JP2002525009A - エネルギ供給装置及びこのエネルギ供給装置を有する回路装置 - Google Patents

エネルギ供給装置及びこのエネルギ供給装置を有する回路装置

Info

Publication number
JP2002525009A
JP2002525009A JP2000568172A JP2000568172A JP2002525009A JP 2002525009 A JP2002525009 A JP 2002525009A JP 2000568172 A JP2000568172 A JP 2000568172A JP 2000568172 A JP2000568172 A JP 2000568172A JP 2002525009 A JP2002525009 A JP 2002525009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
switching
energy supply
czn
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000568172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429496B2 (ja
Inventor
ライナー ローベルト
スモラ ミヒャエル
パルム ヘルベルト
Original Assignee
インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002525009A publication Critical patent/JP2002525009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429496B2 publication Critical patent/JP3429496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エネルギ供給装置にはエネルギ中間格納器(Cz;Lz)、エネルギ主格納器(C)及びスイッチング装置(S)が設けられ、スイッチング装置(S)は少なくとも2つのスイッチング状態を有し、第1のスイッチング状態においてエネルギ中間格納器(CZ;L)はエネルギ供給入力側(E)に接続され、エネルギ中間格納器(CZ;L)は第2のスイッチング状態においてエネルギ主格納器(C)に接続され、このエネルギ主格納器(C)はエネルギ供給出力側(A)に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、エネルギ供給装置乃至はこのエネルギ供給装置を有する回路装置に
関する。
【0002】 データ処理回路に確実なエネルギ供給を行うことがますます必要になっている
。この必要は、データ処理技術においてますますデータ処理回路を動作してもよ
いか否かを検査することが必要であることから由来する。動作は許可されるか否
かというこれに伴う識別乃至は認証及び検査に相応して、ますますこのような手
段を回避することが試みられる。許可なしにデータ処理装置におけるオペレーシ
ョン乃至はデータに到達する可能性は、許された動作の間にデータ処理装置のエ
ネルギ消費の変化を検出する可能性である。この場合、これらの変化から所定の
過程乃至はデータへのそれ自体は許されていないアクセスが行われてしまう。
【0003】 従って、本発明の課題は、エネルギ消費の監視からデータ処理装置における過
程乃至はデータが推定できない、エネルギ供給装置乃至はこのエネルギ供給装置
を有する回路装置を提供することである。
【0004】 上記課題は、本発明において、請求項1乃至は請求項6記載の構成によって解
決される。充電されたエネルギ中間格納器をエネルギ供給入力側から減結合し、
エネルギ主格納器に充放電することによって、このエネルギ供給入力側において
観察されるエネルギ消費は、エネルギ供給出力側で観察される乃至はデータ処理
装置に起因するエネルギ消費の瞬間値とは無関係である。
【0005】 本発明のさらに別の実施形態は他の請求項から得られる。
【0006】 この場合、これらの記載された手段は、エネルギ供給出力側乃至はデータ処理
装置におけるエネルギ消費の瞬間値の抑制に使用される。次に本発明を図面を参
照しつつ詳しく説明する。
【0007】 図1は、第1の本発明の実施例であり、 図2は図1に示された実施例の1つの改良実施形態であり、 図3は図1に示された実施例のもう1つの改良実施形態であり、 図4は第2の実施例である。
【0008】 図1は本発明の第1の実施例を示す。この場合、入力側Eに電圧Uが印加され
、スイッチSが第1のスイッチング状態Z1をとる場合にはこの電圧Uがこのス
イッチSに供給される。さらにこのスイッチング状態においてこの電圧はコンデ
ンサCZに供給される。この場合、このコンデンサCZは入力側Eに印加された
電圧Uの値にまで充電される。このスイッチSが第2の状態Z2をとると、この
コンデンサCZはもはや入力側Eに接続されておらず、コンデンサCに接続され
、このコンデンサCがコンデンサCZによって充電される。出力側Aにはコンデ
ンサcに印加された電圧UVが印加され、この電圧UVは同様にこのノードAに
接続されたデータ処理装置1に対する供給電圧として使用される。このデータ処
理装置1の動作によってエネルギは消費され、この結果、コンデンサCは放電さ
れる。従って、スイッチSが再び状態Z1にスイッチングして、コンデンサCZ
が新たに充電され、さらにこのスイッチSが状態Z2にスイッチングした後でコ
ンデンサCが充電される。
【0009】 データ処理装置1はクロックレートTで動作されるべきである。コンデンサC
を繰り返し新たに充電するために使用されるスイッチング周波数がこのクロック
レートTの2倍よりも小さい場合、コンデンサCZを充電する充電電流から、デ
ータ処理装置1を動作するためのコンデンサCからの電流を推定することはでき
ない。
【0010】 簡単なローパスフィルタの場合、高い周波数が減衰され、従って機能の帰納的
推論は困難となる。しかし、相応の増幅によって実際の電流曲線は再び明らかに
なりうる。
【0011】 アンチエイリアシングフィルタとして構成することは、この回路のクロック周
波数の2倍の周波数より小さいスイッチング周波数(サンプリング周波数)によ
って意識的にサンプリング定理に違反し、これによって元の電流曲線の再構成を
実質的に困難にすることを可能にする。スイッチング周波数はこのクロック周波
数に対して小さければ小さいほど、ますます所望の歪化が強くなる。
【0012】 スイッチング周波数の時間的な変化によって再構成はさらに困難になりうる。
【0013】 図2は図1に図示された実施例の改良実施形態を示す。この場合、同一の乃至
は同様の部材は同一の参照符号で示している。この改良実施形態では、N個を意
味する多数のコンデンサCZ1〜CZNが設けられており、これらの多数のコン
デンサCZ1〜CZNはそれぞれスイッチS1〜SNを介して電圧入力側から電
圧Uで充電される。ここでこれらのコンデンサを同時に入力電圧Uで充電し、そ
の後で次々とパラレルにコンデンサCへとスイッチングされるように構成される
。これによって、比較的多くの情報が入力側Eに伝送されることなしに、コンデ
ンサCにおける電圧リプルが低減される。さらに別の方法は、連続的にコンデン
サCZ1〜CZNを複雑な順番で入力側Eに及びコンデンサCに接続することで
ある。これらの2つのケースにおいて入力電圧から取り出される充電電流の平均
化乃至は平滑化が行われる。さらに、これら2つのケースにおいて、データ処理
装置1に対してここに記述された装置は電圧調整器として動作される。この場合
、クロックレートTは電流消費に依存して、すなわち供給電圧UVに依存して調
整される。
【0014】 図3は図1に図示された実施例のさらに別の改良実施形態を示す。この改良実
施形態では、スイッチSが第3の状態Z3を有する。さらにコンデンサC及びデ
ータ処理装置1に対してパラレルにパラレル電圧調整器2が設けられている。図
3に図示されているように、図1に図示された装置に対する動作における差異は
、コンデンサCZに格納された電荷のコンデンサCへの充放電の後でスイッチS
が状態Z3をとることである。この位置ではこのコンデンサは放電回路3に対し
てパラレルに接続される。この放電回路3はコンデンサCZを所定の値にまで放
電する。次いでスイッチSは再び状態Z1にスイッチングし、この結果、コンデ
ンサCZは入力側Eに接続され、このコンデンサCZは入力電圧Uによって改め
て充電される。こうして、コンデンサCZは新しい充電の前に所定の値を有し、
この結果、このコンデンサCZは常に入力電圧Uからの同じ充電電流によって充
電される。第1の本発明の実施例の全ての3つの実施形態は半導体チップにおけ
る集積回路として形成されるのに適している。この場合、例えば2ボルトの供給
電圧を必要とし2mWの平均損失電力によって動作されるデータ処理装置におい
て1MHzのスイッチング周波数で3ボルトの入力電圧、コンデンサCZに対し
て1nFの容量が必要となる。この場合1mAの電流が伝送される。スイッチS
はこのような場合には電子的な通常のスイッチによって構成される。この回路装
置は強誘電体に使用されるテクノロジで製造される集積回路に対して有利である
。このような場合には、従来の通常の誘電率よりも高い誘電率Eが使用可能であ
り、この結果、このような場合には所定の容量に対して比較的小さい面積が必要
となる。
【0015】 図4は第2の実施例を示す。この実施例によって図1〜図3のキャパシタンス
CZがインダクタンスによって置換される。スイッチSによって、状態Z1から
状態Z2への切り換えによって次のことが惹起される。状態Z1では電流I(T
)がインダクタンスLに流れ、この結果、磁界が形成される。この磁界はこのコ
イルに格納される磁気的エネルギに相応する。スイッチSが状態Z1から状態Z
2にスイッチングすると、このコイルはコンデンサCに接続され、このコンデン
サCはインダクタンスLに格納された磁気的エネルギから充電電流によって電圧
UV(T)にまで充電される。状態Z1から状態Z2へのスイッチングの際に過
電圧の発生を防ぐために、インダクタンスLにパラレルにいわゆるフリーホイー
リングダイオードDが設けられなければならない。万一インダクタンスLを半導
体チップ上に一緒に集積することができない場合には、このインダクタンスLを
少なくとも半導体チップの表面上に直接に配置することができる。図2及び図3
による改良実施形態は相応にこの第2の実施例にも転用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の本発明の実施例である。
【図2】 図1に示された実施例の1つの改良実施形態である。
【図3】 図1に示された実施例のもう1つの改良実施形態である。
【図4】 第2の実施例である。
【符号の説明】
1 データ処理装置 2 パラレル電圧調整器 3 放電回路 E 入力側 A 出力側 U 入力電圧 UV 供給電圧 S スイッチ Z1 第1のスイッチング状態 Z2 第2のスイッチング状態 Z3 第3のスイッチング状態 CZ コンデンサ C コンデンサ L インダクタンス D フリーホイーリングダイオード
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月9日(2000.8.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 データ処理回路に確実なエネルギ供給を行うことがますます必要になっている
。この必要は、データ処理技術においてますますデータ処理回路を動作してもよ
いか否かを検査することが必要であることから由来する。動作は許可されるか否
かというこれに伴う識別乃至は認証及び検査に相応して、ますますこのような手
段を回避することが試みられる。許可なしにデータ処理装置におけるオペレーシ
ョン乃至はデータに到達する可能性は、許された動作の間にデータ処理装置のエ
ネルギ消費の変化を検出する可能性である。この場合、これらの変化から所定の
過程乃至はデータへのそれ自体は許されていないアクセスが行われてしまう。 英文抄録JP61161967からエネルギ中間格納器(CZ;LZ)、エネ
ルギ主格納器(C)及びスイッチング装置(S)を有するエネルギ供給装置が公
知であり、このエネルギ供給装置において、スイッチング装置(S)は少なくと
も2つのスイッチング状態を有し、第1のスイッチング状態においてエネルギ中
間格納器(CZ;L)はオンされてエネルギ供給入力側(E)に接続され、エネ
ルギ中間格納器(CZ;L)は第2のスイッチング状態においてエネルギ主格納
器(C)に接続され、このエネルギ主格納器(C)はエネルギ供給出力側(A)
に接続される。同じ事はEP0818875A2にも妥当する。EP08188
75A2から類似の装置が公知であり、2つのスイッチング装置によってエネル
ギ中間格納器の切り換えが行われ、これらの2つのスイッチング装置は交互にエ
ネルギ中間格納器の入力側乃至は出力側を制御する。US5278489からさ
らにエネルギ供給装置におけるスイッチング装置を制御するための装置が記述さ
れている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 上記課題は、本発明において、請求項1乃至は請求項5記載の構成によって解
決される。充電されたエネルギ中間格納器をエネルギ供給入力側から減結合し、
エネルギ主格納器に充放電することによって、このエネルギ供給入力側において
観察されるエネルギ消費は、エネルギ供給出力側で観察される乃至はデータ処理
装置に起因するエネルギ消費の瞬間値とは無関係である。なぜなら、エネルギ中
間格納器はエネルギ主格納器への充放電の後でエネルギ放電装置に接続されるか
らである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト パルム ドイツ連邦共和国 ヘーエンキルヒェン リーシュボーゲン 45 Fターム(参考) 5H730 AS04 AS05 BB03 BB14 BB57 BB82 DD01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギ中間格納器(Cz;Lz)、エネルギ主格納器(C
    )及びスイッチング装置(S)を有するエネルギ供給装置において、 前記スイッチング装置(S)は少なくとも2つのスイッチング状態を有し、第
    1のスイッチング状態において前記エネルギ中間格納器(CZ;L)はオンされ
    てエネルギ供給入力側(E)に接続され、前記エネルギ中間格納器(CZ;L)
    は第2のスイッチング状態において前記エネルギ主格納器(C)に接続され、該
    エネルギ主格納器(C)はエネルギ供給出力側(A)に接続される、エネルギ中
    間格納器(Cz;Lz)、エネルギ主格納器(C)及びスイッチング装置(S)
    を有するエネルギ供給装置。
  2. 【請求項2】 スイッチング装置(S)は第2のスイッチング状態の後で第
    3のスイッチング状態をとり、該第3のスイッチング状態においてエネルギ放電
    装置がエネルギ中間格納器(CZ;L)に接続される、請求項1記載のエネルギ
    供給装置。
  3. 【請求項3】 複数のエネルギ中間格納器(CZ1, CZ2,...,CZN-1
    ,CZN)はそれぞれ割り当てられたスイッチング装置を介してパラレルに互い
    にエネルギ供給入力側(E)又はエネルギ主格納器(C)に接続可能である、請
    求項1又は請求項2記載のエネルギ供給装置。
  4. 【請求項4】 複数のエネルギ中間格納器(CZ1, CZ2,...,CZN-1
    ,CZN)は予め設定された異なる時点にエネルギ供給入力側に接続される、請
    求項3記載のエネルギ供給装置。
  5. 【請求項5】 複数のエネルギ中間格納器(CZ1, CZ2,...,CZN-1
    ,CZN)は同時にエネルギ主格納器(C)に接続される、請求項4記載のエネ
    ルギ供給装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のうちの1項記載のエネルギ供給装置及びエネ
    ルギ供給出力側に接続されたデータ処理装置(1)を有する回路装置において、 該回路装置は半導体チップ上に集積されて形成される、回路装置。
  7. 【請求項7】 スイッチング装置(S)はデータ処理装置の最大動作周波数
    よりも小さい/と同じ周波数で動作される、請求項6記載の回路装置。
JP2000568172A 1998-08-31 1999-08-31 エネルギ供給装置及びこのエネルギ供給装置を有する回路装置 Expired - Fee Related JP3429496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19839643.0 1998-08-31
DE19839643 1998-08-31
PCT/DE1999/002717 WO2000013300A1 (de) 1998-08-31 1999-08-31 Energieversorgungseinrichtung und schaltungsanordnung mit dieser energieversorgungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525009A true JP2002525009A (ja) 2002-08-06
JP3429496B2 JP3429496B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=7879325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568172A Expired - Fee Related JP3429496B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 エネルギ供給装置及びこのエネルギ供給装置を有する回路装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6407938B2 (ja)
EP (1) EP1110300B1 (ja)
JP (1) JP3429496B2 (ja)
KR (1) KR100420462B1 (ja)
CN (1) CN1139174C (ja)
AT (1) ATE220259T1 (ja)
DE (1) DE59901961D1 (ja)
ES (1) ES2179683T3 (ja)
RU (1) RU2218653C2 (ja)
UA (1) UA44941C2 (ja)
WO (1) WO2000013300A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9915482A (pt) * 1998-11-19 2001-07-31 Infineon Technologies Ag Dispositivo para o abastecimento de energia e disposição de circuito com este dispositivo para o abastecimento de energia
KR20020087100A (ko) * 2000-03-22 2002-11-21 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 울트라 커패시터 기반의 다이내믹하게 조절되는 전하 펌프전력 컨버터
DE10054970A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Steuerung der Lade- und Entladephasen eines Stützkondensators
US8975953B2 (en) * 2013-03-11 2015-03-10 Analog Devices Global Method of improving noise immunity in a signal processing apparatus, and a signal processing apparatus having improved noise immunity
US9916219B2 (en) * 2014-12-17 2018-03-13 International Business Machines Corporation System for security conscious energy drain
US9344304B1 (en) * 2014-12-18 2016-05-17 Intel IP Corporation Communication device with power supply load variation noise reduction for envelope tracking and method therefor
RU2654487C1 (ru) * 2017-05-26 2018-05-21 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственный центр автоматики и приборостроения имени академика Н.А. Пилюгина" (ФГУП "НПЦАП") Устройство питания электронных схем

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578772A (en) * 1981-09-18 1986-03-25 Fujitsu Limited Voltage dividing circuit
JPS61161967A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Nec Corp トランスレス電源回路
JPH02146955A (ja) * 1988-08-30 1990-06-06 Michiko Naito 静電トランス
GB2245112A (en) * 1990-06-13 1991-12-18 Philips Electronic Associated Dc/dc voltage multiplier.
US5278489A (en) * 1992-05-29 1994-01-11 Scitex Digital Printing, Inc. Multi-phase switching power supply
US5581454A (en) * 1994-11-22 1996-12-03 Collins; Hansel High power switched capacitor voltage conversion and regulation apparatus
DE19506921C2 (de) 1995-02-28 1997-03-20 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Geheimcodevergleiches bei einem mikroprozessorgestützten, tragbaren Datenträger
JP3224744B2 (ja) * 1996-07-08 2001-11-05 富士通株式会社 降圧型dc−dcレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE220259T1 (de) 2002-07-15
KR100420462B1 (ko) 2004-03-02
RU2218653C2 (ru) 2003-12-10
CN1316127A (zh) 2001-10-03
UA44941C2 (uk) 2002-03-15
DE59901961D1 (de) 2002-08-08
US6407938B2 (en) 2002-06-18
ES2179683T3 (es) 2003-01-16
WO2000013300A1 (de) 2000-03-09
EP1110300A1 (de) 2001-06-27
CN1139174C (zh) 2004-02-18
KR20010074904A (ko) 2001-08-09
US20010019259A1 (en) 2001-09-06
EP1110300B1 (de) 2002-07-03
JP3429496B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498404B1 (en) Data carrier with obscured power consumption
CN103280962A (zh) 一种短路恢复软启动电路
JP4282865B2 (ja) 供給電流を送出する回路装置
JP2002525009A (ja) エネルギ供給装置及びこのエネルギ供給装置を有する回路装置
CN107069691A (zh) 用于故障穿越的系统和方法
CN110413041B (zh) 一种芯片时钟电路及其控制方法
CN107223303A (zh) 电压转换装置和指纹检测系统
EP2223422B1 (en) Integrated circuit with a dc-dc converter
CN104317378B (zh) 机架式服务器系统
CN101536283B (zh) 使用开关电容器技术向电路供电的装置及方法
JP2002531049A (ja) 電力供給装置および該電力供給装置を備えた回路
JP6671271B2 (ja) 電源放電回路
CN108074607B (zh) 用于存储器的电源控制电路及方法
JP3421229B2 (ja) 電圧変化によりパルスを変化させる電圧/パルス変換機
MXPA01002035A (es) Dispositivo para la alimentacion de energia y circuito asociado con ese dispositivo para la alimentacion de energia
JP7470638B2 (ja) 管理システム、及び、セル監視回路
US6194926B1 (en) Operation timing controllable system
JPH1094247A (ja) エネルギー蓄積器を有する電気機器
JP2004201362A (ja) 二次電池の保護回路および方法
AU4397800A (en) Input circuit for relatively high current AC signals to be monitored
JP2000245059A (ja) 電源供給回路
JPH0251321A (ja) パッケージ内電源供給回路
JPH08331859A (ja) 電力変換器
MXPA01004911A (es) Dispositivo de alimentacion de energia y arreglo de conmutacion con este dispositivo de alimentacion de energia
JPS5815466A (ja) スイツチング素子の過電圧保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3429496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees