JP2002527489A - 腎疾患および関連疾患に対する予想および治療的遺伝子およびタンパク質 - Google Patents

腎疾患および関連疾患に対する予想および治療的遺伝子およびタンパク質

Info

Publication number
JP2002527489A
JP2002527489A JP2000576873A JP2000576873A JP2002527489A JP 2002527489 A JP2002527489 A JP 2002527489A JP 2000576873 A JP2000576873 A JP 2000576873A JP 2000576873 A JP2000576873 A JP 2000576873A JP 2002527489 A JP2002527489 A JP 2002527489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
nucleic acid
gene
disease
proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000576873A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード エイ. シムケッツ,
Original Assignee
キュラゲン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュラゲン コーポレイション filed Critical キュラゲン コーポレイション
Publication of JP2002527489A publication Critical patent/JP2002527489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1748Keratin; Cytokeratin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1777Integrin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/215IFN-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4813Exopeptidases (3.4.11. to 3.4.19)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4853Kallikrein (3.4.21.34 or 3.4.21.35)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/11Aminopeptidases (3.4.11)
    • C12Y304/11002Membrane alanyl aminopeptidase (3.4.11.2), i.e. aminopeptidase N
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • A01K2217/052Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic) inducing gain of function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physiology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高血圧の動物モデルにおいて非高血圧コントロールに比べて差示的に発現される16の遺伝子を開示する。特に、コントロールACI系統のラットに比べて、淡横褐色状(fawn−hooded)ラット(FHR)系統および近縁種IRLラット系統において差示的に発現される16の遺伝子が、同定された。腎不全、血小板貯蔵プール疾患(platelet storage−pool disease)、高血圧、インスリン依存的真性糖尿病(IDDM)および/または他の関連疾患または関連障害を、これらの遺伝子およびこれらの遺伝子をコードする核酸を用いて処置するまたは予防するための治療法および/または予防法もまた、開示される。差示的に発現するタンパク質および核酸、ならびにその誘導体、フラグメントおよびアナログの検出による治療、予防、およびスクリーニングもまた、本明細書中に開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、それらの全体が本明細書中で参考として援用される、1998年10
月22日に出願されたUSSN09/177,264に対する優先権を主張する
【0002】 (発明の分野) 本発明は、核酸および、さらに特に、腎疾患において発現される遺伝子に関す
る。
【0003】 (背景) 高血圧、高脂血症および真性糖尿病は、世界中の何億もの個体を冒し、そして
、特に老年の個体の間での羅患率および死亡率の重要な部分の原因となる。これ
らの状況は、末期腎疾患(ESRD)、冠状動脈の心臓疾患(coronary
heart disease(CHD))および発作(stroke)のよう
な状態の発症に関する危険を増加し得る。例えば、ESRDの70%以上は、高
血圧と関連することが示されている。
【0004】 高血圧、高脂血症および真性糖尿病に羅患する個体のすべてが、ESRD、C
HDまたは発作を発症するわけではない。この可変性の根本的な機構は、現在ま
だ知られていない。
【0005】 ESRD、CHDまたは発作の発達が、1つ以上の遺伝的な要素によって少な
くとも部分的に決定されることが、これまでに示されている。
【0006】 (本発明の要旨) 本発明は、高血圧の動物モデルにおいて差示的に発現する遺伝子の発見に部分
的に基づく。さらに、本明細書中に開示されるのは、16の差示的に発現する遺
伝子セット(本明細書中、以下で「GENE SET」)、ならびにその誘導体
、フラグメント、アナログおよびホモログであり、これらは、コントロールラッ
ト系統と比べて、腎疾患の齧歯類モデルである淡横褐色状(fawn−hood
ed)ラット(FHR)およびIRLにおいて差示的に発現することが示されて
いる。これら差示的に発現する遺伝子は、表1に図示され、そして以下を含む:
亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ(Aminopeptidase) N
);内在性膜タンパク質のRT1.B−1(α)鎖;F1F0 ATPaseの
δサブユニット;ケラチン19;脳カルビンディン−d28k(CaBP28K
);メタロプロテイナーゼ3の阻害タンパク質(TIMP−3);内在性膜タン
パク質1(Itm1);イソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IVD);ra
b GDI−β;IRPR(IFN−β);有機カチオン輸送体(OCT2);
胆汁マヤリカルス(mayaliculus)ドメイン特異的糖タンパク質;L
−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ;タンパク質脱リン酸化酵
素1−β(PPI−β);腎臓カリクレインおよびp8タンパク質。
【0007】 本発明はまた、腎不全、血小板貯蔵プール疾患(platelet stor
age−pool disease)、高血圧および/または他の関連疾患また
は関連障害を処置または予防するための治療法および/または予防法を開示する
【0008】 差示的に発現されるGENE SETタンパク質および核酸、ならびにその誘
導体、フラグメントおよびアナログの検出による治療法、予防法、およびスクリ
ーニング方法はまた、本発明によって開示される。治療キット、予防キットおよ
びスクリーニングキットもまた、本明細書中に開示される。
【0009】 本発明のさらなる実施形態において、GENE SETタンパク質、核酸なら
びに誘導体(そのフラグメントおよびアナログ)、そして抗GENE SET抗
体の治療値をスクリーニングするアッセイもまた、提供される。さらに、本発明
はまた、腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧および/または関連疾患もしく
は関連障害を発症するGENE SETタンパク質活性または核酸活性のモジュ
レーター(すなわち、アクチベーターまたはインヒビター)のスクリーニングの
ための方法を開示する。
【0010】 (発明の詳細な説明) 本発明は、腎不全のための実験動物モデル(すなわちラットのFHRおよびI
RL系統)内で差次的に発現されることが示されている一群の遺伝子(以後「遺
伝子セット(GENE SET)」遺伝子と称される)の新規な知見を開示する
。合計16の差次的に発現される遺伝子セット遺伝子が特徴付けられる。本発明
の特定の実施形態では、遺伝子セットタンパク質または核酸(およびその誘導体
、フラグメントまたはアナログ)、ならびに抗遺伝子セット抗体は、ヒト血小板
貯蔵プール疾患、高血圧および好ましくは、腎疾患の治療または予防のための治
療薬として利用される。これらの差次的に発現される遺伝子は表1に例示され、
そして以下を含む:亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN);内在性膜タン
パク質のRT1.B−1(α)鎖;F1F0 ATPアーゼのδサブユニット;
脳カルビンディン−d28k(CaBP28K);メタロプロテイナーゼ3のイ
ンヒビタータンパク質(TIMP−3);内在性膜タンパク質1(Itm1);
イソバレリル−CoAデヒドロゲナーゼ(IVD);rabGDI−β;IRP
R(IFN−β);有機カチオン輸送体(OCT2);胆汁マヤリカラス(ma
yaliculus)ドメイン特異的糖タンパク質;L−アルギニン:グリシン
アミジノトランスフェラーゼ;プロテインホスファターゼ1−β(PP1−β)
;腎カリクレインおよびp8タンパク質。さらに、薬学的組成物もまた開示され
る。
【0011】 本発明のその他の実施形態は、診断目的のための、遺伝子セットに相同である
ヒト核酸配列またはアミノ酸配列の差次的発現による、腎機能の存在、または腎
機能の将来の機能障害についての診断、予後およびスクリーニングの方法に関す
る。1つの特定の実施形態では、被験体は、遺伝子セット遺伝子の調節不全につ
いてスクリーニングされる。
【0012】 本発明はまた、腎機能障害の素質、または発症に影響する能力について遺伝子
セットをアッセイする方法、および遺伝子セットモジュレータ(すなわち、遺伝
子セットのアゴニスト、アンタゴニストおよびインヒビター)のスクリーニング
の方法を開示する。
【0013】 (1)遺伝子セットの核酸およびコードされるタンパク質 この遺伝子セットのタンパク質(およびその誘導体、フラグメント、アナログ
およびホモログ)、ならびにこの遺伝子セットタンパク質(およびその誘導体、
フラグメント、アナログおよびホモログ)をコードする核酸が、本発明により提
供される。遺伝子セットタンパク質および核酸は、当該分野で公知の任意の方法
で得られ得る。特に、ヒト、ラット、ハムスター、イヌ、マウス、ウシ、ブタ、
Drosophila melanogaster、Xenopus、ウマ、お
よびサメの遺伝子セットアミノ酸配列およびヌクレオチド配列は、種々のパブリ
ックアクセスデータベース(例えばGenBank、EMBLなど)において利
用可能である。
【0014】 本発明の実施において、任意の真核生物細胞が、遺伝子セット核酸の単離のた
めの核酸供給源として潜在的に供され得る。これらの遺伝子セット核酸は、当該
分野で公知の標準的な手順により得られ得、これらには、制限されないで:(i
)化学的合成;(ii)cDNAクローニングによるか、または(iii)所望
の細胞から生成された、ゲノムDNA、またはそのフラグメントのクローニング
によることを含む。例えば、Sambrookら、1989、Molecula
r Cloning、A Laboratory Manual、第2版(Co
ld Spring Harbor Laboratory Press、Co
ld Spring Harbor、New York);Glover、19
85、DNA Cloning:A Practical Approach(
MRL Press、Ltd.、Oxford、U.K.)を参照のこと。しか
し、ゲノムDNAに由来するクローンは、コード(エキソン)領域に加えて調節
および非コード(イントロン)DNA領域を含み得ること;その一方、相補的D
NA(cDNA)に由来するクローンは、コードの、エキソン配列のみを含むこ
とに注意すべきである。
【0015】 cDNAからの遺伝子の分子クローニングでは、cDNAは、総細胞RNA、
またはmRNAから、当該分野で周知である方法により生成される。遺伝子はま
た、ゲノムDNAから得られ得、ここではDNAフラグメントが生成され(例え
ば、制限酵素を用いるか、または機械的剪断による)、これらのいくつかは、所
望のゲノム配列を所有する。次いで、直線状DNAフラグメントが、アガロース
およびポリアクリルアミドゲル電気泳動およびサイズ排除クロマトグラフィーを
含むがこれらに限定されない標準的な技法によって、サイズに従って分離され得
る。
【0016】 一旦DNAフラグメントが生成されると、この遺伝子セット遺伝子のすべてま
たは一部分を含む特定のDNAフラグメントの同定は、多くの方法で達成され得
る。遺伝子セット遺伝子を単離するための好適な方法は、ポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)による増幅により、これは、ゲノムまたはcDNAライブラリー中ま
たは、あるいはライブラリー中に取り込まれていないゲノムDNAまたはcDN
Aから、所望の遺伝子セット配列を増幅するために用いられ得る。遺伝子セット
配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライマーを、PCR仲介増幅反
応におけるプライマーとして利用し得る。利用されるこのオリゴヌクレオチドプ
ライマーの核酸配列は、増幅される特定のフラグメントの配列に依存し、そして
当業者によっと容易に確認され得る。
【0017】 このような合成オリゴヌクレオチドは、好ましくは、cDNAライブラリー由
来である目的の配列(RNAまたはDNA)のPCR仲介増幅でプライマーとし
て利用され得る。PCRは、例えば、Perkin−Elmer Cetusサ
ーマルサイクラーおよびTaqポリメラーゼ(Gene Amp(登録商標))
の使用により実施され得る。本発明の実施において、PCR反応における使用の
ためにいくつかの異なる縮重プライマーを合成することを選択し得る。PCR反
応をプライミングすることで利用されるハイブリダイゼーション条件のストリン
ジェンシーを変えることが可能であり、それ故、既知の遺伝子セットヌクレオチ
ド配列と、単離される遺伝子セットホモログの核酸配列との間のより大きい程度
またはより少ない程度の核酸配列ホモロジーを可能にする。特定の実施形態では
、低ストリンジェンシー条件が、交叉種ハイブリダイゼーションのために好まし
く;その一方、同種ハイブリダイゼーションには、適度にストリンジェントな条
件が好ましい。
【0018】 遺伝子セットホモログのセグメントの成功した増幅の後、目的のそのセグメン
トは、分子クローニングされ、かつ配列決定され、そして次いで完全cDNAま
たはゲノムクローンの単離におけるプローブとして利用され得る。これは、次に
、この遺伝子の完全ヌクレオチド配列の決定および単離を可能にする。あるいは
、PCR増幅はまた、(例えば、以下のセクション4に記載される、診断、予後
およびスクリーニング方法のために)遺伝子セットmRNAレベルを検出および
定量するために利用され得る。
【0019】 本発明の1つの実施形態では、(任意の種に由来する)この遺伝子セット遺伝
子の部分、またはその特異的mRNA、またはそのフラグメントは、単離および
標識され得る。次いで、この生成されたDNAフラグメントは、標識されたプロ
ーブに対する核酸ハイブリダイゼーションによりスクリーニングされ得(Ben
ton & Davis、1977.Science 196:180;Gru
nstein &Hogness、1975.Pro.Natl.Acad.S
ci.U.S.A.72:3961)、そしてこのプローブに対して実質的なホ
モロジーを所有するようなDNAフラグメントがハイブリダイズする。あるいは
、別の実施形態では、オリゴヌクレオチドプローブが合成および標識され得、こ
の標識されたオリゴヌクレオチドプローブに対する核酸ハイブリダイゼーション
によりスクリーニングされ得る。なお別の実施形態では、遺伝子セット核酸はま
た、例えば、初期選択のための抗遺伝子セット抗体を用いて、発現クローニング
により同定および単離され得る。
【0020】 本発明の代替の実施形態では、当該分野で公知の方法を利用して、クローニン
グまたは増幅により遺伝子セットDNAが得られ得る。これらの方法は、制限さ
れずに:(i)既知の遺伝子セット配列からこの遺伝子配列自身を化学的に合成
すること;(ii)この遺伝子セットタンパク質をコードするmRNA種に対す
るcDNAを生成すること、および本発明の範囲内のその他の方法を含む。一旦
クローンが得られると、その同一性は、当該分野で周知の任意の方法による核酸
配列決定によって確認され得、そして既知の遺伝子セット配列と比較される。D
NA配列分析方法は、制限されずに:(i)化学的方法(例えば、Maxam
& Gilbert.1980.Meth.Enzymol.65:499−5
60);(ii)ジデオキシヌクレオチド鎖停止方法(例えば、Sangerら
、1977.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.74:54
63を参照のこと);(iii)T7DNAポリメラーゼの使用(例えば、Ta
bor & Richardson、米国特許第4,795,699号を参照の
こと);(iv)自動化DNA配列決定機(例えば、Applied Bios
ystems;Foster City、CA)の使用または(v)Nanda
balanらによる1997年5月1日付けのPCT公開WO97/15690
に記載の方法、を含む。
【0021】 遺伝子セット核酸または遺伝子セット誘導体をコードする核酸にハイブリダイ
ズし得る核酸は、低、高、または適度のストリンジェンシーの条件下、核酸ハイ
ブリダイゼーションにより単離され得る。限定されずに、例として、このような
低ストリンジェンシーの条件を用いるハイブリダイゼーション手順は次のようで
ある(例えば、Shilo & Weinberg、1981.Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 78:6789−6792もまた参照のこと
):固定化DNAを含むフィルターを:35%ホルムアミド、5×SSC,50
mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM EDTA、0.1%PVP、
0.1%Ficol、1%BSAおよび500μg/mlの変性サケ精子DNA
を含む溶液中40℃で6時間プレハイブリダイズする。ハイブリダイゼーション
を、以下の改変を持つ同じ溶液中で実施する:0.02%PVP、0.02%F
icol、0.2%BSA、100μg/mlサケ精子DNA、10%(wt/
vol)硫酸デキストランおよび5〜20×106cpm32P標識プローブ。次
いでこのフィルターを、ハイブリダイゼーション混合物中、18−20時間40
℃でインキュベートし、そして2×SSC、25mM Tris−HCl(pH
7.4)、5mM EDTAおよび0.1%SDSを含む溶液中55℃で1.5
時間洗浄する。次いでこの洗浄溶液を、新鮮溶液で置換し、そしてこのフィルタ
ーを、60℃でさらに1.5時間インキュベートする。このフィルターをブロッ
トして乾燥し、そしてオートラジオグラフィーにかける。必要であれば、このフ
ィルターを65−68℃で第3回目の洗浄を行い、そしてX線フィルムに再感光
する。当該分野で周知である(例えば、交叉種ハイブリダイゼーションに採用さ
れるような)低ストリンジェンシーハイブリダイゼーションのその他の条件もま
た、本発明の実施で採用され得る。
【0022】 例として、制限されずに、適度のストリンジェンシーハイブリダイゼーション
のような条件を用いる手順は以下のようである:固定化DNAを含むフィルター
を:6×SSC、5×Denhardt溶液、0.5%SDSおよび100μg
/ml変性サケ精子DNAを含む溶液中55℃で6時間プレハイブリダイズする
。ハイブリダイゼーションを同じ溶液中で実施し、そして5−20×106cp
32P−標識プローブを用いる。このフィルターを、55℃で18−20時間ハ
イブリダイゼーション混合物中でインキュベートし、次いで2×SSC、0.1
%SDSを含む溶液中で1時間37℃で2回洗浄する。このフィルターをブロッ
トして乾燥し、そしてオートラジオグラフィーにかける。当該分野で周知である
適度のストリンジェンシーのその他の条件もまた、本発明の実施で採用され得る
【0023】 ここで再び、例として、制限されずに、高ストリンジェンシーハイブリダイゼ
ーションのような条件を用いる手順は以下のようである:固定化DNAを含むフ
ィルターのプレハイブリダイゼーションは、6×SSC、50mM Tris−
HCl(pH7.5)、1mM EDTA,0.02%PVP、0.02%Fi
coll、0.02%BSA、および500μg/ml変性サケ精子DNAを含
む緩衝液中65℃で8時間〜一晩実施する。フィルターを:100μg/ml変
性サケ精子DNAおよび5−20×106cpmの32P標識プローブを含むプレ
ハイブリダイゼーション混合物中65℃で48時間ハイブリダイズする。フィル
ターの洗浄は、2×SSC,0.01%PVP、0.01%Ficoll、およ
び0.1%BSAを含む溶液中で1時間37℃で実施する。次いで、オートラジ
オグラフィーの前に45分間50℃で0.1×SSC中の第3回目の洗浄を行う
。当該分野で周知である高ストリンジェンシーのその他の条件もまた、本発明の
実施で採用され得る。
【0024】 遺伝子セットタンパク質の誘導体およびアナログをコードする核酸、遺伝子セ
ット対立遺伝子および遺伝子セット遺伝子発現を検出するために利用され得る遺
伝子セットアンチセンス核酸およびプライマーが、本発明によりさらに開示され
る。
【0025】 遺伝子セットタンパク質(および遺伝子セットタンパク質の誘導体、アナログ
およびフラグメント)は、制限されずに、組換え発現方法,天然供給源からの生
成、および化学的合成を含む、当該分野で公知の任意の方法によって得られ得る
。本発明の1つの実施形態では、遺伝子セットタンパク質は、組換えタンパク質
発現技法により得られ得;ここでこの目的の遺伝子セット遺伝子(またはその部
分)は、特定の宿主細胞内の次の発現のために適切なクローニングベクター中に
連結される。多数のベクター−宿主系が当該分野で公知であり、制限されないで
、バクテリオファージ(例えば、λファージおよび誘導体)または細菌プラスミ
ド(例えばpBR322またはpUCプラスミド誘導体またはBluescri
pt(登録商標)ベクター(Stratagene:La Jolla、CA)
)を含む。クローニングベクター中への挿入は、例えば、このDNAフラグメン
トを、相補的な粘着末端を所有するクローニングベクター中に連結することによ
り達成され得る。しかし、この挿入DNAを消化するために利用される制限エン
ドヌクレアーゼ(RE)のための相補的制限部位が、クローニングベクター内に
存在しない場合、このDNA分子の末端は酵素的に改変され得る(例えば、DN
AポリメラーゼIのKlenowフラグメント)。あるいは、所望される任意の
部位は、オリゴヌクレオチド配列(すなわちリンカー)をこのDNA末端上に連
結することにより生成され得る。さらに、これらの連結されたリンカーはまた、
RE認識配列、DNA配列−特異的DNA−結合タンパク質結合部位などをコー
ドする、特異的な、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドを含み得る。本発明
の代替の実施形態では、RE消化ベクターおよび目的の遺伝子セット遺伝子は、
末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)を用いるホモポリマ
ー性テイリングにより改変され得る。この組換え分子は、次いで、形質転換、ト
ランスフェクション、感染、エレクトロポレーションなどにより宿主細胞中に導
入され得、その結果、遺伝子配列の複数のコピーが生成される。
【0026】 代替の実施形態では、所望の遺伝子は、「ショットガン」アプローチで、適切
なクローニングベクター中への挿入後に同定かつ単離され得る。所望の遺伝子の
濃縮(例えば,サイズ分画による)は、目的の配列のクローニングベクター中へ
の挿入前に実施され得る。
【0027】 cDNAおよびゲノム配列の両方の分子クローニングおよび発現が、本発明の
範囲内であることに注意すべきである。その特定の実施形態では、単離された遺
伝子セット遺伝子、cDNAまたは合成されたDNA配列を取り込んだ組換えD
NA分子を用いる宿主細胞の形質転換は、この遺伝子の複数コピーの生成を可能
にする。従って、この遺伝子セット遺伝子配列は、この形質転換体のインビトロ
培養、この形質転換体から組換えDNA分子を単離すること、単離された組換え
DNAから挿入された遺伝子を回収することにより大量に得られ得る。
【0028】 次いで、遺伝子セットタンパク質(またはその機能的に活性なアナログ、フラ
グメントまたは誘導体)をコードするヌクレオチド配列を、適切な発現ベクター
(すなわち、挿入されたタンパク質コード配列の転写および翻訳のために必要な
(外因性)調節エレメントを含むベクター)中に挿入し得る。代替の特定の実施
形態では、必要とされる転写および翻訳調節シグナルは、天然の(内因性)遺伝
子セット遺伝子および/またはその隣接領域により提供され得る。種々の宿主−
ベクター系を利用して、タンパク質コード配列を発現し得、制限されずに:(i
)ウイルス(例えば、ワクチニアウイルス、アデノウイルスなど)で感染された
哺乳動物細胞系;(ii)ウイルス(例えば、バキュロウイルス)で感染した昆
虫細胞系;(iii)酵母ベクターを含む酵母のような微生物、または(iv)
バクテリオファージ、DNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNAで形質
転換された細菌を含む。ベクターの発現エレメントは、それらの強度および特異
性で変わり得、そして利用される宿主−ベクター系に依存し、多くの適切な転写
および翻訳エレメントの任意の1つを利用し得る。
【0029】 同様に、ベクター中へのDNAフラグメントの挿入のために利用される任意の
方法は、適切な転写/翻訳制御シグナルおよびタンパク質コード配列からなるキ
メラ遺伝子を含む発現ベクターを構築するために用いられ得る。これらの方法は
、制限されずに、インビトロ組換えDNAおよび合成技法およびインビボ組換え
体(遺伝的組換え)を含む。遺伝子セットタンパク質またはペプチドフラグメン
トをコードする核酸配列の発現は、第二の核酸配列によって、この遺伝子セット
タンパク質(または誘導体、フラグメントまたはアナログ)が、組換えDNA分
子で形質転換された宿主中で発現されるように調節され得る。例えば、遺伝子セ
ットタンパク質の発現は、当該分野で公知の任意のプロモーター/エンハンサー
エレメントにより制御され得る。本発明の特定の実施態様では、このプロモータ
ーは、遺伝子セットタンパク質の遺伝子にネイティブではない。利用され得るプ
ロモーターは、制限されずに:(i)SV40初期プロモーター(Bernoi
st & Chambon、1981.Nature 290:304−310
を参照のこと);(ii)ラウス肉腫ウイルスの3’末端長末端反復中に含まれ
るプロモーター(例えば、Yamamotoら、1980.Cell 22:7
87−797を参照のこと);(iii)ヘルペスウイルスチミジンキナーゼプ
ロモーター(例えば、Wagnerら、1981.Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 78:1441−1445を参照のこと);(iv)メタ
ロチオネイン遺伝子の調節配列(例えば、Brinsterら、1982.Na
ture 296:39−42を参照のこと);(v)βラクタマーゼプロモー
ターのような原核生物発現ベクター(例えば、Villa−Kamaroffら
、1978.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75:3727
−3731)または(vi)tacプロモーター(例えば、DeBoerら、1
983.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:21−25を
参照のこと)。さらに、組織特異性を示し、そしてトランスジェニック動物で利
用されている動物転写制御領域もまた利用され得る。これらの転写制御領域は、
制限されずに:(i)膵臓腺房細胞中で活性なエラスターゼI遺伝子制御領域(
例えば、Swiftら、1984.Cell 38:639−646を参照のこ
と);(ii)膵臓β細胞で活性なインスリン遺伝子制御領域(例えば、Han
ahanら、1985.Nature 315:115−122を参照のこと)
;(iii)リンパ細胞で活性な免疫グロブリン遺伝子制御領域(例えば、Al
exanderら、1987.Mol.Cell Biol.7:1436−1
444を参照のこと);(iv)精巣細胞、乳細胞、リンパ細胞およびマスト細
胞で活性なマウス乳癌ウイルス制御領域(例えば、Lederら、1986.C
ell 45:485−495を参照のこと);(v)肝臓で活性なαフェトプ
ロテイン遺伝子制御領域(例えば、Krumlaufら、1985.Mol.C
ell Biol.5:1639−1648を参照のこと);(vi)骨髄細胞
で活性なβグロビン遺伝子制御領域(例えば、Kolliasら、1986.C
ell 46:89−94を参照のこと)および(vii)骨格筋で活性なミオ
シン軽鎖2遺伝子制御領域(例えば、Sani、1985.Nature 31
4:283−286を参照のこと)。
【0030】 本発明の特定の実施形態では:(i)遺伝子セットタンパク質、またはそのフ
ラグメント、誘導体またはホモログをコードする核酸配列に作動可能に連結され
たプロモーター;(ii)1つ以上の複製起点、および必要に応じて(iii)
1つ以上の選択マーカー(例えば、抗生物質耐性遺伝子)を含むベクターが利用
される。
【0031】 本発明の好適な実施形態では、遺伝子セットタンパク質をコードする核酸配列
に作動可能に連結されたプロモーター、1つ以上の複製起点、および1つ以上の
選択マーカーを含むベクターか利用される。例えば、特定の実施形態では、発現
構築物は、遺伝子セットコード配列を、3つのpGEXベクター(グルタチオン
S−トランスフェラーゼ発現ベクター:Smith & Johnson.19
88.Gene 7:31−40)の各々のEcoRI制限部位中にサブクロー
ニングすることにより作製され、それ故、正確な読み取り枠でのサブクローンか
ら、遺伝子セットタンパク質産物の発現を可能にする。
【0032】 本発明の特定の実施形態では、遺伝子セット挿入片を含む発現ベクターは、3
つの一般的アプローチにより同定され得る:(i)核酸ハイブリダイゼーション
、(ii)「マーカー」遺伝子機能の存在または不在、および(iii)挿入さ
れた配列の発現。第1のアプローチでは、発現ベクター中に挿入された遺伝子セ
ットの存在は、挿入された遺伝子セットに相同である配列を含むプローブを用い
る核酸ハイブリダイゼーションにより検出され得る。第2のアプローチでは、組
換えベクター/宿主系は、ベクター中の遺伝子セット遺伝子の挿入によって引き
起こされる、特定の「マーカー」遺伝子機能(例えば、チミジンキナーゼ活性、
抗生物質に対する耐性、形質転換表現型、バキュロウイルス中の封入体形成など
)の存在または不在に基いて同定かつ選択され得る。例えば、この遺伝子セット
遺伝子が、ベクターのマーカー遺伝子配列内に挿入される場合、この遺伝子セッ
ト挿入片を含む組換体は、このマーカー遺伝子機能の不在により同定され得る。
第3のアプローチでは、組換え発現ベクターは、この組換体により発現されるこ
の遺伝子セット産物をアッセイすることにより同定され得る。このようなアッセ
イは、例えば、インビトロアッセイ系におけるこの遺伝子セットタンパク質の物
理的または機能的性質(例えば、抗遺伝子セット抗体または遺伝子セットレセプ
ターとの結合)に基き得る。
【0033】 一旦特定の組換えDNA分子が同定かつ単離されると、当該分野で公知のいく
つかの方法が増殖のために利用され得る。一旦適切な宿主系および増殖条件が確
率されると、組換え発現ベクターを増殖し、そして大量に調製し得る。先に説明
したように、用いられ得る発現ベクターは、制限されずに以下のベタクーまたは
それらの誘導体を含む:(i)ヒトまたは動物ウイルス(例えば、ワクチニアウ
イルスまたはアデノウイルス);(ii)昆虫ウイルス(例えば、バキュロウイ
ルス);(iii)酵母ベクター;(iv)バクテリオファージベクター(例え
ば、λ);(v)プラスミドおよびコスミドDNAベクターなど。
【0034】 さらなる実施形態では、挿入された配列の発現を調整するか、または所望の特
異的な様式で遺伝子産物を改変およびプロセッシングする宿主細胞が選択され得
る。特定のプロモーターからの発現は、特定のインデューサの存在下で上昇し得
;従って、遺伝子操作された遺伝子セットタンパク質の発現が制御され得る。さ
らに、異なる型の宿主細胞は、翻訳および翻訳後プロセッシングおよび改変(例
えば、タンパク質のグリコシル化、リン酸化など)のための特徴的および特異的
機構を所有する。適切な細胞株および宿主系を選択し、発現される外来タンパク
質の所望の改変およびプロセッシングを確実にする。例えば、細菌系における発
現は、非グリコシル化コアタンパク質産物を産生するために用いられ得;その一
方酵母における発現は、グリコシル化産物を産生する。哺乳動物細胞における発
現は、異質タンパク質の「ネイティブ」のグリコシル化を確実にするために用い
られ得る。さらに、異なるベクター/宿主発現系は、変動する程度まで これらのプロセッシング機構を行い得る。
【0035】 本発明の他の特定の実施形態では、この遺伝子セットタンパク質(または誘導
体、フラグメントまたはアナログ)は、融合またはキメラタンパク質産物として
発現され得る(すなわち、ペプチド結合を経由して異なるタンパク質の異種タン
パク質配列に結合したタンパク質、フラグメント、アナログ、または誘導体を含
む)。このようなキメラ産物は、所望のアミノ酸配列をコードする適切な核酸配
列を、(適正なコーディングフレームにある)方法によって互いに連結すること
、および当該分野で周知の方法によりこのキメラ産物を発現することにより産生
され得る。代替の実施形態では、キメラ産物は、タンパク質合成技法により(例
えば、ペプチド合成機の使用により)生成される。
【0036】 この遺伝子セットタンパク質はまた、クロマトグラフィー(例えば、イオン交
換、アフィニティー、および分画クロマトグラフィー)、遠心分離、差次的溶解
度を含む標準的な方法によって、または当該分野で公知の任意のその他の標準的
なタンパク質の精製技法によって単離および精製され得る。次いで、単離された
タンパク質の機能的性質は、任意の適切なアッセイの使用により確認および評価
され得る。あるいは、目的のタンパク質は、当該分野で公知の多くの化学的方法
により合成され得る(例えば、Hunkapillerら、1984.Natu
re 310:105−111)。
【0037】 本発明の別の代替の実施形態では、ネイティブな遺伝子セットタンパク質は、
前述に記載のような標準的な方法(例えば、免疫アフィニティー精製)を利用し
て天然の供給源から精製され得る。
【0038】 (2)腎疾患の処置の方法 本発明は、1つ以上の本発明の治療化合物(以後「治療薬」と称する)の投与
による、腎疾患(主に腎不全、および好ましくは急性腎不全)および血小板貯蔵
疾患を処置および予防する方法を開示する。特定の実施形態では、本発明のこの
「治療薬」は:亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN);内在性膜タンパク
質のRT1.B−1(α)鎖;F1F0 ATPアーゼのδサブユニット;脳カ
ルビンディン−d28k(CaBP28K);メタロプロテイナーゼ3のインヒ
ビタータンパク質(TIMP−3);内在性膜タンパク質1(Itm1);イソ
バレリル−CoAデヒドロゲナーゼ(IVD);rabGDI−β;IRPR(
IFN−β);有機カチオン輸送体(OCT2);胆汁マヤリカラス(maya
liculus)ドメイン特異的糖タンパク質;L−アルギニン:グリシンアミ
ジノトランスフェラーゼ;プロテインホスファターゼ1−β(PP1−β);腎
カリクレインおよびp8タンパク質(およびそれらの誘導体、フラグメント、ア
ナログおよびホモログ)、ならびにこれらタンパク質(およびそれらの誘導体、
フラグメントおよびアナログ)をコードする核酸配列(すなわち、この遺伝子セ
ット遺伝子)のいずれかを含み得る。
【0039】 本発明の実施において、この治療薬が投与される被験体は、好ましくは動物で
あり、制限されないで、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどを含むよ
うな、好ましくは動物であり、そしてより好ましくは哺乳動物である。本発明の
最も好適な実施形態では、被験体はヒトである。一般に、被験体の種起源または
種反応性(抗体の場合)の産物と同じ種由来である産物の投与が好適な実施形態
である。従って、好適な実施形態では、ヒト遺伝子セットタンパク質(またはそ
の誘導体、フラグメントまたはアナログ)または核酸(そのアンチセンス核酸配
列を含む、その誘導体、フラグメントまたはアナログ)が、治療的に、または予
防的にヒト患者に投与される。
【0040】 好適な実施形態では、本発明の治療薬は、腎不全または腎疾患、好ましくは、
急性腎不全を患っているか、患う危険性にある患者に治療的に、および好ましく
は予防的に投与される。
【0041】 本発明の治療薬は、単独または他の治療剤(例えば、腎障害の処置または予防
に有効である薬学的組成物)との組み合わせのいずれかで投与され得る。治療薬
はまた、コレステロールレベルを低減する、肥満を処置する、インスリン依存性
えよびインスリン非依存性糖尿病(IDDM、NIDDM)を処置するなどの治
療薬を含むがこれらに限定されない,特定のリスクファクターの影響を処置また
は改善する薬物と同時に投与され得る。本発明の好適な実施形態では、治療薬は
、1つ以上の抗高血圧薬物と投与され、これには、制限されないで:(i)交感
神経遮断剤(例えば、プロプラノロル、アテノロル、ナドロル、ラベタロル、プ
ラゾシン、テラゾシン、ドクサゾシン、クロニジン、グゲネアシン、メチルドパ
、レセルピンなど);(ii)アンギオテンシンインヒビター(例えば、ベナゼ
プリル、カプトプリル、エナラプリル、ロサルタン);(iii)カルシウムチ
ャネルブロッカー(例えば、ジルチアゼム、フェロジピン、イスラジピン、ニフ
ェジピン、ベラパミル);(iv)利尿剤(例えば、ベンジオフルメチアジド、
ベンズチアジドおよびハイドロクロロチアジドのようなチアジド;ブメタニド、
エタクリン酸、フロセミド、およびトルセミドのようなループ利尿剤;アミロリ
ド、スピロノラクトンおよびトリアメトレンのようなカリウム節約利尿剤、なら
びに種々の他の型の利尿剤およびヒドララジンおよびミノキシジルのような血管
拡張薬)が含まれる。
【0042】 腎疾患の処置または予防のための処置または予防養生法を、同時に他の潜在的
に関連する疾患または傷害(例えば高血圧)を同時に処置または予防しながら、
モニターおよび調節することは、当業者の技術の範囲内であることに注意すべき
である。
【0043】 (A)遺伝子治療 本発明の特定の実施形態では、遺伝子セット(またはその誘導体、フラグメン
トまたはアナログ)をコードする配列、または遺伝子セットアンチセンス核酸は
、遺伝子治療方法を利用して投与される。遺伝子治療は、特定の核酸(または誘
導体、フラグメントまたはアナログ)またはアンチセンス核酸の、そのような処
置の必要な被験体への投与により実施される治療をいう。本発明の実施形態では
、この核酸は、治療的効果を仲介する、そのコードされたタンパク質またはアン
チセンス核酸を産生する。
【0044】 当該分野で公知の遺伝子治療の任意の方法が、本発明の実施に利用され得る。
遺伝子治療の方法の一般的な総説は、例えば、Goldspielら、1993
.Clin.Pharmacy 12:488−505;Wu & Wu、19
91.Biotherapy 3:87−95;Mulligan、1993.
Science 260:926−932;Wu & Wu、1991.Bio
therapy 3:87−95;Tolstoshev、1993.Ann.
Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596;Mor
gan & Anderson、1993.Ann.Rev.Biochem.
62:191−217およびMorgan & Anderson、1993.
TIBTECH 11:155−215を参照のこと。
【0045】 好ましい局面では、本発明の治療薬は、遺伝子セットタンパク質(またはその
誘導体、フラグメント、アナログまたはホモログ)、好ましくは遺伝子セットタ
ンパク質(またはその誘導体、フラグメント、アナログまたはホモログ)を含む
、キメラタンパク質またはその遺伝子セットアンチセンス核酸を、適切な宿主内
で発現する発現ベクターの一部分である、遺伝子セット核酸を含む。特定の実施
形態では、このような核酸は、遺伝子セットコード領域に、または遺伝子セット
アンチセンス核酸に作動可能に連結されるプロモーターを所有し;ここでこのプ
ロモーターは、誘導性または構成的であり、そして必要に応じて組織特異的であ
る。別の特定の実施形態では、核酸分子が利用され、ここでは、遺伝子セットコ
ード配列(および任意の他の所望の配列)は、ゲノム内の所望の部位で相同的組
換えを促進し、それ故、この遺伝子セット核酸の染色体内発現を提供する領域に
よって隣接されている。例えば、Koller & Smithies、198
9.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932−893
5;Zijlstaら、1989.Nature 342:435−438を参
照のこと。
【0046】 本発明の好適な実施形態では、本発明の治療薬は、適切な宿主内で、この遺伝
子セットタンパク質(またはその誘導体、フラグメント、アナログまたはキメラ
タンパク質)を発現する発現ベクターの一部分である遺伝子セット核酸を含む。
特にこのような核酸は、この遺伝子セットコード領域(単数または複数)に作動
可能に連結されたプロモーターを、より少ない好適度ではあるが、この遺伝子セ
ットコード領域に作動可能に連結された分離プロモーターを所有し、ここでこの
プロモーターは、誘導性であるかまたは構成的であり、そして必要に応じて組織
特異的である。
【0047】 この核酸の患者中への送達は、患者がこの核酸または核酸保持ベクターに直接
曝される直接的であるか、または最初にこの核酸で細胞がインビトロで形質転換
され、次いで患者に移植される間接的であるかのいずれかであり得る。これら2
つさのアプローチは、それぞれ、インビボまたはエクソビボ遺伝子治療として知
られる。特定の実施形態では、この核酸は、インビボで直接投与され、そこでそ
れは発現されてコードされたタンパク質を産生する。これは、当該分野で公知の
多くの方法のいずれかで達成され得、制限されないで、それを適切な核酸発現ベ
クターの一部分として構築すること、およびそれをそれが:(i)欠陥または弱
毒化レトロウイルスまたはその他のウイルスベクターを用いる感染(例えば、米
国特許第4,980,286号を参照のこと);(ii)裸のDNAの直接注入
;(iii)マイクロパーティクルボンバードメントの使用(例えば、遺伝子銃
−Biolistic、DuPont);(iv)脂質または細胞表面レセプタ
ーまたはトランスフェクト剤を用いたコーティング、リポソーム、マイクロパー
ティクル、またはマイクロカプセル中のカプセル化;(v)核に侵入することが
知られるペプチドへの連結でそれを投与することによる;(vi)レセプターな
どを特異的に発現する細胞型を標的にするために用いられ得る、レセプター仲介
エンドサイトーシスを受けるリガンドへの連結(例えば、Wu & Wu、19
87、J.Biol.Chem.262.4429−4432)でそれを投与す
ることによって細胞内になるように投与することを含む。
【0048】 別の実施形態では、核酸−リガンド複合体が形成され得、ここでは、このリガ
ンドは、fusogenicウイルスペプチドを含んでエンドソームを破壊し、
この核酸がリソソーム分解を避けることを可能にする。なお別の実施形態では、
この核酸は、特定のレセプターを標的にすることによって、細胞特異的摂取およ
び発現についてインビボで標的され得る。例えば、PCT公開WO93/141
88;WO93/20221を参照のこと。あるいは、この核酸は、細胞内に導
入され、そして相同的組換えにより、発現のために宿主細胞DNA内に取り込ま
れ得る。例えば、Koller & Smithies、1989.Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zijls
traら、1989.Nature 342:435−438を参照のこと。
【0049】 本発明の1つの実施形態では、この遺伝子セット核酸、または交替に遺伝子セ
ットアンチセンス核酸をコードするウイルスベクターが利用され得る。例えば、
レトロウイルスベクターが用いられ得(例えば、Millerら、1993.M
eth.Enzymol.217:581−599(1993)を参照のこと)
、これは、ウイルスゲノムのパッケージングおよび宿主細胞DNA中への組込み
に必要でないレトロウイルス配列を欠失するように改変されている。それ故、遺
伝子治療で利用されるべきこの遺伝子セット核酸は、ベクター中にクローン化さ
れ得、これは、患者中へのこの遺伝子の送達を促進する。この技術の特定の適用
は、Boesenら、1994、Biotherapy 6:291−302に
見出され得、これは、mdr1遺伝子を造血幹細胞に化学療法に対するそれらの
抵抗性を増大するために送達するレトロウイルスベクターの使用を記載する。遺
伝子治療におけるレトロウイルスベクターの使用を例示するその他の参考文献は
:Clowesら、1994.J.Clin.Invest.93:644−6
51;Kiemら、1994.Blood 83け1467−1473およびS
almons & Gunzberg、1993.Human Gene Th
erapy 4:129−141を含む。
【0050】 アデノウイルスは、遺伝子治療に用いられ得るその他のウイルスベクターであ
る。アデノウイルスは、このウイルスが自然に感染し温和な疾患を引き起こす呼
吸上皮に遺伝子を送達するために特に魅力的なビヒクルである。アデノウイルス
を基礎にする送達系のその他の標的は、肝臓、中枢神経系、内皮細胞および筋肉
である。さらに、アデノウイルスは、非分裂細胞を感染し得る利点を有する。例
えば、Kozarsky & Wilson、1993.Curr.Opin.
Genet.Develop.3:499−503を参照のこと。アデノ随伴ウ
イルス(AVV)もまた、遺伝子治療における使用に提案されている。例えば、
Walshら、1993.Proc.Soc.Exp.Biol.Med. 2
04:289−300を参照のこと。
【0051】 遺伝子治療に対する別のアプローチは、エレクトロポーレーション、リポフェ
クション、リン酸カルシウム仲介トランスフェクション、またはウイルス感染の
ような方法による、組織培養中の細胞に遺伝子を移入することを含む。一般に、
移入の方法は、細胞への選択マーカーの移入を含み、次いでこの細胞は、移入さ
れた遺伝子を取り込み、そしてこれを発現するような細胞を単離するための選択
下に置かれ、次いで、これら選択された細胞のみが患者に送達される。この実施
形態では、核酸は、得られる組換え細胞のインビボ投与の前に細胞中に導入され
る。このような導入は、当該分野で公知の方法により実施され得、制限されない
で、トランスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクショ
ン、この核酸配列を含むウイルスベクターまたはバクテリオファージを用いて感
染,細胞融合、染色体仲介遺伝子移入、マイクロセル仲介遺伝子移入、スフェロ
プラスト融合などを含み(例えば、Loeffler & Behr、1993
.Meth.Enzymol.217:599−618;Cohenら、199
3.Meth.Enzymol.217:618−644を参照のこと)、そし
て受容体細胞の必要な発生的および生理学的機能が破壊されないことを前提に、
本発明に従って用いられえる。選択された技法は、核酸の細胞への安定な移入を
提供し、その結果、この核酸は、この細胞によって発現可能であり、そして好ま
しくは、その細胞の子孫により伝播可能かつ発現可能である。得られる組換え細
胞は、当該分野で周知の方法のいずれかにより患者に送達され得る。
【0052】 特定の遺伝子治療剤の投与に関して、本発明の好適な実施形態では、上皮細胞
が注射される(例えば、皮下により)。別の実施態様では、組換え皮膚細胞が、
患者への皮膚移植片として適用可能であり得る。好ましくは、組換え血液細胞(
例えば、造血幹細胞または前駆体細胞)が静脈内に投与される。使用のために想
定される細胞の量は、所望の効果、患者の状態などに依存し、そして当業者によ
って決定され得る。遺伝子治療の目的に核酸が導入される細胞は、任意の所望さ
れる利用可能な細胞型を制限されないで:上皮細胞、内皮細胞、ケラチノサイト
、線維芽細胞、筋細胞、肝細胞、Tリンパ球、Bリンパ球、単球、マクロファー
ジ、好中球、好酸球、巨核球、顆粒球、種々の幹細胞または前駆体細胞のような
血液細胞、特に幹細胞または前駆体細胞(例えば、骨髄、臍帯血、末梢血、胎児
肝臓など)を含む。本発明の好適な実施形態では、遺伝子治療に利用される細胞
は、患者に対して自系である。
【0053】 組換え細胞が遺伝子治療に用いられる実施形態では、遺伝子セット核酸または
遺伝子セットアンチセンス核酸をコードする核酸が、細胞中導入され、その結果
、それは、これら細胞またはそれらの子孫により発現可能であり、次いでこの組
換え細胞は、治療効果のためにインビボで投与される。特定の実施形態では、幹
または前駆体細胞が用いられる。インビトロで単離および維持され得る任意の幹
および/または前駆体細胞が、本発明のこの実施形態に従って潜在的に用いられ
る得る。このような幹細胞は、制限されないで、造血幹細胞(HSC)、皮膚お
よび消化管の内層、胚心筋細胞のような上皮組織の幹細胞、肝臓幹細胞(例えば
、PCT公開WO94/08598を参照のこと)およびニューロン幹細胞(例
えば、Stemple & Anderson、1992.Cell 71:9
73−985を参照のこと)を含む。
【0054】 胚幹細胞(ESC)またはケラチノサイトは、皮膚および消化管の内層のよう
な組織から公知の手順により得られ得る。例えば、Rheinwald、198
0.Meth.Cell Bio.21:229−237を参照のこと。皮膚の
ような層化上皮組織では、再生は、基底膜に最も近い層である、胚層内の幹細胞
の分裂によって起こる。消化管の内層内の幹細胞は、この組織の急速な再生を提
供する。患者またはドナーの皮膚または消化管の内層から得たESCまたはケラ
チノサイトは、組織培養で増殖させ得る。例えば、Pittelkow & Scott、1986.Mayo Clinic Proc.61:771−7
82を参照のこと。ESCがドナーにより提供される場合、宿主の対移植片反応
性の抑制のための方法(例えば、放射線照射、適度な免疫抑制を促進するための
薬物または抗体の投与)もまた用いられ得る。造血幹細胞(HSC)に関して、
HSCのインビトロにおける単離、増殖、および維持を提供する任意の技法を、
本発明のこの実施形態で用い得る。これが達成され得る技法は、制限されないで
:(i)将来の宿主、またはドナーから単離された骨髄からのHSC培養の単離
および確立、または(ii)アレルゲン性または組織移植片に関して異種であり
得る、従前に確立された長期間HSC培養の使用を含む。非自系HSCは、好ま
しくは、将来の宿主/患者の移植免疫反応を抑制する方法とともに用いられる。
本発明の特定の実施形態では、ヒト骨髄細胞は、針吸入により後腸骨稜から得ら
れ得る。例えば、Kodoら、1984.J.Clin.Invest.73:
1377−1384を参照のこと。
【0055】 本発明の好適な実施形態では、このHSCは、高度に濃縮されるか、または実
質的に純粋な形態で作製され得る。この濃縮は、長期間培養の前、間または後に
達成され得、そして当該分野で公知の任意の技法により実施され得る。骨髄細胞
の長期間培養は、例えば、改変Dexter細胞培養技法(Dexterら、1
977.J.Cell Physiol.91:335を参照のこと)またはW
itlock−Witte培養技法(Witlock & Witte、198
2.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79:3608−361
2を参照のこと)を用いることにより確立および維持される。特定の実施形態で
は、遺伝子治療の目的に導入される核酸は、コード領域に作動可能に連結された
誘導性プロモーターを含み、その結果、この核酸の発現は、適切な転写のインデ
ューサの存在または不在を制御することにより制御可能である。
【0056】 遺伝子セットタンパク質(またはその機能的誘導体、フラグメントまたはアナ
ログ)をコードする核酸の送達のために利用されるか、または利用のために適合
され得るさらなる方法は、以下のセクション4に記載される。
【0057】 (B)抗体 本発明の1つの実施形態では、本明細書で上記で論議したように、遺伝子セッ
トタンパク質(およびその誘導体、フラグメントまたはアナログ)を結合する能
力を所有する抗体を、腎不全または急性疾患または、好ましくは、急性腎不全を
処置または予防するために利用し得る。抗遺伝子セット抗体はまた、本発明によ
る開示される診断、予後およびスクリーニング方法で利用され得る(例えば、以
下のセクション3で記載のように)。このような抗遺伝子セット抗体は、制限さ
れずに、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、短鎖、Fabフラグメントお
よびFab発現ライブラリーを含む。特定の実施形態では、ヒト遺伝子セットタン
パク質に特異的な抗体が開示される。別の実施態様では、インビトロおよび/ま
たはインビボで遺伝子セット活性を低減または阻害する能力を所有する抗体もま
た、開示される。
【0058】 当該分野で周知の種々の方法が、遺伝子セットタンパク質または誘導体または
アナログに対するポリクローナル抗体の産生に利用され得る。特定の実施態様で
は、遺伝子セットタンパク質のエピトープまたは遺伝子セットタンパク質(およ
びその誘導体、フラグメントまたはアナログ)をコードする核酸のエピトープに
特異的なウサギポリクローナル抗体が得られ得る。抗体の産生のために、種々の
宿主動物が、ネイティブな遺伝子セットタンパク質(またはその合成バージョン
、誘導体、フラグメントまたはアナログ)での注射により免疫化され得、制限さ
れないで、ウサギ、マウス、ラット、霊長類などを含む。さらに、種々のアジュ
パントが、宿主の種に依存して、免疫応答を増大するために利用され得、制限さ
れないで:Freund(完全および不完全);鉱物ゲル(例えば、水酸化アル
ミニウム);界面活性物質(例えば、リソレシチン);プルロニックポリオール
;ポリアニオン;ペプチド;オイルエマルジョン;キーホールリムペットヘモシ
アニン;ジニトロフェノールおよび潜在的に有用なヒトアジュバント(例えば、
桿菌Calmette−Guerin(BCG)およびcorynebacte
rium parvum)を含む。
【0059】 遺伝子セットタンパク質配列(またはその誘導体、フラグメントまたはアナロ
グ)に特異的なモノクローナル抗体の調製には、連続インビトロ細胞株による抗
体分子の産生を提供する任意の方法を用い得る。これらの方法は、制限されずに
:(i)ハイブリドーマ技法(例えば、Kohler & Mistein、1
975.Nature 256:495−497);(ii)トリオーマ技法(
Coleら、1985.In:Monoclonal Antibodies
and Cancer Therapy(Alan R.Liss、Inc.)
);(iii)ヒトB細胞ハイブリドーマ技法(例えば、Kozborら、19
83.Immunology Today 4:72を参照のこと)およびヒト
モノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技法(例えば、Co
leら、1985.In:Monoclonal Angibodies an
d Cancer Therapy(Alan R.Liss、Inc.)を参
照のこと)。本発明のさらなる実施形態では、モノクローナル抗体は、最近開発
された技術(例えばPCT特許公開U590/12545を参照のこと)を利用
して無菌動物中で産生され得る。本発明の範囲内にはまた、ヒトハイブリドーマ
の使用(例えば、Coteら、1983.Proc.Natl.Acad.Sc
i.U.S.A.80:2026−2030を参照のこと)によるか、または、
先に論議したように、インピトロでEBVウイルスを用いヒトB細胞を形質転換
することにより(例えば、Coleら、1985.In:Monoclonal
Antibodies and Cancer Therapy(Alan
R.Liss、Inc.))得られ得るヒト抗体の利用がある。
【0060】 なお別の実施形態では、「キメラ抗体」の産生のために開発された技法(例え
ば、Morrisonら、1984.Proc.Natl.Acad.Sci.
U.S.A.81:6851−6855;Neubergerら、1984.N
ature 312:604−608;Takedaら、1985.Natur
e 314:452−454を参照のこと)を、遺伝子セットに特異的なマウス
抗体分子からの遺伝子を、適切な生物学的活性のヒト抗体分子からの遺伝子とと
もにスプライシングすることにより利用し得、そして本発明の範囲内である。あ
るいは、非ヒト抗体は、公知の方法により(例えば、米国特許第5,225,5
39号)「ヒト化」され得る。
【0061】 本発明によってまた、単鎖抗体を生成する技術(例えば、米国特許第4,94
6,778号を参照のこと)がGENE SET特異的単鎖抗体の産生に適用さ
れ得ることが、開示される。本発明のさらなる実施形態は、GENE SETタ
ンパク質(またはその誘導体もしくはアナログ)についての所望の特異性を有す
るモノクローナルFabフラグメントの迅速かつ効果的な同定を可能にするFab
現ライブラリー(例えば、Huseら、1989、Science 246:1
275〜1281)の構築を記載する技術を使用する。代替的な実施形態におい
て、分子のイデオタイプを含有する抗体フラグメントは、公知の技術によって生
成され得る。例えば、そのようなフラグメントとしては、以下が挙げられるがこ
れらに限定されない:(i)抗体分子のペプシン消化によって生成され得るF( ab'2フラグメント:(ii)F(ab'2フラグメントのジスルフィド架橋の還
元によって生成され得るFab'フラグメント;(iii)パパインおよび還元剤
を用いる抗体分子の処理によって生成され得るFabフラグメント、および(iv
)Fvフラグメント。
【0062】 所望の抗体についてのスクリーニングは、以下を含むがこれらに限定されない
当該分野において周知の任意の技術によって達成され得る:酵素結合イムノソル
ベント検定法(ELISA)。例えば、GENE SETタンパク質の特定の領
域(例えば、活性部位、膜貫通領域など)を認識する抗体を選択するために、生
成されたハイブリドーマを、そのような特定の領域を含むGENE SETフラ
グメントに結合する産物について試験し得る。同様に、GENE SET活性を
減少または阻害し得る抗体の選択のために、当業者は、下記の第6節に記載され
る任意のGENE SET活性についてのアッセイを使用して、抗体をアッセイ
し得る。
【0063】 ((C)アンチセンス核酸) 本発明の1つの実施形態において、GENE SET機能は、GENE SE
Tアンチセンス核酸の使用を介して減少または阻害され、腎不全または急性疾患
(好ましくは、急性腎疾患)を処置または予防し得る。特定の実施形態において
、GENE SETタンパク質をコードする遺伝子またはcDNA(またはその
部分)に対するアンチセンスである、少なくとも6ヌクレオチドの核酸を、治療
的様式または予防的様式において使用する。本明細書において使用する場合、G
ENE SET「アンチセンス」核酸とは、いくらかの配列相補性のために、G
ENE SET RNA(好ましくは、mRNA)の部分にハイブリダイズし得
る核酸をいう。アンチセンス核酸は、GENE SET mRNAのコード領域
および/または非コード領域に対して相補的であり得る。
【0064】 本発明のGENE SETアンチセンス核酸は、少なくとも6ヌクレオチドを
含み、好ましくはオリゴヌクレオチド(6〜150ヌクレオチドの範囲、または
、より好ましくは、6〜50ヌクレオチドの範囲)である。特定の実施形態にお
いて、本発明の実施において利用されるオリゴヌクレオチドは、少なくとも10
ヌクレオチド、少なくとも15ヌクレオチド、少なくとも100ヌクレオチド、
または少なくとも125ヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドは、DNA,
RNAまたはキメラ混合物(あるいはその誘導体または改変バージョン)であり
得、そして一本鎖または二本鎖であり得る。さらに、オリゴヌクレオチドは、塩
基部分、糖部分、またはリン酸骨格において改変され得る。オリゴヌクレオチド
はまた、他の付加基、例えば、(i)細胞膜を横切る輸送を促進するペプチド(
例えば、PCT公開WO88/09810を参照のこと)、または血液脳関門を
横切る輸送を促進するペプチド(例えば、PCT公開WO89/10134を参
照のこと);(ii)ハイブリダイゼーションによって誘発される切断剤(例え
ば、Krolら、1988、BioTechniques 6:958〜976
を参照のこと)、(ii)あるいはインターカレーティング剤(例えば、Zon
、1988、Pharm.Res.5:539〜549を参照のこと)を含み得
る。
【0065】 GENE SETアンチセンス核酸は、好ましくは、オリゴヌクレオチド、よ
り好ましくは一本鎖DNAである。別の好ましい実施形態において、オリゴヌク
レオチドは、ヒトGENE SETの部分に対してアンチセンスである配列を含
む。オリゴヌクレオチドは、その構造上の任意の位置において、当該分野におい
て一般に公知の置換基によって改変され得る。さらに別の実施形態において、オ
リゴヌクレオチドは、(通常のβ単位と異なり)鎖がお互いに並行して走る、相
補的RNAと特定の2本鎖ハイブリッドを形成するβ−アノマーオリゴヌクレオ
チドである。例えば、Gautierら、1987、Nucl.Acids R
es.15:6625〜6641を参照のこと。オリゴヌクレオチドはまた、別
の分子(例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーション誘発性の架橋剤、輸送剤、
ハイブリダイゼーション誘発性の切断剤など)と結合され得る。
【0066】 本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドを、当該分野において公知の標準的
方法によって合成し得る(例えば、自動化DNA合成機(例えば、Biosea
rch、Applied Biosystemsなどから市販されている)の使
用による)。限定ではないが、例として、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチ
ドを、Steinらの方法(1988、Nucl.Acids Res.16:
3209)によって合成し得、そしてメチルホスホネートオリゴヌクレオチドを
、制御された孔のガラスのポリマー支持体の使用によって調製し得る(例えば、
Sarinら、1988、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
5:7448〜7451を参照のこと)。
【0067】 本発明の特定の実施形態において、GENE SETアンチセンスオリゴヌク
レオチドは、触媒性RNAまたはリボザイム(例えば、PCT公開WO90/1
1364;Sarverら、1990、Science 247:1222〜1
225)を含む。別の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、2’−O−メ
チルリボヌクレオチド(例えば、Inoueら、1987、Nucl.Acid
s Res.15:6131〜6148を参照のこと)またはキメラRNA−D
NAアナログ(例えば、Inoueら、1987、FEBS Lett.215
:327〜330を参照のこと)である。
【0068】 本発明の代替的な実施形態において、本発明のGENE SETアンチセンス
核酸を、外来性配列からの転写によって細胞内において産生する。例えば、ベク
ターを、細胞によって取り込まれるようにインビボにおいて導入して、その細胞
において、ベクター(またはその部分)が転写され、本発明のアンチセンス核酸
(RNA)の産生を生じ得る。そのようなベクターは、GENE SETアンチ
センス核酸をコードする配列を含み、転写されて所望のアンチセンスRNAを産
生し得る限り、エピソームであり続けても、染色体に組み込まれるようになって
も、いずれであってもよい。そのようなベクターは、当該分野において標準的な
組換えDNA技法によって構築され得、そして哺乳動物細胞における複製および
発現のために使用される、プラスミドベクター、ウイルスベクターなどを含み得
るが、これらに限定されない。GENE SETアンチセンスRNAをコードす
る配列の発現は、哺乳動物細胞(または、好ましくはヒト細胞)内において機能
する、当該分野において公知の任意のプロモーターによるものであり得る。その
ようなプロモーターは、誘導性であっても、構成性であってもよく、以下が挙げ
られるが、これらに限定されない:(i)SV40初期プロモーター領域(例え
ば、Bernoist&Chambon、1981、Nature 290:3
04〜340を参照のこと);(ii)ラウス肉腫ウイルスの3’末端の長い末
端反復中に含まれるプロモーター(例えば、Yamamotoら、1980、C
ell、22:787〜797を参照のこと);(iii)ヘルペスウイルスの
チミジンキナーゼプロモーター(例えば、Wagnerら、1981、Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 78:1441〜1445を参照のこ
と)および(iv)メタロチオネイン遺伝子の調節配列(例えば、Brinst
erら、1982、Nature 296:39〜42を参照のこと)。
【0069】 本発明のアンチセンス核酸は、GENE SET遺伝子(好ましくは、ヒトG
ENE SET遺伝子)のRNA転写物の少なくとも一部に相補的な配列を含む
。しかし、好ましくはあるが、絶対的な相補性は、必要ではない。本明細書にお
いて使用する場合、用語「少なくともRNAの一部に対する配列相補性」とは、
そのRNAとのハイブリダイズを可能とし、安定な二重鎖を生じるのに十分な相
補性を有する配列として定義される;二本鎖GENE SETアンチセンス核酸
の場合、二重鎖DNAの一本鎖がそのように試験され得るか、または三重鎖形成
がアッセイされ得る。アンチセンス核酸がハイブリダイズする能力は、アンチセ
ンス核酸の相補性の程度および長さの両方に依存する。一般に、ハイブリダイズ
する核酸がより長いと、GENE SET RNAに対してより多くのミスマッ
チを含んでもよく、そしてなお安定な二重鎖(場合によっては、三重鎖であり得
る)を形成し得る。当業者は、ハイブリダイズした複合体の融点を測定する標準
的な手順の使用によって、ミスマッチの耐えられ得る程度を確認し得る。
【0070】 本発明はさらに、下記に記載されるように、薬学的に受容可能なキャリア中に
おける、本発明のGENE SETアンチセンス核酸の有効量を含有する薬学的
組成物を提供する。特定の実施形態において、GENE SETアンチセンス核
酸を含む薬学的組成物は、リポソーム、マイクロパーティクル、またはマイクロ
カプセルを介して投与され得る。代替的な実施形態において、GENE SET
アンチセンス核酸の持続放出を達成するために、そのような組成物を使用するこ
とは、有用であり得る。本発明のGENE SETアンチセンス核酸の送達にお
ける使用のために適用され得るさらなる方法が、下記の第5節において開示され
る。
【0071】 急性疾患の処置または予防において有効なGENE SETアンチセンス核酸
の量は、疾患の性質に依存し、そして標準的な臨床技術によって決定され得る。
可能な場合、アンチセンスの細胞傷害性を、インビトロの細胞において決定し、
次に、ヒトにおける試験および生体内での使用の前に、有用な動物モデルシステ
ムにおいて決定することが所望される。
【0072】 ((3)診断、予後、およびスクリーニングの方法) 本発明はまた、個体(腎疾患または腎不全を有する被験体、以前に脳血管事象
に罹患した被験体、あるいは腎不全の1つ以上の「危険因子」または腎不全に関
連する1つ以上の状態を示す被験体が挙げられるが、これらに限定されない)に
おける腎不全または急性疾患(もしくは好ましくは、急性腎不全)の診断、予後
、およびスクリーニングの方法が開示される。
【0073】 本発明の1つの実施形態において、抗GENE SET抗体は、イムノアッセ
イにおいて、被験体の1つ以上の組織(例えば、血液)中のGENE SETレ
ベルを検出および定量するために有用である。特に、そのようなイムノアッセイ
は、免疫特異的結合が生じ得る条件下で、患者由来のサンプルを抗GENE S
ET抗体と接触させる工程、次に、抗体による任意の免疫特異的結合の量を検出
または測定する工程を包含する方法の使用によって実行される。GENE SE
Tにおける特定のアミノ酸欠失、挿入、または置換は、特異的な抗(野生型)G
ENE SET抗体により認識されるエピトープを変化し得、その結果、抗体は
、より少ない程度でGENE SETに結合するか、または全く結合しない。さ
らに、(下記に記載するインビトロでのイムノアッセイ法によって決定されるよ
うに)特定のGENE SETタンパク質に免疫特異的に結合する能力を有する
が、野生型GENE SETタンパク質に結合する能力を有さない、GENE
SETタンパク質(またはその部分)に対する抗体を産生し得る(例えば、上記
の第2(B)節に記載されるように)。これらの特異的抗GENE SET抗体
を使用して、例えば、抗GENE SETタンパク質抗体による免疫特異的結合
を測定し、そして必要に応じて、抗(野生型)GENE SETタンパク質抗体
による免疫特異的結合の欠如を測定することによって、GENE SETタンパ
ク質の存在を検出し得る。さらに、欠失または挿入変異を有するGENE SE
Tタンパク質は、タンパク質のサイズの増加または減少のいずれかによって検出
され得る(例えば、GENE SETの構成タンパク質を認識する抗GENE
SETタンパク質抗体を使用するウェスタンブロット分析によることが挙げられ
るが、これに限定されない)。
【0074】 使用され得る本発明のイムノアッセイ方法としては、ウェスタンブロット、ラ
ジオイムノアッセイ(RIA)、酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA
)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、沈降反応、ゲル拡散
沈降反応、免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体結合アッセイ、イムノラジオ
メトリックアッセイ、蛍光イムノアッセイ、プロテインAイムノアッセイなどの
技術を使用する競合的アッセイシステムおよび非競合的アッセイシステムが挙げ
られるが、これらに限定されない。
【0075】 診断またはスクリーニングの用途のためのキットもまた、本発明によって提供
される。このキットは、1つ以上の容器中で、抗GENE SET抗体および(
必要に応じて)抗体に対する標識された結合パートナーを含む。あるいは、抗G
ENE SET抗体を、検出可能なマーカー(例えば、化学発光部分、酵素的部
分、蛍光部分、または放射性部分)を用いて標識し得る。キットもまた提供され
、このキットは、1つ以上の容器中で、GENE SET RNAに対してハイ
ブリダイズし得る核酸プローブ、または好ましくは、GENE SET遺伝子に
特異的にハイブリダイズし得るプローブを含む。特定の実施形態において、キッ
トは、1つ以上の容器中で、以下によって、GENE SET核酸の少なくとも
一部の増幅をプライムし得る、一対のオリゴヌクレオチドプライマー(例えば、
各々6〜30ヌクレオチドのサイズ)を含み得る:(i)ポリメラーゼ連鎖反応
(PCR;例えば、Innisら、1990、PCR Protocols(A
cademic Press,Inc.,San Diego,CA)を参照の
こと);(ii)リガーゼ連鎖反応;(iii)QBレプリカーゼの使用;(i
v)サイクリックプローブ反応、または適切な条件下での、当該分野において公
知の他の方法。必要に応じて、キットは、1つ以上の容器において、所定の量の
精製されたGENE SETタンパク質または核酸(例えば、標準またはコント
ロールとしての使用のため)をさらに含む。
【0076】 (4)GENE SETタンパク質についてのアッセイまたはGENE SE
Tタンパク質および核酸のモジュレーター GENE SETタンパク質(ならびにその誘導体、アナログ、フラグメン
トおよびホモログ)、ならびにGENE SETタンパク質をコードする核酸(
ならびにその誘導体、アナログ、フラグメントおよびホモログ)の活性をアッセ
イする際に使用するために、当該分野で種々の方法論が利用可能である。推定G
ENE SETモジュレーター(例えば、GENE SETタンパク質アゴニス
ト、アンタゴニストおよびインヒビター)のスクリーニングのための方法もまた
、利用可能である。GENE SETタンパク質活性のこのようなモジュレータ
ーとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:GENE SETア
ンチセンス核酸、抗GENE SET抗体、およびGENE SETタンパク質
レセプターに結合するための、GENE SETの競合的インヒビター。
【0077】 GENE SETタンパク質(ならびにその誘導体、フラグメント、アナログ
およびホモログ)、これらのGENE SETタンパク質をコードする核酸、な
らびにGENE SETタンパク質活性の推定モジュレーター(例えば、GEN
E SETタンパク質活性のアゴニスト、アンタゴニストまたはインヒビター)
をアッセイするためのインビトロ方法としては、以下が挙げられるが、これらに
限定されない:(i)GENE SETレセプター結合アッセイ(例えば、Ve
selyら、1992、Renal Phys.Biochem.15:23−
32;Iwashinaら、1994、J.Biochem.115:563−
567;Changら、1996、Curr.Eye Res.15:137−
143を参照のこと);(ii)GENE SETレセプターを保有する細胞に
おけるcGMP濃度における変化の測定(例えば、Schulzら、1989.
Cell 58:1155−1162;Wedelら、1997.Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 21:459−462)を参照のこと;お
よび(iii)GENE SET結合に応答してシグナル伝達するGENE S
ETレセプターから生じた細胞内Ca2+の変化(例えば、Nascimento
−Gomesら、1995.Brazil.J.of Med.Biol.Re
s.28:609−613を参照のこと)。しかし、GENE SET結合によ
り誘発されるGENE SETレセプター活性の任意の測定を用いて、インビト
ロでGENE SET活性をアッセイし得ることが注意されるべきである。
【0078】 GENE SETタンパク質(ならびにその誘導体、フラグメント、アナログ
およびホモログ)、これらのGENE SETタンパク質をコードする核酸(な
らびにその誘導体、フラグメント、アナログおよびホモログ)およびGENE
SET活性の推定モジュレーターの活性はまた、インビボで確認され得る。限定
ではなく、例示により、ヒトにおけるGENE SETタンパク質の注入は、血
漿および尿中両方のcGMPレベルの有意な増加を引き起こす(例えば、Ves
elyら、1995、Am.J.Med.Sci.310:143−149;V
eselyら、1996,Metabolism:Clin.&Exp.45:
315−319を参照のこと)。さらに、ヒトへのGENE SETタンパク質
の投与はまた、有意な利尿および血圧の低下を誘発し(例えば、Veselyら
、1996,Life Sciences 59:243−254);類似の効
果もまた、以前に齧歯類において観察された(例えば、Garciaら、198
9、Hypertension 13:567−574を参照のこと)。従って
、GENE SETタンパク質および核酸(ならびにそれらの誘導体、アナログ
、フラグメントおよびホモログ)ならびに推定GENE SETモジュレーター
は、試験動物(好ましくは、ラットまたはマウスのような非ヒト試験動物)に試
験化合物を投与し、次いで、上記の生理学的パラメーター(例えば、尿および/
または血漿中のcGMPレベル、利尿効果、血圧の低下など)の1つ以上を引き
続いて測定することによりアッセイされ得る。
【0079】 本発明の好ましい実施形態において、黄淡色頭部(fawn−hooded)
ラットとの交配に由来するラットを用いて、GENE SETタンパク質、核酸
またはモジュレーターの活性についてアッセイし得る。例えば、第5染色体上に
腎不全防御遺伝子座(これは、GENE SET遺伝子にマッピングされる)の
付随する欠如とともに、第1染色体上に腎不全素因遺伝子座、および必要に応じ
て第4染色体上に他の腎不全防御遺伝子座を有するラットを使用して、推定GE
NE SETモジュレーターおよびアンタゴニストについてスクリーニングし得
る。本発明の特定の実施形態において、GENE SETタンパク質をコードす
るヌクレオチド配列を含む核酸は、第1染色体の腎不全素因遺伝子座を有するが
、腎不全防御遺伝子座を有さないラットに導入され得る。一致して、腎不全の処
置および予防のために有用なGENE SETタンパク質は、防御遺伝子座を欠
如し、かつ高塩分食餌を与えて高血圧を誘導された腎不全易発性ラットに投与さ
れるか、または遺伝子組換え的に発現されるかのいずれかの場合に、腎不全潜伏
期を増大させる。
【0080】 本発明の別の特定の実施形態において、GENE SET活性の推定モジュレ
ーター、または腎不全に対する潜伏期もしくは素因の推定モジュレーターは、以
下によりスクリーニングされ得る:(i)腎不全易発性動物にGENE SET
活性の推定モジュレーターを投与すること、および(ii)GENE SET活
性と関連する1つ以上の生理学的パラメーターを測定すること;ここで、推定モ
ジュレーターを投与していない動物と比較した、このパラメーターの1つ以上の
変化は、この推定モジュレーターが、GENE SET活性または腎不全に対す
る潜伏期または素因を調節する能力を有することを示す。なお別の特定の実施形
態において、腎不全易発性動物は、高塩分食餌を与えられる。本発明の好ましい
実施形態において、測定され得る生理学的パラメーターは、腎不全潜伏期である
。さらに、GENE SETモジュレーターは、組換え試験動物(GENE S
ET導入遺伝子を発現するか、または野生型試験動物と比較して増加したレベル
でネイティブな(内因性)GENE SET遺伝子プロモーターではないプロモ
ーターの制御下でGENE SETタンパク質を発現する)を用いてスクリーニ
ングされ得る。
【0081】 本発明の別の実施形態は、以下を含むGENE SET活性を変化させる能力
についてGENE SETタンパク質、核酸またはモジュレーターをスクリーニ
ングするための方法論を開示する:(i)GENE SETタンパク質、核酸ま
たはモジュレーターを、腎不全易発性試験動物に投与すること、および(ii)
この試験動物における腎不全潜伏期を測定すること(ここで、腎不全潜伏期は、
GENE SET活性の指標である)。特定の実施形態において、組換え試験動
物(GENE SET導入遺伝子を発現するか、または野生型試験動物と比較し
て増加したレベルでネイティブなGENE SET遺伝子プロモーターではない
プロモーターの制御下でGENE SETタンパク質を発現する)を用いて、G
ENE SET活性の変化について、GENE SETをスクリーニングする。
【0082】 なお別の特定の実施形態において、GENE SET活性のモジュレーター、
または腎不全に対する潜伏期もしくは素因のモジュレーターをスクリーニングす
るための方法が提供され、この方法は、GENE SET活性の推定モジュレー
ターを組換え発現する腎不全易発性動物における腎不全潜伏期を測定する工程を
包含し、ここで、この推定モジュレーターを組換え発現しない、類似の腎不全易
発性動物と比較した腎不全潜伏期の変化は、この推定モジュレーターがGENE
SET活性、または腎不全に対する潜伏期もしくは素因を調節する能力を有す
ることを示す。
【0083】 ((5)薬学的組成物) 本発明は、有効な量の本発明の治療薬(治療薬)を処置が必要な被験体に投与
することによる、処置および予防の方法を開示する。好ましい実施形態において
、この治療薬は、実質的に精製されている。この被験体は、好ましくは動物(ウ
シ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどのような動物が挙げられるが、これ
らに限定されない)であり、そして好ましくは、哺乳動物であり、最も好ましく
はヒトである。
【0084】 治療薬が核酸を含む場合に、本発明の実施において用いられ得る処方物および
投与の方法は、前出の2(A)節および2(C)節に記載される。さらなる適切
な処方物および投与経路が、本明細書中以下に記載されるものの中から選択され
得る。
【0085】 種々の型の送達系が公知であり、そして本発明の治療薬を投与するために使用
され得る。これらの前述の送達系としては、以下が挙げられるが、それらに限定
されない:リポソーム、微粒子、マイクロカプセルにおけるカプセル化、治療薬
を発現し得る組換え細胞、レセプター媒介エンドサイトーシス(例えば、Wuお
よびWu、1987、J.Biol.Chem.262:4429−4432を
参照のこと)、レトロウイルスまたは他のベクターの一部分としての治療薬核酸
の構築など。導入の方法としては、以下が挙げられるが、それらに限定されない
:皮内経路、筋肉内経路、腹腔内経路、静脈内経路、皮下経路、鼻腔内経路、硬
膜上経路および経口経路。この化合物は、任意の都合のよい経路により(例えば
、注入またはボーラス注射により、上皮または粘膜内層(例えば、口内粘膜、直
腸粘膜および腸粘膜など)を介する吸収により)投与され得、そして他の生物学
的活性薬剤とともに投与され得る。投与は、全身的または局所的のいずれかであ
り得る。さらに、任意の適切な経路(例えば、脳室内およびクモ膜下腔または硬
膜下腔内(intrathecal)注入を含む)により中枢神経系へ、本発明
の薬学的組成物を導入することは、望ましくあり得る。脳室内注入は、例えば、
リザーバ(例えば、Ommayaリザーバ)を取り付けた脳室内カテーテルによ
り容易にされ得る。肺投与もまた(例えば、吸入器またはネブライザーおよびエ
アロゾル化薬剤を有する処方物の使用により)利用され得る。
【0086】 本発明の別の特定の実施形態において、本発明の薬学的組成物を、処置が必要
な領域に局所的に投与することは望ましくあり得る。これは、例えば、限定では
ないが、手術の間の局所的注入、局所的適用(例えば、手術後の包帯とともに)
、注射により、カテーテルにより、坐剤により、またはインプラント(このイン
プラントは、多孔性、非多孔性、またはゼラチン様物質(シラスティック(si
alastic)膜のような膜または線維を含む)により達成され得る。1つの
実施形態において、投与は、悪性腫瘍または新生物または前新生物性組織の部位
(またはもとの部位;formaer site)における直接注射によってで
あり得る。別の実施形態において、治療薬は、小胞(特にリポソーム)において
送達され得る(例えば、Treatら、Liposomes in the T
herapy of Infectious Disease and Can
cer(Liss,New York,NY))。
【0087】 なお別の実施形態において、この治療薬は、徐放システムにおいて送達され得
る。1つの特定の実施形態において、ポンプが利用され得る。例えば、Seft
on,1987、CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.14:2
01を参照のこと。別の実施形態において、ポリマー材料が用いられ得る(例え
ば、Medical Applications of Controlled
Release 1984(CRC Press.,Boca Raton,
FL)を参照のこと)。なお別の実施形態において、徐放システムは、治療標的
(例えば、脳)の近位に配置され得、従って、全身的用量全体のわずか何分の1
かが必要であるにすぎない。治療薬がタンパク質治療薬をコードする核酸である
、特定の実施形態では、この核酸は、インビボで投与されて、適切な核酸発現ベ
クターの一部として前述のタンパク質を構築し、そして例えば、レトロウイルス
ベクターの使用により(米国特許第4,980,286号を参照のこと)、直接
的な注入により;微粒子ボンバードメントの使用(例えば、遺伝子銃;Biol
istic、DuPont)により、細胞内になるようにこの構築物を投与する
ことによって;脂質または細胞表面レセプターもしくはトランスフェクト剤での
コーティング;または核に進入することが公知であるホメオボックス様ペプチド
と結び付けた投与(例えば、Joliotら、1991、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 88:1864〜1868を参照のこと)などによ
って、そのコードされたタンパク質の発現を促進し得る。あるいは、核酸治療薬
は、細胞内に導入され得、そして発現のために宿主細胞DNA内に相同組換えに
よって取り込まれ得る。
【0088】 本発明はまた、薬学的組成物を提供する。このような組成物は、治療的に有効
量の治療薬および薬学的に受容可能なキャリアを含む。特定の実施形態では、用
語「薬学的に受容可能」は、本明細書中で利用される場合、動物、およびより具
体的にはヒトにおける使用のために、連邦政府または州政府機関の取締機関によ
り認可されているか、あるいは米国薬局方または他の一般に認識される薬局方に
収載されていると規定される。用語「キャリア」は、本明細書中で利用される場
合、治療剤がともに投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒク
ルをいう。このような薬学的キャリアは、無菌の液体(例えば、水および油(石
油、動物、植物または合成起源の油(例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、
ゴマ油など)を含む)であり得る。水は、薬学的組成物が静脈内に投与される場
合に好ましいキャリアである。生理食塩水溶液ならびに水性デキストロース溶液
およびグリセロール溶液もまた、液体キャリアとして、特に注射用溶液のために
用いられ得る。適切な薬学的賦形剤としては、デンプン、グルコース、ラクトー
ス、スクロース、ゼラチン、麦芽、イネ、穀粉、チョーク、シリカゲル、ステア
リン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、
乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールな
どが挙げられる。所望される場合、組成物はまた、わずかな量の湿潤剤または乳
化剤、あるいはpH緩衝剤を含み得る。これらの組成物は、溶液、懸濁液、乳濁
液、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放性処方物などの形態を採り得る。この
組成物は、坐剤として、伝統的な結合剤およびキャリア(例えば、トリグリセリ
ド)とともに処方され得る。経口処方物は、標準的なキャリア(例えば、薬学的
グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、
サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなど)を含み得る。適切
な薬学的キャリアの例は、E.W.Martinによる、「Remington
’s Pharmaceutical Sciences」に記載されている。
【0089】 このような組成物は、治療的に有効量の治療薬を、(好ましくは、実質的に精
製された形態において)患者に対して適切な投与のための形態を提供するために
適切な量のキャリアと共に含む。この処方物は、投与の様式に適合されるべきで
ある。好ましい実施形態では、この組成物は、ヒトへの静脈内投与のために採用
される薬学的組成物として、慣用的な手順に従って処方される。代表的には、静
脈内投与のための組成物は、無菌性の等張水性緩衝液における溶液である。必要
な場合、この組成物はまた、可溶化剤および注射の部位での痛みを軽減するため
の局所麻酔剤(例えば、リグノカイン(lignocaine))を含み得る。
一般に、成分は、別々にか、または一緒に混合されてかのいずれかで、単位投薬
形態において、例えば、ハーメチックシールされた容器(例えば、活性薬剤の量
を示すアンプルまたはサチェット(sachette))中に乾燥凍結乾燥粉末
または水を含まない濃縮物として供給される。この組成物が注入により投与され
なければならない場合、これは、無菌性の薬学的グレードの水または生理食塩水
を含む注入ビンで投薬され得る。この組成物が注射により投与される場合、注射
のための無菌水または生理食塩水のアンプルが提供され得、その結果、これらの
成分が投与前に混合され得る。本発明の治療薬は、中性形態または塩形態として
処方され得る。
【0090】 特定の障害または状態の処置に効果的である、本発明の治療薬の量は、障害ま
たは状態のその性質に依存し、そして標準的な臨床技術によって定量的様式で決
定され得る。さらに、インビトロアッセイは、必要に応じて最適な投薬範囲の同
定を補助するために用いられ得る。この処方物中に用いられるべき正確な用量は
また、投与の経路、およびこの疾患もしくは障害の重篤度に依存し、そして開業
医の判定および各患者の状況に従って決定されるべきである。しかし、静脈内投
与のための適切な用量範囲は、一般に、患者の体重1kgあたり約20〜500
μgの活性化合物である。鼻腔内投与のために適切な投薬範囲は、一般に、体重
1kgあたり約0.01pgから体重1kgあたり1mgである。有効用量は、
インビトロまたは動物モデルの試験系から誘導される用量応答曲線から推定され
得る。坐剤は、一般に、0.5重量%〜10重量%の範囲で活性成分を含み;そ
れに対して経口処方物は、好ましくは、10%〜95%の活性成分を含む。
【0091】 本発明はまた、本発明の薬学的組成物の1以上の成分で充填された1以上の容
器を備える、薬学的包装物またはキットを提供する。必要に応じて、薬学的製品
または生物学的製品の製造、使用または販売を取り締まる政府機関により指示さ
れる形態における通知(この通知は、ヒトでの投与のための製造、使用、販売の
機関による認可を示す)が、このような容器に付随し得る。
【0092】 ((6)動物モデル) 本発明はまた、動物モデルを提供する。特定の実施形態では、腎不全または虚
血性疾患、特に急性腎不全についての動物モデルが、提供される。1つの実施形
態において、FHRは、GENE SET対立遺伝子を保有しない正常または非
腎不全易発性ラットと交配され得る。次いで、腎不全素因についての第1染色体
の遺伝子座を保有するが、第5染色体遺伝子座(すなわち、野生型GENE S
ET遺伝子座を保有する)または必要に応じて第4染色体遺伝子座を有さないラ
ット(FHR系統において腎不全について保護されることが実証される)が選択
され得る。このような動物は、前出の6節において記載されるように、減少した
活性を有するGENE SETタンパク質について、またはGENE SETア
ンタゴニストについて試験するために使用され得る。
【0093】 本発明の別の実施形態において、トランスジェニック動物は、分子生物学的手
段を通じて、育種または生産され得、この動物は(例えば、異種プロモーターま
たは通常はGENE SET成分を発現しない組織において、GENE SET
タンパク質および/または核酸の発現を容易にするプロモーターの制御下で、G
ENE SET遺伝子のメンバーを導入することによって)、1以上のGENE
SET遺伝子を過剰発現させるか、または過小発現させる。さらに、「ノック
アウト」マウスは、初めに、その染色体中のGENE SET遺伝子と、好まし
くは、異種配列(例えば、抗生物質耐性遺伝子)の挿入によってかまたは非相同
組換えによって生物学的に不活性化された、外因性GENE SET遺伝子との
間での相同組換えを促進することによって生産され得る。
【0094】 本発明の好ましい実施形態において、異種DNAの導入は、胚由来幹(ES)
細胞を、挿入により不活性化されたGENE SET遺伝子または異種プロモー
ターの制御下であるGENE SET遺伝子を含むベクターで形質転換すること
、続いてこのES細胞を胚盤胞中に注入すること、ならびにこの胚盤胞を「養母
」動物中に移植することによって行われる。従って、得られたマウスは、GEN
E SET遺伝子が不活性化されているか、または過剰発現もしくは誤って発現
(misexpress)されているキメラ動物(「ノックアウト動物」または
「トランスジェニック動物」)である(例えば、Capecchi、1989、
Science 244:1288〜1292を参照のこと)。次いで、このキ
メラ動物は、さらなるノックアウト動物またはトランスジェニック動物を生じる
ように育種され得る。このようなキメラ/トランスジェニック動物としては、マ
ウス、ハムスター、ヒツジ、ブタ、ウシなどが挙げられるがこれらに限定されず
、そして好ましくは、非ヒト動物である。トランスジェニック動物およびノック
アウト動物はまた、当該分野において周知である方法によって、D.Melan
ogaster、C.elegansなどにおいて作製され得る。
【0095】 ((7)特定の例) GeneCalling(登録商標)として登録された定量発現分析(QEA
(登録商標))方法論(Nandabalanらの、PCT公開WO97/15
690(1997年5月1日付)を参照のこと)を、ACI(コントロール)齧
歯類系統と比較して、FHRおよびIRL齧歯類系統(すなわち、腎疾患動物モ
デル)内で、推定的に、示差的に発現されている遺伝子を同定および特徴付けす
るために用いた。しかし、RNA逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PC
R)もまた、好ましくは利用されて、本発明の実施における、示差的に発現され
たGENE SET遺伝子/遺伝子産物を同定し得る。GeneCalling
(登録商標)法およびRT−PCR法の両方は、以下の節で詳細に議論される。
【0096】 本明細書中に開示されるアッセイを利用する前に、FHRおよびIRL両方の
齧歯類系統により示された蛋白尿の程度を、コントロールACI系統と比較して
、定量的に決定する。FHRおよびIRL両方の齧歯類系統は、顕著な蛋白尿を
示した。
【0097】 ((A)本発明の実験方法および材料) ((I)GeneCalling(登録商標)によるGENE SET遺伝子
の同定) ((i)組織切開) FHR、IRL、およびACI(コントロール)げっ歯類系統由来の腎臓組織
を、特許のGeneCalling(登録商標)方法論によって分析した。
【0098】 簡潔には、FHR、IRL、およびACIラットを、通常のラット固形飼料お
よび水を自由に与えて飼育した。FHRおよびコントロールのACIラットを1
.5ヶ月齢および7.5ヶ月齢で屠殺し、一方、IRLは1.5ヶ月例でのみ屠
殺する。1.5ヶ月齢のラットは、実施した実験血液検査の結果として「正常」
であるようであったが、7.5ヶ月齢までのFHRは、著しい蛋白尿を発現した
ことが示される。この所見は、FHRにおける蛋白尿(および他の腎臓関連障害
)の発症の年齢の中央値がおよそ4ヶ月齢であったという以前の実験結果と一致
する。蛋白尿の発症を示す実験結果異常の後に、動物を屠殺し、そしてその腎臓
を摘出し、切開直後に液体窒素中で急速凍結した。腎臓を、続いてGeneCa
lling(登録商標)プロトコルに利用するまで、−70℃で貯蔵した。
【0099】 ((ii)総細胞RNAおよびポリ(A)+mRNAの単離) 総細胞RNAを、5mgの心臓、肝臓、脂肪、腎臓、または脳の組織から、ま
ず組織を液体窒素中で微細な粉末に粉砕することによって抽出した。次いで、こ
の粉末化された組織を、500μlのTriazol Reagent(登録商
標)(Life Technologies;Gaithersburg,MD
)を含むチューブに移し、そしてPolytronホモジナイザー(Brink
man Instruments;Westbury,NY)を使用して分与し
た。例えば、Chomszynskiら、1987.Annal.Bioche
m.162、156〜159;Chomszynskiら、1993.BioT
echniques 15:532〜533,536〜537を参照のこと。次
いで、総細胞RNA画分を、相分離を容易にするために、50μlのBCP(1
−ブロモ−3−クロロプロパン;Molecular Research;Ci
ncinnatti,OH)で抽出した。抽出混合物を、12,000×Gにて
4℃で15分間遠心分離し、そして水相を取り出し、そして新鮮なチューブに移
した。次いで、RNAを、使用された最初の容量のTriazol Reage
nt(登録商標)あたり0.5容量のイソプロパノールで沈澱させた。そしてこ
のサンプルを、12,000×Gで10分間室温で再び遠心分離した。次いで、
上清を廃棄し、ペレットを70%エタノールで洗浄し、そして12,000×G
で室温にて5分間再度遠心分離した。最後に、70%エタノールを取り除き、そ
して遠心チューブを逆さまにして、その位置で立てて乾燥させた。得られたRN
Aペレットを、100μlの水(すなわち、1μl/最初の組織重量mg)中に
再懸濁させ、そして完全に溶解するまで55℃まで加熱した。総細胞RNAの最
終濃度を、OliGreen(登録商標)(Molecular Probes
;Eugene、OR)を備える蛍光測定法によって定量した。さらに、総細胞
RNAの質を、分光測定法およびホルムアルデヒドアガロースゲル電気泳動の両
方によって決定した。
【0100】 ポリ(A)+mRNAを、製造業者によって指示されるように、オリゴ(dT
)磁気ビーズ(PerSeptive;Cambridge、MA)を備えるか
またはDynabeads mRNA Direct Kit(登録商標)(D
ynal;Oslo、Norway)を備えた、アフィニティークロマトグラフ
ィーを使用して、100μgの総細胞RNAから調製した。ポリ(A)+mRN
Aを、低容量の滅菌水中に回収し、そして最終的な収量を、OD260測定および
OliGreen(登録商標)(Molecular Probes;Euge
ne、OR)を用いた蛍光測定法によって定量した。ポリ(A)+mRNAを、
GeneCalling(登録商標)プロトコルにおける引き続く利用のために
−20℃で貯蔵した。
【0101】 ((ii)cDNA合成)) RNAサンプルを次いでDNaseで処理し、DNaseで処置し、内因性の
夾雑DNAを除去した。100mgの組織あたり28μlの5×逆転写酵素緩衝
液(Life Technologies;Gaithersburg,MD)
、10μlの0.1M DTT、5ユニットのRNAguard(登録商標)(
Pharmacia Biotech,Upsala,Sweden)および1
00mgの組織あたり1ユニットのRNase非含有DNaseI(登録商標)
(Pharmacia Biotech)を、再懸濁したRNAサンプルに添加
した。次いで、この反応混合物を、37℃で20分間インキュベートした。総R
NA濃度を、100倍希釈物のOD260を測定することによって定量し、そして
これらのサンプルを−20℃で貯蔵した。
【0102】 cDNAを、ポリ(A)+RNAから以下の通りに合成した:ポリ(A)+RN
Aを、10μlの水中で、50ngのランダムヘキサヌクレオチド(50ng/
μl)と混合した。これらの混合物を、70℃まで10分間加熱し、氷水スラリ
ー中で素早く冷やし、そして氷上で1〜2分間維持した。次いで、凝縮物を、微
量遠心機におけるおよそ10秒間の遠心分離によって収集した。本発明の別の実
施態様では、200pmolのオリゴ(dT)25V(ここでV=A、CまたはG
)を、ランダムヘキサヌクレオチドプライマーの代わりに利用した。
【0103】 第1鎖合成を、以下の試薬からなる反応混合物を加えることによって実行した
:プライマーがアニールしたポリ(A)+RNAの各々に対して、4μlの5×
第1鎖緩衝液(BRL;Grand Island、NY)、2μlの100m
M DTT、1μlの10mM dNTPミックス、および2μlの水。次いで
、この反応混合物を、37℃で2分間インキュベートし、1μlのSupers
cript II(登録商標)逆転写酵素(BRL)を製造業者の推奨に従って
添加し、次いでこの反応物を37℃で1時間インキュベートした。
【0104】 第2のcDNA鎖を合成するために、サンプルを氷上に配置し、そして30μ
lの5×第2鎖緩衝液、90μlの冷水、3μlの10mM dNTP、1μL
(10ユニット)のE.coli DNAリガーゼ(BRL)、4μl(40ユ
ニット)のE.coli DNAポリメラーゼ(BRL)、および1μl(3.
5ユニット)のE.coli RNaseH(BRL)をチューブに添加し、そ
してこの反応物を、16℃で2時間インキュベートした。次いで、得られたcD
NAを2μlのT4 DNAポリメラーゼ(5ユニット)とともに、16℃で5
分間インキュベートした。
【0105】 得られたcDNAを、反応混合物に以下のものを加えて、Arctic Sh
rimp Alkaline Phosphatase(「SAP」;USB;
Cleveland OH)で脱リン酸化した:20μl 10×SAP緩衝液
、25μlの水、および5μl(5ユニット)のSAP。この反応物を、37℃
で30分間インキュベートした。
【0106】 このcDNAを、フェノール−クロロホルム(50:50v/v)、クロロホ
ルム−イソアミルアルコール(99:1v/v)で抽出し、そして最終濃度0.
3Mの20μgグリコーゲンおよび2容量のエタノールへのNaOAc(pH5
.0)の添加によって水相から沈澱させた。この反応物を−20℃で10分間イ
ンキュベートし、そしてこのcDNAを、14,000×gで10分間遠心分離
することによって収集した。次いで、この上清を吸引し、そしてcDNAペレッ
トを75%エタノールで洗浄し、TE中に再懸濁し、そしてcDNAの収率を、
Picogreen(登録商標)(Molecular Probes;Eug
ene、OR)を用いて蛍光測定法を使用して評価した。
【0107】 ((iii)GeneCalling(登録商標)発現分析) 続くGeneCalling(登録商標)発現分析のために、75ngのcD
NAを、別のチューブに移し、TE中に濃度600ng/mlまで再懸濁し、そ
して−20℃で貯蔵した。
【0108】 GeneCalling(登録商標)方法論は、PCT公開公報WO97/1
5690(1997年5月1日付、Nandabalanら)に開示されるよう
に実施した。例示のため(限定のためではない)に、IRPR(INF−β)を
コードするPC4遺伝子に対して実施した典型的なGeneCalling(登
録商標)分析を、本明細書中に開示する。INF−βをコードする核酸の制限エ
ンドヌクレアーゼ(RE)消化を、BsrFI制限エンドヌクレアーゼおよびB
glII制限エンドヌクレアーゼを用いて実施した。続くGeneCallin
g(登録商標)分析のためのアダプター分子を、リンカーおよびプライマーオリ
ゴヌクレオチドから調製した。BsrFI制限エンドヌクレアーゼにより生成さ
れた「粘着性」末端のために、リンカーオリゴヌクレオチド:5’−GGCCC
GAAGTACA−3’[配列番号1]およびプライマーオリゴヌクレオチド:
5’−GGCCCGAAGTAC−3’[配列番号2]を使用した。BglII
制限エンドヌクレアーゼにより生成された「粘着性」末端のために、リンカーオ
リゴヌクレオチド:5’−GGCCCAGCCACT−3’[配列番号3]およ
びプライマーオリゴヌクレオチド:5’−GGCCCAGCCAC−3’[配列
番号4]を使用した。一方のセットのプライマーを、FAM蛍光標識で標識化し
、そして他方のセットを、ビオチン部分で標識化した。アダプターを、リンカー
オリゴヌクレオチドおよびプライマーオリゴヌクレオチドを水中で濃度比1:2
0(リンカー対プライマー)で共に混合することにより調製し、プライマーは、
総濃度50pm/μlで維持した。この反応混合物を50℃で10分間インキュ
ベートし、次いで室温までゆっくりと冷却させ、リンカーとプライマーとをアニ
ールさせた。このアダプターを−20℃で貯蔵した。他のオリゴヌクレオチドリ
ンカーおよびプライマーが、他のGENE SETタンパク質の1つをコードす
る核酸配列と共に使用するために必要とされることに留意されたい。必然的に、
これらのオリゴヌクレオチド分子の配列は、特定のGENE SET配列の核酸
配列に依存し、そして当業者によって容易に確認され得る。
【0109】 GeneCalling(登録商標)反応を、自動化GeneCalling
(登録商標)手順を用いて実施した。反応を、Beckman Biomek
2000(登録商標)ロボット(Beckman;Sunnyvale、CA)
を用いる標準的な96ウェル熱サイクラーフォーマットにおいて実施した。cD
NAサンプルを、BsrFI制限酵素およびBglII制限酵素を用いて三連で
分析した。全ての工程は、溶液混合(ユーザー提供によるストック試薬から)お
よび温度プロフィール制御を包含するロボットによって実施した。
【0110】 RE/リガーゼ反応は、1反応あたり以下の成分を含有した:1Uの各Bsr
FIおよびBglII(New England Biolabs;Bever
ly、MA)、1μlの各アニールアダプター(上述のように調製した、10p
m)、0.1μlのT4DNAリガーゼ[1ユニット/μl](Life Te
chnologies、Gaithersburg、MD)、1μlの10mM
ATP(Life Technologies)、5ngの調製cDNA、1
.5μlの10×NEB2緩衝液(New England Biolabs)
、0.5μlの50mM MgCl2および水(総容量10μlになるまで)。
次いで、この反応物を熱サイクラーに移した。
【0111】 このロボットは、機械操作の蓋を備えたPTC−100(登録商標)熱サイク
ラー(MJ Research;Watertown、MA)において、以下の
温度プロフィールを用いてRE/連結反応を実施した:37℃で15分間、5分
間で21℃に下げる、16℃で30分間、37℃で10分間、および65℃で1
0分間。
【0112】 PCR反応混合物は、1反応あたり以下の成分を含有した:10μlの5×
E−Mg(300mM Tris−HCl pH9.0、75mM(NH42
4)、100pmのBsrFIプライマーおよびBglIIプライマー[それ
ぞれ配列番号16および18]、1μlの10mM dNTP混合物(Life
Technologies)、2.5ユニットの50:1希釈のKlenTa
qポリメラーゼ(Life Technologies):PFUポリメラーゼ
(Stratagene、La Jolla、CA)、および水(1PCR反応
当たり総反応容量が35μlになるまで)。
【0113】 次いで、PCR反応を72℃に加熱し、35μlを各別個の消化/連結反応に
移した。PTC−100(登録商標)熱サイクラーは、次いで、72℃で10分
間、95℃で30秒間および68℃で1分間の15サイクル、次いで72℃で1
0分間の熱プロフィールを有するPCR反応を実施し、最後にはこの反応を4℃
で維持した。
【0114】 さらなる分析の前に、GeneCalling(登録商標)産物を、以下のよ
うにPCR後クリーンアッププロトコルに供した:MPG(登録商標)ストレプ
トアビジン磁気ビーズ(CPG;Lincoln Park、NJ)を、5μl
の原容量のGeneCalling(登録商標)反応産物当たり10μlの結合
緩衝液(5M NaCl、10mM TRIS、pH8.0.1mM EDTA
)中でビーズを予め洗浄することにより調製した(各5μlのGeneCall
ing(登録商標)反応産物について3μlのビーズ)。処理した各GeneC
alling(登録商標)サンプルにつき、10μlの洗浄ビーズを、96ウェ
ルFALCON(登録商標)TCプレート中に分与した。GeneCallin
g(登録商標)産物を、ビーズに添加し、十分に混合し、そして50℃で30分
間インキュベートした。このサンプル容量を100μlの結合緩衝液によって作
製し、プレートを96ウェル磁気粒子コンセントレーター上に配置し、そしてビ
ーズを5分間移動させた。次いで、液体を除去し、そして200μlの洗浄緩衝
液(10mM Tris、pH7.4、10mM EDTA)を1ウェル当たり
に添加した。次いで、この洗浄工程を繰り返した。
【0115】 分析のために、ビーズを、5μlのビーズ当たり5μlのローディング緩衝液
(80%脱イオンホルムアルデヒド、20% 25mM EDTA、pH8.0
、50mg/ml Blue Dextran中に再懸濁し、次いでこの上清を
、分析のためのGeneSmay(登録商標)コンピューターソフトウェア(A
BI)を用いる変性条件下のABI377(登録商標)(Applied Bi
osystems,Inc.)自動化配列決定機上での電気泳動によって分析し
た。GeneSmay500(登録商標)ROXラダー(ゲルサンプルローディ
ング緩衝液中1:10希釈)を、続くGeneCalling(登録商標)分析
の間のサイズ制御に利用した。IRPR(INF−β)をコードするPC4遺伝
子のディファレンシャル発現についてGeneCalling(登録商標)方法
論によって得られた結果を、図1に示す。
【0116】 次いで、「オリゴヌクレオチド毒作用(oligonucleotide p
oisoning)」を実施し、推定のディファレンシャル発現フラグメントが
本来推定された遺伝子であったことを確認した。
【0117】 ((iv)Oligo−PoisoningTM方法論によるGeneCall
ing(登録商標)結果の確証) 本発明は、Oligo−PoisoningTMとして知られる推定確証方法論
を使用する。この方法論は、サンプル中に実際に存在する、観察されたGene
Calling(登録商標)シグナルを生じると推定された推定で同定された配
列を含む核酸を同定する。この方法は、核酸含有サンプル内でプローブ手段によ
り認識される「標的」サブ配列に隣接する、特定の、規定のフランキング核酸サ
ブ配列の存在を確認する。重要なことには、Oligo−PoisoningTM はまた、特定の一般配列(generic sequence)の構造またはモ
チーフを有する核酸フラグメントの任意のサンプルにおける推定の配列同定を確
認するのに等しく適用可能である。この一般構造は、PCRプライマーとして作
用し得る公知の末端サブ配列を有するフラグメントのみに制限する。
【0118】 Oligo−PoisoningTMは、推定で同定されたサブ配列を有さない
、GeneCalling(登録商標)反応内に含まれる全ての核酸フラグメン
トについて検出可能な結果を生じるように、例えば、GeneCalling(
登録商標)反応産物のPCR増幅をまず行うことにより進行する。本発明の好ま
しい実施態様では、これは、推定で同定されたサブ配列を有する核酸フラグメン
トのみを増幅するように設計された「毒作用」プライマーをモル過剰で添加する
ことにより達成される。毒作用プライマーは、好ましくは、未標識であり得るか
、またはこれは、PCR増幅反応において利用される任意の他のタイプの標識と
区別されるように標識化され得る。PCR増幅後、得られた反応産物を、次いで
、電気泳動によって分離し、そして種々のフラグメントの電気泳動移動度を調べ
る。増幅を受けた推定で同定されたサブ配列を含む核酸フラグメントは、好まし
くは、未標識であるので、それらは、検出可能なシグナルを生じない。
【0119】 一般に、Oligo−PoisoningTM確証方法論において利用されるP
CR増幅反応のパラメーターは、好ましくは、開始時GeneCalling(
登録商標)シグナルの生成において使用されるパラメーターと類似または同一で
ある。これは、Oligo−PoisoningTMをGeneCalling(
登録商標)に適用する場合、「毒作用」シグナルを開始時GeneCallin
g(登録商標)シグナルに容易に比較し得ることに起因して、特に有利である。
例示の好ましいPCRプロトコルの詳細を、以下の節に記載する。特に、例えば
、ホットスタートPCR方法を使用することが好ましく、ワックス重層技術を利
用する好ましいホットスタート方法を、続いて、以下にさらに詳細に記載する。
【0120】 本発明のワックス重層技術の実施において、PCR反応容器を、反応容器のよ
り低い部分にdNTPおよび水を入れ;このdNTP溶液の上部にワックスを重
層し;そしてPCR反応混合物の残りをワックス層の上部に配置することにより
設定する。以前に記載のように、使用したワックスは、好ましくは、72℃近傍
であるがそれより低い温度で迅速に融解する。この温度は、PCR増幅の伸長相
のために好ましい。PCR増幅の間、第一の熱サイクルは、およそ96℃の変性
温度で開始する。この温度は、ワックスを融解し、試薬区画の混合を生じさせ、
増幅を開始させるのに十分である。PCR熱プロフィールは、以下の節に記載の
ように実施する。好ましいストリンジェントなアニーリング温度は少なくともお
よそ57℃である。また、PCR増幅において使用される通常のプライマー対の
一方のプライマーはビオチン化され得、これによって、投入サンプルからの除去
フラグメントの除去を容易にするように磁気ビーズ分離技術の利用を可能にする
【0121】 最後のGeneCalling(登録商標)手段は、フラグメント長および(
もしあるならば)末端標識の検出に引き続く、増幅されたフラグメントの長さに
よる分離である。cDNAサンプルより切除されたフラグメントの長さは、一般
に、ほんの何塩基対からおそらく1000bpまでの範囲にわたる。適当な長さ
の分解能(好ましくは1000塩基対配列中少なくとも3bpに)を伴う任意の
分離法が、用いられ得る。当該分野において公知の任意の適切な配列においては
、ゲル電気泳動を用いるのが、好ましい。ゲル電気泳動は、平均フラグメント成
分の認識および移動度の差を引き起こす成分の補正と共に、3以上の塩基対だけ
異なる分離フラグメントを分解可能であり、長さ精度を1bpに下げることが達
成可能である。好ましい電気泳動装置は、分析のためにGeneScanTMソフ
トウェア(ABI)を用いるABI377TM(Applied Biosyst
ems,Inc)自動配列決定器である。この電気泳動は、dsDNAをハイブ
リダイズされたままにし続け、そして(もしあるのならば)両プライマーの標識
を保有する、非変性であり得る添加液中の反応産物を撹拌することによって行わ
れ得る。(鎖成分または有意な鎖二次構造において大きな平均差異の非存在下で
)dsDNAが一般に共に移動することが期待される一本鎖に分離する添加液も
また、変性であり得る。
【0122】 長さの分布は、種々の検出手段を用いて検出される。標識を用いない場合、染
色するおよび色素を挿入する抗原(Ag)ならびに抗体(Ab)のような手段が
、用いられ得る。本明細書中で、以前に記載された手順によって、各々のバンド
がその標的末端の続きとして明瞭に同定され得るように、反応産物をクラスに分
類するのに有利であり得る。蛍光色素標識の場合において、複数の蛍光色素標識
が一般にゲル中で単一のバンドから分離され得るので、いくつかのREもしくは
他の認識手段を伴う1つの認識反応の産物、またはいくつかの分離認識反応の産
物が、単一のレーンにおいて分析され得る。しかし、1つのバンドが複数の蛍光
色素標識からのシグナルを示す場合、挿入は、不明瞭である:このようなバンド
は、複数のREと共に切られる1つのフラグメントによるか、または1つのRE
によって各々が切られる複数のフラグメントによる。この場合において、反応産
物をクラスに分離するのにも、有利であり得る。
【0123】 Oligo−PoisoningTM確証方法論は、基質としてGeneCal
ling(登録商標)反応産物を用いるPCR反応物中に含まれる所望のGEN
E SET配列にハイブリダイズ可能で、従って、標識されたプライマーを用い
て増幅を阻止可能な、ヌクレオチド配列を有する非標識オリゴヌクレオチドを含
む。特に、各々のオリゴヌクレオチド毒作用(poisoning)反応混合物
は、以下を含む:1μlのGeneCalling(登録商標)反応産物の1:
100希釈、5μlのTB2.0(500mM TRIS−HCl(pH9.1
5)、160mM (NH42SO4、20mM MgCl2、2μlのdNTP
の10mM 等モル混合物、各々0.2μlのBsrFIプライマーおよびBg
lIIプライマー(100pm/l)、2μlのGENE SET「オリゴヌク
レオチド毒作用」プライマー(1000pm/ml)、1μlの5M ベタイン
、1μlのNEB 2緩衝液(10mM TRIS−HCl、10mM MgC
2、50mM NaCl、1mM DTT(25℃でpH7.9)、0.25
μl(25U/μl)の16:1希釈のKlenTaq:PFUおよび38μl
の水。
【0124】 以下のPCR増幅手順が、サーマルサイクラー中で合計13サイクル実施され
た:96℃で30秒間;57℃で1分間;72℃で2分間。次いで増幅された産
物は、前出の、以前に記載されたような自動配列決定装置を利用する、引き続く
分析のために4℃で保持された。
【0125】 IRPR(INF−β)をコードするPC4遺伝子に関する確証的な、Oli
go−PoisoningTMの結果は、図2に図示される。次いで類似の反応が
、残りの差示的に発現されたGENE SET遺伝子/遺伝子産物に関して実施
された。
【0126】 ((II)RNA逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)によるGEN
E SET遺伝子の同定) ((i)組織の切開) FHR、IRLおよびACI(コントロール)げっ歯類系統に由来する腎臓組
織を、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)増幅方法論によってもまた
分析し得る。
【0127】 FHR、IRLおよびACIラットを、随意の通常のラットの食餌および水に
おいて維持した。FHRおよびコントロールACIラットを、1.5月齢および
7.5月齢にて屠殺し、一方IRLを1.5月齢のみにおいて屠殺した。1.5
月のラットは、実行した実験室での血液実験の結果として「正常」のようであっ
たが、7.5月齢でのFHRは、発症した顕著な蛋白尿を有したことを示した。
この知見は、FHRにおける蛋白尿(および他の腎関連障害)の開始の中央値の
月齢が、約4月齢であったということを見出した以前の実験結果と一致する。蛋
白尿の開始を示す異常な実験室の結果の後に、動物を屠殺し、その腎臓を取り出
し、切開の直後に液体窒素中で迅速に凍結した。その腎臓を−70℃で、その後
にGeneCalling(登録商標)プロトコールにおいて使用するまで、保
存した。
【0128】 ((ii)総細胞RNAの単離) 総細胞RNAを、5mgの心臓、肝臓、脂肪、腎臓、または脳組織から、最初
にその組織を液体窒素中で微粉末に粉砕することによって抽出した。次に、粉末
化した組織を、500μlのTriazol Reagent(登録商標)(L
ife Technologies;Gaithersburg、MD)を含有
するチューブ中に移し、Polytronホモジナイザー(Brinkman
Instruments;Westbury、NY)を使用して分散した。例え
ば、Chomszynskiら、1987、Annal.Biochem.16
2 156〜159;Chomszynskiら、1993、Biotechn
iques 15:532〜533、536〜537を参照のこと。次に、総細
胞RNA分画を50μlのBCP(1−ブロモ−3−クロロプロパン;Mole
cular Research;Cincinnati、OH)を用いて抽出し
、層分離を促進する。抽出混合物を、15分間4℃で12,000×Gで遠心分
離し、そして水相を取り出して、新しいチューブに移した。次に、RNAを、使
用したTriazol Reagent(登録商標)の最初の容量あたり0.5
容量のイソプロパノールを用いて沈殿させ、そしてサンプルを、室温で10分間
、12,000×Gで遠心分離した。次に上清を棄て、ペレットを70%エタノ
ールで洗浄し、室温で5分間12,000×Gで再度遠心分離した。最後に、7
0%エタノールを除去し、遠心分離チューブを逆さにして、その位置で乾燥まで
静置させた。生じるRNAペレットを、100μlの水に再懸濁し(すなわち、
最初の組織重量1mgあたり1μl)、そして完全に溶解するまで55℃に加熱
した。総細胞RNAの最終濃度を、OliGreen(登録商標)(Melec
ular Probes;Eugene、OR)を用いる蛍光比色法によって定
量した。さらに、総細胞RNAの質を、分光光度法およびホルムアミドアガロー
スゲル電気泳動の両方によって決定した。総細胞RNAを、次のRT−PCRプ
ロトコールにおける利用のために、−20℃で保存した。
【0129】 ((iii)RNA逆転写(RT)反応) 最初の逆転写反応を、以下のように行った:1μgの総細胞RNAを、11μ
lのRNaseを含まない水(Ambion)中で、1μl(20:1希釈;1
00pmol/μl)のオリゴ(dT)25Vプライマー(ここで、V=A、Cま
たはG;Amitoff)と混合した。任意のRNA二次構造を、70℃で10
分間加熱することによって変性し、その後氷上で迅速に冷却した。次に、変性R
NAを15秒間の遠心分離によって微量遠心管中で収集し、各チューブに以下を
添加した:4μlの5×第一鎖反応緩衝液(BRL);2μlの0.1mM D
TTおよび1μlの10mM dNTP混合液(Pharmacia)。反応混
合物を、37℃に2分間加熱し、そして1μlのSuperscriptII逆
転写酵素(BRL)を添加し、その後37℃で1時間インキュベーションを続け
た。
【0130】 ((iv)PCR媒介性RT産物増幅) 逆転写の後、次に、各サンプルをPCR媒介性増幅に供した。全部で10のサ
ンプルについて、以下のPCR反応混合液を調製した:50μlの10×PCR
緩衝液;10μlのdNTP混合液;10μlの「センス」プライマー(100
pmol/μl;Pharmacia);10μlの「アンチセンス」プライマ
ー(100pmol/μl;Pharmacia);2μlのKlenTaq(
Life Technologies)および418μlのRNaseを含まな
い水。当該分野における個々の当業者が、目的の配列について相同性を有する「
センス」プライマーおよび「アンチセンス」プライマーの両方を容易に設計し得
ることに留意すべきである。RT−PCR反応について、49μlのPCR反応
混合液を、1μlの最初のRT反応液に添加し、そしてPCR増幅を全部で30
サイクル、以下の条件において、サーマルサイクラー中で行った:96℃、30
秒間;57℃、1分間;72℃、2分間。次に、増幅された産物を、次の分析の
ために4℃に保ち、そしてアガロースゲル電気泳動を行い、RT−PCR産物の
質を確認した。
【0131】 さらなる分析の前に、RT−PCR産物を、以下のようなPCR後の浄化プロ
トコールに供した:MPG(登録商標)ストレプトアビジンマグネチックビーズ
(CPG;Lincoln Park、NJ)を、そのビーズをRT−PCR反
応産物の最初の容量5μlあたり、10μlの結合緩衝液(5M NaCl、1
0mM TRIS、pH 8.0、1mM EDTA)中で前洗浄することによ
って調製した(全ての5μlのRT−PCR反応産物について3μlのビーズ)
。10μlの洗浄したビーズを、処理した全てのRT−PCRサンプルについて
、96ウェルのFALCON(登録商標)TCプレート中に分配した。RT−P
CR産物を、そのビーズに添加して、十分に混合し、そして30分間50℃でイ
ンキュベートした。そのサンプル容量を、結合緩衝液を用いて100μlとし、
そのプレートを、96ウェルのマグネチック粒子コンセントレーター上に配置し
、そしてそのビーズを5分間移動させた。次に液体を取り除き、そして、1ウェ
ルあたり200μlの洗浄緩衝液(10mM Tris、pH7.4、10mM
EDTA)を添加した。次に、洗浄工程を繰り返した。
【0132】 分析のために、ビーズを、5μlのビーズあたり5μlのローディング緩衝液
(80% 脱イオンホルムアミド、20% 25mM EDTA、pH8.0、
50mg/ml ブルーデキストラン)中に再懸濁し、そして次に上清をABI
377(登録商標)(Applied Biosystems,Inc.)自動
化シーケンサーにおいて、変性条件下で、分析のためのGeneSmay(登録
商標)コンピュータソフトウェア(ABI)を使用して、電気泳動によって分析
した。その後のRT−PCR分析の間に、GeneSmay 500(登録商標
)ROXラダー(ゲルサンプルローディング緩衝液中に、1:10に希釈)をサ
イズコントロールに利用した。
【0133】 ((B)実験結果の生理学的および生化学的意義) 約10,000の遺伝子から生成された全体で20,000の遺伝子フラグメ
ントを、三連において、3つのラット系統の各々に由来する腎臓組織サンプルの
間で比較した。
【0134】 次に、疾患動物(すなわち、FHRおよびIRL系統)とコントロール(すな
わち、ACI系統)動物との間における、以前に特徴付けられた「共通の」差示
的に発現する遺伝子の経時的比較を行った。全体で36の遺伝子フラグメントを
、この技術を使用して同定した。
【0135】 次に、GeneCalling(登録商標)方法論の利用を介するさらなる分
析を提供した。GeneCalling(登録商標)方法論の使用によって、本
発明は、これらのラット系統において差示的に発現されることが見出された全部
で16の遺伝子(GENE SET)を開示する。GENE SETを含む差示
的に発現する遺伝子を、表1に記載する。
【0136】 ((i)亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)) 表1において記載されるように、ACIコントロールげっ歯類のmRNAレベ
ルとの比較において、亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN;GenBan
k Acc.No.Z25073)のmRNA発現における45分の1の減少が
、FHRおよびACI動物において見られた。
【0137】 亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)は、細胞外酵素の典型的な特徴を
有する単一のタイプのサブユニットから構成される細胞表面ペプチダーゼである
。細胞外酵素は、触媒部位を含むその分子の大部分が外部(細胞質ではない表面
)に曝露される、内在性の形質膜タンパク質である。例えば、Kennyおよび
Turner、1987、Mammalian Ectoezymes、1〜1
3頁(Elsevier Scientific Publishing Co
.,Amsterdam)を参照のこと。細胞外基質に対して作用するこれらの
酵素は、分泌された調節分子および腸の食事性の基質の代謝、ならびに細胞間相
互作用の調節に関与する。例えば、Luzioら、1987、Mammalia
n Ectoezymes、111〜137頁(Elsevier Scien
tific Publishing Co.,Amsterdam)を参照のこ
と。
【0138】 亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)は、そのタンパク質のアミノ末端
の小さな細胞質性領域に隣接する疎水性ドメインを介して膜に固着する(例えば
、Feracciら、1982、Biochim.Biophys.Acta
684:133〜136を参照のこと)。短い「ストーク(stalk)様」の
突出は、膜貫通ドメインと、その分子の大部分を含む親水性の細胞外領域とを結
合する(例えば、Hussainら、1981、Biochem.J.199:
179〜186を参照のこと)。オリゴペプチドの中性のアミノ末端アミノ酸残
基を優先的に除去する亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)の触媒活性は
、細胞外領域に存在する。例えば、Louvardら、1975、Bioche
m,Biophys.Acta 389:389〜400を参照のこと。亜鉛ペ
プチダーゼ(アミノペプチダーゼN)は、多数の組織(中枢神経系を含む)に広
範に分布することが実証され、そして腎臓および腸微絨毛において特に豊富であ
る。ラットにおける多数の組織の比較において、亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプ
チダーゼN)の転写物は、腎臓においては、その次に最も豊富な組織である肺の
約5倍多いことが見出された。例えば、WattおよびYip、1989、J,
Biol.Chem.264:5480〜5487を参照のこと。これらの知見
は、アミノペプチダーゼNが、腸への吸収前に食事性基質を切断し、そして細胞
表面そのようなペプチドを不活性化することによってホルモンおよび神経伝達物
質の作用を調節するように機能するという提唱をもたらした(例えば、Turn
erら、1987、Mammalian Ectoezymes、211〜24
8頁(Elsevier Scientific Publishing Co
.,Amsterdam)を参照のこと)。
【0139】 ヒト亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)は、15番染色体に位置する
単一の遺伝子(KZPと称する)によってコードされることが示されている。例
えば、WattおよびYip、1989、J,Biol.Chem.264:5
480〜5487を参照のこと。いくつかの哺乳動物種(ヒトを含む)において
、相対的濃度が、異なる組織間で変化する約3.4kbおよび3.9kbの2つ
のmRNAが実証されている。これら複数の転写物は、偽遺伝子の存在に起因し
ないようである。mRNAサイズの差は、(i)3’イントロン領域または5’
イントロン領域の異なる長さ、あるいは(ii)同一の遺伝子からの初期の転写
物の選択的スプライシング、のいずれかに起因し得る。
【0140】 FHRおよびIRL動物における亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)
mRNAの45分の1の減少は、この転写物が腎臓において通常高レベルである
ことに起因して、興味深い。本発明において開示されるように、FHRおよびI
RLラット系統は、亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)転写物発現の劇
的な減少を有する。従って、この酵素の外来的投与は、腎疾患および/または関
連する障害の有害な生理学的効果のいくつかを寛解するように機能し得る。さら
に、亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼN)mRNAのレベルの定量は、腎
疾患に対する素因についての予後試験、あるいは初期臨床/無症状での腎疾患ま
たは関連する障害の診断において有用であり得る。
【0141】 ((ii)F10ATPaseのδサブユニット) 表1に示すように、F10ATPaseのδサブユニット(GenBank
Acc.No.U00926)mRNA発現の10分の1の減少が、ACIコン
トロール動物におけるこの転写物のレベルと比較して、FHRおよびIRL動物
系統において実証された。
【0142】 F10ATPase酵素は、形質膜の内部表面に局在し、ここで、この酵素は
、細胞性ATPと膜内外のプロトンの電気化学的勾配におけるエネルギーとの相
互交換を触媒する。内在性の膜結合プロトンチャンネル(FO)は、3つのサブ
ユニット(a、bおよびc)を含み、一方、外在性触媒部位(F1)は、5つの
サブユニット(α、β、δ、εおよびγ)を含む。例えば、Senior、19
90、Ann.Rev.Biophys.Biophys.Chem.19:7
〜41を参照のこと。このγサブユニットは、酵素の触媒機能において非常に重
要な役割を担い、そしてF1部分のアセンブリ(例えば、Klionskyおよ
びSimoni、1985、J.Biol.Chem.260:11200〜1
1206を参照のこと)およびFOおよびF1部分の間のプロトンのゲーティング
の両方に関係している(例えば、Yoshidaら、1977、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 74:936〜940を参照のこと)。 (iii)ケラチン19 表1に示されるように、ケラチン19遺伝子(GenBank登録番号x81
449)の発現において、ACIコントロール動物におけるこの転写物のレベル
と比較して、FHR系統およびIRL系統において7倍の増加が示された。
【0143】 ケラチン19は、上皮細胞(特に、単層上皮)の異なる型において見出される
、中間体フィラメントポリペプチドである。例えば、Mollら、1982、C
ell 31:11〜24を参照のこと。ケラチン19は、分子量49kDal
を保有し、そして等電点5.2を保有し(酸性ポリペプチドとして分類される)
、従って、このケラチン19は、既知の主要なサイトケラチンのうち最小のもの
となる。
【0144】 ヒト尿生殖器管上皮(例えば、前立腺および腎臓)は、免疫組織化学的染色法
によって、非常に高いレベルのケラチン19を含むことが示されている。例えば
、Nagleら、1991、Am.J.Path.138:119〜128を参
照のこと。前立腺において、ケラチン19は、異質性様式で発現されることが示
され、そして正常な組織、形成異常な組織および良性の過形成組織に、基底細胞
および管腔細胞の両方において生じた。例えば、Peehlら、1996、Ce
ll Tissue Res.285:171〜176を参照のこと。興味深い
ことに、前立腺癌から直接由来する細胞、および腫瘍性上皮(例えば、PC−3
前立腺癌細胞株)に由来するいくつかの細胞株由来の細胞もまた、ケラチン19
を含むことが示されたが、少数の細胞においてであった。例えば、Sherwo
odら、1990、J.Urol.143:167〜171を参照のこと。
【0145】 (iv)脳カルビンディン(calbindin)−d28k(CaBP28
K) 表1に示されるように、脳カルビンディン−d28k(CaBP28K)遺伝
子(GenBank登録番号m27839)の発現は、コントロールのACI株
におけるこの転写物のレベルと比較して、FHR動物およびIRL動物において
1/6に減少したことが示された。
【0146】 脳カルビンディン−d28k(CaBP28K)は、Ca2+結合タンパク質(
CaBP)のEFハンドファミリーのメンバーであり、このCa2+結合タンパク
質は、遊離の細胞内Ca2+の封鎖および調節に関与する多くの生理学的プロセス
に関与する。例えば、Leatherら、1990、J.Biol.Chem.
265:9838〜9841;RenおよびRuda、1994、Brain
Res.Rev.19:163〜179を参照のこと。大多数の位置研究が、中
枢神経系に限定されているが、最近の実験の知見により、いくつかの組織(腎臓
を含む)において脳カルビンディン様タンパク質が示された。例えば、Fran
tzら、1994、J.Neurosci.Res.37:287〜302を参
照のこと。脳カルビンディンは、頻繁に、他のCaBP(カルレチニン(cal
retinin)およびパルブアルブミンを含む)と同時局在化する。例えば、
Araiら、1994、Histochemistry 101:9〜12を参
照のこと。
【0147】 中枢神経系そして特に他の組織型におけるCaBP(例えば、カルビンディン
)の機能は、現在ほとんど公知ではないが、CaBPは、主に、Ca2+緩衝お
よび封鎖タンパク質として機能すると考えられる。高濃度のカルビンディンおよ
び/またはパルボアルブミンのマイクロインジェクションは、脊髄神経節ニュー
ロンにおける短い脱分極により生成される遊離Ca2+濃度の一過的増加を減少
することが示された。例えば、Chardら、1993、J.Physiol.
472:341〜357を参照のこと。さらに、視床下部におけるオキシトシン
大型細胞ニューロンにおけるカルビンディンは、非常に高いレベルで発現され、
そのようにして高い程度のCa2+緩衝作用が可能になることが示された。例え
ば、Cobbettら、1986、Brain Res.362:7〜16を参
照のこと。これらの高いレベルの発現は、Ca2+の細胞内レベルが顕著に上昇し
たっ場合に、長期の強いニューロン活性の間に、過剰のCa2+の神経毒性効果に
対してニューロンを保護すると考えられる。同様に、種々のイオンおよび電解質
)例えば、Ca2+)のレベルは、高血圧、腎疾患およびタンパク尿(prote
nuria)において変化する。
【0148】 従って、FHR腎疾患動物モデルおよびIRL腎疾患動物モデルにおける本発
明に開示されたカルビンディン転写物(および、おそらくはカルビンディンタン
パク質)のレベルの減少は、腎疾患および関連障害の病因において、役割を果た
し得る。カルビンディンが細胞内Ca2+濃度を調節する能力に起因して、腎疾患
および関連障害に罹患した個体への外因性カルビンディンの投与は、腎疾患およ
び/または関連障害の有害な生理学的効果のいくらかを緩和するのを補助し得る
。さらに、カルビンディンmRNAのレベルの定量は、腎疾患に対する素因につ
いての予後試験において、または早期/無症状の腎疾患もしくは関連障害の診断
において、有用であり得る。
【0149】 (V)メタロプロテイナーゼ3の組織インヒビター(TIMP−3) 表1に示されるように、メタロプロテイナーゼ3の組織インヒビター(TIM
P−3)遺伝子(GenBank登録番号u27839)の発現は、コントロー
ルのACI系統におけるこの転写物のレベルと比較して、FHR動物およびIR
L動物において、1/5に減少することが示された。
【0150】 マトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)の組織インヒビターは、TIMP
−1、TIMP−2およびTIMP−3を含む。Anandら、1996、Bi
ochem.Cell Bio.74:854〜8861を参照のこと。TIM
Pはすべて35〜40%のアミノ酸同一性の程度だけ、お互いに類似しているが
、いくつかの重要な類似性は、表面および内部の局所解剖学においてほんの微小
な差異しかない、有意な3次構造の保存を示唆する。例えば、TIMPはすべて
、保存された位置に12個のシステインアミノ酸残基を保有し、TIMP−3の
場合、これらの残基が、6つの鎖内ジスルフィド結合の形成に関与することが示
された(例えば、Apteら、1994、Genomics 19:86〜90
を参照のこと)。この複合体のフォールディングが、部分的に、TIMP−3の
熱力学的安定性を担うこともまた、仮定される。
【0151】 さらに、TIMPはすべて、MMP阻害の特性(例えば、MMP−1、MMP
−2、MMP−3およびMMP−9の阻害)を共有するが、チモーゲン形態のM
MP酵素との相互作用において、微小な差異が存在するようである。例えば、T
IP−3は、水溶性が乏しく、そして細胞外マトリクス(ECM)に位置するが
、培養された細胞において、TIMP−3は、下層においてのみ見出され、そし
て馴化培地においては見出されない。例えば、BlenisおよびHawkes
、1984、J.Biol.Chem.259:11563〜11570を参照
のこと。TIMP−3のECMリガンドは同定されていないが、1つの潜在的リ
ガンドは、ヒアルロン酸であり得る。例えば、Alexanderら、Deve
lopment(Cambridge)122:1723〜1736を参照のこ
と従って、ECMについてのTIMP−3の親和性、および多数の上皮における
TIMP−3の発現は、TIMP−3は、基底膜の構成成分であり得るという提
案をもたらした。例えば、Apteら、1994、Genomics 19:8
6〜90を参照のこと。従って、TIMPのより多くの改変体カルボキシ末端領
域が、各TIMP種の異なる特性に寄与し得ること、ならびにTIMP−3のカ
ルボキシ末端領域がECM結合ドメインを保有することが、仮定された。
【0152】 メタロプロテイナーゼ3の組織インヒビター(TIMP−3)は、一過的に発
現され、分泌される、24〜25kDalタンパク質であり、188アミノ酸長
である。例えば、Apteら、1994、Dev.Dyn.200:177〜1
97を参照のこと。TIMP−3は、非常に塩基性のタンパク質であり、pIは
約9.0である。試験した種すべてにおいて高度に保存されていた、N結合グリ
コシル化部位は、TIMP−3が、グリコシル化したネイティブ形態で存在する
ことを示唆する(例えば、Apteら、1994、Genomics 19:8
6〜90を参照のこと)が、このグリコシル化の生物学的重要性は、この時点で
は不明である。
【0153】 ヒトTIMP−3は、染色体位置22q13.1に位置しており、そしてヒト
TIMP−3の完全構造は決定されている。この構造は、5つのエキソン領域か
ら構成され、そして少なくとも、30kbのサイズである。例えば、Apteら
、1994、Genomics 19:86〜90を参照のこと。複数のMIT
P−3転写物(すなわち、ヒト胎盤における、2.4kb、2.8kbおよび5
.0kb)が同定されており(例えば、Apteら、1995、J.Biol.
Chem.270:14313〜14318を参照のこと)、そしてこの転写物
は、TIMP−3遺伝子内のポリアデニル化シグナルの示差的利用から生じると
考えられる(例えば、Bryneら、1995、Mol.Med.1:418〜
427を参照のこと)。興味深いことに、このヒトTIMP−3は、TATAが
ない(TATA−less)遺伝子であるが、それにもかかわらず、単一の部位
で転写を開始することが見出されている(例えば、Apteら、1995、J.
Biol.Chem.270:14313〜14318を参照のこと)が、複数
の転写開始部位が、複数のTIMP−3遺伝子において見出されている。
【0154】 発生分析によって、ヒトTIMP−3遺伝子はインビボで厳密に調節されてお
り、そして遺伝子発現において重複を最小にするような様式で発現されることが
、示された。例えば、Anand−Apteら、1996、Biochem.C
ell Bio.74:854〜861を参照のこと。他のTIMPとは異なり
、TIMP−3は、多くの上皮組織において高レベルで優先的に発現され、そし
て成体組織において、最高レベルのTIMP−3発現が、腎臓において見出され
る。例えば、Apteら、1994、Genomics 19:86〜90を参
照のこと。
【0155】 従って、FHR腎疾患動物モデルおよびIRL腎疾患動物モデルにおける、本
発明に開示されたTIMP−3転写物(および、おそらくはTIMP−3タンパ
ク質)のレベルの減少は、腎疾患および関連障害の病因において、役割を果たし
得る。ヒト腎臓において、TIMP−3のレベルは高いので、外因性TIMP−
3の投与は、腎疾患および/または関連障害の有害な生理学的効果を緩和するの
を補助し得る。さらに、TIMP−3 mRNAのレベルの定量は、腎疾患に対
する素因についての予後試験において、または早期/無症状の腎疾患もしくは関
連障害の診断において、有用であり得る。
【0156】 (vi)内在性膜タンパク質1(Itm1)およびItm1のRT1.B−1
α鎖) 表1に示されるように、内在性膜タンパク質1(Itm1)遺伝子(GenB
ank登録番号L34260)の組織インヒビターの発現は、FHR動物および
IRL動物において、コントロールACI株におけるこの転写物のレベルと比較
して、5分の1に減少されることが実証された。対照的に、表1において示され
るように、RT1.B−1α mRNA(GenBank登録番号X14879
)の発現は、FHR動物およびIRL動物において20倍に増加された。
【0157】 内在性膜ファミリーのタンパク質は主に、多くの生物活性ポリペプチドの合成
に関与する。例えば、ChenおよびShields,1996.J.Biol
.Chem.271:5297〜5300;Millerら、1992、J.C
ell Biol.118:267〜283を参照のこと。ヒトItm1遺伝子
は、11q23−q24(例えば、Hongら、1996、Genomics
31:295〜300を参照のこと)、転座、いくつかの癌遺伝子、およびヒト
先天性前新生物症候群(congenital pre−neoplastic
syndrome)、毛細管拡張性運動失調と関連する染色体領域に局在化さ
れた(例えば、Gattiら、1988、Nature 336:577〜58
0を参照のこと)。例えば、悪性非ホジキンリンパ腫と関連するまれな転座(1
1,14)(q23,q32)転座は、この染色体領域と関連することが示され
ている。例えば、Bloomfieldら、1983、Cancer Res.
43:2975〜2884を参照のこと。さらに、非ホジキンリンパ腫からの新
規な11q23切断点のクローニング、および第11染色体上のこの領域へのこ
の切断点のマッピングが最近報告された。例えば、Meerabuxら、199
4、Oncogene 9:893〜898を参照のこと。
【0158】 ヒト内在性膜タンパク質1(Itm1)遺伝子およびマウス内在性膜タンパク
質1(Itm1)遺伝子の両方は、分子内での種々の位置にてポリ(A)テイル
を有するcDNAクローンの単離によって示されるように、示差的にポリアデニ
ル化されるようである2.7kbのmRNA転写物をコードすることが示された
(例えば、Hongら、1996、Genomics 31:295〜300を
参照のこと)。しかし、ヒトItm1転写物およびマウスItm1転写物の両方
におけるポリアデニル化の1つの主要な部位が存在するようである。この示差的
なポリアデニル化の生物学的な重要性は、この時点では明らかではない。さらに
、Itm1プロモーターは、部分的に特徴付けられており、そして変性したTA
TAボックスならびに転写因子SP1、GCF、E2A、MybおよびPPAR
についてのいくつかの可能性のある結合部位から構成される。例えば、Ness
ら、1989、Cell 59:1115〜1125を参照のこと。
【0159】 ヒトItm1タンパク質およびマウスItm1タンパク質の両方は、それぞれ
80,597ダルトンおよび80,572ダルトンの平均分子量を有する705
アミノ酸残基のタンパク質から構成される。例えば、Hongら、1996、G
enomics 31:295〜300を参照のこと。Itm1タンパク質の最
も顕著な構造的特徴の1つは、Itm1が膜貫通タンパク質であることを高度に
示唆する全部で10〜14のコンピューター推定膜貫通ドメインの存在である。
98.5%を超える相同性での、ヒトタンパク質とマウスタンパク質との間の顕
著な程度のアミノ酸保存が存在する。この知見によって、Itm1がいくつかの
構造的束縛下にあり、その生物学的機能を発揮することが示唆される。公けのD
NAデータベースおよびタンパク質データベース内で行われる相同性検索は、C
.elegans由来のT12A2.2およびS.cerevisiae由来の
STT3遺伝子とのItm1相同性を同定した。例えば、Hongら、1996
、Genomics 31:295〜300を参照のこと。さらに、EST配列
(Z13858)として示される短いヒトcDNA配列は、S.cerevis
iae由来のSTT3遺伝子のヒト対応物であると考えられる。例えば、Hon
gら、1996、Genomics 31:295〜300を参照のこと。
【0160】 Itm1遺伝子産物の推定の生物学的機能は、現時点では不確かである。最近
の研究によって、ヒトItm1遺伝子産物と、7までの膜貫通ドメインを有する
細胞表面レセプターの大きなファミリーの種々のメンバーとの間に相同性は存在
しないことが示された。例えば、Feiら、1994、Nature 368:
563〜566を参照のこと。さらに、Itm1は、酵素活性を有するドメイン
を含まないようである。従って、Itm1は、最も大きな可能性としては、膜貫
通シグナル伝達に直接的に関与しないが、その複数の膜貫通ドメインは、能動輸
送体のABC(ATP結合カセット)スーパーファミリーのような輸送体タンパ
ク質の特徴的な構造である(例えば、Howard、1993、Molecul
ar Biology of Membranes:Structure an
d Function、27〜32頁(Plenum Press,New Y
ork,NY)を参照のこと)。7より多い膜貫通ドメイン(TMD)を有する
非ABC輸送体タンパク質の特定の例としては、以下が挙げられる:(i)11
TMD Na+/グルコース共役輸送体タンパク質(例えば、Hediger
ら、1987、Nature 330:379〜381を参照のこと);(ii
)12 TMDプロトン共役オリゴペプチド輸送体タンパク質(例えば、Fei
ら、1994、Nature 368:563〜566を参照のこと)、ならび
に(iii)10 TMDバソプレッシン調節尿素輸送体タンパク質(例えば、
Youら、1993、Nature 365:844〜847を参照のこと)。
従って、Itm1タンパク質は、新規な型の透過酵素/輸送体膜貫通タンパク質
として機能する可能性が非常に高いと考えられる。
【0161】 従って、FHR腎疾患動物モデルおよびIRL腎疾患動物モデルにおける、本
発明によって開示される減少したレベルのItm1転写物(およびおそらく、I
tm1遺伝子産物)および/または増加したレベルのItm1のRt1.B−1
α鎖は、腎疾患および関連する障害の病因において役割を果たし得る。例えば、
Itm1のRt1.B−1α鎖のレベルにおける付随する増加および減少したレ
ベルのItm1の全長転写物は、転写促進、mRNAスプライシングなどにおけ
る欠陥を示し得る。外因性Itm1の投与、または逆にItm1のRt1.B−
1α鎖のアンタゴニストの投与(そのような顕著に上昇したレベルが、生理学的
に有害であると判明する場合)が、腎疾患および/または関連する障害の有害な
生理学的効果のいくつかを改善するのを補助し得ることが可能である。さらに、
Itm1 mRNAのレベルの定量は、腎疾患の素因についての予後試験におい
て、または早期/無症状の腎疾患もしくは関連する障害の診断において有用であ
り得る。
【0162】 (vii)rab GDI−β) 表1に例証するように、rab GDI−β遺伝子(Genbank受託番号
x74401)遺伝子のFHR動物およびIRL動物中での発現は、コントロー
ルACI株におけるこの転写物のレベルと比較して、4倍減少した。
【0163】 スモールGTP結合タンパク質(Gタンパク質)のrabファミリーは、種々
の形態の細胞内ベシクル輸送(例えば、エキソサイトーシス、エンドサイトーシ
ス、およびトランスサイトーシス)を調節する。例えば、NovickおよびB
rennwald、1993、Cell 75:597−601を参照のこと。
rabスモールGタンパク質の提案された1つの作用の様式の概要(例えば、Z
erialおよびStenmark、1993、Curr.Opin.Cell
.Biol.5:613−620を参照のこと)は、以下の通りである:細胞質
ゾル中でrabスモールGタンパク質のGDP結合型がGTP結合型に転換する
ときに、それはその特異的ベシクルと相互作用し、そしてそのベシクルをその特
異的なアダプター膜に輸送する。ベシクルのアダプター膜との融合後、rabス
モールGタンパク質のGTP結合型は、GDP結合型に転換し、次いでこれは、
膜から細胞質ゾルに移行する。このモデルにおいて、rabスモールGタンパク
質の、GTP結合型とGDP結合型との間の転換、およびベシクル/膜間と細胞
質ゾル画分との周期的な移行は、生物学的機能に必須である。
【0164】 rab GDP解離インヒビター(rab GDI)は、GDP型の解離を阻
害し、そして引き続くGTPのrab3Aタンパク質への結合が示された、細胞
質タンパク質である。例えば、Sasakiら、1990、J.Biol.Ch
em.265:2333−2337を参照のこと。rab GDIは、脂質修飾
されたrab3Aタンパク質のGDP結合型と安定な三成分複合体を形成するが
、脂質修飾されたrab3AのGTP結合型、または脂質修飾されていないra
b3Aタンパク質のGDP結合型もしくはGTP結合型のどちらとも複合体を形
成しないことがさらに示された。例えば、Arakiら、1991、Mol.C
ell.Biol.11:1438−1447を参照のこと。さらに、rab
GDIは、以下の活性を有する:(i)脂質修飾されたrab3AのGDP結合
型の、膜への結合を阻害するが、GTP結合型の膜への結合を阻害しない活性、
および(ii)脂質修飾されたrab3AのGDP結合型の、膜からの解離を誘
導する活性。例えば、Arakiら、1990、J.Biol.Chem.26
5:13007−13015を参照のこと。さらに、rab GDIは、rab
3A上でのみ活性であるわけではなく、また、これまで、同様に特徴付けられて
はいないrabタンパク質ファミリーのすべてのメンバー上で活性である。例え
ば、Berangerら、1994、J.Biol.Chem.269:136
37−13643;Soldatiら、1993、Mol.Biol.Cell
.4:425−434を参照のこと。従って、これらの生化学的な知見に基づい
て、rabスモールGタンパク質の周期的な移行のための調節タンパク質として
のrab GDIの機能は、十分に確立された見解となった。
【0165】 rab GDIタンパク質の2つの型は、現在ラットから特徴付けられている
(rab GDI−αおよびGDI−β)。例えば、Nishimuraら、1
994、J.Biol.Chem.269:14191−14198を参照のこ
と。ラットrab GDI−αタンパク質は、ウシrab GDIの対応物であ
るようである(例えば、Matsuiら、1990、Mol.Cell.Bio
l.10:4116−4122を参照のこと)が、ラットrab GDI−βタ
ンパク質は、異なるアイソフォームに属するようである。最近の研究(例えば、
Arakiら、1995、Biochem.Biophys.Res.Comm
.211:296−305を参照のこと)は、ラットrab GDI−βの生化
学的特徴および機能を試験した。一般的に、rab GDI−βの生化学的特徴
は、rab GDI−αの生化学的特徴と区別ができず、それらの特徴には、例
えば:(i)rab3AからのGDPの解離に対する阻害効果;(ii)基質特
異性;(iii)rab3Aの翻訳後脂質修飾の要求性;(iv)rab3Aの
GDP結合型の化学量論的相互作用;(v)膜へのrab3Aの結合に対する阻
害効果、および(vi)膜からのrab3Aの解離に対する刺激効果、が含まれ
る。さらに、GTP/GDP交換反応の阻害に必要であるrab GDI−βの
濃度は、rab GDI−αの濃度と同様である。
【0166】 rab GDIの2つの異なるアイソフォーム(すなわち、αおよびβ)が主
として、器官/組織分布及び細胞内局在の違いの関数として存在すると考えられ
る。例えば、Arakiら、1995、Biochem.Biophys.Re
s.Comm.211:296−305を参照のこと。例えば、rab GDI
−αは、脳において高レベルで発現され、そして他の組織でより低いレベルで発
現される;しかるにrab GDI−βは、遍在して発現される。例えば、Sh
ishevaら、1994、Mol.Cell.Biol.14:3459−3
468を参照のこと。同様に、rab GDI−αは、全体として細胞質タンパ
ク質である;しかるに高濃度のrab GDI−βは、膜に結合して見出される
。例えば、Shishevaら、1994、J.Biol.Chem.269:
23865−23868を参照のこと。これらの違いに基づくと、rab GD
I−αアイソフォームおよびrab GDI−βアイソフォームは、異なる生物
学的機能を有し得ることが考えられる。例えば、Shishevaら、1994
、J.Biol.Chem.269:23865−23868を参照のこと。具
体的には、rab GDI−βは、それらのGTP/GDP交換反応に伴って、
それらの特異的なアクセプター膜にrabスモールGタンパク質を送達すること
が最近実証された。例えば、SoldatiおよびShapiro、1994、
Nature 369:76−78を参照のこと。従って、各々のアイソフォー
ムの他のタンパク質(例えば、GDI置換因子)(例えば、Soldatiおよ
びShapiro、1994、Nature 369:76−78を参照のこと
)、またはGDP/GTP交換反応を刺激するように機能する、刺激性GEPと
の相互作用は、異なり得る可能性がある。
【0167】 それゆえに、本発明において開示された、FHRおよびIRL腎疾患動物モデ
ル中でのrab GDI−β転写物(およびおそらくrab GDI−βタンパ
ク質)のレベルの減少は、腎疾患および関連する障害の病因学における役割を果
たし得る。rab GDI−βは多数の組織中で遍在して発現されるので、外因
性rab GDI−βの投与は、腎疾患および/または関連する障害の有害な生
理学的効果のいくつかを改善するために働き得る。さらに、rab GDI−β
mRNAのレベルの定量は、腎疾患に対する素因についての予後試験において
、または初期の/亜臨床的な、腎疾患もしくは関連する障害の診断において有用
であり得る。
【0168】 ((viii)IRPR(IFN−β)をコードするPC4遺伝子) 表1に例証するように、IRPR(IFN−β;Genbank受託番号J0
4511)をコードするPC4遺伝子のFHR動物およびIRL動物中での発現
は、コントロールACI株におけるこの転写物のレベルと比較して、3.4倍減
少した。
【0169】 インターフェロン(IFN)は、複数の生物学的機能を有する分泌ポリペプチ
ドの異種ファミリーである。INFが、ウイルス感染に対する宿主の防御機構の
必須成分である一方、これらはまた、細胞増殖および分化における決定的な役割
、ならびに他の免疫調節的機能を果たす。例えば、SeenおよびLengye
l、1992、J.Biol.Chem.267:5017−5020を参照の
こと。
【0170】 IFNファミリーは、それらの構造、機能、および/または合成の様式の違い
に基づいて、2つの大きなグループに分けられてきた。第1のグループは、IF
N−α/βファミリー(I型IFNとしても知られる)を含み、これは、ヒトの
第9染色体上に位置するIFN−αをコードする20の高度に類似の遺伝子、な
らびにヒトの第2、第5、および第9染色体に位置するIFN−βをコードする
総計3つの遺伝子からなる。例えば、Thanos、1996、Hyperte
nsion 27:1025−1029を参照のこと。第2のグループ(II型
IFNとしても知られる)は、IFN−γをコードする単一の遺伝子からなる。
このグループI IFN(IFN−αおよびIFN−β)は、ウイルス感染後に
ほとんどすべての細胞型において迅速に導入される;しかるにグループII I
FN(IFN−γ)は、活性化T細胞および天然のキラー細胞によって産生され
る。例えば、SeenおよびLengyel、1992、J.Biol.Che
m.267:5017−5020を参照のこと。
【0171】 インターフェロン−β(IFN−β)は、(主として)線維芽細胞および上皮
細胞によって合成され、そしてINF−αに対して30%の相同性を有する。以
前に議論したように、ヒトIFN−βをコードする遺伝子は、第2、第5、およ
び第9染色体に位置するが;しかるにIFN−βについての糖タンパク質レセプ
ターをコードする遺伝子は、第21染色体上に位置する。合成後、IFN−βは
、ベシクル中に隔離され、そして分泌される。例えば、Miyamotoら、1
988、Cell 54;903−913を参照のこと。IFN−βの生物学的
効果の研究の大部分は、抗ウイルス性薬剤(例えば、MimsおよびWhite
、1984、Viral Pathogenesis and Immunol
ogy(Oxford Press;Blackwell,Great Bri
tain)を参照のこと)および抗新生物薬剤(例えば、Vilcek、199
0、Handbook of Experimental Pharmacol
ogy(Springer−Verlag;Berlin,FRG)を参照のこ
と)としてであった。
【0172】 IFN−β遺伝子の誘導性エンハンサーは、別個のセットの転写因子によって
認識される重複する調節エレメントから構成され、この転写因子は、ウイルス感
染によってのみ活性化され得るのではなく、種々の他の細胞外シグナルによって
も活性化され得る。例えば、GoodbournおよびManiatis、19
88、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85:1447−
1451を参照のこと。さらなる研究はまた、直接的なタンパク質−タンパク質
相互作用が、IFN−βプロモーターの種々の別個のエレメント間の転写的な相
乗作用に関与することを実証した。例えば、Duら、1993、Cell 74
:887−898を参照のこと。
【0173】 興味深いことに、関連するIFN、IFN−γは、インスリン依存性糖尿病(
IDDM)において膵臓のランゲルハンス島のβ−細胞上でクラスI主要組織適
合遺伝子複合体(MHC)発現のアップレギュレーションを引き起こした。例え
ば、Thomasら、1998、J.Clin.Investig.102:1
249−1257を参照のこと。種々のサイトカイン(IFN−βを含む)のイ
ンビトロ効果は、IDDMの病原性に関連すると推定される(例えば、Rabi
novitch、1998、Roles of Cell−Mediated
Immunity and Cytokines in the Pathog
enesis of Insulin−Dependent Diabetes
Mellitus,Diabetes Mellitus:A Fundam
ental and Clinical Text(Lippincott−R
aven Publishers,Philadelphia,PA)を参照の
こと)が、多くの場合、それらの正確なインビボの生物学的機能は、現在のとこ
ろ不明である。
【0174】 本発明中で開示された、FHRおよびIRL腎疾患動物モデル中でのIFN−
β転写物(およびおそらくIFN−βタンパク質)のレベルの減少は、腎疾患お
よび関連する障害の病因学における役割を果たし得る。IFN−βの発現は、主
としてウイルス感染に応答してアップレギュレートされるが、このタンパク質は
、多数の組織中で遍在して発現され、そして細胞増殖/分化分子として働く。そ
れゆえに、外因性IFN−βの投与は、腎疾患および/または関連する障害の有
害な生理学的効果のいくつかを改善するために働き得る。さらに、IFN−βの
mRNAレベルの定量は、腎疾患に対する素因についての予後試験において、ま
たは初期の/亜臨床的な、腎疾患もしくは関連する障害の診断において有用であ
り得る。
【0175】 (ix)有機カチオン輸送体タンパク質−2(OCT2) 表1に示されるように、コントロールACI株におけるこの転写物のレベルと
の比較において、FHRおよびIRL動物の有機カチオン輸送体タンパク質−2
(OCT2)遺伝子(GenBank登録番号d83044)の発現において2
.5倍の減少が存在した。
【0176】 機能的発現クローニングを使用する最近の研究(例えば、Grunderma
nnら、1994.Nature372:549−552を参照のこと)におい
て、有機カチオン輸送体タンパク質−1(OTC1)をコードするcDNAがラ
ット腎臓から単離され、そして特徴付けされた。OTC1は、腎臓の近位尿細管
細胞の原形質膜を介する、陽イオン性薬物(例えば、テトラエチルアンモニウム
、プロカインアミドおよびシメチジン)および種々の内因性代謝産物(例えば、
N’−メチルニコチンアミド))の活性な一方向性経細胞輸送を媒介する556
アミノ酸残基タンパク質であることが実証された。関連する研究(例えば、Ok
udaら、1996.Biochem.Biophys.Res.Comm.2
24:500−507)において、ラット腎臓の関連有機カチオン輸送体タンパ
ク質(OTC2)を単離して、機能的発現および組織分布について試験した。ラ
ット腎臓OTC2は、およそ66kDalの分子量を有する593アミノ酸残基
のタンパク質(ポリ(A)を含む)であることが実証された。OTC1とのアミ
ノ酸全体の同一性は、67%であることが見出されたが、高度に保存されたαヘ
リカル領域内の相同性は、およそ85%程度であった。疎水性分析は、OCT2
は、合計12の推定膜貫通α−ヘリックスおよび2つの推定N結合グリコシル化
部位を所有することを示した。さらに4つの推定プロテインキナーゼAリン酸化
部位および2つの推定プロテインキナーゼCリン酸化部位をOTC2タンパク質
の予期される細胞内ドメインとともに同定した。
【0177】 OCT2タンパク質の組織分布研究は、腎臓内(特に、髄質において)での高
いレベルの発現を実証した。対照的に、OCT1mRNAレベルは、腎臓の髄質
においてよりはむしろ、皮質領域において顕著に高いことが見出された(例えば
、Grundermanら、1994.Nature 372:549−552
を参照のこと)。興味深いことに、OCT2mRNAは、脳、心臓、肺、肝臓、
小腸または脾臓においては検出されなかったが、OCT1は腎臓、肝臓、小腸お
よび肝臓において検出された(例えば、Grundermannら、1994.
Nature 372:549−552を参照のこと)。従って、OCT2は、
OCT1に対して見出される組織分布パターンと比較して、顕著に異なる組織分
布パターンを実証した。
【0178】 OCT2タンパク質の生物学的機能を試験する研究は、シメチジン、プロカイ
ンアミドおよびキニジンの存在下において、テトラエチルアンモニウムの取り込
みの劇的な阻害を達成した。この阻害は、pHの5.4から8.0への増加によ
り、いくらか減弱された。従って、このデータは、OCT2はプロトン勾配、培
地pHまたはH+/有機イオン濃度に非依存的であり、H+/有機イオンアンチポ
ータータンパク質とは異なるものであるらしいということ示す(例えば、Oku
daら、1996.Biochem.Biophys.Res.Comm.22
4:500−507を参照のこと)。
【0179】 FHRおよびIRL腎疾患動物モデル内の本発明において開示されるOCT2
転写物(およびおそらくOCT2タンパク質)の減少したレベルは、腎疾患およ
び関連障害の病因学において役割を果たし得る。輸送体タンパク質(例えばOC
T2)の生理的役割の役割を確かめるための標準的な方法論は、輸送体タンパク
質の活性輸送機構のブロックに関する。例えば、低分子の「ライブラリー」を、
輸送体タンパク質の機能を阻害または増強する能力についてスクリーニングし得
る。陽イオン性薬物の活性輸送および種々の内因性代謝産物が、腎疾患のOCT
2発現の低レベルの結果として減少され得、従って、随伴的に、薬理学的処置の
有効性を減少させ、そして/または潜在的に有害な代謝物の細胞内増加を引き起
こす。従って、OCT2が、非病的な腎臓内で高レベルにて発現される場合と同
様に、外来性のOCT2の投与は、腎疾患および/または関連障害のいくつかの
病態生理学的効果を改善するのに貢献し得る。さらに、OCT2mRNAのレベ
ルの定量化は、腎疾患に対する傾向についての予後試験において、または初期/
準臨床的腎疾患もしくは関連障害の診断において有用であり得る。
【0180】 (x)L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ 表1に図示されるように、FHRおよびIRL動物におけるL−アルギニン:
グリシンアミジノトランスフェラーゼ遺伝子(GenBank登録番号U079
71)の発現は、コントロールACI系統におけるこの転写産物のレベルに比べ
て、16倍増加である。
【0181】 L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ遺伝子(ヒトAT;G
enBank登録番号X86401)は、アミジノ基のL−アルギニンからグリ
シンへの移行を触媒する。この産物グアニジド酢酸は、クレアチンの中間前駆体
である。例えば、Walker、1973.Enzymes 9:497−50
9を参照のこと。クレアチンおよびそのリン酸化型は、高い細胞活性の期間中の
ATP/ADP比の迅速な変動を緩衝するのに役立つ高エネルギーリン酸の動的
な貯蔵庫として働く、多数の組織のエネルギー代謝に重要な役割を担う(例えば
、神経細胞の活動電位)。例えば、Walker、1979.Adv.Enzy
mol.Relat.Areas Mol.Biol.50:177−242を
参照のこと。
【0182】 クレアチンおよびクレアチンリン酸の最も高い組織発現が筋肉組織、心臓、精
子および網膜の視細胞に見出されるのだが、ほとんどのクレアチンは、これらの
組織において合成されないが、血液から寄せ集められる。それにひきかえ、クレ
アチン合成の主要部位は、ATが細胞質内およびミトコンドリアの膜間腔内に位
置する腎臓、肝臓および膵臓である。例えば、Margiら、1975.FEB
S Lett.55:91−93を参照のこと。
【0183】 ヒトAT遺伝子は、染色体バンド15q15.3の遠位部上の座位D15S1
09Eにマップされている(例えば、Fougerousseら、1994.H
um.Mol.Genet.3:285−293を参照のこと)。AT酵素の2
つのアイソフォームが、単離され、そして選択的スプライシングによる同一遺伝
子由来であるこの酵素の、細胞質バージョンおよびミトコンドリアバージョンを
表すと考えられている。例えば、Hummら、1997.Biochem.J.
322:771−776を参照のこと。さらに、AT遺伝子は、肢帯筋ジストロ
フィー2A型に対する有意な連鎖不均衡を示す染色体領域内に存在する。ATは
、L−オルニチン−2−オキソ酸アミノトランスフェラーゼの欠損による高オル
ニチン血症を伴う脳回転状網膜脈絡膜萎縮において阻害され、血漿中および尿中
オルニチン濃度において10〜20倍の増加を生じる。例えば、Sipila、
1980.Biochim.Biophys.Acta 613:79−84を
参照のこと。それにひきかえ、AT発現は、腎臓のWilms腫瘍において顕著
に下方制御される。例えば、Austruyら、1993.Cancer Re
s.53:2888−2894を参照のこと。
【0184】 FHRおよびIRL腎疾患動物モデルにおける本発明に正常に開示される、L
−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ(AT)転写産物(および
おそらくATタンパク質)のレベルの顕著な増加は、腎疾患および関連障害の病
因学において役割を担う。腎臓が正常で非病的状態におけるクレアチンおよびク
レアチンリン酸合成の高比率に関与される場合、高レベルのATは、腎疾患の腎
臓におけるクレアチンおよびクレアチンリン酸のインサイチュ生合成を劇的に上
方制御するのに役立ち得る。血漿クレアチンおよびクレアチンリン酸の両方のレ
ベルが一般に腎疾患および高血圧の両方において高められることは、注意される
べきである。従って、ATアンタゴニストまたは阻害剤の投与は、腎疾患および
/または関連障害の病態生理学的効果のいくつかを回復させるのに役立ち得る。
さらに、AT mRNAのレベルの定量は、腎臓の疾患の素因に関する予防的試
験において、または初期の/準臨床的な腎疾患または関連障害の治療において有
用であり得る。
【0185】 (xi)タンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−β) 表1に図示されるように、FHRおよびIRL動物におけるタンパク質脱リン
酸化酵素1−β(GenBank登録番号s78218)の発現は、コントロー
ルACI系統におけるこの転写産物のレベルに比べて、4倍増加である。
【0186】 タンパク質脱リン酸化酵素1(PP1)は、真核生物細胞において多面的な作
用を有する。これはグリコーゲン代謝のホルモンの調節における重要な酵素とし
て最初に同定されたにもかかわらず、筋収縮およびタンパク質合成の制御に重要
な役割を担うこと、ならびに細胞分裂の完了に必須であることが公知である(例
えば、Cohen、1989.Ann.Rev.Biochem.54:453
−508;CohenおよびCohen、1989.J.Biol.Chem.
264:21435−21438を参照のこと)。PP1は、セリン残基および
スレオニン残基の脱リン酸化において機能し、そして熱安定タンパク質、阻害剤
1(inhibitor1)および阻害剤2(inhibitor2)、腫瘍プ
ロモーターであるオカダ酸および肝臓毒素ミクロシスチン(microcyst
in)によって阻害される。PP1触媒領域は、インビボで種々のタンパク質と
複合体化されることが示されている。これは、活性部位アミノ酸のホールディン
グ(阻害剤1;例えば、Alessiら、1993.Eur.J.Bioche
m.213:1055−1066を参照のこと)ならびにグリコーゲン小胞(G
サブユニット)および筋収縮装置(Mサブユニット)のような特定の細胞内の位
置への酵素の標的化に関与する。例えば、HubbardおよびCohen、1
993.Trens Biochem。Sci.18:172−177を参照の
こと。
【0187】 触媒領域の総アイソフォームは、齧歯類において同定されている(PP1α、
PP1βおよびPP1γ;例えば、Ohkuraら、1989.Cell 57
:997−1007を参照のこと);これに対して、ヒトでは、現在PP1αお
よびPP1γのみが同定され、そして配列決定されている(例えば、Barke
rら、1993.Biochim.Biophys.Acta 1178:22
8−233を参照のこと)。
【0188】 最近の研究(例えば、Barkerら、1994.Biochim.Biop
hys.Acta 1220:212−218を参照のこと)は、ヒトPP1β
遺伝子を染色体位2p23に位置決めし、そしてこのPP1β遺伝子は、37k
Dalのおよその分子量を伴うタンパク質をコードする981ヌクレオチドのオ
ープンリーディングフレーム(ORF)を有する。これらの発見は、ウサギPP
1β(例えば、Dombradiら、1990.Eur.J.Biochem.
194:739−745を参照のこと)およびラットPP1γ(例えば、Sas
akiら、1990.Jpn.J.Cancer Res.81:1272−1
280を参照のこと)に関して報告されるものと同一である。ヒトPP1βが、
ヒトPP1αおよびPP1γに90%相同性を有することは、注意されるべきで
あり;これに対して、ヒトPP1αおよびPP1γは、お互いに93−94%相
同性を有して、さらに密接に関係する。例えば、Barkerら、1994.B
iochim.Biophys.Acta 1220:212−218を参照の
こと。
【0189】 いくつかのmRNA種(すなわち、5.4kb、3.0kおよび2.0kb)
が、ヒトPP1ベータに関して示されており、そしてヒトPP1βmRNAの選
択的スプライシングを示し得る。さらに、これらのmRNA種は、組織中に差示
的に発現される。例えば、腎臓における5.4kb mRNA種と3.0k m
RNA種の比は、0.4:1である。例えば、Barkerら、1994.Bi
ochim.Biophys.Acta 1220:212−218を参照のこ
と。
【0190】 PP1β転写産物(およびおそらくPP1βタンパク質)の増加されたのレベ
ルは、FHRおよびIRL腎疾患動物モデルにおける本発明に開示される、腎疾
患および関連障害の病因学において役割を担う。従って、PP1βアンタゴニス
トまたは阻害剤の投与は、腎疾患および/または関連障害の病態生理学的効果の
いくつかを回復させるのに役立ち得る。さらに、PP1β mRNAのレベルの
定量は、腎臓の疾患の素因に関する予防的試験において、または初期の/準臨床
的な腎疾患または関連障害の治療において有用であり得る。
【0191】 ((xii)カリクレイン) 表1に例示されるように、コントロールACI株におけるこの転写物のレベル
と比較して、FHRおよびIRL動物におけるカリクレインタンパク質(Gen
Bank登録番号m19647)遺伝子の発現において3.5倍の減少が存在し
た。
【0192】 カリクレインは、アルギニンアミノ酸残基を切断するために好ましい基質を伴
うタンパク質分解性酵素(すなわち、セリンプロテアーゼ)のファミリーである
。例えば、Schachter,1979.Pharmacol.Rev.31
:1−17を参照のこと。2つの主な群のカリクレイン(腺/組織カリクレイン
および血漿カリクレイン)が存在する。血漿カリクレインは、不活性前駆体とし
て循環し、これは、肝臓において合成され、そしてHaegeman因子によっ
て活性化される。例えば、ScicliおよびCarretero,1986.
Kidney Int.29:120−130を参照のこと。
【0193】 組織カリクレインは、サイズおよび特異性の両方において、血漿ベースの酵素
とは異なり、そして膵臓、顎下腺、脳、生殖器官、心臓、血管および腎臓におい
て検出され得る。例えば、Nollyら、1990.Hypertension
16:436−440を参照のこと。組織カリクレインは、24〜45kDa
lの分子量を有し、ここで、分子量における変動の大部分は、翻訳後グリコシル
化における差異に起因する(例えば、ヒト腎臓カリクレインは、約20%が炭水
化物である)。これらの酵素は、非常に相同であるが、それにもかかわらず、基
質認識において、別個の差異を示し、これは、この酵素のアミノ酸配列における
同定可能な差異において反映される。例えば、MacDonaldら、1988
.Biochem.J.253:313−321を参照のこと。カリクレイン酵
素活性に必須であると考えられる活性部位のアミノ酸残基の三つ組は、His−
41、Asp−96およびSer−189から構成され、そして酵素の切断特異
性の主要な決定因子である。例えば、Bothwellら、1979.J.Bi
ol.Chem.254:7287−7294を参照のこと。精製された腎臓カ
リクレインは7アミノ酸残基の活性化配列に先行して接続された17アミノ酸残
基のシグナルペプチドを有する、チモーゲン(プロカリクレインと称される)と
して最初に合成され、これは、酵素の活性化の前に、酵素的に切断されなければ
ならない。それにもかかわらず、今までに実験された全ての種において、単一の
遺伝子が、「真の組織カリクレイン(true tissue kallikr
ein)」(EC3/4/21/35)と称されている酵素をコードし、この酵
素は、腎臓を含むほとんどの組織において主なキノゲン(kinnogen)切
断酵素である。例えば、ScicliおよびCarretero,1986.K
idney Int.29:120−130を参照のこと。このカリクレインは
、尿中に見出される酵素種と同一であることが示されている。例えば、Bake
rおよびShine,1985.DNA 4:445−450を参照のこと。
【0194】 組織カリクレインは、異なる哺乳動物種間で数において変動する遺伝子の、高
度に保存されたクラスターによってコードされる。例えば、カリクレインマルチ
遺伝子ファミリーは、ラットおよびマウスにおいて、それぞれ、全20および全
24の遺伝子から構成される。例えば、Winesら、1989.J.Biol
.Chem.264:7653−7662;Geraldら、1986.Bio
chem.Biophys.Acta 866:1−14、Clementsら
、1990.J.Biol.Chem.265:1077−1081を参照のこ
と。全ての組織カリクレイン遺伝子は、種にかかわらず、5つのエキソン領域お
よび4つのイントロン領域からなる。例えば、Winesら、1989.J.B
iol.Chem.264:7653−7662を参照のこと。ヒトにおいて、
カリクレイン遺伝子は、α−HS糖タンパク質およびヒスチジンリッチ糖タンパ
ク質をコードする2つの関連遺伝子に密接に近位して、染色体位置3q26→q
terに局在している。例えば、Muller−EsterlおよびNakan
iski,1986.Trends.Biochem.Sci.11:336−
339を参照のこと。
【0195】 現在、限定された数のカリクレインファミリー遺伝子産物のみが、同定および
特徴付けらている。齧歯類カリクレイン酵素ファミリーの他の特徴付けられた酵
素としては、以下が挙げられる:(i)ラットトニン(これは、インビトロで、
アンジオテンシンおよび他のポリペプチドホルモン前駆体を切断し得る)(例え
ば、Lazureら、1987.Biochem.Cell Biol.65:
321−337を参照のこと);(ii)マウス神経増殖因子(NGF)のγサ
ブユニット(これは、NGF前駆体およびマウス上皮増殖因子(EGF)結合タ
ンパク質の両方をプロセシングし、続いて、EGFの前駆体をプロセシングする
)(例えば、Drinkwaterら、1987.Biochemistry
26:6750−675を参照のこと)。
【0196】 ヒトにおいて、本発明に先行して、全部で3つの組織カリクレイン様遺伝子ま
たは遺伝子産物のみが同定されており、これは、第7染色体上のマウスカリクレ
イン遺伝子座に類似の位置(例えば、Murrayら、1990.J.Card
iovascular Pharmacol.15(補遺6):S7−S15を
参照のこと)において、q13.2−13.4での第19染色体の長腕(lon
g−arm)上に直列に配列される(tandemly−arranged)、
hRKALL、hGK−1およびPSA遺伝子を含む(例えば、Evansら、
1988.Biochemistry 27:3124−3129を参照のこと
)。カリクレイン遺伝子は、本発明の前に、クローニングされそして配列決定さ
れており、その発現は、いくつかの他の腺組織および器官において検出されてい
るが(例えば、BakerおよびShine,1985.DNA 4:445−
450を参照のこと)、「真の」カリクレイン遺伝子の腎臓内発現は、ヒトにお
いて以前には実証されていない。顎下腺のような器官によって産生される組織カ
リクレインは、全身循環を達成することが示されており、ここで、腎臓細胞によ
って、血漿から濾過され得、そして管腔から再吸収され得る。例えば、Rabi
toら、1983.Circ.Res.52:635−641を参照のこと。こ
の発見は、腎臓内遺伝子発現の非存在の説明を補助し得る。腎臓内発現の欠如に
ついての代替の仮定は、基底条件下で、腎臓カリクレイン遺伝子は連続的には発
現されないが、カリクレインの腎臓放出が(生理学的または病理学的刺激によっ
て)刺激される場合、デノボ発現が、修復組織保存を生じることである。例えば
、Cummuingら、1994.Clin.Sci.87:5−11を参照の
こと。
【0197】 カリクレインファミリーの異なるメンバーは、ペプチドプロホルモンおよび増
殖因子を生物学的に活性な分子へと選択的に変換することによって、多様な酵素
的役割を果たすと考えられている。例えば、カリクレインは、潜在的な血管拡張
性ペプチドであるキニン(例えば、ブラジキニンおよびリシル−ブラジキニン)
を血漿グロブリンキノーゲン(kinnogen)から放出するように機能する
(例えば、FullerおよびFunder,1986.Kidney Int
.29:953−964を参照のこと)。カリクレイン−キニン系は、心臓血管
および腎臓機能に対するその顕著な効果を通じて、高血圧および腎疾患/不全の
病因に直接関与し得る。例えば、RegoliおよびBarabe,1980.
Pharmacol.Rev.32:1−46;Margolius,1980
.Prog.Biochem.Pharmacol.17:116−122を参
照のこと。
【0198】 組織カリクレインの生物学的機能は、完全には理解されていないが、それらは
、局所的な器官血流を増加し、腺分泌の流れを促進し、そして/または様々なプ
ロ酵素(例えば、プロレニン)をプロセシングするように機能し得ると考えられ
る。例えば、Sealeyら、1978.Nature(London)275
:144−145を参照のこと。例えば、腎臓において、(組織)カリクレイン
は、様々な哺乳動物(ヒトを含む)の遠位のネフロンの管状細胞に局在化されて
いる(例えば、Figueroaら、1988.Histochem.89:4
37−442を参照のこと)。この発見は、内因性の腎臓カリクレイン−キニン
系を示唆し、これは、水およびナトリウムの再吸収を阻害し得(例えば、Mil
ls,1982.Q.J.Exp.Physiol.67:383−3993を
参照のこと)、そして腎臓血管拡張を促進し得る(例えば、Proudら、19
85.Kidney Int.25:880−885を参照のこと)。より最近
の研究はまた、ラット腎臓カリクレインmRNAが腺の血管極に局在されること
実証し、このように腎臓カリクレインは、近位のネフロンの機能において役割を
有することを示唆した。例えば、Xiongら、1989.Kidney In
t.35:1324−1329を参照のこと。腎臓カリクレインは、ヒトおよび
実験動物の両方において、高血圧の多くの形態において減少されることが見出さ
れており(例えば、Gilboaら、1984.Lab.Invest.50:
72−78を参照のこと)、そして腎臓血液流、ナトリウムおよび水の排泄、お
よび血圧の調節、ならびに実験的高血圧および臨床的高血圧の病因に関与すると
考えられているが(例えば、Margolius,1996.Diabetes
45(補遺1):S14−S19を参照のこと)、本発明の前の、外因性カリ
クレインの投与は、腎疾患、血小板保存プール疾患、高血圧、または他の腎疾患
関連疾患もしくは障害の予防または処置のための潜在的な治療様式として示唆さ
れていない。高血圧性出血は、腎臓カリクレイン放出に対する強力な刺激薬であ
ることが示されており、100mmHgから80mmHgへの血圧の低下は、腎
臓カリクレイン放出を4倍増加する(例えば、Marierら、1981.Ci
rc.Res.48:386−392を参照のこと)。さらに、レニン−アンジ
オテンシン系に関連する可能な機能もまた提唱されており、これにより、腎臓カ
リクレインは、プロレニンを活性化するが、キニン(これは、アンジオテンシン
IIの作用を同時に拮抗する)を生成する。例えば、Mills,1982.Q
.J.Exp.Physiol.67:393−399;Proudら、198
5、Kidney Int.25:880−885を参照のこと。
【0199】 FHRおよびIRL腎疾患動物モデルにおいて本発明に掲示されたカリクレイ
ン転写物(およびおそらく、カリクレインタンパク質)の減少したレベルは、腎
疾患および関連障害の病因論において役割を果たし得る。それゆえ、外因性カリ
クレインの投与は、腎疾患および/または関連障害の病態生理学的効果のいくつ
かを寛解するように作用し得る。さらに、カリクレインmRNAのレベルの定量
は、腎疾患への素因についての予後試験または初期/サブ−臨床的腎疾患もしく
は関連障害の診断において有用であり得る。
【0200】 ((xii)p8タンパク質) 表1に示されるように、FHRおよびIRL動物におけるp8タンパク質(G
enBank登録番号af014503)遺伝子の発現において、コントロール
ACI株におけるこの転写のレベルと比較して、3倍の増加があった。
【0201】 p8タンパク質およびp8遺伝子は、最近、膵炎の急性期および膵臓の発達/
再生の両方の間のラット膵臓腺房細胞において、単離および特徴付けされている
。例えば、Malloら、1997,J.Biol.Chem.272:323
60−32369。さらなるインビトロ研究は、p8タンパク質が、細胞ストレ
スまたは病的攻撃性の期間に、いくつかのアポトーシス刺激に応答して、膵臓細
胞および非膵臓細胞(例えば、腎臓)の両方において誘導され、そしてそれは細
胞増殖を促進するために機能する、この過剰発現であることを実証した。例えば
、MacIntoshら、1995,Neuropathol.Appl.Ne
urobiol.21:477−479;Brown,1995,Neurop
athol.Appl.Neurobiol.21:473−475;Dasら
、1995.J.Mol.Cell.Cardiol.27:181−193を
参照のこと。このp8タンパク質は、それがアポトーシス刺激に応答して最終的
な迅速な誘導を受けることが特に興味深い。例えば、McIntoshら、19
95.Neuropathol.Appl.Neurobiol.21:477
−479;Malloら、1997.J.Biol.Chem.272:323
60−32369を参照のこと。この知見は、哺乳動物細胞が、タンパク質合成
および遺伝子発現のそれらの正常なパターンを変化させることにより、このよう
なストレス因子に一般に応答する場合に、予期されないことに注意すべきである
。例えば、KogureおよびKato,1993、Stroke 24:21
21−2127を参照のこと。遺伝子発現におけるこのような転換は、細胞タン
パク質の通常のアレイの作製に付随する減少を有する、ストレスタンパク質の産
生における劇的な増加により特徴付けられる。ストレスタンパク質は、これらの
タンパク質の大部分が、通常の条件下で細胞内で発現されるように、生理学的ス
トレスのある細胞の新規の成分ではない。例えば、Schlesinger、1
990,J.Biol.Chem.265:12111−12114を参照のこ
と。しかし、対照的に、p8mRNAおよびタンパク質の両方のレベルは、正常
な成体の組織および器官内で著しく低下した。例えば、Malloら、1997
,J.Biol.Chem.272:32360−32369を参照のこと。
【0202】 p8タンパク質の一次構造分析(例えば、BrennanおよびMatthw
s,1989.Trends Biochem.Sci.14:286−290
を参照のこと)は、このタンパク質が、シグナルペプチドも、膜貫通領域も保有
しないことを実証した。しかし、以下の存在:(i)そのカルボキシ末端領域に
おける核ターゲティングの高度に保存された二分割のモチーフ;(ii)基本的
なヘリックス−ターン−ヘリックスモチーフ、および(iii)種々のホメオド
メインとの中程度の相同性は、p8タンパク質が、DNA結合タンパク質として
、最も好ましくは、転写因子として、核内で機能し得ることを示唆した。例えば
、BrennanおよびMatthws、1989,Trends Bioch
em.Sci.14:286−290を参照のこと。さらに、p8タンパク質は
、種々のキナーゼによりリン酸化される能力を有する(すなわち、タンパク質キ
ナーゼCに対する3つの潜在的リン酸化部位およびカゼインキナーゼIIに対す
る1つの部位)。例えば、Woodgetら、1986,Eur.J.Bioc
hem.161:177−184;Pinna,1990.Biochem.B
iophys.Acta 1045:267−284を参照のこと。これらの観
察は、p8タンパク質が、核へのp8の最初の移行、次いでDNAに対する配列
特異的結合に関する、リン酸化シグナル伝達/脱リン酸化シグナル伝達経路に関
与し得るという仮説を導いた。例えば、Malloら、1997,J.Biol
.Chem.272:32360−32369を参照のこと。
【0203】 このp8タンパク質はまた、そのcDNAが、COS−7細胞およびAR4−
2J細胞にトランスフェクトされる場合に、インビトロでの細胞増殖因子のプロ
モーターとして機能することを示した。この知見は、p8タンパク質が、器官(
例えば、膵臓、肝臓、腎臓、小腸、肺、および心臓)の増殖を調節し得る転写因
子として、推定上機能するという仮説に対するさらなる信用を与える。例えば、
Malloら、1997,J.Biol.Chem.272:32360−32
69を参照のこと。
【0204】 FHRおよびIRL腎疾患動物モデルにおいて、本発明に開示される増加した
レベルのp8転写物(およびおそらくp8タンパク質)は、腎疾患および腎臓関
連疾患の病因において役割を果たし得る。以前の研究が、p8発現が種々の生理
学的ストレス因子によって(すなわち、膵炎の急性期の間に膵臓において)アッ
プレギュレートされることを実証したように、腎疾患動物におけるこのタンパク
質の増加したレベルは、類似の病理学的/ストレス誘導機構によるものであり得
る。さらに、p8は、これらの同じ膵臓細胞における増殖因子として機能するこ
とを示した。それ故、外因性p8タンパク質(p8発現などをアップレギュレー
トするためのインデューサー)、または、対照的に、増加したレベルのp8タン
パク質が生理学的に有害であることが引き続き見出される場合のアゴニストもし
くはインヒビターの投与は、腎疾患および/または腎臓関連疾患のいくつかの病
態生理学効果を寛解させるのを助けるために投与され得る。さらに、種々の細胞
/組織におけるp8mRNAのレベルの定量は、腎疾患に対する素因についての
予後試験、または早期/無症状性の腎疾患もしくは腎臓関連疾患の診断において
有用であり得る。
【0205】 本発明は、本明細書中に開示される特定の実施形態により範囲を限定されない
ことに注意すべきである。実際に、本発明の種々の改変、および明細書中に開示
されるものは、上記の開示および添付の図面から当業者に容易に理解される。こ
のような改変は、添付の特許請求の範囲内に完全に含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
本明細書中に開示された本発明がより理解されかつ評価されるために、以下の
詳細な記述が、示される。
【図1A】 図1Aは、8週齢および32週齢のFHR、IRLおよびACI(コントロー
ル)齧歯類系統におけるIRPR(IFN−β)mRNAの差示的な発現を示す
【図1B】 図1Bは、8週齢および32週齢のFHR、IRLおよびACI(コントロー
ル)齧歯類系統におけるIRPR(IFN−β)mRNAの差示的な発現を示す
【図1C】 図1Cは、8週齢および32週齢のFHR、IRLおよびACI(コントロー
ル)齧歯類系統におけるIRPR(IFN−β)mRNAの差示的な発現を示す
【図2A】 図2Aは、32週齢のFHRおよびACI(コントロール)齧歯類系統におけ
るIRPR(IFN−β)mRNAの差示的な発現の、Oligo Poiso
ningTM方法論による確認を示す。
【図2B】 図2Bは、32週齢のFHRおよびACI(コントロール)齧歯類系統におけ
るIRPR(IFN−β)mRNAの差示的な発現の、Oligo Poiso
ningTM方法論による確認を示す。
【図3】 図3は、コントロールACI系統に比べて、FHRおよびIRL系統ラットに
差示的に発現されたことを示した遺伝子の一覧表(表1)を示す。GenBan
k 登録番号、共通名、およびコントロールに比べた調節倍率を、提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/45 A61P 7/00 4C086 38/46 9/12 4C087 38/48 13/12 38/55 C12Q 1/02 45/00 1/68 A 48/00 G01N 33/15 Z A61P 7/00 33/50 P 9/12 Z 13/12 33/53 D C12N 5/10 A61K 37/02 15/09 37/54 C12Q 1/02 37/64 1/68 37/50 G01N 33/15 37/52 33/50 37/553 C12N 15/00 A 33/53 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 BB07 BB10 BB14 BB46 CB01 FB02 FB03 FB05 FB06 FB12 4B024 AA01 AA11 BA08 BA10 BA14 BA19 BA21 CA04 CA12 DA02 HA14 4B063 QA01 QA08 QA19 QQ08 QQ24 QQ26 QQ30 QQ36 QQ43 QQ53 QQ60 QQ79 QR04 QR06 QR10 QR16 QR32 QR36 QR48 QR56 QR62 QR77 QS03 QS25 QS33 QS34 QX02 4B065 AA91Y AB01 CA24 CA29 CA31 CA33 CA46 4C084 AA02 AA13 AA19 BA33 BA34 BA44 DA23 DC09 DC23 DC25 MA02 NA14 ZA422 ZA512 ZA812 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA42 ZA51 ZA81 4C087 AA01 AA02 BC83 NA14 ZA42 ZA51 ZA81

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腎疾患の処置または予防の方法であって、該方法は、該処置
    または予防が以下:亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ N);内在性膜タ
    ンパク質のRT1.B−1(α)鎖;F1F0 ATPaseのδサブユニット
    ;ケラチン19;脳カルビンディン−d28k(CaBP28K);メタロプロ
    テイナーゼ3の阻害タンパク質(TIMP−3);内在性膜タンパク質1(It
    m1);イソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IVD);rab GDI−β
    ;IRPR(IFN−β);有機カチオン輸送体(OCT2);胆汁マヤリカル
    スドメイン特異的糖タンパク質;L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフ
    ェラーゼ;タンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−β);腎臓カリクレイン
    およびp8タンパク質、からなる群より選択される1つ以上のタンパク質を、腎
    疾患の処置または予防に十分な量で所望される被験体ヘ投与する工程を包含する
    、方法。
  2. 【請求項2】 前記1つ以上のタンパク質が、ヒトタンパク質である、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 腎疾患の処置または予防の方法であって、該方法は、該処置
    または予防が以下: (a)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体; (b)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    ; (c)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体; (d)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体;
    および (e)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体に特異的な抗体、 の1つ以上を、腎疾患の処置または予防に十分な量で所望される被験体ヘ投与す
    る工程を包含する、方法。
  4. 【請求項4】 血小板貯蔵プール疾患の処置または予防の方法であって、該
    方法は、該処置または予防が以下: (a)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体; (b)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    ; (c)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体; (d)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体;
    および (e)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体に特異的な抗体、 の1つ以上を、血小板貯蔵プール疾患の処置または予防に十分な量で所望される
    被験体ヘ投与する工程を包含する、方法。
  5. 【請求項5】 高血圧の処置または予防の方法であって、該方法は、該処置
    または予防が以下: (a)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体; (b)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    ; (c)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体; (d)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体;
    および (e)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体に特異的な抗体、 の1つ以上を、高血圧の処置または予防に十分な量で所望される被験体ヘ投与す
    る工程を包含する、方法。
  6. 【請求項6】 薬学的組成物であって、以下: (a)請求項1に記載の方法に記載のような、単離されたタンパク質; (b)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上に特異的な抗体; (c)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    ; (d)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質の1つ以上をコードする核酸
    のアンチセンス核酸誘導体; (e)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質をコードする1つ以上の核酸
    に特異的な抗体;ならびに (f)請求項1に記載の方法に記載のタンパク質をコードする1つ以上の核酸
    の該アンチセンス核酸誘導体に特異的な抗体、 の1つ以上の薬学的有効量または予防学的有効量、および薬学的に受容可能なキ
    ャリアを含む、組成物。
  7. 【請求項7】 1つ以上の容器中に、請求項6に記載の薬学的な組成物の治
    療学的有効量または予防学的有効量を含む、キット。
  8. 【請求項8】 前記核酸が、核酸ベクターである、請求項6に記載の薬学的
    組成物。
  9. 【請求項9】 前記アンチセンス核酸誘導体が、核酸ベクターである、請求
    項6に記載の薬学的組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法に記載の1つ以上のタンパク質の腎
    疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患もしくは関連障害のモジュ
    レーターについてスクリーニングする方法であって、該方法は、以下の工程: (a)細胞を試験組成物と接触させる、工程; (b)該細胞における請求項1に記載の方法に記載のタンパク質のレベルを測
    定する、工程; (c)該試験組成物と接触されないコントロール細胞における該タンパク質の
    レベルを測定する、工程;ならびに (d)工程(b)および(c)の細胞において、該タンパク質のレベルを比較
    する工程であって、該細胞におけるタンパク質のレベルの変化が、該試験化合物
    が腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧および/または関連疾患もしくは関連
    障害のモジュレーターであることを示す、工程、 を包含する、方法。
  11. 【請求項11】 腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患も
    しくは関連障害のモジュレーターについてスクリーニングする方法であって、該
    方法は、以下の工程: (a)腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患もしくは関連障
    害を発症しやすいかまたはこれらをすでに発症する試験動物に、試験組成物を投
    与する、工程; (b)腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患もしくは関連障
    害を発症しやすいかまたはこれらをすでに発症する適合したコントロール動物に
    、該試験組成物を投与する、工程; (c)工程(a)および工程(b)の動物において、請求項1に記載のタンパ
    ク質もしくは核酸または請求項1に記載の核酸をコードする核酸のレベルを測定
    する、工程;および (d)該試験動物および適合したコントロール動物において、該タンパク質ま
    たは核酸のレベルを比較する、工程、 を含み、該相対的レベルの変化が、試験組成物が腎疾患、血小板貯蔵プール疾患
    、高血圧および/または関連疾患もしくは関連障害のモジュレーターであること
    を示す、方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法であって、前記試験動物が、以下
    : (a)亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ N)導入遺伝子、または該ネ
    イティブ亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ N)遺伝子プロモーターでは
    ないプロモーターの制御下で亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ N)を発
    現するものもの; (b)内在性膜タンパク質のRT1.B−1(α)鎖導入遺伝子、またはネイ
    ティブの該内在性膜タンパク質のRT1.B−1(α)鎖遺伝子プロモーターで
    はないプロモーターの制御下で該内在性膜タンパク質のRT1.B−1(α)鎖
    を発現するもの; (c)F1F0 ATPaseのδサブユニット導入遺伝子、または該ネイテ
    ィブのF1F0 ATPaseのδサブユニット遺伝子プロモーターではないプ
    ロモーターの制御下で該F1F0 ATPaseのδサブユニットを発現するも
    の; (d)ケラチン19導入遺伝子、または該ネイティブのケラチン19遺伝子プ
    ロモーターではないプロモーターの制御下でケラチン19を発現するもの; (e)メタロプロテイナーゼ3の阻害タンパク質(TIMP−3)導入遺伝子
    、または該ネイティブのメタロプロテイナーゼ3の阻害タンパク質(TIMP−
    3)遺伝子プロモーターではないプロモーターの制御下でメタロプロテイナーゼ
    3の阻害タンパク質(TIMP−3)を発現するもの; (f)内在性膜タンパク質1(Itm1)導入遺伝子、またはネイティブの該
    内在性膜タンパク質1(Itm1)遺伝子プロモーターではないプロモーターの
    制御下で内在性膜タンパク質1(Itm1)を発現するもの; (g)イソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IVD)導入遺伝子、またはネ
    イティブの該イソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IVD)遺伝子プロモータ
    ーではないプロモーターの制御下でイソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IV
    D)を発現するもの; (h)rab GDI−β導入遺伝子、またはネイティブの該rab GDI
    −β遺伝子プロモーターではないプロモーターの制御下でrab GDI−βを
    発現するもの; (i)IRPR(IFN−β)導入遺伝子、またはネイティブの該IRPR(
    IFN−β)遺伝子プロモーターではないプロモーターの制御下でIRPR(I
    FN−β)を発現するもの; (j)有機カチオン輸送体(OCT2)導入遺伝子、またはネイティブの該有
    機カチオン輸送体(OCT2)遺伝子プロモーターではないプロモーターの制御
    下で有機カチオン輸送体(OCT2)を発現するもの; (k)胆汁マヤリカルスドメイン特異的糖タンパク質導入遺伝子、またはネイ
    ティブの該胆汁マヤリカルスドメイン特異的糖タンパク質遺伝子プロモーターで
    はないプロモーターの制御下で胆汁マヤリカルスドメイン特異的糖タンパク質を
    発現するもの; (l)L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ導入遺伝子、ま
    たはネイティブの該L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ遺伝
    子プロモーターではないプロモーターの制御下でL−アルギニン:グリシンアミ
    ジノトランスフェラーゼを発現するもの; (m)タンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−β)導入遺伝子、またはネ
    イティブの該タンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−β)遺伝子プロモータ
    ーではないプロモーターの制御下でタンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−
    β)を発現するもの; (n)腎臓カリクレイン導入遺伝子、またはネイティブの該腎臓カリクレイン
    遺伝子プロモーターではないプロモーターの制御下で腎臓カリクレインを発現す
    るもの;および (o)p8タンパク質導入遺伝子、またはネイティブの該p8タンパク質遺伝
    子プロモーターではないプロモーターの制御下でp8タンパク質を発現するもの
    ; からなる群より選択される導入遺伝子を、野生型試験動物と比べて増加されたレ
    ベルで発現する組換え試験動物である、方法。
  13. 【請求項13】 組換え、非ヒト動物であって、以下: (a)亜鉛ペプチダーゼ(アミノペプチダーゼ N)遺伝子配列; (b)内在性膜タンパク質のRT1.B−1(α)鎖遺伝子配列; (c)F1F0 ATPaseのδサブユニット遺伝子配列; (d)ケラチン19遺伝子配列; (e)脳カルビンディン−d28k(CaBP28K)遺伝子配列; (f)メタロプロテイナーゼ3の阻害タンパク質(TIMP−3)遺伝子配列
    ; (g)内在性膜タンパク質1(Itm1)遺伝子配列; (h)イソバレリルCoAデヒドロゲナーゼ(IVD)遺伝子配列; (i)rab GDI−β遺伝子配列; (j)IRPR(IFN−β)遺伝子配列; (k)有機カチオン輸送体(OCT2)遺伝子配列; (l)胆汁マヤリカルスドメイン特異的糖タンパク質遺伝子配列; (m)L−アルギニン:グリシンアミジノトランスフェラーゼ遺伝子配列; (n)タンパク質脱リン酸化酵素1−β(PPI−β)遺伝子配列; (o)腎臓カリクレイン遺伝子配列;および (p)p8タンパク質遺伝子配列、 からなる群より選択される非ネイティブ遺伝子配列を含む、動物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜5、10および11に記載のいずれか1つに記
    載の方法であって、以下: (a)交感神経遮断薬; (b)アンギオテンシン阻害薬; (c)カルシウムチャネル遮断薬; (d)利尿薬;および (e)血管拡張薬、 からなる群より選択される薬物を投与する工程をさらに包含する、方法。
  15. 【請求項15】 1つ以上の容器中に、請求項6に記載の薬学的組成物の治
    療学的有効量または予防学的有効量を含む、キット。
  16. 【請求項16】 腎疾患、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患も
    しくは関連障害の感受性あるいは存在を診断するための方法であって、以下: (a)被験体からの組織サンプルを用意する、工程; (b)該被験体における請求項1に記載のタンパク質の1つ以上または請求項
    3に記載の核酸の1つ以上のレベルを測定する工程、または該被験体における請
    求項1に記載のタンパク質をコードする核酸のレベルを測定する、工程; (c)該試験サンプルにおけるタンパク質量または核酸量を、コントロールサ
    ンプルにおけるタンパク質または核酸のレベルと比較する工程であって、該コン
    トロールサンプルが、血小板貯蔵プール疾患、高血圧または関連疾患もしくは関
    連障害に羅患しないまたは非感受性な個体から得られる、工程、 を包含する方法であり、該コントロールに比べて該被験体における該タンパク質
    または核酸のレベルにおける変化が、該被験体は腎疾患、血小板貯蔵プール疾患
    、高血圧または関連疾患もしくは関連障害に感受性であるかまたはこれらに羅患
    するかを示す、方法。
  17. 【請求項17】 前記タンパク質が、該タンパク質に対する抗体を用いて測
    定される、請求項15に記載の方法。
JP2000576873A 1998-10-22 1999-10-22 腎疾患および関連疾患に対する予想および治療的遺伝子およびタンパク質 Withdrawn JP2002527489A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17726498A 1998-10-22 1998-10-22
US09/177,264 1998-10-22
PCT/US1999/024723 WO2000023100A2 (en) 1998-10-22 1999-10-22 Genes and proteins predictive and therapeutic for renal disease and associated disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527489A true JP2002527489A (ja) 2002-08-27

Family

ID=22647902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576873A Withdrawn JP2002527489A (ja) 1998-10-22 1999-10-22 腎疾患および関連疾患に対する予想および治療的遺伝子およびタンパク質

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1124572B1 (ja)
JP (1) JP2002527489A (ja)
AT (1) ATE249236T1 (ja)
AU (1) AU1449500A (ja)
CA (1) CA2347625A1 (ja)
DE (1) DE69911226D1 (ja)
HK (1) HK1039279A1 (ja)
WO (1) WO2000023100A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075911A (ja) * 2005-06-28 2013-04-25 Univ Federal De Minas Gerais 病気の研究、予防及び治療のためのアポトーシス活性調節剤としての、masg−タンパク質結合受容体アゴニスト及びアンタゴニストの使用
JP2014520119A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー インスリン感受性を増大させる方法および糖尿病を処置するための方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040146516A1 (en) * 1999-06-17 2004-07-29 Utah Ventures Ii L.P. Lumen-exposed molecules and methods for targeted delivery
AU2003224062A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-20 Develogen Aktiengesellschaft Fur Entwicklungsbiologische Forschung Proteins involved in the regulation of energy homeostasis
WO2005026736A2 (en) * 2003-09-13 2005-03-24 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with organic cation transporter slc22a2 (slc22a2)
WO2006008002A2 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with kallikrein 1 (klk1)
US7329737B2 (en) 2004-08-03 2008-02-12 Dyax Corp. Antibodies that bind hK-1
FR2938335A1 (fr) * 2008-11-13 2010-05-14 Galderma Res & Dev Modulateurs de l'isovaleryl-coenzyme a dehydrogenase dans le traitement de l'acne, d'une dermatite seborrheique ou de l'hyperseborrhee
EP2505661A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-03 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Methods for detecting the mortality risk
CN104583422A (zh) 2012-06-27 2015-04-29 博格有限责任公司 标志物在诊断和治疗前列腺癌中的用途
EP3230314B1 (en) 2014-12-08 2023-05-03 Berg LLC Use of markers including filamin a in the diagnosis and treatment of prostate cancer
US11244760B2 (en) 2015-06-25 2022-02-08 Karydo Therapeutix, Inc. Prediction device based on inter-organ cross talk system
CN114686584A (zh) * 2016-03-29 2022-07-01 无限生物制药公司 用以预防或治疗肾脏疾病的活性组分的候选物质的筛选装置和筛选方法
WO2017170803A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 医薬組成物又は食品組成物、及び有効成分の体内での効果の評価方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69418307T2 (de) * 1993-01-21 1999-11-04 Erna Moeller Verhütung und behandlung von zytomegalovirus mittels aminopeptidase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075911A (ja) * 2005-06-28 2013-04-25 Univ Federal De Minas Gerais 病気の研究、予防及び治療のためのアポトーシス活性調節剤としての、masg−タンパク質結合受容体アゴニスト及びアンタゴニストの使用
JP2017114901A (ja) * 2005-06-28 2017-06-29 ウニベルシダーヂ フェデラル ヂ ミナス ジェライス 病気の研究、予防及び治療のためのアポトーシス活性調節剤としての、mas g−タンパク質結合受容体アゴニスト及びアンタゴニストの使用
JP2014520119A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー インスリン感受性を増大させる方法および糖尿病を処置するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2347625A1 (en) 2000-04-27
WO2000023100A2 (en) 2000-04-27
HK1039279A1 (zh) 2002-04-19
EP1124572A2 (en) 2001-08-22
AU1449500A (en) 2000-05-08
WO2000023100A8 (en) 2001-02-22
EP1124572B1 (en) 2003-09-10
WO2000023100A3 (en) 2000-11-23
ATE249236T1 (de) 2003-09-15
WO2000023100A9 (en) 2000-08-24
DE69911226D1 (de) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6486299B1 (en) Genes and proteins predictive and therapeutic for stroke, hypertension, diabetes and obesity
US20020015950A1 (en) Atherosclerosis-associated genes
JP2002502589A (ja) 45個のヒト分泌タンパク質
JP2002527489A (ja) 腎疾患および関連疾患に対する予想および治療的遺伝子およびタンパク質
JP2002501738A (ja) 67個のヒト分泌タンパク質
JP2002532083A (ja) 47個のヒト分泌タンパク質
AU758123B2 (en) Atrial natriuretic factor mutants and ischemic stroke
JP2002540763A (ja) 33個のヒト分泌タンパク質
US20050221359A1 (en) Cospeptin, cosmedin and their uses
US7211563B2 (en) Protein disulfide isomerase and ABC transporter homologous proteins involved in the regulation of energy homeostasis
WO2003099318A2 (en) Pancreas-specific proteins
US20030152933A1 (en) Human secreted proteins
JPH1087507A (ja) γ−グルタミルトランスペプチターゼの新規な用途
JP4744140B2 (ja) アンドロゲン調節性pmepa1遺伝子および癌細胞増殖を抑制するための同遺伝子の使用方法
JP2002503466A (ja) 網膜芽細胞腫タンパク質複合体および網膜芽細胞腫相互作用タンパク質
CA2423559A1 (en) 22 human secreted proteins
JP2003189883A (ja) 新規ユビキチン特異プロテアーゼ
JP2003520031A (ja) 28個のヒト分泌タンパク質
JP2003235574A (ja) 新規クニッツ型プロテアーゼインヒビター
CA2421249A1 (en) 21 human secreted proteins
JP2003523733A (ja) 10個のヒト分泌タンパク質
WO2003061583A2 (en) Digenic mutations associated with severe insulin resistance and type 2 diabetes and their use in the diagnosis and treatment of diabetes
CA2420902A1 (en) 18 human secreted proteins
CA2418474A1 (en) 21 human secreted proteins
AU3291799A (en) Retinoblastoma protein complexes and retinoblastoma interacting proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109