JP2002529940A - 構造群支持体 - Google Patents

構造群支持体

Info

Publication number
JP2002529940A
JP2002529940A JP2000581868A JP2000581868A JP2002529940A JP 2002529940 A JP2002529940 A JP 2002529940A JP 2000581868 A JP2000581868 A JP 2000581868A JP 2000581868 A JP2000581868 A JP 2000581868A JP 2002529940 A JP2002529940 A JP 2002529940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
guide rail
guide
locking
group support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000581868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605362B2 (ja
Inventor
クリムスキー マイク
ウォルツ アイク
Original Assignee
リッタル ルードルフ ロー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リッタル ルードルフ ロー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical リッタル ルードルフ ロー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2002529940A publication Critical patent/JP2002529940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605362B2 publication Critical patent/JP3605362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/1418Card guides, e.g. grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、互いに平行な2つの横断方向ステー(10)を有する構造群支持体であって、前記横断方向ステーがガイドレール(20)によって互いに結合されており、該ガイドレールにガイド収容部(22)が設けられており、該ガイド収容部にプリント配線板がガイドレール長手方向で移動可能であり、該ガイドレールの側方に単数もしくは複数の空気供給部(27)が配置されており、この場合、プリント配線板で被覆されてないガイドレールの空気供給部が、カバー部材(30)で被覆可能である形式のものに関する。このカバー部材を簡単に組み付けるために本発明では、ガイドレールが係止結合部(37)を用いて、予め組み立てられた1つのユニットを成すようにカバー部材に結合可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、互いに平行な2つの横断方向ステーを有する構造群支持体であって
、前記横断方向ステーがガイドレールによって互いに結合されており、該ガイド
レールにガイド収容部が設けられており、該ガイド収容部でプリント配線板がガ
イドレール長手方向に移動可能であり、該ガイドレールの側方に単数もしくは複
数の空気供給部が配置されており、前記プリント配線板で被覆されてないガイド
レールの空気供給部が、カバー部材で被覆可能である形式のものに関する。
【0002】 このような形式の構造群支持体は、ドイツ連邦共和国特許第3837029号
明細書により公知である。この構造群支持体では、カバー部材はフード状に構成
されている。このカバー部材は蓋区分を有しており、該蓋区分にはガイド条片が
取り付けられている。このガイド条片はガイドレールのガイド収容部に係合する
【0003】 さらに蓋区分は垂直な保持部材を有しており、この保持部材は横断方向ステー
にまで延びている。これらの横断方向ステーには列状の固定収容部が設けられて
おり、これらの固定収容部は部分パターンを成して互いに間隔をおいて位置して
いる。カバー部材の保持部材は固定付設部を有しており、これらの固定付設部は
横断方向ステーの固定収容部内に挿入可能である。構造群支持体内の制限された
スペース状態においてカバー部材を横断方向ステーに取り付けることは特に困難
である。カバー部材を取り付けるためには保持部材の固定突出部を前側の横断方
向ステーにも後側の横断方向ステーにも固定しなければならない。後側の固定突
出部を所属の固定収容部に挿入する際には特に問題が生ぜしめられる。
【0004】 本発明の課題は、冒頭に記載した形式の構造群支持体を改良して、カバー部材
をガイドレールに簡単に取り付けることができるような構造群支持体を提供する
ことである。
【0005】 この課題は、ガイドレールが係止結合部によって、予め組み立てられた1つの
ユニットを成すようにカバー部材に結合可能であることによって解決された。
【0006】 この構成により、カバー部材をガイドレールと一緒に作業段階において位置決
めして取り付けることが可能である。しかしながらカバー部材は要求に応じて簡
単にガイドレールから解除されるので、そのため係止結合部は解除されなければ
ならない。
【0007】 本発明の有利な変化実施例に基づき、ガイドレールをガイド収容部の端部にお
いて、2つの付設部を用いて横断方向ステーの長手方向で拡径されており、ガイ
ド収容部と付設部によって空気供給部が側方で制限されており、カバー部材が空
気供給部を覆うプレートを有している。カバーが装着された際に、プリント配線
板を誤ってガイド収容部に挿入されるのを防止するするために、カバー部材が単
数もしくは複数の張出部を有しており、該張出部がガイド収容部の端部を超えて
延びているように構成することもできる。
【0008】 構造群支持体において利用可能な内室がカバー部材によって制限されていない
ので、本発明の可能な変化実施例に基づき、カバー部材がウェブを有しており、
このウェブがガイド収容部に側方で当接するようになっており、ウェブの構造高
さがガイド収容部の構造高さを超えないように構成されている。
【0009】 係止結合部の構成はカバー部材が、互いに向かい合う、一体成形された2つの
