JP2002533027A - ビデオテープインデッキシングシステムと方法 - Google Patents

ビデオテープインデッキシングシステムと方法

Info

Publication number
JP2002533027A
JP2002533027A JP2000588966A JP2000588966A JP2002533027A JP 2002533027 A JP2002533027 A JP 2002533027A JP 2000588966 A JP2000588966 A JP 2000588966A JP 2000588966 A JP2000588966 A JP 2000588966A JP 2002533027 A JP2002533027 A JP 2002533027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
title
information
channel
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000588966A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリー シー ユーエン
ウィン ピー リュン
Original Assignee
インデックス システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデックス システムズ インコーポレイテッド filed Critical インデックス システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002533027A publication Critical patent/JP2002533027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4435Memory management
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/655Memory in cassette [MIC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • G11B27/3054Vertical Interval Time code [VITC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオテープ指標付けシステムが開示されており、このシステムでは、プログラム放送識別情報が、プログラムを録画するために使われるシステムに入力される。プログラムが録画されるときには、指標付け情報がインデクスメモリに記憶される。本システムは、タイトルと、通常、前記タイトルに関するチャネル、日付、時間、長さとを含む電子プログラムガイド情報のための放送チャネルをモニターする。本システムは、前記放送チャネルからのチャネル、日付、時間、長さの情報を、プログラムを録画するために入力された識別情報と突き合わせる。次に、チャネル、日付、時間、長さの情報と関連する放送チャネルのタイトルが、プログラムに対する前記指標付け情報と関連付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】
本願は1998年12月18日に出願した米国暫定出願60/112,945
に基づく優先権を主張するものであって、同暫定出願の開示内容はすべて本文に
含めてある。本願はまた、1996年12月31日に出願した米国出願08/7
77,799にも関連しており、同出願の開示内容もすべて本文に含め,参照し
ている。
【0002】
【発明の背景】
インデックス プラス シス(Index Plus system)の主たる価格項目の一
つは、シヨー番組のチャンネル,日と時間,長さそしてタイトルを含むショー番
組の情報を蓄積するに必要なメモリーである。これは電子プログラムガイド(E
PG)の実施に必要とされるのと同量のメモリーを実際必要とする。また、記録
するのをスケジュールできるプログラムのテレビ放送前の日数はメモリとデータ
バンド幅により制限される。
【0003】 本発明はそのメモリー要請を大幅に減縮し、従って実施コストを大きく低減す
る。ローカルに蓄積されるEPGデータベースなしで実施することを原則として
意図している。 発明の要約 このシステムの入力は、一つもしくはそれ以上のチャンネル,開始時間,終了
時間,週日,そして長さを含むテレビジョン・プログラムの放映を識別特定する
インディケーションを受ける。また、このシステムが含むビデオシステムレコー
ダー・コントローラーは、入力されたインディケーションの一つに従ってテレビ
ジョン・プログラムを記録するためのビデオレコーダーとチューナー、インデッ
クス・メモリー(これはビデオテープ識別と,ビデオテープインデックス情報と
,ビデオシステムレコーダーの制御により記録されたテレビジョン・プログラム
のための識別インディケーションとを蓄積している)、タイトル、テレビジョン
放映識別子のセット(各セットは一つもしくはそれ以上のチャンネル,開始時間
,終了時間,週日,そして長さを含む)から成るデータを受けるデータレシーバ
ー、そして複数のタイトルと複数のテレビジョン放映識別子のセットとの間の連
結機器の中の一つもしくはそれ以上に命令を与える。データレシーバーからのタ
イトルはインデックス・メモリーに蓄積され、そしてビデオテープ識別子とビデ
オテープインデックス情報と、タイトルに組み合わされている識別インディケー
ションと関連付けられる。
【詳細な説明】
発明のコンセプトは先ず、ユーザー端末における入力として(a)VCRプラ
スを介して、(b)直接のチャンネル/デート/時間/長さ(CDTL)入力を
受けるか、もしくは、ユーザーが記録したいと望むショー番組のCDTL情報を
(c)インスタント、すなわちリアルタイムで記録するかのどちらかである。(
a)の場合、プラス・コードを解読してCDTL情報をつくる。(c)の場合は
記録命令が与えられる時間がリアルタイム・クロックから読まれ、そしてチュー
ナーがセットされているチャンネルは記録命令の時に読まれる(この場合通常は
、長さ情報はない)。(a)と(b)の場合、CDTL情報は適当なメモリー(
テープもしくはテープカセットなどに取り付けたチップ上の、VCRのRAM)
に記憶される。(c)の場合には、記録命令のチャンネルと時間とをメモリーに
記憶する。(a)と(b)との場合にはCDTL情報の時間成分はリアルタイム
クロックの出力と比較される。一致すると、チューナーをCDTL情報が表して
いるチャンネルへセットし、そしてユーザーが選択したショー番組を記録するた
めVCRを同調させる。すべての場合において、テープ上でプログラムの位置が
記録されると、それをチャンネルと時間の情報と一緒にメモリーに記憶する。す
べての場合においてデートは週の日で置きかえられ、そして長さは終了時間もし
くは開始時間に置き代えれる。記録されるようプログラムしたのと同じ日に記録
するのであれば、デート,すなわち週の日も省略できる。また、テープの終わり
で記録は自動的に停止し、長さもしくは終了時間はシステムの動作にとって重要
ではない。
【0004】 一日に一回とか,一日おきに一回とかの規則的なベースで特定の時間のすべて
のプログラムのタイトルをテレビジョン信号と一緒に,たとえばVBIにおいて
送る。または、たとえば24時間といった長期間にわたってデータを分布した仕
方で送る。この場合には受信設備はデータ放映時間(例えば、24時間)にわた
ってVBIデータをモニターしなければならない。各プログラムのテレビ放送の
チャンネルと時間とをプログラムのタイトルと一緒に含んでいる。プログラムの
タイトルと,所望ならば,そのプログラムの主題といったようなほかの関連情報
を、そのプログラムをすでに記録した,もしくはこれから記録しようとするユー
ザー端末において選択的に捕捉する。すなわち、ユーザー端末においてメモリー
に記憶されたチャンネルと時間とを、各タイトルと一緒に送られてきた時間とチ
ャンネルと比較する。一致したとき、その送られたタイトルをメモリーに記憶さ
せる。それはユーザー端末においてCDTL情報と一緒に使ってもよいし、もし
くは記憶されているチャンネルと時間を置換するものとして使ってもよい。結果
として、ユーザー端末においてメモリー内のテープのディレクトリにおける各記
録プログラムと関連の捕捉情報のロケーションにタイトルを終局的に蓄積する。
ユーザーが記録プログラムを再生させたいと思うとき、テレビジョン・モニター
のスクリーンにそのディレクトリを表示し、そしてユーザーはスクリーンのカー
ソルで所望のプログラムをマークする。VCRは所望のプログラムの初めまでテ
ープを送り、そして所望のプログラムを再生する。
【0005】 例えば、 時間T1で、ユーザーがプラスコード(もしくは、ほかの形のCDTL情報)
を入力して、どのプログラムを記録するかを指示する。装置はCDTL情報を発
生し、そして蓄積する。
【0006】 時間T2で、所望プログラムの記録前もしくは後のどちらかで、ダウンロード
・セッションが生じ、所与の期間のすべてのプログラムのタイトル、チャンネル
、そして時間はテレビジョン信号と一緒にユーザーへ送られる。各ユーザーのV
CRは、ユーザー端末において蓄積されたCDTL情報に対応するタイトル(そ
のプログラムに関連する主題といったようなほかの情報を含む)だけフラッグ・
ダウンさせ、これらのタイトルをメモリーに蓄積し、もしくはメモリー内の対応
するCDTL情報をタイトルに置換える。
【0007】 時刻T2の後、ユーザーは自分のユーザー端末で、タイルを使ってディレクト
リを表示し、録画されたプログラムを選択する。
【0008】 図にユーザー端末を示す。ケーブルフィード10、又はアンテナ或いは衛星受
信ディッシュのようなテレビ信号源が、ケーブルボックス、テレビ受信器、又は
衛星受信器の一部であるチューナー12に接続されている。スイッチ14aは、
チューナー12を、プログラム視聴のためテレビモニター16に、又はプログラ
ム録画のためにVCR18に、交互に接続する。スイッチ14bは、視聴のため
にチューナー12を、又はプレイバックのためにVCR18を、交互にモニター
16に接続する。チューナー12、スイッチ14a、スイッチ14b、モニター
16、及びVCR18は、RAMのようなメモリ22を有するマイクロプロセッ
サにより制御されている。テレビ信号のアナログ送信を想定して、VBIデコー
ダ24が、テレビ信号のVBIからプログラムタイトル情報を抽出するためにチ
ューナー12とスイッチ14aの間に接続されている。勿論、テレビ信号がディ
ジタルで送信される場合は、VBIデコーダは不要である。このタイトル情報は
マイクロプロセッサ20に渡されメモリ22に記憶される。遠隔操作機器のよう
な入力装置26は、マイクロプロセッサ20と通信して、ユーザーコマンドを入
力する。周知のように、チューナー及び適切なスイッチ装置をもう一つ設けて、
同時にテレビ視聴及びVCR録画をできるようにすることもできる。プラスコー
ド、CDTL情報、又は瞬時記録コマンドが、入力装置24を使ってマイクロプ
ロセッサ20に入力される。マイクロプロセッサ20は、場合に応じて、CDT
L情報、又はチャネルと時間を、メモリ22に記憶し、a)及びb)の場合、時
間要素を、マイクロプロセッサ20の内部にある実際の時刻と比較する。プログ
ラムを録画する時間になると、マイクロプロセッサ20はチューナー12をVC
R18にスイッチ14a経由で接続し、チューナー12を、a)とb)の場合は
CDTL情報によって表示されるチャネルに、c)の場合は選択されたチャネル
にセットし、VCR18をプログラムの時間中オンにし、タイトルが録画の前又
は後に掌握されているか否かによるが、タイトル又はCDTL情報付きで、テー
プ位置をメモリ22内に記憶する。タイトル、チャネル、及び例えば一日24時
間、各時間期間毎の時間情報は、その時間期間の間に数回送信され、CDTL情
報又は瞬時記録コマンドが入力装置26経由で入力される前又は後に到着するよ
うになっている。別の実施例では、タイトル、チャネル、時間情報は、プログラ
ムが送信される時間期間の後で送信され、常に、CDTL情報又は瞬時記録コマ
ンドが入力装置26経由で入力された後で到着するようになっている。各プログ
ラム毎のタイトル、チャネル、時間情報はテレビ信号で送信されるので、VBI
デコーダ24によって抽出される。マイクロプロセッサ20は、チャネル及び時
間を、メモリ22に記憶されているCDTLのチャネル及び時間と比較する。整
合していれば、タイトルが掌握され記憶される。タイトルが録画後掌握された場
合には、タイトルがCDTL情報に置き換わる。タイトルが録画前に掌握され、
CDTL情報が録画後に廃棄される場合、タイトルはCDTL情報に追加して記
憶される。そうしないと、送信されたタイトル、チャネル、時間情報が廃棄され
る。代わりに、何れの場合でも、CDTL情報を後日の使用のために記憶し、表
示することもできる。
【0009】 要約すると、指定された時間期間内にテレビ放送される全てのプログラムでは
なく、録画されたプログラム又は録画されるプログラムのタイトルだけが選択的
に掌握、記憶される。加えて、録画されるプログラムのCDTL情報だけが記憶
される。その結果、小さな記憶容量しか必要としない多機能のテープ管理能力が
実現される。
【0010】 ユーザーは、録画されているプログラムをプレイバックしたいときには、VC
R18をモニター16にスイッチ14b経由で接続すればよい。ユーザーは対応
するテープカセットをVCR18に入れる。マイクロプロセッサ20は、メモリ
22からテープ上のプログラムのタイトルを検索し、その情報を、テープのディ
レクトリとして表示するように、VCR18経由でモニター16に送る。ユーザ
ーがスクリーン上のディレクトリからタイトルを1つ選択すると、マイクロプロ
セッサ20は、VCR18に、テープ上の選択されたプログラムを始めさせる。
【0011】 CDTL情報が十分に早く記憶されていれば、送信されたプログラム情報を、
プログラムが録画され、上記目的のためにそこから抽出される前に送信された従
来型のEPQデータストリームに含ませることもできる。(そのようなデータス
トリームがどのように送信されるかを説明するため、1996年10月10日出
願の出願番号第08/728,614を全文ここに参考文献として援用する。) そうでない場合、タイトルは、プログラムが録画される前及び/又は後に送信
されるカスタマイズされたデータストリームから選択的に掌握される。
【0012】 別の実施例では、タイトル情報は、ページャ受信器のような無線受信器(図示
せず)を使って受信される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例のシステムのブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/025 H04N 7/087 7/03 7/08 A 7/035 7/083 7/087 7/088 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リュン ウィン ピー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 91006 アーカディア オークウッド ア ベニュー 1856 Fターム(参考) 5C018 HA09 HA10 5C053 FA21 FA30 JA22 JA30 LA06 LA07 5C063 AB07 CA29 DA20 DB02 EB32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャネル、開始時間、終了時間、日付、曜日、長さの内1つ
    又はそれ以上を含む、テレビプログラム放送を識別する標示を受信する入力と、 入力標示の1つに従ってテレビプログラムを録画するため、ビデオレコーダ及
    びチューナーの1つ又はそれ以上にコマンドを送るビデオシステムレコーダコン
    トローラと、 ビデオテープ識別及びビデオテープインデクス情報と、前記ビデオシステムレ
    コーダコントローラの制御下で録画されたテレビプログラムに対する識別標示と
    を記憶するためのインデクスメモリと、 タイトルと、チャネル、開始時間、終了時間、日付、曜日、長さの内1つ又は
    それ以上を含むセットのようなテレビ放送識別子のセットと、複数のタイトルと
    複数のテレビ放送識別子のセットとの間の連関とを含むデータを受信するデータ
    受信器とを備え、 前記データ受信器からのタイトルが、前記インデクスメモリ内に、前記ビデオ
    テープ識別及びビデオテープインデクス情報、及び、前記タイトルに関する前記
    識別標示と関連付けて記憶されることを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記データ受信器が、VBIデコーダを備えていることを特
    徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記データ受信器が、無線受信器であることを特徴とする請
    求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 ビデオテープレコーダによって録画されたプログラムに指標
    付けするための方法において、 プログラム放送識別情報を、テレビプログラムを録画するために使われるシス
    テムに入力する段階と、 プログラムが録画されるときに、指標付け情報をインデクスメモリに記憶する
    段階と、 タイトルと、前記タイトルに関するチャネル、日付、曜日、開始時間、終了時
    間、長さの内の1つ又はそれ以上とを含む電子プログラムガイド情報のための放
    送チャネルをモニターする段階と、 前記放送チャネルからの前記チャネル、日付、曜日、開始時間と終了時間、長
    さの情報の内の1つ又はそれ以上を、プログラムを録画するために入力された前
    記識別情報と突き合わせる段階と、 前記チャネル、日付、曜日、開始時間、終了時間、長さの情報の内の1つ又は
    それ以上と関連するタイトルを、プログラムに対する前記指標付け情報と関連付
    ける段階とから成ることを特徴とする方法。
JP2000588966A 1998-12-18 1999-12-20 ビデオテープインデッキシングシステムと方法 Pending JP2002533027A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11294598P 1998-12-18 1998-12-18
US60/112,945 1998-12-18
PCT/US1999/030525 WO2000036834A1 (en) 1998-12-18 1999-12-20 Video tape indexing system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002533027A true JP2002533027A (ja) 2002-10-02

Family

ID=22346703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588966A Pending JP2002533027A (ja) 1998-12-18 1999-12-20 ビデオテープインデッキシングシステムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6608963B1 (ja)
EP (1) EP1181820A1 (ja)
JP (1) JP2002533027A (ja)
CN (1) CN1354952A (ja)
AU (1) AU2204900A (ja)
CA (1) CA2355310C (ja)
HK (1) HK1046342A1 (ja)
WO (1) WO2000036834A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6608963B1 (en) * 1998-12-18 2003-08-19 Index Systems, Inc. Video medium indexing system and method
JP4310846B2 (ja) * 1999-04-28 2009-08-12 ソニー株式会社 Epgを利用した放送番組記録制御装置及び放送番組記録制御方法
EP1324606A4 (en) 2000-10-02 2006-08-02 Toshiba Kk RECORDING / REPLAYING DEVICE WITH RECORDING PROGRAMMING FUNCTION AND METHOD
AUPR190500A0 (en) * 2000-12-07 2001-01-04 Right Hemisphere Pty Limited Video recorder programming
JP2003244565A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Fujitsu Ltd 装置、プログラムおよび仮想チャンネル設定方法
CN101061705B (zh) * 2004-11-17 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 标识内容项目的方法、系统和存储设备
TW200704183A (en) 2005-01-27 2007-01-16 Matrix Tv Dynamic mosaic extended electronic programming guide for television program selection and display
US8875196B2 (en) * 2005-08-13 2014-10-28 Webtuner Corp. System for network and local content access
CN101097659A (zh) * 2006-06-29 2008-01-02 夏育君 语言学习系统及其方法
US8117664B2 (en) * 2007-06-28 2012-02-14 Microsoft Corporation Radio-type interface for tuning into content associated with projects
CN102143351B (zh) * 2010-08-06 2014-11-19 华为软件技术有限公司 监控录像的定位方法、图片抓拍方法,及装置和系统
EP2710752A4 (en) 2011-05-17 2014-10-22 Webtuner Corp SYSTEM AND METHOD FOR A HIGH PRECISION SCALABLE SENSOR AND ID-BASED PUBLIC MEASUREMENT SYSTEM
CN103649906A (zh) 2011-05-24 2014-03-19 韦伯图纳公司 提高观众测量系统中的分析报告产生的效率和速度的系统和方法
US9021543B2 (en) 2011-05-26 2015-04-28 Webtuner Corporation Highly scalable audience measurement system with client event pre-processing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253066C1 (en) 1989-06-01 2001-05-22 United Video Properties Inc Tv recording and viewing control system
US5353121A (en) * 1989-10-30 1994-10-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
US5361173A (en) * 1990-01-21 1994-11-01 Sony Corporation Devices for controlling recording and/or reproducing apparatus utilizing recorded management data and interactive information input apparatus for an electronic device
US5390027A (en) * 1990-08-23 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television program recording and reproducing system using program data of text broadcast signal
JPH04200082A (ja) 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
WO1992022983A2 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Browne H Lee Large capacity, random access, multi-source recorder player
JP3026686B2 (ja) 1992-09-22 2000-03-27 三洋電機株式会社 ビデオテープレコーダ
JPH0721748A (ja) 1993-07-07 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテープレコーダ
US5541738A (en) 1994-04-12 1996-07-30 E. Guide, Inc. Electronic program guide
KR0124605B1 (ko) * 1994-07-06 1997-11-28 구자홍 브이씨알의 녹화정보 기록장치 및 그 방법
JPH0832922A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US5867226A (en) * 1995-11-17 1999-02-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Scheduler employing a predictive agent for use in a television receiver
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US6608963B1 (en) * 1998-12-18 2003-08-19 Index Systems, Inc. Video medium indexing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2355310A1 (en) 2000-06-22
CN1354952A (zh) 2002-06-19
US8078031B2 (en) 2011-12-13
EP1181820A1 (en) 2002-02-27
US7542657B2 (en) 2009-06-02
US20090210906A1 (en) 2009-08-20
HK1046342A1 (zh) 2003-01-03
WO2000036834A1 (en) 2000-06-22
AU2204900A (en) 2000-07-03
US6608963B1 (en) 2003-08-19
CA2355310C (en) 2004-10-19
US20040086266A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8078031B2 (en) Video tape indexing system and method
US6400406B1 (en) Device and method for displaying broadcast program guide in a programmed recording system
US6344878B1 (en) Television program recording reservation apparatus
US4977455A (en) System and process for VCR scheduling
US6118492A (en) Guide system and method of operation
EP0447968B1 (en) Apparatus for providing TV program information
US6792197B1 (en) System and method for generating video taping reminders
JP3572658B2 (ja) 番組選択支援装置と番組選択支援方法
US6760535B1 (en) Method and apparatus for cache management for a digital VCR archive
JP2000165335A (ja) Cmデータ再生装置および記録媒体
EP1138150B1 (en) System and method for generating video recording reminders
JP2001077771A (ja) 放送受信装置およびプログラム記録媒体
JPH11234585A (ja) テレビ放送番組予約表示装置
JP3738540B2 (ja) 録画予約装置とこれを使用した録画予約システム
JPH0335451A (ja) ビデオテープレコーダ装置
US20040190855A1 (en) Method for transmitting movie segment information
JP2000332634A (ja) デジタル放送受信システム、及び多数の受信端末への一斉選別放送配信システム
JP3094992U (ja) ディジタル放送/アナログ放送受信記録装置
JPH11213478A (ja) 放送信号受信装置
JPH0767069A (ja) 番組自動録画予約装置
JPS58165429A (ja) 番組予約変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111