JP2002528047A - 植物細胞凝集体及び植物組織のホイスカー−媒介形質転換ならびにその植物の再生 - Google Patents

植物細胞凝集体及び植物組織のホイスカー−媒介形質転換ならびにその植物の再生

Info

Publication number
JP2002528047A
JP2002528047A JP2000529438A JP2000529438A JP2002528047A JP 2002528047 A JP2002528047 A JP 2002528047A JP 2000529438 A JP2000529438 A JP 2000529438A JP 2000529438 A JP2000529438 A JP 2000529438A JP 2002528047 A JP2002528047 A JP 2002528047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
dna
callus
transformed
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000529438A
Other languages
English (en)
Inventor
ペトリノ,ジヨセフ・エフ
パレツデイ,ダヤカー・アール
ホプキンス,ニコル・エル
アームストロング,キヤサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2002528047A publication Critical patent/JP2002528047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/02Preparation of hybrid cells by fusion of two or more cells, e.g. protoplast fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8206Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by physical or chemical, i.e. non-biological, means, e.g. electroporation, PEG mediated
    • C12N15/8207Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by physical or chemical, i.e. non-biological, means, e.g. electroporation, PEG mediated by mechanical means, e.g. microinjection, particle bombardment, silicon whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 植物細胞凝集体及び植物組織を「ホイスカー」と呼ばれる長く伸びた針−様構造により形質転換することができる。方法は、形質転換されるべき植物の植物細胞凝集体及び植物組織をDNA及びホイスカーの存在下で撹拌することを含み、それによりDNA吸収及びその組込みが助長される。該方法を、他の方法によって容易に形質転換され得ることが証明されていない他の植物細胞凝集体及び植物組織に適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、植物細胞凝集体及び選ばれた植物組織の形質転換のために長く伸び
た針−様微小繊維又は「ホイスカー」を用いる方法に関する。
【0002】 近年まで、遺伝子操作された植物はほとんど古典的育種法の適用により作られ
るもののみに限られていた。育種による新しい植物変種の創造は、ゲノム中の遺
伝子を同定し、交雑し、安定に定着させ、かくして所望の形質を創造するために
必要な経費と時間の故に、主に最も農業経営的に重要な作物、例えばトウモロコ
シのために保存された。それと比較して遺伝子工学の出現は、多様な異種遺伝子
及びその結果としての形質をトウモロコシ、綿、大豆、小麦、イネ、ヒマワリ及
びカノーラ(canola)を含む多様な作物中にもっと迅速な方法で導入する
結果となった。しかしながら、選択生殖細胞質中に新しい形質転換遺伝子を組込
む(intergression)ことは、商業的に生き残れる選択系統を生産
するために必要な組織培養及び戻し交雑のために、まだ非常に労力のいる仕事で
ある。
【0003】 植物細胞における問題の異種遺伝子を含有する異種組換えベクターの導入、植
物再生、安定な組込み及び発現を可能にする数種の方法が存在する。1つのその
ような方法は遺伝物質がコーティングされた微粒子を直接植物細胞中に加速する
ことを含む(Cornellへの米国特許第4,945,050号;DowEl
ancoへの米国特許第5,141,131号;及びDekalbへの米国特許
第5,538,877及び5,538,880号)。この方法は通常「微粒子衝
撃(microparticle bombardment)」又は「バイオリ
スチックス(biolistics)」と呼ばれる。アグロバクテリウム(Ag
robacterium)法を用いて植物を形質転換することもできる(Uni
versity of Toledoへの米国特許第5,177,010号、T
exas A&Mへの米国特許第5,104,310号、ヨーロッパ特許出願0
131624B1、Schilperootへのヨーロッパ特許出願12051
6、159418B1及び176,112、Schilperootへの米国特
許第5,149,645、5,469,976、5,464,763及び4,9
40,838及び4,693,976号、すべてMax Planckへのヨー
ロッパ特許出願116718、290799、320500、Japan To
baccoへのヨーロッパ特許出願604662、627752及び米国特許第
5,591,616号、すべてCiba−Geigyへのヨーロッパ特許出願0
267159及び0292435ならびに米国特許第5,231,019号、両
方ともCalgeneへの米国特許第5,463,174及び4,762,78
5号ならびに両方ともAgracetusへの米国特許第5,004,863及
び5,159,135号)。他の形質転換法は、細胞懸濁液培養の形質転換のた
めに長く伸びた針−様微小繊維もしくは「ホイスカー」を用いることを含む(両
方ともZenecaへの米国特許第5,302,523及び5,464,765
号)。さらに、エレクトロポレーション法が植物細胞の形質転換に用いられ、そ
れから稔性植物が得られた(Boyce Thompson Institut
eへのWO 87/06614;両方ともDekalbへの5,472,869
及び5,384,253;Plant Genetic Systmesへの5
,679,558、5,641,664、WO9209696及びWO9321
335)。
【0004】 技術的業績のすべてにかかわらず、商業的に生き残れる選択生殖細胞質におけ
る遺伝子形質転換及び形質転換植物の日常的生産はまだ労力のいる仕事である。
例えば微粒子衝撃は個々の細胞、細胞凝集体又は植物組織において用いられ得る
が、DNA−付着金粒子の調製及び高価でまだ広くは利用できない「ガン」装置
の最適化を必要とする。アグロバクテリウムを含む方法は非常に限られ、それは
すべての植物種又は与えられた種内の変種が該バクテリアにより感染し易いわけ
ではないからである。エレクトロポレーション法は、種々の植物種及びその組織
から原形質体を日常的に作る場合に典型的に出会う非常な困難さ及び経費ならび
に付随する低い生存率及びそれに伴う低い形質転換率のために好ましくない。
【0005】 本明細書に開示する通り、出願人は、非−選択及び選択生殖細胞質からの植物
細胞凝集体及び植物組織を、ホイスカーを用い、選ばれた遺伝子を含有する組換
えベクターを用いて直接且つ安価に形質転換できる方法を発明した。出願人の発
明は、それが簡単、迅速且つ使用が容易であるという点で現在用いられている方
法より有利である。さらに出願人の発明は、それがIII型カルス培養を確立す
る必要又は細胞懸濁液培養を確立して保持する必要を排除しており、I型もしく
はII型カルスのいずれかで用いることができ、かくして生殖細胞質にあまり制
限されないことで、当該技術分野において記載されている発明より優れている。
これは本明細書に記載する通り、出願人の発明を選択遺伝子型の形質転換に直接
用いることができ、かくして一般に遺伝子組込みに伴う問題及び時間が排除され
ることを意味する。
【0006】 本発明は、好ましくはゼア・メイズ植物の染色体中に組込まれ、その子孫に遺
伝可能な異種DNAを含有する稔性形質転換ゼア・メイズ植物の生産に関する。
【0007】 本発明の1つの側面は、該異種DNAを含有する形質転換植物から誘導される
ゼア・メイズ植物、植物の一部、植物細胞、植物細胞凝集体及び種子に関する。
【0008】 本発明は好ましくはオリザ・サチバ L.植物の染色体中に組込まれ、その子
孫に遺伝可能な異種DNAを含有する稔性形質転換オリザ・サチバ L.植物の
生産にも関する。
【0009】 本発明の他の側面は、該異種DNAを含有する形質転換植物から誘導されるオ
リザ・サチバ L.植物、植物の一部、植物細胞、植物細胞凝集体及び種子に関
する。
【0010】 本発明は好ましくはゴシピウム・ヒルスツム L.植物の染色体中に組込まれ
、その子孫に遺伝可能な異種DNAを含有する稔性形質転換ゴシピウム・ヒルス
ツム L.植物の生産にも関する。
【0011】 本発明の他の側面は、該異種DNAを含有する形質転換植物から誘導されるゴ
シピウム・ヒメスツム L.植物、植物の一部、植物繊維、植物細胞、植物細胞
凝集体及び種子に関する。
【0012】 本発明はさらにホイスカー−媒介形質転換によりI型カルス、II型カルス、
胚軸−由来カルス又は子葉−由来カルスから稔性形質転換植物を生産するための
方法に関する。
【0013】 本発明はさらにもっと、ホイスカー−媒介形質転換により分裂組織から稔性形
質転換植物を生産するための方法に関する。
【0014】 本発明の他の側面は、I型又はII型カルスから再生した稔性成熟トウロモコ
シ植物及びそれから生産される形質転換種子に関する。
【0015】 本発明の他の側面は、I型カルスから再生した稔性成熟イネ植物及びそれから
生産される形質転換種子に関する。
【0016】 さらに、本発明の他の側面は胚軸−由来カルス又は子葉−由来カルスから再生
した稔性成熟綿植物及びそれから生産される形質転換種子及び繊維に関する。
【0017】 好ましい実施態様において本発明は、植物細胞凝集体及び植物組織に行われる
ホイスカー−媒介細胞穿孔及び異種DNA吸収ならびにそれに続く形質転換植物
系の選択及び生産のための制御された管理を用いて、本明細書に記載する稔性形
質転換植物を生産する。
【0018】 本発明の他の側面、実施態様、利点及び特徴は以下の明細書から明らかになる
であろう。
【0019】 本発明は、例えばゼア・メイズ、オリザ・サチバ L.、ゴシピウム・ヒルス
ツム L.及びブラシカ・ナプス(Brassica napus)の種の植物
細胞凝集体及び植物組織をホイスカー−媒介形質転換を介して問題のDNA構築
物で形質転換することにより、該種の稔性形質転換植物及び種子を生産するため
の方法に関する。形質転換の後、該形質転換植物細胞凝集体及び植物組織から形
質転換植物を再生させ、該再生した植物は問題のキメラDNA構築物を発現する
。記載する方法により本明細書で生産される形質転換植物は:フィールドコーン
(field corn)、ポップコーン、スイートコーン、フリントコーン(
flint corn)、デントコーン(dent corn)などを含むがこ
れらに限られないすべての種のトウモロコシ;すべての種の綿;ならびにすべて
の種のイネを含む。
【0020】 以下の句及び用語を下記に定義する: 「アンチセンス」により、標的RNA及び/又はmRNAあるいはその一部に
相補的な配列を含み、その一次転写物及び/又はmRNAのプロセシング、輸送
及び/又は翻訳を妨げることにより、標的遺伝子の発現を阻止するRNA転写物
を意味する。標的RNAのいずれの部分との相補性も存在することができ、すな
わち5’非−コード配列、3’非−コード配列、イントロン又はコード配列との
相補性が存在し得る。アンチセンスRNAは典型的にはセンスRNAの相補体(
complement)(鏡像)である。
【0021】 「cDNA」により、mRNAに相補的であり、それから誘導されるDNAを
意味する。
【0022】 「キメラDNA構築物」により、1種もしくはそれより多い種からの遺伝子も
しくはその一部をセンスもしくはアンチセンス配向で含有する組換えDNAを意
味する。
【0023】 「構成的プロモーター」により、すべての細胞型において、そして常に連続的
遺伝子発現を方向付けるプロモーター要素を意味する(すなわちアクチン、ユビ
キチン、CaMV 35S、35Tなど)。
【0024】 「コサプレッション」により、内在性遺伝子への実質的相同性を有し、植物細
胞において異種遺伝子及び/又は内在性遺伝子産物の活性の低下を引き起こす異
種遺伝子の導入を意味する。コサプレッションは該植物細胞中に遺伝子のプロモ
ーター配列、5’及び/又は3’末端、イントロンあるいはコード領域を導入す
ることにより行われ得ることがある。
【0025】 「発育特異的」プロモーターにより、初期及び後期胚形成などにおけるように
特定の植物発育段階における遺伝子発現を担うプロモーター要素を意味する。
【0026】 「エンハンサー」により、トウモロコシ ストリークウィルス(MSV)、ア
ルファルファ モザイクウィルス(AMV)、アルコールデヒドロゲナーゼ イ
ントロン 1などからのもののような、プロモーター活性を刺激することができ
るヌクレオチド配列要素を意味する。
【0027】 本明細書で用いられる「発現」により、植物細胞内部における酵素的核酸分子
、mRNA及び/又はアンチセンスRNAの転写を意味する。遺伝子の発現は遺
伝子の転写も含み、mRNAの前駆体もしくは成熟タンパク質への翻訳を含むこ
とができるか、又は含まなくとも良い。
【0028】 「外来(foreign)」又は「異種(heterologous)遺伝子
」により、宿主細胞中に通常は存在せず、ホイスカー−媒介形質転換により導入
されるDNA配列を有する遺伝子を意味する。
【0029】 「遺伝子」により、キメラDNA構築物、遺伝子、植物遺伝子及びその一部を
含むタンパク質発現に含まれるすべての遺伝物質を包含することを意味する。
【0030】 「ゲノム」により、生物及び/又はウィルスの各細胞に含有される遺伝物質を
意味する。
【0031】 「誘導プロモーター」により、特定の信号、例えば:物理的刺激(熱ショック
遺伝子);光(RUBP カルボキシラーゼ);ホルモン(Em);代謝産物、
ストレスなどに応答する遺伝子の発現を担うプロモーター要素を意味する。
【0032】 「改変植物(modified plant)」により、mRNA量、タンパ
ク質量又は特定のタンパク質の酵素特異的活性が非改変植物において見られるも
のに対して改変されている植物を意味する。改変はアンチセンス、コサプレッシ
ョン又は過剰−発現のような方法により行われ得る。
【0033】 「植物細胞凝集体」、「植物細胞系」及び「カルス細胞系」により、新規の(
de novo)形態形成を行っている未分化及び分化細胞の組合わせから成り
、1片の植物材料(外植片)を無菌条件下で成長−支持培地(growth−s
upporting medium)上に置くことにより形成される増殖組織塊
を意味する。「植物細胞凝集体」、「植物細胞系」及び「カルス細胞系」という
用語は、単子葉植物におけるI型及びII型カルス培養ならびに双子葉植物にお
ける胚軸−及び子葉由来培養を含むことを意味する。本明細書で定義する用語は
、植物細胞懸濁液培養又はIII型カルス培養を含むことを意図していない。
【0034】 「植物組織」により、分裂組織、胚、花粉、子葉、胚細胞などを含むがこれら
に限られない組織された組織(organized tissures)を意味
する。
【0035】 「プロモーター調節要素」により、ある核酸フラグメント又は遺伝子の発現を
調節するその核酸フラグメント又は遺伝子内のヌクレオチド配列要素を意味する
。プロモーター配列はRNAポリメラーゼ及び有効な転写に必要な他の転写因子
に関する認識を与える。センス及びアンチセンス遺伝子構築物の発現のために、
多様な源からのプロモーター調節要素を植物細胞中で有効に用いることができる
。プロモーター調節要素は、構成的プロモーター、組織−特異的プロモーター、
発育−特異的プロモーター、誘導プロモーターなどを含むことも意味する。プロ
モーター調節要素は、転写もしくは翻訳効率を向上させるある種のエンハンサー
配列要素も含むことができる。
【0036】 「組織−特異的」プロモーターにより、特定の細胞もしくは組織の型、例えば
葉又は種子における遺伝子発現を担うプロモーター要素を意味する(すなわちゼ
イン、オレオシン、ナピン、ACP、グロブリンなど)。
【0037】 「形質転換(された)」により、ホイスカーによってカルス、組織、植物の一
部もしくは植物中に導入され、続いて有性もしくは無性細胞交雑又は細胞分裂に
より後の世代に転移された異種DNA又はキメラ遺伝子構築物を含有するいずれ
のI型もしくはII型カルス、胚軸−もしくは子葉由来カルス、組織、植物の一
部又は植物も含むことを意味する。
【0038】 「ホイスカー」により、“The Condensed Chemical
Dictionary,Seventh Edition,Ed.Arthur
& Elizabeth Rose,Reinhold Publishin
g Corp.,New York(1966)に記載されているような多数の
物質から製造され得る長く伸びた針−様の物体を意味する。本発明はホイスカー
が作られる材料に制限されることを意味しておらず、針−様の形の構造を限定す
ることを意味しており、ここで該ホイスカーは細胞の形質転換においてそれが用
いられるべき細胞より小さい。細胞中へのDNA侵入が助長されるような方法で
ホイスカーが形作られるべきことは、本発明の範囲内である。該発明の範囲が針
−様の形を有するいずれの材料も含むことも意図されており、該針−様の形の材
料は細胞壁を有するか、もしくは有していない植物細胞を穿孔し、かくしてDN
A吸収及び植物細胞形質転換を助長することができる。本発明の範囲が、細胞中
に最初に挿入された針に固有のオリフィスにDNAを通過させることにより、D
NA分子を細胞中に挿入するような微小注入(microinjection)
法を含まないことも意図されている。好ましくはホイスカーは金属もしくはセラ
ミックの針−様物体であり、最も好ましいものは炭化ケイ素又は窒化ケイ素から
作られ、寸法が30x0.5μm〜10x0.3μmである。
【0039】 「ホイスカー−媒介形質転換」により、ホイスカーによる植物細胞凝集体及び
/又は植物組織中へのDNA挿入の助長ならびに過渡的又は安定な方法における
該DNAの発現を意味する。
【0040】 植物細胞系の生産においては、問題の組織を無菌状態で単離し、固体イニシェ
ーション(initiation)培地上に置き、それにより組織された植物細
胞組織において起こる細胞の分化及び特殊化(specialization)
に伴うプロセスを中断させ、かくして該組織を分化しないようにする。典型的に
イニシェーション培地は寒天などの添加により固化され、それはカルスが液体培
地中では容易にイニシェーションされ得ないからである。培地は典型的にはスク
ロース、ビタミン、ミネラル(minerals)、アミノ酸及びいくつかの場
合には合成ホルモンが補足されたChu et al.,(1978,Proc
.Symp.Plant Tissue Culture,Peking Pr
ess,p43−56)のN6塩に基づく。しかしながらカルス組織はMura
shige and Skoog,(1962 Physiol.Plant.
15:473−497)のMS塩から誘導される培地上で増殖することもできる
。培養は一般に約28℃における暗い無菌の環境中に保たれる。
【0041】 典型的には、植物細胞系を好ましくは幼葉基底領域(juvenile le
af basal rigions)、未成熟のふさ毛(immature t
assels)、胚軸組織及び子葉節(cotylendonary node
s)に存在する組織から誘導する。トウモロコシ及びイネの場合、分裂組織を与
える植物細胞系を用いることができ、接合子型胚組織からのものが最も好ましい
。該植物細胞系の生産のために最も好ましい組織は、受粉から10〜14日後の
発育中のトウモロコシの穂及び非−発芽イネ種子から単離される。綿植物細胞系
の生産のためには実生からの胚軸及び子葉−誘導組織が最も好ましい。
【0042】 該組織を固体培地上に置いた後、数日から数週間で新しい分裂組織がトウモロ
コシ及びイネの場合には小盾板領域(scutellar region)から
、又は綿の場合には胚軸もしくは子葉組織から生ずる。これらの新しい分裂組織
は、それが由来する組織の構造的な秩序の特性のない未分化柔細胞凝集体を与え
る。植物細胞凝集体は認識可能な全体的構造がなく、無損傷の組織された植物組
織に存在する多くの種類の特殊化された細胞型を限られた数だけ含有する。該凝
集体はその再生能力、生殖の様式及び組織の形態に依存して非−胚形成性と胚形
成性に分類された(Franz,1988,Ph.D.Thesis,Univ
ersity of Wageningen,The Netherlands
)。
【0043】 トウモロコシ及びイネの場合、非−胚形成性カルス(calli)は植物再生
が不可能な長く伸びた液胞化細胞から成る柔らかい顆粒状の半透明組織を含む。
別の場合、体細胞胚形成及び植物再生の可能な胚形成性単子葉カルスが3つの独
特の形態型:I型;II型;及びIII型で存在する。
【0044】 I型カルスは、苗条及び/又は小盾板−様構造を示す複雑な組織の混合物とし
て増殖する密集した節状の成長の遅い胚形成性カルスから成る(Phillip
s et al,1988,In,Corn and Corn Improv
ement,pp 345−387)。該カルスは高度の細胞分化、十分に発達
した脈管構造を特徴とし、密集胚形成性カルス(compact embryo
genic callus)と呼ばれた(Plant Genetic Sys
temsへの米国特許第5,641,664号)。本質的にすべての単子葉植物
はI型カルスを生産することができる組織を有している。I型カルスにおける植
物再生は通常、分裂組織の延長による器官形成を介して(Green and
Phillips,1975,Crop Sci.,15:417−421)、
及び/又は十分に限定された根−苗条軸からの体細胞胚形成を介して(Vasi
l et al.,1984,Amer.J.Bot.71:158−161)
起こる。I型カルスにおける再生苗条の起源は常に明らかなわけではなく、表皮
下分裂組織形成を介して起こると思われる(Franz and Schel,
1991,Can.J.Bot.69:26−33)。
【0045】 I型のように普通にはないII型カルスは柔らかくて脆い胚形成性細胞から成
り、ある種の単子葉遺伝子型からのみ形成され得る(Phillips et
al,1988,In,Corn and Corn Improvement
,pp 345−387)。それは迅速に成長し、ほとんどか又は全く脈管要素
を含有せず、脆い胚形成性カルスと記述され得る(Plant Genetic
s Systemsへの米国特許第5,641,664号)。II型カルスの顕
著な特徴は、その表面上の胚柄−様構造に付着した多数の球状体細胞胚をそれが
含有し、それを介して明確に同定可能な段階で植物再生が進行すると思われるこ
とである(Franz,1988,Ph.D.Thesis,Universi
ty of Wageningen,The Netherlands)。
【0046】 III型カルスは最も近年に記述されたのみである。該カルスは非常にまれに
しか形成されず、液体中に容易に分散され、その表面上に明確な体細胞胚を有し
ていない。それは「脆い、非−粘着性」のカルスとも記述され(Shillit
o et al.,1989,Bio/Technology 7:581−5
87)、主に体細胞胚形成を介して再生可能な未分化組織から成る。III型カ
ルスは形質転換及び再生のために理想的な組織と考えられ、それはその細胞が容
易に解離し、分散し、かくして容易に懸濁液培養を形成するからである。この型
のカルスは最も希少であり、II型カルスと異なっており、II型培養の継代培
養の各継代においてそれに関して視覚的に選択し、選択的に濃縮することによっ
てのみ生産することができる(WO94/28148;Zeneca)。
【0047】 綿の場合、他の双子葉植物の場合と同様に、カルス型は典型的にI、IIもし
くはIII型と定義されない。さらに、綿からの胚軸−及び子葉−由来カルス培
養が形態及び再生能力に依存して非−胚形成性及び胚形成性に分類された(Sh
oemaker et al.,1986 Plant Cell Rep.3
:178−181)。非−胚形成性カルスは細胞のゆるくて脆い塊から成り、そ
れは強い細胞質染色反応を示さず、容易に植物を再生するために用いることがで
きない。しかしながら、胚形成性カルスは、体細胞胚形成を介する植物再生の可
能な固く密集した密度の高い細胞質の細胞の塊として現れる。それから生ずる体
細胞胚は最初に球状構造として現れ、それが徐々に長く伸び、次いで子葉発育を
示し始める。
【0048】 本明細書に開示するカルス型の中で、単子葉植物に由来するI型及びII型カ
ルス培養が植物の生産及び再生において好ましい。ホイスカー−媒介形質転換を
介して作られる形質遺伝トウモロコシ植物はI型又はII型培養から最も好適に
作られるが;形質転換イネ植物の生産及び再生においてはI型カルス培養が最も
好ましい。さらに、子葉節誘導及び胚軸−誘導培養は形質転換綿植物の生産にお
いて好ましく、子葉組織から作られる培養は最も好ましい。
【0049】 トウモロコシ、イネ及び綿を含む植物の苗条端は頂端分裂組織を含有し、そこ
で器官原基が頂端始原細胞及び表皮下細胞から形成される(Steeves a
nd Sussex,1989,Patterns in Plant Dev
elopment,Cambridge University Press)
。分裂組織を単離し、苗条増殖培地上に置き、多数の苗条を生産するように誘導
することができ、それから植物を再生することができる(Zhong et a
l.,1992,Planta 187:483−489)。新しく単離された
か、又は苗条増殖を開始するように予備培養された分裂組織は、本発明において
記載するホイスカー−媒介形質転換のための受容組織として働くことができる。
分裂組織領域を含有する苗条端を好ましくは発育中の胚(Lowe et al
.,1995,Bio/Technology 13:677−682)又は発
芽中の実生(Gould et al.,1991,Plant Physio
l.95:426−434)から取り出し、浸透性予備処理を行って、又は行わ
ずにホイスカーを用いて形質転換し、選択試薬を含有する苗条増殖培地上に置い
てから、植物再生させる(Zhong et al.,1996,Plant
Physiol.110:1097−1107)。
【0050】 本明細書で形質転換のために用いる異種DNAは円形、線状、2本鎖又は1本
鎖であることができる。一般に該DNAは組換えベクタープラスミドであり、問
題の異種遺伝子の発現を促進するように働き、ならびに該遺伝子を含有する組織
を同定できるようにする選択マーカーを与えるコード領域をその中に含有してい
る。好ましくはこれらの組換えベクターは植物ゲノム中に安定に組込まれること
ができ、ここで、形質転換された植物系の選択は、その中に含まれる構成的、組
織−特異的又は誘導プロモーターにより駆動される該選択マーカー発現を有して
いることにより可能になる。
【0051】 異種DNA中に存在する1つの可変要素(variable)はキメラ遺伝子
の選択である。センスもしくはアンチセンス配向におけるキメラ遺伝子は、構成
的、組織−特異的、発育的もしくは誘導プロモーターなどの調節下で植物細胞中
で発現される。特定のキメラ遺伝子を選ぶことは、専門家(artisan)の
自由である;しかしながらキメラ遺伝子は植物から、動物から又はバクテリアか
らなどのものであることができるが、これらに限られず、非−形質転換細胞中に
存在しないか、あるいは形質転換細胞中に存在するタンパク質の発現のために用
いることができる。キメラ遺伝子を問題の内在性遺伝子のアップ−レギュレーシ
ョン又はダウン−レギュレーションにも用いることができるが、これらに限られ
ない。
【0052】 他の可変要素は選択マーカーの選択である。特定のマーカーを選ぶことは専門
家の自由であるが、選択マーカーとして機能することができるはずの本明細書に
は挙げない他のいずれかの遺伝子と共に、以下の選択マーカーのいずれをも用い
ることができる。そのような選択マーカーには、抗生物質カナマイシン、ネオマ
イシン及びG418に対する耐性をコードするトランスポゾン Tn5(Aph
II)のアミノグリコシド ホスホトランスフェラーゼ遺伝子ならびにグリホ
セート;ハイグロマイシン;メトトレキセート;ホスフィノトリシン(phos
phinothricin)(ビアロフォス);イミダゾリノン類、スルホニル
ウレア類及びトリアゾロピリミジン除草剤、例えばクロルスルフロン;ブロモキ
シニル、ダラポンなどに対する耐性(resistance)もしくは耐性(t
olerance)をコードする遺伝子が含まれるが、これらに限られるわけで
はない。
【0053】 選択マーカーの他にリポーター遺伝子を用いるのが望ましいかも知れない。い
くつかの場合には選択マーカーを用いて、又は用いずにリポーター遺伝子を用い
ることができる。リポーター遺伝子は、典型的には受容生物もしくは組織中に存
在せず、典型的には何らかの表現型変化又は酵素的性質を生ずるタンパク質をコ
ードする遺伝子である。そのような遺伝子の例はK.Weising et a
l.Ann.Rev.Genetics,22,421(1988)に示されて
おり、その記載事項は引用することにより本明細書の内容となる。好ましいリポ
ーター遺伝子にはE.コリ(E.coli)のuidA遺伝子座のベータ−グル
クロニダーゼ(GUS)、E.コリのTn9からのクロラムフェニコール アセ
チル トランスフェラーゼ遺伝子、生物発光クラゲ、アエクオレア・ビクトリア
(Aequorea victoria)からの緑蛍光タンパク質ならびにホタ
ル、フォチヌス・ピラリス(Photinus pyralis)からのルシフ
ェラーゼ遺伝子が含まれる。次いでリポーター遺伝子発現の検出のためのアッセ
イを、該遺伝子が受容細胞中に導入されてから後の適した時点に行うことができ
る。好ましいそのようなアッセイは、Jefferson et al.,(1
987 Biochem.Soc.Trans.15,17−19)により記載
されているように、形質転換細胞の同定のためにE.コリのuidA遺伝子座の
ベータ−グルクロニダーゼ(GUS)をコードする遺伝子の使用を伴う。
【0054】 他の可変要素はプロモーター調節要素である。植物のプロモーター調節要素の
他に、多様な源からのプロモーター調節要素を植物細胞において有効に用い、異
種遺伝子を発現させることができる。例えばバクテリア起源のプロモーター調節
要素、例えばオクトピン シンターゼ プロモーター、ノパリン シンターゼ
プロモーター、マンノピン シンターゼ プロモーター;ウィルス起源のプロモ
ーター、例えばカリフラワー モザイク ウィルス(35S及び19S)、35
T(これは再−操作された(re−engineered)35Sプロモーター
である、PCT/US96/1682;1997年4月17日に公開されたWO
97/13402を参照されたい)などを用いることができる。植物のプロモ
ーター調節要素にはリブロース−1,6−ビスホスフェート(RUBP) カル
ボキシラーゼ小サブユニット(ssu)、ベータ−コングリシニン プロモータ
ー、ファセオリン プロモーター、ADH プロモーター、熱−ショック プロ
モーター及び組織特異的プロモーターが含まれるが、これらに限られるわけでは
ない。
【0055】 マトリックス付着(attachment)領域、スカホールド付着領域、イ
ントロン、エンハンサー、ポリアデニル化配列などのような他の要素が存在する
ことができ、かくして転写効率又はDNA組込みを向上させることができる。そ
のような要素はDNA機能に必要であり得るか、又は必要でないかも知れないが
、それらは転写、mRNAの安定性などに影響することによりDNAのより良い
発現もしくは機能達成(functioning)を与えることができる。植物
における形質転換されたDNAの最適性能を得るために、そのような要素を所望
通りにDNA中に含むことができる。典型的な要素にはAdh−イントロン 1
、アルファルファ モザイクウィルス コートタンパク質 リーダー配列、トウ
モロコシ ストリークウィルス コートタンパク質 リーダー配列ならびに熟練
専門家が利用できる他が含まれるが、これらに限られるわけではない。
【0056】 構成的プロモーター調節要素を用いることもでき、それによりすべての細胞型
において常に連続的な遺伝子発現を方向付ける(例えばアクチン、ユビキチン、
CaMV 35Sなど)。組織特異的プロモーター調節要素は葉又は種子のよう
な特定の細胞又は組織型における遺伝子発現を担っており(例えばゼイン、オレ
オシン、ナピン、ACP、グロブリンなど)、それも用いることができる。
【0057】 プロモーター調節要素は植物の発育のある段階の間に活性であることができ、
ならびに特定の植物組織及び器官において活性であることができる。そのような
ものの例には花粉−特異的、胚特異的、トウモロコシの毛(corn silk
)特異的、綿繊維特異的、根特異的、種子内乳特異的プロモーター調節要素など
が含まれるがこれらに限られるわけではない。ある状況下では特定の信号、例え
ば:物理的刺激(熱ショック遺伝子);光(RUBP カルボキシラーゼ);ホ
ルモン(Em);代謝;及びストレスに応答する遺伝子の発現を担う誘導プロモ
ーター調節要素を用いるのが望ましいかも知れない。植物において機能性の他の
望ましい転写及び翻訳要素も用いることができる。多数の植物−特異的遺伝子転
移ベクターが既知であり、熟練専門家が利用できる。
【0058】 異種DNAをホイスカー−媒介形質転換を介して再生可能な植物細胞培養中に
導入することができる。プロセスの一般的記述は、両方ともZenecaへの米
国特許第5,302,523及び5,464,765号に見いだすことができる
が、I型、II型、胚軸もしくは子葉の再生可能な植物細胞系のホイスカー−媒
介形質転換に関する案は今日まで公開されなかった。
【0059】 ホイスカー−媒介形質転換においては、植物材料中へのDNA吸収が生物学的
に不活性な材料から成る非常に小さく、長く伸びた針−様粒子により助長される
。該粒子をDNA及び植物細胞系の存在下で撹拌すると、1つもしくはそれより
多い粒子が再生可能な植物細胞凝集体中に小さい細孔を作り、それにより該凝集
体がDNAを吸収するのを可能にする。DNAを吸収した細胞は形質転換された
と考えられる。いくつかの形質転換された細胞は導入されたDNAを安定に保持
し、それを発現する。
【0060】 植物細胞の形質転換で用いられる長く伸びた針−様粒子は「ホイスカー」と呼
ばれ、好ましくは炭化ケイ素又は窒化ケイ素のような高密度材料で作られる;し
かしながら針−様構造を有し、該構造の寸法が形質転換されるべき細胞より小さ
いいずれの材料も本発明の範囲内である。さらに好ましくは、ホイスカーは炭化
ケイ素から作られ、本明細書に記載するSilar SC−9又はAlfa A
esarのいずれかである。
【0061】 形質転換の前に、植物細胞系を好ましくは非浸透性(anosmotic)培
地上に置いてインキュベーションを許し、それにより非−浸透的に処理された細
胞より形質転換を強化する。最も好ましいのは、その中に約36.4g/Lのソ
ルビトール及び約36.4g/Lのマンニトールを有する浸透性培地である。こ
れらの組織を、ホイスカー−媒介形質転換の前に、該培地上に約4時間保持する
。形質転換後の浸透物質(osmoticum)を有する培地上におけるインキ
ュベーションは専門家の自由である。しかしながら、非−浸透的に処理された植
物細胞凝集体及び組織の形質転換も本発明の範囲内である。
【0062】 形質転換植物の生産のために本明細書で用いられるカルス培養は一般に、培養
型に依存して約3週令〜約20週令でなければならない。典型的には、カルスは
転移期間の間の大体中間点にあり、かくして新しい培地への転移に伴い得る誘導
期を過ぎているか、又は長時間プレート上にある培養に典型的に伴う定常期への
到達の前でなければならない。しかしながら、植物材料を継代培養の前もしくは
後に採取することができる;従って収穫時機は一般に本明細書に開示する本発明
の実施に決定的であると思われない。それぞれの形質転換に用いられるカルス組
織の量は変わり得、約100mg〜約500mgの量が好ましく、約100mg
〜約250mgがより好ましく、約200mgの組織が最も好ましい。
【0063】 形質転換のために、ホイスカーは典型的には円錐管(conical)もしく
は微量遠心管(microfuge tube)などのような小さい容器中に入
れられ、その中に問題のDNA構築物、液体培地及びカルス組織を含む混合物が
入れられる。材料を加える順序は本明細書に記載する本発明の実施に重要ではな
い。その後容器を密封し、撹拌する。植物組織のバイオリスチックスによる形質
転換に用いられる粒子と異なり(Sanford et al.,1990 P
hysiol.Plantarum,79:206−209;及び米国特許第5
,100,712号)、ホイスカーは使用前にDNA担体もしくは沈殿剤、例え
ばCaCl2、スペルミジン、シアリングされたサケ精子DNAなどを用いる特
別な予備処理を必要としない。
【0064】 形質転換プロセスで用いられる撹拌時間は変わり得、典型的には約10秒〜約
160秒である。形質転換当たりに加えられるホイスカーの量も管当たりに約1
mg〜約4mgで変わり得る。加えられるホイスカーの量と最適形質転換を得る
ために必要な撹拌時間の間に逆比例関係(inverse relations
hip)が観察される。従って加えられるホイスカーの量及び形質転換を達成す
るために必要な撹拌時間は、当該技術分野における熟練者により決定され得る。
さらに、加えられる液体培地の容積は約200μL〜約1000μLで変わり得
、約200μLが好ましい。さらに、加えられる異種DNAの量は約10μLの
好ましい量から約100μLの1mg/mLの溶液で変わり得る。加えられるD
NAの容積は、本明細書に開示する本発明にとって、最終的DNA濃度ほど決定
的な因子ではない。しかしながら好ましい最終的DNA濃度は約0.03μg/
μL〜約0.14μg/μLである。本発明の範囲は、本明細書に開示する該容
器寸法、加えられる異種DNAの量もしくは濃度、加えられる異種DNAの容積
、加えられる液体培地の量、加えられるカルス材料の量又は加えられるホイスカ
ーの量に制限されるものではない。本発明の範囲は、混合物の撹拌のために用い
られる手段あるいは撹拌が手動により成されるか、又は機械的手段により成され
るかによって制限されるものでもない。
【0065】 植物細胞系が穿孔され、異種DNAがその中に侵入したら、問題の異種DNA
を含有するのみでなく、再生も可能である細胞を同定し、増殖させ、選択するこ
とが必要である。該細胞及びそれから再生する植物を、リポーター遺伝子発現の
評価を含むがこれに限られない種々の標準的方法により、異種DNAの存在もし
くは不在に関してスクリーニングすることができる。別の場合、異種DNAと一
緒の、又はその一部としての選択マーカー遺伝子の伝達が、選択試薬の使用によ
り該DNAを含有する細胞を同定することを可能にする。
【0066】 問題の異種DNAを含有し且つ発現する細胞のみの選択は、稔性形質転換植物
の生産において決定的な段階である。選択条件は、形質転換された細胞の成長を
許すが、初期にはずっとより豊富にある形質転換されない細胞の成長を阻害する
ような方法で選ばれねばならない。さらに、選択条件は形質転換された細胞にそ
の植物再生能、将来の生存力又は稔性を失わせるように働いてはならない。熟練
した専門家は、成長阻害曲線を得ることにより、特定の選択マーカーを発現する
形質転換細胞を選択するための適した条件を容易に決定することができる。成長
阻害曲線は、選択試薬濃度に対する細胞成長をプロットすることにより作られる
。典型的には、選択試薬濃度は、ほとんどすべての非−形質転換細胞が成長阻害
されるがまだ殺されないような濃度に設定される。好ましいのは、非−形質転換
細胞の90〜99%が成長阻害されるが、まだ殺されない選択試薬濃度である。
最も好ましいのは、非−形質転換細胞の97〜99%が成長阻害されるが、まだ
殺されない選択試薬濃度である。
【0067】 転移され、選択試薬に暴露された形質転換カルス組織は一般に、成長を支持す
ることができる固体培地上でインキュベーションされる。それぞれの型の組織に
好ましい培地は当該技術分野において十分に限定されている。選択試薬への最初
の暴露の後、選択試薬濃度を保持しながら、組織を周期的に新鮮な培地に転移さ
せる。形質転換細胞塊が本質的に倍の寸法になった後、最高の成長を示し、健康
に見える塊を選択し、非−形質転換細胞が殺されるであろう選択試薬濃度を有す
る新しい培地に転移させる。選択及び成長細胞の新鮮な培地への転移を繰り返す
と、結局、ほとんど問題の異種DNAを含有する形質転換細胞のみから成る選択
された細胞の群を生ずる。
【0068】 再生は、本発明にとって重要であるが、熟練した専門家が利用できるいずれの
通常の方法においても行われ得る。細胞が選択マーカー遺伝子で形質転換された
場合、選択試薬を再生培地中に導入し、再生した苗木が形質転換されていること
をさらに確証することができる。続く数週間の培養の後、再生した選択試薬に対
して免疫性の苗木を土壌に移し、成木(maturity)に成長させることが
できる。
【0069】 カルス及びそれに由来する植物を、表現型及び/又は遺伝子型分析により形質
転換株として同定することができる。例えば異種DNAにより酵素又はタンパク
質がコードされる場合、特定の酵素もしくはタンパク質に対して特異的な酵素も
しくは免疫学的アッセイを用いることができる。適したバイオアッセイ又は化学
アッセイを用いることにより、他の遺伝子産物を検定することができる。他の方
法はSouthern((1975) J.Mol.Biol.,98:503
−517)により記載されている方法、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などを
用いる植物のゲノム成分の分析を含む。
【0070】 形質転換カルスから再生する植物は、R0世代又はR0植物と呼ばれる。この
世代の植物から種々の有性交雑により生産される種子はR1子孫と呼ばれる。R
1種子は次いで発芽してR1植物を与える。異種DNAのR1植物へ、及びそれ
を越えての伝達及び遺伝の成功は、本明細書に記載する方法を用いて確証されね
ばならない。
【0071】 一般に形質転換されたトウモロコシ及びその子孫の商業的価値は、異種DNA
を多様な雑種中に導入できる場合に、最大の価値となるであろう。これは、本明
細書に記載する通りに、親系の植物細胞凝集体を作り、該系をホイスカーを用い
て形質転換することにより、異種DNAを多数の親系中に直接導入することによ
り達成され得る。さらに、最初の形質転換稔性植物を正常な選択同系繁殖系に交
雑し、次いでその子孫を正常な親に戻し交雑することによってもこれを行うこと
ができる。この交雑からの子孫は、いくつかの植物が問題の異種DNAを含有し
、いくつかの植物が含有しないように分離するであろう。最初の正常な親が、問
題の異種DNAを含有し、その系に最初に伴った本質的にすべての属性も有する
遺伝的に改変された系に転換されてしまうまで、系の交雑を続ける。選択生殖細
胞質系及びその同系繁殖体を得るのに必要なトウモロコシ育種法は熟練した専門
家に周知である。
【0072】 実施例において本発明の特定の実施態様をさらに例示する。しかしながら、詳
述する特定の実験は単に本発明の例であり、本発明は前記の特許請求の範囲にも
っと十分に記載されていることが当該技術分野における熟練者に容易にわかるで
あろう。
【0073】
【実施例】
実施例1 I型及びII型トウモロコシカルス組織の確立 I型カルスイニシェーションのために、遺伝子型 H99、Pa91及び独占
的系(proprietary line)、139/39(米国特許第5,3
06,864号)の接合体型胚(1.5〜3.0mm)を下記の通りに無菌的に
単離し、N6 多量栄養素及びビタミン(Chu,1978,Proc.Sym
p.Plant Tissue Culture,pp.43−56)、B5
微量栄養素(Gamborg et al.,Exp.Cell Res.50
:151−158)、30g/Lのスクロース、2.9g/LのL−プロリン、
100mg/Lのミオ−イノシトール、100mg/Lのカゼイン加水分解産物
、37mg/Lの鉄−エチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩(NaFeEDT
A)、8mg/Lのジカンバ、0.8mg/Lの2,4−D、4.9mg/Lの
AgNO3及び2.5g/LのGELRITEから成るI型培地上に置いた。最
初の接合体型胚の小盾板領域からイニシェーションされたI型カルスは、小盾板
−様構造を示す密集した胚形成性組織及び苗条分裂組織から成った。21〜28
日の間隔で選択的継代培養を数回継代した後、本明細書に記載する形質転換実験
に培養を用いた。
【0074】 II型カルスのイニシェーションのために、B73 x A188交雑に由来
する2つのS3系の相互交配により作られた雑種の植物(Armstrong
et al.,1991,Maize Genet.Coop.News Le
tt.,65:92−93)を標準的温室条件下で成長させ、自家−もしくは兄
姉−受粉させた(Petolino and Genovesi,1994,T
he Maize Handbook,pp.701−704)。受粉から10
〜14日後(DAP)に、発現する穂を取り、表面を70%(v/v)エタノー
ルで2分間殺菌し、続いて数滴のLIQUI−NOXを含有する20%(v/v
)市販漂白剤中に0.5時間浸し、次いで無菌H2Oで数回濯いだ。次いで未成
熟の胚(1.5〜3.0mm)を単離し、イニシェーション培地[pH5.8に
おけるN6 基礎塩及びビタミン(Chu,1978,Proc.Symp.P
lant Tissue Culture,pp.43−56)、20g/Lの
スクロース、2.9g/LのL−プロリン、100mg/Lの酵素的カゼイン加
水分解産物(ECH)、37mg/LのFe−EDTA、10mg/LのAgN
3、1mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)及び2.5
g/LのGELRITE(Schweizerhall,South Plai
nfield,NJ)]上に置いた。暗所で28℃において2〜3週間の後、多
数の球状及び長く伸びた体細胞胚を有するII型カルスが得られた。Welte
r et al.,1995,Plant Cell Rep.14:725−
729に記載されている通り、さらに2〜3回の選択的継代培養を行って所望の
形態を有するII型培養を濃縮した。II型の形態が確立されたら(4〜6週間
)、カルスを保持培地(maintenance medium)(6mMのL
−プロリンを含有し、AgNO3を含有しないイニシェーション培地)に移した
。培養のイニシェーションから約16〜20週間後にII型カルスを形質転換に
用いた。
【0075】 実施例2 プラスミドpUGN81−3及びpDAB418の構築 本明細書に開示する通り、β−グルコロニダーゼ遺伝子を駆動するユビキチン プロモーター調節要素を含有するトウモロコシ発現ベクター、pUGN81−
3を用いた。プラスミドpUGN81−3は、時計回りの順序で以下の配列を含
む8730塩基対の2本鎖植物形質転換ベクターであった。ヌクレオチド1〜1
7は配列AGCTTCCGCG GCTGCAGを有するポリリンカーをコード
した。pUGN81−3のヌクレオチド18〜2003はトウモロコシ ユビキ
チン プロモーター及びその第1イントロンであり、トウモロコシ遺伝子型B7
3のゲノムDNAからPCR増幅された(Christensen et al
.,(1992) Plant Mol.Biol.18:675−689)。
pUGN81−3のヌクレオチド2004〜2022は配列GGTACCCCC
G GGGTCGACCを有するポリリンカーをコードした。pUGN81−3
のヌクレオチド2023〜4154はプラスミドpBI101(Clontec
h,Palo Alto,CA)のヌクレオチド2551〜4682に対応し、
それには配列ATCGGGAATT AAGCTTGCAT GCCTGCAG
GC CGGCCTTAAT TAAを有するポリリンカーが続き、それはpU
GN81−3の塩基4155〜4197に対応した。pUGN81−3のヌクレ
オチド4198〜4264は:GCGGCCGCTT TAACGCCCGG
GCATTTAAAT GGCGCGCCGC GATCGCTTGC AGA
TCTGCAT GGGTGに対応した。pUGN81−3のヌクレオチド42
65〜4776は二重−増強(double−enhanced)35S プロ
モーターを含み、ヌクレオチド4265〜4516はカリフラワー モザイクウ
ィルス ゲノムのヌクレオチド7093〜7344に対応した(Franck
et al.,(1980) Cell 21:285−294)。pUGN8
1−3のヌクレオチド4525〜4776はヌクレオチド4265〜4516の
重複であり、リンカーCATCGATGが重複遺伝子の間のヌクレオチド451
7〜4524を構成した。pUGN81−3のヌクレオチド4777〜4871
はカリフラワー モザイクウィルス ゲノムの塩基7345〜7439に対応し
た(Franck et al.,(1980) Cell 21:285−2
94)。ヌクレオチド4872〜4891はリンカーGGGGACTCTA G
AGGATCCAGを含んだ。pUGN81−3のヌクレオチド4892〜50
01は、塩基187が不在のトウモロコシ ストリークウィルス ゲノムのヌク
レオチド167〜277に対応した(Mullineaux et al.,(
1984) EMBO J.3:3063−3068)。ヌクレオチド5002
〜5223はトウモロコシ アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子(Adh1−S
)の改変第1イントロンに対応した(Dennis et al.,(1984
) Nucleic Acids Res.12:3983−4000)。改変
は343個のヌクレオチド(塩基1313〜1656)の除去を生じ、トウモロ
コシAdh1−S遺伝子の塩基1222〜1312(イントロン5’末端)及び
ヌクレオチド1657〜1775(イントロン3’末端)は残った。pUGN8
1−3のヌクレオチド5224〜5257はトウモロコシ ストリークウィルス
(MSV)ヌクレオチド279〜312に対応した。下記でMSVと呼ぶトウモ
ロコシ ストリークウィルスの配列の両方の部分はMSVコートタンパク質V2
遺伝子の非翻訳リーダーを含み、プラスミドpUGN81−3においては改変さ
れたAdh1イントロンにより分断されていた。プラスミドpUGN81−3の
ヌクレオチド5258〜5814はストレプトマイセス・ハイグロスコピクス(
Streptomyces hygroscopicus)のホスフィノトリシ
ン アセチル トランスフェラーゼ(BAR)遺伝子のヌクレオチド29〜58
5に対応した(White et al.,(1989) Nucleic A
cids Res.18:1062)。クローニングを容易にするために、公開
された配列のヌクレオチド34及び575をA及びGからそれぞれG及びAに変
更した。この配列は選択マーカーとして働いた。ヌクレオチド5815〜581
9はリンカーGATCTを含んだ。pUGN81−3のヌクレオチド5820〜
6089はプラスミドpBI101(Clontech,Palo Alto,
CA)のヌクレオチド4414〜4683に対応し、それにリンカー配列ATC
GGが続いた。pUGN81−3の残りの配列(ヌクレオチド6095〜873
0)はpUC19(Yanish−Perron et al.,(1985)
Gene 33:103−119)の逆相補配列(reverse comp
lement)に対応した。
【0076】 いくつかの発現研究においては、β−グルクロニダーゼ遺伝子を駆動するユビ
キチン プロモーター調節要素を含有するトウモロコシ発現ベクター、pDAB
418を用いた。さらにこのプラスミドは植物選択マーカーとして働く第2の遺
伝子を有した。プラスミドpDAB418は時計回りの順序で以下の配列を含む
10,149塩基対の2本鎖植物形質転換ベクターであった。ヌクレオチド1〜
31はヌクレオチド配列AATTCATCGA AGCGGCCGCA AGC
TTCCGCG Gを有した。pDAB418のヌクレオチド32〜2023は
トウモロコシ ユビキチン(Ubil)プロモーター及び第1イントロンであり
、トウモロコシ遺伝子型B73のゲノムDNAからPCR増幅された(Chri
stensen et al.,(1992) Plant Mol.Biol
.18:675−689)。pDAB418のヌクレオチド2024〜2042
はリンカー配列GGTACCCCCG GGGTCGACCを含んだ。pDAB
418のヌクレオチド2043〜3894は、プラスミドpBI101(Clo
ntech,Palo Alto,CA)のヌクレオチド2551〜4402に
対応し、それにリンカー配列TGGGGAATTG(塩基3895〜3904)
が続いた。pDAB418のヌクレオチド3905〜4174はpBI101の
4414〜4683に対応した。ヌクレオチド4175〜4192はリンカー配
列ATCGGGAATT AAGCTTGGから成った。塩基4193〜618
4は上記のトウモロコシ ユビキチン プロモーター及び第1イントロンの第2
の複製から成った。この配列にリンカー配列GTCGGGGATC TA(61
85〜6196)が続いた。プラスミドpDAB418のヌクレオチド6197
〜6753はストレプトマイセス・ハイグロスコピクスのホスフィノトリシン
アセチル トランスフェラーゼ(BAR)遺伝子のヌクレオチド29〜585に
対応した(White et al.,(1989) Nucleic Aci
ds Res.18:1062)。クローニングを容易にするために、公開され
た配列のヌクレオチド34及び575をA及びGからそれぞれG及びAに変更し
た。この配列は選択マーカーとして働き、トウモロコシ ユビキチン プロモー
ターにより調節された。ヌクレオチド6754〜6758はリンカーTAACC
から成った。ヌクレオチド6759〜7472は3’ポリアデニル化配列として
機能し、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium
tumefaciens)オクトピン Ti プラスミド pTi15955
(Barker et al.(1983) Plant Mol.Biol.
2,335−350からの塩基21728〜22441を含んだ。配列7473
〜7504はポリリンカーGGAATTCATC GATATCTAGA TG
TCGAGCTC GGから成った。pDAB418の残りの配列(ヌクレオチ
ド7505〜10149)はpUC19に由来するプラスミド バックボーンか
らのヌクレオチドの逆相補配列に対応した(Yanish−Perron et
al.,(1985) Gene 33:103−119)。
【0077】 実施例3 ホイスカー調製、最適化及びI型トウモロコシカルスの形質転換 種々の同系繁殖系からI型カルスを作った。試験のために、それぞれのI型カ
ルスの約250mgの試料を2.0mLの微量遠心管(Brinkman In
struments,Inc.,Westbury NY)中に入れ、N6 多
量栄養素及びビタミン(Chu,1978,Proc.Symp.Plant
Tissue Culture,pp.43−56)、B5 微量栄養素(Ga
mborg et al.,Exp.Ce.. Res.50:151−158
)、30g/Lのスクロース、2.9g/LのL−プロリン、100mg/Lの
ミオ−イノシトール、100mg/Lのカゼイン加水分解産物、37mg/Lの
NaFeEDTA、8mg/Lのジカンバ、0.8mg/Lの2,4−D、4.
9mg/LのAgNO3]、20μLのDNA溶液[10mM Tris、1m
M EDTA、pH8.0中の1.0mg/mLのpDAB418]及び40μ
g/μLの(SC−9)ホイスカー懸濁液の200μLから成る300mLのI
型培地を加えた。次いでそれぞれの管をVortex−Genie 2TMを用い
て20秒間撹拌し、2.5g/LのGELRITEを用いて固化させたI型培地
にカルスを移し戻し、16時間のインキュベーションを許した。後にカルスを下
記に記載する通りにGUS発現に関して検定し、結果を表1にまとめた。
【0078】
【表1】
【0079】 ホイスカー処理に続くI型カルスにおける過渡的GUS発現が、調べたすべて
の遺伝子型において観察された。
【0080】 実施例4 ホイスカー調製、最適化及びII型トウモロコシカルスの形質転換 約40mgの乾燥ホイスカー(Advanced Composite Ma
terials Corp.,Greer,SCからのSilar SC−9;
Johnson−Matthey,Ward Hill,MAからのAlfa
Aesar)を取り、それをあらかじめ秤量された2.0mLのポリプロピレン
管中に入れることにより、炭化ケイ素ホイスカーの殺菌懸濁液を調製した。次い
で管を再秤量して加えられたホイスカーの量を決定し、続いてオートクレーブに
かけた。使用の直前に上記の保持培地を加えることにより40mg/mLのホイ
スカー懸濁液を作り、高速で1分間渦動させた。
【0081】 形質転換実験においては、種々の未成熟胚−由来系からのII型カルスの20
0mg又は500mgの試料を17x100mmの培養管(Falcon 20
59,Becton Dickinson,Lincoln Park,NJ)
中に入れた。それぞれの中に500μLの液体保持培地[GELRITEなし]
、80μLのDNA溶液[10mM Tris、1mM EDTA、pH8.0
中の0.5μg/μLのpDAB418]及び40mg/mLの(SC−9)ホ
イスカー懸濁液の50μLを加えた。次いでVortex−Genie 2TM
Scientific Industries,Bohemia,NY)を用い
て各管を20秒間撹拌した。負の標準実験も行った。1つの場合にはカルス組織
をDNAの不在下でホイスカーを用いて処理した。他の場合には、ホイスカーの
不在下でカルス組織をDNAで処理した。処理にかかわらず、カルスを次いで2
.5g/LのGELRITEを有する固体保持培地に移し戻し、暗所で28℃に
おいて16時間のインキュベーションを許した。後にカルスをGUSアッセイ溶
液[0.2Mのリン酸ナトリウム pH8.0、それぞれ0.1mMのフェリシ
アン酸カリウム及びフェロシアン酸カリウム、1.0MのナトリウムEDTA、
0.5mg/mLの5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルク
ロニド及び0.6%v/vのTriton x−100]中に入れた。37℃で
暗所において48時間インキュベーションした後に、試料当たりの青い区画のカ
ウントとして定義されるGUS発現を測定し、それを表2にまとめる。
【0082】
【表2】
【0083】 GUS発現は、カルスの存在下でホイスカーとDNAの両方を撹拌した時のみ
に観察された。管当たりに500mgと比較して管当たりに200mgのカルス
を用いた時にわずかに高い過渡的GUS発現が観察された。
【0084】 種々のDNA濃度の影響を調べるために、種々の未成熟胚−由来系からのII
型カルスの約200mgの試料を17x100mmの培養管(Falcon 2
059,Becton Dickinson,Lincoln Park,NJ
)中に入れた。それぞれの中に、250μLの液体保持培地、10、25又は5
0μLのDNA(10mM Tris、1mM EDTA、pH8.0中の1.
0μg/μLのpUGN81−3)及び40mg/mLの(SC−9)ホイスカ
ー懸濁液の50μLを加えた。次いで各管をVortex−Genie 2TM
Scientific Industries,Bohemia,NY)を用い
て20秒間撹拌した。次いでカルスを半−固体保持培地に移し戻し、暗所で28
℃において16時間インキュベーションを許した。後にカルスを前に記載した通
りにGUS発現に関して検定し、表3に示す結果を得た。
【0085】
【表3】
【0086】 約200mgのカルスを含有する管当たりに10μgもの少量のDNA(0.
032μg/μL)が過渡的GUS発現を生じた。DNAの量の増加は過渡的G
US発現を有意に増加させるとは思われない。
【0087】 種々の未成熟胚−由来系に相当するII型カルスの約500mgの試料を本明
細書に記載する通りに調製し、17x100mmの培養管(Falcon 20
59,Becton Dickinson,Lincoln Park,NJ)
中に入れた。それぞれの中に、500μLの液体保持培地及び50μLのDNA
溶液[10mM Tris、1mM EDTA、pH8.0中の0.5μg/μ
LのpDAB418]を加えた。次いでカルス/DNA混合物を室温で、又は氷
上で1時間インキュベーションした。負の標準としてカルスをDNAの不在下で
インキュベーションした。後に40μg/μLの(SC−9)ホイスカー懸濁液
の50μLを加え、本明細書に記載する通りに渦動させた。次いで2.5g/L
のGELRITEを用いて固化させた保持培地にカルスを移し戻し、暗所で28
℃において16時間インキュベーションした。後に、カルスを前に記載した通り
にGUS発現に関して検定した。結果を表4にまとめる。
【0088】
【表4】
【0089】 ホイスカー撹拌の前にDNAと一緒にカルスをインキュベーションすると、特
に室温でインキュベーションした時に、より低い過渡的GUS発現を生ずる。D
NAをホイスカー処理の直前に加えた時に最も良い結果が観察された。
【0090】 種々の未成熟胚−由来系に相当するII型カルスの約200mgの試料を浸透
性培地[36.4g/Lのソルビトール及び36.4g/Lのマンニトールを含
有する保持培地]上に置き、4時間インキュベーションを許すか、あるいは保持
培地上に保った。次いでカルスを17x100mmの培養管(Falcon 2
059,Becton Dickinson,Lincoln Park,NJ
)中に入れ、それぞれの中に200μLの液体浸透性培地又は液体保持培地のい
ずれか、20μLのDNA溶液[10mM Tris、1mM EDTA、pH
8.0中の1.0μg/μLのpUGN81−3]及び40μg/μLの(Al
fa)ホイスカー懸濁液の50μLを加えた。各管を次いでVortex−Ge
nie 2TMを用いて20秒間撹拌し、2.5g/LのGELRITEを用いて
固化させた浸透性培地又は保持培地にカルスを移し戻し、暗所で28℃において
16時間インキュベーションを許した。次いで前に記載した通りにカルスをGU
S発現に関して調べた。結果を表5にまとめる。
【0091】
【表5】
【0092】 ホイスカー撹拌の前に浸透的処理を含んだ培養において過渡的GUS発現が最
も高かった。
【0093】 種々の細胞系に相当するII型カルスの約200mgの試料を浸透性培地上に
置き、4時間インキュベーションを許した。次いでカルスを17x100mmの
培養管(Falcon 2059,Becton Dickinson,Lin
coln Park,NJ)中に入れ、それぞれの中に200μLの液体浸透性
培地[GELRITEなし]、20μLのDNA溶液[10mM Tris、1
mM EDTA、pH8.0中の1.0mg/mLのpUGN81−3]及び2
5、50もしくは100μLのいずれかの40μg/μlの(Alfa)ホイス
カー懸濁液を加えた。次いで各管をVortex−Genie 2TMを用いて2
0秒間又は60秒間撹拌した。次いでカルスを液体浸透性培地に移し戻し、暗所
で28℃において16時間インキュベーションを許し、次いで前に記載した通り
にGUS発現に関して検定した。結果を表6にまとめる。
【0094】
【表6】
【0095】 すべてのホイスカー量に及んで平均すると、20秒間に比べて60秒間の撹拌
の後に最高のGUS発現が観察された。しかしながら60秒間の撹拌はカルスに
実質的に損傷を与えると思われる。100μLのホイスカー懸濁液を用いた場合
にも高いGUS発現が観察された(管当たりに4mgのホイスカー)。我々のデ
ータは、ホイスカー量の増加が撹拌時間を補うことができ、その逆もできること
を示している。最も好ましい条件は、20秒間渦動される100μLのホイスカ
ーであった。
【0096】 種々の細胞系に相当するII型カルスの約500mgの試料を浸透性培地上に
置き、4時間インキュベーションを許した。次いでカルスを17x100mmの
培養管(Falcon 2059,Becton Dickinson,Lin
coln Park,NJ)中に入れ、それぞれの中に1000μLの液体浸透
性培地、27.7μLのDNA溶液[10mM Tris、1mM EDTA、
pH8.0中の0.72μg/μLのpUGN81−3]及びSilar SC
−9(Advanced Composite,Greer,SC)又はAlf
a Aesar(Johnson Matthey,Ward Hill,MA
)ホイスカーを用いている40μg/μlのホイスカー懸濁液の200μLを加
えた。次いで各管をVortex−Genie 2TMを用いて20秒間撹拌し、
2.5g/LのGELRITEを用いて固化された浸透性培地にカルスを移し戻
し、28℃において16時間インキュベーションを許した。、後に、前に記載し
た通りにGUS発現に関してカルスを検定し、表7にまとめる結果を得た。
【0097】
【表7】
【0098】 両方とも働くが、Alfa AesarホイスカーよりSilar SC−9
ホイスカーを用いて、より良い過渡的GUS発現が観察された。
【0099】 種々の細胞系に相当するII型カルスの約500mgの試料を浸透性培地上に
置き、4時間インキュベーションを許した。次いでカルスを17x100mmの
培養管(Falcon 2059,Becton Dickinson,Lin
coln Park,NJ)中、又は15mLの円錐遠心管(Corning
25319−15,Corning,NY)中に入れた。それぞれの中に100
0μLの液体浸透性培地、20μLのDNA溶液[10mM Tris、1mM
EDTA、pH8.0中の1.0mg/mLのpUGN81−3]及び40μ
g/μlのホイスカー懸濁液の200μLを加えた。次いで各管をVortex
−Genie又はCaulk Vari−Mix II[Estrada De
ntal,Rancho Cucamonga,CA)を用いて20秒間撹拌し
た。次いで固体浸透性培地にカルスを移し戻し、16時間インキュベーションを
許し、次いで前に記載した通りにGUS活性(表8)に関して検定した。Vor
tex及びVari−Mixの両方を用いる撹拌の後に高いレベルの過渡的GU
S発現が観察された;しかしながら、渦動のほうがいくらか良いと思われる。
【0100】
【表8】
【0101】 実施例5 安定に形質転換された形質転換トウモロコシ植物の生産及び再生 II型カルスの約200mgの試料を浸透性培地上に置き、4時間インキュベ
ーションを許した。次いでカルスを17x100mmの培養管(Falcon
2059,Becton Dickinson,Lincoln Park,N
J)中に入れ、それぞれの中に200μLの液体浸透性培地、20μLのDNA
溶液[10mM Tris、1mM EDTA、pH8.0中の1.0μg/μ
LのpUGN81−3]及び40μg/μlの(Alfa)ホイスカー懸濁液の
100μLを加えた。次いで各管をVortex−Genie 2TNを用いて2
0秒間撹拌し、2.5g/LのGELRITEを用いて固化された浸透性培地に
カルスを移し戻し、約48時間回復させてから選択した。
【0102】 ホイスカー−処理されたカルスを選択培地[30mg/LのBastaTM(H
oechst,Frankfurt,Germany)を有し、酵素的カゼイン
加水分解産物もしくはL−プロリンを含まない保持培地]上に置き、約3〜4カ
月の間、4週間毎に新しい選択培地に転移させた。10〜20週間後、活発に成
長するコロニーを単離し、2週間毎に新しい選択培地上で継代培養してカルスを
増量してから再生させた。
【0103】 植物再生のために、カルスを下記に示す誘導培地に転移させ、28℃において
弱光(13mE/m2/秒)中の16時間/8時間の明/暗光周期で1週間イン
キュベーションし、続いて28℃で冷白蛍光ランプ(cool white f
luorescent lamps)により与えられる強光(40mE/m2
秒)中の16時間/8時間明暗光周期において1週間インキュベーションした。
誘導培地はMS塩及びビタミン(Murashige and Skoog,1
962,Physiol.Plant.15:473−497)、30g/Lの
スクロース、100mg/Lのミオ−イノシトール、5mg/Lのベンジルアミ
ノプリン、0.025mg/Lの2,4−D、2.5g/LのGELRITEを
含み、pH5.7に調整された。この2週間の誘導期に続き、カルスを再生培地
に転移させ、強光(40mE/m2/秒)中で28℃においてインキュベーショ
ンした。再生培地はMS塩及びビタミン、30g/Lのスクロース及び2.5g
/LのGELRITEを含み、pH5.7に調整された。苗木が現れるまで約2
週間毎にカルスを新しい再生培地に継代培養した。誘導培地及び再生培地の両方
とも30mg/LのBastaTMを含有した。苗木を約0.1kgの乾燥Met
ro−Mix 360(The Scotts Co,Marysville,
OH)を含有する10cmの鉢に移し、温室内に置き、十分に水を与え、2〜4
日間透明プラスチックカップで覆った。3〜5葉段階に植物を土壌を含有する5
−ガロンの鉢に移し、成長させて成木とした。
【0104】 実施例6 形質転換されたカルス及び植物組織のサザン分析 BASTA耐性系を、問題の遺伝子のコード領域に関して特異的なDNAプロ
ーブを用いるサザン分析により特性化し、形質転換遺伝子の存在を確証した。カ
ルス及び葉の材料の両方からのDNAを分析した。
【0105】 カルスの場合、材料を蒸留水中に30分間浸し、新しいペトリ皿に移してから
凍結乾燥した。植物からの葉の材料は6〜8葉段階に収穫された。Saghai
−Maroof et.al.((1984) Proceed.Nat.Ac
ad.Sci.USA 81:8014−8018)により記載されている通り
に、凍結乾燥された組織からゲノムDNAを調製した。8μgの各DNAを、各
プラスミド構築物に関して特異的な制限酵素を用い、製造者(Bethesda
Research,Gaithersburg,MD)により示唆されている
条件を用いて消化し、0.8%アガロースゲル上の電気泳動により分離した。次
いでDNAをSouthern((1975) J.Mol.Biol.,98
:503−517)により記載されている通りにナイロン膜上にブロッティング
した。Oligolabelling Kit(Pharmacia LKB,
Piscataway,NJ)を用い、50mCiの[a−32P]dCTP(A
mersham Life Science,Arlington Heigh
ts,IL)を用いてGUSコード領域に関して特異的な1.9kbのDNAプ
ローブを調製した。次いで放射性プローブを45mLの最小ハイブリッド形成緩
衝液[10% ポリエチレングリコール、7% ドデシル硫酸ナトリウム(SD
S)、0.6x SSC、ここで1X SSCは0.15M NaCl、0.0
15M クエン酸ナトリウム、pH7.0、10mM リン酸ナトリウム、5m
M EDTA及び100μg/mL 変性サケ精子DNA]中で、ブロット上の
ゲノムDNAに、60℃において終夜ハイブリッド形成させた。ハイブリッド形
成の後、ブロットを0.25X SSC及び0.2% SDS中で60℃におい
て45分間洗浄し、乾燥ブロッティングし(blotted dry)、XAR
−5フィルム(Kodak,Rochester,NY)に2つの強化スクリー
ン(DuPont,Newark,DE)上で終夜露出した。
【0106】 形質転換カルス系から再生した植物をサザン分析を介して調べ、すべてが4.
2kbのハイブリッド形成産物を有することがわかった。ハイブリッド形成産物
はユビキチン−1 プロモーター/イントロン、GUSコード配列及びnos
3’非翻訳領域を含有することが予想された。1つの与えられた培養から再生し
たそれぞれの植物はすべて同じハイブリッド形成パターンを示した。
【0107】 実施例7 胚形成性I型イネカルス組織の確立 イネ胚形成性I型カルス培養のイニシェーションのために、オリザ・サチバ
L.cv.ジャポニカ(Japonica)、タイペイ(Taipei) 30
9の成熟種子を脱穀し、70%(v/v)のエタノール中で2〜5分間表面−殺
菌し、続いて数滴のLIQUI−NOX(Alconox,Inc.,New
York,NY)を含有する50%(v/v)市販漂白剤中に30〜45分間浸
した。次いで種子を無菌H2O中で3回濯ぎ、濾紙上に置いてから誘導培地[N
6 多量栄養素(Chu,1978,Proc.Symp.Plant Tis
sue Culture,Peking Press,p 43−56)、B5
微量栄養素及びビタミン(Gamborg et al.,1968,Exp
.Cell Res.50:151−158)、300mg/L カゼイン加水
分解産物、500mg/L L−プロリン、500mg/L L−グルタミン、
30g/L スクロース、2mg/L 2,4−D及び2.5g/L GELR
ITE、pH5.8]に移した。種子を誘導培地上で培養し、暗所で28℃にお
いて3週間インキュベーションした。後に、小盾板領域に由来する発芽初代カル
スをさらなる保持のために新鮮な誘導培地に転移させた。一般に胚性(embr
yonic)カルスは、それぞれの継代培養の後にその形態に基づいて選択され
た。イネI型胚形成性カルスの一般的形態は、堅く、密集した節状構造として現
れ、胚−様に見え、そしていくつかの場合には見えなかった。この材料はI型と
呼ばれた。
【0108】 実施例8 ホイスカー調製、最適化及びイネI型カルス形質転換 DNA送達の直前に、炭化ケイ素ホイスカー(Silar SC−9)の無菌
の50μg/μL懸濁液を前に記載した通りに水中で調製した。4月令未満の約
125〜500mgのI型イネ胚形成性カルスを選択し、約250μLの液体イ
ニシェーション培地(GELRITEを含まないイニシェーション培地)が加え
られている15mLのCorning円錐遠心管又は1.5mLの微量遠心管中
に移した。次いで、可能な最高速度でVortex Genie 2TMを用いて
15〜120秒間渦動させる直前に、50μg/μLのホイスカー溶液の約10
〜160μLを1μg/μLのpDAB418 DNA溶液の25μLと一緒に
加えた。後にカルスを高浸透物質[0.2M マンニトール及び0.2M ソル
ビトール;Vain et al.,1993,Plant Cell Rep
.12:84−88]を含む、及び含まないイニシェーション培地に移し、暗所
で28℃において約24時間インキュベーションしてからGUS活性に関して調
べた。
【0109】 Jefferson et al.,(1987,EMBO J 6:390
1−3907)に従って、そして本明細書に記載する通りに、GUS組織化学的
アッセイを行った。ウェル当たりに500μLのアッセイ緩衝液を含有する24
−ウェル ミクロタイタープレート(Corning,New York,NY
)中に組織を入れた。アッセイ緩衝液は0.2M リン酸ナトリウム(pH8.
0)、0.1mM フェリシアン酸カリウム、0.1mMフェロシアン酸カリウ
ム、1.0M ナトリウムEDTA、1.9mM 5−ブロモ−4−クロロ−3
−インドリル−β−D−グルクロニド及び0.06% triton X−10
0から成った。プレートを暗所で37℃において1〜2日間インキュベーション
してから組織を発現に関して顕微鏡で調べた。炭化ケイ素ホイスカー−媒介DN
A送達をGUS過渡的発現、すなわち試料当たりのGUS発現単位(青い点)に
よって測定した。
【0110】 多様な形質転換パラメーターを調べて形質転換に必要な最適条件を決定した。
調べたパラメーターのいくつかは:渦動時間、加えられる50μg/μLホイス
カー溶液の量、ホイスカー処理の前及び/又は後の高浸透物質を用いる処理、形
質転換当たりに用いられる組織の量ならびの容器の寸法を含んだ。これらの実験
のすべてにおいて、本明細書に記載する案は、他のように言及しなければ本質的
に同じであった。
【0111】 渦動時間(15〜60秒)の影響をイネ胚形成性I型カルス中へのDNA送達
に関して研究した。この実験では、ホイスカーを用いる形質転換の前に約4時間
、及びホイスカー処理の後に約16時間、カルスを高浸透物質を用いて処理した
。250mgのカルスを15mLのCorning 円錐遠心管中に入れ、10
00μLの液体イニシェーション培地、1μg/μL DNA溶液(pDAB4
18)の25μL及び50μg/μL ホイスカー溶液の100μLを加えるこ
とにより、カルスを形質転換した。複数の試料の組を15−、30−、60−及
び120秒間渦動させ、表9に示す通りに結果を定量した。
【0112】
【表9】
【0113】 わかる通り、イネI型胚形成性カルスの堅くて密集した形態にかかわらず、1
5秒という短時間の渦動の場合にDNA送達及びカルス形質転換が可能であった
【0114】 液体イニシェーション培地の一定の容積(1000μL)を保ちながら、加え
られるホイスカーの量の変動の影響を調べた。カルス試料をホイスカー−媒介形
質転換の前及び後に高浸透物質で処理した。約250mgのカルス組織を選択し
、15mLのCorning円錐遠心管に移し、それにGELRITEを含まな
い1,000μLの液体イニシェーション培地を加えた。Vortex Gen
ie 2TMを用いて60秒間渦動させる前に、種々の量の50μg/μLのホイ
スカー溶液(10、20、40、80及び160μL)を1μg/μLのDNA
溶液(pDAB418)の25μLと一緒に加えた。次いで試料を高浸透物質を
含むイニシェーション培地上に終夜移し戻してから組織化学的GUSアッセイを
行った。結果を表10に記載する。GUS発現は、加えられるホイスカーの存在
量の増加と相関することがわかった。
【0115】
【表10】
【0116】 形質転換効率への高浸透物質の影響を研究し、表11にまとめる結果を得た。
この実験では、カルス組織を高浸透物質処理に供しないか、又はホイスカー−媒
介形質転換の後に高浸透物質処理に供した。約250mgのカルス組織を1.5
mLの微量遠心管に移した。約250μLの液体イニシェーション培地を加え、
続いて125μLの50μg/μL ホイスカー溶液及び25μLの1μg/μ
L DNA溶液(pDAB418)を加えた。試料を60秒間渦動させ、高浸透
物質を含む、又は含まないイニシェーション培地上に終夜移し戻してからGUS
アッセイを行った。
【0117】
【表11】
【0118】 ホイスカー形質転換後に高浸透物質処理をされないカルス組織は、高浸透物質
処理を行った場合の発現レベルと比較して、より高い発現レベルを生じた。
【0119】 加えられるカルス組織の量及び用いられる容器寸法(1.5mLの微量遠心管
対2.0mLの微量遠心管)を研究した。この実験では、液体イニシェーション
培地の一定の容積、すなわち250μLを保ちながら、125又は250mgの
カルス組織を用いた。すべての場合に、Vortex Genie 2TMを用い
て60秒間渦動させる前に125μLの50μg/μL ホイスカー溶液を25
μLの1μg/μL DNA溶液(pDAB418)と一緒に加えた。形質転換
に続き、カルス試料を高浸透物質を含むイニシェーション培地上で終夜インキュ
ベーションしてからGUSアッセイを行った。結果を表12にまとめる。
【0120】
【表12】
【0121】 1.5mLの微量遠心管及び管当たりの250mgのカルス組織の使用が最も
高い過渡的発現を生じた。
【0122】 実施例9 pUbiHygに関するプラスミドの記述 イネ発現ベクター、pUbiHygは、Gritz and Davies,
(1983) Gene 25:179−188に記載されている通りハイグロ
マイシン B ホスホトランスフェラーゼ(耐性)遺伝子を駆動するユビキチン
遺伝子(Ubi1)調節要素からのトウモロコシ ユビキチン プロモーター及
び第1イントロンを含有した。プラスミドpUbiHygは時計回りの順序で以
下の配列を含む5991塩基対の2本鎖植物形質転換ベクターであった。ヌクレ
オチド1〜42は配列AAGCTTGCAT GCCTGCAGAT CTGC
GGCCGC AAGCTTCCGC GGを有した。pUbiHygのヌクレ
オチド43〜2034はトウモロコシ ユビキチン プロモーター及び第1イン
トロンであり、トウモロコシ遺伝子型 B73(Christensen et
al.,(1992) Plant Mol.Biol.18:675−68
9)のゲノムDNAからPCR増幅された。pUbiHygのヌクレオチド20
35〜2052は配列GGTACCCCCG GGTAGACCを有した。pU
biHygのヌクレオチド2053〜3078はハイグロマイシン B ホスホ
トランスフェラーゼ(耐性)遺伝子配列(受け入れ番号 K01193)のヌク
レオチド211〜1236に対応し、将来のクローニングを容易にするためにp
UbiHygの塩基2056及び2057がAAからGTに改変された。塩基3
079〜3097はリンカーTAAGAGCTCG AATTTCCCCから成
った。塩基3098〜3351はプラスミドpBI101(Clontech,
Palo Alto,CA)のヌクレオチド4430〜4683に対応した。p
UbiHygの残りの配列(ヌクレオチド3352〜5991)はプラスミド
バックボーン(Yanish−Perron et al.,(1985) G
ene 33:103−119)からのヌクレオチドに対応した。
【0123】 実施例10 安定に形質転換されたイネI型カルス組織の生産及び形質転換植物の再生 安定なイネ形質転換植物の生産のために、本明細書に記載する通りにイネI型
カルス組織を作り、ホイスカー−媒介形質転換に供した。典型的には、250m
gのイネI型カルスを、4時間の高浸透物質処理を行って、又は行わずに、1.
5微量遠心管に加えた。250μLの液体イニシェーション培地、125μLの
50μg/μL ホイスカー溶液及び25μLの1μg/μL DNA溶液(1
:1の比率におけるpDAB 305及びUbiHyg)も加えた。前に記載し
た通りに渦動を60秒間行い、DNA送達を確実にした。ホイスカー−媒介DN
A送達に続き、カルスを前に記載した通りにイニシェーション培地に移し、24
時間の高浸透物質処理の後に選択培地に移した。選択培地は30mg/Lのハイ
グロマイシンを有するイニシェーション培地(CalBiochem−Nova
biochem Corporation,La Jolla,CA)から成っ
た。2週間後、50mg/Lのハイグロマイシンを有する新しい選択培地(Li
et al.,1993,Plant Cell Rep.12:250−2
55)に培養を移した。選択培地上に培養を置くと、30〜45日後に、密集し
た白−黄色の胚形成性カルス培養が形成された。これらの培養を次いで50mg
/Lのハイグロマイシンを有する再生−前(pre−regeneration
)(PR)培地に移し、暗所において28℃に保った。PR培地は2mg/Lの
ベンジルアミノプリン(BAP)、1mg/Lのナフタレン酢酸(NAA)及び
5mg/Lのアブシジン酸(ABA)を有するイニシェーション培地から成った
。2週間後、培養を次いで再生(RN)培地に移し、ここでRN培地は3mg/
LのBAP及び0.5mg/LのNAAを有するイニシェーション培地であった
。RN培地上の培養を、28℃において高い蛍光灯(325−フィート−キャン
ドル)の下で、苗木が発芽するまでインキュベーションした。苗木の苗条が約2
cmに達したら、水を用いて1:1に希釈されたB5 ビタミンと一緒のMS
多量及び微量栄養素(Gamborg et al.,1968,Exp.Ce
ll Res.50:151−158)、10g/Lのスクロース、0.05m
g/LのNAA、50mg/Lのハイグロマイシン、2.5g/LのGELRI
TEから成り、pH5.8に調整された培地を含有するMagenta GA7
ボックス(Magenta Corp.,Chicago,IL)にそれを移し
た。苗木に十分に発育した根系が確立されたら、土壌/metromix 36
0(1:1)にそれを移し、温室(29o/24℃ 昼/夜サイクル、50〜6
0%湿度、12時間の光周期)中で成木となるまで育てた。これらの植物のサザ
ン分析はハイグロマイシン遺伝子の存在を明らかにし、それらが実際に形質転換
されたことを示した。これらの植物を温室内で成木まで成長させることに成功し
た。
【0124】 実施例11 pSMGN179−3に関するプラスミドの記述 発現ベクター、pSMGN179−3は、β−グルクロニダーゼ遺伝子を駆動
するGelvin and Hauptmann,(1995) 特許WO 9
5/14098により記載されているアグロバクテリウム・ツメファシエンス
オパインシンターゼ遺伝子からのキメラ調節領域の改変誘導体を含有した。プラ
スミドpSMGN179−3は時計回りの順序で以下の配列から成る5541塩
基対2本鎖植物形質転換ベクターであった:ヌクレオチド1〜16はプラスミド
バックボーン、pUC19(Yanish−Perron et al.,(
1985) Gene 33:103−119)からの多重クローニング配列A
ATTCGAGCT CGGTACを有した。pSMGN179−3のヌクレオ
チド17〜57は配列CGGGCCCCCC CTCGAGGTCG ACGG
TATCGA TAAGCTTGAT Cを有するリンカーフラグメントを含ん
だ。pSMGN179−3の塩基58〜277はアグロバクテリウム・ツメファ
シエンス Tiプラスミド、pTi15955 T−DNA(Barker e
t Gal.(1983) Plant Mol.Biol.2:335−35
0)の塩基13774〜13933の逆相補配列に対応した。これらの塩基はオ
クトピンシンターゼ(ocs)遺伝子からの上流活性化配列に対応した。塩基2
78〜304は配列CGAATTCCAA GCTTGGGCTG CAGGT
CAを有するリンカーDNAに対応した。塩基305〜350はアグロバクテリ
ウム・ツメファシエンス Tiプラスミド、pTi15955 T−DNA(B
arker et Gal.(1983) Plant Mol.Biol.2
:335−350)の塩基21475〜21520の逆相補配列に対応した。p
SMGN179−3の塩基351〜737はアグロバクテリウム b−グルクロ
ニダーゼ遺伝子 ツメファシエンス Tiプラスミド、pTi15955 T−
DNA(Barker et Gal.(1983) Plant Mol.B
iol.2:335−350)からの塩基20128〜20514の逆相補配列
を含んだ。pSMGN179−3の305〜737の配列はGelvin an
d Haupman,(1995) 特許WO 95/14098により記載さ
れたΔMASプロモーターを含んだ。pSMGN179−3の塩基738〜76
3はリンカー配列CTCTAGAACT AGTGGATCCG TCGACC
を含有した。pSMGN179−3の塩基58〜763は配列番号:1に示す通
り、プロモーター及び非翻訳リーダー調節融合を含んだ。pSMGN179−3
のヌクレオチド764〜2615は、β−グルクロニダーゼ遺伝子をコードする
プラスミドpBI101のヌクレオチド2551〜4402に対応した(Clo
ntech,Palo Alto,CA)(Jefferson et al.
,(1986) Plant Mol.Biol.Rep.83(22):84
47−8451)。塩基767〜769はTTAからGTCに改変された。β−
グルクロニダーゼ遺伝子にポリリンカー配列TGGGGAATTGが続き、それ
はpSMGN179−3の塩基2616〜2625に対応した。塩基2626〜
2895はpBI101の4414〜4683に対応し、それはノパリンシンタ
ーゼ3’非翻訳領域からの配列を含有した(Clontech,Palo Al
to,CA)(Jefferson et al.,(1986) Plant
Mol.Biol.Rep.83(22):8447−8451)。pSMG
N179−3の残りの配列(ヌクレオチド4684〜5541)は、pUC19
に由来するプラスミド バックボーンからのヌクレオチドの逆相補配列に対応し
た(Yanish−Perron et al.,(1985) Gene 3
3:103−119)。
【0125】 実施例12 胚形成性綿カルスの形質転換 種々の実生−由来の系からの約250mgの綿カルスを浸透性培地[保持培地
プラス36.4g/Lのソルビトール及び36.4g/Lのマンニトール]上に
置き、暗所で4時間インキュベーションした。次いでカルスを17x100mm
の培養管(Falcon 2059、Becton Dickinson,Li
ncoln Park,NJ)中に入れ、その中に250μLの液体浸透性培地
[GELRITEなし]、20μLのDNA(10mM Tris、1mM E
DTA、pH8.0中の1.0μg/μLのpSMGN179−3)及び40m
g/mLの(Alfa)ホイスカー懸濁液の50μLを加えた。次いで各管をV
ortex−Genie 2TM(Scientific Industries
,Bohemia,NY)を用いて40、80又は160秒間撹拌した。次いで
カルスを2.5g/LのGELRITEを用いて固化させた浸透性培地に移し戻
し、28℃において暗所で16時間インキュベーションを許した。後にそれを前
に記載した通りにGUS発現に関して検定し、表13に示す結果を得た。
【0126】
【表13】
【0127】 ホイスカー−処理綿カルスにおいてGUS発現が観察された。40秒から16
0秒への撹拌時間の増加は発現を有意に増加させるように見えなかった。
【0128】 実施例13 プラスミドpDAB 305の調製 プラスミドpDAB305は、カリフラワー モザイクウィルス 35S エ
ンハンサー(35S)の縦列コピーを含有するプロモーター、Adh1 イント
ロン 1の欠失変異形及びβ−グルクロニダーゼ遺伝子に融合したトウモロコシ
ストリークモザイクウィルス コートタンパク質からの非翻訳リーダーを保有
し、次いでそれにnos 3’UTRが続いている5800bpプラスミドであ
った。それは以下の通りに作られた: 出発材料はOdell et al.(1985 Nature 313:81
0−812)に記載されているプラスミドpUC13/35S(−343)であ
った。このプラスミドはpUC13のSma I部位の3’末端において出発し
(Messing,1983 in Methods in Enyzmolo
gy,Wu,R.Ed.101:20−78)、pUC13のlacZ遺伝子の
非コード鎖に隣接する鎖をと続き(reading on)、CaMVのヌクレ
オチド6495〜6972を含み、それにリンカー配列CATCGATG(これ
はCla I 認識部位をコードする)が続き、CaMV ヌクレオチド708
9〜7443が続き、リンカー配列CAAGCTTGが続き、後者の配列はHi
nd IIIに関する認識配列を含んでおり、それに次いでpUC13プラスミ
ドの残りが続いた。
【0129】 プラスミドpUC13/35S(−343)DNAをCal I及びNco
Iで消化し、アガロースゲル電気泳動により66bpの小フラグメントから34
29塩基対(bp)の大フラグメントが現れ、次いで標準的方法により精製した
。DNAをCla Iで消化し、T4 DNAポリメラーゼを用いる処理により
突出末端を平滑化した。平滑−末端DNAを次いで、Nco I認識部位を含む
配列CCCATGGGを有する合成オリゴヌクレオチドリンカーに連結した。連
結反応を感応性E.コリ細胞中に形質転換し、前のCla I部位に位置するN
co I部位を有するプラスミド(pOO#1と命名)を含有する形質転換細胞
を同定した。pOO#1のDNAをNco Iで消化し、大フラグメントの適合
末端を再連結してpOO#1からの70bpの欠失を生じ、中間プラスミド p
【0130】
【外1】
【0131】 名した。次いでこのDNAをCla I及びNco Iで消化し、小(268b
p)フラグメントをアガロースゲルから精製した。このフラグメントを次いで上
記の通りに調製したpUC/35S(−343)の3429bp Cla I/
Nco Iフラグメントに連結し、Cla I/Nco Iフラグメント 34
29及び268bpを有するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定
した。このプラスミドをpUC13/35S Enと命名した。
【0132】 プラスミドpUC13/35S En DNAをNco Iで消化し、T4
DNAポリメラーゼを用いる処理により突出末端を平滑化した。処理されたDN
Aを次いでSma Iを用いて切断し、配列CAGATCTGを有するBgl
IIリンカーに連結した。416 bp Sma I/NcoIフラグメントが
Bgl IIリンカーの少なくとも2つのコピーで置き換えられているプラスミ
ドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定し、p35S En2と命名した。p
35S En2のDNA構造は以下の通りであった:pUC13のlacZ遺伝
子の非コード鎖に隣接する鎖上のSma I部位の第3C残基に続くヌクレオチ
ドで始まり;リンカー配列CAGATCTGCA GATCTGCATG GG
CCATG、それにCaMVヌクレオチド7090〜7344が続き、Cla
Iリンカー配列CATCGATGが続き、CaMVヌクレオチド7089〜74
43が続き、Hind IIIリンカー配列CAAGCTTが続き、pUC13
配列の残りが続いた。この構造は、ウィルスゲノムのEcoR V部位の上流の
領域(塩基7090〜7344)に置かれたCaMV 35Sプロモーターのエ
ンハンサー配列が重複しているという特徴を有した。このプロモーター構築物に
Hind III部位の第1A残基から11ヌクレオチド上流の本来の35S
転写開始部位が導入された。
【0133】 35S プロモーター及びアグロバクテリウム NOS Poly A 配列
を用いるプラスミドの場合、第1の構築物のための出発材料はCLONTECH
(Palo Alto,CA)から購入したプラスミド pBI221であった
。このプラスミドはCaMV 35S プロモーターのわずかに改変されたコピ
ーを含有した。pUC19(Yanish−Perron et al.,19
85 Gene 33:103−119)のPst I部位の3’末端において
始まり、pUC19のlacZ遺伝子をコードする鎖と同じ鎖と続き、配列はリ
ンカーヌクレオチドGTCCCCを含み、CaMVヌクレオチド6605〜74
39が続き、それにリンカー配列GGGGACTCTA GAGGATCCCC
GGGTGGTCAG TCCCTTが続いた。次いでこれらの塩基にβ−グ
ルクロニダーゼ(GUS)タンパク質をコードするE.コリ uidA遺伝子の
コード配列を含む1809bp及びE.コリ ゲノムに由来する55bpの3’
フランキング塩基(Jefferson,1986 Proc.Natl.Ac
ad.Sci.83:8447−8451)が続き、Sac I リンカー配列
GAGCTCが続き、それに次いでリンカー配列GAATTTCCCCが続く。
これらの塩基にアグロバクテリウム・ツメファシエンス ノパリン シンターゼ
(NOS)遺伝子に由来し、Depicker et al.(1982 J.
Molec.Appl.Genet.1:561−573)のヌクレオチド12
98〜1554に対応する256bp Sau3A Iフラグメントを含むRN
A転写停止/ポリアデニル化シグナル配列が続き、2つのC残基、Eco RI
認識配列GAATTC及びpUC19の残りが続く。
【0134】 プラスミドpBI221 DNAをEcoR I及びBamH Iで消化し、
3507bpフラグメントをアガロースゲルから精製した。プラスミドpRAJ
275(CLONTECH) DNAをEcoR I及びSal Iで消化し、
1862bpフラグメントをアガロースゲルから精製した。これらの2つのフラ
グメントを一緒に混合し、配列GATCCGGATC CG及びTCGACGG
ATC CGを有する相補的合成オリゴヌクレオチドを加えた。フラグメントを
一緒に連結し、適したDNA構造を有するプラスミドを保有するE.コリ形質転
換細胞を制限酵素分析により同定した。pKA881と命名されたこのプラスミ
ドのDNAをBal I及びEco RIで消化し、4148bpフラグメント
をアガロースゲルから単離した。pBI221のDNAを同様に消化し、151
7bp Eco RI/Bal Iフラグメントをゲル精製し、上記のpKA8
81フラグメントに連結し、プラスミドpKA882を生成させた。次いでpK
A882 DNAをSac Iで消化し、突出末端をT4 DNAポリメラーゼ
を用いる処理により平滑化し、フラグメントを配列CGGATCCGを有する合
成BamH Iリンカーに連結した。3784及び1885bpのBamH I
フラグメントを有するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定し、p
KA882Bと命名した。続いてpKA882B DNAをBamH Iで消化
し、フラグメントの混合物を連結した。BamH Iで消化すると1つの378
3bpフラグメントを与えるプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定
し、p35S/NOSと命名した。このプラスミドは、GUS遺伝子のコード配
列が欠失していた以外は、pBI221の必須の(essential)DNA
構造を有した。従ってCaMV ヌクレオチド6605〜7439にリンカー配
列GGGGACTCTA GAGGATCCCG AATTTCCCCが続いて
いた。リンカー配列に次いでNOS ポリアデニル化配列及びpBI221の残
りが続いていた。
【0135】 プラスミドp35S/NOS DNAをEcoR V及びPst Iで消化し
、3037bpフラグメントを精製し、p35S En2 DNAをEcoR
V及びPst Iで消化して得られた534bpフラグメントに連結した。Ec
oR V及びPst Iで消化すると3031及び534bpのフラグメントを
与えるプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定し、プラスミドをp3
5S En2/NOSと命名した。このプラスミドはp35S En2の場合に記
載した重複35S プロモーター エンハンサー領域を含有し、プロモーター配
列はユニークXba I及びBamH I部位を含むリンカー配列によりNOS
ポリアデニル化配列から隔てられていた。
【0136】 MSV ゲノム配列はMullineaux et al.,(1984 E
MBO J.3:3063−3068)及びHowell(1984 Nucl
eic Acids Res.12:7459−7375)により公開されてお
り、転写物はFenoll et al.(1988 EMBO J.7:15
89−1596)により記載されている。全配列は154bpを含み、合成オリ
ゴヌクレオチドのブロックを組み立てることにより3段階で構築された。第1に
、配列GATCCAGCTG AAGGCTCGAC AAGGCAGATC
CACGGAGGAG CTGATATTTG GTGGACA及びAGCTT
GTCCA CCAAATATCA GCTCCTCCGT GGATCTGC
CT TGTCGAGCCT TCAGCTGを有する相補的オリゴヌクレオチ
ドを標準的方法により合成し、精製した。これらのヌクレオチドを2本−鎖構造
にアニーリングすると、分子の1つの末端上にBamH Iにより形成された末
端と適合性の(GATC)、及び分子の他の末端上にHind III−形成の
1本鎖末端と適合性の(AGCT)4−塩基の1本鎖突出末端が残る。そのよう
なアニーリングされた分子をBamH I及びHind IIIで消化されたプ
ラスミドpBluescript SK(−)[下記ではpBSKと呼ぶ;St
ratagene Cloning Systems,La Jolla,CA
]中に連結した。これらのオリゴヌクレオチドの配列は、それぞれBamH I
及びHind III粘着末端上に連結されるとそれぞれの認識部位の配列が保
持されるような配列であった。オリゴヌクレオチド配列を含有するプラスミドを
保有するE.コリ形質転換細胞を制限酵素分析により同定し、pMSV Aと命
名した。
【0137】 配列AGCTGTGGAT AGGAGCAACC CTATCCCTAA
TATACCAGCA CCACCAAGTC AGGGCAATCC CGG
G及びTCGACCCGGG ATTGCCCTGA CTTGGTGGTG
CTGGTATATT AGGGATAGGG TTGCTCCTAT CCA
Cを有する相補的オリゴヌクレオチドを標準的方法により合成し、精製した。こ
れらのヌクレオチドを2本−鎖構造にアニーリングすると4−塩基の粘着末端が
残り、それは分子の1つの末端上ではHind IIIにより形成された末端と
適合性であり(AGCT)、分子の他の末端上ではSal I−形成の粘着末端
と適合性であった(TCGA)。これらのオリゴヌクレオチドの配列は、Hin
d III粘着末端上に連結されるとHind IIIに関する認識配列が破壊
されるような配列であった。
【0138】 pMSV AのDNAをHind III及びSal Iで消化し、上記のア
ニーリングされたオリゴヌクレオチドに連結した。新しいオリゴヌクレオチドを
含有するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を制限酵素部位マッピング
により同定し、pMSV ABと命名した。
【0139】 配列CCGGGCCATT TGTTCCAGGC ACGGGATAAG
CATTCAGCCA TGGGATATCA AGCTTGGATC CC及
びTCGAGGGATC CAAGCTTGAT ATCCCATGGC TG
AATGCTTA TCCCGTGCCT GGAACAAATG GCを有す
る相補的オリゴヌクレオチドを標準的方法により合成し、精製した。これらのオ
リゴヌクレオチドにはNco I、EcoR V、Hind III及びBam
H Iに関する認識部位を含む塩基が導入されている。これらのヌクレオチドの
2本−鎖構造へのアニーリングは4−塩基粘着末端を残し、それは分子の1つの
末端上でXma Iにより形成される末端と適合性であり(CCGG)、分子の
他の末端上ではXho I−形成粘着末端と適合性であった(TCGA)。その
ようなアニーリングされた分子をXma I及びXho Iで消化されたpMS
V AB DNA中に連結した。オリゴヌクレオチド配列を含有するプラスミド
を保有するE.コリ形質転換細胞を制限酵素分析により同定し、DNA構造を配
列分析により確証した。該プラスミドをpMSV CPLと命名した。一緒にこ
れらはMSV コートタンパク質(「CP」)遺伝子の5’非翻訳リーダー配列
(「L」)を含んだ。これらはMullineaux et al.,(198
4)のMSV配列のヌクレオチド167〜186及び188〜317に対応し、
5’末端においてBamH Iリンカー配列GGATCCAGにより、そして3
’末端においてリンカー配列GATATCAAGC TTGGATCCCにより
フランキングされていた。野生型MSV配列の塩基187に対応するA残基は、
不注意にもクローニングの間に欠失した。
【0140】 プラスミドpMSV CPL DNAをMSVゲノム配列の塩基277に対応
するSma I部位において消化し、DNAを配列CAGATCTGを有するB
gl IIリンカーに連結した。前のSma I部位の位置にユニークBgl
II部位を有するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定し、DNA
配列分析により確証し、該プラスミドをpCPL−Bglと命名した。
【0141】 トウモロコシ アルコール デヒドロゲナーゼ 1(Adh1) イントロン
1の欠失変異形の構築における出発材料はプラスミド pVW119であり、
それはV.Walbot,Stanford University,Stan
ford,CAから入手した。このプラスミドはイントロン 1、ヌクレオチド
119〜672[Dennis et al.(1984 Nucleic A
cids Res.12:3983−4000)の番号付け]を含むトウモロコ
シ Adh1.S遺伝子のDNA配列を含有し、Callis et al.(
1987 Genes and Deverop.1:1183−1200)に
より記載された。pVW119において、Dennis et al.(198
4)の塩基672に続く配列はGACGGATCCであった。エキソン 1の1
4個の塩基及びエキソン 2の9個の塩基を有する全イントロン 1配列を55
6bpフラグメント上にこのプラスミドから、Bcl I及びBamH Iを用
いる消化に続いて得た。
【0142】 プラスミドpSG3525a(Pst) DNAをBamH I及びBcl
Iを用いて消化し、3430bpフラグメントをアガロースゲルから精製した。
プラスミドpVW119のDNAをBamH I及びBcl Iで消化し、ゲル
精製された546bpのフラグメントを3430bpフラグメントに連結した。
BamH I及びBcl Iで消化すると3430及び546のフラグメントを
与えるプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定した。このプラスミド
をpSG AdhA1と命名した。
【0143】 pSG AdhA1のDNAをHind III及びStu Iで消化した。
T4 DNAポリメラーゼ処理により末端を平滑化し、次いで連結した。Hin
d III部位及びStu I部位のないプラスミドを保有するE.コリ形質転
換細胞を同定し、DNA構造を配列分析により確証した。該プラスミドをpSG
【0144】
【外2】
【0145】 いる消化ならびに373bpフラグメントの精製により、MSV リーダー/イ
ントロン 配列が得られた。
【0146】 増強された35S プロモーター、MSV CPL及びAdh1 イントロン
1の欠失変異形に基づく植物発現ベクターの構築は以下の通りであった。プラ
スミド p35S En2/NOSのDNAをBamH Iで消化し、3562
bpの線状のフラグメントをBamH Iで消化されたpMSV CPL DN
Aから調製された171bpフラグメントに連結した。このフラグメントは全M
SV CPL配列を含有した。Nco I部位がNOS Poly A 配列の
近くに位置する配向でこれらの配列を含有するプラスミドを保有するE.コリ形
質転換細胞を制限酵素部位マッピングにより同定した。このプラスミドをp35
S En2 CPL/NOSと命名した。それはMSV リーダー配列に直接隣
接して35S プロモーターの増強変異形を含有し、誘導される転写物はMSV
配列をその5’非翻訳部分に含んだ。
【0147】 プラスミドpKA882のDNAをHind III及びNco Iで消化し
、大きな4778bpフラグメントをp35S En2 CPL/NOSからの
増強35S プロモーター配列及びMSV リーダー配列を含有する802bp
Hind III/Nco Iフラグメントに連結した。Hind III及
びNco Iを用いる消化の後に4778及び802bpのフラグメントを含有
するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞を同定し、pDAB310と命
名した。このプラスミドにおいては、35S プロモーターの増強変異形がGU
S遺伝子の発現を調節するために用いられた。転写物の5’非翻訳リーダー部分
はMSVコートタンパク質遺伝子のリーダー配列を含有した。
【0148】 プラスミドpDAB310のDNAをNco I及びSac Iで消化した。
大きな3717bpフラグメントをアガロースゲルから精製し、配列CGGTA
CCTCGAGTTAAC及びCATGGTTAACTCGAGGTACCGA
GCTを有する相補的合成オリゴヌクレオチドに連結した。これらのオリゴヌク
レオチドは、2本鎖構造にアニーリングすると、分子の1つの末端上にSac
Iにより残されるものと適合する粘着末端及び分子の他の末端上にNco Iと
適合する粘着末端を有する分子を生成した。これらの2つの酵素に関する認識部
位の配列の復帰の他に、酵素Kpn I(GGTACC)、Xho I(CTC
GAG)及びHpa I(GTTAAC)に関する新しい部位が形成された。こ
れらの酵素に関する部位を含有するプラスミドを保有するE.コリ形質転換細胞
を同定し、DNA構造を配列分析により確証した。このプラスミドをpDAB1
148と命名した。
【0149】 プラスミドpDAB1148のDNAをBam HI及びNco Iで消化し
、大きな3577bpフラグメントをアガロースゲルから精製し、Bam HI
【0150】
【外3】
【0151】 3bpフラグメントに連結した。BamH I及びNco Iを用いる消化の後
に3577及び373bpのフラグメントを与えるプラスミドを保有するE.コ
リ形質転換細胞を同定し、該ブラスミドをpDAB303と命名した。このプラ
スミドは以下のDNA構造を有する:pUC19のPst I部位の最後のG残
基の後の塩基で始まり(塩基435)、lacZ遺伝子のコード鎖に隣接する鎖
、リンカー配列ATCTGCATGG GTG、CaMV DNAのヌクレオチ
ド7093〜7344、リンカー配列CATCGATG、CaMVのヌクレオチ
ド7093〜7439、リンカー配列GGGGACTCTA GAGGATCC
AG、MSVのヌクレオチド167〜186、MSVのヌクレオチド188〜2
77、C残基及び続くAdh1.Sのヌクレオチド119〜209、トウモロコ
シ Adh1.Sのヌクレオチド555〜672、リンカー配列GACGGAT
CTG、MSVのヌクレオチド278〜317、Hpa I、Xho I、Kp
n I及びSac Iに関する認識部位を含有するポリリンカー配列GTTAA
CTCGA GGTACCGAGC TCGAATTTCC CC、NOSのヌ
クレオチド1298〜1554ならびにG残基及び続くpUC19配列の残り(
EcoR I部位を含有する)と続く。
【0152】 プラスミドpDAB303のDNAをNco I及びSac Iで消化し、3
939bpフラグメントを同様に消化されたpKA882のDNAから調製され
たGUSコード領域を含有する1866bpフラグメントに連結した。適したプ
ラスミドを制限酵素部位マッピングにより同定し、pDAB305と命名した。
このブラスミドは、GUS遺伝子の発現を調節するように位置するpDAB30
3の増強されたプロモーター、MSVリーダー及びAdh1 イントロン配置を
有した。
【0153】 プラスミドpDAB305は、追加の3’配列を有し、CaMV DNAのヌ
クレオチド7093〜7344として包含された増強35S プロモーター、リ
ンカー配列CATCGATG、CaMVのヌクレオチド7093〜7439、リ
ンカー配列GGGGACTCTA GAGGATCCAG、MSVのヌクレオチ
ド167〜186、MSVのヌクレオチド188〜277、C残基及び続くトウ
モロコシ Adh1.Sのヌクレオチド120〜210、トウモロコシ Adh
1.Sのヌクレオチド555〜672、リンカー配列GACGGATCTG、M
SVのヌクレオチド278〜317ならびにNco I認識配列CCATGGの
最後の塩基に相当するG残基を含有した。上記の通り、GUS翻訳開始コドンは
Nco I部位の一部であった。このプロモーターからの転写物は5’非翻訳リ
ーダーとして本質的にMSVコートタンパク質リーダー配列を含有し、その中に
トウモロコシ Adh1.S イントロン 1の欠失変異形が挿入されていた。
【0154】
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 パレツデイ,ダヤカー・アール アメリカ合衆国インデイアナ州46033カー メル・ウツドバインドライブイースト665 (72)発明者 ホプキンス,ニコル・エル アメリカ合衆国インデイアナ州46268イン デイアナポリス・チエイスウエイコート 2518 (72)発明者 アームストロング,キヤサリン アメリカ合衆国インデイアナ州46077ザイ オンズビル・ブライドルウツドトレイル 11202 Fターム(参考) 2B030 AA07 CA14 CA16 CA17 CA19 CD09 CD17 4B024 AA08 AA20 CA20 DA01 EA04 GA11 4B065 AA01Y AA88X AA88Y AA89X AB01 BA02 CA53

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)I型、II型、胚軸−由来もしくは子葉−由来カルス
    培養から、又は分裂組織、花粉、子葉もしくは胚細胞組織から少なくとも1種の
    細胞を選択し; (b)ホイスカー媒介形質転換により該細胞中にDNAを挿入する ことを含む植物細胞の形質転換のための方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法により生産される細胞の再生を含む稔性形質
    転換植物の生産のための方法。
  3. 【請求項3】 (i)形質転換されるべき植物から再生可能なカルス培養を
    確立し、ここで該カルス培養はI型、II型、胚軸−由来及び子葉−由来カルス
    培養から成る群より選ばれ;(ii)形質転換のための植物細胞凝集体をそこか
    ら選択し;(iii)ホイスカー−媒介形質転換によりDNAを用いて該植物細
    胞凝集体を形質転換し;(iv)そこから形質転換された細胞系を同定し;そし
    て(iv)そこから稔性形質転換植物を再生させる段階を含む稔性形質転換植物
    の生産のための方法。
  4. 【請求項4】 該I型カルス培養をゼア・メイズ(Zea mays)又は
    オリザ・サチバ(Oryza sativa)から確立する請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 該II型カルス培養をゼア・メイズから確立する請求項3の
    方法。
  6. 【請求項6】 該胚軸−由来培養をゴシピウム・ヒルスツム(Gossyp
    ium hirsutum)から確立する請求項3の方法。
  7. 【請求項7】 該子葉−由来培養をゴシピウム・ヒルスツムから確立する請
    求項3の方法。
  8. 【請求項8】 該植物細胞凝集体を固体培地上でイニシェーションする請求
    項3の方法。
  9. 【請求項9】 請求項3〜8のいずれか1つの方法により生産される稔性形
    質転換植物。
  10. 【請求項10】 植物細胞において機能性で配列番号:1に従うDNA配列
    を有する転写調節領域ならびにセンスもしくはアンチセンス配向のいずれかにあ
    る問題の遺伝子を転写の5’から3’への方向で含む植物細胞中で機能性のDN
    A構築物。
  11. 【請求項11】 配列番号:1のDNA配列を含む請求項10に従う転写調
    節領域。
JP2000529438A 1998-01-29 1999-01-28 植物細胞凝集体及び植物組織のホイスカー−媒介形質転換ならびにその植物の再生 Pending JP2002528047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7294498P 1998-01-29 1998-01-29
US60/072,944 1998-01-29
PCT/US1999/001815 WO1999038979A1 (en) 1998-01-29 1999-01-28 Whisker-mediated transformation of plant cell aggregates and plant tissues and regeneration of plants thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528047A true JP2002528047A (ja) 2002-09-03

Family

ID=22110724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529438A Pending JP2002528047A (ja) 1998-01-29 1999-01-28 植物細胞凝集体及び植物組織のホイスカー−媒介形質転換ならびにその植物の再生

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6350611B1 (ja)
EP (1) EP1051496A1 (ja)
JP (1) JP2002528047A (ja)
KR (1) KR100573656B1 (ja)
CN (1) CN1155709C (ja)
AR (1) AR014491A1 (ja)
AU (1) AU764098B2 (ja)
BR (1) BR9907994A (ja)
CA (2) CA2318728C (ja)
IL (2) IL137519A0 (ja)
RU (1) RU2225444C2 (ja)
WO (1) WO1999038979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069643A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Japan Tobacco Inc. 粉体を用いて形質転換効率を向上させる方法
JP5260963B2 (ja) * 2005-12-13 2013-08-14 日本たばこ産業株式会社 粉体を用いて形質転換効率を向上させる方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR014491A1 (es) * 1998-01-29 2001-02-28 Dow Agrosciences Llc Metodo para obtener plantas transgenicas fertiles de gossypium hirsutum.
US6806399B1 (en) * 2000-04-19 2004-10-19 Carmel-Haifa University Economic Corporation Ltd. Pollen-mediated method for transformation of maize, tomato or melon
US7259016B2 (en) 2000-06-21 2007-08-21 Syngenta (At) Limited Shaken not stirred
AU1308702A (en) * 2000-10-11 2002-04-22 Dow Agrosciences Llc Whisker-mediated transformation of embryogenic cotton suspension cultures
EP2292271A3 (en) 2001-10-10 2011-09-14 BioGeneriX AG Remodelling and glycoconjugation of an antibody
EP2322229B1 (en) 2001-10-10 2016-12-21 Novo Nordisk A/S Remodeling and glycoconjugation of Factor IX
WO2004099231A2 (en) 2003-04-09 2004-11-18 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
EP1560484B1 (en) 2002-03-20 2011-05-11 J.R. Simplot Company Refined plant transformation
US7312383B2 (en) * 2004-08-05 2007-12-25 Bayer Cropscience Gmbh Acala ULTIMA EF cultivar plant and seed
US7247773B2 (en) * 2005-02-15 2007-07-24 Bayer Cropscience Gmbh Hammer cotton cultivar plant and seed
US7626093B2 (en) * 2006-03-14 2009-12-01 Bayer Cropscience Ag Cotton cultivar 04Y341
DK2049663T3 (en) 2006-08-11 2015-06-01 Dow Agrosciences Llc ZINC FINGER NUCLEASE-MEDIATED HOMOLOGOUS RECOMBINATION
DK2415872T3 (en) 2006-12-14 2016-08-22 Dow Agrosciences Llc Optimized non-canonical zinc finger proteins
US7622650B2 (en) * 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 5283RF
US7622649B2 (en) * 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety STX0502RF
US7622652B2 (en) 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 5327B2RF
US7622651B2 (en) 2006-12-22 2009-11-24 Bayer Cropscience Lp Cotton variety ST 4427B2RF
US7619144B2 (en) 2007-08-17 2009-11-17 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 02T15
US7626097B2 (en) * 2007-08-20 2009-12-01 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05X460
US7622653B2 (en) 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y047
US7709704B2 (en) 2007-08-20 2010-05-04 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 04T048
US7619145B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-17 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y056
US7622656B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05Y063
US7622655B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 04W019
US7622654B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 03Y062
US7622657B2 (en) * 2007-08-20 2009-11-24 Bayer Cropscience Ag Cotton variety 05Z629
WO2009042164A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Dow Agrosciences Llc Engineered zinc finger proteins targeting 5-enolpyruvyl shikimate-3-phosphate synthase genes
AU2009333863B2 (en) 2008-12-17 2015-02-05 Corteva Agriscience Llc Targeted integration into the Zp15 locus
KR102262704B1 (ko) 2009-08-11 2021-06-09 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 표적화 변형에 대한 동형접합성 유기체
UA120742C2 (uk) 2009-10-22 2020-02-10 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Конструйований білок з цинковими пальцями, направлений на гени рослин, залучені до біосинтезу жирних кислот
EP2660318A1 (en) 2010-02-09 2013-11-06 Sangamo BioSciences, Inc. Targeted genomic modification with partially single-stranded donor molecules
RU2626535C2 (ru) 2012-02-01 2017-07-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синтетические происходящие из brassica транзитные пептиды хлоропластов
AU2013256240B2 (en) 2012-05-02 2018-09-20 Corteva Agriscience Llc Targeted modification of malate dehydrogenase
WO2014130955A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for enhancing nuclease-mediated gene disruption
CA2908512C (en) 2013-04-05 2023-10-24 Dow Agrosciences Llc Methods and compositions for integration of an exogenous sequence within the genome of plants

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028148A1 (en) * 1993-06-01 1994-12-08 Zeneca Limited Genetic transformation method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302523A (en) * 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
JP3234598B2 (ja) * 1990-11-23 2001-12-04 プラント・ジエネテイツク・システムズ・エヌ・ベー 単子葉植物の形質転換方法
DE69434624T2 (de) * 1993-11-19 2006-12-14 Biotechnology Research And Development Corp., Peoria Chimäre regulatorische regionen und gen - kassetten zur genexpression in pflanzen
US5846797A (en) * 1995-10-04 1998-12-08 Calgene, Inc. Cotton transformation
JP3312867B2 (ja) * 1996-11-08 2002-08-12 北興化学工業株式会社 植物の形質転換方法および形質転換植物の作出方法
AR014491A1 (es) * 1998-01-29 2001-02-28 Dow Agrosciences Llc Metodo para obtener plantas transgenicas fertiles de gossypium hirsutum.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028148A1 (en) * 1993-06-01 1994-12-08 Zeneca Limited Genetic transformation method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069643A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Japan Tobacco Inc. 粉体を用いて形質転換効率を向上させる方法
WO2007069301A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Japan Tobacco Inc. 粉体を用いて形質転換効率を向上させる方法
US8324456B2 (en) 2005-12-13 2012-12-04 Japan Tobacco Inc. Method for improving transformation efficiency using powder
JP5260963B2 (ja) * 2005-12-13 2013-08-14 日本たばこ産業株式会社 粉体を用いて形質転換効率を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2318728C (en) 2012-07-17
BR9907994A (pt) 2001-01-30
US20090013430A1 (en) 2009-01-08
AU2478399A (en) 1999-08-16
CA2318728A1 (en) 1999-08-05
US20020100077A1 (en) 2002-07-25
CN1292821A (zh) 2001-04-25
CA2746763C (en) 2015-07-07
IL137519A (en) 2009-08-03
KR20010052154A (ko) 2001-06-25
US6350611B1 (en) 2002-02-26
RU2225444C2 (ru) 2004-03-10
WO1999038979A1 (en) 1999-08-05
US20040128715A1 (en) 2004-07-01
US6730824B2 (en) 2004-05-04
AR014491A1 (es) 2001-02-28
CA2746763A1 (en) 1999-08-05
EP1051496A1 (en) 2000-11-15
IL137519A0 (en) 2001-07-24
KR100573656B1 (ko) 2006-04-26
CN1155709C (zh) 2004-06-30
AU764098B2 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730824B2 (en) Whisker-mediated transformation of cotton embryogenic callus tissues and regeneration of plants thereof
AU737966B2 (en) Sugarcane bacilliform virus promoter
AU2002213087B2 (en) Whisker-mediated transformation of embryogenic cotton suspension cultures
US6410828B1 (en) Regulatory sequences useful for gene expression in plant embryo tissue
AU2002213087A1 (en) Whisker-mediated transformation of embryogenic cotton suspension cultures
EP1407000B1 (en) Transformation method and transgenic plants produced thereby
US20040016015A1 (en) High efficiency germline transformation system
AU2003204983B2 (en) Whisker-mediated transformation of plant cell aggregates and plant tissues and regeneration of plants thereof
US20040210043A1 (en) Seed preferred regulatory elements
AU785368B2 (en) Maize mip synthase promoter
AU776249B2 (en) A novel plant promoter and uses therefor
AU2005242128A1 (en) Transformation method and transgenic plants produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913