JP2002536686A - 液晶セルに選択配列を与える方法 - Google Patents

液晶セルに選択配列を与える方法

Info

Publication number
JP2002536686A
JP2002536686A JP2000597655A JP2000597655A JP2002536686A JP 2002536686 A JP2002536686 A JP 2002536686A JP 2000597655 A JP2000597655 A JP 2000597655A JP 2000597655 A JP2000597655 A JP 2000597655A JP 2002536686 A JP2002536686 A JP 2002536686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
radiation
layer
crystal cell
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000597655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536686A5 (ja
JP4996012B2 (ja
Inventor
フバート ザイバーレ
マルティン シャット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JP2002536686A publication Critical patent/JP2002536686A/ja
Publication of JP2002536686A5 publication Critical patent/JP2002536686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996012B2 publication Critical patent/JP4996012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133765Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers without a surface treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液晶セルは、該セルに使用される液晶分子に、選択配列は言うまでもなく、選択チルトと選択方位配列の両方を与えることができる壁を有する。該壁は、円形に偏光され、又は偏光されない斜めの放射線に、該壁上の材料をさらすことによって調製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、層に、該層上に配置されうる液晶分子が選択配列を採択するという
特性を与える方法に関するものである。本発明は、選択配列を取り込んだLCD
エレメントにも関する。 液晶デバイス(例えば、液晶ディスプレイや光バルブ及び光学的リターダ、偏
光子、コレステリックフィルターのような液晶ポリマーエレメント)は、液晶の
コントロールされた配列、かつ通常はプレチルトを必要とする。現在、機械的ラ
ビング法を用いて、配列及びプレチルトを含むことができる表面が調製されてい
る。
【0002】 ラビング法の欠点を克服するため、いくつかの光学的方法が開発されており、
線形の偏光を使用し、一般に光−配列法と呼ばれる。これらは、Gibbonsらの米
国特許第4974941号、Chigrinovらの第5784139号、Chigrinovらの第539698号、及
び欧州特許第0525478B(Hoffmann-La Rocheら)に開示されている。 それら自体良好であるが、これら特許で開示されている方法は、偏光に依存し
ている。偏光を生じる光源は比較的複雑であり、大量生産にはあまり適さず、か
つ高価である。偏光子は、通常少なくとも50%の光を吸収するので、この偏光子
を省くと、光源をずっとよく利用できる(より速い効果、又はより弱いランプを
使用できる)。従って、既に偏光を使用しない特有の方法が示唆されている。
【0003】 ネマチック液晶セル内で、表面の法線に対して70°の入射角を有する未偏光U
.V.光で照射されたポリイミド表面を用いたプレチルト角の生成については、Se
oらによって、『アジアディスプレイ 98』論文P-81の795〜798ページ及び『液晶
』,1997年第23巻第6号、923〜925ページに開示されている。しかし、この方法
は、我々が確認した可能性のある利点から利益を得ておらず、ポリイミドを解重
合するのに十分な非常に高いエネルギーの入力を必要とする。 我々は、ある予想外の環境下で、上述した光学的な光−配列が、非線形的に偏
光された(例えば、円形に偏光された)光でも働くことを見出した。
【0004】 本発明により、液晶セルの壁を製造する方法が提供され、この方法は、前記壁
上の材料の層に、ある特性を与える工程を含み、前記特性が、前記セルに用いら
れている前記壁上の前記材料上に配置された液晶分子が、選択(preferred)配列
を採択することであり、 この方法は、前記材料を、斜め方向から、偏光されず又は円形に偏光された放
射線にさらす工程を含み、 前記特性が、さらに選択チルト及び選択方位配列を、このような液晶分子に与
えることを包含する。 好ましくは、前記放射線の前記層の法線に対する入射角φが、5°≦φ<70°
の範囲内であり、さらに好ましくは45°を超える。 前記放射線は紫外線でよい。
【0005】 前記選択配列は、好ましくは液晶分子の縦軸が、該層の法線と該放射線の方向
を含む平面内にあるような配列である。与えられる選択チルトは、好ましくは該
層の該面に対して45°を超え、さらに好ましくは75°を超える。 さらに、該材料に及ぼす照射の効果は、それを架橋し、よって該材料の安定性
及びその配列特性を向上させることである。 該材料がさらされる放射線についていえば、これは、例えば、マイクロレンズ
若しくはマイクロプリズム配列のようなマイクロエレメント又は適切なホログラ
ムエレメントを、放射線と材料の間に介入させることによって、帯状様式でパタ
ーン化され、それによって前記与えられる特性において、選択配列が帯状様式で
パターン化されうる。このようなマイクロエレメント配列を使用すると、さらに
、単一の放射線源から、その放射線源自体が該材料又はマイクロエレメント配列
に対して垂直に照射する場合でさえ、局所的に異なる斜めの放射線を生成するこ
とができる。
【0006】 この方法は、未偏光の、好ましくは紫外の特有の照明幾何学の、かつ適切な配
列層材料を有する光による照射を使用すると、照射前は等方性である層を、異方
性の層に変換させる。層及び方法は、通常以下の特徴を有する: (a)変換後、層は、層上に置かれたモノマー又はプレポリマー液晶材料に及
ぼす配列効果を有する。 (b)層内に異方性が発生すると同時に架橋も起こり、すなわち、配列能力と
架橋の発生が、二分子光プロセスに基づくが、本発明の方法は、通常アゾ染料を
使用して、単分子プロセスにも適用できる。
【0007】 望ましくは、層の材料が2J/cm2よりよい光配列感度を有し、対応して照射エ
ネルギーが(放射線に対して直交に測定される)、2J/cm2未満に保持されうる
場合、露光時間を10分未満に低減できるので生産性が向上する。 層は、光学的−構造、すなわち方位配列及びチルト角が、層の種々の部分で異
なることができる(例えば、フォトマスクを介する露光、ホログラフィックイメ
ージング、マイクロプリズム、マイクロレンズのようなマイクロエレメントによ
るイメージング、及びマイクロミラーのようなピクセル化光スイッチによって)
【0008】 他方、広い領域にわたって均一に配列されるデバイス、特にLCPリターダ及
びディスプレイの視角を改良するための光補償板も本方法で製造できる。 層は、ディスプレイのような液晶デバイス用の配列層としての用途を見出すこ
とができ;ディスプレイはモノネマチック、コレステリック又はスメクチック(
キラルスメクチックCを含む)液晶を含むことができる。操作様式は、透過又は
反射でよい。反射では、鏡面メタリック又は拡散反射板の両方を使用でき、かつ
コレステリック層又は偏光変換性光学エレメント(例えば、BEF箔)製の反射
板も使用できる。 デバイス基板は、ガラス、プラスチック、シリコンチップ、又は他の適宜のい
ずれでもよい。
【0009】 偏光の必要性を迂回することの利点としては、既に言及されていることとは別
に、方法の全体的単純化と、それを大量生産により適合させること、及び偏光に
よっては不可能な1回だけの照射工程のみで構造化配列を導く、マイクロレンズ
−、マイクロプリズム−又は同様の照明用配列を使用する能力が挙げられる。 本発明は、液晶ディスプレイが両面で90°≧θ>75°のチルト角を有する垂直
配列ネマチック(VAN)セルに関連して、又は一面のチルト角が90°≧θ1>7
5°で、他方の面がθ2≦30°であるハイブリッド配列(aligned)ネマチック(H
AN)セルに関連して使用することができる。一面又は両面の中間チルト角も使
用できる。
【0010】 このような材料は、実質的にホメオトロピックに配向しうる。すなわち、該材
料は、その材料上の液晶分子に対して、ちょうど90°である必要はないが、好ま
しくは80°を超え、さらに好ましくは85°を超える(方位的に配向されない)大
きいチルト角を有するものでよい。特に大きいチルト角が必要とされる場合は、
実質的にホメオトロピックに配向する材料で始めると有利であり、誘発されたチ
ルト角の少しの調整のみで(方位配列の他に)ちょうど必要なチルトを達成する
だろう。 本発明で使用する材料は、公知の光配列法でも使用されるもののような光重合
可能なポリマー、特に線形的に光重合可能なポリマーでよい。 使用する材料は、光重合可能なポリマーのみならず、本質的に不安定な単分子
配列材料も、その光配列がそれらを架橋しないので含むことができる;しかし、
これは、液晶ポリマー層が適用され、前記液晶ポリマーがそれ自体架橋できるよ
うに(その配列位置で安定化され)、その単分子材料が光−配列されるが、その
後にその単分子材料の不安定性が何ら不利な効果を持っていないならば、重要な
問題ではない。
【0011】 代わりに、該材料は、(i)架橋性基を有する液晶モノマー又はプレポリマー
、及び(ii)光配向性モノマー又はオリゴマー又はポリマーを含む重合可能な混
合物でよい。このような混合物は、英国特許出願9812636.0に記述されており、
この開示は、参照によって本明細書に取り込まれる。この関与する分子の機能は
異なるにもかかわらず、これら混合物は、配向かつ架橋されて液晶になることが
できる。従って、これら混合物は、一方で光学成分内の異方性層として使用可能
であり、又は他方で配向層としてより薄く標準的に塗布される。 物質(i)は液晶ポリマー混合物でもよく、すなわち2種以上の異なる液晶分
子を含んでよいことがわかる。同様に、物質(ii)は、光配向性分子の混合物で
よい。好ましい光配向性物質(ii)は、シス−トランス−異性を示す分子、特に
アゾ染料を含む。他の好ましい光配向性物質(ii)は、線形的に光重合可能なポ
リマーである。
【0012】 本発明は、層の材料を担持する液晶セル壁であって、該層が、その層上に配置
された液晶分子が選択配列を採択するという特性を有し、当該特性が、上述した
方法によって該層に与えられた、液晶セル壁に及ぶ。 さらに、本発明は、液晶材料に接する少なくとも1つの壁が、上述したようで
ある液晶セルに及ぶ。 以下、実施例によって本発明を説明する。
【0013】 実施例1−垂直配列ネマチック(VAN)セル シクロペンタノン中、光ポリマーAの2%溶液S1を調製し、室温で30分間撹
拌した。
【化1】
【0014】 溶液S1は、2つのインジウム−スズ−オキシドガラス板基板上にスピン−コ
ートされ、それから130℃の熱板上で30分間乾燥された。これらすべての操作は
、減少された紫外線の環境で行われた。 そのコートされた基板は、引き続き200Wの高圧水銀ランプから、基板の法線
に対して65°の入射角で、6分間、等方性紫外線にさらされた。露光の際、各基
板の一縁が、基板の法線と入射光の方向を含む面に対して平行に位置するように
配置された。
【0015】 紫外縁フィルターWG295(Schott)及びバンドパスフィルターUG11(Schott)
を使用して、光のバンド幅を制限し、320nmに設定されたプローブを有する光強
度計1000(Carl Suss)を用いて、基板(入射線に対して直交するが)で測定さ
れた強度が2mW/cm2であることがわかった。平行側面のあるセルは、これら2つ
の基板を使用し、コーティングを相互に対向させ、かつプラスチックシムで2.7
μmに間隔を空けて構成された。そして、セルは、室温で、スイスのRolic Resea
rch Ltdから入手可能な、Δε=-3.5の誘電異方性、Δn=0.096の光学異方性、
及び77.3℃の液晶−等方性遷移温度Tcを有する「液晶混合物8987」で充填され
た。 セルが交差偏光子間に見られたとき、その偏光子について、セルのすべての方
位角度で暗く見え、すなわち、該液晶混合物はホメオトロピックだった。
【0016】 基板の電極間に5V 90Hzの交流をかけると、(i)その交差偏光子の偏光の方
向に対して45°にセルの縁が配置されたとき、セルは光に対して最高に透過性に
なり、かつ(ii)交差偏光子の偏光の方向に対してセルの縁が平行又は垂直に配
置されたとき、セルは最高に暗くなった。これは、該液晶混合物が、ある程度ま
で、最初の層−照射光の入射面(思い出されるように、基板ひいてはセルの縁に
平行だった)によって配向されたことを示している チルト補償板を用いて、その切り換えられた液晶の光軸が、基板と最初の入射
紫外線の面との交差する線に平行に位置するように設置された。
【0017】 3Vのみの電位差であるが、上記交流の印加を繰返すと、視察条件下、(i)
セルはその面に直交してほんの弱くしか透過して見えず、すなわち、該液晶ディ
レクターnは、わずかしか傾かなかった。液晶のチルト方向を確かめるため、n
を含む面に垂直なセルの面内に位置する当該軸の回りに、セルが再び暗く見える
まで、セルが傾けられた。この方向で、セルは光軸、すなわちnに沿って効率的
に見えた。これは、セルの法線についての液晶のチルトの方向が、最初の紫外線
の入射方向の逆であることを明らかにした。 印加電圧の有無にかかわらず、液晶の方向は、混乱又はドメイン境界なく均一
だった。特に、切り換え時に、配向層のチルト角が小さすぎて、ある領域で液晶
分子が逆チルトされたならば起こるような、いわゆる逆チルト領域は生成されな
かった。
【0018】 実施例2−プレチルト角の測定 実施例1におけるように、2つのITOコートガラス板が、溶液S1でスピン
−コートされ、30分間130℃で乾燥された。 引き続き、両基板が、6分間、基板法線に対して65°の入射角を有する等方性
紫外線にさらされた。光のスペクトル範囲は、uv−カットオフフィルターWG295
(Schott)及びバンドパスフィルターUG11(Schott)で制限された。感光性層の
位置における紫外線の強度は、320nmプローブ(Carl Suss)と共に、Carl Suss
の光強度測定装置で2mW/cm2まで測定された。
【0019】 配列層によって誘導されるプレチルト角を測定するため、上記の照射された基
板で平行セルが組み立てられた。セルギャップは、スペーサーとして2つの石英
ファイバーを用いて20μmに設定された。-5.1の誘電異方性、0.0984の光学異方
性Δn、及び75.8℃の液晶−等方性遷移温度Tcを有するネガティブ誘電液晶混
合物(混合物番号9383、Rolic Research Ltd,スイスから入手可能)による充填
の前に、セルは90℃に加熱され、該液晶混合物の等方性相内で充填手順が確実に
行われるようにした。充填後、セルは、1℃/分の割合で室温まで冷却された。 プレチルト角測定のため、結晶回転法が採用された。その測定の結果として、
液晶ディレクターが、基板法線から3°だけ傾いていることがわかった。
【0020】 実施例3−液晶ポリマー(LCP)成分 まず、光配列材料Bの2質量%の溶液S2が、溶媒としてシクロヘキサノンを
用いて調製された。その溶液が、30分間室温で撹拌された。
【化2】 そして、以下の液晶ジアクリレートモノマーを含む混合物MLCPが調製された
【化3】
【0021】 ジアクリレートモノマーに加え、Ciba SCからの光インヒビターIRGACURE 369
及びインヒビターとして役立つBHT(2,6-ジ-ブチル-4-メチルフェノール/「
ブチルヒドロキシトルエン」)が、混合物に添加された。このようにして、混合
物MLCPの組成は、以下の通りだった。 Mon1 77質量% Mon2 14.5質量% Mon3 4.7質量% Irgacure 369 1.9質量% BHT 1.9質量% 最後に、10質量%の混合物MLCPをアニソールに溶解して溶液S(LCP)が得
られた。
【0022】 層の調製は、1mm厚さの長方形のガラス基板上に、回転パラメータとして1分
間3000rpmで、溶液S2をスピンコーティングすることで開始した。引き続き、
層は、130℃の熱板上で30分間乾燥された。 そして、コートされた基板は、200Wの高圧水銀ランプの等方性紫外線に、基
板の法線に対して65°の入射角で、6分間さらされた。基板法線と光の入射方向
で定義される紫外線の入射面は、基板の長い縁に対して平行に配列された。光の
スペクトル範囲は、uvカットオフフィルターWG295(Schott)及びバンドパスフ
ィルターUG11(Schott)で制限した。感光性層の位置における紫外線の強度は、
320nmプローブ(Carl Suss)と共にCarl Sussの光強度測定装置で2mW/cm2まで
測定された。
【0023】 基板が、交差偏光子間に配置された場合、基板の縁と偏光子の透過軸との間の
角度に関係なく、基板は暗く見えた。従って、感光性層で誘発される認識可能な
複屈折はなかった。 次工程として、UV露光された感光性層のトップ上に、1000rpmで2分間溶液
S(LCP)をスピンコーティングすることによって、MLCPの層が調製された