係止部材を有しており、ガイドレールには空気供給部として働く2つの貫通部が
設けられており、これらの貫通部に前記係止部材が係合して係止されるような構
成であってよい。
【0010】 カバー部材は迅速かつ簡単にガイドレールから解除可能であるように、カバー
部材には工具収容部および/または操作部材を設けることができる。
【0011】 有利な形式では、カバー部材の、横断方向ステーの方向に延在する幅は、ガイ
ドレールの幅と同じかもしくはガイドレールの幅より小さく構成されている。
【0012】 ガイドレールへのカバー部材の簡単で精度の高い組付けを保証するために、カ
バー部材がガイド突出部を有しており、係止結合部を係合して係止する前に前記
ガイド突出部が、カバー部材をガイドレールに整合するるように構成されている
【0013】 次に図面に示した実施例に基づき本発明を詳説する。
【0014】 図1は、構造群支持体の2つの横断方向ステーと1つのガイドレールとカバー
部材との斜視図であり、 図2は、ガイドレール上に組み付けられたカバー部材の部分斜視図であり、 図3は、工具を付け加えた図2に示した構造ユニットの図である。
【0015】 図1には構造群支持体の2つの横断方向ステー10が示されている。これらの
横断方向ステー10は押出し成形体として形成されていて、成形体半製品を短く
切断することによって形成することができる。これらの横断方向ステー10は成
形体長手方向に延在するねじ通路12をそれぞれ1つ有している。後方の横断方
向ステー10は後方保持部10を有しており、この後方保持部10にはプラスチ
ック成形体を取り付けることができる。これらのプラスチック成形体は後方プレ
ート部材を絶縁して装着するために働く。前方の横断方向ステー10にはアンダ
カットされた溝14が設けられており、この溝14には付設部材を取り付けるこ
とができる。両横断方向ステー10にはそれぞれ1つの係止縁部15が設けられ
ており、これらの係止縁部15は構成群支持体の内室に面している。係止縁部1
5の領域では横断方向ステー10が、列状の固定収容部11を有していて、しか
も固定収容部は部分パターンを成して互いに間隔をおいて配置されている。固定
収容部11の列は横断方向ステー10の長手方向に延びている。
【0016】 固定収容部11にはガイドレール20を取り付けることができる。これらのガ
イドレール20は支持区分21を有しており、この支持区分21は構造群支持体
の深さ方向に延びている。この支持区分21はガイド収容部22を有している。
このガイド収容部は横断方向でU字形に形成されていて、プリント配線板を取り
付けるために働く。支持区分21の端部には付設部24が配置されている。これ
らの付設部24によって支持区分21は横断方向ステー10の長手方向延在方向
に拡径されている。これらの付設部24にはピン25と係止突出部26とが一体
成形されている。ピン25と係止突出部26とは横断方向ステー10に向かう方
向で突出している。付設部24ごとに2つのピン25と1つの係止突出部26と
がそれぞれ設けられている。これらのピン25はガイドレール20を横断方向ス
テー10に組み付けるために固定収容部11内に挿入される。この挿入された状
態では係止突出部26が、横断方向ステー10の係止縁部15の後方でスナップ
結合されている。
【0017】 付設部24と支持区分21もしくはガイド収容部22は空気ガイド部27を制
限する。さらに付設部24には貫通部が設けられていて、これらの貫通部を同様
に空気ガイドのために使用することができる。これらの空気ガイド部は、カバー
部材30を取り付けるための係止部材収容部としても使用される。空気ガイド部
27(および係止部材収容部23)は、ガイド収容部22に挿入されたプリント
配線板に連続して空気を供給するために使用される。ガイド収容部22にプリン
ト配線板が挿入されてない場合には、空気ガイド部27(23)をカバー部材3
0で覆うことができる。
【0018】 カバー部材30は水平方向のプレート31を有しており、このプレート31に
は垂直方向のウェブ32が接続している。プレート31は両長手方向側の端部に
、垂直な端成壁部36を有している。これらの端成壁部36は水平方向でウェブ
2を超えて延びていて、したがって側方の張出部33を形成する。プレート31
の領域において端成壁部36に工具収容部35が設けられている。これらの工具
収容部35は貫通部として形成されている。工具収容部35と張出部33との間
にはガイド突出部34が配置されている。
【0019】 プレート31の裏面には2つの係止部材37がカバー部材に30に一体的に成
形されている。これらの係止部材37は互いに向かい合う係止突起を有している
【0020】 カバー部材30をガイドレール20に取り付けるために、係止部材37は係止
部材収容部23に挿入される。この場合に係止部材37の係止突起は、係止部材
収容部23の縁部の後にスナップ結合されるまで係止部材収容部23の縁部にお
いて変位される。係止部材37の挿入時にかつ係合による係止前に、図2および
図3で分かるように、ガイド突出部34はガイド収容部22の側方に整合されて
いる。このような整合によってカバー部材30の嵌合精度の高い組付けが容易に
可能である。組付けられた状態でカバー部材30のウェブ32はガイド収容部2
2の側方で接触している。このプレート31は空気ガイド部27もしくは係止部
材収容部23を覆っている。
【0021】 図2から、カバー部材30の幅がガイドレール20の幅に相応しているのが分
かる。このカバー部材30を、ガイドレール20と一緒に1つのユニットを成す
ように予め組み立てることができる。このユニットは構造群支持体に組付けるこ
とができる。ガイドレール20にプリント配線板を挿入したい場合には、カバー
部材30を簡単に取り外すことができる。図2および図3には簡単にカバー部材
30を取り外すことができる2つの変化例が示されている。図2に基づき、工具
収容部35の領域に操作部材35.1が一体成形されている。この操作部材35
.1は端成壁部36から直角に突出した舌片として形成されている。この操作部
材35.1を一本の指で下から押し上げ、次いでカバー部材30を持ち上げるこ
とができる。この場合、係止部材37は係止収容部23との嵌合が解除されてい
る。カバー部材30の解除は工具によっても可能である。工具を工具収容部35
に挿入することができる。それからカバー部材30をてこ作用で取り外すことが
でき、この場合、工具はガイドレールの前側で支持されている。図3に基づいた
変化実施例では工具としてドライバ40が使用されており、このドライバ40が
工具収容部35内に差し込まれている。このドライバ40を用いて、カバーを、
てこ作用を利用して取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 構造群支持体の2つの横方向ステーと1つのガイドレールとカバー部材との斜
視図である。
【図2】 ガイドレール上に組付けられたカバー部材の部分斜視図である。
【図3】 工具を付け加えた図2に示した構造ユニットの図である。
【符号の説明】
10 横断方向ステー、 11 固定収容部、 12 ねじ通路、 13 、
14 溝、 15 係止縁部、 20 ガイドレール、 21 支持区分、
22 ガイド収容部、 23 係止部材収容部、 24 付設部、 25 ピン
、 26 係止突出部、 27 空気ガイド部、 30 カバー部材、 31
プレート、 32 ウェブ、 33 張出部、 34 ガイド突出部、 35
工具収容部、 35.1 操作部材、 36 端成壁部、 37 係止部材、
40 ドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイク ウォルツ アメリカ合衆国 カリフォルニア アプト ス ロック ドライヴ 412 Fターム(参考) 5E348 AA13 AA14 AA16 CC02 CC03 CC08 EE23 EE37

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行な2つの横断方向ステーを有する構造群支持体で
    あって、前記横断方向ステーがガイドレールによって互いに結合されており、該
    ガイドレールにガイド収容部が設けられており、該ガイド収容部でプリント配線
    板がガイドレール長手方向に移動可能であり、該ガイドレールの側方に単数もし
    くは複数の空気供給部が配置されており、前記プリント配線板で被覆されてない
    ガイドレールの空気供給部が、カバー部材で被覆可能である形式のものにおいて
    、 ガイドレール(20)が、係止結合部(係止収容部23と係止部材37)によ
    って、予め組み立てられた1つのユニットを成すようにカバー部材(30)に結
    合可能であることを特徴とする、構造群支持体。
  2. 【請求項2】 ガイドレール(20)が、ガイド収容部(22)の端部にお
    いて2つの付設部(24)によって横断方向ステー(10)の長手方向で拡径さ
    れており、ガイド収容部(22)と付設部(24)とによって空気供給部(27
    )が側方で制限されており、前記カバー部材が空気供給部(27)を覆うプレー
    トを有している、請求項1記載の構造群支持体。
  3. 【請求項3】 カバー部材(30)が1つのまたは2つの張出部(33)を
    有しており、該張出部(33)がガイド収容部(22)の端部を超えて延びてい
    る、請求項1または2記載の構造群支持体。
  4. 【請求項4】 カバー部材(30)がウェブ(32)を有しており、該ウェ
    ブ(32)がガイド収容部(22)の側方に当接するようになっており、ウェブ
    の構造高さがガイド収容部(22)の構造高さを超えないように構成されている
    、請求項1から3までのいずれか1項記載の構造群支持体。
  5. 【請求項5】 カバー部材(30)が、互いに向かい合う、一体成形された
    2つの係止部材(37)を有しており、ガイドレール(20)には空気供給部と
    して働く2つの貫通部(23)が設けられており、該貫通部(23)に前記係止
    部材(37)が係合して係止するように構成されている、請求項1から4までの
    いずれか1項記載の構造群支持体。
  6. 【請求項6】 カバー部材(30)が工具収容部(35)および/または操
    作部材(35.1)を有しており、該工具収容部(35)および/または操作部
    材(35.1)によって、カバー部材(30)とガイドレール(20)との間の
    係止結合部が解除可能である、請求項1から5までのいずれか1項記載の構造群
    支持体。
  7. 【請求項7】 カバー部材(30)の、横断方向ステー(10)の方向に延
    在する幅はガイドレール(20)の幅と同じかもしくはガイドレール(20)の
    幅より小さく構成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の構造群
    支持体。
  8. 【請求項8】 カバー部材(30)がガイド突出部(34)を有しており、
    該ガイド突出部(34)が、係止結合部を係合して係止する前にカバー部材(3
    0)をガイドレール(20)に整合するように構成されている、請求項1から7
    までのいずれか1項記載の構造群支持体。
  9. 【請求項9】 カバー部材(30)がプラスチック射出成形部材またはプラ
    スチック押出部材として形成されている、請求項1から8までのいずれか1項記
    載の構造群支持体。
JP2000581868A 1998-11-09 1998-11-09 構造群支持体 Expired - Fee Related JP3605362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1998/007125 WO2000028800A1 (de) 1998-11-09 1998-11-09 Baugruppenträger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529940A true JP2002529940A (ja) 2002-09-10
JP3605362B2 JP3605362B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=8167120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581868A Expired - Fee Related JP3605362B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 構造群支持体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6524126B1 (ja)
EP (1) EP1138182B1 (ja)
JP (1) JP3605362B2 (ja)
DE (1) DE59812136D1 (ja)
WO (1) WO2000028800A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103486A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nec Corp 搭載用具
JP2019106810A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1529420B1 (en) * 2002-08-16 2013-04-17 Cisco Technology, Inc. Card guide and method for use in guiding circuit board with respect to chassis
US6927976B1 (en) * 2004-01-15 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Air baffle for managing cooling air re-circulation in an electronic system
US20050157472A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slot filler with capability to control electronic cooling air recirculation
US20050281014A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Carullo Thomas J Surrogate card for printed circuit board assembly
DE202021002363U1 (de) * 2021-07-13 2021-08-16 Abn Gmbh Mediabox und Mediaplatte für den universellen Einsatz in einem Zählerschrank

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894749A (en) * 1987-08-31 1990-01-16 AT&T Information Systems Inc American Telephone and Telegraph Company Option slot filler board
DE3837029A1 (de) 1988-10-31 1990-05-03 Schroff Gmbh Gehaeuse, insbesondere baugruppentraeger, mit tragschienen zur aufnahme einer vielzahl parallel zueinander angeordneter fuehrungsschienen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103486A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nec Corp 搭載用具
JP4492817B2 (ja) * 2006-10-18 2010-06-30 日本電気株式会社 搭載用具
JP2019106810A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605362B2 (ja) 2004-12-22
US6524126B1 (en) 2003-02-25
EP1138182A1 (de) 2001-10-04
EP1138182B1 (de) 2004-10-13
DE59812136D1 (de) 2004-11-18
WO2000028800A1 (de) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026859B2 (ja) 電気接続箱
JP2551386Y2 (ja) 自動車用モールディングの取付構造
JP3094150B2 (ja) スイッチボックス取付構造
EP1282200A2 (en) Structure for locking two workpieces
US9265175B2 (en) Fan chassis, fan unit, and communication device
US8147257B2 (en) Apparatus for mounting electrical and mechanical components on a support body
US20030211764A1 (en) Electrical connection box
US6505876B1 (en) Structure for wiring circuits on panel
US7655865B2 (en) Apparatus for mounting busbars
CN1248804A (zh) 电气接头及其所用的止动件
JP2000507800A (ja) 組立板を有する配電盤
JP2002529940A (ja) 構造群支持体
US7445489B2 (en) Locking construction and a connector provided therewith
US6413118B2 (en) Connector housing and a connector
JP3804830B2 (ja) コネクタ
JPH10191534A (ja) J/bのコネクタ接続構造
US8021199B2 (en) Electrical connector having large locking force
US6135825A (en) Connector for detachable fastening to a rail
EP1501158B1 (en) Electrical connection box
CN109076711B (zh) 车载支架及将箱体组装于车载支架而成的单元
JP2860865B2 (ja) コネクタの端子固定装置
US20070020979A1 (en) Divided connector
JP2000184555A (ja) 電気接続箱
US11812577B2 (en) Electronic device
US7575204B2 (en) Arrangement for connecting a device's front panel

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees