JP2002528674A - 燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置 - Google Patents

燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置

Info

Publication number
JP2002528674A
JP2002528674A JP2000578558A JP2000578558A JP2002528674A JP 2002528674 A JP2002528674 A JP 2002528674A JP 2000578558 A JP2000578558 A JP 2000578558A JP 2000578558 A JP2000578558 A JP 2000578558A JP 2002528674 A JP2002528674 A JP 2002528674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
piezoelectric
piezoelectric actuator
control device
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000578558A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンケル・ペーテル
Original Assignee
ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2002528674A publication Critical patent/JP2002528674A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1.燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置である。2.1 本発明の目的は、使用条件ないし動作条件が様々に変化しても、それらの変化に影響されることなく、安定したアクチュエータ動作を行うことのできる、内燃機関の燃料噴射弁を制御するための圧電アクチュエータを提供することにある。2.2 上記目的は、本発明によれば、電気的制御量を、電荷供給回路(3)から圧電積層体へこの圧電積層体の長さを変化させるために供給する電荷(ΔQ)の電荷量とし、その電荷量をコントロールユニット(2)によって制御するようにし、更に、圧電アクチュエータ(1)に影響を及ぼす内燃機関の使用条件ないし動作条件を表す値を、センサ(4)で計測してコントロールユニット(2)へ供給することによって、電荷量制御がパラメータに基づいて行われるようにしたことで達成されている。2.3 本発明は、内燃機関の燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御に利用されるものであり、ここで、圧電アクチュエータの圧電積層体は、電気的制御量を変化させることでその長さが変化するものであり、また、この圧電積層体の長さが変化することで燃料噴射システムの燃料噴射弁を作動させるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の前提部分に記載した種類の、燃料噴射システムの圧電ア
クチュエータを安定して制御するための安定化制御装置に関する。
【0002】 圧電アクチュエータによって内燃機関の燃料噴射弁を制御するということは、
既に公知となっており、そうした場合には、制御電圧値に応じて圧電アクチュエ
ータの圧電積層体の長さが変化することによって、燃料噴射弁の弁体が作動され
る(ドイツ特許公開公報第DE−A1−19531652号)。ところが、圧電
アクチュエータの動作サイクルを、その圧電積層体に電荷を付与するために印加
する電圧値と、その電圧値を印加した結果として発生するその圧電積層体の伸び
率とを縦横の軸にとってグラフで表すと、そこには顕著なヒステリシス現象が認
められる。誘電体の持つこのヒステリシス特性のために、従来、圧電アクチュエ
ータを使用した場合には、燃料噴射弁の位置制御に要求される高い精度を十分に
達成することができなかった。
【0003】 更に、負荷や温度等の内燃機関の使用条件ないし動作条件が変化したときや、
圧電積層体の経時変化が発生したときに、それらの変化に影響されることなく、
圧電アクチュエータを安定して制御することは困難であった。
【0004】 本発明の目的は、使用条件ないし動作条件が様々に変化しても、それらの変化
に影響されることなく、安定したアクチュエータ動作を行うことのできる、内燃
機関の燃料噴射弁を制御するための圧電アクチュエータを提供することにある。
【0005】 上記目的は、本発明によれば、請求項1の特徴部分に記載した特徴要件によっ
て達成される。尚、従属請求項は、本発明の具体的な構成にかかる特徴を記載し
たものである。
【0006】 セラミック圧電体に付与する電荷量と伸び率との関係をグラフに表すと、付与
した電荷量と、その結果として発生した伸び率との間には、ヒステリシス現象が
存在していないことが見て取れる。即ち、ヒステリシス現象は、実際には、セラ
ミック圧電体に付与された電荷量と、その電荷量を付与するためにセラミック圧
電体に印加した電圧値との間に存在しているのである。
【0007】 伸び率曲線S(Q)は(ここで、Sはセラミック圧電体の伸び率であり、Qは
セラミック圧電体に付与する電荷量である)、公知の如く、数学的関数で表すこ
とができ、その関数は、S=a(Q−Q02という二次式になる。
【0008】 本発明の方式は、以上の知見に基づいて達成されたものであり、圧電アクチュ
エータに付与する電荷量を高精度で制御することによって、圧電アクチュエータ
が発生する押動動作を安定させるようにした、優れた利点を有する方式である。
圧電アクチュエータに対しては、燃料圧力等の外力が作用し、また内燃機関が発
生する熱が作用するが、本発明を採用することによって、圧電アクチュエータの
動作に対するそれら外力や熱などの影響を排除し得るという利点も得られ、それ
が可能であるのは、それら外力や熱などを表す値をセンサで計測して、圧電アク
チュエータのコントロールユニットへ、パラメータとして供給するようにしてい
るからである。ここで使用するセンサは、最近のエンジンの制御装置に、ごく普
通に使用されている種類のものである。また長時間運転による圧電アクチュエー
タの経時変化も、その運転時間をセンサで計測することによって、補償すること
ができる。
【0009】 これより添付図面を参照しつつ、本発明について更に詳細に説明する。
【0010】 図1に示した装置は、圧電アクチュエータ1、コントロールユニット2、電荷
供給回路3、及び複数のセンサ4を備えている。
【0011】 電荷供給回路3は、圧電アクチュエータ1の圧電積層体(圧電積層体は図1の
ブロック図には示していない)へ、この圧電積層体の長さを変化させるための電
荷ΔQを供給する回路であり、供給する電荷ΔQの電荷量は、コントロールユニ
ット2によって制御されている。コントロールユニット2の記憶装置には、使用
されている圧電積層体の典型的な伸び率曲線の式S=a(Q−Q02が保存され
ており、コントロールユニット2はこの式に従って、供給すべき電荷量を算出す
る。更に、内燃機関の使用条件及び動作条件を表す値を、複数のセンサ4で計測
してコントロールユニット2へ供給している。コントロールユニット2の内部で
は、それら計測値を利用して、前述の伸び率曲線に従った値をコンピュータがパ
ラメータに基づいて算出するようにしている。また、図示例では、使用条件及び
動作条件を表す値として、内燃機関温度T、燃料圧力P、及び運転時間hの値を
計測している。
【0012】 図示例では、電荷供給回路3は、オン・オフ時間比率制御される定電流回路と
して構成されている。この定電流回路から供給される電荷ΔQの電荷量を制御す
るための通電持続時間Δtを、コントロールユニット2が算出して、定電流回路
へ供給している。尚、定電流回路の代わりに、時々刻々と指定される大きさの電
流を供給することのできる、その他の種類の制御可能な電流供給回路を使用する
ようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置の
ブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ることでその長さが変化するものであり、また、この圧 電積層体の長さが変化することで燃料噴射システムの燃 料噴射弁を作動させるようにしたものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定し
    て制御するための安定化制御装置であって、センサで計測した前記内燃機関の使
    用条件ないし動作条件を表す値に基づいてコントロールユニットがパラメータと
    して算出した電気的制御量を変化させることで、前記圧電アクチュエータの圧電
    積層体の長さを変化させるようにしてあり、前記圧電積層体の長さが変化するこ
    とで前記燃料噴射システムの燃料噴射弁が軸心方向に変位するようにしてある、
    安定化制御装置において、 前記電気的制御量を、電荷供給回路(3)から前記圧電積層体へ該圧電積層体
    の長さを変化させるために供給する電荷(ΔQ)の電荷量としたことを特徴とす
    る安定化制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電荷供給回路(3)が定電流回路であり、該定電流回路
    が前記コントロールユニット(2)によってオン・オフ時間比率制御されるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の安定化制御装置。
  3. 【請求項3】 前記使用条件ないし動作条件を表す値として、内燃機関温度
    T、燃料圧力P、及び運転時間hの値を計測するようにしたことを特徴とする請
    求項1または2記載の安定化制御装置。
JP2000578558A 1998-10-23 1999-10-12 燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置 Withdrawn JP2002528674A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19848950.1 1998-10-23
DE19848950A DE19848950C2 (de) 1998-10-23 1998-10-23 Vorrichtung zur Konstantsteuerung piezoelektrischer Aktuatoren für Kraftstoffeinspritzsysteme
PCT/DE1999/003275 WO2000025020A1 (de) 1998-10-23 1999-10-12 Vorrichtung zur konstantsteuerung piezoelektrischer aktuatoren für kraftstoffeinspritzsysteme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528674A true JP2002528674A (ja) 2002-09-03

Family

ID=7885435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578558A Withdrawn JP2002528674A (ja) 1998-10-23 1999-10-12 燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6328019B1 (ja)
EP (1) EP1044326A1 (ja)
JP (1) JP2002528674A (ja)
KR (1) KR20010033032A (ja)
DE (1) DE19848950C2 (ja)
WO (1) WO2000025020A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4433598B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-17 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射装置
US6400062B1 (en) 2000-03-21 2002-06-04 Caterpillar Inc. Method and apparatus for temperature compensating a piezoelectric device
GB2366664B (en) * 2000-09-08 2004-03-24 Delphi Tech Inc Control method
DE10063080B4 (de) 2000-12-18 2006-12-28 Siemens Ag Aktorsteuerung und zugehöriges Verfahren
DE10208650A1 (de) 2001-03-15 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Synchronisation wenigstens eines Teilnehmers eines Bussystems und Bussystem
DE10113560A1 (de) 2001-03-21 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Einspritzventil
DE10148217C1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10149960C1 (de) 2001-10-10 2003-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
DE10162250A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
EP1445459B1 (en) * 2003-01-17 2005-11-30 Delphi Technologies, Inc. Control method for a piezoelectric actuator
DE102004053349A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Kraftstoffinjektors einer Brennkraftmaschine
JP2007192227A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Delphi Technologies Inc 圧電アクチュエータの改善
US8584820B2 (en) * 2006-10-31 2013-11-19 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration reducing device and vibration reducing method
DE102007023547B3 (de) * 2007-05-21 2008-06-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Irreversibilität einer Längenänderung eines Piezokristalls
EP2037109B1 (en) * 2007-09-14 2010-06-16 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Injection control system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732129A (en) * 1985-04-15 1988-03-22 Nippon Soken, Inc. Control apparatus for electroexpansive actuator enabling variation of stroke
DE3533975A1 (de) * 1985-09-24 1987-03-26 Bosch Gmbh Robert Zumessventil zur dosierung von fluessigkeiten oder gasen
FI930425A (fi) 1993-02-01 1994-08-02 Sampower Oy Menetelmä ja laite dieselpolttoaineen ruiskutuksen ohjaamiseksi
DE19531652A1 (de) * 1995-08-29 1997-05-07 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE19644521A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes
JPH10213041A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用液体噴射装置
DE19714610A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Laden und Entladen eines piezoelektrischen Elements

Also Published As

Publication number Publication date
US6328019B1 (en) 2001-12-11
WO2000025020A1 (de) 2000-05-04
EP1044326A1 (de) 2000-10-18
DE19848950C2 (de) 2003-03-06
DE19848950A1 (de) 2000-04-27
KR20010033032A (ko) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528674A (ja) 燃料噴射システムの圧電アクチュエータを安定して制御するための安定化制御装置
US6564774B2 (en) Feedforward engine control governing system
EP1505298B1 (en) Controller of glow plug and glow plug
EP1203874A1 (en) Method and apparatus for motor-driven throttle valve, automobile, method of measuring temperature of motor for driving automotive throttle valve, and method of measuring motor temperature
US6578563B2 (en) Power supply control system for heater used in gas sensor
US20030150429A1 (en) Method and device for controlling a piezo-actuator
EP1814167B1 (en) Control apparatus for controlling discharge duration of piezo injector
CN102192070B (zh) 一种控制电热塞的方法
US20090289048A1 (en) Method and an apparatus for controlling glow plugs in a diesel engine, particularly for motor-vehicles
US6885131B2 (en) Method for controlling a piezoelectric actuator which is used to displace an element
CN101688495B (zh) 用于适配调节流量调节阀的电阻值的方法
JP2957272B2 (ja) 自動車の内燃機関の運転パラメータ制御装置
US6400062B1 (en) Method and apparatus for temperature compensating a piezoelectric device
US5809966A (en) Method and arrangement for controlling a positioning device of an internal combustion engine
JP2870324B2 (ja) 圧電素子の駆動回路
JPH08303285A (ja) 自動車用バルブ制御装置及び制御方法
US6029625A (en) Method and arrangement for controlling an operating variable of a motor vehicle
US6895930B2 (en) Adaptive power control for vehicle engine
JP4546707B2 (ja) ピエゾアクチュエータを調整する方法および装置
US6364281B1 (en) Method of energizing solenoid operated valves
KR101981882B1 (ko) 연료 전달 시스템을 피드백 제어하는 방법
US6085724A (en) Method and arrangement for controlling an operating variable of a motor vehicle
JP4612126B2 (ja) 負荷の制御のための方法及び装置
JPH10149201A (ja) 動作量制御方法及び装置
JPH1165684A (ja) 電流調整器の補償調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109