。そして、基板は、混合物MLCPのクリアリング温度Tc=68℃より少し高い70℃
まで加熱され、0.1℃/分の冷却割合で65℃に冷却された。引き続き、MLCP層は
、窒素雰囲気下それを150Wキセノンランプの光に10分間さらすことによって、
架橋された。その架橋されたMLCP層の厚さは250nmと測定された。
【0024】 基板が、基板の縁と偏光子の透過軸との間に45°の角度で交差偏光子間に配置
されたとき、基板は灰色に見えた。しかし、基板の縁を偏光子の透過軸に対して
平行又は垂直に配置したときは、基板は暗く見えた。従って、MLCP層は、より
長い基板縁に対して平行又は垂直に配列された光軸で複屈折した。しかし、チル
ト補償板を用い、光配列材料JP265の照明時、UV光の入射面に対して平行に配
置された長い基板縁に対して、MLCP層の光軸が平行であることがわかった。
【0025】 方位配列に加え、MLCP層の光軸が、それぞれ基板表面に対して、基板面から
約30°の平均チルト角で傾斜された。光外観の視角依存から、MLCP層の光軸が
、光配列層の照明用に使用されるUV光の入射方向に対して反対に傾くと結論さ
れた。 従って、斜めに入射する等方性UV光に対する露光は、光配列材料に、混合物
LCPの液晶モノマーを、UV光の入射面に対して平行に配列すると共に、層面
からMLCP分子を均一に傾けるのに十分に強い配列能力を誘導した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶セルの壁を製造する方法であって、前記壁上の材料の層
    に、ある特性を与える工程を含み、前記特性が、前記セルの使用において前記壁
    上の前記材料上に配置された液晶分子が、選択配列を採択し、 前記方法が、前記材料を、斜め方向から、偏光されず又は円形に偏光された放
    射線にさらす工程を含み、 前記特性が、さらに選択チルト及び選択方位配列を、このような液晶分子に与
    えることを包含することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記照射エネルギー(前記放射線に直交に測定される)が、
    2J/cm2未満である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記放射線が、紫外線である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記選択配列が、前記液晶分子の長軸が、前記層の法線と前
    記放射線の方向とを含む平面内にあるような配列である、請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記付与される選択チルトが、前記層の平面に対して45°を
    超える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記付与される選択チルトが、75°を超える、請求項5に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 前記材料が、実質的にホメオトロピックに配向する、請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記放射線の前記層の法線に対する入射角φが、5°≦φ<
    70°の範囲内である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記入射角が、φ>45°である、請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記材料が、前記放射線で架橋される、請求項1〜9のい
    ずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記材料がさらされる前記放射線が、帯状様式にパターン
    化され、それによって、前記与えられる特性において、前記選択配列が、帯状様
    式にパターン化される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記放射線源と前記材料との間に、マイクロエレメント配
    列が介入されている、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 材料の層を有する液晶セル壁であって、前記層が、該層上
    に配置された液晶分子が、選択配列を採択するという特性を有し、請求項1〜1
    2のいずれか1項に記載の方法で、前記層に前記特性が与えられたことを特徴と
    する液晶セル壁。
  14. 【請求項14】 液晶材料と接触する少なくとも1つの壁が、請求項13に
    従う液晶セル。
  15. 【請求項15】 垂直配列ネマチックである請求項14に記載の液晶セル。
  16. 【請求項16】 ハイブリッド配列ネマチックである請求項14に記載の液
    晶セル。
JP2000597655A 1999-02-03 2000-01-25 液晶セルに選択配列を与える方法 Expired - Fee Related JP4996012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9902404.4 1999-02-03
GBGB9902404.4A GB9902404D0 (en) 1999-02-03 1999-02-03 Method of imparting preferred alignment, and liquid crystal device elements incorporating a preferred alignment
PCT/IB2000/000065 WO2000046634A1 (en) 1999-02-03 2000-01-25 Method of imparting preferred alignment in liquid crystal cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006871A Division JP2011076120A (ja) 1999-02-03 2011-01-17 液晶セルに選択配列を与える方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002536686A true JP2002536686A (ja) 2002-10-29
JP2002536686A5 JP2002536686A5 (ja) 2007-03-15
JP4996012B2 JP4996012B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=10847040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597655A Expired - Fee Related JP4996012B2 (ja) 1999-02-03 2000-01-25 液晶セルに選択配列を与える方法
JP2011006871A Withdrawn JP2011076120A (ja) 1999-02-03 2011-01-17 液晶セルに選択配列を与える方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006871A Withdrawn JP2011076120A (ja) 1999-02-03 2011-01-17 液晶セルに選択配列を与える方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6876417B1 (ja)
EP (1) EP1147451B1 (ja)
JP (2) JP4996012B2 (ja)
KR (1) KR100711630B1 (ja)
CN (1) CN1156733C (ja)
AT (1) ATE237148T1 (ja)
AU (1) AU3069000A (ja)
DE (1) DE60002037T2 (ja)
GB (1) GB9902404D0 (ja)
HK (1) HK1039522A1 (ja)
TW (1) TW554192B (ja)
WO (1) WO2000046634A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086243A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 配向膜、その製造方法及び配向膜形成用組成物、ならびにそれを有する液晶セル及び液晶表示装置
JP2009282377A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子
JP2010049230A (ja) * 2008-03-21 2010-03-04 Chisso Corp 光配向剤、配向膜およびこれを用いた液晶表示素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874899B2 (en) 2002-07-12 2005-04-05 Eastman Kodak Company Apparatus and method for irradiating a substrate
US6943930B2 (en) 2002-09-12 2005-09-13 Eastman Kodak Company Method and system for fabricating optical film using an exposure source and reflecting surface
US6844913B2 (en) 2003-04-24 2005-01-18 Eastman Kodak Company Optical exposure apparatus for forming an alignment layer
US7196758B2 (en) * 2003-12-30 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Method of alignment of liquid crystals comprising exposing an alignment material to an interference pattern
US8643822B2 (en) * 2007-07-03 2014-02-04 Jds Uniphase Corporation Non-etched flat polarization-selective diffractive optical elements
CN108368428B (zh) * 2015-12-17 2022-03-11 默克专利股份有限公司 液晶显示器件的制造方法及液晶混合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318942A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sharp Corp 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
JPH09197406A (ja) * 1996-01-09 1997-07-31 Lg Electron Inc 液晶セルのプレチルト方向の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629056A (en) * 1992-09-01 1997-05-13 Fujitsu Limited Liquid crystal display panel and process for producing the same
KR100319871B1 (ko) * 1994-01-28 2002-08-21 삼성전자 주식회사 액정배향제어막및그제조방법,이를제조하기위한제조장치및제조장치에이용되는마스크의제조방법
