JP2002534192A - ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置 - Google Patents

ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置

Info

Publication number
JP2002534192A
JP2002534192A JP2000592816A JP2000592816A JP2002534192A JP 2002534192 A JP2002534192 A JP 2002534192A JP 2000592816 A JP2000592816 A JP 2000592816A JP 2000592816 A JP2000592816 A JP 2000592816A JP 2002534192 A JP2002534192 A JP 2002534192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
codec
coordinate
rotator
apodization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000592816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002534192A5 (ja
JP4428477B2 (ja
Inventor
ミラー,スティーブン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002534192A publication Critical patent/JP2002534192A/ja
Publication of JP2002534192A5 publication Critical patent/JP2002534192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428477B2 publication Critical patent/JP4428477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • G10K11/346Circuits therefor using phase variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/5446Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation using crossaddition algorithms, e.g. CORDIC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/552Powers or roots, e.g. Pythagorean sums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め計算されたビームフォーミング用の値を記憶する大容量メモリを必要としない新たなビームフォーミング・アーキテクチャを提供する。 【解決手段】 本発明のアーキテクチャでは、複数の遅延計算器がビームフォーマの全体に分散される。各々の遅延計算器は、複数のチャネル又は素子にビームフォーミング用遅延及びアポダイゼーション値を供給する。遅延計算器は素子位置の座標で初期化される。次いで、イメージングの間に、全ての遅延計算器に対して焦点座標及び方向操作角が同報通知される。遅延計算器は、コーディック回転器を用いてアパーチャ投影を実行すると共に斜辺を算出する。コーディック回転器は、2の単純な羃乗である係数を用いて2次元での連続的な座標変換を行う。次いで、得られたアポダイゼーション値及び時間遅延は、チャネル制御バスによって複数のチャネルへ供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は一般的には、フェーズド・アレイ型アンテナを応用したコヒーレント
なイメージング方法に関する。具体的には、本発明は、超音波イメージング・シ
ステムに用いられるビームフォーミング(ビーム形成)手法に関する。
【0002】
【発明の背景】
医用超音波システムは、個々の超音波線(又はビーム)を取得することにより
画像を形成する。これらの線は互いに隣接しており、イメージングされるべき目
標区域を網羅している。各々の線は、特定の空間的方向に超音波パルスを送信す
ると共にこの方向から反射したエコーを受信することにより形成される。送信波
の空間的特性及び受信感度の特性が、超音波画像の品質を決定する。超音波線は
、所期の方向からの目標情報のみを収集し、他の方向に位置する目標を無視して
いることが望ましい。
【0003】 従来の超音波イメージング・システムは超音波トランスデューサ素子のアレイ
を含んでおり、これらの素子を用いて超音波ビームを送信し、次いで、被検体か
ら反射したビームを受信する。このような走査は、集束した超音波を送信し、短
時間の後にシステムが受信モードに切り換わり、反射した超音波を受信し、ビー
ムフォーミングし、処理して表示するという一連の測定を含んでいる。典型的に
は、送信及び受信は、各回の測定中には同じ方向に集束しており、音波ビーム又
は走査線に沿った一連の点からデータを取得する。受信器は、反射した超音波が
受信されるのに伴って、走査線に沿った一連のレンジ(距離)に動的に集束する
【0004】 超音波イメージングの場合には、アレイは典型的には、1つ又はこれよりも多
い行を成して配列されており別個の電圧で駆動される多数のトランスデューサを
有している。印加電圧の時間遅延(又は位相)及び振幅を選択することにより、
所与の行内の個々のトランスデューサ素子を制御して超音波を形成し、これらの
超音波を組み合わせて、好ましいベクトル方向に沿って走行しており且つビーム
に沿って選択されたゾーンに集束している正味の超音波を形成することができる
。各回のファイアリング(firing)でのビームフォーミング用パラメータを変化
させると、例えば、各々のビームの焦点ゾーンを前回のビームの焦点ゾーンに対
してシフトさせた状態で同じ走査線に沿って連続したビームを送信することによ
り、最大焦点に変化を与えることもできるし、他の場合には、各回のファイアリ
ング毎に受信データの内容を変化させることもできる。フェーズド・アレイの場
合には、印加電圧の時間遅延及び振幅を変化させることにより、ビームをその焦
点ゾーンについて平面内で移動させて物体を走査することができる。リニア・ア
レイの場合には、1回のファイアリングから次回のファイアリングにかけてアレ
イを横断するようにアパーチャ(開口)を平行移動させることにより、アレイに
垂直な方向を向いた集束したビームで物体を横断して走査する。
【0005】 受信モードでトランスデューサ・プローブを用いて反射音を受信する場合にも
同じ原理を適用することができる。受信を行うトランスデューサ素子において発
生する電圧は、正味の信号が物体内の単一の焦点ゾーンから反射した超音波を示
すものになるように加算される。送信モードの場合と同様に、この超音波エネル
ギの集束式受信は、各々の受信用トランスデューサ素子からの信号に別個の時間
遅延(及び/又は位相シフト)並びにゲイン(利得)を与えることにより達成さ
れる。時間遅延を帰投信号の深さが増すと共に調節して、受信時の動的集束(ダ
イナミック・フォーカシング)を行うことができる。
【0006】 典型的な超音波システムにおいては、ビームフォーマの制御がシステムの性能
及び経費に対する重要な寄与因子となっている。動的受信時の遅延制御値及びア
ポダイゼーション制御値は、各々のビーム及び各々のチャネル毎に高速で生成さ
れなければならない。更新速度が10MHzと高速なハイ・エンド・システムに
は、しばしば512ものビーム・チャネルが要求される。動的受信中に超音波ビ
ームフォーマ用の遅延及びアポダイゼーションを計算するのには、超越関数を含
む複雑な計算が必要である。通常、画質は、これらの関数に対して2次又は3次
の近似を用いることにより経費との折り合いを付けている。加えて、予め定めら
れているビーム位置及びパラメータについて予備計算された制御値を記憶するた
めに、多量のメモリが用いられることがしばしばである。記憶されている予備計
算値を用いると、走査状況に応じてビーム位置又はパラメータを最適に再調節す
るシステムの能力が制限される。このように、相対的に高速な制御応答時間を達
成するために画質が代償にされる。
【0007】 現状用いられているビームフォーマ制御設計には多様な種類がある。全ての設
計が、大容量のパラメータ用ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、状態機械
(state machine) 、複雑な計算及び近似を何らかの組み合わせで用いている。こ
のように、これらの設計は、1つ又はこれよりも多い領域、すなわち敏速さ、経
費又は精度の点で不十分である。
【0008】 敏速さ(agility) とは、画像化構成全体についてのビームフォーミング設定を
1秒よりも遥かに短い時間で変更する能力を意味している。ここで、設定には、
ベクトル位相中心(アパーチャ)の位置、方向操作(steering)角、fナンバ及び
焦点位置が含まれており、画像化構成にはイメージング・コンソール上に表示さ
れる全てのベクトル(ビーム)が含まれている。敏速さはまた、中間距離におい
て、すなわち深い関心領域の直前に、受信遅延計算を開始する能力を意味してい
る。
【0009】 多くの特許に記載されているコントローラ類は、状態機械を利用している。残
念ながら、これらの状態機械は、送信の直後に稼働を開始しなければならない。
これらの機械は、送信のかなり後になると異なる受信焦点のために容易にリロー
ドされ得ない。フレーム・レートが高い用途の場合、特に立体イメージングの場
合には、深い関心領域からのエコーが受信される直前に受信を開始することが望
ましい。加えて、少なくとも1つの従来方法は、ビームと素子とに依存したパラ
メータを用いている。これにより、平方根及び正弦関数等の関数を含めた極めて
多数のパラメータが生ずる。このようにして、敏速さを達成することが不可能に
なる。
【0010】 内在的な近似を含んでいる他のシステムもあり、ビームフォーミング用時間遅
延の精度が制限されている。これにより、画質に損失が生じ、このことは、不十
分なコントラスト分解能、すなわち組織反射の強度又は嚢胞掃去(cystic cleari
ng) における非常に微妙な差を検出する能力が不十分であることに最も頻繁に現
われている。
【0011】 より精密なシステムは、複雑なロジックを用いて所要の計算を行う。これらの
回路はチャネルの数に応じて複製されなければならないので、チャネル数の多い
システムの経費のうちかなりの部分に相当するものとなり得る。
【0012】 予め計算されたビームフォーミング用の値を記憶する大容量メモリを必要とせ
ずに、いかなる幾何形状のトランスデューサ・アレイでも同等に良好に動作し、
敏速で精密且つ低経費の新たなビームフォーミング・アーキテクチャが必要とさ
れている。
【0013】
【発明の概要】
本発明は、コーディック(cordic)回転器(以下「コーディック」と呼ぶ)を
用いることにより実時間でビームフォーマ用時間遅延及びアポダイゼーション値
を算出するアーキテクチャである。コーディック回転器は、極座標−デカルト座
標変換に用いられる乗算器を含まない単純な装置である。近似又は複雑なロジッ
クを用いずに自乗和の平方根を直接計算するコーディックを用いることにより、
低経費で理想的な性能及び柔軟性が得られる。このシステムは、大容量の予め記
憶されているメモリを再計算したり粗い近似を用いたりする必要性なしに、ビー
ム位置及びパラメータを迅速に再最適化することができる。
【0014】 本発明の好適実施例によれば、超音波ビームフォーミング用アポダイゼーショ
ン加重(重み付け)及び時間遅延を算出する極めて敏速で効率的且つ精密な方法
及び手段としてコーディック回転器が用いられる。アポダイゼーション加重及び
時間遅延は、大容量のメモリ又は複雑な状態機械の必要性なしに、実時間で分散
型且つパイプライン式の態様で算出される。内在的な近似も存在しない。精度は
、遅延装置の精度の範囲内になるように容易に制御することができる。超音波イ
メージング・システムにトランスデューサ・アレイが取り付けられると、素子位
置が比較的小容量の分散型メモリに書き込まれる。素子位置は、アレイの幾何形
状が変更される場合以外にはリロードされる必要はない。イメージング時には、
各回の送信の前及び各回の受信中に少数のパラメータが同報通知される。これら
のパラメータは、焦点位置、マルチプレクサ状態、アパーチャ位置、アパーチャ
・サイズ及びベクトル角度を含み得る。コーディックを含む単純なロジックによ
りこれらのパラメータを組み合わせて、ビームフォーミング用時間遅延及びアポ
ダイゼーションを生成する。焦点位置及びアパーチャは、画像全体についてミリ
秒単位で極めて迅速に変更可能である。受信焦点位置は、状態機械でのアプロー
チによって要求されるように表層線(skin-line) で開始する必要はないし、又は
直線に沿っている必要もない。受信集束を中間距離で開始して、平行ビームフォ
ーミング方法を補償するようにワープさせることができる。加えて、アレイの幾
何形状は如何なる形態を取っていてもよく、従来のリニア・アレイ、コンベクス
(convex)アレイ及びフェーズ・アレイに限定されない。
【0015】
【好適実施例の詳細な説明】
本発明は、ビームフォーミングを採用している任意の超音波イメージング・シ
ステムに組み込むことができる。上述のようなシステムの一例は、Bモード超音
波イメージング・システムであり、本発明の好適実施例を詳細に開示する前にこ
のシステムについて全般的に記載する。
【0016】 従来のBモード超音波イメージング・システムを図1に全体的に示す。このシ
ステムは、別個に駆動される複数のトランスデューサ素子34から成るトランス
デューサ・アレイ2を含んでおり、トランスデューサ素子34の各々は、送信器
8によって発生されるパルス型波形であって、送信状態に切り換えられた1組の
送信/受信(T/R)スイッチ6及びMUX状態に切り換えられたマルチプレク
サ4のそれぞれのスイッチを介して送信されるパルス型波形によってエネルギを
与えられると、超音波エネルギのバーストを発生する。被検体から反射されてト
ランスデューサ・アレイ2に帰投した超音波エネルギは、受信を行う各々のトラ
ンスデューサ素子34によって電気信号へ変換されて、MUX状態に切り換えら
れたマルチプレクサ・スイッチ4及び受信状態に切り換えられたT/Rスイッチ
6を介して受信ビームフォーマ10に別個に印加される。送信器8及び受信ビー
ムフォーマ10は、ホスト・コンピュータ(マスタ・コントローラ)24の制御
の下で動作する。1回の完全な走査は、送信器8が瞬間的にオンにゲート制御さ
れて送信アパーチャ内の各々のトランスデューサ素子34にエネルギを与え、各
々のトランスデューサ素子34によって発生された後続のエコー信号が受信ビー
ムフォーマ10に印加されるといった一連のエコーの取得により行われる。受信
ビームフォーマ10は、各々のトランスデューサ素子34からの別個のエコー信
号を組み合わせて単一のエコー信号を発生し、この単一のエコー信号を用いて表
示モニタ22上に画像の1本の線を形成する。
【0017】 受信ビームフォーマの信号入力は、トランスデューサ素子34からの低レベル
のアナログRF信号である。受信ビームフォーマは、アナログからディジタルへ
の変換及び受信ビームフォーミングを受け持つ。ベースバンド式イメージング・
システムにおいては、ビーム加算された信号は復調器12へ出力され、復調器1
2はビーム加算された信号をベースバンドの同相のI受信ビーム及び直角位相の
Q受信ビームへ変換する。復調器12からのI及びQの音波データ・ベクトルは
、好ましくは送信波形の基本周波数f0 又は送信波形の高(若しくは低)調波周
波数に中心を有する周波数の帯域を通過させるようなフィルタ係数でプログラム
されているそれぞれのFIRフィルタ14へ送られる。
【0018】 Bモード・イメージング・システムの場合には、フィルタ処理されたI及びQ
音波データのベクトルはBモード・プロセッサ16へ送られ、Bモード・プロセ
ッサ16はI及びQの音波データを信号包絡線の対数圧縮された形態へ変換する
。Bモード機能は、信号の包絡線の時間変化する振幅をグレイ・スケールとして
画像化する。ベースバンド信号の包絡線は、I及びQが表わしているベクトルの
大きさである。I及びQの位相角はBモード表示には用いられない。信号の大き
さ(すなわち強度)は、直交する成分の自乗和の平方根であり、すなわち(I2 +Q2 1/2 である。
【0019】 Bモード振幅データは、音線メモリと、この後にXY表示メモリとを含んでい
るスキャン・コンバータ18に出力される。音線メモリは、処理済の振幅データ
のベクトルを受け取って、必要があれば補間し、また、極座標(R−θ)のセク
タ・フォーマット又はデカルト座標のリニア・フォーマットから、適当にスケー
リングされたデカルト座標の表示ピクセル強度データへの振幅データの座標変換
を行う。変換後の表示ピクセル強度データはXY表示メモリに記憶される。
【0020】 スキャン・コンバート(走査変換)されたフレームがビデオ・プロセッサ20
へ渡されると、ビデオ・プロセッサ20はピクセル強度データをビデオ・フレー
ム・レートへ変換した後に、ピクセル強度データをビデオ表示用のグレイ・スケ
ール・マップにマッピングする。従来の超音波イメージング・システムは典型的
には、生の強度データから表示用グレイ・スケール・レベルへの単純な伝達関数
である多様なグレイ・マップを採用している。次いで、グレイ・スケール画像フ
レームは表示モニタ22へ送られて表示される。
【0021】 図1に示すシステムによって形成される超音波画像は、多数の画像走査線で構
成されている。単一の走査線(又は走査線の局在化した小群)は、関心領域内の
1つの点に集束した超音波エネルギを送信し、次いで、反射したエネルギを時間
にわたって受信することにより取得される。集束した送信エネルギを送信ビーム
と呼ぶ。送信後の時間中に、1つ又はこれよりも多い受信ビームフォーマが、各
々のチャネルによって受信されたエネルギを位相回転又は遅延を動的に変化させ
ながらコヒーレントに加算して、経過時間に比例したレンジにおける所望の走査
線に沿ったピーク感度を形成する。得られた集束した感度パターンを受信ビーム
と呼ぶ。走査線の分解能は、関連する送信ビームと受信ビームとの対の指向性の
結果となる。
【0022】 ビームフォーマ(ビーム形成装置)の目的は、空間内の望ましい焦点において
は最大の送信強度及び受信感度を有し、焦点から離れた位置では最小の強度又は
感度を有するようにすることにある。このために、ビームフォーマは、焦点とト
ランスデューサ・アレイの各素子との間での音波の伝播時間の差に対応する時間
遅延を正確に算出しなければならない。典型的には、受信ビームフォーミング用
時間遅延は、受信中に動的に調節される。これにより、焦点が受信エコーを発生
している物体の深さを追尾することが可能になる。この深さは、送信からの時間
に比例している。
【0023】 図2に典型的なトランスデューサ・アレイの幾何形状を示す。この例では、ア
レイの素子及び焦点は全て、3次元空間内の単一の平面内に位置している。従っ
て、この幾何形状を2次元すなわちx及びzで記述することができる。ここで、
x軸はアレイ面の中心に接しており、z軸はx軸に直交している。アレイ内の各
素子は、文字「i」によってインデクスを割り振られている。各々のi番目の素
子の位置は、x(アジマス;方位角方向)及びz(アキシャル;軸方向)におけ
るその座標、すなわち、Elxi 及びElzi によって示される。焦点が位置し
ているベクトルは、z軸に対する角度βによって記述することができる。焦点の
位置は、時間の関数として、座標Focx(t)及びFocz(t)によって示
される。すると、ピタゴラスの定理により、伝播経路長Di(t) は、 Di(t)=hypot[(Elxi−Focx(t)),(Elzi−Focz(t))] (1)
となる。ここで、hypot(x,y)は2つの直交する長さの斜辺(hypotenus
e)を算出する関数であり、次のように定義される。
【0024】 hypot(x,y)≡(x2+y21/2 (2)
2Dアレイと呼ばれる一部のトランスデューサ・アレイは、xz平面の外部の仰
角方向すなわちy方向に素子を有している。これらのアレイの場合には、幾何形
状は、xz平面に直交するy軸を用いて正の方向が図1の図面平面の外部に向か
うようにして拡張せねばならない。素子位置は、Elyi という追加の座標を必
要とする。加えて、現在のシステムには3次元空間におけるデータを取得するも
のがあるが、この場合にも、焦点はxz平面の外部に位置し得る。従って、Fo
cy(t)という追加の座標を必要とする。このようにより一般化された例では
、伝播経路長Di(t) は、 Di(t)=hypot[hypot[(Elxi−Focx(t)),(Elzi−Focz(t))], (Elyi−Focy(t))] (3)
となる。超音波イメージング・システムが走査を行っているときには、受信焦点
はアレイ面上の一点から、イメージングされている空間を通る線に沿って進む。
この線をベクトル又はビームと呼ぶ。ベクトルとアレイとの交点に位置している
アレイ面上の点をベクトル位相中心と呼ぶ。位相中心から焦点までの距離はr(
t)となる。
【0025】 ビームフォーマは、伝播時間の差を補償するために各々のトランスデューサ素
子における信号を時間Ti (t)ずつ遅延させる。伝播時間は単純に、伝播経路
の距離を音速c(組織内では約1.54mm/マイクロ秒)で除算したものであ
る。焦点は受信時には時間の関数であるので、遅延もまた時間の関数となってい
る。但し、位相中心における遅延は一定に維持して、ベクトルに沿った物体の深
さとビームフォーマからの対応するエコー信号の出力との間に線形の関係を確保
する。加えて、適用されるビームフォーミング用時間遅延が正であることを保証
するためにオフセット遅延を加算する。これは、因果律を満たすための必要条件
である。従って、ビームフォーミング用遅延は次の通りとなる。
【0026】 Ti(t)=Toffset+[r(t)/c]−[Di(t)/c] (4)
又は Ti(t)=Roffset+−[Di(t)/c] (5)
ここで、 Roffset=Toffset+[r(t)/c] (6)
である。遅延に加えて、ビームフォーマは、アレイのアクティブ・アパーチャの
サイズ及びシェーディング(shading) を制御するアポダイゼーション加重又はア
ポダイゼーション値を提供しなければならない。アポダイゼーションは、ベクト
ルに直交する平面へ向かってのアレイの投影に従って適用される。特定の素子に
ついてのアポダイゼーション値は、アパーチャの中心からの投影距離を投影され
るアパーチャ・サイズで除算したものによって決定される。アパーチャ・サイズ
及びアパーチャ中心は、所望の実効fナンバ及び受入角(acceptance angle)に
従って制御することができる。
【0027】 図3に示す本発明の好適実施例は、ビームフォーマの全体に分散した複数の遅
延計算器28を含んでいる。各々の遅延計算器が、チャネル制御バス30を介し
て複数のチャネル(32)又は素子(34)にビームフォーミング用遅延及びア
ポダイゼーションを供給する。遅延計算器は素子位置座標で初期化されている。
次いで、イメージングの間に、全ての遅延計算器に対して焦点座標及び方向操作
角が同報通知される。単一のビームフォーマ制御バス26を介して全てのパラメ
ータを遅延計算器に供給することができる。遅延計算器はコーディックを用いて
アパーチャ投影を行うと共にhypot関数を計算する。コーディックは、投影
を行うと共に斜辺(hypotenuse)を算出する極めて効率的且つ正確な手段を提供し
ている。コーディックは、2の単純な羃乗である係数を用いて2次元での連続的
な座標変換を行う。従って、コーディックは少数のビット・シフト及びビット加
算しか必要としない。コーディックはパイプライン化されており、高いスループ
ットを可能にする。次いで、得られたアポダイゼーション値及び時間遅延は、チ
ャネル制御バス30によって複数のチャネル32へ供給される。
【0028】 図4を参照して述べると、斜辺は、先ず座標の絶対値を取って第1象限に置き
、次いで、コーディックを用いて座標をx′軸(算出すべき斜辺に整列している
)上に回転させることにより計算することができ、得られたx′値を出力する。
【0029】 アポダイゼーション投影は、座標系を、z′軸がベクトルに平行になるように
原点の周りに角度−βだけ単純に回転させる(図5を参照)ことにより実行され
得る。すると、変換後の素子のx座標Elx′i が投影平面内での素子位置を与
える。
【0030】 アポダイゼーションに必要な計算は、投影におけるアパーチャ中心ACx′か
ら素子までの距離である。図5を参照して述べると、この距離は、 Apxi=ACx′+Elxi (7)
である。アパーチャ中心ACx′及びアパーチャ逆数iApは、全ての遅延計算
器に同報通知される他のパラメータである。Apxi′とアパーチャ逆数iAp
との積を用いて、シェーディング(アポダイゼーション)値の表を構成するウィ
ンドウ関数をインデクス指定する。
【0031】 3次元での斜辺は、2つの連続したコーディックによって算出することができ
る。第1のコーディックがx及びzを回転した座標系x′及びz′へ変換する。
次いで、第2のコーディックがx′及びyをx″及びy″へ回転させる。第1の
コーディックは、斜辺をx′上へ回転させることによりxz平面での斜辺を算出
し、第2のコーディックは、この時点でx′y平面に位置している斜辺をx″上
へ回転させることにより3次元斜辺を算出する。同様に、アポダイゼーション投
影は、先ずx軸及びz軸をy軸の周りに回転させ、次いでy軸及びx′軸をz軸
の周りに回転させることにより得ることができる。
【0032】 コーディックは、図6に示すように、N個の段で構成されている。段インデク
スをk=0〜N−1とすると、コーディックの各々の段36によって行われる座
標変換は、
【0033】
【数2】
【0034】 となり、ここで、sk =±1である。この行列の乗算は、図7に示すような2つ
の加減算器によって容易に実現される。この乗算から、 θk =−sk arctan(2-k) (9)
の座標回転、及び Mk =hypot(1,2-k) (10)
倍の倍率が生ずる。N段の後の全回転は、
【0035】
【数3】
【0036】 となり、全倍率は、
【0037】
【数4】
【0038】 となる。図7に示すコーディックは、2つの機能を実行することができる。1つ
は任意の入力座標のx′軸への回転であり、もう1つは所望の角度での回転であ
る。図7の「回転」制御信号が2つの機能のうちいずれを実行するかを選択する
【0039】 「回転」が1に設定されている場合には、コーディックは入力に供給されるN
個の符号ビットs0 〜sN-1 に対応する角度だけ入力を回転させる。これは、ア
ポダイゼーション用に素子位置を回転された軸上に投影するのに用いられる。回
転符号ビットは、ベクトル角度βに従って送信の前に算出されることができ、ビ
ームフォーマ制御バス32(図3を参照)を介して全ての遅延計算器28へAn
gSとして同報通知される。
【0040】 「回転」がゼロである場合には、コーディックは座標をx′軸へ回転させて、
斜辺をx′として提供する。これは、各々の段での符号ビットsk を入力zk
符号ビットとして設定することにより行われる。従って、回転の方向は常にx′
軸に向かうものとなる。各々の連続した段に伴って回転の角度は小さくなり、斜
辺は漸近的にx′軸に近付く。最終のx′出力は、斜辺をM倍拡大したものに等
しくなり、最大残留誤差は最小角度によって決定される。
【0041】 Emax=hmax×(1−cos(θN-1))≒hmax×2-2N+1 (13)
ここで、Emax は最大残留誤差であり、hmax は最大斜辺である。最大斜辺が2
00マイクロ秒であり最大遅延誤差が6.25ナノ秒であるとすると、N=8段
のコーディックで十分である。拡大率は一定であり、回転角度には依存しないの
で、入力を予め1/M倍にしておくと、正しい尺度の出力が得られる。
【0042】 本発明は、短所を皆無にして従来技術の全ての長所を提供する。本発明は、敏
速であり、単純であり且つ正確である。ここにはベクトルと素子とに依存するパ
ラメータは存在しない。ベクトル依存のパラメータは素子に依存していない。素
子依存のパラメータはベクトルに依存していない。結果として生ずる少数のパラ
メータによって、迅速な再プログラミングが可能になる。加えて、状態機械が存
在しないので、遅延計算をベクトルに沿って任意の箇所で開始することができる
。コーディックは本質的にパイプライン化されており、極く単純である。コーデ
ィックは少数の加減算しか必要としない。コーディックの精度は段の数によって
決定され、暗黙の近似は存在していない。
【0043】 図3に示す好適実施例によれば、遅延計算器28は、ビームフォーマ制御バス
26を介して全ての所要のパラメータを受け取る。この制御バスは、少なくとも
16のデータ・ビットと、13のアドレス・ビットと、「開始」ビットとを必要
とする。「開始」信号は、新たなベクトルの開始のために計算器をリセットする
。トランスデューサ・アレイ幾何形状パラメータは走査の前に書き込まれ、他方
、ベクトル・パラメータは走査と同期して書き込まれる。動的受信の場合には、
このバスは15MHzで稼働しなければならない。(二重平行ビーム受信の場合
には、30MHzのバスか又は独立した複数の15MHzのバスが必要となる。
)送信及び受信には、別個であるが近似的に同一の制御構造及び制御バスを用い
ることができる。
【0044】 トランスデューサが起動されると、素子とチャネルとの組み合わせ毎に3つの
素子位置パラメータすなわち(Elxi ,Elzi ,Elyi )が必要になる。
走査中に更新される8つのベクトル・パラメータが存在しており、すなわち、焦
点位置(FocX,FocZ,FocY)、レンジ・オフセット(Roffset)、
アパーチャ中心(ACx′)、アパーチャ・サイズの逆数(iAp)、マルチプ
レクサ状態(MUX状態)及びベクトル角度符号ビット(AngS)である。動
的受信ビームフォーミングの場合には、最初の6つのパラメータが受信中に更新
される。これらのパラメータが2.5MHzの速度で更新されるとすると、得ら
れる2.5MHzのビームフォーミング用遅延出力を妥当な精度で線形で補間す
ることができる。このことから、15MHzのバス速度が要求される。
【0045】 「MUX状態」は、異なる物理的素子を個々のチャネルに接続するのにマルチ
プレクサを用いるときに必要となる。これは、素子の数がビームフォーミング用
チャネルの数を上回っているような大寸のリニア型トランスデューサ又はコンベ
クス型トランスデューサに典型的なものである。すると、各々の遅延チャネルに
対応する素子位置は、「MUX状態」に依存するものとなる。
【0046】 各々の遅延計算器28は、それぞれのチャネル制御バス30を介してそれぞれ
の複数のビームフォーマ・チャネル32に遅延及びアポダイゼーション情報を出
力する。16チャネルの単一ビーム用遅延計算器の場合には、このバスは、16
のデータ・ビットと、5つのアドレス・ビットと、「開始」信号とを有していな
ければならない。遅延計算器は、チャネルによってインタリーブされている状態
で遅延及びアポダイゼーション・データを出力する。チャネル当たり2.5MH
zの更新が行われる場合には、16チャネルでは40MHzのバスが必要となる
。4つのアドレス・ビットがチャネルをインデクス指定し、1つのアドレス・ビ
ットが遅延であるかアポダイゼーションであるかを指示する。
【0047】 遅延計算器の好適実施例を図8(図8Aと図8Bとから成る)に示す。遅延計
算器のこの実施例は、16チャネル用の遅延及びアポダイゼーションを提供する
。4つの比較的小型のランダム・アクセス・メモリ(RAM)を用いて、起動さ
れているアレイについての情報を記憶する。この遅延計算器は256の可能なM
UX状態を提供し、各々のチャネルに最大で4つの物理的素子が関連付けられる
。「MUX」RAM64が2ビットの値を記憶しており、MUX状態毎に4つの
利用可能な素子のうちいずれを各々のチャネルに接続するかを指示する。3つの
「Chn」RAM66、68及び70が、チャネル当たり4つの関連する物理的
素子の各々の座標を収容している。この2段構造によって、大容量のメモリを用
いなくてもマルチプレクサ設計に完全な柔軟性が与えられる。
【0048】 遅延計算器は、全てのチャネルについての遅延が所要の2.5MHzの速度で
算出され得るように、40MHzの速度で16チャネルにわたってループする。
これは、「開始」信号で初期化される4ビットのアップ・カウンタ58(図8A
を参照)によって行われる。「開始」信号はまた、遅延回路60によって受信さ
れる。アップ・カウンタ58は、4ビットのチャネル・インデクス(図8では「
チャネル」との参照符号を付されている)を「Chn」RAM66、68及び7
0に出力すると共にもう1つの遅延回路62に出力する。遅延回路60及び62
は、「開始」信号及び「チャネル」信号の遅延形態をそれぞれ出力する(図8A
ではそれぞれ「STRT」及び「CHN」との参照符号を付されている。)。「
STRT」信号及び「CHN」信号は、対応する遅延及びアポダイゼーション・
データと揃えて出力される。
【0049】 4ビットのチャネル・インデクスは8ビットのMUX状態信号と組み合わされ
て、「MUX」RAM64から素子インデクスを調べ上げる。得られた2ビット
の素子インデクスは4ビットのチャネル・インデクスと組み合わされて、「Ch
n」RAM66、68及び70において物理的素子の座標を調べ上げる。
【0050】 「開始」信号は、簡単な初期化、並びにこの後のパイプライン式遅延及びアポ
ダイゼーション計算にトリガを与える。初期化は、「MUX」RAM64及び素
子投影(「PROJ」)RAM92(図8Bを参照)の準備設定を行う。
【0051】 16チャネルにわたる1回目のループは、「開始」の後に、アポダイゼーショ
ン用に素子投影RAM92を準備設定するのに用いられる。初期化中に、「Ch
n」RAM66、68及び70からの素子位置がそれぞれのALU78、80及
び82の線B及びマルチプレクサ110(図9を参照)を介してコーディックに
直接渡され、コーディック84及び86の制御は、AngSに従う固定角度の回
転を行うように設定される。結果は、投影RAM92に記憶される。16チャネ
ルにわたる2回目のループは、動的計算用にパイプを準備するのに用いることが
できる。全初期化時間は0.5マイクロ秒よりも短い。コーディック制御をパイ
プラインと同期させることにより、余分のループの必要性がなくなり、初期化を
0.25マイクロ秒まで短縮することができる。
【0052】 初期化の後に、遅延計算器は、動的パラメータの更新、並びに動的遅延及びア
ポダイゼーションの生成を開始する。遅延については(図8Aを参照)、レジス
タ72及び74からの焦点座標が、ALU78及び80において、「ChnX」
RAM66及び「ChnZ」RAM68からの素子座標からそれぞれ減算されて
、座標の差x及びzの絶対値がコーディック84へ供給されると共に、レジスタ
76からの焦点座標が、ALU82において、「ChnY」RAM70からの素
子座標から減算されて、差yの絶対値がコーディック84の出力と共にコーディ
ック88へ供給される。各々のALUによって実行されるこれらの演算を、加減
算器106及び絶対値ブロック108によって図9に示す。加減算器106は、
線Aを介して焦点座標を、また線Bを介して素子位置座標を受け取る。マルチプ
レクサ110は、それぞれのコーディックへ絶対値を渡すように切り換わる。
【0053】 第1のコーディック84は、x及びzを回転した座標系x′及びz′へ変換す
る。次いで、第2のコーディック86は、x′及びyをx″及びy″へ回転させ
る。第1のコーディック84は、斜辺をx′上へ回転させることによりxz平面
での斜辺を算出し、第2のコーディック86は、この時点でx′y平面に位置し
ている斜辺をx″上へ回転させることにより3次元の斜辺を算出する。算出され
た斜辺は伝播時間に対応している。レジスタ88からのレンジ・オフセット時間
(Roffset)が加算器90においてコーディック86の出力から減算されて、遅
延を発生する。
【0054】 アポダイゼーションについては、レジスタ94からのアパーチャ中心(Apx
′)が、加算器86において、投影RAM92から読み込まれた素子位置から式
(7)に従って減算される。得られた距離Apxi′の絶対値(ブロック98)
が、乗算器102によってレジスタ100からのアパーチャ・サイズの逆数(i
AP)に乗算される。得られた積を用いて、「ウィンドウ」RAM104内のウ
ィンドウ関数テーブルをインデクス指定し、8ビットのシェーディング(すなわ
ちアポダイゼーション)を生成する。「ウィンドウ」RAM104は好ましくは
、複数のウィンドウ関数テーブルから成るバンクを記憶しており、入力される「
BANK」によって1つのテーブルが選択される。
【0055】 焦点座標及び素子座標は全て、6.25ナノ秒単位で表現されており、予め1
/M倍されているべきである。更なる分数ビットを設けると、精度を維持するの
に助けになる。Roffsetは、コーディックの後に位置しているので予め1/M倍
されていない。
【0056】 受信ビームフォーマに関して好適実施例を開示したが、本発明を送信ビームフ
ォーミングにも応用し得ることが容易に理解されよう。本発明のもう1つの好適
実施例に従って送信ビームフォーマを全般的に表わすためには、図3に示す受信
チャネルの代わりにパルス発生回路を置き換えるだけでよい。
【0057】 以上の好適実施例は、説明の目的のために開示された。当業者であれば、本発
明の基本的な概念の変形及び改変は容易に想到されよう。これらのような全ての
変形及び改変は、特許請求の範囲に包含されているものとする。
【0058】 尚、特許請求の範囲の項で用いられている「〜の関数として」という文言は、
「〜のみの関数として」を意味するものと解釈してはならない。例えば、前述の
定義によれば、「xの関数としてyを決定する」という文言は、yがxのみの関
数として決定されている場合、又はxと1つ若しくはこれよりも多い他の変数、
例えばzとの関数として決定されている場合等の全ての場合に関して解釈された
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ビームフォーマを有する従来の超音波イメージング・システムを示すブロック
図である。
【図2】 超音波トランスデューサ・アレイの幾何形状を示す略図である。
【図3】 本発明の好適実施例による敏速な遅延及びアポダイゼーション制御アーキテク
チャを示すブロック図である。
【図4】 斜辺計算のための座標回転を示す略図である。
【図5】 アポダイゼーション投影のための座標回転を示す略図である。
【図6】 N段のコーディック回転器を示すブロック図である。
【図7】 コーディック回転器の1つの段を示すブロック図である。
【図8A】 本発明の好適実施例による遅延計算器の一部を示すブロック図である。
【図8B】 本発明の好適実施例による遅延計算器の残りの部分を示すブロック図である。
【図9】 好適実施例による遅延計算器の演算論理ユニット(ALU)を示すブロック図
である。
【符号の説明】
2 トランスデューサ・アレイ 4 マルチプレクサ 34 トランスデューサ素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 3/00 330 H04R 17/00 332A 17/00 332 G01S 7/52 D Fターム(参考) 4C301 BB22 EE17 5B057 AA07 BA05 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB16 CC01 CD20 CE06 CE11 5C054 AA00 AA05 CA08 FD03 HA12 5D019 AA06 BB19 FF04 5J083 AA02 AB17 AC28 AC30 AC31 AD13 BC01 BE57 BE58 BE60 CA12 EA14

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 x座標軸及びz座標軸を有する平面内に配列されている多数
    のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・アレイと、ビームフォ
    ーマとを備えたビームフォーミング・システムであって、前記ビームフォーマが
    、 前記多数のトランスデューサ素子にそれぞれ動作結合されている多数の受信チ
    ャネルと、 焦点位置のx座標及びz座標を記憶している第1のメモリと、 前記多数のトランスデューサ素子のそれぞれの位置についてのそれぞれの座標
    の組を記憶している第2のメモリであって、各々の座標の組がx座標とz座標と
    を含んでいる第2のメモリと、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記x座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のx座標との間のそれぞれのx座標差を形成する第1の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記z座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のz座標との間のそれぞれのz座標差を形成する第2の
    加減算回路と、 前記第1及び第2の加減算回路に接続されていて、該第1及び第2の加減算回
    路の出力の座標変換を実行するコーディック回転器と、 それぞれの前記受信チャネルにそれぞれの時間遅延を適用する時間遅延発生器
    であって、各々の時間遅延が前記コーディック回転器のそれぞれの出力の関数で
    ある時間遅延発生器とを含んでいること、 を特徴とするビームフォーミング・システム。
  2. 【請求項2】 前記コーディック回転器は、該コーディック回転器が第1の
    状態にあるときには、それぞれのx座標差及びz座標差とそれぞれのz座標のそ
    れぞれの符号ビットとの関数としてそれぞれの斜辺を算出する請求項1に記載の
    ビームフォーミング・システム。
  3. 【請求項3】 前記コーディック回転器は、該コーディック回転器が第2の
    状態にあるときには、それぞれのx素子位置及びz素子位置とベクトル角度βの
    関数であるそれぞれの回転符号ビットとの関数としてそれぞれのアポダイゼーシ
    ョン投影を実行する請求項1に記載のビームフォーミング・システム。
  4. 【請求項4】 前記時間遅延発生器は、それぞれの斜辺とレンジ・オフセッ
    トとの関数である時間遅延を適用する請求項2に記載のビームフォーミング・シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 それぞれの受信チャネルにそれぞれのアポダイゼーション値
    を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイゼー
    ション値がそれぞれのアポダイゼーション投影とアパーチャ中心とアパーチャ・
    サイズの逆数との関数である請求項3に記載のビームフォーミング・システム。
  6. 【請求項6】 前記アポダイゼーション値発生器は、少なくとも1つのウィ
    ンドウ関数テーブルを記憶した第3のメモリを含んでいる請求項5に記載のビー
    ムフォーミング・システム。
  7. 【請求項7】 前記第2のメモリから、前記それぞれのx及びz素子位置座
    標の組を順次読み出すためのカウンタを更に含んでいる請求項1に記載のビーム
    フォーミング・システム。
  8. 【請求項8】 前記コーディック回転器は複数の連続した段を含んでおり、
    各々の段が、該段への入力を回転させる座標変換を実行し、回転の角度は各々の
    相次ぐ段毎に小さくなる請求項1に記載のビームフォーミング・システム。
  9. 【請求項9】 前記コーディック回転器の段の数はNであり、段番号をk=
    0〜N−1であるものとすると、各々の段が、座標変換 【数1】 を実行し、ここで、sk =±1である請求項8に記載のビームフォーミング・シ
    ステム。
  10. 【請求項10】 MUX状態により決定される切り換え状態を有する多数の
    多重化スイッチを含んでいるマルチプレクサを更に含んでおり、前記ビームフォ
    ーマは、前記MUX状態を記憶する第3のメモリを更に含んでおり、前記第2の
    メモリは、前記第3のメモリからの出力に動作結合されている入力を有する請求
    項1に記載のビームフォーミング・システム。
  11. 【請求項11】 x座標軸とy座標軸とz座標軸とを有する3次元空間内に
    配列されている多数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・ア
    レイと、ビームフォーマとを備えたビームフォーミング・システムであって、前
    記ビームフォーマが、 前記多数のトランスデューサ素子にそれぞれ動作結合されている多数の受信チ
    ャネルと、 焦点位置を表わすx座標、y座標及びz座標を記憶している第1のメモリと、 前記多数のトランスデューサ素子のそれぞれの位置を表わすそれぞれの座標の
    組を記憶している第2のメモリであって、各々の座標の組がx座標とy座標とz
    座標とを含んでいる、第2のメモリと、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記x座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のx座標との間のそれぞれのx座標差を形成する第1の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記y座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のy座標との間のそれぞれのy座標差を形成する第2の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記z座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のz座標との間のそれぞれのz座標差を形成する第3の
    加減算回路と、 前記第1及び第2の加減算回路に接続されていて、該第1及び第2の加減算回
    路の出力の座標変換を実行する第1のコーディック回転器と、 該第1のコーディック回転器及び前記第3の加減算回路に接続されていて、前
    記第1のコーディック回転器及び前記第3の加減算回路の出力の座標変換を実行
    する第2のコーディック回転器と、 それぞれの前記受信チャネルにそれぞれの時間遅延を適用する時間遅延発生器
    であって、各々の時間遅延が前記第2のコーディック回転器のそれぞれの出力の
    関数である時間遅延発生器とを含んでいること、 を特徴とするビームフォーミング・システム。
  12. 【請求項12】 それぞれの受信チャネルにそれぞれのアポダイゼーション
    値を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイゼ
    ーション値が前記第2のコーディック回転器のそれぞれの出力の関数である請求
    項11に記載のビームフォーミング・システム。
  13. 【請求項13】 x座標軸とz座標軸とを有する平面内に配列されている多
    数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・アレイと、ビームフ
    ォーマとを備えたビームフォーミング・システムであって、前記ビームフォーマ
    が、 前記多数のトランスデューサ素子にそれぞれ動作結合されている多数のパルス
    発生回路と、 焦点位置のx座標及びz座標を記憶している第1のメモリと、 前記多数のトランスデューサ素子のそれぞれの位置についてのそれぞれの座標
    の組を記憶している第2のメモリであって、各々の座標の組がx座標とz座標と
    を含んでいる、第2のメモリと、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記x座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のx座標との間のそれぞれのx座標差を形成する第1の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記z座標とそ
    れぞれの前記素子位置のz座標との間のそれぞれのz座標差を形成する第2の加
    減算回路と、 前記第1及び第2の加減算回路に接続されていて、該第1及び第2の加減算回
    路の出力の座標変換を実行するコーディック回転器と、 それぞれのパルス発生回路にそれぞれの時間遅延を適用する時間遅延発生器で
    あって、各々の時間遅延が前記コーディック回転器のそれぞれの出力の関数であ
    る時間遅延発生器とを含んでいること、 を特徴とするフォーミング・システム。
  14. 【請求項14】 それぞれのパルス発生回路にそれぞれのアポダイゼーショ
    ン値を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイ
    ゼーション値が前記コーディック回転器のそれぞれの出力の関数である請求項1
    3に記載のビームフォーミング・システム。
  15. 【請求項15】 x座標軸とy座標軸とz座標軸とを有する3次元空間内に
    配列されている多数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・ア
    レイと、ビームフォーマとを備えたビームフォーミング・システムであって、前
    記ビームフォーマが、 前記多数のトランスデューサ素子にそれぞれ動作結合されている多数のパルス
    発生回路と、 焦点位置を表わすx座標、y座標及びz座標を記憶している第1のメモリと、 前記多数のトランスデューサ素子のそれぞれの位置を表わすそれぞれの座標の
    組を記憶している第2のメモリであって、各々の座標の組がx座標とy座標とz
    座標とを含んでいる、第2のメモリと、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記x座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のx座標との間のそれぞれのx座標差を形成する第1の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記y座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のy座標との間のそれぞれのy座標差を形成する第2の
    加減算回路と、 前記第1及び第2のメモリに接続されていて、前記焦点位置の前記z座標とそ
    れぞれの前記素子の位置のz座標との間のそれぞれのz座標差を形成する第3の
    加減算回路と、 前記第1及び第2の加減算回路に接続されていて、該第1及び第2の加減算回
    路の出力の座標変換を実行する第1のコーディック回転器と、 該第1のコーディック回転器及び前記第3の加減算回路に接続されていて、前
    記第1のコーディック回転器及び前記第3の加減算回路の出力の座標変換を実行
    する第2のコーディック回転器と、 それぞれのパルス発生回路にそれぞれの時間遅延を適用する時間遅延発生器で
    あって、各々の時間遅延が前記第2のコーディック回転器のそれぞれの出力の関
    数である時間遅延発生器とを含んでいること、 を特徴とするビームフォーミング・システム。
  16. 【請求項16】 それぞれのパルス発生回路にそれぞれのアポダイゼーショ
    ン値を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイ
    ゼーション値が前記第2のコーディック回転器のそれぞれの出力の関数である請
    求項11に記載のビームフォーミング・システム。
  17. 【請求項17】 x座標軸とz座標軸とを有する平面内に配列されている多
    数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・アレイと、 焦点位置と第1の組の前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数と
    して第1の組のそれぞれの受信時間遅延を算出する第1の遅延計算器と、 集束した超音波ビームを送信するように前記トランスデューサ・アレイを起動
    するようにプログラムされている送信ビームフォーマと、 前記第1の組のトランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジ
    タル・サンプルから成るそれぞれのベクトルへ変換する第1の組の受信チャネル
    と、該第1の組の受信チャネルにおける前記ディジタル・サンプルから成るそれ
    ぞれのベクトルに前記第1の組のそれぞれの受信時間遅延を適用する第1のチャ
    ネル制御バスと、正味の受信信号を形成するように少なくとも前記第1の組の受
    信チャネルからの前記ディジタル・サンプルから成る時間遅延されたベクトルを
    加算するビーム加算器とを含んでいる受信ビームフォーマと、 前記正味の受信信号から画像信号を導出するプロセッサと、 前記画像信号の関数である画像部分を有する画像を表示する表示装置と、を備
    えたイメージング・システムであって、 前記第1の遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点
    位置と前記第1の組のトランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数とし
    てそれぞれの斜辺を算出する第1のコーディック回転器と、前記第1のチャネル
    制御バスに前記第1の組のそれぞれの受信時間遅延を出力する第1の時間遅延発
    生器とを含んでおり、前記第1の組の各々の受信時間遅延が前記第1のコーディ
    ック回転器により出力されたそれぞれの斜辺の関数であること、を特徴とするイ
    メージング・システム。
  18. 【請求項18】 前記焦点位置と第2の組の前記トランスデューサ素子のそ
    れぞれの位置との関数として第2の組のそれぞれの受信時間遅延を算出する第2
    の遅延計算器を更に含んでおり、前記受信ビームフォーマは、前記第2の組のト
    ランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジタル・サンプルから
    成るそれぞれのベクトルへ変換する第2の組の受信チャネルと、該第2の組の受
    信チャネルにおける前記ディジタル・サンプルから成るそれぞれのベクトルに前
    記第2の組のそれぞれの受信時間遅延を適用する第2のチャネル制御バスとを更
    に含んでおり、前記第2の遅延計算器は、前記焦点位置と前記第2の組のトラン
    スデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺を算出する
    第2のコーディック回転器と、前記第2のチャネル制御バスに前記第2の組のそ
    れぞれの受信時間遅延を出力する第2の時間遅延発生器とを含んでおり、前記第
    2の組の各々の受信時間遅延が前記第2のコーディック回転器により出力された
    それぞれの斜辺の関数である請求項17に記載のイメージング・システム。
  19. 【請求項19】 1組のベクトル・パラメータを生成するコンピュータと、
    前記第1及び第2の時間遅延計算器に前記1組のベクトル・パラメータを分配す
    るビームフォーマ制御バスとを更に含んでおり、前記第1及び第2の組の受信時
    間遅延は前記ベクトル・パラメータの関数である請求項18に記載のイメージン
    グ・システム。
  20. 【請求項20】 前記第1のコーディック回転器は、第2のコーディック回
    転器状態において、前記焦点位置と前記第1の組のトランスデューサ素子の前記
    それぞれの位置との関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前
    記第1の遅延計算器は、前記第1の組のそれぞれの受信チャネルにそれぞれの受
    信アポダイゼーション値を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでお
    り、各々の受信アポダイゼーション値がそれぞれのアポダイゼーション投影の関
    数である請求項17に記載のイメージング・システム。
  21. 【請求項21】 x座標軸とy座標軸とz座標軸とを有する3次元空間内に
    配列されている多数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・ア
    レイと、 焦点位置と第1の組の前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数と
    して第1の組のそれぞれの受信時間遅延を算出する第1の遅延計算器と、 集束した超音波ビームを送信するように前記トランスデューサ・アレイを起動
    するようにプログラムされている送信ビームフォーマと、 前記第1の組のトランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジ
    タル・サンプルから成るそれぞれのベクトルへ変換する第1の組の受信チャネル
    と、該第1の組の受信チャネルにおける前記ディジタル・サンプルから成るそれ
    ぞれのベクトルに前記第1の組のそれぞれの受信時間遅延を適用する第1のチャ
    ネル制御バスと、正味の受信信号を形成するように少なくとも前記第1の組の受
    信チャネルからの前記ディジタル・サンプルから成る時間遅延されたベクトルを
    加算するビーム加算器とを含んでいる受信ビームフォーマと、 前記正味の受信信号から画像信号を導出するプロセッサと、 前記画像信号の関数である画像部分を有する画像を表示する表示装置と、を備
    えたイメージング・システムであって、 前記第1の遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点
    位置と前記第1の組のトランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数とし
    てそれぞれの斜辺を算出する直列に接続されている第1及び第2のコーディック
    回転器と、前記第1のチャネル制御バスに前記第1の組のそれぞれの受信時間遅
    延を適用する第1の時間遅延発生器とを含んでおり、前記第1の組の各々の受信
    時間遅延が前記第2のコーディック回転器により出力されたそれぞれの斜辺の関
    数であること、を特徴とするイメージング・システム。
  22. 【請求項22】 前記焦点位置と第2の組の前記トランスデューサ素子のそ
    れぞれの位置との関数として第2の組のそれぞれの受信時間遅延を算出する第2
    の遅延計算器を更に含んでおり、前記受信ビームフォーマは、前記第2の組のト
    ランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジタル・サンプルから
    成るそれぞれのベクトルへ変換する第2の組の受信チャネルと、該第2の組の受
    信チャネルにおける前記ディジタル・サンプルから成るそれぞれのベクトルに前
    記第2の組のそれぞれの受信時間遅延を適用する第2のチャネル制御バスとを更
    に含んでおり、前記第2の遅延計算器は、前記焦点位置と前記第2の組のトラン
    スデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺を算出する
    第2のコーディック回転器と、前記第2のチャネル制御バスに前記第2の組のそ
    れぞれの受信時間遅延を出力する第2の時間遅延発生器とを含んでおり、前記第
    2の組の各々の受信時間遅延が前記第2のコーディック回転器により出力された
    それぞれの斜辺の関数である請求項21に記載のイメージング・システム。
  23. 【請求項23】 1組のベクトル・パラメータを生成するコンピュータと、
    前記第1及び第2の時間遅延計算器に前記1組のベクトル・パラメータを分配す
    るビームフォーマ制御バスとを更に含んでおり、前記第1及び第2の組の受信時
    間遅延は前記ベクトル・パラメータの関数である請求項22に記載のイメージン
    グ・システム。
  24. 【請求項24】 前記第1のコーディック回転器は、第2のコーディック回
    転器状態において、前記焦点位置と前記第1の組のトランスデューサ素子の前記
    それぞれの位置との関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前
    記第1の遅延計算器は、前記第1のチャネル制御バスにそれぞれの受信アポダイ
    ゼーション値を適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々の
    受信アポダイゼーション値がそれぞれのアポダイゼーション投影の関数である請
    求項21に記載のイメージング・システム。
  25. 【請求項25】 x座標軸とz座標軸とを有する平面内に配列されている多
    数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・アレイと、 焦点位置と前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数として1組の
    それぞれの送信時間遅延を算出する遅延計算器と、 前記焦点に集束した超音波ビームを送信するように前記トランスデューサ・ア
    レイを起動するように送信遅延時間によりプログラムされており、それぞれのト
    ランスデューサ素子を起動する多数のパルス発生回路と、それぞれのパルス発生
    回路に前記1組のそれぞれの送信時間遅延を適用するチャネル制御バスとを含ん
    でいる送信ビームフォーマと、 それぞれのトランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジタル
    ・サンプルから成るそれぞれのベクトルへ変換すると共にそれぞれのベクトルに
    それぞれの時間遅延を適用する多数の受信チャネルと、正味の受信信号を形成す
    るように前記多数の受信チャネルからの前記ディジタル・サンプルから成る時間
    遅延されたベクトルを加算するビーム加算器とを含んでいる受信ビームフォーマ
    と、 前記正味の受信信号から画像信号を導出するプロセッサと、 前記画像信号の関数である画像部分を有する画像を表示する表示装置と、を備
    えたイメージング・システムであって、 前記遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点位置と
    前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺
    を算出するコーディック回転器と、前記チャネル制御バスに前記1組のそれぞれ
    の送信時間遅延を出力する時間遅延発生器とを含んでおり、各々の送信時間遅延
    が前記コーディック回転器により出力されたそれぞれの斜辺の関数であること、
    を特徴とするイメージング・システム。
  26. 【請求項26】 前記コーディック回転器は、第2のコーディック回転器状
    態において、前記焦点位置と前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置と
    の関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前記遅延計算器は、
    前記チャネル制御バスにそれぞれの送信アポダイゼーション値を適用するアポダ
    イゼーション値発生器を更に含んでおり、各々の送信アポダイゼーション値がそ
    れぞれのアポダイゼーション投影の関数である請求項25に記載のイメージング
    ・システム。
  27. 【請求項27】 x座標軸とy座標軸とz座標軸とを有する3次元空間内に
    配列されている多数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・ア
    レイと、 焦点位置と前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数として1組の
    それぞれの送信時間遅延を算出する遅延計算器と、 前記焦点位置に集束した超音波ビームを送信するように前記トランスデューサ
    ・アレイを起動するように送信時間遅延によりプログラムされていて、それぞれ
    のトランスデューサ素子を起動する多数のパルス発生回路と、それぞれのパルス
    発生回路に前記1組のそれぞれの送信時間遅延を適用するチャネル制御バスとを
    含んでいる送信ビームフォーマと、 それぞれのトランスデューサ素子からのそれぞれのアナログ信号をディジタル
    ・サンプルから成るそれぞれのベクトルへ変換すると共にそれぞれのベクトルに
    それぞれの時間遅延を適用する多数の受信チャネルと、正味の受信信号を形成す
    るように前記多数の受信チャネルからの前記ディジタル・サンプルから成る時間
    遅延されたベクトルを加算するビーム加算器とを含んでいる受信ビームフォーマ
    と、 前記正味の受信信号から画像信号を導出するプロセッサと、 前記画像信号の関数である画像部分を有する画像を表示する表示装置と、を備
    えたイメージング・システムであって、 前記遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点位置と
    前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺
    を算出する直列に接続されている第1及び第2のコーディック回転器と、前記チ
    ャネル制御バスに前記1組のそれぞれの送信時間遅延を出力する時間遅延発生器
    とを含んでおり、各々の送信時間遅延が前記第2のコーディック回転器により出
    力されたそれぞれの斜辺の関数であること、を特徴とするイメージング・システ
    ム。
  28. 【請求項28】 前記第1及び第2のコーディック回転器は、第2のコーデ
    ィック回転器状態において、前記焦点位置と前記トランスデューサ素子の前記そ
    れぞれの位置との関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前記
    遅延計算器は、前記チャネル制御バスにそれぞれの送信アポダイゼーション値を
    適用するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々の送信アポダイゼ
    ーション値がそれぞれのアポダイゼーション投影の関数である請求項27に記載
    のイメージング・システム。
  29. 【請求項29】 x座標軸とz座標軸とを有する平面内に配列されている多
    数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・アレイと、 焦点位置と前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数として1組の
    それぞれの時間遅延を算出する遅延計算器と、 前記多数のトランスデューサ素子に動作結合されている多数のチャネルと、該
    それぞれのチャネルにおける信号に前記1組のそれぞれの時間遅延を適用するチ
    ャネル制御バスとを含んでいるビームフォーマと、を備えたビームフォーミング
    ・システムであって、 前記遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点位置と
    前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺
    を算出するコーディック回転器と、前記チャネル制御バスに前記1組のそれぞれ
    の時間遅延を出力する時間遅延発生器とを含んでおり、各々の時間遅延が前記コ
    ーディック回転器により出力されたそれぞれの斜辺の関数であること、を特徴と
    するビームフォーミング・システム。
  30. 【請求項30】 前記コーディック回転器は、第2のコーディック回転器状
    態において、前記焦点位置と前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置と
    の関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前記遅延計算器は、
    前記チャネル制御バスにそれぞれのアポダイゼーション値を適用するアポダイゼ
    ーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイゼーション値がそれぞれの
    アポダイゼーション投影の関数である請求項29に記載のビームフォーミング・
    システム。
  31. 【請求項31】 x座標軸とy座標軸とz座標軸とを有する3次元空間内に
    配列されている多数のトランスデューサ素子を含んでいるトランスデューサ・ア
    レイと、 焦点位置と前記トランスデューサ素子のそれぞれの位置との関数として1組の
    それぞれの時間遅延を算出する遅延計算器と、 前記多数のトランスデューサ素子に動作結合されている多数のチャネルと、該
    それぞれのチャネルにおける信号に前記1組のそれぞれの時間遅延を適用するチ
    ャネル制御バスとを含んでいるビームフォーマと、を備えたビームフォーミング
    ・システムであって、 前記遅延計算器は、第1のコーディック回転器状態において、前記焦点位置と
    前記トランスデューサ素子の前記それぞれの位置との関数としてそれぞれの斜辺
    を算出する直列に接続された第1及び第2のコーディック回転器と、前記チャネ
    ル制御バスに前記1組のそれぞれの時間遅延を出力する時間遅延発生器とを含ん
    でおり、各々の時間遅延が前記第2のコーディック回転器により出力されたそれ
    ぞれの斜辺の関数であること、を特徴とするビームフォーミング・システム。
  32. 【請求項32】 前記第1及び第2のコーディック回転器は、第2のコーデ
    ィック回転器状態において、前記焦点位置と前記トランスデューサ素子の前記そ
    れぞれの位置との関数としてそれぞれのアポダイゼーション投影を実行し、前記
    遅延計算器は、前記チャネル制御バスにそれぞれのアポダイゼーション値を適用
    するアポダイゼーション値発生器を更に含んでおり、各々のアポダイゼーション
    値がそれぞれのアポダイゼーション投影の関数である請求項31に記載のビーム
    フォーミング・システム。
  33. 【請求項33】 多数のトランスデューサ素子を有するトランスデューサ・
    アレイの幾何形状パラメータを記憶する工程と、 焦点位置を有する集束したビームを形成するためのベクトル・パラメータを記
    憶する工程と、 前記焦点位置から前記それぞれのトランスデューサ素子までの距離を表わすそ
    れぞれの斜辺を、各々の斜辺を導出する多数の段のコーディック回転を用いて、
    前記幾何形状パラメータと前記ベクトル・パラメータとの関数として算出する工
    程と、 前記それぞれの算出された斜辺の関数としてそれぞれの時間遅延を発生する工
    程と、 該それぞれの時間遅延を用いてビームを形成する工程と、 を有している超音波ビームフォーミング方法。
  34. 【請求項34】 前記それぞれのトランスデューサ素子についてのそれぞれ
    のアポダイゼーション投影を、各々の投影を実行する多数の段のコーディック回
    転を用いて、前記幾何形状パラメータと前記ベクトル・パラメータとの関数とし
    て実行する工程と、 前記それぞれのアポダイゼーション投影の関数としてそれぞれのシェーディン
    グ値を発生する工程と、 前記ビームの形成時に前記それぞれのシェーディング値を用いる工程と、を更
    に含んでいる請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 コーディック回転の各々の段が、ビット・シフト及びビッ
    ト加算を含んでいる請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 コーディック回転の各々の段が、2の羃乗である係数を用
    いた座標変換を含んでいる請求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】 多数のトランスデューサ素子を有するトランスデューサ・
    アレイの幾何形状パラメータを記憶する工程と、 焦点位置を有する集束したビームを形成するためのベクトル・パラメータを記
    憶する工程と、 前記それぞれのトランスデューサ素子についてのそれぞれのアポダイゼーショ
    ン投影を、各々の投影を実行する多数の段のコーディック回転を用いて、前記幾
    何形状パラメータと前記ベクトル・パラメータとの関数として実行する工程と、 前記それぞれのアポダイゼーション投影の関数としてそれぞれのシェーディン
    グ値を発生する工程と、 ビームフォーマのそれぞれのチャネルにおけるそれぞれの信号に前記それぞれ
    のシェーディング値を適用する工程と、 を有している超音波アポダイゼーション方法。
  38. 【請求項38】 コーディック回転の各々の段が、2の羃乗である係数を用
    いた座標変換を含んでいる請求項37に記載の方法。
JP2000592816A 1998-12-31 1999-12-06 ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4428477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/223,950 US6123671A (en) 1998-12-31 1998-12-31 Method and apparatus for distributed, agile calculation of beamforming time delays and apodization values
US09/223,950 1998-12-31
PCT/US1999/028652 WO2000041162A1 (en) 1998-12-31 1999-12-06 Method and apparatus for distributed, agile calculation of beamforming time delays and apodization values

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002534192A true JP2002534192A (ja) 2002-10-15
JP2002534192A5 JP2002534192A5 (ja) 2007-02-01
JP4428477B2 JP4428477B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=22838671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000592816A Expired - Lifetime JP4428477B2 (ja) 1998-12-31 1999-12-06 ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6123671A (ja)
EP (1) EP1060470B1 (ja)
JP (1) JP4428477B2 (ja)
DE (1) DE69929038T2 (ja)
WO (1) WO2000041162A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128542A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム
JP2014180339A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537358B2 (ja) * 1999-08-30 2004-06-14 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JP3306403B2 (ja) * 2000-01-19 2002-07-24 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
US6592524B2 (en) * 2000-12-22 2003-07-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transmit beamformer delay architecture and method for diagnostic medical ultrasound
US6443897B1 (en) 2000-12-28 2002-09-03 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Refraction delay error correction using agile beamformer
US7024169B2 (en) * 2002-01-25 2006-04-04 Qualcomm Incorporated AMPS receiver using a zero-IF architecture
JP4195276B2 (ja) * 2002-11-27 2008-12-10 古野電気株式会社 超音波送信装置、超音波送受信装置およびソナー装置
US7148836B2 (en) 2004-03-05 2006-12-12 The Regents Of The University Of California Obstacle penetrating dynamic radar imaging system
CN101097256B (zh) * 2006-06-28 2011-03-23 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声波束合成聚焦参数实时计算方法及装置
CN101112320B (zh) * 2006-07-28 2010-07-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 波束合成的接收聚焦参数的实时计算方法及其装置
CN101116622B (zh) * 2006-08-02 2010-12-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 波束合成的接收变迹参数的实时计算方法及其装置
CN101373181B (zh) * 2007-08-24 2012-03-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 实时计算逐点变迹系数的方法及装置
CN101422377B (zh) * 2007-10-31 2012-03-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 多焦点数据的接收处理方法
JP5645421B2 (ja) * 2010-02-23 2014-12-24 キヤノン株式会社 超音波画像装置および遅延制御方法
CN101858972B (zh) * 2010-03-23 2013-01-30 深圳市蓝韵实业有限公司 基于延时参数实时计算和流水线的多波束合成方法和装置
CN102768358B (zh) * 2011-05-05 2014-03-26 中国科学院声学研究所 一种基于fpga的水下实时成像方法及系统
CN102508230A (zh) * 2011-10-20 2012-06-20 哈尔滨工程大学 图像声纳中时延、相移波束形成的fpga实现方法
US10613205B2 (en) 2014-10-06 2020-04-07 Analog Devices, Inc. Systems and methods for ultrasound beamforming
US10405829B2 (en) 2014-12-01 2019-09-10 Clarius Mobile Health Corp. Ultrasound machine having scalable receive beamformer architecture comprising multiple beamformers with common coefficient generator and related methods
CN105629250A (zh) * 2016-03-31 2016-06-01 芜湖应天光电科技有限责任公司 一种水下三维场景实时成像系统
JP6772944B2 (ja) 2017-04-19 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
CN110333490B (zh) * 2019-07-30 2022-12-27 西安电子工程研究所 基于流水线工作模式的异步多通道任意波形产生方法
CN110693524B (zh) * 2019-10-16 2022-08-05 深圳蓝影医学科技股份有限公司 一种超声医学成像聚焦校正方法和装置
CN113552573B (zh) * 2021-06-29 2022-07-29 复旦大学 一种基于超声环阵合成孔径接收的快速成像算法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896287A (en) * 1988-05-31 1990-01-23 General Electric Company Cordic complex multiplier
EP0365226A3 (en) * 1988-10-17 1991-02-20 Raytheon Company Cordic apparatus and method for approximating the magnitude and phase of a complex number
US4983970A (en) * 1990-03-28 1991-01-08 General Electric Company Method and apparatus for digital phased array imaging
US5501219A (en) * 1993-09-30 1996-03-26 Siemens Medical Systems, Inc. Real-time dynamic time-of-flight calculator
US5488588A (en) * 1994-09-07 1996-01-30 General Electric Company Ultrasonic imager having wide-bandwidth dynamic focusing
US5653236A (en) * 1995-12-29 1997-08-05 General Electric Company Apparatus for real-time distributed computation of beamforming delays in ultrasound imaging system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014128542A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム
JP2014180339A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toshiba Corp 超音波診断装置及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000041162A1 (en) 2000-07-13
EP1060470B1 (en) 2005-12-21
US6123671A (en) 2000-09-26
DE69929038T2 (de) 2006-08-24
JP4428477B2 (ja) 2010-03-10
EP1060470A1 (en) 2000-12-20
DE69929038D1 (de) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428477B2 (ja) ビームフォーミング用時間遅延及びアポダイゼーション値の敏速な分散型計算のための方法及び装置
VonRamm et al. Cardiac imaging using a phased array ultrasound system. I. System design.
US7789831B2 (en) Synthetic elevation aperture for ultrasound systems and methods
JP4570115B2 (ja) コヒーレンス・イメージングのための方法および装置
US5409007A (en) Filter to reduce speckle artifact in ultrasound imaging
US4237737A (en) Ultrasonic imaging system
JP3700990B2 (ja) ビーム形成器及び超音波イメージング・システム
US20050093859A1 (en) Viewing direction dependent acquisition or processing for 3D ultrasound imaging
US20050148874A1 (en) Ultrasonic imaging aberration correction with microbeamforming
JP2001511250A (ja) 多次元ビーム形成装置
EP0179073B1 (en) Hybrid non-invasive ultrasonic imaging system
JP4107840B2 (ja) 機敏型ビーム形成器を使用した屈折遅延誤差補正
JP2006204923A (ja) コヒーレンス度適応超音波撮像
JP2000157548A (ja) 超音波散乱体をイメ―ジングするための方法及びシステム
US6423004B1 (en) Real-time ultrasound spatial compounding using multiple angles of view
JP6960938B2 (ja) 1次元パッチを有する2次元超音波アレイトランスデューサ
JP2022502113A (ja) 高い表示フレームレートで幅広集束送信ビームを用いる3d超音波イメージング
US4688430A (en) Device for imaging three dimensions with a single pulse transmission
JPH078492A (ja) 超音波診断装置
JPH07116162A (ja) 超音波計測装置およびその送受信位相補正方法
US6048313A (en) Method and apparatus for fractal-based enhancement of ultrasound imaging
US11199625B2 (en) Rapid synthetic focus ultrasonic imaging with large linear arrays
US4320660A (en) Fresnel focussed imaging system
JPH08289891A (ja) 超音波診断装置
JP2001104307A (ja) 柔軟性のある受信ビームフォーミング用集積回路アーキテクチャ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term