JP2002530718A - 画像投写装置 - Google Patents

画像投写装置

Info

Publication number
JP2002530718A
JP2002530718A JP2000584338A JP2000584338A JP2002530718A JP 2002530718 A JP2002530718 A JP 2002530718A JP 2000584338 A JP2000584338 A JP 2000584338A JP 2000584338 A JP2000584338 A JP 2000584338A JP 2002530718 A JP2002530718 A JP 2002530718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
display panel
image display
projection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000584338A
Other languages
English (en)
Inventor
クウェイペル マールテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002530718A publication Critical patent/JP2002530718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0136Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems with a single image source for both eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は照明ビームを供給する照明系(3)と、前記照明ビームを変調する変調系(11)と、画像を投写する光学系とを具える画像投写装置(1)に関する。前記変調系(11)は少なくとも一つのTN形の画像表示パネルを具える。この画像表示パネルは第1偏光子(12)及び第2偏光子(14)の間に封入された液晶材料の層(13)を有する。前記液晶材料層(13)と前記2つの偏光子の一つ(12,14)との間に単一の複屈折補償素子(27)を存在させる。この補償素子(27)は傾斜光学ディレクタプロファイルを有し、偏光子平面内におけるその投影が前記液晶材料層の活性ラビング方向と0°<Φ≦15°の角度をなすものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、照明ビームを供給する照明系と、前記照明ビームを投写すべき画像
情報に従って変調する変調系と、画像を投写する光学系とを具え、前記変調系が
第1及び第2偏光子の間に封入されたTN(ねじれネマチック)液晶材料の層を有
する少なくとも一つの液晶画像表示パネルを具えている画像投写装置に関するも
のである。 本発明はヘッドマウントディスプレイにも関するものである。
【0002】 (従来技術) 液晶画像表示パネルを用いる将来の画像投写装置では益々高い画質が目標とさ
れている。投写スクリーン上の画像コントラストはパネルの暗状態において実現
し得る吸収によっても決まる。TN−LCD(ねじれネマチック液晶ディスプレ
イ)の画素は画素間に印可電圧がない場合に最も透明になる。画像内において、
これらの画素は明状態である。電圧が印可された画素は光を吸収し、従って暗状
態になる。しかし、吸収は限界があるとともに、光ビームの全ての入射方向に対
し同一でない。従って、暗状態は特に吸収が悪い光の入射方向においてかなり明
るくなり得る。これは比較的低いコントラストを生ずる。更に、画像表示パネル
の低コントラストはカラー再生に悪影響を与える。
【0003】 画像コントラストは、特に、光ビームが入射する方向に対する画像表示パネル
の透過特性により決まり、従って画像表示パネルに入射する照明プロファイルに
よっても決まる。更に、投写レンズに所定の角度以内で入射する光のみが通過す
る。この角度を受光角という。この受光角内において最大表示パネルコントラス
トが目標とされる。
【0004】 画像表示パネルの照明ビームの方向に対する依存性の結果として画像コントラ
ストの観察角の依存性が液晶材料の残留リターデーションにより生ずる。液晶材
料のディレクタに平行でない方向に伝搬する光は小さな複屈折を受ける。頭書に
記載したタイプの画像投写システムは、例えば欧州特許出願EP0390511
から既知であり、この欧州特許出願では、単一観察方向における前記残留リター
デーションを補償する光学特性を有する正の複屈折材料からなる少なくとも一つ
の追加の透光性素子を液晶層に設けることによりこの問題を解決している。
【0005】 既知の装置は、観察方向の極めて狭いコーン領域内においてのみコントラスト
が最適化され、高コントラストエリアが位置に応じて移動するのみである欠点を
有する。
【0006】 (発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、比較的高い画像コントラストを実現することができ、上述し
た欠点を生じない画像投写装置を提供することにある。
【0007】 (課題を解決するための手段) 本発明は、この目的のために、頭書に記載したタイプの画像投写装置において
、前記画像表示パネルは液晶材料層と2つの偏光子の一つとの間に単一の複屈折
補償素子を具え、該補償素子は傾斜した光学ディレクタプロファイルを有し、偏
光子平面におけるその投影が液晶材料層の活性ラビング方向と0と異なる角度Φ
をなすことを特徴とする。
【0008】 活性ラビング方向とは、この方向に垂直の(コントラストを改善すべき)観察
方向のコントラストを決定するラビング方向を意味する。所定の観察方向のコン
トラストはラビング方向がこの観察方向にほぼ垂直である液晶層の部分により決
まる。
【0009】 本発明は、照明系に対し比較的小さい観察角が画像投写装置内の液晶表示パネ
ルに対し十分であり、有利に使用し得るという認識に基づくものである。高コン
トラストエリアを、画像表示パネルを照明する主照明ビームが発する方向に拡大