JPH08328005A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 液晶配向膜、液晶配向膜の処理方法、液晶挟持基板、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び液晶配向膜用材料
KR100208970B1 (ko) * 1995-12-29 1999-07-15 구자홍 액정셀 및 그의 제조방법
JP2872628B2 (ja) 1996-02-05 1999-03-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子の製造方法
US5929201A (en) * 1996-03-29 1999-07-27 Elsicon, Inc. Fluorinated amine products
US6191836B1 (en) * 1996-11-07 2001-02-20 Lg Philips Lcd, Co., Ltd. Method for fabricating a liquid crystal cell
KR100268129B1 (ko) * 1997-10-06 2000-10-16 윤종용 액정 표시 장치 제조 방법 및 그 장치
US5958292A (en) * 1998-05-18 1999-09-28 Elsicon Inc. Materials for inducing alignment of liquid crystals and liquid crystal optical elements
GB9902402D0 (en) * 1999-02-03 1999-03-24 Rolic Ag Method of imparting preferred alignment, and liquid crystal device elements incorporating a preferred alignment
US6306563B1 (en) * 1999-06-21 2001-10-23 Corning Inc. Optical devices made from radiation curable fluorinated compositions
JP2001201611A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 光学的機能性シート及びこれを用いた面状光源並びに画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318942A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Sharp Corp 液晶表示装置、その製造方法およびその製造装置
JPH09197406A (ja) * 1996-01-09 1997-07-31 Lg Electron Inc 液晶セルのプレチルト方向の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086243A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 配向膜、その製造方法及び配向膜形成用組成物、ならびにそれを有する液晶セル及び液晶表示装置
JP2010049230A (ja) * 2008-03-21 2010-03-04 Chisso Corp 光配向剤、配向膜およびこれを用いた液晶表示素子
JP2009282377A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Jsr Corp 液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
AU3069000A (en) 2000-08-25
DE60002037T2 (de) 2004-02-05
JP2011076120A (ja) 2011-04-14
GB9902404D0 (en) 1999-03-24
EP1147451A1 (en) 2001-10-24
DE60002037D1 (de) 2003-05-15
KR20020015024A (ko) 2002-02-27
TW554192B (en) 2003-09-21
JP4996012B2 (ja) 2012-08-08
ATE237148T1 (de) 2003-04-15
KR100711630B1 (ko) 2007-04-27
EP1147451B1 (en) 2003-04-09
WO2000046634A1 (en) 2000-08-10
CN1156733C (zh) 2004-07-07
CN1339119A (zh) 2002-03-06
US6876417B1 (en) 2005-04-05
HK1039522A1 (en) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7364671B2 (en) Optical component, orientation layer, and layerable polymerisable mixture
JP4515984B2 (ja) 光学的要素
JP2980558B2 (ja) Ppn 層に傾き角を形成する方法
EP3491434B1 (en) Method for generating alignment on top of a liquid crystal polymer material
KR101436795B1 (ko) 체적 광-정렬 지연판
JP2011076120A (ja) 液晶セルに選択配列を与える方法
JPH0933914A (ja) 偏光パターンを移動するための装置
JP4824856B2 (ja) 液晶ポリマーのエレメントの製造方法
US20220163853A1 (en) Photo-alignable positive c-plate retarder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees