JP2002528874A - 分散式センサー - Google Patents

分散式センサー

Info

Publication number
JP2002528874A
JP2002528874A JP2000578823A JP2000578823A JP2002528874A JP 2002528874 A JP2002528874 A JP 2002528874A JP 2000578823 A JP2000578823 A JP 2000578823A JP 2000578823 A JP2000578823 A JP 2000578823A JP 2002528874 A JP2002528874 A JP 2002528874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layered
sensor
electrode
resistance
sensing elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000578823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002528874A5 (ja
Inventor
ジャスティン・エヌ・チャン
ジェイムズ・トス
ウィリアム・シー・ビードリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2002528874A publication Critical patent/JP2002528874A/ja
Publication of JP2002528874A5 publication Critical patent/JP2002528874A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/14Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/14Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of space
    • G01K2003/145Hotspot localization

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 層状基材(35)における変化を検知するための層状センサである。センサは、第1の表面(5)及び反対側の第2の表面(7)を有する層状シート(3)を有しており、導電性ポリマー組成物によって形成されていて、温度依存性抵抗挙動、好ましくはPTC挙動を示す。複数の検知エレメント(12)は、センサ上で電気的に接続されており、好ましくは直列に接続されている。各検知エレメントは、第1の電極及び第2の電極を有する電極対として形成されている。第1及び第2の電極(9、11)は、層状シートの同じ表面に存在するか、又は、シートの反対側の表面に存在してよい。2つの電気リード(17、19)検知エレメントを回路に接続するために存在しており、検知エレメントが高温にさらされるか、圧力の変化にさらされるか、又は溶媒にさらされるかした場合に、生じる抵抗の変化を検知するために用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、温度センサを含むセンサに関する。
【0002】 発明の関連する技術 多くの電気部品及び他の物品は、高温にさらされた場合に、損傷を受ける。従
って、部品がそのような温度にさらされた場合に、そのことを検出(又は検知)
し得ることが重要であることがしばしばある。種々の検知技術、例えば、特定の
温度にさらされた場合に色が変化するというサーミクロミック(thermochromic
)材料がこの用途に提案されている。そのような技術は、色の変化を検知するた
めに、物品が目に見えることが必要であるという要求を受ける。従って、物品が
包まれているような場合には有効ではない。高温によって生じる電気的変化を識
別するように設計されている種々の電気的検知装置もこれまでに提案されている
。そのような検知装置は、表面全体の平均に依存するので、物品の特定の部分が
高温にさらされたかどうかを測定することはできない。さらに、基材が平坦でな
い場合であっても、基材と直接的な接触を保持できるセンサが望まれている。そ
のようなセンサは、広い面積にわたって2次元的検知(sensing)を行うことが
でき、エッジの部分で曲げられて3次元的検知を行うこともできる、十分な可撓
性を有するものである。
【0003】 正温度係数の抵抗効果(PTC)を示す導電性ポリマー組成物は、よく知られ
ている。そのような組成物は、ポリマー成分を含んでおり、その中に粒状導電性
充填剤が分散されている。低い温度では、組成物は比較的低い抵抗を示す。しか
し、組成物が高温にさらされると、例えば高電流状態のために、組成物の抵抗は
数桁の大きさで増大し又は「スイッチ(switch)」する。PTC組成物において
低抵抗から高抵抗への遷移状態が生じるこのような温度がスイッチング温度Ts
である。Tsは、組成物から調製されたエレメントの抵抗を、温度の関数として
対数目盛にてプロットし、傾きがシャープな変化を示す曲線のいずれかの部分に
存在する、実質的に直線的な部分の延長における交点として規定される。同様に
、抵抗の負温度係数(NTC)を示す組成物は、抵抗が高い値から低い値へ変化
する領域に、スイッチング温度Tsを示す。
【0004】 PTC導電性ポリマーを含むセンサを過温度(overtemperature)状態を検知す
るために用いることは、知られている。例えば、1998年4月7日に出願され
た日本国特許出願第10−95019号(K.K.Raychem)は、電池における過温
度を検知するために用いることができる長尺状の温度センサを開示しており、そ
の開示内容は参照することによって本願明細書に包含するものとする。過熱(ove
rheat)する電池は損傷を受けやすく、更に、その周囲のパッケージ及びそれと接
触している部品に損傷を与え得る。過熱は、例えば二次電池、即ち再充電可能な
電池についての外部の環境の状態によることもあるが、そのような過熱は過剰な
充電の結果としても生じ得る。過熱は電池内部の部品に損傷を与え、ガスを発生
させ、極端な状況では電池を破裂させることもあり得る。例えば、ニッケル金属
水素化物電池の場合、水素の発生を防止するため、100℃以下の温度を保持す
ることが望ましい。従って、損傷が起こり得る前に、過熱されている電池を識別
することが重要である。日本国特許出願第10−95019号では、複数の電池
にセンサが取り付けられている。PTC導電性ポリマーからなる長いテープであ
って、間隔をおいて設けられている検知部品(sensing component)及び接続部品(
connecting component)を有するテープ状のものが個々の電池のセルに接触して
いる。検知部品は、センサの抵抗が個々の検知部品の抵抗の総和となるように、
電気的に直列に接続されている。センサは、検知部品が電池の外側表面と接触し
、好ましくは各電池は異なる検知部品と接触するように配される。電池が通常の
低温状態にある場合には、センサの抵抗は低い状態にある。しかしながら、1つ
の電池がTsを越える温度へ過熱すると、電池に接続されている検知部品の抵抗
が増大し、従って、センサ全体の抵抗が増大して、少なくとも1つの電池が過熱
されたことが示される。
【0005】 日本国特許出願第10−95019号において採用されている方法は、電池全
体が、PTC導電性ポリマー組成物がスイッチするのに十分な温度へ加熱される
ことを必要とする。このことは、電池の内部に、電池の小さな領域に損傷を与え
るのに十分であるが、電池全体を過熱させるのに十分ではない、比較的小さなホ
ットスポット(hot spot)が存在する場合に、そのようなホットスポットが検出さ
れないことを意味する。リチウムイオンポリマー電池などの多くの電池はシート
が積層された構造を有しており、その中でアノードとカソードとはセパレータに
よって隔てられており、更に電解質を含んでいる。実際には、積層されたシート
は筒状に巻かれて、電池を形成する外側ケース(can)の中に入れられている。例
えば、筒の中央部におけるホットスポットは、アノード、カソード又はセパレー
タが均等でないために、溶媒系の電解質に損傷をもたらし得る。従って、電池全
体の温度だけでなく、電池の中の個々のスポットの温度を検知することができる
センサが望まれている。 もう1つの用途では、筒状に巻かれるのではなく、薄い平らな構成で用いられ
るリチウムイオンポリマー電池を、ラップトップ型コンピュータのスクリーンの