するとともに移動させる必要がある。コントラストを改善すべき観察角は照明ビ
ームの拡り角及び投写レンズの受光角により決まる。
【0010】 投写のためには、高コントラストエリアを水平及び垂直方向に延在させるべき
である直視装置と異なり、照明系の主照明ビームの方向に延在する高コントラス
トエリアで十分であるため、単一の複屈折補償素子を使用すれば十分である。更
に、この補償素子は、この素子の光軸が液晶材料の活性ラビング方向と0と異な
る角度Φをなすように回転させる。このようにすると、コントラスト曲線の対称
性の大きな変化により種々の投写用途が悪影響を受けることはない。Φは0でな
いため、改善されたコントラストが垂直入射時にも得られる。
【0011】 単一素子を用いるため、材料コストが減少するとともに、明状態における吸収
が小さくなる。更に、トレランス要件が既知の装置より低くなる。
【0012】 液晶材料は正の複屈折を有するため、これを補償するには負の複屈折及び傾斜
光学ディレクタプロファイルを有する補償素子が最適である。更に、この素子は
高コントラストエリアも所望の観察方向に拡大する。
【0013】 画像表示パネルに負の複屈折箔を設けること自体は、例えば米国特許US−A
5,583,679から既知である。しかし、米国特許では、単一素子の場合、
この素子をΦ=45°の角度に配置して、全体的な拡大を得るだけであり、主照
明ビームが画像表示パネルから出る方向に最大コントラストを得るように最適化
されていない。更に、箔の光軸を偏光子に対し45°に位置させるために、トレ
ランスが極めて厳しい。
【0014】 本発明画像表示装置の他の実施例では、0<|Φ|≦15°であることを特徴
とする。 本発明では、|Φ|は僅か数度であるため、画像表示パネルのコントラストは
厚さ、傾き及びリターデーションに著しく不感応になる。
【0015】 本発明画像投写装置の他の実施例では、前記補償素子が液晶材料の活性ラビン
グ方向を有する側に存在することを特徴とする。 この位置では、補償素子は最適な効果を有する。
【0016】 傾斜光学ディレクタプロファイルを有する負複屈折補償素子は種々の方法で得
ることができる。 本発明画像投写装置の第1の実施例では、前記補償素子は傾斜光学ディレクタ
プロファイルを有する負複屈折箔を具えることを特徴とする。
【0017】 本発明画像投写装置の第2の実施例では、前記補償素子は複数の正複屈折箔を
具え、それらの少なくとも一つの箔が傾斜光学ディレクタプロファイルを有する
ことを特徴とする。
【0018】 上述した画像投写装置は、例えばLCD投写装置又はヘッドマウントディスプ
レイにすることができる。LCD投写装置の場合には、光学系を投写レンズ系で
構成する。どちらの用途においても、高コントラストエリアを広げるとともに、
高コントラストエリアを不利な結果をもたらすコントラスト曲線の変化を伴なう
ことなく所定の観察方向に移動させるのが有利である。
【0019】 (発明の実施の形態) 本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例を参照すると明ら
かになる。 図1に線図的に示すLCD投写装置1は照明ビームを供給する照明系3を具え
る。照明系3は光源5を具える。光源5は例えば放物面状反射器7により部分的
に囲まれ、且つコンデンサレンズ8の前に位置する。光源5は球面反射器で取り
囲むこともできる。この場合には、コンデンサレンズは省略することができる。
光源5により発生された光は偏光変換系9に入射する。この系9は光源からの光
のほぼ全部を変調系11に入射する前に同一の偏光方向を有する光に変換する。
このような偏光変換系は、例えば公開国際特許出願WO96/05534から既
知である。
【0020】 変調系11は照明系3により供給される光を投写すべき情報に従って変調する
少なくとも一つの画像表示パネル13を具える。画像表示パネルはモノクロ又は
カラーパネルとすることができる。或いは又、2又は3つの表示パネルを所望の
解像度及び色に依存して種々に組み合わせて設けることもできる。画像表示パネ
ル13を第1偏光子12と第2偏光子14(検光子という)とで囲む。
【0021】 画像を投写スクリーン上に投写する投写レンズ系(簡単のために単一レンズ1
5で示されている)を変調系の背後に配置する。
【0022】 照明系3は更に系の光出力及び画像の均一性を最適化する積分系17を具える
。積分系17は第1レンズ板19と第2レンズ板21とで構成することができる
。各レンズ板19、21は行列配置された複数のレンズ23、25をそれぞれ具
える。第1レンズ板19の各レンズ23は第2レンズ板21の対応するレンズ2
5内に光源像を形成する。第2レンズ板21の各レンズ25は第1レンズ板19
の対応するレンズ23の像を表示スクリーン上に形成し、全ての像を表示パネル
上で重ね合わせる。
【0023】 積分系17は光学的に透明な棒体で形成することもできる。このような棒体に
結合された光は側壁で多数回反射されるため、光源と反対側の棒体の端面に均一
な光分布が実現される。
【0024】 上記の画像表示パネル、又は2以上のパネルを使用する場合には複数の画像表
示パネルは、例えばTN(ねじれネマチック)形とすることができる。このような
パネルは画素に分割され、これらの画素は電極により表示すべき画像情報に従っ
て駆動することができる。液晶材料層が光源側で第1偏光子により囲まれ、投写
レンズ側で第2偏光子(検光子という)により囲まれる。このようなパネルの画
素は画素間に印可電圧がないとき透明状態になる。このような画素は画像内にお
いて明状態である。画素間に電圧が印可されると、入射光の偏光方向が回転する
。この場合には光は直交偏光子により阻止されるため、これらの画素は画像内に
おいて暗状態になる。しかし、TN画像表示パネルは、それらの観察方向が入射
光ビームに敏感であるので、画像表示パネルのコントラストも観察方向に依存す
る欠点を有する。実際上、吸収は限界があるとともに光ビームの全ての入射方向
に対し同一でない。その結果として、暗状態は、いまだに、特に吸収が悪い光の
入射方向においてかなり明るくなり得る。その結果として比較的低い画像コント
ラストを生ずる。
【0025】 本発明は、液晶材料層と、該液晶材料層を両側で囲む第1及び第2偏光子の一
つとの間に一つの複屈折補償素子27を設けることを提案する。この補償素子2
7は傾斜した光学ディレクタプロファイルを有し、偏光子平面内のその投影が液
晶材料層の活性ラビング方向と0度と異なる角度Φをなすものとする。活性ラビ
ング方向はこの方向に垂直な観察方向のコントラストを決定するラビング方向を
意味し、観察方向のコントラストを改善する必要がある。所定の観察方向におけ
るコントラストはラビング方向がこの観察方向にほぼ垂直である液晶層の部分に
より決まる。図2(a)は一例を示す。液晶層13は2つの基板31及び33間に
存在する。これらの基板内に、当該基板上の液晶材料のラビング方向を矢印29
及び35で示してある。活性ラビング方向は矢印29で示す方向であるものとす
る。複屈折補償素子27は厚さdを有し、偏光子12と液晶層13との間に存在
する。矢印37は素子27のディレクタの方向を示し、矢印39は素子27の法
線を示す。従って、θは素子27のディレクタプロファイルの傾斜角である。
【0026】 図2(b)は角度Φを示す。矢印41は偏光子平面内における素子27の光学デ
ィレクタの投影を示す。従って、角度Φは活性ラビング方向29と偏光子平面内
における素子27の光学ディレクタの投影とのなす角度である。図2(a)及び2(
b)は同一の座標系(x,y,z)に関連する。
【0027】 素子27の光軸の平面、即ち(x-z)平面に垂直の方向に伝搬する光は大きな複
屈折を受けるが、(x-z)平面内の方向に伝搬する光は小さな複屈折を受ける。素
子27の光軸の投影が両偏光子の光軸の一つと一致するとき、素子27の光軸の
平面(即ちx-z平面)内を伝搬する光は複屈折を受けない。この場合には、傾斜し
た光軸に垂直の光ビームのみが複屈折を受ける。その理由は、偏光の通過方向が
この光軸と90°と異なる角度をなすためである。光軸の平面内を伝搬する光は
リターデーションを受けない。その理由は、この光は常光軸に従って又は有効異
常光軸に従って偏光されるためである。
【0028】 複屈折補償素子27は負の複屈折を有する素子とするのが好適である。実際上
、液晶材料は正の複屈折を有する。負の複屈折を有する素子は種々に実現するこ
とができる。素子27は傾斜光学ディレクタプロファイルを有する一つの負複屈
折箔又は少なくとも一つの箔が傾斜光学ディレクタプロファイルを有する複数の
正複屈折箔を具えるものとすることができる。
【0029】 図3(a)は積分板を具えるLCD投写装置内の画像表示パネルに与えることが
できる照明プロファイルの一例を示す。図3(a)−3(d)において、Vは垂直観察
方向を示し、Hは水平観察方向を示す。主光ビーム43、45、47、49は垂
直方向から出る。ここでは、画像表示パネルのコントラストの改善は垂直方向に
望まれる。破線の円51は投写レンズの受光角を示す。例えば53のような各光
スポットは積分レンズ内の光源の像である。 本発明では、垂直観察方向に対し垂直の光軸を有する補償素子を用いることを提
案する。このようにすると、暗状態に対する吸収が著しく改善される。
【0030】 補償素子27のリターデーションは素子27の厚さd及び常光線屈折率n
異常光線屈折率nとの差により、即ちd(n−n)により決まる。最適状
態は、液晶層の中間面ディレクタに向け回転させることにより達成することがで
きる。好ましくは、Φは0°〜5°である。中間面ディレクタは液晶層内でねじ
れる分子の平均的方向である。
【0031】 例えば、米国特許US−A5,518,783から既知である負複屈折素子を
用いて、図3(a)に示す照明プロファイルに適合する高コントラスト領域を、|
Φ|=5°、155nmのリターデーション及び30°の傾斜角で、得ることが
できた。
【0032】 Φ=5°は偏光子平面における素子27の光軸の投影が偏光子平面における中
間面ディレクタの投影の方向に5°回転していることを意味する。
【0033】 図3(b)は補償素子がない画像表示パネルに対する等コントラスト曲線を示す
。図3(c)は本発明で使用するような傾斜光学ディレクタプロファイルを有する
がΦ=0°である負複屈折補償素子具える表示パネルに対する等コントラスト曲
線を示す。図3(d)は本発明による画像投写装置に使用される表示パネルに対す
る等コントラスト曲線を示す。角度Φは5°である。図3(c)及び3(d)において
、リターデーションは−155nm及びθ=30°である。
【0034】 補償素子27は液晶層13の前又は背後に配置することができる。補償素子2
7は、液晶層の、活性ラビング方向を有する側に密接して設け、この方向により
補償を生じさせるべき方向を決めるのが好ましい。その理由は、補償素子27は
この場合に最適効果を有するためである。補償素子27は両側に存在させること
もでき、この可能性も図1に破線で示されている。
【0035】 補償素子27の傾斜角θ、リターデーションd.Δn及び活性ラビング方向に
対する方位Φを変化させることにより構成を最適化することができる。
【0036】 本発明では、偏光子とLC材料との間に補償素子を設けて照明ビームに対する
画像表示パネルの観察角依存性と照明系の照明プロファイルとを互いに適合させ
ることによりスクリーン上のコントラストが著しく改善される。高コントラスト
エリアは主照明ビームが発する方向に拡大されるとともにシフトされる。従って
、これらの方向において、画像表示パネルは暗状態において著しく多量に吸収す
る。従ってコントラスト曲線は照明プロファイルに適合する。コントラストを改
善すべき観察角は照明コーンの拡開角及び投写レンズの受光角により決まる。
【0037】 図4は本発明を有利に使用し得るヘッドマウントディスプレイの一実施例を示
す。ヘッドマウントディスプレイでは、例えば、高コントラストエリアを拡大す
るとともに水平方向にシフトするのが極めて望ましい。投写すべき画像情報が供
給される画像表示パネルにより二次元画像が発生される。発生された二次元画像
は2つの直交ハーフビームスプリッタ57、59により両目にそれぞれ対応する
2つのビーム部分に分割される。図4は表示パネルの1画素から到来する光線の
光路を示す。光線の約半分がハーフビームスプリッタ57、59の各々を透過す
る。次に、2つの光線部分の各々は凹面鏡61により反射され、ハーフビームス
プリッタ57、59に向って像が収束され、それぞれのビームスプリッタそれぞ
れ1つの光路に反射される。反射された像はそれぞれの光路において平面鏡63
、65を経て接眼組合せレンズ67、69に投写されるため、像が各眼ごとにコ
リメートされ、射出ひとみ71、73に投写される。画像表示パネル55は液晶
層75及び第1偏光子77及び第2偏光子79を具える。本発明では、画像表示
パネル55に複屈折補償素子81を設けるため、この場合にも、高コントラスト
エリアを照明プロファイルに適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 LCD投写装置の形態の本発明画像投写装置の第1実施例を示す。
【図2】 (a)は本発明画像投写装置に使用される画像表示パネル内の複屈折補償素子の
一実施例を示し、 (b)は偏光子平面内における種々の光軸の位置を示す。
【図3】 (a)は画像表示パネルに供給される可能な照明プロファイルの一例を示し、 (b)は補償素子がない画像表示パネルに対する等コントラスト曲線の一例を示
し、 (c)は傾斜したディレクタプロファイルを有するがΦ=0である負複屈折補償
素子を有する画像表示パネルに対する等コントラスト曲線の一例を示し、 (d)は傾斜したディレクタプロファイルを有するとともにΦ=5°である負複
屈折補償素子を有する画像表示パネルに対する等コントラスト曲線の一例を示す
【図4】 ヘッドマウントディスプレイの形態の本発明画像投写装置の第2実施例を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 27/28 G02B 27/28 Z G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 G03B 21/00 G03B 21/00 E (71)出願人 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 2H049 BA02 BA06 BA42 BB03 BC04 BC22 2H052 BA02 BA03 BA09 BA14 2H088 EA10 EA12 HA16 HA18 HA24 JA05 KA30 MA02 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA11Z FA15X FA26 FA41 FD10 GA06 HA07 LA17 MA02 MA07 2H099 AA12 BA09 CA11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明ビームを供給する照明系と、前記照明ビームを投写すべき画
    像情報に従って変調する変調系と、画像を投写する光学系とを具え、前記変調系
    が第1及び第2偏光子の間に封入されたTN(ねじれネマチック)液晶材料の層を
    有する少なくとも一つの液晶画像表示パネルを具えている画像投写装置において
    、前記画像表示パネルは前記液晶材料層と前記2つの偏光子の一つとの間に単一
    の複屈折補償素子を具え、該補償素子が傾斜光学ディレクタプロファイルを有し
    、偏光子平面内におけるその投影が前記液晶材料層の活性ラビング方向と0と異
    なる角度Φをなすことを特徴とする画像投写装置。
  2. 【請求項2】 前記複屈折補償素子は負の複屈折を有する素子であることを特徴
    とする請求項1記載の画像投写装置。
  3. 【請求項3】 0<|Φ|≦15°であることを特徴とする請求項1又は2記載
    の画像投写装置。
  4. 【請求項4】 前記補償素子が前記液晶材料の活性ラビング方向を有する側に存
    在することを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像投写装置。
  5. 【請求項5】 前記補償素子は傾斜光学ディレクタプロファイルを有する負複屈
    折箔を具えることを特徴とする請求項1−4の何れかに記載の画像投写装置。
  6. 【請求項6】 前記補償素子は複数の正複屈折箔を具え、それらの少なくとも一
    つの箔が傾斜光学ディレクタプロファイルを有することを特徴とする請求項1−
    4の何れかに記載の画像投写装置。
  7. 【請求項7】 液晶画像表示パネルと、画像を観察者の眼に決像させる光学系と
    、ヘッド支持手段とを具えるヘッドマウントディスプレイにおいて、前記液晶表
    示パネルを請求項1−6に記載された画像投写装置内の画像表示パネルとして実
    現されていることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  8. 【請求項8】 第1及び第2偏光子の間に封入されたTN(ねじれネマチック)液
    晶材料の層を具える液晶画像投写装置用の液晶表示パネルにおいて、前記液晶画
    像表示パネルが請求項1−6の何れかに記載された構成に実現されていることを
    特徴とする液晶画像表示パネル。
JP2000584338A 1998-11-20 1998-11-20 画像投写装置 Pending JP2002530718A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB1998/001853 WO2000031579A1 (en) 1998-11-20 1998-11-20 Image projection system with improved contrast

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002530718A true JP2002530718A (ja) 2002-09-17

Family

ID=11004780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584338A Pending JP2002530718A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 画像投写装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6806931B1 (ja)
EP (1) EP1055147A1 (ja)
JP (1) JP2002530718A (ja)
WO (1) WO2000031579A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007603A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Cornett Robert H Approaching emergency vehicle warning system
US6784961B2 (en) * 2000-05-31 2004-08-31 Sony Corporation Apparatus and method for displaying image
US6791519B2 (en) * 2001-04-04 2004-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sound and vision system
DE10127621A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Projizieren eines Bildes auf eine Projektionsfläche
DE10127617A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionsanordnung
DE10127620A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zum Projizieren eines mehrfarbigen Bildes auf eine Projektionsfläche
US9176340B1 (en) * 2009-09-30 2015-11-03 Rockwell Collins, Inc. AMLCD backlight angular control using fiberoptic face plate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148628A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JPH0713152A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0915587A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0961630A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだ液晶表示装置
JPH0990312A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
JPH1010513A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Nec Corp 透過型液晶表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2329618A1 (de) * 1973-06-09 1975-01-02 Fraunhofer Ges Forschung Anordnung zur vielfarbigen anzeige, bestehend aus lichtquelle und linearpolarisationsfilter
US5157523A (en) 1989-03-29 1992-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type liquid crystal display unit including orthogonal phase plates
JP3315476B2 (ja) * 1993-01-18 2002-08-19 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示素子
JP2624116B2 (ja) * 1993-04-22 1997-06-25 松下電器産業株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
US5548422A (en) * 1993-06-28 1996-08-20 In Focus Systems, Inc. Notch filters with cholesteric polarizers with birefringent film and linear polarizer
NL9301408A (nl) * 1993-08-13 1995-03-01 Sagem Verlaging van de aanstuurspanning van de donker-toestand van vloeibaar-kristal weergeefinrichtingen met Pi-Cel konfiguratie middels retardatie kompensatie.
EP0656559B1 (en) * 1993-11-25 2002-10-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet
US5576861A (en) * 1993-12-15 1996-11-19 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display having a retarder with 100-200nm retardation and having high contrast viewing zone centered in positive or negative vertical region
US6292242B1 (en) * 1993-12-15 2001-09-18 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive uniaxial and negative biaxial retarders
US5638197A (en) * 1994-04-04 1997-06-10 Rockwell International Corp. Inorganic thin film compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays and method of making
US5504603A (en) * 1994-04-04 1996-04-02 Rockwell International Corporation Optical compensator for improved gray scale performance in liquid crystal display
JP2802719B2 (ja) 1994-04-08 1998-09-24 富士写真フイルム株式会社 光学異方性シートおよびそれを用いた液晶表示素子
KR100267894B1 (ko) * 1994-05-31 2000-10-16 무네유키 가코우 광학 보상 시이트 및 액정 디스플레이
WO1996005534A1 (en) 1994-08-09 1996-02-22 Philips Electronics N.V. Illumination system for supplying a polarized radiation beam, and image projection device comprising such an illumination system
WO1996006380A2 (en) * 1994-08-23 1996-02-29 Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device and retardation foil
US5638200A (en) * 1995-02-03 1997-06-10 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with tilted retardation film
JP3282986B2 (ja) * 1996-02-28 2002-05-20 富士通株式会社 液晶表示装置
US5895106A (en) * 1997-06-13 1999-04-20 Ois Optical Imaging Systems, Inc. NW twisted nematic LCD with negative tilted retarders on one side of liquid crystal cell

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148628A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JPH0713152A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0961630A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだ液晶表示装置
JPH0915587A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0990312A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
JPH1010513A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Nec Corp 透過型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1055147A1 (en) 2000-11-29
WO2000031579A1 (en) 2000-06-02
US6806931B1 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030951B2 (en) Apparatus and method for displaying image
US5717422A (en) Variable intensity high contrast passive display
EP0463816A2 (en) A reflection type liquid crystal apparatus
JP2006091931A (ja) 螺旋ネマチック液晶表示装置
KR20010073072A (ko) 머리-장착형 디스플레이
JP5071553B2 (ja) 投射型表示装置
JP3203000B2 (ja) ディスプレイ
US11782315B2 (en) Liquid crystal display with external retarder
JP4798366B2 (ja) 反射型液晶表示素子及び投射型表示装置
JP2007052383A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP3557313B2 (ja) 液晶表示スクリーン
JP2002530718A (ja) 画像投写装置
JP3597446B2 (ja) 液晶表示装置
JP3151771B2 (ja) 画像表示装置
JPS6138976A (ja) 投射型表示装置
JP3724335B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置及びコントラストの改善方法
JP2003322853A (ja) プロジェクタ
JP2707242B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP3133055B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
WO2021184925A1 (zh) 投影系统
JP2601083B2 (ja) 投影型ディスプレイ
JP2008026538A (ja) 光学装置及びこれを備えるプロジェクタ
JPH10307277A (ja) 投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629