JP2002526460A - オレフィンの製造法 - Google Patents

オレフィンの製造法

Info

Publication number
JP2002526460A
JP2002526460A JP2000574047A JP2000574047A JP2002526460A JP 2002526460 A JP2002526460 A JP 2002526460A JP 2000574047 A JP2000574047 A JP 2000574047A JP 2000574047 A JP2000574047 A JP 2000574047A JP 2002526460 A JP2002526460 A JP 2002526460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
reaction
stilbene
carried out
bromobenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574047A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・テー・レーツ
ギュンター・ローマー
レナーテ・ローマー
エルケ・ヴェスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle mbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle mbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle mbH
Publication of JP2002526460A publication Critical patent/JP2002526460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/266Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/861Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only halogen as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 芳香族置換基を含有するオレフィンを、ホスホニウム塩またはホスファンを添加せず、触媒としてPd−II化合物の助けをかりて、N,N−ジメチルグリシンのような窒素含有添加剤および塩基の存在下で合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、非常に単純な触媒系を用いる芳香族置換基を有するオレフィンの新
規な合成法に関する。
【0002】 工業化学において、芳香族置換基を有するオレフィンは、例えば、日焼け止め
剤、ポリマー、医薬品のための精製化学製品および活性物質前駆体、植物保護剤
および香水のための出発材料として重要な役割を果たす。
【0003】 アリール置換オレフィンの合成の1の可能性は、ヨード−、ブロモ−またはク
ロロ芳香族化合物ArX(X=I、Br、Cl)を化学量論量の塩基および触媒
量のパラジウム化合物、例えば、Pd(PPhの存在下でオレフィンと反
応させる、いわゆるHeck反応である(R.F. Heck, "Vinyl Substitions with
Organopalladium Intermediates(有機パラジウム中間体を用いるビニル置換)
" in Comprehensive Organic Syntheses, Vol. 4, Pergamon Press, Oxford, 19
91, p. 833; R.F. Heck, Palladium Reagents in Organic Syntheses, Academic
Press, London, 1985; R.F. Heck, Org. React. (N.Y.) 1982, 27, 345; A. de
Meijere, F.E. Meier, Angew. Chem. 1994, 106, 2473; J. Tsuji, Palladium
Reagents and Catalysts(パラジウム試薬および触媒): Innovations in Organ
ic Synthesis, Wiley, Chichester, 1995)。いくつかの場合、トリフレートA
rOTfまたはジアゾニウム塩ArN もまた使用してもよい(上記の引
用文献を参照)。
【0004】
【化3】
【0005】 大学の研究室由来の多くの出版物にもかかわらず、Heck反応は事実上、今
日まで工業的応用に少しも利用されなかった。これは、とりわけ、ハロ芳香族化
合物ArXの反応性がArI>ArBr>ArClの順に急速に減少するという
事実のためである。したがって、主としてヨウ化物ArIが比較的穏かな条件下
(80〜110℃)で用いられる。しかしながら、かかる基質は非常に高価であ
る。ブロモ芳香族化合物の場合、一般的な触媒または触媒前駆物質、例えば、P
d(PPh、Pd(OAc)が過剰のPPhまたはP(トリル)
存在下で、約140℃の反応温度にて許容可能な収量をもたらす。しかしながら
、欠点は、大量のパラジウムが必要であること(1〜2モルパーセント)、およ
びホスファンが必要とされるという事実を包含する。したがって、Heck反応
のためのホスファンを含まない触媒系を開発するための多くの試みがあった。し
かしながら、ある種の進歩にもかかわらず(A.S. Carlstroem, T. Frejd, J. Or
g. Chem. 1991, 56, 1289-1293; S. Sengupta, S. Bhattacharya, J. Chem. Soc
. Perkin Trans I 1993, 1943-1944; N.A.Bumagin, V.V. Bykov, I.P. Beletska
ya, Russ. J. Org. Chem. 1995, 31, 439-444; M.S. Stephan, A.J.J.M. Teunis
sen, G.K.M. Verziji, J.G. de Vries, Angew. Chem. 1998, 110, 688-690; Ang
ew. Chem. Int. Ed. Engl. 1998, 37, 662-664; A. F. Shmidt, A. Khalaika, D
.-H. Li, Kinet. Catal. 1998, 39, 320; R. Gauler, N. Risch, Eur. J. Org.
Chem. 1998, 1193-1200; S. Braese, J. Ruemper, K. Voigt, S. Albecq, G. Th
urau, R. Villard, B. Waegell, A. de Meijere, Eur. J. Org. Chem. 1998, 67
1-678; L.F. Tietze, R. Ferraccioli, Synlett 1998, 145-146; R.L. Augustin
e, S.T. O'Leary, J. Mol. Catal. A: Chemical 1995, 95, 277-285; M. Beller
, K. Kuehlein, Synlett 1995, 441-442; S. Sengupta, S. Bhattacharya, J. C
hem. Soc. Perkin Trans I 1993, 1943-1944; J. Kiviaho, T. Hanaoka, Y. Kub
ota, Y. Sugi, J. Mol. Catal. A: Chemical 1995, 101, 25-31)、満足のいく
または一般的な触媒系を見出すことができなかった。したがって、いわゆるパラ
ダサイクル(palladacycle)を用いるより近年の研究が注目を集めた(W.A. Her
rmann, C. Brossmer, K. Oefele, C.-P. Reisinger, T. Priermeier, M. Beller
, H. Fischer, Angew. Chem. 1995, 107, 1989-1992; Angew. Chem. Int. Ed. E
ngl. 1995, 34, 1844; W.A. Herrmann, C. Brossmer, C.-P. Reisinger, T.H. R
iermeier, K. Oefele, M. Beller, Chem.-Eur. J. 1997, 3, 1357-1364; M. Ohf
f, A. Ohff, M.E. van der Boom, D. Milstein, J. Am. Chem. Soc. 1997, 119,
11687-11688; DE 44 21 730 C1; EP 0 725 049 A1)。実際、たった0.01モ
ルパーセントのパラダサイクルを用いてさえも、ブロモ芳香族化合物を円滑に変
換することができる。しかしながら、かかる触媒は高価であるか、または高価な
トリス(o−トリル)ホスファンもしくは入手困難な他のホスファンを用いるい
くつかの合成段階を必要とする。ある種のクロロ芳香族化合物の場合、PdCl (PhCN)、PhClおよび添加剤としてN,N−ジメチルグリ
シン(DMG)よりなる活性触媒系が近年に記載され;ホスホニウム塩Ph Clの不在下では反応が起こらなかった(M.T. Reetz, G. Lohmer, R. Schw
ickardi, Angew. Chem. 1998, 110, 492-495; Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 19
98, 37, 481-483; M.T. Reetz, G. Lohmer, R. Schwickardi, DE-A 197 12 388.
0, 1997)。しかしながら、該触媒系はブロモ芳香族化合物にあまり適当ではな
い。さらに、ホスホニウム塩を必要とし、次いで、ホスファンの使用を必要とす
る。
【0006】 驚くべきことに、今回、著しく単純で安価なホスファンを含まない触媒系が、
少量の触媒または触媒前駆物質を用いても、ブロモ芳香族化合物の円滑なHec
k反応を引き起こすことが見出された。新規な触媒系は、窒素含有添加剤、例え
ば、N,N−ジメチルグリシン(DMG)および塩基の存在下で安価なパラジウ
ム(II)塩よりなる。したがって、ホスファンの使用を不要にすることができ
る。
【0007】 さらに、非常に少量の単純なパラジウム塩を用いる場合、有意に反応時間を増
加するが、添加剤を使用せずに反応が進行することも見出された。パラジウムの
たった0.5モルパーセント以上の濃度で、添加剤は効果を大いに促進する。
【0008】 触媒として、一般的なパラジウム(II)塩PdXYまたはそれらのCH
NもしくはPhCN錯体(ここに、典型的に、X=Y=Cl、Br、I、NO 、RCO[R=C−C22、CF、CCl、CHN(CH、C ]またはRSO(R=C−C22、CF、C、CCl、C 、p−CH)、または典型的に、X=Cl、Br、I、RCO (R=C−C22、CF、CCl、CHOCH、C)および
典型的に、Y=C、o−、m−、p−CH、o−、m−、p−
Cl−C、o−、m−、p−CHOC、o−、m−、p−CN−C 、o−、m−、p−NO−C、o−、m−、p−PhCO−C、o−、m−、p−F−C、1−C10または2−C10
が使用される。好ましくは、Pd(OAc)、PdCl(PhCN)、P
dCl、PdCl(CHCN)、CPdClまたはPd(NOまたはそれらの2量体もしくはオリゴマー形態が使用される。
【0009】 添加剤として、窒素含有カルボン酸、例えば、一般的なα−またはβ−アミノ
酸HN(R)CHCOHまたはHN(R)CHCHCOH[R=H、
CH、C、CH、CH(CH]、あるいはそれらのN
−アルキル化形態R’NH(R)CHCOHもしくはR’NH(R)CHCH COH、またはR’N(R)CHCOHもしくはR’N(R)CHC
COH[R’=CH、C、C、C、またはR’+R
’=(CHもしくは(CH]、あるいはそれらのナトリウムまたは
カリウム塩、アントラニル酸またはN,N−ジメチルアントラニル酸、またはピ
リジンカルボン酸(またはそれらのナトリウムもしくはカリウム塩)、例えば、
2−ピリジンカルボン酸、または芳香族窒素含有複素環、例えば、2,2’−ジ
ピリジルが使用される。好ましくは、N,N−ジメチルグリシンが使用される。
添加剤対パラジウムの比は100:1〜1:1の範囲であり、好ましくは、50
:1〜1:1である。
【0010】 これらの添加剤の使用は、反応時間および反応温度を有意に減少できるという
効果を有する。さらに、かかる物質は反応の選択性を増加させる。 ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチ
ルスルホキシド、プロピレンカルボネート、1,3−ジメチル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)または1−メチル−2
−ピロリジノン(NMP)のような非プロトン性両性溶媒だけでなく、メタノー
ル、エタノールまたはジエチレングリコールのようなプロトン性溶媒もまた、溶
媒として使用される。好ましくは、DMF、NMPまたはメタノールが使用され
る。
【0011】 カルボン酸のナトリウム、カリウム、セシウム、カルシウムまたはマグネシウ
ム塩のような金属塩あるいは対応する炭酸塩または重炭酸塩、またはアミン、例
えば、トリエチルアミンまたはトリオクチルアミン、好ましくは、酢酸ナトリウ
ムが塩基として使用される。塩基対ハロゲン化アリールの比は、1:1〜5:1
の範囲であり、好ましくは1.5:1〜2:1である。
【0012】 60℃〜180℃の反応温度を選択してもよく;好ましくは、反応は100℃
〜140℃で進行させる。
【0013】 アリール成分ArXに関するかぎり、広範囲に様々なアリールおよびヘテロア
リールハロゲン化物、好ましくは、アリールブロミド、また、−O−トシレート
、−O−メシレートまたは−O−トリフレート、例えば、ベンゼン、ナフタレン
、ピリジンまたはキノリン誘導体を使用してもよい。アリールジアゾニウム塩も
また反応しうる。
【0014】 上記の式IIのオレフィン成分において、R、RおよびRは独立して、
水素、アルキル−(C−C)、フェニル、1−または2−ナフチル、ビニル
、O−アルキル−(C−C)、O−フェニル、CN、COH、CO−ア
ルキル−(C−C)、CO−フェニル、CONH、CONH−アルキル
−(C−C)、CON(アルキル)−(C−C)、フルオロ、クロロ
、PO(フェニル)、PO(アルキル)−(C−C)、CO−フェニル
、CO−アルキル−(C−C)、NH−アルキル−(C−C)、SO H、POH、SO−アルキル−(C−C)またはSO−アルキル−(
−C)であり;さらに、環状誘導体もまた可能であり、すなわち、R
=(CHまたはR+R=(CHの場合、nは2〜16であ
ってもよい。
【0015】 実施例: 実施例1: スケールの上に固定した反応容器に、5.7mg(0.015ミリモル)の(
CN)PdClおよび30.9mg(0.3ミリモル)のジメチル
グリシンを加え、次いで、排気およびアルゴンでのフラッシングを3サイクル行
う。アルゴン下で、164mgの無水酢酸ナトリウム、157mg(1.00ミ
リモル)のブロモベンゼンおよび125mg(1.2ミリモル)のスチレンを加
える。1mlのNMPの添加後、容器を密閉し、混合物を130℃で10時間攪
拌する。
【0016】 反応後、GC標準n−デカンおよびn−ヘキサデカンを加え、2mlのジエチ
ルエーテルを混合物に加える。懸濁液を遠心分離し、次いで、固体をろ過する。
最終的に、ろ液をガスクロマトグラフィーによって試験する:ブロモベンゼンの
変換率98%;Heck産物の収率もまた98%であった(選択性:96.4%
トランス−スチルベン、0.6%シス−スチルベン、および3.0%1,1−ジ
フェニル−エテン)。
【0017】 実施例2: NMPよりもむしろメタノールを溶媒として使用することを除き、実施例1に
記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率99%;Heck産物の収
率もまた99%であった(選択性:97.0%トランス−スチルベン、0.5%
シス−スチルベン、および2.5%1,1−ジフェニルエテン)。
【0018】 実施例3: NMPよりもむしろジエチレングリコールを溶媒として使用することを除き、
実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率99%;Hec
k産物の収率は98%であった(選択性:96.6%トランス−スチルベン、0
.4%シス−スチルベン、および3.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0019】 実施例4: NMPよりもむしろエタノールを溶媒として使用することを除き、実施例1に
記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率79%;Heck産物の収
率は69%であった(選択性:97.0%トランス−スチルベン、0.5%シス
−スチルベン、および2.5%1,1−ジフェニルエテン)。
【0020】 実施例5: NMPよりもむしろイソプロパノールを溶媒として使用することを除き、実施
例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率60%;Heck産
物の収率は55%であった(選択性:94.4%トランス−スチルベン、2.4
%シス−スチルベン、および2.8%1,1−ジフェニルエテン)。
【0021】 実施例6: 空気中で触媒反応を行うことを除き、実施例2に記載のとおりに反応を行う:
ブロモベンゼンの変換率91%;Heck産物の収率は90%であった(選択性
:92.1%トランス−スチルベン、2.8%シス−スチルベン、および5.1
%1,1−ジフェニルエテン)。
【0022】 実施例7: NMPよりもむしろDMAを溶媒として使用することを除き、実施例1に記載
のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率81%;Heck産物の収率は
78%であった(選択性:96.0%トランス−スチルベン、0.9%シス−ス
チルベン、および3.1%1,1−ジフェニルエテン)。
【0023】 実施例8: NMPよりもむしろDMFを溶媒として使用することを除き、実施例1に記載
のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率54%;Heck産物の収率は
50%であった(選択性:96.0%トランス−スチルベン、0.7%シス−ス
チルベン、および2.6%1,1−ジフェニルエテン)。
【0024】 実施例9: ジメチルグリシンを使用しないことを除き、実施例1に記載のとおりに反応を
行う:ブロモベンゼンの変換率40%;Heck産物の収率は26%であった(
選択性:93.5%トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および
5.8%1,1−ジフェニルエテン)。
【0025】 実施例10: ジメチルグリシンを使用しないことを除き、実施例2に記載のとおりに反応を
行う:ブロモベンゼンの変換率8%;Heck産物の収率は8%であった(選択
性:83.0%トランス−スチルベン、8%シス−スチルベン、および9%1,
1−ジフェニルエテン)。
【0026】 実施例11: ジメチルグリシンを使用しないことを除き、実施例3に記載のとおりに反応を
行う:ブロモベンゼンの変換率36%;Heck産物の収率は29%であった(
選択性:90.0%トランス−スチルベン、1.3%シス−スチルベン、および
8.7%1,1−ジフェニルエテン)。
【0027】 実施例12: 4.6mg(0.045ミリモル)のジメチルグリシンを使用することを除き
、実施例2に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率99%;He
ck産物の収率は99%であった(選択性:95.1%トランス−スチルベン、
0.3%シス−スチルベン、および3.8%1,1−ジフェニルエテン)。
【0028】 実施例13: 10.8mg(0.11ミリモル)のジメチルグリシンを使用することを除き
、実施例2に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率99%;He
ck産物の収率は99%であった(選択性:96.7%トランス−スチルベン、
0.3%シス−スチルベン、および3.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0029】 実施例14: 222.5mg(2.2ミリモル)のジメチルグリシンを使用することを除き
、実施例2に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率99%;He
ck産物の収率は99%であった(選択性:97.2%トランス−スチルベン、
0.4%シス−スチルベン、および2.4%1,1−ジフェニルエテン)。
【0030】 実施例15: 空気中で触媒反応を行うことを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:
ブロモベンゼンの変換率92%;Heck産物の収率は89%であった(選択性
:96.3%トランス−スチルベン、3.1%シス−スチルベン、および0.6
%1,1−ジフェニルエテン)。
【0031】 実施例16: 0.38mg(0.001ミリモル)のPdCl(CCN)および
2.1mg(0.02ミリモル)のジメチルグリシンを使用することを除き、実
施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率96%;Heck
産物の収率は96%であった(選択性:93.7%トランス−スチルベン、1.
1%シス−スチルベン、および5.2%1,1−ジフェニルエテン)。
【0032】 実施例17: 6.6gの無水酢酸ナトリウム、6.3g(40.00ミリモル)のブロモベ
ンゼンおよび5.0g(48ミリモル)のスチレンを秤量し、アルゴン下で加え
ることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う。40mlのNMPの添加
後、容器を密閉し、混合物を130℃で10時間攪拌する:ブロモベンゼンの変
換率99%;Heck産物の収率は95%であった(選択性:93.3%トラン
ス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および6.0%1,1−ジフェニ
ルエテン)。
【0033】 実施例18: PdCl(CCN)およびジメチルグリシンの代わりに1.0ml
のパラジウムストック溶液(100mlのメタノール/ジクロロメタン中におけ
る3.8mg[0.01ミリモル]のPdCl(CCN)/20.4
mg[0.2ミリモル]のジメチルグリシン)を秤量し、空気中で加えることを
除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う。混合物を130℃で24時間攪拌
する:ブロモベンゼンの変換率98%;Heck産物の収率は97%であった(
選択性:92.7%トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および
6.6%1,1−ジフェニルエテン)。
【0034】 実施例19: PdCl(CCN)およびジメチルグリシンの代わりに0.1ml
のパラジウムストック溶液(100mlのメタノール/ジクロロメタン中におけ
る3.8mg[0.01ミリモル]のPdCl(CCN)/20.4
mg[0.2ミリモル]のジメチルグリシン)を秤量し、空気中で加えることを
除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う。混合物を130℃で96時間攪拌
する:ブロモベンゼンの変換率96%;Heck産物の収率は91%であった(
選択性:92.9%トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および
6.4%1,1−ジフェニルエテン)。
【0035】 実施例20: 3.4mg(0.015ミリモル)のPd(OAc)を秤量し、加え、ジメ
チルグリシンを使用しないことを除き、実施例2に記載のとおりに反応を行う:
ブロモベンゼンの変換率8%;Heck産物の収率もまた8%であった。
【0036】 実施例21: 3.4mg(0.015ミリモル)のPd(OAc)を秤量し、加え、ジメ
チルグリシンを使用しないことを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:
ブロモベンゼンの変換率18%;Heck産物の収率は15%であった(選択性
:94.0%トランス−スチルベン、0.8%シス−スチルベン、および5.2
%1,1−ジフェニルエテン)。
【0037】 実施例22: 3.4mg(0.015ミリモル)のPd(OAc)を秤量し、加え、ジメ
チルグリシンを使用せず、NMPよりもむしろ1mlのDMSOを加えることを
除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率38%;
Heck産物の収率は32%であった(選択性:93.0%トランス−スチルベ
ン、1.0%シス−スチルベン、および6.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0038】 実施例23: 3.4mg(0.015ミリモル)のPd(OAc)を秤量し、加え、ジメ
チルグリシンを使用せず、NMPよりもむしろ1mlのアセトニトリルを加える
ことを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率2
%。
【0039】 実施例24: 混合物を130℃で30時間攪拌することを除き、実施例22に記載のとおり
に反応を行う:ブロモベンゼンの変換率51%;Heck産物の収率は41%で
あった(選択性:93.0%トランス−スチルベン、1.0%シス−スチルベン
、および6.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0040】 実施例25: 混合物を150℃で30時間攪拌することを除き、実施例22に記載のとおり
に反応を行う:ブロモベンゼンの変換率70%;Heck産物の収率は65%で
あった(選択性:92.0%トランス−スチルベン、1.0%シス−スチルベン
、および7.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0041】 実施例26: Pd(OAc)の代わりに1.0mlのパラジウムストック溶液(100m
lのメタノール/ジクロロメタン中における2.2mg[0.01ミリモル]の
Pd(OAc))を秤量し、空気中で加えることを除き、実施例21に記載の
とおりに反応を行う。混合物を130℃で24時間攪拌する:ブロモベンゼンの
変換率77%;Heck産物の収率は89%であった(選択性:92.7%トラ
ンス−スチルベン、0.8%シス−スチルベン、および6.5%1,1−ジフェ
ニルエテン)。
【0042】 実施例27: Pd(OAc)の代わりに0.1mlのパラジウムストック溶液(100m
lのメタノール/ジクロロメタン中における2.2mg[0.01ミリモル]の
Pd(OAc))を秤量し、空気中で加えることを除き、実施例21に記載の
とおりに反応を行う。混合物を130℃で96時間攪拌する:ブロモベンゼンの
変換率85%;Heck産物の収率は85%であった(選択性:93.0%トラ
ンス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および6.3%1,1−ジフェ
ニルエテン)。
【0043】 実施例28: ジメチルグリシンの代わりに36.9mg(0.3ミリモル)のピコリン酸を
秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベン
ゼンの変換率36%;Heck産物の収率は35%であった(選択性:97.3
%トランス−スチルベン、0.6%シス−スチルベン、および2.1%1,1−
ジフェニルエテン)。
【0044】 実施例29: ジメチルグリシンの代わりに36.9mg(0.3ミリモル)のイソニコチン
酸を秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモ
ベンゼンの変換率76%;Heck産物の収率は74%であった(選択性:91
.0%トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および8.6%1,
1−ジフェニルエテン)。
【0045】 実施例30: ジメチルグリシンの代わりに22.5mg(0.3ミリモル)のグリシンを秤
量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベンゼ
ンの変換率90%;Heck産物の収率は83%であった(選択性:92.9%
トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および6.4%1,1−ジ
フェニルエテン)。
【0046】 実施例31: ブロモベンゼンの代わりに187.0mg(1.0ミリモル)の4−ブロモア
ニソールを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:
ブロモアニソールの変換率89%;Heck産物の収率は89%であった(選択
性:95.0%(E)−4−メトキシスチルベン)。
【0047】 実施例32: ブロモベンゼンの代わりに187.0mg(1.0ミリモル)の3−ブロモア
ニソールを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:
ブロモアニソールの変換率60%;Heck産物の収率は60%であった(選択
性:96.0%(E)−3−メトキシスチルベン)。
【0048】 実施例33: ブロモベンゼンの代わりに187.0mg(1.0ミリモル)の2−ブロモア
ニソールを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:
ブロモアニソールの変換率22%;Heck産物の収率は22%であった(選択
性:100%(E)−2−メトキシスチルベン)。
【0049】 実施例34: ブロモベンゼンの代わりに201.6mg(1.0ミリモル)の4−ブロモニ
トロベンゼンを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行
う:ブロモニトロベンゼンの変換率100%;Heck産物の収率は74%であ
った(選択性:97.0%(E)−4−ニトロスチルベン)。
【0050】 実施例35: ブロモベンゼンの代わりに225.0mg(1.0ミリモル)の4−ブロモベ
ンゾトリフルオリドを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反
応を行う:ブロモベンゾトリフルオリドの変換率96%;Heck産物の収率は
96%であった(選択性:96.0%(E)−4−トリフルオロメチルスチルベ
ン)。
【0051】 実施例36: ブロモベンゼンの代わりに200.1mg(1.0ミリモル)の4−N,N−
ジメチルブロモアニリンを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおり
に反応を行う:N,N−ジメチルブロモアニリンの変換率60%;Heck産物
の収率は60%であった(選択性:94.0%(E)−4−N,N−ジメチルア
ミノスチルベン)。
【0052】 実施例37: ブロモベンゼンの代わりに182.0mg(1.0ミリモル)の4−ブロモベ
ンゾニトリルを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行
う:ブロモベンゾニトリルの変換率100%;Heck産物の収率は100%で
あった(選択性:96.0%(E)−4−シアノスチルベン)。
【0053】 実施例38: ブロモベンゼンの代わりに199.0mg(1.0ミリモル)の4−ブロモア
セトフェノンを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行
う:ブロモアセトフェノンの変換率100%;Heck産物の収率は100%で
あった(選択性:96.0%(E)−4−アセチルスチルベン)。
【0054】 実施例39: 混合物を110℃で10時間攪拌することを除き、実施例1に記載のとおりに
反応を行う:ブロモベンゼンの変換率98%;Heck産物の収率は98%であ
った(選択性:96.6%トランス−スチルベン、0.4%シス−スチルベン、
および3.0%1,1−ジフェニルエテン)。
【0055】 実施例40: PdCl(CCN)の代わりに2.7mg(0.015ミリモル)
のPdClを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行
う:ブロモベンゼンの変換率99%;Heck産物の収率は99%であった(選
択性:96.0%トランス−スチルベン、0.6%シス−スチルベン、および3
.4%1,1−ジフェニルエテン)。
【0056】 実施例41: PdCl(CCN)の代わりに4.0mg(0.015ミリモル)
のPd(NO・2HOを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載の
とおりに反応を行う:ブロモベンゼンの変換率70%;Heck産物の収率は6
2%であった(選択性:96.0%トランス−スチルベン、0.6%シス−スチ
ルベン、および3.3%1,1−ジフェニルエテン)。
【0057】 実施例42: PdCl(CCN)の代わりに3.4mg(0.015ミリモル)
のPd(OAc)を秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反
応を行う:ブロモベンゼンの変換率100%;Heck産物の収率は95%であ
った(選択性:95.7%トランス−スチルベン、0.6%シス−スチルベン、
および3.6%1,1−ジフェニルエテン)。
【0058】 実施例43: スチレンの代わりに221.2mg(1.2ミリモル)のアクリル酸エチルヘ
キシルを秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブ
ロモベンゼンの変換率97%;Heck産物の収率は97%であった(選択性:
98.4%トランス産物)。
【0059】 実施例44: スチレンの代わりに153.6mg(1.2ミリモル)のアクリル酸ブチルを
秤量し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモベン
ゼンの変換率96%;Heck産物の収率は92%であった(選択性:99.0
%トランス産物)。
【0060】 実施例45: スチレンの代わりに221.2mg(1.2ミリモル)のアクリル酸エチルヘ
キシル、および187mg(1.00ミリモル)の4−ブロモアニソールを秤量
し、加えることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモアニソー
ルの変換率97%;Heck産物の収率は97%であった(選択性:97.0%
トランス産物)。
【0061】 実施例46: スチレンの代わりに153.6mg(1.2ミリモル)のアクリル酸ブチル、
および187mg(1.00ミリモル)の4−ブロモアニソールを秤量し、加え
ることを除き、実施例1に記載のとおりに反応を行う:ブロモアニソールの変換
率98%;Heck産物の収率は78%であった(選択性:99.0%トランス
産物)。
【0062】 実施例47: 0.0009モルパーセントのPd(OAc)を窒素含有添加剤の不在下で
用い、96時間の反応時間を選択することを除き、実施例1に記載のとおりに反
応を行う:ブロモベンゼンの変換率85%;Heck産物の収率は80%であっ
た(選択性:93%トランス−スチルベン、0.7%シス−スチルベン、および
6.3%1,1−ジフェニルエテン)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 43/215 C07C 43/215 45/68 45/68 49/796 49/796 67/343 67/343 69/618 69/618 201/12 201/12 205/06 205/06 209/74 209/74 211/48 211/48 253/30 253/30 255/50 255/50 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 マンフレート・テー・レーツ ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 (72)発明者 ギュンター・ローマー ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 (72)発明者 レナーテ・ローマー ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 (72)発明者 エルケ・ヴェスターマン ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム/ルール、カイザー−ビルヘルム−プ ラッツ1番 Fターム(参考) 4H006 AA02 AB84 AC24 BA25 BA39 BA45 BA46 BA51 BA92 BB14 BB18 BB22 BB40 BB41 BC10 BC32 BC34 BJ50 EA21 GP03 4H039 CA29 CD10 CD20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: ArX I [式中、Arは下記式IIIのとおりであり、Xはクロロ、ブロモ、OSO
    、OSO−トリル、OSOCFまたはOSOあるいはN Clを示す] で示される芳香族化合物または複素環式芳香族化合物を式II: 【化1】 [式中、R、RおよびRは下記式IIIのとおりである] で示されるオレフィンとパラジウム触媒の存在下で反応させることによる式II
    I: 【化2】 [式中、Arは置換または非置換アリールまたはヘテロアリール残基を示し、R 、RおよびRは独立して、水素、アルキル−(C−C)、フェニル、
    1−または2−ナフチル、ビニル、O−アルキル−(C−C)、O−フェニ
    ル、CN、COH、CO−アルキル−(C−C)、CO−フェニル、
    CONH、CONH−アルキル−(C−C)、CON(アルキル)−(
    −C)、フルオロ、クロロ、PO(フェニル)、PO(アルキル)
    (C−C)、CO−フェニル、CO−アルキル−(C−C)、NH−ア
    ルキル−(C−C)、SOH、POH、SO−アルキル−(C−C )またはSO−アルキル−(C−C)を示し、またはR+R=(C
    またはR+R=(CH(ここに、n=2〜16)である] で示されるオレフィン置換された芳香族化合物または複素環式芳香族化合物の製
    造法であって、一般式PdXYのパラジウム(II)化合物またはそのCH
    NもしくはCCN錯体(ここに、X=Y=Cl、Br、I、NO、RC
    (R=C−C22、CF、CCl、CHOCH、C)また
    はRSO(R=C−C22、CF、C、CCl、C、p−
    CH)である)を触媒として使用し、反応がホスホニウム塩およびホ
    スファンの不在下ならびに窒素含有添加剤および溶媒および塩基の存在下、60
    ℃〜180℃で行われることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 α−アミノ酸を窒素含有添加剤として使用する請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 α−アミノ酸のN−アルキル化形態を添加剤として使用する
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 N,N−ジメチルグリシンを添加剤として使用する請求項3
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 複素環式化合物を添加剤として使用する請求項1記載の方法
  6. 【請求項6】 2,2’−ジピリジルを添加剤として使用する請求項5記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 パラジウム対窒素含有添加剤の比が1:3〜1:100であ
    ることを特徴とする請求項1〜6記載のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 パラジウム触媒の量が0.001〜3モルパーセントである
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 両性非プロトン性溶媒を溶媒として使用する請求項1〜8の
    いずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチル
    アセトアミド、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)
    −ピリミドンまたはN−メチルピロリドンを両性非プロトン性溶媒として使用す
    る請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 プロトン性溶媒を溶媒として使用する請求項1〜8のいず
    れか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 メタノール、エタノールまたはジエチレングリコールをプ
    ロトン性溶媒として使用する請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 アミン、カルボン酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩
    あるいはアルカリまたはアルカリ土類金属炭酸塩または重炭酸塩を塩基として使
    用する請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 反応が100〜140℃で行われることを特徴とする請求
    項1〜13のいずれか1項記載の方法。
JP2000574047A 1998-09-21 1999-09-07 オレフィンの製造法 Pending JP2002526460A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843012A DE19843012A1 (de) 1998-09-21 1998-09-21 Verfahren zur Herstellung von Olefinen
DE19843012.4 1998-09-21
PCT/EP1999/006589 WO2000017132A1 (de) 1998-09-21 1999-09-07 Verfahren zur herstellung von olefinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526460A true JP2002526460A (ja) 2002-08-20

Family

ID=7881552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574047A Pending JP2002526460A (ja) 1998-09-21 1999-09-07 オレフィンの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6392111B1 (ja)
EP (1) EP1115679A1 (ja)
JP (1) JP2002526460A (ja)
CA (1) CA2345017A1 (ja)
DE (1) DE19843012A1 (ja)
WO (1) WO2000017132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232036A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyoto Univ 多置換オレフィン及びその選択的製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10037390A1 (de) 2000-08-01 2002-02-14 Covion Organic Semiconductors Verfahren zur Herstellung von olefinsubstituierten Aromaten oder Heteroaromaten
JP3945705B2 (ja) 2003-06-25 2007-07-18 三光株式会社 増感剤分散体の製造方法及び感熱記録体
JP4806351B2 (ja) * 2003-09-05 2011-11-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スチルベン誘導体を製造する方法
EP1637581B1 (en) * 2004-09-16 2008-07-09 Firmenich S.A. Nitrile derivatives as perfuming ingredients
WO2019132784A1 (en) * 2017-12-25 2019-07-04 Ptt Global Chemical Public Company Limited A catalyst composition for a producing process of an unsaturated carboxylic acid salt and its derivatives from carbon dioxide and olefin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013305A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von (alpha)-fluorstyrol
DE4447068A1 (de) * 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Olefine
DE19712388A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Synthese von aromatisch substituierten Olefinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232036A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyoto Univ 多置換オレフィン及びその選択的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000017132A1 (de) 2000-03-30
US6392111B1 (en) 2002-05-21
DE19843012A1 (de) 2000-03-23
EP1115679A1 (de) 2001-07-18
CA2345017A1 (en) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
St John-Campbell et al. Transient imines as ‘next generation’directing groups for the catalytic functionalisation of C–H bonds in a single operation
US7026498B2 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
Boissarie et al. A powerful palladium-catalyzed multicomponent process for the preparation of oxazolines and benzoxazoles
US7223879B2 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
Derridj et al. Direct arylation of oxazole and benzoxazole with aryl or heteroaryl halides using a palladium–diphosphine catalyst
EP2583958B1 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
CN110117237B (zh) 一种芳香腈或烯基腈类化合物的制备方法
BR112016000968B1 (pt) processo para a preparação de bifenilanilidas halogenadas
Tian et al. The lower the better: Efficient carbonylative reactions under atmospheric pressure of carbon monoxide
JP2002526460A (ja) オレフィンの製造法
ES2283850T3 (es) Nuevos complejos de carbeno-niquel, -paladio y -platino, su produccin y utilizacion en reacciones cataliticas.
US7485744B2 (en) Iron-catalyzed allylic alkylation
JP3640435B2 (ja) パラダサイクル触媒を用いた芳香族オレフィンの製造方法
US20020173421A1 (en) Preparation and use of palladium catalysts for cross-coupling reactions
US6316675B1 (en) Process for the preparation of an olefin-substituted aromatic or heteroaromatic compound
JP2003183187A (ja) N−ヘテロ環式カルベン錯体およびその使用
US20100298571A1 (en) Arylamine synthesis method
US6686495B2 (en) Process for the preparation of mono-, bi- or poly-functional biaryls
JP2000095713A (ja) 4―クロロビフェニルの製造方法
JP2753858B2 (ja) ニトリル類の製造法
US5886240A (en) Process for preparing aromatic acetylenes using palladacycles as catalysts
JP6166996B2 (ja) ヒドラジノアリールカルボン酸類の製造方法
Song Palladium-Catalyzed C–C Bond Formations via Activation of Carboxylic Acids and Their Derivatives
ITMI990749A1 (it) Metodo per la sintesi di derivati dell'acido 2-4-metilfenil benzoico
WO2018106338A1 (en) Mono-ligated palladium catalysts, their synthesis and use in suzuki coupling