背部に位置させて、温度変化を検知することができる。この用途には、スクリー
ンの1つの部分に適用されるポイントセンサとしての検知エレメント(sensing e
lement)のアレイを有することが必要とされるが、スクリーン上における他の位
置への変化は反映しなくてよい。
【0006】 基材上の個々のスポットを検知することは、電池以外の物品にとっても重要で
ある。個々の部品、例えばプリント回路基板上の個々のエレメントがセンサと接
触できるように、検知エレメントのパターンを特定の形状に構成することができ
るようなセンサが望ましい。そのようなセンサは、1つのスポットにおける温度
が表面全体を示すのではなく、検知している部分を示すことが必要とされるよう
な場合に用いることができる。更に、広い領域にわたって、2次元的にホットス
ポットを検知するのに用いることができるセンサが望まれている。複数の検知エ
レメント及び導電性ポリマー組成物を有する積層シートを有する層状センサは、
一定の又は不規則な構造の基材に接触するのに十分な可撓性を有しており、広い
範囲にわたる温度変化を検知することができるということを見出した。更に、セ
ンサは、圧力又は液体にさらされたことによって生じる抵抗の変化を検知するた
めに用いることもできる。従って、第1の要旨において、本発明は、層状基材に
おける変化、例えば温度変化を検知するための層状センサであって、20℃にて
抵抗RTを有し、 (1)層状シートであって、(a)第1の表面及び反対側の第2の表面を有し
、(b)(i)温度依存挙動を示し、(ii)スイッチング温度Tsを有する導電性
ポリマー組成物を含んでなる層状シート; (2)複数の検知エレメントであって、(a)個々のエレメントは第1の電極
及び第2の電極を有する一組の電極対を有し、電極どうしはそれぞれ層状シート
に接触して層状シートによって互いに隔てられており、(b)抵抗ネットワーク
(resistive network)に電気的に接続され、検知エレメントの少なくとも一部
は直列に接続されている複数の検知エレメント;並びに (3)各検知エレメントを回路に接続する2つの電気リード を有してなる層状センサを提供する。
【0007】 もう1つの要旨において、本発明は、 (A)絶縁材料によって包囲され、(1)第1及び第2の電池電極、(2)ア
ノード、(3)セパレータ、(4)カソード、及び(5)電解質を有する電池エ
レメント;並びに (B)絶縁材料に直接的に接触して配され、絶縁材料の1つの層状表面の少な
くとも75%を被覆する、本発明の第1の要旨に係る層状温度センサ を有してなるリチウムイオンポリマー電池を提供する。 3つ目の要旨において、本発明は、 (A)本発明の第1の要旨に係る層状センサ;並びに (B)電気リードに電気的に接続され、センサの変化を検知する検知装置 を有してなる電気回路を提供する。
【0008】 本発明のセンサは、導電性ポリマー組成物を含んでなる層状シートを有してお
り、その導電性ポリマー組成物は温度依存性抵抗挙動を示す。組成物はPTC挙
動を示すことが好ましいが、用途によっては、NTC挙動、即ち温度上昇に伴っ
て高抵抗から低抵抗へと変化する挙動を示す組成物を用いることもできる。導電
性ポリマー組成物は、ポリマー成分、及びその中に分散される粒状導電性フィラ
ーを含んでいる。ポリマー成分は1種又はそれ以上のポリマーを含んでおり、そ
の1種はフィラーを含まない状態で、示差走査熱分析(differential scanning
calorimetry)によって測定して、少なくとも10%結晶化度を有する結晶性ポ
リマーであることが好ましい。好適な結晶性ポリマーには、1種又はそれ以上の
オレフィン、特にポリエチレン、例えば高密度ポリエチレン;少なくとも1種の
オレフィン及びそれと共重合可能な少なくとも1種のモノマーのコポリマー、例
えばエチレン/アクリル酸、エチレン/エチルアクリレート、エチレン/酢酸ビ
ニル、及びエチレン/ブチルアクリレートコポリマー;溶融成形可能なフルオロ
ポリマー、例えばポリビニリデンフルオリド(PVDF)及びエチレン/テトラ
フルオロエチレンコポリマー(ETFE、ターポリマーを含む);並びにそのよ
うなポリマーの2種又はそれ以上のものの配合物が含まれる。用途によっては、
特定の物理的又は熱的特性、例えば可撓性又は最高露出温度(maximum exposure
temperature)を達成するため、1種の結晶性ポリマーを他の種類のポリマー、例
えばエラストマー又は無定形熱可塑性ポリマーに配合することが望ましい場合も
ある。ポリマー成分は組成物の体積全体を基準として、40〜90体積%、好ま
しくは45〜80体積%、特に50〜75体積%を占めるのが一般的である。
【0009】 ポリマー成分中に分散される粒状導電性フィラーは、カーボンブラック、グラ
ファイト、金属、金属酸化物、導電性被覆ガラス若しくはセラミックビーズ、粒
状充填剤導電性ポリマー、又はこれらの組合せのいずれかの好適な物質であって
よい。フィラーは、粉末、ビーズ、フレーク若しくはファイバーの形態又はその
他の好適な形態であってよい。必要とされる導電性フィラーの量は、必要とされ
る組成物の抵抗率及び導電性フィラー重合体の抵抗率に基づく。多くの組成物の
場合、導電性フィラーは、組成物の体積全体を基準として、10〜60体積%、
好ましくは20〜55体積%、特に25〜50体積%を占める。
【0010】 導電性ポリマー組成物は、追加の成分、例えば酸化防止剤、不活性フィラー、
非導電性フィラー、照射線架橋剤(しばしば、プロラド(prorads)又は架橋エン
ハンサー(crosslinking enhancers)と称される。例えばトリアリルイソシアヌレ
ートなど)、安定剤、分散剤、カップリング剤、酸捕集剤(例えば、CaCO3
、又は他の成分を含むこともできる。これらの成分は、多くとも組成物全体の2
0体積%を占めることが一般的である。
【0011】 層状シートに用いられる組成物は正温度係数挙動(PTC(positive temperat
ure coefficient))を示すこと、即ち、比較的狭い温度範囲にて、温度に伴って
抵抗率のシャープな上昇を示すことが好ましい。この用途において、「PTC」
という用語は、少なくとも2.5のR14値及び/又は少なくとも10のR100値を
有する組成物を意味しており、組成物が少なくとも6のR30値を有することが好
ましく、ここで、R14値は14℃範囲での最後と最初との抵抗率の比であり、R 100 値は100℃範囲での最後と最初との抵抗率の比であり、R30値は30℃範
囲での最後と最初との抵抗率の比である。一般に、本発明のデバイスにおいて用
いる組成物は、抵抗率においてそれらの最小値よりもはるかに大きな上昇を示す
。20℃から(Tn+5℃)の範囲にわたる少なくとも1つの温度にて、少なく
とも101、好ましくは102、特に103、とりわけ104のPTC偏差(PTC
anomaly)を有すること、即ち、log[(Tn+5℃)における抵抗/20℃におけ
る抵抗]の値が少なくとも1.0、好ましくは少なくとも2.0、特に少なくとも
3.0、とりわけ少なくとも4.0であることが好ましい。ここで、Tmは示差走
査熱分析(DSC)トレースの吸熱のピークにて測定した場合のポリマー成分の
溶融温度(melting temperature)である。例えば、ポリマーの混合物の場合の
ように、1を越える数のピークが存在する場合には、Tmは最も高いピークの温
度として規定される。
【0012】 PTC挙動を示す好適な導電性ポリマー組成物は、米国特許第4,237,44
1号(van Konynenburgら)、同第4,545,926号(Foutsら)、同第4,7
24,417号(Auら)、同第4,774,024号(Deepら)、同第4,935,
156号(van Konynenburgら)、同第5,049,850号(Evansら)、同第5,2
50,228号(Baigrieら)、同第5,378,407号(Chandlerら)、同第5,4
51,919号(Chuら)、同第5,582,770号(Chuら)、及び同第5,747,
147号(Wartenbergら)、並びに同時継続中であって本願と同様に譲渡された米
国特許出願第08/798,887号(Tothら、1997年2月10日付け出願、
この出願に対応する国際出願は、1996年9月26日付けの国際公開WO97
/29711号により公開されている。)などに開示されている。これらの各特
許及び出願の開示内容は、参照することによって本明細書に包含するものとする
【0013】 層状シートは、第1の表面と反対側の第2の表面を有している。シートは種々
の厚さとすることができるが、センサが可撓性を有することが望まれる多くの用
途については、シートは比較的薄く、例えばたかだか1.0mm(0.040イン
チ)、好ましくはたかだか0.76mm(0.030インチ)、特にたかだか0.
51mm(0.020インチ)、例えば0.08〜0.25mm(0.003〜0.
010インチ)の厚さであることが好ましい。シートは固体の層であることが好
ましいが、基材に対する取り付け機構を収容するため、又は可撓性を向上させ又
は基材へ取り付けるため、スリット又は開口部を有することもできる。シートは
、例えば照射線又は化学的手段によって架橋されていてよい。シートは単一の導
電性ポリマー組成物を用いて形成することもできるし、或いは異なる熱的又は電
気的性能を付与するために、シートの異なる部分に異なる種類の導電性ポリマー
組成物を用いることもできる。
【0014】 層状シートへは複数の検知エレメントが取り付けられる。好ましい態様におけ
る各検知エレメントは一組の電極対を有しており、第1の電極はシートの第1の
表面へ取り付けられており、第2の電極はシートの第2の表面へ取り付けられて
いる。この態様では、シートの厚みの中を電流が流れることになる。電極は、導
電性材料、例えば金属箔、導電性インク、又はメッキ若しくは他の手段によって
適用される金属層を有している。シートの表面へ電極を取り付けることは、例え
ばシートに金属箔若しくは導電性インクを直接的に接触させること等の直接的手
段、又は例えば接着剤若しくは接続層(tie layer)等を介して金属層を適用する
こと等の間接的手段のいずれによって行うこともできる。もう1つの態様では、
電流が第1の表面と平行に流れるように、第1の電極及び第2の電極を第1の表
面に配することもできる。第1の電極と第2の電極とは、一般に、互いに物理的
に(例えば、空間的に)離れている。
【0015】 検知エレメントは抵抗ネットワークに電気的に接続されており、抵抗ネットワ
ークにおける検知エレメントの少なくとも一部は電気的に直列に接続されている
。第1の接続部品(connecting component)は2つの第1の電極を接続し、第2
の接続部品は2つの第2の電極を接続することが好ましい。第1及び第2の電極
がシートの反対側の表面に配されており、2つの第1の電極の間において、2つ
の電極の対向する表面に第2の接続部品が配されていることによって、2つの第
2の電極の片方は、接続されている2つの第1の電極の片方とオーバーラップし
ている。態様によっては、センサは、整列している検知エレメントの群を複数、
例えば少なくとも2つ有することもできる。そのような整列したアレイにおいて
は、各群の中の各検知エレメントは直列に接続されているが、各群は他の群の一
部又は全体と電気的に接続されていない。そのような群はラインの形態又はその
他の種々のパターンの形態であってよいし、また、群は例えばグリッドの形態に
配列されていてもよいし、平行に接続されていてもよい。各群は、少なくとも2
つの検知エレメントを有しているが、通常はそれより数が多い。例えばセンサが
種々の領域において種々の配置密度で検知エレメントを有することを意図する場
合、例えば、基材の特定の領域がその他の領域よりもオーバーヒートする傾向が
大きく、いくつかの領域においてより高い精度が望まれる場合には、この構成は
特に有用である。さらに、この構成によって、センサは多重化モードにて使用す
ることができるようになる。このプロセスでは、検知エレメントの異なる群、例
えばラインの抵抗は、例えばラインごとにX方向及びY方向の両方向へライン毎
に走査されたり、各走査毎の抵抗値がその直前の走査の抵抗値と比較されたりす
る。ホット・スポット(hot spot)を確認し、その位置を特定するために、数学的
アルゴリズムを用いることができる。
【0016】 抵抗ネットワークは、他の回路要素、例えば、キャパシタ、ダイオード、スイ
ッチ及び固定抵抗等の部品を含むこともできる。そのような部品は、特定の条件
、例えば最大感度、空間的精度、最適時間応答、及び最も低い電力消費などを達
成すべく、電気的応答性を調整するために用いることができる。
【0017】 検知エレメントのライン又は群が1つだけのセンサについては、第1の電極の
表面積の総和は、第1の表面の表面積の総和の少なくとも10%であり、好まし
くは少なくとも20%であって、並びに、第1の表面の表面積の総和のせいぜい
80%、好ましくはせいぜい70%であることが好ましい。
【0018】 検知エレメントを回路に接続するのに好適な2つの電気リードも存在する。回
路は、抵抗変化を検知するための検知装置を有していてもよいし、又は常套の部
品、例えば電源又は負荷抵抗を有していてもよい。これらのリードは、電極と同
様の材料の、シート上の金属パッドの形態であってもよいし、ワイヤ摸式的に他
の導電性エレメントであってもよい。
【0019】 第1及び第2の電極、並びに第1及び第2の接続部品は同じ材料からなること
が好ましい。電極及び接続部品として特に好ましいものは、シートに積層するこ
とができる、電着金属箔、例えばニッケル箔、銅箔又はニッケル−銅箔などであ
る。電極、接続部品又は電気リードとなることを意図しない領域には、その一部
又は全体から金属を除去するために、常套の写真平版プロセスを用いることもで
きる。ある種の金属は、熱放散のため又は補強エレメントとして、センサのあち
こちの領域に残される。そのような金属は、検知エレメントへ電気的に接続され
ない。別法では、電極及び接続部品をスクリーン印刷によって適用することがで
きる。
【0020】 各検知エレメントの形状は、センサ上で同じであっても異なっていてもよいが
、個々の検知エレメントにおいて第1及び第2の電極の形状が同様のものである
ことが好ましい。それらの形状に応じて、検知エレメントは、20℃にて、同じ
又は異なる抵抗を有することができる。1つの検知エレメントがトリップし、高
抵抗状態に至る場合に、センサ全体の抵抗が十分な感度でもってこの変化を反映
するように、20℃における回路RTの直列抵抗は十分に低いことが好ましいの
で、検知エレメントの抵抗は十分に低いこと(例えば、検知エレメントが十分に
大きいこと)が重要である。過熱状態、圧力変化、又は溶媒への暴露を示すのに
必要とされる抵抗変化の程度は、使用するセンサ装置の種類の関数である。検知
エレメントの大部分の又は検知エレメントの全体が直列に接続されている好まし
い態様において、少なくとも1つの検知エレメントがTsよりも高い温度にさら
される場合に、センサの抵抗が少なくとも1.1RT、好ましくは少なくとも1.
3RT、特に少なくとも1.5RTであることが好ましい。センサの感度は検知エ
レメントの数及び抵抗の関数であるので、並びに抵抗がより大きく変化すること
は、検知エレメントがトリップする場合のセンサ抵抗における総変化がより大き
いことを意味するので、一般により高いPTC偏差を有する組成物が好ましい。
例えば、100個の検知エレメントを有するセンサにおいて、個々の抵抗が1Ω
であれば、RTは100オームになる。1つの検知エレメントの抵抗が1桁(one
decade)増大し、例えば10Ωへ増大すると、センサ抵抗は109Ω、従って
1.09RTになる。1つの検知エレメントの抵抗が2桁増大し、例えば100Ω
へ増大すると、センサ抵抗は199Ω、従って1.99RTになる。1つの検知エ
レメントの抵抗が3桁増大し、例えば1000Ωへ増大すると、センサ抵抗は1
099Ω、従って11RTになる。
【0021】 本発明のセンサは、種々の種類の基材における温度変化を検知するために用い
ることができるが、層状基材、例えば電池、ホット・プレート、ヒーティング・
パッド、電気モータケース、又はプリント回路基板等における変化を検知するた
めに特に有用である。層状の構造及び可撓性を有するために、本発明のセンサは
基材に物理的に直接的に接触することができる。センサは基材の一部のみを被覆
してもよいが、センサが基材の実質的な部分を被覆する場合、従ってセンサが基
材の1つの表面の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、特に少なく
とも75%を被覆する場合に特に有用である。
【0022】 本発明のセンサは、特定の環境下で、基材上の受動素子として機能することが
主として意図されているが、センサの抵抗が十分に低い場合には、センサの中を
電流が流れることが可能であって、温度変化を検知するため、及び過電流保護デ
バイスとして機能するために用いることができる。この用途のために、センサは
電源、及び、負荷抵抗を提供する他の電気部品と回路において直列に接続され、
検知エレメントはセンサに対して独立した検知回路にて接続される。この用途の
ために、センサ抵抗が低くなるように、検知エレメントの寸法は比較的大きくす
ることが好ましい。検知エレメントの実際の寸法は、最大回路抵抗の関数とする
ことができる。これは、システムにおける最大電圧降下、及び、必要とされる保
持電流、従って電流の最大量によって決められることが多く、デバイスは回路と
してトリップすることなく電流を流れさせることができる。
【0023】 一般に、センサの抵抗はできるだけ低いことが好ましい。このことは、センサ
が実際に回路の一部であって、過電流保護デバイス及び温度検知デバイスとして
同時に機能する場合に、特に望ましい。このような状況では、測定すべき回路と
比べて、センサの抵抗が低いことが重要である。従って、層状シートの組成物の
20℃における抵抗は、例えば100Ω−cm以下、好ましくは20Ω−cm以
下、特に10Ω−cm以下、中でも5Ω−cm以下と低いことが好ましい。
【0024】 本発明のセンサは、基材が層状形態の電池エレメント、特にリチウムイオンポ
リマー電池エレメントである場合に特に有用である。センサは、リチウムイオン
ポリマー電池エレメントについて一般的に行われているように、円筒の形態に巻
くことができるような十分な可撓性を有しており、電池エレメントの種々の部位
において生じ、抵抗の変化をもたらす温度又はその他の変化を検知することがで
きる。
【0025】 本発明のセンサは、抵抗の変化を検知する用途に好適であるが、抵抗の変化率
を検知するために用いることもできる。 他の用途では、検知エレメントの抵抗が圧力に伴って変化する場合に、圧力変
化を検知するために本発明のセンサを用いることもできる。溶媒にさらされた場
合に膨潤し(その結果として抵抗が変化する)ように導電性ポリマー組成物を選
択する場合には、本発明のセンサは溶媒の存在を検知するために用いることもで
きる。
【0026】 本発明を図面によって説明するが、図1は本発明のセンサの模式的な平面図で
あり、図2は図1の線2−2についての断面を示している。センサ1は、導電性
ポリマー組成物によって形成されている層状シート3を有しており、第1のの表
面5及び第2の表面7を有している。第1の表面5には第1の電極9が取り付け
られている。2つの第1の電極9は、接続部品13によって電気的に接続されて
いる。第2の表面7へは第2の電極11が取り付けられている。2つの第2の電
極11は、接続部品15によって電気的に接続されている。検知エレメント12
は電極対によって形成されており、電極対は、1つの第1の電極9と、これとは
反対側にある第2の電極11とからなる。第1の電気リード17及び第2の電気
リード19は第1の表面5に設けられており、検知用電子機器回路又は電源へ接
続する手段を提供している。すべての検知エレメントは直列に接続されているた
め、センサ全体の抵抗を測定するためには一対の電気リード17、19のみが必
要とされる。
【0027】 図3及び4はそれぞれ、以下に記載する実施例1及び2のセンサの摸式的平面
図である。 図5は、実施例2に用いる電気回路を示している。この回路センサ1は、電源
21及び負荷抵抗23と電気的に直列に接続されている。検知用電子機器回路(d
etection electronics)25は、センサの抵抗の変化を検知することができ、独
立した検知回路にてセンサ1と接続されている。 図6は、多数のセンサライン29が存在する本発明のもう1つのセンサの摸式
的平面図を示している。各ラインは第1及び第2の電気リード17、19を有し
ており、各ラインを個々に測定することができ、並びにホット・スポットの位置
又は変化が検知された部位についての測定を行うことができる。
【0028】 図7は、本発明におけるもう1種のセンサの摸式的平面図を示しており、ホッ
ト・スポット又は変化が検知された部位の測定をより正確に行うことができるよ
うに、複数のセンサラインが存在して、検知エレメントはマトリックス化されて
いる。第3及び第4の電気リード31、33が存在して、例えば多重化用途につ
いて追加的な抵抗測定を行うことができるようになっている。 図8は、基材35、例えば電池の上に位置する本発明のセンサ1の断面図を示
している。第1及び第2の電極9、11は、層状シート3の第1の表面5側の同
じ表面に取り付けられている。第2の電極11は、接続部品13によってもう1
つの第1の電極9に電気的に直列に接続されている。検知エレメント12は第1
の電極9とこれに隣接する電極11とから構成されており、電極9と電極11と
は層状シート3の導電性ポリマーによって隔てられている。
【0029】 以下の実施例によって本発明を説明する。 実施例1 エチレン/n−ブチルアクリレートコポリマー(Enathene(登録商標)705-00
9、約105℃の溶融温度及び約0.922g/ccの密度を有する、Quantum Ch
emicalから入手できる)40重量%、高密度ポリエチレン(Petrothene(登録商
標)LB832、約135℃の溶融温度及び約0.954g/ccの密度を有する、Qu
antum Chemicalから入手できる)10重量%、及びカーボンブラック(Raven 43
0、1.8の密度を有する、Columbian Chemicalsから入手できる)50重量%の
混合物を含んでなる導電性ポリマー組成物を混合して、0.13mm(0.005
インチ)の厚みを有するシートを形成し、0.043mm(0.0013インチ)
の厚みを有する電着ニッケル−銅箔の両側に積層した。積層体を10Mradで
照射した後、米国特許第5,864,281号(Zhangら)に開示されているのと
同様の種類の写真平版及びエッチングプロセスに付した。尚、米国特許第5,8
64,281号(Zhangら)の内容は、参照することによって本明細書に包含する
ものとする。積層体を清浄化し、フォトレジストを用いて、金属箔の検知エレメ
ント及び電気的接続(例えば、接続部品)を形成すべき領域にマスクを形成した
。箔の残りの領域は露出する状態として、それらの領域における金属箔をエッチ
ングした。その後、マスクを除去した。エッチングした積層体は51×76mm
(2×3インチ)の寸法のピースに分割したが、各ピースは図3に示すような構
成を有していた。このセンサに、それぞれ約4mm(0.18インチ)角で、約
0.1Ωの抵抗を有する52個の検知エレメントを、電気的に直列に接続して等
間隔に分布した。検知エレメントは、センサの各層状表面の約28%を被覆した
。エレメントのエッジ部における金属領域は、電気リードとして使用するために
好適であった。組成物の抵抗率は約0.5〜1.0Ω−cmであり、上述のように
して測定した組成物のスイッチング温度Tsは約93℃であった。
【0030】 20℃におけるセンサの抵抗は4.1Ωであった。外部の熱源としてヒートガ
ンを用いて、種々の数の検知エレメントに適用した。熱画像カメラ(thermal im
aging camera)を用いてセンサの温度をモニターし、最高温度及びセンサの抵抗
を記録した。結果を表Iに示す。
【表1】 (表I)
【0031】 実施例1と同様の組成物及び手順を用いて、図4に示す構成のセンサを形成し
た。センサは51×76mm(2×3インチ)の寸法を有しており、直列に接続
される、それぞれ10×30mm(0.4×1.2インチ)の寸法を有する6個の
検知エレメントを有していた。検知エレメントは、センサの各層状表面の約48
%を被覆していた。20℃において、各センサは約0.007Ωの抵抗を有して
おり、センサの抵抗は0.042Ωであった。 センサは、図5に示すように、回路内で、電源と、18ボルトの電圧が印加さ
れる場合に、センサを通って流れる電流を5Aに制限する負荷抵抗とに直列に接
続されていた。このような状態で、熱画像カメラによってセンサ上で検知された
最高温度は33℃であり、センサはトリップしなかった。ヒートガンを用いて1
つの検知エレメントに熱を加え、検知エレメントを少なくとも95℃へ温度及び
抵抗を上昇させた。さらに、検知エレメントの温度を上昇させることによって影
響を受けたセンサの熱的ディレーティング(derating)によって、センサは5A
の電流を流し続けることが防止され、センサはトリップした。検知エレメントか
らヒートガンを取り除いて、検知エレメントを95℃にて、及びセンサをトリッ
プした状態で放置した。センサから電源を切り離すと、センサは冷され、リセッ
トされた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のセンサの平面図を摸式的に示したものである。
【図2】 図2は、図1の線2−2についての断面図である。
【図3】 図3は、本発明のセンサの平面図を摸式的に示したものである。
【図4】 図4は、本発明のセンサの平面図を摸式的に示したものである。
【図5】 図5は、本発明のセンサを含む電気回路を摸式的に示したもので
ある。
【図6】 図6は、本発明の別の態様のセンサについての平面図を摸式的に
示したものである。
【図7】 図7は、本発明の更に別の態様のセンサについての平面図を摸式
的に示したものである。
【図8】 図8は、本発明の更に別の態様のセンサについての断面図を摸式
的に示したものである。
【符号の説明】
1…センサ、 2…線、 3…層状シート、 5、7…表面、 9
、11…電極、 12…検知エレメント、 13、15…接続部品、 17、1
9…電気リード、 21…電源、 23…負荷抵抗、 25…検知用電子機器回
路、 29…センサライン、 31、33…電気リード、 35…基材、 RT
…抵抗、 Ts…スイッチング温度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ・トス アメリカ合衆国94070カリフォルニア州サ ン・カルロス、クレストビュー・コート 107番 (72)発明者 ウィリアム・シー・ビードリング アメリカ合衆国95148カリフォルニア州サ ンノゼ、マーテン・アベニュー3174番 Fターム(参考) 2F056 QF10 TZ01 5E034 AA09 AC10 DB01 5H029 AJ12 BJ27 HJ07 HJ20 5H030 AA06 FF22 FF64 FF68

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層状基材における変化を検知するための層状センサであって
    、20℃にて抵抗RTを有し、 (1)層状シートであって、(a)第1の表面及び反対側の第2の表面を有し
    、(b)(i)温度依存挙動を示し、(ii)スイッチング温度Tsを有する導電性
    ポリマー組成物を含んでなる層状シート; (2)複数の検知エレメントであって、(a)個々のエレメントは第1の電極
    及び第2の電極を有する一組の電極対を有し、電極どうしは互いに隔てられて、
    それぞれ層状シートに接触しており、(b)抵抗ネットワークに電気的に接続さ
    れ、検知エレメントの少なくとも一部は直列に接続されている複数の検知エレメ
    ント;並びに (3)各検知エレメントを回路に接続する2つの電気リード を有してなる層状センサ。
  2. 【請求項2】 第1の電極は第1の表面に取り付けられており、第2の電極
    は第2の表面に取り付けられている請求項1記載の層状センサ。
  3. 【請求項3】 第1の電極及び第2の電極はいずれも第1の表面に取り付け
    られている請求項1記載の層状センサ。
  4. 【請求項4】 導電性ポリマーはPTC挙動を示す請求項1記載の層状セン
    サ。
  5. 【請求項5】 層状シートはたかだか1.0mm(0.040インチ)の厚み
    を有する請求項1記載の層状センサ。
  6. 【請求項6】 導電性ポリマー組成物はたかだか10Ω−cmの抵抗率を有
    する請求項1記載の層状センサ。
  7. 【請求項7】 検知エレメントの全体が直列に接続されている請求項1記載
    の層状センサ。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの検知エレメントがTsよりも高い温度にさ
    らされた場合に、センサの抵抗は少なくとも1.1RT、又は少なくとも1.3RT である請求項1記載の層状センサ。
  9. 【請求項9】 センサは、基材の1つの表面の少なくとも75%を被覆し、
    基材に直接的に接触するように配される請求項1記載の層状センサ。
  10. 【請求項10】 基材は層状電池エレメントであって、好ましくはリチウム
    イオンポリマー電池エレメントである請求項1記載の層状センサ。
  11. 【請求項11】 温度変化を検知する請求項1記載の層状センサ。
  12. 【請求項12】 第1の電極の全表面積は、第1の表面の全表面積の少なく
    とも10%であって、第1の表面の全表面積のたかだか70%である請求項1記
    載の層状センサ。
  13. 【請求項13】 少なくとも2つの群の検知エレメントを有してなり、好ま
    しくは各群は検知エレメントのラインを有する請求項1記載の層状センサ。
  14. 【請求項14】 リチウムイオンポリマー電池であって、 (A)絶縁材料によって包囲され、(1)第1及び第2の電池電極、(2)ア
    ノード、(3)セパレータ、(4)カソード、及び(5)電解質を有する電池エ
    レメントを有する層状電池エレメント;並びに (B)絶縁材料に直接的に接触して配され、絶縁材料の1つの層状表面の少な
    くとも75%を被覆し、20℃にて抵抗RTを有しており、 (1)(a)第1の表面及び反対側の第2の表面を有し、(b)PTC挙動を
    示す導電性ポリマー組成物を含んでなる層状シート; (2)(a)個々のエレメントは第1の電極及び第2の電極を有する一組の電
    極対を有し、電極どうしはそれぞれ層状シートに接触して層状シートによって互
    いに隔てられており、(b)抵抗ネットワークに電気的に接続され、検知エレメ
    ントの少なくとも一部は直列に接続されている、複数の検知エレメント;並びに (3)各検知エレメントを回路に接続する2つの電気リード を有する層状温度センサ を有してなるリチウムイオンポリマー電池。
  15. 【請求項15】 (A)20℃にて抵抗RTを有しており、 (1)(a)第1の表面及び反対側の第2の表面を有し、並びに(b)(i)温
    度依存挙動を示し、(ii)スイッチング温度Tsを有する導電性ポリマー組成物
    を含んでなる層状シート; (2)(a)個々のエレメントは第1の電極及び第2の電極を有する一組の電
    極対を有し、電極どうしはそれぞれ層状シートに接触して層状シートによって互
    いに隔てられており、(b)抵抗ネットワークに電気的に接続され、検知エレメ
    ントの少なくとも一部は直列に接続されている複数の検知エレメント;並びに (3)各検知エレメントを回路に接続する2つの電気リード を有してなる、層状基材における変化を検知するための層状センサ;並びに (B)電気リードに電気的に接続され、センサの変化を検知する検知装置 を有してなる電気回路。
  16. 【請求項16】 検知装置は、センサの抵抗の変化を検知する請求項15記
    載の回路。
  17. 【請求項17】 (C)温度の変化を検出するために、及び過電流保護デバ
    イスとして作用するセンサに電気的に接続される電源 を更に有してなる請求項15記載の回路。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の回路であって、 (1)センサは、少なくとも2つの検知エレメントの群からなるアレイを有し
    、並びに (2)検知装置は、ホットスポットの位置を与えるようにアレイの検知エレメ
    ントの群をモニターする 回路。
JP2000578823A 1998-10-28 1999-10-27 分散式センサー Pending JP2002528874A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,590 1998-10-28
US09/182,590 US6137669A (en) 1998-10-28 1998-10-28 Sensor
PCT/US1999/025351 WO2000025325A1 (en) 1998-10-28 1999-10-27 Distributed sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002528874A true JP2002528874A (ja) 2002-09-03
JP2002528874A5 JP2002528874A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=22669124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578823A Pending JP2002528874A (ja) 1998-10-28 1999-10-27 分散式センサー

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6137669A (ja)
JP (1) JP2002528874A (ja)
WO (1) WO2000025325A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046017A1 (ja) 2003-11-07 2005-05-19 Tyco Electronics Raychem K.K. 過熱防止デバイスおよびこれを備える電気装置
JP2007265658A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp 蓄電素子モジュール
JP2016505808A (ja) * 2012-11-01 2016-02-25 ブルー スパーク テクノロジーズ,インク. 体温ロギング用パッチ
TWI663807B (zh) * 2013-10-29 2019-06-21 美商帕洛阿爾托研究中心公司 電池組件、適應式電流收集器電化學系統及用於控制一電池和一負載電路間電流流動的方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821821B2 (en) * 1996-04-18 2004-11-23 Tessera, Inc. Methods for manufacturing resistors using a sacrificial layer
AU2961999A (en) 1998-04-07 1999-10-25 Tyco Electronics Reychem K.K. Secondary cell, temperature detector of secondary cell and method of manufacturing temperature detector
FI121415B (fi) * 2001-01-22 2010-11-15 Avantone Oy Kerrosrakenne, ilmaisin sekä saman valmistusmenetelmä ja käyttö
TW529772U (en) * 2002-06-06 2003-04-21 Protectronics Technology Corp Surface mountable laminated circuit protection device
DE10225938C1 (de) * 2002-06-11 2003-12-18 Webasto Thermosysteme Gmbh Einrichtung zum Erkennen einer lokalen Übertemperatur
US7258520B2 (en) * 2002-08-31 2007-08-21 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for using substrate carrier movement to actuate substrate carrier door opening/closing
US6974661B2 (en) * 2003-01-24 2005-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US7083904B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
US7601920B2 (en) * 2003-11-18 2009-10-13 Koa Corporation Surface mount composite electronic component and method for manufacturing same
DE102004010713B4 (de) * 2004-03-04 2006-02-02 Epcos Ag Flexibler Sensor mit Thermistor
TWI251076B (en) * 2004-04-16 2006-03-11 Polytronics Technology Corp Temperature sensor
US7513682B2 (en) * 2004-05-11 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Temperature monitoring system
US7198834B2 (en) 2005-03-22 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media including interference layer for generating human-readable marking on optical media
US7270944B2 (en) * 2005-03-29 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions, systems, and methods for imaging
JP2007040585A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Jbh Co Ltd 温度センサ及びこれを用いた暖房システム
US8642931B2 (en) * 2006-03-13 2014-02-04 Valco Instruments Company, L.P. Adaptive temperature controller
US8198979B2 (en) * 2007-04-20 2012-06-12 Ink-Logix, Llc In-molded resistive and shielding elements
WO2008131305A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Ink-Logix, Llc In-molded capacitive switch
US7572054B2 (en) * 2007-07-19 2009-08-11 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a time-temperature history of an aftertreatment device
US7815370B2 (en) * 2007-10-11 2010-10-19 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system, and method for detecting temperature threshold events in an aftertreatment device
CN101737135B (zh) * 2008-11-18 2014-10-01 康明斯滤清系统知识产权公司 检测后处理设备中的温度阈值事件的装置、系统和方法
US8496854B2 (en) 2009-10-30 2013-07-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Positive temperature coefficient materials with reduced negative temperature coefficient effect
US8283800B2 (en) 2010-05-27 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system with proximity switch and method thereof
WO2012001465A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Indian Institute Of Technology Kanpur Flexible temperature sensor and sensor array
US8575949B2 (en) 2010-08-25 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor with enhanced activation
US8454181B2 (en) 2010-08-25 2013-06-04 Ford Global Technologies, Llc Light bar proximity switch
DE102011101762A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Ladekapazität einer elektrochemischen Zelle mit Sensor, elektrochemische Zelle mit Sensor und deren Herstellungsverfahren
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8975903B2 (en) 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
KR20140119795A (ko) * 2012-01-30 2014-10-10 피에스티 센서스 (피티와이) 리미티드 대면적 온도 센서
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
CA2878976C (en) * 2012-07-17 2017-11-21 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Ministeof Natural Resources Method and composite for preparing heat exchangers for corrosive environments
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
DE102013214448A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Temperaturerhöhung in einer Vielzahl elektrochemischer Speicherzellen
WO2015061001A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Parker-Hannifin Corporation Determining an extreme temperature location from a plurality of locations
US9532403B2 (en) * 2013-12-04 2016-12-27 Paul KIELAR Heatable surface device
WO2015108465A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Conflux Ab Arrangement and method for measuring temperature
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
CN104990641A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 中国矿业大学 一种二维平面温度场测试传感元件及其制作方法
CN105115413B (zh) * 2015-07-07 2018-06-05 浙江工商大学 一种模量匹配的二维平面应变场测试传感元件及其制作方法
DE102015009715A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Silas Mehmet Aslan Länglich ausgedehnte Überwachungsvorrichtung zum Erkennen von Übertemperaturen
EP3258230B1 (de) * 2016-06-13 2019-11-13 Airbus Defence and Space GmbH Sensorhaut mit temperatursensorik
US10324069B2 (en) 2017-02-24 2019-06-18 Valco Instruments Company, L.P. Chromatographic system temperature control system
US9997906B1 (en) * 2017-09-21 2018-06-12 Polytronics Technology Corp. Over-current protection device
KR102007446B1 (ko) 2018-05-21 2019-10-21 해성디에스 주식회사 센서 유닛, 이를 포함하는 온도 센서, 센서 유닛의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 온도 센서
CN109781291B (zh) * 2019-02-02 2021-10-26 五邑大学 一种柔性温度传感器
GB2590899B (en) * 2019-12-16 2023-08-16 Dyson Technology Ltd Hot-spot detection in electrical devices
GB202011897D0 (en) 2020-07-30 2020-09-16 Cummins Inc Detecting thermal events in battery packs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134580A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Fujikura Ltd 電気構成要素群の発熱異常検知方法
JPH0613068A (ja) * 1979-01-26 1994-01-21 Raychem Corp バッテリー
WO1997006538A1 (en) * 1995-08-07 1997-02-20 K.K. Raychem Ptc device and battery pack using the same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278072A (en) * 1939-06-03 1942-03-31 Bell Telephone Labor Inc Electrical resistance device and method of manufacture thereof
AT309851B (de) * 1969-11-04 1973-09-10 Thermo Bauelement Ag Temperaturschalter
US4330703A (en) * 1975-08-04 1982-05-18 Raychem Corporation Layered self-regulating heating article
DE2821206C3 (de) * 1978-05-13 1982-11-11 Danfoss A/S, 6430 Nordborg PTC-Widerstand zum direkten Anschluß an das Stromversorgungsnetz
US4237441A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US5049850A (en) * 1980-04-21 1991-09-17 Raychem Corporation Electrically conductive device having improved properties under electrical stress
US4545926A (en) * 1980-04-21 1985-10-08 Raychem Corporation Conductive polymer compositions and devices
DE3273407D1 (en) * 1981-04-16 1986-10-30 Atomic Energy Authority Uk Temperature surveillance system
US4935156A (en) * 1981-09-09 1990-06-19 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4774024A (en) * 1985-03-14 1988-09-27 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4724417A (en) * 1985-03-14 1988-02-09 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US5166658A (en) * 1987-09-30 1992-11-24 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
GB8815800D0 (en) * 1988-07-02 1988-08-10 Dowty Electronic Components Improvements relating to batteries
US5158366A (en) * 1989-05-31 1992-10-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Refractory monitoring temperature sensor and refractory erosion location measuring device
US5250228A (en) * 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5378407A (en) * 1992-06-05 1995-01-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5451919A (en) * 1993-06-29 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical device comprising a conductive polymer composition
US5582770A (en) * 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
CA2192369A1 (en) * 1994-06-09 1995-12-14 Michael Zhang Electrical devices
DE69633718T2 (de) * 1995-03-22 2006-02-02 Tyco Electronics Corp. Leitfähige polymerzusammensetzung und vorrichtung
EP0815568B1 (en) 1995-03-22 2005-05-25 Tyco Electronics Corporation Electrical device
US5663702A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Littelfuse, Inc. PTC electrical device having fuse link in series and metallized ceramic electrodes
US5977861A (en) * 1997-03-05 1999-11-02 General Electric Company Current limiting device with grooved electrode structure
JP3961061B2 (ja) * 1997-03-24 2007-08-15 松下電器産業株式会社 電池の異常昇温検出装置
US6020808A (en) * 1997-09-03 2000-02-01 Bourns Multifuse (Hong Kong) Ltd. Multilayer conductive polymer positive temperature coefficent device
US6172591B1 (en) * 1998-03-05 2001-01-09 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
ATE273566T1 (de) * 1998-10-06 2004-08-15 Bourns Inc Leitfähige polymer ptc-zusammensetzung enthaltende batterieschutzvorrichtung und verfahren zu deren herstellung
JP3371827B2 (ja) * 1998-11-04 2003-01-27 株式会社村田製作所 有機質サーミスタ装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613068A (ja) * 1979-01-26 1994-01-21 Raychem Corp バッテリー
JPH03134580A (ja) * 1989-10-19 1991-06-07 Fujikura Ltd 電気構成要素群の発熱異常検知方法
WO1997006538A1 (en) * 1995-08-07 1997-02-20 K.K. Raychem Ptc device and battery pack using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005046017A1 (ja) 2003-11-07 2005-05-19 Tyco Electronics Raychem K.K. 過熱防止デバイスおよびこれを備える電気装置
US8174811B2 (en) 2003-11-07 2012-05-08 Tyco Electronics Japan G.K. Overheat protection device and electrical system having same
KR101163797B1 (ko) * 2003-11-07 2012-07-09 타이코 일렉트로닉스 레이켐 케이. 케이. 과열 방지 디바이스 및 이것을 구비하는 전기 장치
JP2007265658A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Denso Corp 蓄電素子モジュール
JP2016505808A (ja) * 2012-11-01 2016-02-25 ブルー スパーク テクノロジーズ,インク. 体温ロギング用パッチ
TWI663807B (zh) * 2013-10-29 2019-06-21 美商帕洛阿爾托研究中心公司 電池組件、適應式電流收集器電化學系統及用於控制一電池和一負載電路間電流流動的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000025325A1 (en) 2000-05-04
US6137669A (en) 2000-10-24
US20040056753A1 (en) 2004-03-25
US6597276B1 (en) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597276B1 (en) Distributed sensor
EP0764187B1 (en) Conductive polymer composition
EP0764333B1 (en) Electrical devices containing conductive polymers
CA1296043C (en) Electrical devices comprising conductive polymers
JP3260750B2 (ja) 成形層状導電性端末を有する自己調節型ptcデバイス
US4719335A (en) Devices comprising conductive polymer compositions
US4777351A (en) Devices comprising conductive polymer compositions
US4919744A (en) Method of making a flexible heater comprising a conductive polymer
US7286038B1 (en) Over-current protection device
JP4666760B2 (ja) 導電性ポリマーを用いた電気デバイス
US6362721B1 (en) Electrical device and assembly
US7148785B2 (en) Circuit protection device
TWI584308B (zh) 過電流保護元件
US11231331B2 (en) Temperature sensing tape
US10424952B2 (en) Bistage temperature device using positive temperature coefficient material
US20210202138A1 (en) Ptc device including polyswitch
US20240154402A1 (en) Temperature sensing tape having a temperature sensor element with multiple crystallization points
WO2020241109A1 (ja) センサデバイスならびにこれを備えるセンサシステムおよび物品
JP2001035703A (ja) 有機ptc素子
MXPA96006206A (en) Polymeric composition conduct
MXPA96006205A (en) Electrical devices containing polymers duct

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005