部品に加えて、精密電気光学要素を必
要とする。さらに、フィードバック電子部品が、変調器のための駆動信号および
/またはレーザ空洞共振器長さのいずれかを安定化させシステムから必要な安定
性を達成するのに必要とされ得る(US−4,025,875、フレッツアー(
Fletcher)らによる「長さが制御され安定したモード同期Nd:YAGレーザ」
(“Length controlled stabilized mode-lock Nd:YAG laser”)、および、光
波エレクトロニクス(Lightwave Electronics)、シリーズ131データシート
、1994年3月を参照)。
【0009】 能動モード同期は、市販の、ランプでポンピングされるレーザシステムにおい
て利用可能であり、より最近には、典型的には100MHzで最大250MHz
まで拡張する繰返し率のダイオードでポンピングされるレーザシステムにおいて
利用可能である。能動モード同期に対する研究はより高い繰返し率で行なわれて
おり、約2GHzの繰返し率(K.J.バインガーテン(K. J. Weingarten)ら
による「2ギガヘルツの繰返し率の、ダイオードでポンピングされたモード同期
Nd:YLFレーザ」(“Two gigahertz repetition rate, diode-pumped, mod
e-locked Nd:YLF laser”)、Optics Letters、第15巻、第962頁〜964
頁、1990年参照)、5GHzの繰返し率(P.A.シュルツ(P. A. Schulz
)らによる「Nd:YLFレーザの5GHzモード同期」(“5-GHz mode locki
ng of a Nd:YLF laser”)、Optics Letters、第16巻、第1502頁〜150
4頁、1991年)、20GHzの繰返し率(A.A.ゴジル(A. A. Godil)
らによる「20GHz誘電体共振器/光変調器を用いるNd:BELレーザの高
調波モード同期」(“Harmonic mode locking of a Nd:BEL laser using a 20-G
Hz dielectric resonator/optical modulator”)、Optics Letters、第16巻
、第1765頁〜1767頁、1991年)、より最近には、40GHzの繰返
し率(A.J.C.ビエラ(A. J. C. Viera)らによる「マイクロ波およびミリ
メートル波の生成のためのマイクロチップレーザ」(“Microchip laser for mi
crowave and millimeter-wave generation”)、IEEE MTT-SIMOC'97 Proceeding
s)を達成している。すべての場合において、システムは、安定なRFソースお
よびRF増幅器によって駆動される能動変調器を必要としていた。40GHzの
最も高い繰返し率が、「高調波」モード同期で達成され、(M.F.ベッカー(
M. F. Becker)らによる「Nd:YAGレーザの高調波モード同期」(“Harmon
ic mode locking of the Nd:YAG laser“)、IEEE Journal of Quantum Electro
nics、第QE−8巻、第687〜693頁、1972年参照)、変調器は、基本
レーザ繰返し率の何らかの整数倍数で駆動される。これは、レーザシステムにお
ける複雑さおよび不安定さのさらなるもととなる。一般的に、可能であれば高調
波モード同期は避けたい。
て利用可能であり、より最近には、典型的には100MHzで最大250MHz
まで拡張する繰返し率のダイオードでポンピングされるレーザシステムにおいて
利用可能である。能動モード同期に対する研究はより高い繰返し率で行なわれて
おり、約2GHzの繰返し率(K.J.バインガーテン(K. J. Weingarten)ら
による「2ギガヘルツの繰返し率の、ダイオードでポンピングされたモード同期
Nd:YLFレーザ」(“Two gigahertz repetition rate, diode-pumped, mod
e-locked Nd:YLF laser”)、Optics Letters、第15巻、第962頁〜964
頁、1990年参照)、5GHzの繰返し率(P.A.シュルツ(P. A. Schulz
)らによる「Nd:YLFレーザの5GHzモード同期」(“5-GHz mode locki
ng of a Nd:YLF laser”)、Optics Letters、第16巻、第1502頁〜150
4頁、1991年)、20GHzの繰返し率(A.A.ゴジル(A. A. Godil)
らによる「20GHz誘電体共振器/光変調器を用いるNd:BELレーザの高
調波モード同期」(“Harmonic mode locking of a Nd:BEL laser using a 20-G
Hz dielectric resonator/optical modulator”)、Optics Letters、第16巻
、第1765頁〜1767頁、1991年)、より最近には、40GHzの繰返
し率(A.J.C.ビエラ(A. J. C. Viera)らによる「マイクロ波およびミリ
メートル波の生成のためのマイクロチップレーザ」(“Microchip laser for mi
crowave and millimeter-wave generation”)、IEEE MTT-SIMOC'97 Proceeding
s)を達成している。すべての場合において、システムは、安定なRFソースお
よびRF増幅器によって駆動される能動変調器を必要としていた。40GHzの
最も高い繰返し率が、「高調波」モード同期で達成され、(M.F.ベッカー(
M. F. Becker)らによる「Nd:YAGレーザの高調波モード同期」(“Harmon
ic mode locking of the Nd:YAG laser“)、IEEE Journal of Quantum Electro
nics、第QE−8巻、第687〜693頁、1972年参照)、変調器は、基本
レーザ繰返し率の何らかの整数倍数で駆動される。これは、レーザシステムにお
ける複雑さおよび不安定さのさらなるもととなる。一般的に、可能であれば高調
波モード同期は避けたい。
【0010】 希土類をドープしたファイバレーザおよび半導体レーザなどの他のレーザ媒質
を用いて高い繰返し率を生成することも可能である。>10GHzの繰返し率が
、半導体量子井戸レーザにおいて示され(US−5,040,183、チェン(
Chen)らによる「光パルス生成手段を含む装置」(“Apparatus comprising opt
ical pulse-generating means”)を参照)、>100GHzまでものパルス繰
返し率を達成している。しかしながら、それらの方策は、平均出力の点において
限られているように思われる。ファイバレーザはまた、能動または高調波受動モ
ード同期を用いて高い繰返し率まで示された(US−5,414,725、フェ
ルマン(Fermann)らによる「受動モード同期レーザの高調波分割」(“Harmoni
c partitioning of a passively mode-locked laser”)、および、S.V.チ
ェルニコフ(S. V. Chernikov)らによる「電界吸収変調器に基づく変換制限光
パルスの持続時間調整可能な0.2−20ps10−GHzソース」(“Durati
on-tunable 0.2-20 ps 10-GHz source of transform-limited optical pulse ba
sed on an eletroabsorption modulator”)、Optics Letters、第20巻、第2
399〜2401頁、1995年を参照)。
を用いて高い繰返し率を生成することも可能である。>10GHzの繰返し率が
、半導体量子井戸レーザにおいて示され(US−5,040,183、チェン(
Chen)らによる「光パルス生成手段を含む装置」(“Apparatus comprising opt
ical pulse-generating means”)を参照)、>100GHzまでものパルス繰
返し率を達成している。しかしながら、それらの方策は、平均出力の点において
限られているように思われる。ファイバレーザはまた、能動または高調波受動モ
ード同期を用いて高い繰返し率まで示された(US−5,414,725、フェ
ルマン(Fermann)らによる「受動モード同期レーザの高調波分割」(“Harmoni
c partitioning of a passively mode-locked laser”)、および、S.V.チ
ェルニコフ(S. V. Chernikov)らによる「電界吸収変調器に基づく変換制限光
パルスの持続時間調整可能な0.2−20ps10−GHzソース」(“Durati
on-tunable 0.2-20 ps 10-GHz source of transform-limited optical pulse ba
sed on an eletroabsorption modulator”)、Optics Letters、第20巻、第2
399〜2401頁、1995年を参照)。
【0011】 他方で、基本繰返し率での受動モード同期は、モード同期パルスの生成に対す
る、はるかにより簡素でロバスト(robust)でかつよりコストの低い方策である
。受動モード同期は、最新の技術においても定着している(A.J.デマリア(
A. J. DeMaria)らによる「可飽和吸収体でのレーザの自己モード同期」(“Sel
f mode-locking of lasers with saturable absorbers”)、Applied Physics L
etters、第8巻、第174〜176頁、1966年参照)。近年における受動モ
ード同期の最も重要な発展は、Ti:サファイアおよび他のフェムト秒レーザシ
ステムからフェムト秒のパルスを生成するためのカーレンズモード同期(KLM
)(US−5,163,059、ニーガス(Negus)らによる「非線形自己集束
素子を用いるモード同期レーザ」(“Mode-locked laser using non-linear sel
f-focusing element”)、および、多数の固体レーザにおいてピコ秒およびフェ
ムト秒のパルスを生成するための半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)デバ
イス(U.ケラー(U. Keller)らによる「固体レーザにおけるフェムト秒から
ナノ秒のパルス生成のための半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)」(“Se
miconductor saturable absorber mirrors (SESAMs) for femtosecond to nanos
econd pulse generation in solid-state lasers”)、Journal of Selected To
pics in Quantum Electronics (JSTQE)、第2巻、第3号、第435〜453頁
、1996年を参照)である。受動モード同期は、増大する光学強度で減少する
損失を発生するか、または同様に、増大する光学強度で増加利得を発生するかの
いずれかである可飽和吸収体メカニズムに依拠する。可飽和吸収体パラメータが
レーザシステムに対して正しく調節されるとき、レーザ空洞共振器における光学
強度は、モード同期パルス列がレーザ空洞共振器における所与の数の往復に対応
する時間期間にわたって組立てられるように増強される。
る、はるかにより簡素でロバスト(robust)でかつよりコストの低い方策である
。受動モード同期は、最新の技術においても定着している(A.J.デマリア(
A. J. DeMaria)らによる「可飽和吸収体でのレーザの自己モード同期」(“Sel
f mode-locking of lasers with saturable absorbers”)、Applied Physics L
etters、第8巻、第174〜176頁、1966年参照)。近年における受動モ
ード同期の最も重要な発展は、Ti:サファイアおよび他のフェムト秒レーザシ
ステムからフェムト秒のパルスを生成するためのカーレンズモード同期(KLM
)(US−5,163,059、ニーガス(Negus)らによる「非線形自己集束
素子を用いるモード同期レーザ」(“Mode-locked laser using non-linear sel
f-focusing element”)、および、多数の固体レーザにおいてピコ秒およびフェ
ムト秒のパルスを生成するための半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)デバ
イス(U.ケラー(U. Keller)らによる「固体レーザにおけるフェムト秒から
ナノ秒のパルス生成のための半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)」(“Se
miconductor saturable absorber mirrors (SESAMs) for femtosecond to nanos
econd pulse generation in solid-state lasers”)、Journal of Selected To
pics in Quantum Electronics (JSTQE)、第2巻、第3号、第435〜453頁
、1996年を参照)である。受動モード同期は、増大する光学強度で減少する
損失を発生するか、または同様に、増大する光学強度で増加利得を発生するかの
いずれかである可飽和吸収体メカニズムに依拠する。可飽和吸収体パラメータが
レーザシステムに対して正しく調節されるとき、レーザ空洞共振器における光学
強度は、モード同期パルス列がレーザ空洞共振器における所与の数の往復に対応
する時間期間にわたって組立てられるように増強される。
【0012】 最も受動的にモード同期されるレーザは、約100MHzの繰返し率で作動さ
れており、約1.5mの空洞共振器長さに対応する。この空洞共振器長さは、多
くの用途(再生レーザ増幅器をシーディングする(seeding)など)に適してお
り、研究所規模のレーザを構築するのにも便利である。より高い繰返し率を達成
するために研究がなされているが、これは、情報通信および光学的クロッキング
への応用にとって重要なものであり得る(US−4,930,131、サイザー
(Sizer)による「繰返し率の高い高出力光パルスのソース」(“Source of hig
h repetition rate, high power optical pulses”)、US−5,274,68
9、ハーベー(Harvey)らによる「高調波モード同期レーザ」(“Harmonically
mode-locked laser”)、US−5,007,059、ケラー(Keller)らによ
る「非線形外部空洞共振器モード同期レーザ」(“Nonlinear external cavity
mode-locked laser”)、B.E.ボーマ(B. E. Bouma)らによる「小型カーレ
ンズモード同期共振器」(“Compact Kerr-lens mode-locked resonators”)、
Optics Letters、第21巻、1996年、第134〜136頁、および、B.C
.コリングス(B. C. Collings)らによる「受動モード同期短空洞共振器Cr4
+:YAGレーザにおける真の基本的ソリトン」(“True fundamental soliton
s in a passively mode-locked short-cavity Cr4+:YAG laser”)Optics Lette
rs、第22巻、第1098〜2000頁、1997年、参照)。
れており、約1.5mの空洞共振器長さに対応する。この空洞共振器長さは、多
くの用途(再生レーザ増幅器をシーディングする(seeding)など)に適してお
り、研究所規模のレーザを構築するのにも便利である。より高い繰返し率を達成
するために研究がなされているが、これは、情報通信および光学的クロッキング
への応用にとって重要なものであり得る(US−4,930,131、サイザー
(Sizer)による「繰返し率の高い高出力光パルスのソース」(“Source of hig
h repetition rate, high power optical pulses”)、US−5,274,68
9、ハーベー(Harvey)らによる「高調波モード同期レーザ」(“Harmonically
mode-locked laser”)、US−5,007,059、ケラー(Keller)らによ
る「非線形外部空洞共振器モード同期レーザ」(“Nonlinear external cavity
mode-locked laser”)、B.E.ボーマ(B. E. Bouma)らによる「小型カーレ
ンズモード同期共振器」(“Compact Kerr-lens mode-locked resonators”)、
Optics Letters、第21巻、1996年、第134〜136頁、および、B.C
.コリングス(B. C. Collings)らによる「受動モード同期短空洞共振器Cr4
+:YAGレーザにおける真の基本的ソリトン」(“True fundamental soliton
s in a passively mode-locked short-cavity Cr4+:YAG laser”)Optics Lette
rs、第22巻、第1098〜2000頁、1997年、参照)。
【0013】 しかしながら、固体レーザにおける受動モード同期は、1GHzを超える基本
繰返し率では容易に達成されなかった。この制限については多くの理由がある。
まず、所与の平均出力について、(パルス幅も一定であるとして)レーザ繰返し
率が増大すると、パルスエネルギおよびしたがってパルスにおけるピーク出力が
減少する。受動モード同期を達成するためにピーク出力誘導の非線形に依拠する
レーザ(すなわちKLMを用いるレーザ)について、それは、より高い繰返し率
でモード同期することがますます困難になる。さらに、繰返し率に反比例して空
洞共振器のサイズが長さにおいて減少し、分散補償を適切に与えることがより困
難となる。言及したように、KLMを用いる固体レーザが1GHzの繰返し率を
実質的に超えるとは報告されていない(B.E.ボーマらによる「小型カーレン
ズモード同期共振器」、Optics Letters、第21巻、1996年、第134〜1
36頁、および、US−5,553,093、ラマズワーミイ(Ramaswamy)ら
による「プリズム端要素を用いる分散補償レーザ」(“Dispersion-compensated
laser using prismatic end elements”)を参照)。
繰返し率では容易に達成されなかった。この制限については多くの理由がある。
まず、所与の平均出力について、(パルス幅も一定であるとして)レーザ繰返し
率が増大すると、パルスエネルギおよびしたがってパルスにおけるピーク出力が
減少する。受動モード同期を達成するためにピーク出力誘導の非線形に依拠する
レーザ(すなわちKLMを用いるレーザ)について、それは、より高い繰返し率
でモード同期することがますます困難になる。さらに、繰返し率に反比例して空
洞共振器のサイズが長さにおいて減少し、分散補償を適切に与えることがより困
難となる。言及したように、KLMを用いる固体レーザが1GHzの繰返し率を
実質的に超えるとは報告されていない(B.E.ボーマらによる「小型カーレン
ズモード同期共振器」、Optics Letters、第21巻、1996年、第134〜1
36頁、および、US−5,553,093、ラマズワーミイ(Ramaswamy)ら
による「プリズム端要素を用いる分散補償レーザ」(“Dispersion-compensated
laser using prismatic end elements”)を参照)。
【0014】 モード同期のためにSESAMを用いる受動モード同期レーザに関して、繰返
し率に対する制限は、Qスイッチの不安定さの発現である。(U.ケラーらによ
る「固体レーザにおけるフェムト秒からナノ秒のパルス生成のための半導体可飽
和吸収体ミラー(SESAM)」、Journal of Selected Topics in Quantum El
ectronics(JSTQE)第2巻、第3号、第435〜453頁、1996年、および
、U.ケラーによる「超高速全固体レーザ技術」(“Ultrafast all-solid-stat
e laser technology”)、Applied Physics. B、第58巻、第347〜363頁
、1994年、参照)。これも、典型的には数百メガヘルツの範囲にレーザ繰返
し率を制限してきた。結合された空洞共振器モード同期(RPM)の技術を用い
て、1GHzの繰返し率が示された(U.ケラーによる「ダイオードでポンピン
グされた、高繰返し率の共振受動モード同期Nd:YLFレーザ」(“Diode-pu
mped, high repetition rate, resonant passive mode-locked Nd:YLF laser”
)、Proceedings on Advanced Solid-State Lasers、第13巻、第94〜97頁
、1992年を参照)。しかしながら、主レーザ空洞共振器に注意深く整列され
なければならないさらなるレーザ空洞共振器のために、これははるかにより複雑
なレーザである。
し率に対する制限は、Qスイッチの不安定さの発現である。(U.ケラーらによ
る「固体レーザにおけるフェムト秒からナノ秒のパルス生成のための半導体可飽
和吸収体ミラー(SESAM)」、Journal of Selected Topics in Quantum El
ectronics(JSTQE)第2巻、第3号、第435〜453頁、1996年、および
、U.ケラーによる「超高速全固体レーザ技術」(“Ultrafast all-solid-stat
e laser technology”)、Applied Physics. B、第58巻、第347〜363頁
、1994年、参照)。これも、典型的には数百メガヘルツの範囲にレーザ繰返
し率を制限してきた。結合された空洞共振器モード同期(RPM)の技術を用い
て、1GHzの繰返し率が示された(U.ケラーによる「ダイオードでポンピン
グされた、高繰返し率の共振受動モード同期Nd:YLFレーザ」(“Diode-pu
mped, high repetition rate, resonant passive mode-locked Nd:YLF laser”
)、Proceedings on Advanced Solid-State Lasers、第13巻、第94〜97頁
、1992年を参照)。しかしながら、主レーザ空洞共振器に注意深く整列され
なければならないさらなるレーザ空洞共振器のために、これははるかにより複雑
なレーザである。
【0015】 (典型的には3GHz以上で動作する)線型粒子加速器との同期、光パルス源
としての高速情報通信ネットワーク、ギガヘルツの範囲の回路およびシステムの
光学クロッキングなどの多くの応用において、1GHzより大きい繰返し率を達
成することが有利であろう。これらのレーザは、精度レンジング、光検出器およ
び他の光学的にトリガされる要素の光学テスト、ならびに電子部品および集積回
路に対する電気光学的試験などの測定への応用においても用途を見出すかもしれ
ない。
としての高速情報通信ネットワーク、ギガヘルツの範囲の回路およびシステムの
光学クロッキングなどの多くの応用において、1GHzより大きい繰返し率を達
成することが有利であろう。これらのレーザは、精度レンジング、光検出器およ
び他の光学的にトリガされる要素の光学テスト、ならびに電子部品および集積回
路に対する電気光学的試験などの測定への応用においても用途を見出すかもしれ
ない。
【0016】
この発明の目的は、(最大約50GHz以上まで)可能な限り高くまで拡張す
る、1GHzより大きい繰返し率の、簡素でロバストな受動モード同期レーザを
示すことである。この発明のさらなる目的は、レーザシステムであって、実質的
に基本的空間モードであるビームで、多数の光学的探索および検出用途について
有用である、100mW以上の比較的大きい平均出力を生成し、半導体レーザに
よってポンピングされ(「ダイオードでポンピングされる」(diode-pupmed))そ
れにより小型で効率がよく低コストになる、レーザシステムを生成することであ
る。
る、1GHzより大きい繰返し率の、簡素でロバストな受動モード同期レーザを
示すことである。この発明のさらなる目的は、レーザシステムであって、実質的
に基本的空間モードであるビームで、多数の光学的探索および検出用途について
有用である、100mW以上の比較的大きい平均出力を生成し、半導体レーザに
よってポンピングされ(「ダイオードでポンピングされる」(diode-pupmed))そ
れにより小型で効率がよく低コストになる、レーザシステムを生成することであ
る。
【0017】 設計をさらに簡素化する半導体可飽和吸収体ミラー(SESAM)の使用でこ
れが可能になることを示すことを目的とする。
れが可能になることを示すことを目的とする。
【0018】 この発明に従えば、受動モード同期固体レーザは、放出されるパルスの基本繰
返し率が1GHzを超え、Qスイッチなしに、以下に示すある条件下で、有効波
長によって特徴付けられる電磁放射パルスの連続波列を放出するよう設計可能で
ある。レーザは、光共振器と、前記光共振器内に置かれる固体レーザ利得素子と
、有効波長によって特徴付けられる電磁放射を放出するために前記レーザ利得素
子を励起するための手段と、可飽和吸収体を含む受動モード同期のための手段と
を含む。レーザ利得素子は、好ましくは、有効波長で0.8×10-18cm-2を
超える誘導放出断面を備えるレーザ材料からなり、典型的には、レーザ利得素子
はNd:バナジン酸塩からなる。可飽和吸収体は、好ましくは、半導体可飽和吸
収体ミラーデバイスである。
返し率が1GHzを超え、Qスイッチなしに、以下に示すある条件下で、有効波
長によって特徴付けられる電磁放射パルスの連続波列を放出するよう設計可能で
ある。レーザは、光共振器と、前記光共振器内に置かれる固体レーザ利得素子と
、有効波長によって特徴付けられる電磁放射を放出するために前記レーザ利得素
子を励起するための手段と、可飽和吸収体を含む受動モード同期のための手段と
を含む。レーザ利得素子は、好ましくは、有効波長で0.8×10-18cm-2を
超える誘導放出断面を備えるレーザ材料からなり、典型的には、レーザ利得素子
はNd:バナジン酸塩からなる。可飽和吸収体は、好ましくは、半導体可飽和吸
収体ミラーデバイスである。
【0019】 パルスが1GHzを超える基本繰返し率で放出される、有効波長によって特徴
付けられる電磁放射パルスの連続波列を放出するための手段は、有効波長によっ
て特徴付けられる電磁放射を放出するためにレーザ利得素子を励起するステップ
を含み、前記レーザ利得素子は、光共振器内に置かれ、さらに前記方法は、前記
光共振器において前記電磁放射を再循環させるステップと、可飽和吸収体を用い
て前記電磁放射を受動的にモード同期させるステップとを含む。
付けられる電磁放射パルスの連続波列を放出するための手段は、有効波長によっ
て特徴付けられる電磁放射を放出するためにレーザ利得素子を励起するステップ
を含み、前記レーザ利得素子は、光共振器内に置かれ、さらに前記方法は、前記
光共振器において前記電磁放射を再循環させるステップと、可飽和吸収体を用い
て前記電磁放射を受動的にモード同期させるステップとを含む。
【0020】 受動モード同期レーザにおけるQスイッチの不安定さを回避するのに必要な条
件をより注意深く調べると、以下の安定性の条件を得ることができる: (Flaser/Fsat,laser)・(Fabs/Fsat,abs)>ΔR (1) 式中、Flaserは、レーザ材料中のフルーエンス(fluence)であり、Fsat,la ser =hυ/σlaserは、レーザ材料の飽和フルーエンス(saturation fluence)
であり、hはプランクの定数であり、υは中心レーザ周波数であり、σlaserは
レーザ断面パラメータであり(W.コシュナー(W. Koechner)、Solid-State L
aser Engineering、第4版、Springer-Verlag、ニューヨーク、1996年を参
照)、Fabsは、吸収体デバイス上のフルーエンスであり、Fsat,abs=hυ/σabs-eff は吸収体の有効飽和フルーエンスであり、ただしσabs-effは吸収体デバ
イスの有効断面パラメータであり、ΔRは、吸収体デバイスの変調深度である。
この方程式を用いて、より高い繰返し率での動作のためにレーザを尺度決めする
ことができる。その他すべて(すなわち、レーザ材料および吸収体のモードサイ
ズ、平均出力、およびパルス幅)が一定であるとするならば、繰返し率が増大す
ると、減少するパルスエネルギのために左側の項が減少する。変調深度ΔRを任
意で減少させることによりこの条件下でQスイッチを回避することが可能である
。しかしながら、ある変調深度より下では、吸収体は、モード同期を開始および
維持するほど十分に強い効果を有しない。
件をより注意深く調べると、以下の安定性の条件を得ることができる: (Flaser/Fsat,laser)・(Fabs/Fsat,abs)>ΔR (1) 式中、Flaserは、レーザ材料中のフルーエンス(fluence)であり、Fsat,la ser =hυ/σlaserは、レーザ材料の飽和フルーエンス(saturation fluence)
であり、hはプランクの定数であり、υは中心レーザ周波数であり、σlaserは
レーザ断面パラメータであり(W.コシュナー(W. Koechner)、Solid-State L
aser Engineering、第4版、Springer-Verlag、ニューヨーク、1996年を参
照)、Fabsは、吸収体デバイス上のフルーエンスであり、Fsat,abs=hυ/σabs-eff は吸収体の有効飽和フルーエンスであり、ただしσabs-effは吸収体デバ
イスの有効断面パラメータであり、ΔRは、吸収体デバイスの変調深度である。
この方程式を用いて、より高い繰返し率での動作のためにレーザを尺度決めする
ことができる。その他すべて(すなわち、レーザ材料および吸収体のモードサイ
ズ、平均出力、およびパルス幅)が一定であるとするならば、繰返し率が増大す
ると、減少するパルスエネルギのために左側の項が減少する。変調深度ΔRを任
意で減少させることによりこの条件下でQスイッチを回避することが可能である
。しかしながら、ある変調深度より下では、吸収体は、モード同期を開始および
維持するほど十分に強い効果を有しない。
【0021】 さらにわかりやすくするために、以下のとおり式(1)を簡素化する: Slaser・Sabs>ΔR (2) 式中、Slaserはレーザ材料中のフルーエンス比(fluence ratio)であり、Sabs は、吸収体上のフルーエンス比である。この低減された記数法により、さら
に議論を簡素化することができる。最大の良度指数(figure of merit)を達成
するために、レーザ設計を変更し、レーザ材料におけるフルーエンス比Slaser
を増大させるか、または、吸収体におけるフルーエンス比Sabsを増大させるこ
とができる。
に議論を簡素化することができる。最大の良度指数(figure of merit)を達成
するために、レーザ設計を変更し、レーザ材料におけるフルーエンス比Slaser
を増大させるか、または、吸収体におけるフルーエンス比Sabsを増大させるこ
とができる。
【0022】 まず、吸収体のフルーエンス比Sabsを増大させることを検討する。吸収体の
フルーエンスレベルに対しては2つの限界がある。まず、非常に高いフルーエン
スは、光学的損傷をもたらす可能性がある。SESAM吸収体の損傷レベルは、
30mJ/cm2の範囲で測定された。第2に、非常に高いフルーエンス(しか
し損傷しきい値よりなおも下である)により、レーザは往復時間当り複数のパル
スで動作するようになる可能性がある(すなわち、高調波モード同期の形である
)。これは、レーザの繰返し率を増大させるための方法として望ましいものであ
るかもしれないが、それにより、レーザの動作安定性が減じられる可能性がある
。SESAMでの典型的なフルーエンスレベルは、およそFsat,absから50Fs at,abs までの高さの範囲であり得る。(典型的飽和フルーエンスFsat,absはお
よそ50から100μJ/cm2である)。
フルーエンスレベルに対しては2つの限界がある。まず、非常に高いフルーエン
スは、光学的損傷をもたらす可能性がある。SESAM吸収体の損傷レベルは、
30mJ/cm2の範囲で測定された。第2に、非常に高いフルーエンス(しか
し損傷しきい値よりなおも下である)により、レーザは往復時間当り複数のパル
スで動作するようになる可能性がある(すなわち、高調波モード同期の形である
)。これは、レーザの繰返し率を増大させるための方法として望ましいものであ
るかもしれないが、それにより、レーザの動作安定性が減じられる可能性がある
。SESAMでの典型的なフルーエンスレベルは、およそFsat,absから50Fs at,abs までの高さの範囲であり得る。(典型的飽和フルーエンスFsat,absはお
よそ50から100μJ/cm2である)。
【0023】 SESAMの飽和フルーエンス、Fsat,abs-effを検討することも重要である
。このパラメータは、半導体吸収体材料断面値(σabs)によって有効に設定さ
れる。吸収体が異なった場の強度を見るように設計を尺度決めすることによって
、SESAMデバイスの有効飽和フルーエンスを変更することが可能であるが、
これは、材料の損傷または複数のパルスによって設定される限界より上にフルー
エンス比を増大させることを可能としないであろう。
。このパラメータは、半導体吸収体材料断面値(σabs)によって有効に設定さ
れる。吸収体が異なった場の強度を見るように設計を尺度決めすることによって
、SESAMデバイスの有効飽和フルーエンスを変更することが可能であるが、
これは、材料の損傷または複数のパルスによって設定される限界より上にフルー
エンス比を増大させることを可能としないであろう。
【0024】 吸収体飽和フルーエンスを低減するための可能な方法は、励起子効果を用いる
ことであろう。なお、材料を温度同調させることにより、比較的狭い光の周波数
範囲を有する、励起子効果を調整することが可能である。したがって、SESA
Mデバイス全体を温度同調させることによりSESAMデバイスの変調深度を最
適化することが可能であり、その変調深度を最大にすることはレーザ空洞共振器
においてである。それにより最大繰返し率に対して受動モード同期開始を微調整
することが可能であるので、これは有利である、すなわち、低い変調深度である
が、それが受動モード同期を開始するのに十分な変調ではあるが、レーザのQス
イッチを開始するのには十分ではない変調のみを与えるように調整された、デバ
イスを使用することができる。
ことであろう。なお、材料を温度同調させることにより、比較的狭い光の周波数
範囲を有する、励起子効果を調整することが可能である。したがって、SESA
Mデバイス全体を温度同調させることによりSESAMデバイスの変調深度を最
適化することが可能であり、その変調深度を最大にすることはレーザ空洞共振器
においてである。それにより最大繰返し率に対して受動モード同期開始を微調整
することが可能であるので、これは有利である、すなわち、低い変調深度である
が、それが受動モード同期を開始するのに十分な変調ではあるが、レーザのQス
イッチを開始するのには十分ではない変調のみを与えるように調整された、デバ
イスを使用することができる。
【0025】 飽和フルーエンスを低減する別の可能な方法は、基本的に異なった断面値を有
する異なった吸収体材料を使用することである。現在のところ、これは、InG
aAs、または、所望の波長での吸収を達成するためにインジウム濃度のさまざ
まなドーピングレベルでの同様の半導体の組合せに典型的には依拠するSESA
Mデバイスの製造上の性質のために、限られている。この材料システムは、ほぼ
一定の飽和断面を有する。
する異なった吸収体材料を使用することである。現在のところ、これは、InG
aAs、または、所望の波長での吸収を達成するためにインジウム濃度のさまざ
まなドーピングレベルでの同様の半導体の組合せに典型的には依拠するSESA
Mデバイスの製造上の性質のために、限られている。この材料システムは、ほぼ
一定の飽和断面を有する。
【0026】 SESAMフルーエンス比を向上させるよう最適化可能である多数の材料パラ
メータがある。まず、SESAM吸収体の適切なドーピングにより、所与の吸収
体厚さに対して変調深度を増大させることができ、反対に、一定の変調深度を維
持するためにより短い吸収体を可能とするが、これは低減された固定損失を可能
にし、その結果レーザ動作はより効率的となる。第2に、SESAMデバイスの
表面を不動態化してその損傷しきい値を向上させ、より高いフルーエンスでのS
ESAMの動作を可能にすることが可能である。
メータがある。まず、SESAM吸収体の適切なドーピングにより、所与の吸収
体厚さに対して変調深度を増大させることができ、反対に、一定の変調深度を維
持するためにより短い吸収体を可能とするが、これは低減された固定損失を可能
にし、その結果レーザ動作はより効率的となる。第2に、SESAMデバイスの
表面を不動態化してその損傷しきい値を向上させ、より高いフルーエンスでのS
ESAMの動作を可能にすることが可能である。
【0027】 レーザの繰返し率を最大化するためにSESAMデバイスの設計を最適化する
技術も多数ある。SESAMに関する基本的設計問題を検討する。基本的には、
それらは、典型的には4分の1波長層および2分の1波長層に配置されミラー構
造を形成する、非吸収体誘電体層の組合せである。ミラー構造の実質的に劣化す
る反射率なしに、フィルタ構造全体が適切に設計される限り、吸収体層は、4分
の1波長層構造または2分の1波長構造のいずれにおいても埋込可能である。な
お、増大した動作帯域幅を導入するために、またはミラーの何らかの分散機能を
導入するために、「チャープト」(chirped)層厚さを備えるミラー構造を設計
することも可能である。
技術も多数ある。SESAMに関する基本的設計問題を検討する。基本的には、
それらは、典型的には4分の1波長層および2分の1波長層に配置されミラー構
造を形成する、非吸収体誘電体層の組合せである。ミラー構造の実質的に劣化す
る反射率なしに、フィルタ構造全体が適切に設計される限り、吸収体層は、4分
の1波長層構造または2分の1波長構造のいずれにおいても埋込可能である。な
お、増大した動作帯域幅を導入するために、またはミラーの何らかの分散機能を
導入するために、「チャープト」(chirped)層厚さを備えるミラー構造を設計
することも可能である。
【0028】 構造体における吸収体の位置は、デバイスパラメータを設定するのに重要な役
割を果たし得る。基本的には、デバイスの飽和フルーエンスは、下式によって設
定される。
割を果たし得る。基本的には、デバイスの飽和フルーエンスは、下式によって設
定される。
【0029】 Fsat,eff=Fsat,mat/ζ (3) 式中、Fsat,effは、SESAMの有効飽和フルーエンスであり、Fsat,matは
吸収体材料の飽和フルーエンスであり、ζは、フィネスファクタ(finesse fact
or)である。(U.ケラーによる「超高速全固体レーザ技術」(“Ultrafast al
l-solid-state laser technology”)、Applied Physics. B、第58巻、第34
7〜363頁、1994年、参照)Fsat,effに影響を与えるにはいくつかの方
法がある。吸収体を低い光の場(optical field)の領域に位置決めすることに
より、デバイスの有効飽和フルーエンスを増大させ、変調深度を対応して低減す
ることができる。変調深度は、吸収体の厚さによって独立的に調節可能である。
なお、吸収体の厚さがデバイスの定常光波の長さに匹敵するものとなると、有効
飽和フルーエンスも増大し始める。変調深度を増大させながらより低い有効飽和
フルーエンスを維持するための技術の1つは、2つ以上の適切な層に定常波のピ
ークで複数の吸収体層を位置決めすることである。
吸収体材料の飽和フルーエンスであり、ζは、フィネスファクタ(finesse fact
or)である。(U.ケラーによる「超高速全固体レーザ技術」(“Ultrafast al
l-solid-state laser technology”)、Applied Physics. B、第58巻、第34
7〜363頁、1994年、参照)Fsat,effに影響を与えるにはいくつかの方
法がある。吸収体を低い光の場(optical field)の領域に位置決めすることに
より、デバイスの有効飽和フルーエンスを増大させ、変調深度を対応して低減す
ることができる。変調深度は、吸収体の厚さによって独立的に調節可能である。
なお、吸収体の厚さがデバイスの定常光波の長さに匹敵するものとなると、有効
飽和フルーエンスも増大し始める。変調深度を増大させながらより低い有効飽和
フルーエンスを維持するための技術の1つは、2つ以上の適切な層に定常波のピ
ークで複数の吸収体層を位置決めすることである。
【0030】 なお、吸収体を保持する層の上部に反射層を加えることにより、SESAMの
有効飽和フルーエンスを増大させることも可能である。ある種の誘電体は半導体
材料よりも高い損傷しきい値を有するので、耐損傷誘電体を備える構造の上部層
と、次に吸収体層と、その下に半導体誘電体構造とを有することが有利であろう
。
有効飽和フルーエンスを増大させることも可能である。ある種の誘電体は半導体
材料よりも高い損傷しきい値を有するので、耐損傷誘電体を備える構造の上部層
と、次に吸収体層と、その下に半導体誘電体構造とを有することが有利であろう
。
【0031】 適切な上層のパッシベーション層によって半導体デバイスの損傷しきい値を向
上させることも可能である。このパッシベーション層は、酸素および他の汚染物
質が半導体構造に入り込むことを防ぎ、デバイスの表面上に既に存在するであろ
ういかなる汚染物質をも適所に保持もする。同時に、パッシベーション層は非常
に薄いものとすることができ、そのためにそれは光学的に透明でありデバイスの
反射率および吸収構造に実質的に影響しない。たとえば典型的なパッシベーショ
ン層は、SESAMデバイスの最終表面の上に、それがその製造チャンバに移動
され起こり得る汚染物質に晒されてしまうより前に、2nmのSiを堆積するも
のであろう。半導体レーザデバイスのためのパッシベーション技術は、US−5
,144,634、ガッセ(Gasser)らによる「半導体レーザダイオードのミラ
ーパッシベーションのための方法」(“Method for mirror passivation of sem
iconductor laser diode”)によって開示されている。
上させることも可能である。このパッシベーション層は、酸素および他の汚染物
質が半導体構造に入り込むことを防ぎ、デバイスの表面上に既に存在するであろ
ういかなる汚染物質をも適所に保持もする。同時に、パッシベーション層は非常
に薄いものとすることができ、そのためにそれは光学的に透明でありデバイスの
反射率および吸収構造に実質的に影響しない。たとえば典型的なパッシベーショ
ン層は、SESAMデバイスの最終表面の上に、それがその製造チャンバに移動
され起こり得る汚染物質に晒されてしまうより前に、2nmのSiを堆積するも
のであろう。半導体レーザデバイスのためのパッシベーション技術は、US−5
,144,634、ガッセ(Gasser)らによる「半導体レーザダイオードのミラ
ーパッシベーションのための方法」(“Method for mirror passivation of sem
iconductor laser diode”)によって開示されている。
【0032】 次に、レーザ材料におけるフルーエンス比を増大させることを検討する。結晶
中のレーザビームのフルーエンスを増大させることに対する主な限界は、ポンプ
レーザによって設定されるモード整合要件によって制限される(D.コフ(D. K
opf)らによる「高平均出力ダイオードポンプフェムト秒Cr:LiSAFレー
ザ」(“High-average-power diode-pumped femtosecond Cr:LiSAF lasers”)
、Applied Physics. B、第65巻、第235〜243頁、1997年を参照)。
レーザ結晶に対する損傷が非常に高いフルーエンスレベルで生じ得る可能性があ
るが、名目上、この限界(Nd:YAGにおける10psパルスについて約10
0mJ/cm2)まで近くでは作動させない。しかしながら、SESAMの飽和
フルーエンスと対照的に、レーザ結晶を変更することにより飽和フルーエンスを
変更することができる。過去に使用された典型的なレーザ結晶は、Nd:YAG
、Nd:YLFおよびNd:バナジン酸塩を含んでいた。表1は、約1064n
mのさまざまなネオジミウムホストの放出断面の典型値を示す。表1に示すよう
にレーザ断面σと比べ、Nd:バナジン酸塩は実質的により高い断面を有し、し
たがってより低い飽和フルーエンスを有することがわかる。したがって、他の典
型的なNdドープト結晶と比べてQスイッチ良度指数(figure of merit(FO
M))を最小にするためにこの結晶が最良の選択肢の1つである。
中のレーザビームのフルーエンスを増大させることに対する主な限界は、ポンプ
レーザによって設定されるモード整合要件によって制限される(D.コフ(D. K
opf)らによる「高平均出力ダイオードポンプフェムト秒Cr:LiSAFレー
ザ」(“High-average-power diode-pumped femtosecond Cr:LiSAF lasers”)
、Applied Physics. B、第65巻、第235〜243頁、1997年を参照)。
レーザ結晶に対する損傷が非常に高いフルーエンスレベルで生じ得る可能性があ
るが、名目上、この限界(Nd:YAGにおける10psパルスについて約10
0mJ/cm2)まで近くでは作動させない。しかしながら、SESAMの飽和
フルーエンスと対照的に、レーザ結晶を変更することにより飽和フルーエンスを
変更することができる。過去に使用された典型的なレーザ結晶は、Nd:YAG
、Nd:YLFおよびNd:バナジン酸塩を含んでいた。表1は、約1064n
mのさまざまなネオジミウムホストの放出断面の典型値を示す。表1に示すよう
にレーザ断面σと比べ、Nd:バナジン酸塩は実質的により高い断面を有し、し
たがってより低い飽和フルーエンスを有することがわかる。したがって、他の典
型的なNdドープト結晶と比べてQスイッチ良度指数(figure of merit(FO
M))を最小にするためにこの結晶が最良の選択肢の1つである。
【0033】
【表1】
【0034】 次の検討は、レーザ結晶中のレーザモードのフルーエンスである。ここで、主
な制限は、適切なモード整合によって設定される条件によって与えられる。効率
的な光学ポンピングのために、レーザモードとのポンピングビームのオーバーラ
ップは、一般的には、結晶中の吸収長さを超えて高くなければならない。この目
的のために、(理想的でない)ポンピングビームの共焦パラメータを、結晶の吸
収長さにおおよそ等しいものに設定することが公知であり、これをモード整合と
呼ぶ。この条件は、ポンプビーム胴部直径がある下限よりも上でなければならな
いことを意味する。レーザモード胴部サイズは、ポンピングビーム胴部サイズに
整合される。後者は、注意深く最適化されなければならない。もしそれが小さす
ぎれば、より次数の高い空間モードがレーザ共振器において励起され、もしそれ
が大きすぎれば、小信号利得が減少し、レーザしきい値が増大し、レーザは十分
に効率的でないかまたはしきい値に達しさえもしないかのいずれかである。なお
、モード整合は、レーザ結晶中の飽和フルーエンスを低減する、すなわちレーザ
フルーエンス比を向上させる。(D.コプフらの「高平均出力ダイオードポンプ
フェムト秒Cr:LiSAFレーザ」、Applied Physics. B、第65巻、第23
5〜243頁、1997年を参照)。
な制限は、適切なモード整合によって設定される条件によって与えられる。効率
的な光学ポンピングのために、レーザモードとのポンピングビームのオーバーラ
ップは、一般的には、結晶中の吸収長さを超えて高くなければならない。この目
的のために、(理想的でない)ポンピングビームの共焦パラメータを、結晶の吸
収長さにおおよそ等しいものに設定することが公知であり、これをモード整合と
呼ぶ。この条件は、ポンプビーム胴部直径がある下限よりも上でなければならな
いことを意味する。レーザモード胴部サイズは、ポンピングビーム胴部サイズに
整合される。後者は、注意深く最適化されなければならない。もしそれが小さす
ぎれば、より次数の高い空間モードがレーザ共振器において励起され、もしそれ
が大きすぎれば、小信号利得が減少し、レーザしきい値が増大し、レーザは十分
に効率的でないかまたはしきい値に達しさえもしないかのいずれかである。なお
、モード整合は、レーザ結晶中の飽和フルーエンスを低減する、すなわちレーザ
フルーエンス比を向上させる。(D.コプフらの「高平均出力ダイオードポンプ
フェムト秒Cr:LiSAFレーザ」、Applied Physics. B、第65巻、第23
5〜243頁、1997年を参照)。
【0035】 Nd:バナジン酸塩は、モード整合にとって別の重要な利点を有する−それは
、Nd:YAGまたはNd:YLFに対してポンプ波長で非常に強く広いポンプ
吸収を有する。さらに、それは3%を超えるレベルまでNdによってドープ可能
であるが、これが増大したポンプ吸収をさらに可能にする。3%ドープトNd:
バナジン酸塩における典型的な吸収長さは約100μmである。これにより、強
く焦点合わせされたポンプレーザとのモード整合を達成することが可能になり、
最小可能ポンプ直径、およびしたがってレーザ結晶中の最小可能レーザモード直
径を可能にする。これは、レーザ結晶中の実質的により高いレーザフルーエンス
を可能にする。より大きい断面およびより低い飽和フルーエンスと組合さって、
これらの効果は、レーザ中の実質的に増大したフルーエンス比、およびしたがっ
て、Nd:YAGまたは他の従来のレーザ材料と比べてQスイッチ不安定性の発
現に対して改良された良度指数をもたらす。
、Nd:YAGまたはNd:YLFに対してポンプ波長で非常に強く広いポンプ
吸収を有する。さらに、それは3%を超えるレベルまでNdによってドープ可能
であるが、これが増大したポンプ吸収をさらに可能にする。3%ドープトNd:
バナジン酸塩における典型的な吸収長さは約100μmである。これにより、強
く焦点合わせされたポンプレーザとのモード整合を達成することが可能になり、
最小可能ポンプ直径、およびしたがってレーザ結晶中の最小可能レーザモード直
径を可能にする。これは、レーザ結晶中の実質的により高いレーザフルーエンス
を可能にする。より大きい断面およびより低い飽和フルーエンスと組合さって、
これらの効果は、レーザ中の実質的に増大したフルーエンス比、およびしたがっ
て、Nd:YAGまたは他の従来のレーザ材料と比べてQスイッチ不安定性の発
現に対して改良された良度指数をもたらす。
【0036】 さらに、最高可能空間的明るさを備えるレーザダイオードを使用することが望
ましい、ここで明るさとは、光の立体角と放出開口領域との積に比例して放出さ
れる光の量と理解される。所与の波長および出力レベルについて、最も高い明る
さの光は、所与の放出領域からの最小可能立体角での光に対応する、「回折限界
」(“diffraction limited”)である。これは、Mの2乗因数(M2)によって
も特徴付けられる(たとえば、M.W.サスネット(M. W. Sasnett)による「
多モードレーザビームの伝搬−M2因数」(“Propagation of multimode laser
beams-the M2 factor”)、The Physics and Technology of laser resonators,
D.R. Hall, P.E. Jackson版、NY、1989年、第132〜142頁を参照)
。M2=1であるとき、光は回折限界される。M2のより大きい値は、光が回折限
界の何倍上にあるかを示す。高輝度レーザダイオードの現在の最新技術の代表例
は、808nmで放出し、(球欠面(sagittal plane)において)100μm×
(接平面(tangential plane)において)1μmの開口から最大2Wの平均出力
を与え、ビーム拡散がそれぞれ約10°×35°で、それぞれ約20×1のM2
因数をもたらすデバイスである。高輝度レーザダイオードは、式(2)の条件が
より簡単に達成されることを可能にし、および/またはより高い平均出力をもた
らすレーザのより高い出力結合を可能にする。
ましい、ここで明るさとは、光の立体角と放出開口領域との積に比例して放出さ
れる光の量と理解される。所与の波長および出力レベルについて、最も高い明る
さの光は、所与の放出領域からの最小可能立体角での光に対応する、「回折限界
」(“diffraction limited”)である。これは、Mの2乗因数(M2)によって
も特徴付けられる(たとえば、M.W.サスネット(M. W. Sasnett)による「
多モードレーザビームの伝搬−M2因数」(“Propagation of multimode laser
beams-the M2 factor”)、The Physics and Technology of laser resonators,
D.R. Hall, P.E. Jackson版、NY、1989年、第132〜142頁を参照)
。M2=1であるとき、光は回折限界される。M2のより大きい値は、光が回折限
界の何倍上にあるかを示す。高輝度レーザダイオードの現在の最新技術の代表例
は、808nmで放出し、(球欠面(sagittal plane)において)100μm×
(接平面(tangential plane)において)1μmの開口から最大2Wの平均出力
を与え、ビーム拡散がそれぞれ約10°×35°で、それぞれ約20×1のM2
因数をもたらすデバイスである。高輝度レーザダイオードは、式(2)の条件が
より簡単に達成されることを可能にし、および/またはより高い平均出力をもた
らすレーザのより高い出力結合を可能にする。
【0037】 これらの結果を一般化することができる。ポンプダイオードのモード整合によ
って制限されるようにレーザ結晶中のレーザモードサイズを可能な限り減少させ
、利用可能な最も高い輝度のポンプダイオードを選択し、最大可能断面および大
きいポンプ吸収係数を有するレーザ材料を選択することによりレーザ飽和フルー
エンスを減少させ、吸収体のフルーエンスを最大にし、かつ、可能であれば吸収
体の飽和フルーエンスを最小にすることにより、受動モード同期レーザシステム
でより高いレーザ繰返し率を達成することが可能である。
って制限されるようにレーザ結晶中のレーザモードサイズを可能な限り減少させ
、利用可能な最も高い輝度のポンプダイオードを選択し、最大可能断面および大
きいポンプ吸収係数を有するレーザ材料を選択することによりレーザ飽和フルー
エンスを減少させ、吸収体のフルーエンスを最大にし、かつ、可能であれば吸収
体の飽和フルーエンスを最小にすることにより、受動モード同期レーザシステム
でより高いレーザ繰返し率を達成することが可能である。
【0038】 残りの可能性は、吸収体の変調深度ΔRを減少させることである。上述したよ
うに、ここでの主な制限は、モード同期を開始し維持するために必要とされる最
小の変調深度である。残念ながら、モード同期プロセスを開始するために必要と
される最小の変調深度を評価するための簡単な分析形式はまだない。しかしなが
ら、開始しきい値は、レーザ設計、およびそれがしきい値の何倍上でポンピング
されるかなどのいくつかの効果、ならびにレーザ空洞共振器にレーザ材料を位置
決めすることによる空間的ホールバーニングの効果に依存することが認められて
いる(B.ブラウン(B. Braun)らによる「空間的ホールバーニングが増強した
連続波モード同期固体レーザ、第1部:実験」(“Continuous-wave mode-locke
d solid-state lasers with enhanced spatial hole-burning, Part I:Experime
nts”)Applied Physics. B、第61巻、第429〜437頁、1995年)。
以下のパラグラフにおいてこれらの効果の各々について論じる。
うに、ここでの主な制限は、モード同期を開始し維持するために必要とされる最
小の変調深度である。残念ながら、モード同期プロセスを開始するために必要と
される最小の変調深度を評価するための簡単な分析形式はまだない。しかしなが
ら、開始しきい値は、レーザ設計、およびそれがしきい値の何倍上でポンピング
されるかなどのいくつかの効果、ならびにレーザ空洞共振器にレーザ材料を位置
決めすることによる空間的ホールバーニングの効果に依存することが認められて
いる(B.ブラウン(B. Braun)らによる「空間的ホールバーニングが増強した
連続波モード同期固体レーザ、第1部:実験」(“Continuous-wave mode-locke
d solid-state lasers with enhanced spatial hole-burning, Part I:Experime
nts”)Applied Physics. B、第61巻、第429〜437頁、1995年)。
以下のパラグラフにおいてこれらの効果の各々について論じる。
【0039】 レーザができるだけ強く、すなわち利用可能なポンプ出力で達成可能であるし
きい値を何倍も超えてポンピングされるとき、受動モード同期はよりロバストで
ある(すなわち、より速い組立時間および外部摂動(perturbations)からのよ
り小さい効果で動作する)と言える。これは、しきい値の何倍も上でポンピング
されるとき、レーザはその空洞共振器内の強度における変化により素早く応答す
ることができるという意味に理解することができる。
きい値を何倍も超えてポンピングされるとき、受動モード同期はよりロバストで
ある(すなわち、より速い組立時間および外部摂動(perturbations)からのよ
り小さい効果で動作する)と言える。これは、しきい値の何倍も上でポンピング
されるとき、レーザはその空洞共振器内の強度における変化により素早く応答す
ることができるという意味に理解することができる。
【0040】 空間的ホールバーニングの効果は、受動モード同期における自己開始しきい値
を減少させるのにも重要な役割を果たす。この効果は、B.ブラウンらによる「
空間的ホールバーニングが増強した連続波モード同期固体レーザ、第1部:実験
」、Applied Physics. B、第61巻、第429〜437頁、1995年において
詳細に記載されている。ここでは重要な点について簡単にまとめる。
を減少させるのにも重要な役割を果たす。この効果は、B.ブラウンらによる「
空間的ホールバーニングが増強した連続波モード同期固体レーザ、第1部:実験
」、Applied Physics. B、第61巻、第429〜437頁、1995年において
詳細に記載されている。ここでは重要な点について簡単にまとめる。
【0041】 第1に、現在のところ連続波モードで走るレーザ空洞共振器について検討する
(すなわち、モード同期素子が除去されてしまっているが、さもなくばそれはモ
ード同期された動作のための典型的なレーザ空洞共振器である)。基本的には、
利得素子が実質的にレーザ空洞共振器の一方の端に置かれているレーザシステム
について、空間的ホールバーニングによる自走レーザモードの周波数分離は、利
得が実質的に空洞共振器端から離れている(典型的には少なくとも数センチメー
トル)レーザシステムと比べて、実質的に増大される。たとえば、典型的な「中
央部利得」(“gain-in-the-middle”)レーザシステムにおいて、自走モードの
間隔は、縦方向モード間隔(空洞共振器の自由スペクトル領域FSR=c/2L
)の1倍または数倍のみである、たとえば、100MHzのFSRで典型的なモ
ード同期レーザにおいて数百メガヘルツのオーダである。典型的な「端部利得」
(“gain-at-the-end”)レーザシステムにおいて、自走レーザモードの間隔は
、空洞共振器のFSRの何倍もであり、典型的にはFSRの100から200倍
であり、たとえば、100MHzのFSRで典型的な「端部利得」モード同期レ
ーザにおいて約20GHzである。
(すなわち、モード同期素子が除去されてしまっているが、さもなくばそれはモ
ード同期された動作のための典型的なレーザ空洞共振器である)。基本的には、
利得素子が実質的にレーザ空洞共振器の一方の端に置かれているレーザシステム
について、空間的ホールバーニングによる自走レーザモードの周波数分離は、利
得が実質的に空洞共振器端から離れている(典型的には少なくとも数センチメー
トル)レーザシステムと比べて、実質的に増大される。たとえば、典型的な「中
央部利得」(“gain-in-the-middle”)レーザシステムにおいて、自走モードの
間隔は、縦方向モード間隔(空洞共振器の自由スペクトル領域FSR=c/2L
)の1倍または数倍のみである、たとえば、100MHzのFSRで典型的なモ
ード同期レーザにおいて数百メガヘルツのオーダである。典型的な「端部利得」
(“gain-at-the-end”)レーザシステムにおいて、自走レーザモードの間隔は
、空洞共振器のFSRの何倍もであり、典型的にはFSRの100から200倍
であり、たとえば、100MHzのFSRで典型的な「端部利得」モード同期レ
ーザにおいて約20GHzである。
【0042】 これらの「自走縦方向モード」は、受動モード同期における開始および組立プ
ロセスにおいて役立つことができる。このプロセスを以下のように説明すること
ができる。(「中央部利得」レーザとほぼ同様に)理想的な均一に広がったレー
ザにおいて、レーザは単一(またはいくつかの間隔の詰まった)モードで動作し
始める。このモードが可過飽和吸収体に当った後、それは、他の縦方向モードが
「シード(seed)」され成長し始めるように変調される。これらのモードの各々
は、変調され、他の隣接する縦方向モードをシードする。このプロセスは成長し
続け、それが、吸収体の変調深度とレーザ遷移の中心から周波数において分離さ
れている最も遠いモードについてのレーザ遷移の利得における減少との間で均衡
がとれている、定常状態に達するまで、益々多くの縦方向モードをシードする。
この定常状態は、モード同期レーザの最終動作帯域幅を設定もし、したがって最
小の動作パルス幅を設定する。
ロセスにおいて役立つことができる。このプロセスを以下のように説明すること
ができる。(「中央部利得」レーザとほぼ同様に)理想的な均一に広がったレー
ザにおいて、レーザは単一(またはいくつかの間隔の詰まった)モードで動作し
始める。このモードが可過飽和吸収体に当った後、それは、他の縦方向モードが
「シード(seed)」され成長し始めるように変調される。これらのモードの各々
は、変調され、他の隣接する縦方向モードをシードする。このプロセスは成長し
続け、それが、吸収体の変調深度とレーザ遷移の中心から周波数において分離さ
れている最も遠いモードについてのレーザ遷移の利得における減少との間で均衡
がとれている、定常状態に達するまで、益々多くの縦方向モードをシードする。
この定常状態は、モード同期レーザの最終動作帯域幅を設定もし、したがって最
小の動作パルス幅を設定する。
【0043】 しかしながら、「端部利得」レーザにおいて、このモード同期プロセスは、初
期の広く間隔のあけられた自走モードに対して増強される。1つのみのモードが
走ることで始まる代わりに、自走モードの各々は、吸収体によって変調され、こ
れらが近傍のグループから始まった他のモードとオーバーラップするように成長
するまで、近隣のレーザモードをシードする。モード同期プロセスは、理想的な
均一に広がった場合と比べてそれほど多くの周波数空間を満たす必要がないので
、モード同期組立時間は減じられ、システムの定常状態帯域幅は増大し、その結
果パルス幅が短くなる。これは、上記のブラウンの文献に実験的に確認されてい
る。
期の広く間隔のあけられた自走モードに対して増強される。1つのみのモードが
走ることで始まる代わりに、自走モードの各々は、吸収体によって変調され、こ
れらが近傍のグループから始まった他のモードとオーバーラップするように成長
するまで、近隣のレーザモードをシードする。モード同期プロセスは、理想的な
均一に広がった場合と比べてそれほど多くの周波数空間を満たす必要がないので
、モード同期組立時間は減じられ、システムの定常状態帯域幅は増大し、その結
果パルス幅が短くなる。これは、上記のブラウンの文献に実験的に確認されてい
る。
【0044】 繰返し率の高いレーザについて、「端部利得」効果を用いて自己開始しきい値
を低減し、吸収体の変調幅をさらに減少させ、式(2)に従ってQスイッチのた
めのしきい値を向上させることが有利である。
を低減し、吸収体の変調幅をさらに減少させ、式(2)に従ってQスイッチのた
めのしきい値を向上させることが有利である。
【0045】 結晶の長さおよびドーピングにより「端部利得」空洞共振器における自走モー
ドの周波数間隔を設計することも可能である、すなわち、Δf=c/2nlgで
あり、式中Δfはモードの周波数分離であり、cは光の速度であり、nは結晶の
屈折率であり、lgは、レーザモードが位置している結晶の長さである。次に、
レーザ空洞共振器の複数のFSR(すなわち繰返し率)であるようにモード間隔
を設計することが可能である。これは、近傍の縦方向モードのより強いオーバー
ラップのために自己開始および受動モード同期をさらに増強させるはずである。
たとえば、実質的に20GHzの自走モード間隔を与えるように選択された結晶
長さおよびドーピングで、5GHzの繰返し率のレーザを設計することが可能で
あろう。これは、所与の自走モードからの第4のモードが実質的に別の自走モー
ドとオーバーラップし、モード同期プロセスを増強させるであろうことを意味す
るだろう。これが不十分に選択されたならば、たとえば22.5GHzの自走モ
ード間隔であったならば、所与の自走モードから離れる第8のモードまでモード
はオーバーラップしないであろう。自己開始およびQスイッチ基準がより困難と
なり、繰返し率が自走モード分離の近似(ほぼ2の因数以内)である、レーザ繰
返し率が10GHzの範囲より上に増大するとき、この技術は特に有用であり得
る。
ドの周波数間隔を設計することも可能である、すなわち、Δf=c/2nlgで
あり、式中Δfはモードの周波数分離であり、cは光の速度であり、nは結晶の
屈折率であり、lgは、レーザモードが位置している結晶の長さである。次に、
レーザ空洞共振器の複数のFSR(すなわち繰返し率)であるようにモード間隔
を設計することが可能である。これは、近傍の縦方向モードのより強いオーバー
ラップのために自己開始および受動モード同期をさらに増強させるはずである。
たとえば、実質的に20GHzの自走モード間隔を与えるように選択された結晶
長さおよびドーピングで、5GHzの繰返し率のレーザを設計することが可能で
あろう。これは、所与の自走モードからの第4のモードが実質的に別の自走モー
ドとオーバーラップし、モード同期プロセスを増強させるであろうことを意味す
るだろう。これが不十分に選択されたならば、たとえば22.5GHzの自走モ
ード間隔であったならば、所与の自走モードから離れる第8のモードまでモード
はオーバーラップしないであろう。自己開始およびQスイッチ基準がより困難と
なり、繰返し率が自走モード分離の近似(ほぼ2の因数以内)である、レーザ繰
返し率が10GHzの範囲より上に増大するとき、この技術は特に有用であり得
る。
【0046】 典型的には、0.5%から1%の範囲の変調深度を用いて、自己開始を達成し
ながら、ギガヘルツ以下の範囲のレーザについてのQスイッチ不安定性限界をな
おも回避する。上記の効果を用いるために空間的ホールバーニングに対してレー
ザ結晶の最適化は、SESAMからの低減された変調深度を可能にし、実質的に
0.5%より下の変調深度での信頼性の高い自己開始を可能にするが、これは1
GHzよりかなり上の繰返し率について有利であろう。
ながら、ギガヘルツ以下の範囲のレーザについてのQスイッチ不安定性限界をな
おも回避する。上記の効果を用いるために空間的ホールバーニングに対してレー
ザ結晶の最適化は、SESAMからの低減された変調深度を可能にし、実質的に
0.5%より下の変調深度での信頼性の高い自己開始を可能にするが、これは1
GHzよりかなり上の繰返し率について有利であろう。
【0047】
ある実施例において、この発明は、高輝度ダイオードレーザよってポンピング
されるNd:バナジン酸塩(Nd:YVO5)のレーザ結晶および1%未満の変
調深度を有するSESAMデバイスを使用する。図1を参照し、約100μm×
1μmの開口サイズから最大2Wの808nmレーザ光10を放出する、高輝度
ダイオードレーザ1(ポラロイド(Polaroid)部品番号2000−808−BF
Y−BW−MCL)は、マイクロレンズ11で、その大きく発散する(球欠)軸
においてコリメートされる(平行にされる)。次に、光10は、2つのアクロマ
チックレンズ12、13(それぞれ、焦点距離100mmおよび50mm)によ
り結像され、これは、接平面において約80μmおよび球欠面において約50μ
m未満の直径まで光を焦点合わせする。光10の焦点において、約1.2Wのポ
ンプ出力が、名目上808nmのポンプ波長で測定されたが、これは、レーザ利
得素子を光学的にポンピングするために利用可能となる。ポンプダイオードレー
ザ1は、2.2Aの駆動電流で最大出力を達成し、0.32Aのしきい値で光1
0を出力し始める。
されるNd:バナジン酸塩(Nd:YVO5)のレーザ結晶および1%未満の変
調深度を有するSESAMデバイスを使用する。図1を参照し、約100μm×
1μmの開口サイズから最大2Wの808nmレーザ光10を放出する、高輝度
ダイオードレーザ1(ポラロイド(Polaroid)部品番号2000−808−BF
Y−BW−MCL)は、マイクロレンズ11で、その大きく発散する(球欠)軸
においてコリメートされる(平行にされる)。次に、光10は、2つのアクロマ
チックレンズ12、13(それぞれ、焦点距離100mmおよび50mm)によ
り結像され、これは、接平面において約80μmおよび球欠面において約50μ
m未満の直径まで光を焦点合わせする。光10の焦点において、約1.2Wのポ
ンプ出力が、名目上808nmのポンプ波長で測定されたが、これは、レーザ利
得素子を光学的にポンピングするために利用可能となる。ポンプダイオードレー
ザ1は、2.2Aの駆動電流で最大出力を達成し、0.32Aのしきい値で光1
0を出力し始める。
【0048】 Nd:バナジン酸塩(3%のNdを含有する)レーザ結晶2が、ポンプ光の焦
点の近くに挿入される。結晶は、断面で3×3mm2の寸法を有し、光学軸20
の方向に結晶の中心に沿って4mmの公称長さを備える。光学軸20は、平坦な
3×3mm2の裏面22に対して法線であり、裏面22は、808nmのポンプ
波長で高透過性(HT)である(約80%以上の透過性)、標準の光誘電体コー
ティング膜を有し、かつ、1064nmのレーザ波長について高反射性(HR)
(典型的には99.9%より大きい反射率)でもある。レーザ結晶2の前面21
は切断され研磨され、非常に低い光の損失(典型的には0.1%未満)を有する
コーティングされていない表面を提供する、接平面においてブルースター角に名
目上等しい角度を形成する。Nd:バナジン酸塩は、周知のレーザ結晶材料であ
り、その特性は、米国フロリダ州のターポンスプリングスのVLOC、または中
国福建のCasixなどのさまざまな会社からのデータシートに見出すことができる
。
点の近くに挿入される。結晶は、断面で3×3mm2の寸法を有し、光学軸20
の方向に結晶の中心に沿って4mmの公称長さを備える。光学軸20は、平坦な
3×3mm2の裏面22に対して法線であり、裏面22は、808nmのポンプ
波長で高透過性(HT)である(約80%以上の透過性)、標準の光誘電体コー
ティング膜を有し、かつ、1064nmのレーザ波長について高反射性(HR)
(典型的には99.9%より大きい反射率)でもある。レーザ結晶2の前面21
は切断され研磨され、非常に低い光の損失(典型的には0.1%未満)を有する
コーティングされていない表面を提供する、接平面においてブルースター角に名
目上等しい角度を形成する。Nd:バナジン酸塩は、周知のレーザ結晶材料であ
り、その特性は、米国フロリダ州のターポンスプリングスのVLOC、または中
国福建のCasixなどのさまざまな会社からのデータシートに見出すことができる
。
【0049】 レーザ共振器空洞3.1は、一方の端のレーザ結晶2と、2つの凹面湾曲折り
畳みミラー31、32と、レーザ空洞共振器3.1の他方の端を形成するSES
AMデバイス4とによって形成される。ミラー31、32の曲率、およびミラー
から空洞共振器3.1の平らな端21、41までの距離を適切に選択することに
より、レーザ結晶2の光モードサイズおよびSESAM4の光モードサイズを調
節することが可能である。この設計手順は、たとえば、1986年、Millvalley
(CA) University of Scienceの、A.E.シーグマン(A. E. Siegman)による
レーザ(Lasers)に記載される周知のABCDマトリックス技術を用いる。
畳みミラー31、32と、レーザ空洞共振器3.1の他方の端を形成するSES
AMデバイス4とによって形成される。ミラー31、32の曲率、およびミラー
から空洞共振器3.1の平らな端21、41までの距離を適切に選択することに
より、レーザ結晶2の光モードサイズおよびSESAM4の光モードサイズを調
節することが可能である。この設計手順は、たとえば、1986年、Millvalley
(CA) University of Scienceの、A.E.シーグマン(A. E. Siegman)による
レーザ(Lasers)に記載される周知のABCDマトリックス技術を用いる。
【0050】 ある具体的な実施例において、25mmの曲率の半径、99.6%の反射率(
レーザビームがここで空洞共振器から出て部分的に結合することを可能にする)
を有するように第1の湾曲ミラー31と、高い反射率(R>99.9%)を備え
る25mmの曲率の半径を有するように第2のミラー32とを選択する。レーザ
結晶2の前面21から第1のミラー31までの距離は約15mmであり、第1の
ミラー31から第2のミラー32までの距離は40mmであり、第2のミラー3
2からSESAM4までの距離は8mmである。これにより、2.09GHzの
公称自由スペクトル領域(すなわちレーザ繰返し率)に対応する、約71.6m
mの公称合計空洞共振器長さが得られる(Nd:バナジン酸塩結晶2の有効長さ
、すなわち、4mmのその長さの、屈折率n=2.15倍=8.6mmが考慮さ
れる)。
レーザビームがここで空洞共振器から出て部分的に結合することを可能にする)
を有するように第1の湾曲ミラー31と、高い反射率(R>99.9%)を備え
る25mmの曲率の半径を有するように第2のミラー32とを選択する。レーザ
結晶2の前面21から第1のミラー31までの距離は約15mmであり、第1の
ミラー31から第2のミラー32までの距離は40mmであり、第2のミラー3
2からSESAM4までの距離は8mmである。これにより、2.09GHzの
公称自由スペクトル領域(すなわちレーザ繰返し率)に対応する、約71.6m
mの公称合計空洞共振器長さが得られる(Nd:バナジン酸塩結晶2の有効長さ
、すなわち、4mmのその長さの、屈折率n=2.15倍=8.6mmが考慮さ
れる)。
【0051】 空洞共振器中のレーザモードの公称設計半径は、Nd:バナジン酸塩結晶2中
で25μm×50μmであり(この非対称は、結晶2上のブルースター角表面2
1によるレーザモードの長さ決めによるものである)、SESAM4上で約40
μmの円である。
で25μm×50μmであり(この非対称は、結晶2上のブルースター角表面2
1によるレーザモードの長さ決めによるものである)、SESAM4上で約40
μmの円である。
【0052】 第1の湾曲ミラー31は、99.6%の公称反射率を有するが、これは、2つ
のビーム51、52が名目上等しい出力でレーザ空洞共振器3.1から出ること
を可能にする。この構成では、典型的には、出力ビーム51、52当り100か
ら200mWの平均出力(すなわち、200から400mWの合計出力)を達成
した。
のビーム51、52が名目上等しい出力でレーザ空洞共振器3.1から出ること
を可能にする。この構成では、典型的には、出力ビーム51、52当り100か
ら200mWの平均出力(すなわち、200から400mWの合計出力)を達成
した。
【0053】 なお、図1に示すように、出力カプラとしてミラー31を使用する必要はない
。レーザ波長で部分的に透過するようにレーザ結晶2上にコーティングを設計す
ることにより(図11参照)1つのみ出力ビーム50を有し、その後に2色性ビ
ームスプリッタ53(すなわち、1064nmのレーザ波長でほぼ100%を反
射するが、たとえば、808nmでポンプ光10の90%より多くを透過するミ
ラー)を使用してレーザ出力ビーム50とポンプビーム10とに分離することが
可能であり望ましくもある。この発明に従うレーザのこの実施例を図2に示す。
100MHzまたは200MHzのより大きい標準の繰返し率で動作する同様の
構成でこの方策を試験し、図1の実施例とほぼ同じ合計平均出力を達成すること
ができると判断した。
。レーザ波長で部分的に透過するようにレーザ結晶2上にコーティングを設計す
ることにより(図11参照)1つのみ出力ビーム50を有し、その後に2色性ビ
ームスプリッタ53(すなわち、1064nmのレーザ波長でほぼ100%を反
射するが、たとえば、808nmでポンプ光10の90%より多くを透過するミ
ラー)を使用してレーザ出力ビーム50とポンプビーム10とに分離することが
可能であり望ましくもある。この発明に従うレーザのこの実施例を図2に示す。
100MHzまたは200MHzのより大きい標準の繰返し率で動作する同様の
構成でこの方策を試験し、図1の実施例とほぼ同じ合計平均出力を達成すること
ができると判断した。
【0054】 鮮明で次数の最も低い空間的モード(TEM00)でのレイジングを達成するよ
う構成要素を適切に位置決めし整列させると、レーザは、それがあるダイオード
電流レベルの上でポンピングされるとき、自然にモード同期し始める。図3は、
光ダイオードが高周波マイクロ波スペクトル分析器(ヒューレットパッカード(
Hewlett Packard)HP8563E)に入る、図1のレーザに対して測定された
マイクロ波スペクトル93を示し、図4は、時間的パルス幅を示す光学自己相関
94を示す。光学自己相関に加えて2GHzの鮮明なマイクロ波信号は、この繰
返し率での良好なモード同期を示す。なお、従来のオシロスコープで時間領域波
形を測定することは困難である、というのもほとんどが100MHzから500
MHzの範囲の帯域幅を有するからである。最大約50GHzの動作帯域幅のい
わゆるサンプリングオシロスコープを有することが可能である。これらの機器は
、連続的測定値ではなく、波形の周期的なサンプリングされた測定値をとる。
う構成要素を適切に位置決めし整列させると、レーザは、それがあるダイオード
電流レベルの上でポンピングされるとき、自然にモード同期し始める。図3は、
光ダイオードが高周波マイクロ波スペクトル分析器(ヒューレットパッカード(
Hewlett Packard)HP8563E)に入る、図1のレーザに対して測定された
マイクロ波スペクトル93を示し、図4は、時間的パルス幅を示す光学自己相関
94を示す。光学自己相関に加えて2GHzの鮮明なマイクロ波信号は、この繰
返し率での良好なモード同期を示す。なお、従来のオシロスコープで時間領域波
形を測定することは困難である、というのもほとんどが100MHzから500
MHzの範囲の帯域幅を有するからである。最大約50GHzの動作帯域幅のい
わゆるサンプリングオシロスコープを有することが可能である。これらの機器は
、連続的測定値ではなく、波形の周期的なサンプリングされた測定値をとる。
【0055】 図5は、図1のレーザがQスイッチモード同期領域において動作しているとき
の対応するマイクロ波スペクトル95を示す。この実験において、その下でレー
ザがQスイッチしたしきい値は、0.6Aのダイオード電流に対応した。
の対応するマイクロ波スペクトル95を示す。この実験において、その下でレー
ザがQスイッチしたしきい値は、0.6Aのダイオード電流に対応した。
【0056】 図6において図1に従うレーザのマイクロ波スペクトル96を示すが、図3に
おいてよりも25倍スパンが高い。この発表では、2GHzの第1の高調波96
.1および4GHzの第2の高調波96.2を観察することができ、2GHzの
繰返し率でのレーザのモード同期を示す。
おいてよりも25倍スパンが高い。この発表では、2GHzの第1の高調波96
.1および4GHzの第2の高調波96.2を観察することができ、2GHzの
繰返し率でのレーザのモード同期を示す。
【0057】 上述した基本的設計はより高い周波数に尺度決め可能である。4GHzの名目
上周波数で動作するよう尺度決めされた設計を図7に示す。2つの湾曲ミラー3
1、32の代わりに、1つのみの湾曲ミラー33を使用するが、これはまた、レ
ーザ空洞共振器3.2がより高い繰返し周波数で物理的により小さくなると、重
要となる。ポンプダイオード1およびポンプ焦点合わせ光学部品11〜13は、
図1の2GHzレーザ設定においてと本質的に同じである。この特定の実施例で
は、同様の3×3×4mm3のNd:バナジン酸塩結晶2、半径が18mmおよ
び反射率が99.8%の湾曲ミラー33と、レーザ結晶2からミラー33までが
15mm、ミラー33からSESAM4までが約16mmの距離とが設けられる
。全体の空洞共振器長さは、約39.6mmであり、3.78GHzの期待され
る繰返し率を与える。この構成では、約3.8GHzの繰返し率でのモード同期
と、2つのビーム51、52の各々において約40mWの出力とを達成した。
上周波数で動作するよう尺度決めされた設計を図7に示す。2つの湾曲ミラー3
1、32の代わりに、1つのみの湾曲ミラー33を使用するが、これはまた、レ
ーザ空洞共振器3.2がより高い繰返し周波数で物理的により小さくなると、重
要となる。ポンプダイオード1およびポンプ焦点合わせ光学部品11〜13は、
図1の2GHzレーザ設定においてと本質的に同じである。この特定の実施例で
は、同様の3×3×4mm3のNd:バナジン酸塩結晶2、半径が18mmおよ
び反射率が99.8%の湾曲ミラー33と、レーザ結晶2からミラー33までが
15mm、ミラー33からSESAM4までが約16mmの距離とが設けられる
。全体の空洞共振器長さは、約39.6mmであり、3.78GHzの期待され
る繰返し率を与える。この構成では、約3.8GHzの繰返し率でのモード同期
と、2つのビーム51、52の各々において約40mWの出力とを達成した。
【0058】 図8は、図7のレーザのマイクロ波スペクトル98を示す。3.6GHzの繰
返し率が観察された。
返し率が観察された。
【0059】 さまざまなSESAM設計が可能である。SESAM4.1〜4.3の3つの
例示の設計を図9、図10および図11にそれぞれ示す。図9に示す第1の設計
は、それぞれ、低屈折率/高屈折率材料42.1,…,42.pおよび43.1
,…,43.pの4分の1波長対からなる誘電体積層ミラー41(典型的にはブ
ラッグリフレクタと呼ばれる)からなる。これらのミラー41は、ミラーの当業
者には周知である。具体的設計は、約400μmの厚さのガリウム砒素(GaA
s)基板40から始まる。まず、低屈折率材料からなる4分の1波長層42.1
、この場合には、n=2.95の屈折率と、約80nmの厚さ(AlAsでは1
064nmの4分の1波長に対応する)とを有する砒化アルミニウム(AlAs
)を基板40の上に堆積する。堆積方法は、典型的には、分子線エピタキシ(M
BE)または金属−有機化学気相成長法(MOCVD)の確立された技術である
。n=3.49の屈折率および76nmの4分の1波長厚さとを有するガリウム
砒素(GaAs)からなる高屈折率層43.1を次に堆積する。典型的には、こ
れは、約p=25回(すなわち、低屈折率/高屈折率対の25倍)繰返される。
そのようなブラッグミラー41は、その設計波長の中心において典型的には99
.5%より高く好ましくは99.9%より高い反射率を与える。入来する光の反
射を矢印54によって概略的に表わす。
例示の設計を図9、図10および図11にそれぞれ示す。図9に示す第1の設計
は、それぞれ、低屈折率/高屈折率材料42.1,…,42.pおよび43.1
,…,43.pの4分の1波長対からなる誘電体積層ミラー41(典型的にはブ
ラッグリフレクタと呼ばれる)からなる。これらのミラー41は、ミラーの当業
者には周知である。具体的設計は、約400μmの厚さのガリウム砒素(GaA
s)基板40から始まる。まず、低屈折率材料からなる4分の1波長層42.1
、この場合には、n=2.95の屈折率と、約80nmの厚さ(AlAsでは1
064nmの4分の1波長に対応する)とを有する砒化アルミニウム(AlAs
)を基板40の上に堆積する。堆積方法は、典型的には、分子線エピタキシ(M
BE)または金属−有機化学気相成長法(MOCVD)の確立された技術である
。n=3.49の屈折率および76nmの4分の1波長厚さとを有するガリウム
砒素(GaAs)からなる高屈折率層43.1を次に堆積する。典型的には、こ
れは、約p=25回(すなわち、低屈折率/高屈折率対の25倍)繰返される。
そのようなブラッグミラー41は、その設計波長の中心において典型的には99
.5%より高く好ましくは99.9%より高い反射率を与える。入来する光の反
射を矢印54によって概略的に表わす。
【0060】 次に、ブラッグミラー41の上部に透明の2分の1波長スペーサ層45中に吸
収体層44を堆積する。透明の2分の1波長スペーサ層45は、ブラッグミラー
41の反射率または波長範囲を実質的に修正することはない。スペーサ層45の
上にはファブリ−ペロミラー要素がないので、この設計は「低フィネス」(low
-finesse)設計と呼ばれる。ある具体的な実施例において、吸収体層44は、イ
ンジウムガリウム砒素(InXGa1-XAs)であり、インジウムの比xは25%
でありガリウムの比は1−x=75%である。これは、半導体吸収体層44の吸
収バンドギャップを実質的に1064nmに設定する。吸収体層44の厚さは、
SESAMデバイス4.1の吸収における変化の総量(すなわち変調深度ΔR)
を設定する。上述した例では、InGaAs吸収体層44は約15nmの厚さで
あり、GaAsからなる2分の1波長スペーサ層45は、吸収体層44の15n
mの厚さを含めて合計で155nmの厚さを有する。なお、スペーサ層45と比
較された、吸収体層44の異なった屈折率およびその厚さは、完成した2分の1
波長層の厚さを設計するために考慮されなければならないが、大抵の設計につい
てこの僅かな差は無視できるものである。
収体層44を堆積する。透明の2分の1波長スペーサ層45は、ブラッグミラー
41の反射率または波長範囲を実質的に修正することはない。スペーサ層45の
上にはファブリ−ペロミラー要素がないので、この設計は「低フィネス」(low
-finesse)設計と呼ばれる。ある具体的な実施例において、吸収体層44は、イ
ンジウムガリウム砒素(InXGa1-XAs)であり、インジウムの比xは25%
でありガリウムの比は1−x=75%である。これは、半導体吸収体層44の吸
収バンドギャップを実質的に1064nmに設定する。吸収体層44の厚さは、
SESAMデバイス4.1の吸収における変化の総量(すなわち変調深度ΔR)
を設定する。上述した例では、InGaAs吸収体層44は約15nmの厚さで
あり、GaAsからなる2分の1波長スペーサ層45は、吸収体層44の15n
mの厚さを含めて合計で155nmの厚さを有する。なお、スペーサ層45と比
較された、吸収体層44の異なった屈折率およびその厚さは、完成した2分の1
波長層の厚さを設計するために考慮されなければならないが、大抵の設計につい
てこの僅かな差は無視できるものである。
【0061】 吸収体層44は、吸収体層44の位置を2分の1波長層45内に選択すること
によって、ブラッグリフレクタ41内の光ビームの電場における任意の点に位置
決め可能である。典型的には、2分の1波長層45の電場は、一方の端で実質的
に0で始まり、中央で最大まで増加し、出口表面で実質的に0にまで減少する。
吸収体層44を2分の1波長層45の実質的に中央に位置決めすることにより、
所与の入射光強度について吸収体44の最大飽和を達成し、また、SESAM4
.1について最小の有効飽和フルーエンスを達成する。しかしながら、吸収体層
44を2分の1波長スペーサ層45のいずれかの端により近づけて位置決めする
ことにより、デバイス4.1の変調深度を低減することが望ましい可能性がある
。もし吸収体層44が2分の1波長スペーサ層45の最端に効果的に位置決めさ
れれば、電場の強さは0に近づき、吸収体44の変調深度および有効飽和も0に
近づく。
によって、ブラッグリフレクタ41内の光ビームの電場における任意の点に位置
決め可能である。典型的には、2分の1波長層45の電場は、一方の端で実質的
に0で始まり、中央で最大まで増加し、出口表面で実質的に0にまで減少する。
吸収体層44を2分の1波長層45の実質的に中央に位置決めすることにより、
所与の入射光強度について吸収体44の最大飽和を達成し、また、SESAM4
.1について最小の有効飽和フルーエンスを達成する。しかしながら、吸収体層
44を2分の1波長スペーサ層45のいずれかの端により近づけて位置決めする
ことにより、デバイス4.1の変調深度を低減することが望ましい可能性がある
。もし吸収体層44が2分の1波長スペーサ層45の最端に効果的に位置決めさ
れれば、電場の強さは0に近づき、吸収体44の変調深度および有効飽和も0に
近づく。
【0062】 吸収体層の厚さが、量子井戸効果が測定可能である値に近づくということが注
目に値する。測定可能な励起子があれば、これは、吸収体層44の飽和フルーエ
ンスを最適化するように温度により調整可能である。なお、しかしながら、量子
井戸効果は適切なSESAM動作について必須のものではなく、吸収体層の厚さ
は、所望の変調深度ΔRを達成するよう選択されるパラメータである。
目に値する。測定可能な励起子があれば、これは、吸収体層44の飽和フルーエ
ンスを最適化するように温度により調整可能である。なお、しかしながら、量子
井戸効果は適切なSESAM動作について必須のものではなく、吸収体層の厚さ
は、所望の変調深度ΔRを達成するよう選択されるパラメータである。
【0063】 半導体スペーサ層45の表面を不動態化し保護すること、すなわち、汚染物質
およびオキシダント(酸化剤)が半導体材料の光学的質を劣化させる可能性を防
ぐことも望ましいかもしれない。この場合には、シリコン(Si)などの材料か
らなる非常に薄い層46を最終の半導体層45の上部に直接に置くことが可能で
ある。このパッシベーション(または保護)層46が非常に薄ければ、それは、
SESAMデバイス4.1の光学特性を実質的に変更することはない。しかしな
がら、それは、上層を十分に保護し不動態化するであろう。たとえば、それがM
BEまたはMOCVDシステムにおいて製造された後に、SESAM4.1の上
表面の上に、数ナノメートル(典型的には2から20nm、好ましくは2から4
nm)のシリコンを直接堆積することができる。このコーティングステップは、
SESAMデバイス4.1がコーティングチャンバ(高真空下にある)から取除
かれてしまうより前に、かつ、それが起こり得る汚染物質およびオキシダント(
たとえば、室内空気内の酸素および水蒸気)に晒されてしまうより前に、同じシ
ステムにおいて実施可能である。パッシベーション層46により、損傷が生じる
より前により高い光学強度でSESAMデバイス4.1を動作させることができ
、これは、SESAMデバイス4.1のフルーエンス比を向上させることにより
、式(1)によって表わされるようにより高い繰返し率のモード同期を達成する
ことを促進する。
およびオキシダント(酸化剤)が半導体材料の光学的質を劣化させる可能性を防
ぐことも望ましいかもしれない。この場合には、シリコン(Si)などの材料か
らなる非常に薄い層46を最終の半導体層45の上部に直接に置くことが可能で
ある。このパッシベーション(または保護)層46が非常に薄ければ、それは、
SESAMデバイス4.1の光学特性を実質的に変更することはない。しかしな
がら、それは、上層を十分に保護し不動態化するであろう。たとえば、それがM
BEまたはMOCVDシステムにおいて製造された後に、SESAM4.1の上
表面の上に、数ナノメートル(典型的には2から20nm、好ましくは2から4
nm)のシリコンを直接堆積することができる。このコーティングステップは、
SESAMデバイス4.1がコーティングチャンバ(高真空下にある)から取除
かれてしまうより前に、かつ、それが起こり得る汚染物質およびオキシダント(
たとえば、室内空気内の酸素および水蒸気)に晒されてしまうより前に、同じシ
ステムにおいて実施可能である。パッシベーション層46により、損傷が生じる
より前により高い光学強度でSESAMデバイス4.1を動作させることができ
、これは、SESAMデバイス4.1のフルーエンス比を向上させることにより
、式(1)によって表わされるようにより高い繰返し率のモード同期を達成する
ことを促進する。
【0064】 図10は、多くの可能性あるSESAM設計の第2の変形を示す。この例では
、それぞれ、低屈折率および高屈折率からなる4分の1波長層48.1,…,4
8.q,49.1,…,49.qのさらなる対が、上部ミラー47を形成するた
めに、半導体46の上部に加えられる。上部ミラー47と下部ミラー41との間
に形成されたファブリ−ペロ構造のために、結果として得られたデバイスは、「
高フィネス」(high-finesse)SESAM4.2と呼ばれる。ファブリ−ペロ構
造は、吸収体層44における光の場の強さを低減し、(同じ吸収体の厚さについ
て)図9の先の例と比べて変調深度を低減する。この例では、低屈折率層48.
1,…,48.qは、二酸化シリコンの標準の4分の1波長層(SiO2,n=
1.45)からなり、高屈折率層49.1,…,49.qは、二酸化チタンの標
準の4分の1波長層(TiO2,n=2.25)からなる。この設計に関する別
の可能性ある利点は、誘電体材料48.1,…,48.q,49.1,…,49
.qが、半導体材料45より高い損傷しきい値を有し、またそれが半導体表面を
不動態化しかつ保護することである。
、それぞれ、低屈折率および高屈折率からなる4分の1波長層48.1,…,4
8.q,49.1,…,49.qのさらなる対が、上部ミラー47を形成するた
めに、半導体46の上部に加えられる。上部ミラー47と下部ミラー41との間
に形成されたファブリ−ペロ構造のために、結果として得られたデバイスは、「
高フィネス」(high-finesse)SESAM4.2と呼ばれる。ファブリ−ペロ構
造は、吸収体層44における光の場の強さを低減し、(同じ吸収体の厚さについ
て)図9の先の例と比べて変調深度を低減する。この例では、低屈折率層48.
1,…,48.qは、二酸化シリコンの標準の4分の1波長層(SiO2,n=
1.45)からなり、高屈折率層49.1,…,49.qは、二酸化チタンの標
準の4分の1波長層(TiO2,n=2.25)からなる。この設計に関する別
の可能性ある利点は、誘電体材料48.1,…,48.q,49.1,…,49
.qが、半導体材料45より高い損傷しきい値を有し、またそれが半導体表面を
不動態化しかつ保護することである。
【0065】 なお、さらなる誘電体層を加えることの他に、半導体45の表面を不動態化す
る他の方法がある。1つの可能性は、図9を参照して記載するように、薄いシリ
コン層46で半導体46の表面をコーティングすることである。変調深度をより
大きく保ちおよび/または飽和フルーエンスを可能な限り小さく保つことが望ま
しいとき、これは有利であり得、これは式(1)によって記載されるようにより
高い繰返し率でのモード同期を促進する。
る他の方法がある。1つの可能性は、図9を参照して記載するように、薄いシリ
コン層46で半導体46の表面をコーティングすることである。変調深度をより
大きく保ちおよび/または飽和フルーエンスを可能な限り小さく保つことが望ま
しいとき、これは有利であり得、これは式(1)によって記載されるようにより
高い繰返し率でのモード同期を促進する。
【0066】 図1、図2および図7においてのように、図9および図10のSESAMデバ
イス4.1、4.2を高反射率を備えるリフレクタとして使用するように設計す
る。99.5%または99.9%の典型的な高リフレクタ値よりも小さい任意の
所望の反射率を有するよう任意のSESAMデバイスの下部ブラッグリフレクタ
41を設計することも可能である。SESAMの基板40は典型的にはガリウム
砒素であるので、1064nmの典型的なレーザ波長は実質的には基板40を透
過する。そのため、SESAM4も出力カプラとして設計することができ、これ
は、ポンプダイオードとレーザ結晶との間の2色性ビームスプリッタをなくすこ
とによりシステムの複雑さを低減することができる。図11は、出力カプラとし
て使用されるよう設計されたSESAM4.3の一例を示す。この第3のSES
AMの実施例4.3の構造は、図9に示すものと同様であるが、ただし以下の差
がある。99.5%より高い高反射率の代わりに、この出力カプラSESAM4
.3のブラッグリフレクタ41は、典型的には99.5%より低い比較的低い反
射率を有するよう調節される。さらに、GaAs基板40の反対側の端表面に反
射防止コーティング膜61を付与し、この界面において大きな望ましくないフレ
ネル反射を低減する。標準の反射防止コーティング膜61は、典型的には、それ
ぞれ、低屈折率/高屈折率の対62.1,…62.rおよび63.1,…,63
.rの積層からなり、光学コーティングの技術において周知である。透過された
光を矢印55によって概略的に表わす。
イス4.1、4.2を高反射率を備えるリフレクタとして使用するように設計す
る。99.5%または99.9%の典型的な高リフレクタ値よりも小さい任意の
所望の反射率を有するよう任意のSESAMデバイスの下部ブラッグリフレクタ
41を設計することも可能である。SESAMの基板40は典型的にはガリウム
砒素であるので、1064nmの典型的なレーザ波長は実質的には基板40を透
過する。そのため、SESAM4も出力カプラとして設計することができ、これ
は、ポンプダイオードとレーザ結晶との間の2色性ビームスプリッタをなくすこ
とによりシステムの複雑さを低減することができる。図11は、出力カプラとし
て使用されるよう設計されたSESAM4.3の一例を示す。この第3のSES
AMの実施例4.3の構造は、図9に示すものと同様であるが、ただし以下の差
がある。99.5%より高い高反射率の代わりに、この出力カプラSESAM4
.3のブラッグリフレクタ41は、典型的には99.5%より低い比較的低い反
射率を有するよう調節される。さらに、GaAs基板40の反対側の端表面に反
射防止コーティング膜61を付与し、この界面において大きな望ましくないフレ
ネル反射を低減する。標準の反射防止コーティング膜61は、典型的には、それ
ぞれ、低屈折率/高屈折率の対62.1,…62.rおよび63.1,…,63
.rの積層からなり、光学コーティングの技術において周知である。透過された
光を矢印55によって概略的に表わす。
【0067】 上述したレーザ空洞共振器3.1、3.2は、実験室環境において別個の構成
要素を用いて示された。しかしながら、準モノリシックとなるさらにより簡単な
システムを設計することも可能である。ここで、Nd:バナジン酸塩の高屈折率
を用いて空洞共振器の物理的長さを短くすることができるということから、利点
が得られる。図12は、4GHz繰返し率に対して設計された準モノリシック空
洞共振器103.1を示す。ある実施例では、Nd:バナジン酸塩レーザ結晶1
02の一方端122は、ある曲率を有するよう研磨可能である。この曲率は、空
洞共振器103.1の光学モードのサイズおよびSESAM104のサイズを設
定するよう選択可能である。この空洞共振器103.1は先の空洞共振器3.1
、3.2よりも小さい設計柔軟性を有するが、それでも式(1)に基づくモード
同期に必要な条件を達成することが可能である。さらに、SESAM104の変
調深度は、必要に応じて先に記載したように独立的に調節可能である。
要素を用いて示された。しかしながら、準モノリシックとなるさらにより簡単な
システムを設計することも可能である。ここで、Nd:バナジン酸塩の高屈折率
を用いて空洞共振器の物理的長さを短くすることができるということから、利点
が得られる。図12は、4GHz繰返し率に対して設計された準モノリシック空
洞共振器103.1を示す。ある実施例では、Nd:バナジン酸塩レーザ結晶1
02の一方端122は、ある曲率を有するよう研磨可能である。この曲率は、空
洞共振器103.1の光学モードのサイズおよびSESAM104のサイズを設
定するよう選択可能である。この空洞共振器103.1は先の空洞共振器3.1
、3.2よりも小さい設計柔軟性を有するが、それでも式(1)に基づくモード
同期に必要な条件を達成することが可能である。さらに、SESAM104の変
調深度は、必要に応じて先に記載したように独立的に調節可能である。
【0068】 なお、この準モノリシック設計の可能な重要な変形がいくつかある。まず、適
切なモードサイズで安定したレーザモードを形成するのに十分な熱レンズ効果(
thermal lensing)が所与のポンプ出力においてあるのならば、湾曲表面122
を省略し平らな表面と置き換えることが可能である。この変更は、レーザ結晶の
製造をより簡単にかつより低コストなものとし得る。第2に、ドープされたNd
:バナジン酸塩結晶102の部分を、図13に示すように空洞共振器103.2
の一方の端のドープされていないバナジン酸塩結晶123と置き換えることが望
ましいかもしれない。これは、より高いポンプ出力および対応してより高い出力
を可能とするはずである。バナジン酸塩のドープされていない部分123は、拡
散結合の周知の技術を用いてドープトされた部分102に直接結合可能であるが
、これにより機械的に強く光学的に鮮明な界面が得られる。このドープされてい
ない部分123は、ポンプ出力が吸収されるドープされた結晶102のためのよ
り良好なヒートシンクとして働き、温度勾配および温度上昇を低減する。さらに
、接触した結晶からの機械的圧力は、ポンプからの加熱のため、ドープされた結
晶102の熱的に誘導されたふくらみを低減する。これは、レーザ結晶102に
おいて熱的に誘導されたレンズ効果を低減し、図12に示す構成103.1と比
べてより高い出力へのポンピングを可能にする。
切なモードサイズで安定したレーザモードを形成するのに十分な熱レンズ効果(
thermal lensing)が所与のポンプ出力においてあるのならば、湾曲表面122
を省略し平らな表面と置き換えることが可能である。この変更は、レーザ結晶の
製造をより簡単にかつより低コストなものとし得る。第2に、ドープされたNd
:バナジン酸塩結晶102の部分を、図13に示すように空洞共振器103.2
の一方の端のドープされていないバナジン酸塩結晶123と置き換えることが望
ましいかもしれない。これは、より高いポンプ出力および対応してより高い出力
を可能とするはずである。バナジン酸塩のドープされていない部分123は、拡
散結合の周知の技術を用いてドープトされた部分102に直接結合可能であるが
、これにより機械的に強く光学的に鮮明な界面が得られる。このドープされてい
ない部分123は、ポンプ出力が吸収されるドープされた結晶102のためのよ
り良好なヒートシンクとして働き、温度勾配および温度上昇を低減する。さらに
、接触した結晶からの機械的圧力は、ポンプからの加熱のため、ドープされた結
晶102の熱的に誘導されたふくらみを低減する。これは、レーザ結晶102に
おいて熱的に誘導されたレンズ効果を低減し、図12に示す構成103.1と比
べてより高い出力へのポンピングを可能にする。
【0069】 なお、拡散結合などの技術により、SESAMデバイス104もNd:バナジ
ン酸塩レーザ結晶102の上に直接結合することが可能である。これは、空洞共
振器のサイズを低減しシステムをより機械的にロバストなものとすることをさら
に促進する。
ン酸塩レーザ結晶102の上に直接結合することが可能である。これは、空洞共
振器のサイズを低減しシステムをより機械的にロバストなものとすることをさら
に促進する。
【0070】 さらにより高い周波数で動作する空洞共振器を設計することも可能である。図
12または図13の空洞共振器設計103.1、103.2は、レーザモードサ
イズを設定するために、より短い長さおよび湾曲端122上の適切により小さい
曲率に容易に尺度決め可能である。そのような尺度決めにより、対応してより高
い繰返し率を達成することができる。10GHzより高い繰返し率は、式(1)
の条件を満たす限り、この方策で可能であるはずである。計算では、これは、現
在のところ利用可能であるダイオードレーザおよび最適化されたSESAM設計
で実現可能であるということが示されている。
12または図13の空洞共振器設計103.1、103.2は、レーザモードサ
イズを設定するために、より短い長さおよび湾曲端122上の適切により小さい
曲率に容易に尺度決め可能である。そのような尺度決めにより、対応してより高
い繰返し率を達成することができる。10GHzより高い繰返し率は、式(1)
の条件を満たす限り、この方策で可能であるはずである。計算では、これは、現
在のところ利用可能であるダイオードレーザおよび最適化されたSESAM設計
で実現可能であるということが示されている。
【図1】 この発明に従う2GHzレーザの実施例の図である。
【図2】 この発明に従う2GHzレーザの実施例の図である。
【図3】 図1のレーザの測定されたマイクロ波スペクトルの図である。
【図4】 図1のレーザの自己相関の図である。
【図5】 Qスイッチを示すマイクロ波スペクトルの図である。
【図6】 第1および第2の高調波を示す図1のレーザの測定されたマイク
ロ波スペクトルの図である。
ロ波スペクトルの図である。
【図7】 この発明に従う4GHzレーザの図である。
【図8】 図6のレーザのマイクロ波スペクトルの図である。
【図9】 この発明に従うレーザのための可能なSESAM設計の図である
。
。
【図10】 この発明に従うレーザのための可能なSESAM設計の図であ
る。
る。
【図11】 この発明に従うレーザのための可能なSESAM設計の図であ
る。
る。
【図12】 この発明に従うレーザのための準モノリシックレーザ空洞共振
器のための可能な設計の図である。
器のための可能な設計の図である。
【図13】 この発明に従うレーザのための準モノリシックレーザ空洞共振
器のための可能な設計の図である。
器のための可能な設計の図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月12日(2001.4.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW
Claims (26)
- 【請求項1】 有効波長によって特徴づけられる電磁放射パルスの連続波列
を放出するためのレーザであって、放出されたパルスの基本繰返し率は1GHz
を超え、前記レーザは、 光共振器と、 前記光共振器内に置かれる固体レーザ利得素子と、 有効波長によって特徴づけられる電磁放射を放出するために前記レーザ利得素
子を励起するための手段と、 可飽和吸収体を含む受動モード同期のための手段とを含む、レーザ。 - 【請求項2】 前記レーザ利得素子は、有効波長で0.8×10-18cm-2
を超える誘導放出断面を備えるレーザ材料からなる、請求項1に記載のレーザ。 - 【請求項3】 前記レーザ利得素子はNd:バナジン酸塩からなる、請求項
2に記載のレーザ。 - 【請求項4】 前記可飽和吸収体は、半導体可飽和吸収体ミラーデバイスで
ある、請求項1に記載のレーザ。 - 【請求項5】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、低フィネス設計を有す
る、請求項4に記載のレーザ。 - 【請求項6】 可飽和吸収体ミラーデバイスは、1%未満、好ましくは0.
5%未満の変調深度を有する、請求項5に記載のレーザ。 - 【請求項7】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、高フィネス設計を有す
る、請求項4に記載のレーザ。 - 【請求項8】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、前記光共振器からの電
磁放射パルスを出力結合するための出力カプラである、請求項4に記載のレーザ
。 - 【請求項9】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、レーザ利得素子の一方
の端に直接結合される、請求項4に記載のレーザ。 - 【請求項10】 前記半導体可飽和吸収体ミラーデバイスは、最適な変調深
度のために温度により調整される、請求項4に記載のレーザ。 - 【請求項11】 電磁放射を放出するために前記レーザ利得素子を励起する
ための前記手段は、半導体ダイオードレーザを含み、前記ダイオードレーザの明
るさおよびレーザ空洞共振器の出力結合値は、積(Flaser/Fsat,laser)・(
Fabs/Fsat,abs)>ΔRのように選択され、式中、Flaserはレーザ材料中の
フルーエンスであり、Fsat,laser=hυ/σlaserはレーザ材料の飽和フルーエ
ンスであり、hはプランクの定数であり、υは中心レーザ周波数であり、σlase r はレーザ断面パラメータであり、Fabsは吸収体デバイス上のフルーエンスであ
り、Fsat,abs=hυ/σabs-effは、吸収体の有効飽和フルーエンスであり、σabs-eff は吸収体デバイスの有効断面パラメータであり、ΔRは吸収体デバイス
の変調深度である、請求項1に記載のレーザ。 - 【請求項12】 前記光共振器は、第1および第2の端によって境界を定め
られ、前記レーザ利得素子は、空間的ホールバーニングが自己開始しきい値を増
強させモード同期組立時間を低減させるように、一方の端に置かれる、請求項1
に記載のレーザ。 - 【請求項13】 空間的ホールバーニングによる自走縦方向モード間隔が、
前記光共振器の自由スペクトル領域によって設定されるレーザ繰返し率の整数倍
数であるように、前記レーザ利得素子の長さが選択される、請求項12に記載の
レーザ。 - 【請求項14】 有効波長によって特徴づけられる電磁放射パルスの連続波
列を放出するための方法であって、パルスは、1GHzを超える基本繰返し率で
放出され、前記方法は、 有効波長によって特徴づけられる電磁放射を放出するためにレーザ利得素子を
励起するステップを含み、 前記レーザ利得素子は光共振器内に置かれ、前記方法はさらに、 前記電磁放射を前記光共振器中で再循環させるステップと、 可飽和吸収体を用いて前記電磁放射を受動的にモード同期させるステップとを
含む、方法。 - 【請求項15】 前記レーザ利得素子は、有効波長で0.8×10-18cm- 2 を超える誘導放出断面を備えるレーザ材料からなる、請求項14に記載の方法
。 - 【請求項16】 前記レーザ利得素子はNd:バナジン酸塩からなる、請求
項15に記載の方法。 - 【請求項17】 前記可飽和吸収体は、半導体可飽和吸収体ミラーデバイス
であるように選択される、請求項14に記載の方法。 - 【請求項18】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、低フィネス設計を有
する、請求項17に記載の方法。 - 【請求項19】 可飽和吸収体ミラーデバイスは、1%未満、好ましくは0
.5%未満の変調深度を有するよう選択される、請求項18に記載の方法。 - 【請求項20】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、高フィネス設計を有
する、請求項17に記載の方法。 - 【請求項21】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、前記光共振器からの
電磁放射パルスを出力結合するための出力カプラである、請求項17に記載の方
法。 - 【請求項22】 前記可飽和吸収体ミラーデバイスは、レーザ利得素子の一
方の端に直接結合される、請求項17に記載の方法。 - 【請求項23】 前記半導体可飽和吸収体ミラーデバイスは、最適な変調深
度のために温度により調整される、請求項17に記載の方法。 - 【請求項24】 電磁放射を放出するために前記レーザ利得素子を励起する
ための前記手段は、半導体ダイオードレーザを含み、前記ダイオードレーザの明
るさおよびレーザ空洞共振器の出力結合値は、積(Flaser/Fsat,laser)・(
Fabs/Fsat,abs)>ΔRであるように選択され、式中、Flaserはレーザ材料
中のフルーエンスであり、Fsat,laser=hυ/σlaserはレーザ材料の飽和フル
ーエンスであり、hはプランクの定数であり、υは中心レーザ周波数であり、σlaser はレーザ断面パラメータであり、Fabsは吸収体デバイス上のフルーエンス
であり、Fsat,abs=hυ/σabs-effは吸収体の有効飽和フルーエンスであり、
σabs-effは吸収体デバイスの有効断面パラメータであり、ΔRは吸収体デバイ
スの変調深度である、請求項14に記載の方法。 - 【請求項25】 前記光共振器は第1および第2の端によって境界を定めら
れ、前記レーザ利得素子は、空間的ホールバーニングが自己開始しきい値を増強
させモード同期組立時間を低減するように、一方の端に置かれる、請求項14に
記載の方法。 - 【請求項26】 空間的ホールバーニングによる自走縦方向モード間隔が前
記光共振器の自由スペクトル領域によって設定されるレーザ繰返し率の整数倍数
であるように、前記レーザ利得素子の長さが選択される、請求項25に記載の方
法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/241,684 | 1999-02-01 | ||
US09/241,684 US6393035B1 (en) | 1999-02-01 | 1999-02-01 | High-repetition rate passively mode-locked solid-state laser |
PCT/IB2000/000083 WO2000045480A1 (en) | 1999-02-01 | 2000-01-28 | High-repetition rate passively mode-locked solid-state laser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002536823A true JP2002536823A (ja) | 2002-10-29 |
Family
ID=22911742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000596636A Withdrawn JP2002536823A (ja) | 1999-02-01 | 2000-01-28 | 繰返し率の高い受動モード同期固体レーザ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6393035B1 (ja) |
EP (1) | EP1149442B1 (ja) |
JP (1) | JP2002536823A (ja) |
AT (1) | ATE237877T1 (ja) |
AU (1) | AU3070500A (ja) |
CA (1) | CA2359794A1 (ja) |
DE (1) | DE60002165T2 (ja) |
IL (1) | IL144404A0 (ja) |
WO (1) | WO2000045480A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006344863A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujifilm Holdings Corp | モードロックレーザ装置 |
JP2007129210A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-05-24 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置。 |
JP2007208002A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザー励起固体レーザー装置 |
JP2008028379A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-02-07 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置 |
JP2008510322A (ja) * | 2004-12-30 | 2008-04-03 | イムラ アメリカ インコーポレイテッド | ファイバレーザシステムにおけるモードロックを獲得および維持する方法ならびに装置 |
JP2008270344A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 固体レーザ装置 |
JP2009016607A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置 |
EP2180563A1 (en) | 2008-10-27 | 2010-04-28 | Fujifilm Corporation | Mode-locked laser device, ultrashort pulse light source device, broad bandwidth light source device, non-linear optical microscopy device, non-linear optical microscopy device, recording device and optical coherence tomography device |
JP2011066300A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Shimadzu Corp | レーザ共振器 |
JP2011199324A (ja) * | 2004-03-31 | 2011-10-06 | Aisin Seiki Co Ltd | パルス高パワーファイバ増幅器システムを制御し保護するための方法と装置。 |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7046711B2 (en) * | 1999-06-11 | 2006-05-16 | High Q Laser Production Gmbh | High power and high gain saturation diode pumped laser means and diode array pumping device |
US6888855B1 (en) * | 1999-06-11 | 2005-05-03 | Daniel Kopf | Optical system for lasers |
AT408589B (de) * | 1999-07-07 | 2002-01-25 | Femtolasers Produktions Gmbh | Laservorrichtung |
US6944201B2 (en) * | 1999-07-30 | 2005-09-13 | High Q Laser Production Gmbh | Compact ultra fast laser |
US20010021215A1 (en) * | 1999-07-30 | 2001-09-13 | Udo Bunting | Compact ultra fast laser |
US6735234B1 (en) * | 2000-02-11 | 2004-05-11 | Giga Tera Ag | Passively mode-locked optically pumped semiconductor external-cavity surface-emitting laser |
JP3858563B2 (ja) | 2000-04-05 | 2006-12-13 | 株式会社日立製作所 | カーレンズモード同期可能な固体レーザー |
US6826205B1 (en) * | 2000-05-22 | 2004-11-30 | Lightwave Electronics Corporation | Etalon enhanced saturable reflector for mode-locked lasers |
US7088756B2 (en) * | 2003-07-25 | 2006-08-08 | Imra America, Inc. | Polarization maintaining dispersion controlled fiber laser source of ultrashort pulses |
US7190705B2 (en) | 2000-05-23 | 2007-03-13 | Imra America. Inc. | Pulsed laser sources |
US7158224B2 (en) * | 2000-06-25 | 2007-01-02 | Affymetrix, Inc. | Optically active substrates |
US6658034B2 (en) * | 2000-12-13 | 2003-12-02 | Picarro, Inc. | Surface-emitting semiconductor laser |
US6650685B2 (en) * | 2000-11-02 | 2003-11-18 | Raytheon Company | Single laser transmitter for Q-switched and mode-locked vibration operation |
US6810062B2 (en) * | 2001-04-11 | 2004-10-26 | Axsun Technologies, Inc. | Passive optical resonator with mirror structure suppressing higher order transverse spatial modes |
US7039076B2 (en) * | 2001-08-10 | 2006-05-02 | Jds Uniphase Corporation | Fiber amplifier system for producing visible light |
WO2003028177A1 (en) * | 2001-09-24 | 2003-04-03 | Giga Tera Ag | Pulse-generating laser |
US20030058904A1 (en) * | 2001-09-24 | 2003-03-27 | Gigatera Ag | Pulse-generating laser |
JP4306990B2 (ja) | 2001-10-18 | 2009-08-05 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 非線形光学素子 |
US6538298B1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-03-25 | Gigatera Ag | Semiconductor saturable absorber mirror |
US6826219B2 (en) * | 2002-03-14 | 2004-11-30 | Gigatera Ag | Semiconductor saturable absorber device, and laser |
US20030232427A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-18 | Montagu Jean I. | Optically active substrates for examination of biological materials |
US7116687B2 (en) * | 2003-09-12 | 2006-10-03 | Jds Uniphase Corporation | High repetition rate passively Q-switched laser for blue laser based on interactions in fiber |
US7711013B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-05-04 | Imra America, Inc. | Modular fiber-based chirped pulse amplification system |
US7804864B2 (en) | 2004-03-31 | 2010-09-28 | Imra America, Inc. | High power short pulse fiber laser |
US7590156B1 (en) | 2004-05-17 | 2009-09-15 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | High intensity MHz mode-locked laser |
US7415049B2 (en) * | 2005-03-28 | 2008-08-19 | Axsun Technologies, Inc. | Laser with tilted multi spatial mode resonator tuning element |
FI121040B (fi) * | 2005-05-10 | 2010-06-15 | Reflekron Oy | Moodilukittu kuitulaser |
WO2007008727A2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Gsi Group Corporation | System and method for high power laser processing |
WO2007038260A2 (en) * | 2005-09-23 | 2007-04-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for force-fluorescence microscopy |
US7526004B2 (en) | 2005-10-04 | 2009-04-28 | Fujifilm Corporation | Mode-locked laser apparatus |
WO2007067643A2 (en) | 2005-12-06 | 2007-06-14 | Electro Scientific Industries, Inc. | Simultaneously mode-locked, q-switched laser |
JP2007201411A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-08-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
US20080020083A1 (en) * | 2006-06-06 | 2008-01-24 | Kabushiki Kaisha Topcon | Method for joining optical members, structure for integrating optical members and laser oscillation device |
EP1870972A1 (en) | 2006-06-22 | 2007-12-26 | Fujifilm Corporation | Mode-locked laser device |
JP5069875B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2012-11-07 | 富士フイルム株式会社 | レーザ装置および光増幅装置 |
US20080273559A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-06 | Ekspla Ltd. | Multiple Output Repetitively Pulsed Laser |
JP5319990B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-10-16 | 富士フイルム株式会社 | モード同期固体レーザ装置 |
US7864821B2 (en) * | 2007-09-28 | 2011-01-04 | Fujifilm Corporation | Mode-locked solid-state laser apparatus |
JP2009088136A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujinon Corp | 負分散ミラーおよび負分散ミラーを備えたモード同期固体レーザ装置 |
JP2009088138A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujinon Corp | 負分散ミラーおよび負分散ミラーを備えたモード同期固体レーザ装置 |
JP5319989B2 (ja) | 2007-09-28 | 2013-10-16 | 富士フイルム株式会社 | モード同期固体レーザ装置 |
JP2009088137A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujinon Corp | 負分散ミラーおよび負分散ミラーを備えたモード同期固体レーザ装置 |
WO2009076967A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-25 | Koheras A/S | Mode-locked fiber laser with improved life-time of saturable absorber |
US8194709B2 (en) * | 2008-06-11 | 2012-06-05 | Massachusetts Institute Of Technology | High-repetition-rate guided-mode femtosecond laser |
JP5456992B2 (ja) | 2008-06-20 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | モード同期固体レーザ装置 |
JP5456994B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | モード同期固体レーザ装置 |
JP5456993B2 (ja) | 2008-06-20 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | モード同期固体レーザ装置 |
JP2010103291A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Fujifilm Corp | モード同期レーザ装置 |
JP2010258198A (ja) | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Fujifilm Corp | モード同期固体レーザ装置 |
CN101562310B (zh) * | 2009-05-04 | 2010-09-01 | 北京国科世纪激光技术有限公司 | 被动锁模皮秒激光器 |
US20110206071A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Michael Karavitis | Compact High Power Femtosecond Laser with Adjustable Repetition Rate |
US8953651B2 (en) * | 2010-02-24 | 2015-02-10 | Alcon Lensx, Inc. | High power femtosecond laser with repetition rate adjustable according to scanning speed |
US8279901B2 (en) * | 2010-02-24 | 2012-10-02 | Alcon Lensx, Inc. | High power femtosecond laser with adjustable repetition rate and simplified structure |
US9054479B2 (en) * | 2010-02-24 | 2015-06-09 | Alcon Lensx, Inc. | High power femtosecond laser with adjustable repetition rate |
RU2453856C1 (ru) * | 2011-02-22 | 2012-06-20 | Открытое акционерное общество "Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" (ОАО "ОНПП "Технология") | Устройство для определения диэлектрической проницаемости образца материала при воздействии внешних факторов |
CN103907248A (zh) * | 2011-05-17 | 2014-07-02 | 红移系统有限公司 | 热光可调激光器系统 |
DE102011114975B3 (de) * | 2011-10-06 | 2013-02-21 | Batop Gmbh | Passiv gütegeschalteter Mikrochip-Laser mit optischem Verstärker |
US8908739B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-12-09 | Alcon Lensx, Inc. | Transverse adjustable laser beam restrictor |
US9170162B2 (en) * | 2012-07-30 | 2015-10-27 | Optical Physics Company | Laser beam control system with bidirectional beam director |
CN103259176B (zh) * | 2013-04-25 | 2016-09-14 | 温州市德罗斯激光科技有限公司 | 高功率全固态皮秒激光器 |
WO2015047788A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Ipg Photonics Corporation | Ultra-short pulse mid-ir mode-locked laser |
US10246742B2 (en) * | 2015-05-20 | 2019-04-02 | Quantum-Si Incorporated | Pulsed laser and bioanalytic system |
US10605730B2 (en) | 2015-05-20 | 2020-03-31 | Quantum-Si Incorporated | Optical sources for fluorescent lifetime analysis |
US11466316B2 (en) | 2015-05-20 | 2022-10-11 | Quantum-Si Incorporated | Pulsed laser and bioanalytic system |
US10804672B2 (en) * | 2016-04-25 | 2020-10-13 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body | Monolithic mode-locked laser |
CA3047133A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Quantum-Si Incorporated | Compact mode-locked laser module |
EP3555691A1 (en) | 2016-12-16 | 2019-10-23 | Quantum-Si Incorporated | Compact beam shaping and steering assembly |
US10409139B2 (en) * | 2017-09-21 | 2019-09-10 | Qioptiq Photonics Gmbh & Co. Kg | Light source with multi-longitudinal mode continuous wave output based on multi-mode resonant OPO technology |
US10756505B2 (en) | 2017-09-21 | 2020-08-25 | Qioptiq Photonics Gmbh & Co. Kg | Tunable light source with broadband output |
EP3807622A1 (en) | 2018-06-15 | 2021-04-21 | Quantum-Si Incorporated | Data acquisition control for advanced analytic instruments having pulsed optical sources |
WO2020118186A1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | David Hawkins | Generation of electromagnetic solitons for propulsion by a rotating anisotropic homopolar magnetic field |
JP2022537277A (ja) | 2019-06-14 | 2022-08-25 | クアンタム-エスアイ インコーポレイテッド | 改善されたビームアラインメント感度を有するスライス格子カプラ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4205278A (en) * | 1978-01-11 | 1980-05-27 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Multiple excitation regenerative amplifier inertial confinement system |
US4435809A (en) * | 1981-09-14 | 1984-03-06 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Passively mode locked laser having a saturable absorber |
JPH01276782A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Asahi Glass Co Ltd | レーザダイオード励起固体レーザ装置及び光プリンター |
US5802084A (en) * | 1994-11-14 | 1998-09-01 | The Regents Of The University Of California | Generation of high power optical pulses using flared mode-locked semiconductor lasers and optical amplifiers |
US5574738A (en) * | 1995-06-07 | 1996-11-12 | Honeywell Inc. | Multi-gigahertz frequency-modulated vertical-cavity surface emitting laser |
DE19607689A1 (de) * | 1996-02-29 | 1997-09-04 | Lambda Physik Gmbh | Gütegesteuerter Festkörperlaser |
US5781327A (en) * | 1996-08-19 | 1998-07-14 | Trw Inc. | Optically efficient high dynamic range electro-optic modulator |
US6097741A (en) * | 1998-02-17 | 2000-08-01 | Calmar Optcom, Inc. | Passively mode-locked fiber lasers |
US6288832B1 (en) * | 1997-11-06 | 2001-09-11 | Bruce Richman | Apparatus and methods for using achromatic phase matching at high orders of dispersion |
US5987049A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-16 | Time-Bandwidth Products Ag | Mode locked solid-state laser pumped by a non-diffraction-limited pumping source and method for generating pulsed laser radiation by pumping with a non-diffraction-limited pumping beam |
US6275512B1 (en) * | 1998-11-25 | 2001-08-14 | Imra America, Inc. | Mode-locked multimode fiber laser pulse source |
US6449301B1 (en) * | 1999-06-22 | 2002-09-10 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for mode locking of external cavity semiconductor lasers with saturable Bragg reflectors |
US6834064B1 (en) * | 1999-12-08 | 2004-12-21 | Time-Bandwidth Products Ag | Mode-locked thin-disk laser |
-
1999
- 1999-02-01 US US09/241,684 patent/US6393035B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-28 AU AU30705/00A patent/AU3070500A/en not_active Abandoned
- 2000-01-28 IL IL14440400A patent/IL144404A0/xx unknown
- 2000-01-28 EP EP00900778A patent/EP1149442B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-28 DE DE60002165T patent/DE60002165T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-28 WO PCT/IB2000/000083 patent/WO2000045480A1/en active IP Right Grant
- 2000-01-28 CA CA002359794A patent/CA2359794A1/en not_active Abandoned
- 2000-01-28 JP JP2000596636A patent/JP2002536823A/ja not_active Withdrawn
- 2000-01-28 AT AT00900778T patent/ATE237877T1/de active
- 2000-07-27 US US10/343,056 patent/US7106764B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011199324A (ja) * | 2004-03-31 | 2011-10-06 | Aisin Seiki Co Ltd | パルス高パワーファイバ増幅器システムを制御し保護するための方法と装置。 |
JP2008510322A (ja) * | 2004-12-30 | 2008-04-03 | イムラ アメリカ インコーポレイテッド | ファイバレーザシステムにおけるモードロックを獲得および維持する方法ならびに装置 |
JP2006344863A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujifilm Holdings Corp | モードロックレーザ装置 |
JP4579062B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2010-11-10 | 富士フイルム株式会社 | モードロックレーザ装置 |
JP2007129210A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-05-24 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置。 |
JP2007208002A (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザー励起固体レーザー装置 |
JP2008028379A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-02-07 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置 |
JP2008270344A (ja) * | 2007-04-17 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 固体レーザ装置 |
JP2009016607A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Fujifilm Corp | モードロックレーザ装置 |
EP2180563A1 (en) | 2008-10-27 | 2010-04-28 | Fujifilm Corporation | Mode-locked laser device, ultrashort pulse light source device, broad bandwidth light source device, non-linear optical microscopy device, non-linear optical microscopy device, recording device and optical coherence tomography device |
US8238387B2 (en) | 2008-10-27 | 2012-08-07 | Fujifilm Corporation | Mode-locked laser device, ultrashort pulse light source device, broad bandwidth light source device, non-linear optical microscopy device, recording device and optical coherence tomography device |
JP2011066300A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Shimadzu Corp | レーザ共振器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7106764B1 (en) | 2006-09-12 |
AU3070500A (en) | 2000-08-18 |
EP1149442B1 (en) | 2003-04-16 |
US6393035B1 (en) | 2002-05-21 |
ATE237877T1 (de) | 2003-05-15 |
DE60002165D1 (de) | 2003-05-22 |
CA2359794A1 (en) | 2000-08-03 |
DE60002165T2 (de) | 2004-05-06 |
IL144404A0 (en) | 2002-05-23 |
WO2000045480A1 (en) | 2000-08-03 |
EP1149442A1 (en) | 2001-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1149442B1 (en) | High-repetition rate passively mode-locked solid-state laser | |
US6778565B2 (en) | Pulse-generating laser | |
Keller et al. | Semiconductor saturable absorber mirrors (SESAM's) for femtosecond to nanosecond pulse generation in solid-state lasers | |
JP4977298B2 (ja) | 受動モード同期光ポンピング半導体の外部空洞共振器面発光レーザ | |
Keller | Ultrafast all-solid-state laser technology | |
Garnache et al. | Sub-500-fs soliton-like pulse in a passively mode-locked broadband surface-emitting laser with 100 mW average power | |
US20030058904A1 (en) | Pulse-generating laser | |
Sutter et al. | Self-starting 6.5-fs pulses from a Ti: sapphire laser using a semiconductor saturable absorber and double chirped mirrors | |
JP2003521106A (ja) | 可飽和ブラッグ反射器を含む反射鏡を有する半導体レーザ | |
Chen et al. | state [7]. The measured wavelength was 0.9463 pm. When the laser facets were coated to R= 0.99, the threshold dropped by x 10. It operated in the first quantised state with a lasing wavelength of | |
Krainer et al. | Tunable picosecond pulse-generating laser with repetition rate exceeding 10 GHz | |
US6538298B1 (en) | Semiconductor saturable absorber mirror | |
Bellancourt et al. | Modelocked integrated external-cavity surface emitting laser | |
US5271025A (en) | Mode-locked upconversion laser source | |
Rutz et al. | Passively modelocked GaInNAs VECSEL at centre wavelength around 1.3 µm | |
WO2002011256A1 (en) | High-repetition-rate passively mode-locked solid-state laser | |
Chang et al. | Self-starting passively mode-locked tunable Cr 4+: yttrium–aluminum–garnet laser with a single prism for dispersion compensation | |
Kubecek et al. | Ultralow-pump-threshold laser diode pumped Cr: LiSAF laser | |
Min et al. | Cavity dumped operation of a cw pumped Q-switched and mode-locked YLF laser | |
Spühler et al. | High-power femtosecond Yb: YAG laser based on a power-scalable concept | |
Sieber et al. | High-average power femtosecond VECSELs with tunable repetition rates up to 10 GHz | |
Alfieri et al. | Recent progress in high-power femtosecond semiconductor disk lasers | |
Kellner et al. | Mode-locked Nd: YAlO/sub 3/laser on the ground-state transition | |
Noh et al. | Visible sub-60-femtosecond dye laser with GaAs based semiconductor saturable absorber mirror | |
Fermann et al. | Cladding-pumped passively mode-locked femtosecond fiber lasers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070403 |