JP2002524814A - ビットストリーム記録をアドレスする方法 - Google Patents

ビットストリーム記録をアドレスする方法

Info

Publication number
JP2002524814A
JP2002524814A JP2000569401A JP2000569401A JP2002524814A JP 2002524814 A JP2002524814 A JP 2002524814A JP 2000569401 A JP2000569401 A JP 2000569401A JP 2000569401 A JP2000569401 A JP 2000569401A JP 2002524814 A JP2002524814 A JP 2002524814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
value
stream
time
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992437B2 (ja
JP2002524814A5 (ja
Inventor
シラー,ハラルト
ケーゼン,ハインツ−ヴェルナー
ヴィンター,マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JP2002524814A publication Critical patent/JP2002524814A/ja
Publication of JP2002524814A5 publication Critical patent/JP2002524814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992437B2 publication Critical patent/JP3992437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1222ECC block, i.e. a block of error correction encoded symbols which includes all parity data needed for decoding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビットストリーム記録では、プレゼンテーションデータは、ビデオオブジェクトユニットと呼ばれるユニットへ組織化される。これらは、可変サイズであるばかりでなく、可変の継続時間も有する。ビットストリーム内のどのビデオオブジェクトユニットへのアクセスをも可能とするために、部分当り一定のサイズのビットストリームの部分(VOBU#n)に基づく、ハウスキーピングアドレステーブルが使用される。アドレステーブルは、更にこれらの部分の各々に対して、部分の第1のパケットの到着時間とその部分の最後のデータパケットのすぐ後に続くパケットの到着時間の間の差を示す、特定のデルタ時間継続時間値(ΔDUR#n)を含む。目標VOBUアドレスの計算は、以下のステップを有する。目標VOBUに向かって最も近く達する所定の時間値までデルタ時間継続時間を累積し、一定の部分のサイズにより乗算されたこのテーブルの連続するインデックスが直接的にアクセスされるべきアドレス値となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、例えば光ディスクのような蓄積媒体上に記録されるべき又は記録さ
れているビットストリームをアドレスする方法及び装置に関する。
【0002】 背景技術 ビットストリーム記録では、ビットストリームを更なる規則的な構造のサブユ
ニットへ副分割することが自由である。DVD(ディジタルビデオ又は多目的デ
ィスク)のプレゼンテーションデータは、例えば、リアルタイムリライタブルビ
デオDVDのRTRW仕様では、VOBUとして示されるビデオオブジェクトユ
ニットと呼ばれるユニットへ組織化される。VOBUは(セクタ数で測定したデ
ータ量が)可変サイズであるばかりでなく、(ビデオフィールド数で測定した)
可変の継続時間も有する。
【0003】 ディスクからデータを取り出すためには、RTRW仕様は、記録での各VOB
Uに対してセクタによる長さとフィールドによる継続時間が入力されたテーブル
である、’VOBUマップ’を予測する。
【0004】 発明 蓄積媒体からのデータ取り出しのためのテーブルは、一定の継続時間の部分に
副分割されているビットストリームデータに基づくことができる。’継続時間’
は、ある部分の第1のパケットの到着時間とその部分の最後のパケットのすぐ後
に続くパケットの到着時間の間の差を意味する。
【0005】 RTRW記録又はストリーム記録のいずれかでの一般的な状況での’ハウスキ
ーピング’は、所定の時間値(RTRW記録の場合のプレゼンテーション時間又
は、ストリーム記録の場合のパケット到着時間)を所望のデータが発見できるデ
ィスクのアドレス値に変換するためのタスクである。
【0006】 そのようなシステムでは、VOBUマップ又は、HATと示される’ハウスキ
ーピングアドレステーブル’は、これらの一定の継続時間の部分の各々に対して
、特定のサイズ又は、特定のオフセット又は、特定のデルタサイズ又は、一般的
に、特定のアドレス状の量を有する。合計の継続時間を代わりにデルタ値を蓄積
することにより、現在のVOBUにおいて、これらのエントリーを短いワード長
で記述できるので、合計のVOBUマップを合理的なサイズに保つことができる
【0007】 これらのシステムに対するハウスキーピング処理の可能な形式は、以下のステ
ップを有し得る。
【0008】 −除算と切り捨てにより、所定の時間値から検索されるべきテーブルエントリ
のインデックスを計算する。
【0009】 −テーブルエントリーの内容はアクセスすべきアドレス値を直接規定するか又
は、アクセスすべきアドレス値を得るためにそのインデックスまでの全てのテー
ブルエントリが累積されねばならないかのいずれかである。
【0010】 一定の継続時間の部分に基づくそのような形式のHATの大きな欠点は、以下
のようである。
【0011】 −低ビットレート記録の場合には、一定の継続時間の部分はサイズが小さく、
即ち、各部分は数データセクタのみを有するか又は、極端な場合には、データセ
クタの一部のみを有する。ディスクは非常に大きな数のそれらの部分を有するこ
とができ、このためにHATはメモリ内に保持されるには大きくなりすぎる。
【0012】 −高ビットレート記録の場合には、一定の継続時間の部分はサイズが大きく、
即ち、各部分は多くのデータセクタを有する。このため、1つの部分又は他の部
分は(セクタ)規模の非常に粗いアドレスシングに対応する。即ちHATから得
られる部分のアドレスは、現在の所望の位置から多くのセクタ分だけ離れて位置
が決定される。
【0013】 従って、一定の継続時間の部分に基づくハウスキーピングは、ある場合にはH
ATが大きすぎること(ディスク容量の半分まで)になリ、また、他の場合には
、アドレッシングが粗くなり過ぎることになる。
【0014】 本発明の1つの目的は、所定の時間値に蓄積媒体アドレス値を割り当てるため
の、上記欠点を避ける方法を開示することである。この目的は請求項1に記載の
方法により達成される。
【0015】 本発明に従って、ハウスキーピングアドレステーブルHATは、一定の長さ又
はサイズ即ち、部分当り一定のビット数の部分に基づいている。
【0016】 データが、各々32キロバイト長の’ECCブロック’(ECC:誤り訂正ブ
ロック)に物理的に組織化されるDVD−RAMのような媒体では、上述の一定
のサイズ又はその倍数が、部分の一定のサイズとして使用される場合には、特に
有利な結果となる。しかし、どのような他の一定のサイズも使用できる。一定の
サイズの部分の場合には、HATは、一定のサイズのこれらの部分の各々に対し
て、特定の一定の絶対継続時間又は、好ましくは部分に含まれる最後と最初のパ
ケット間の到着時間差を示す特定のデルタ継続時間を有する。
【0017】 ハウスキーピング処理即ち、目標のVOBUアドレスの計算は、以下のステッ
プを有する。 −所定の時間値が目標VOBUに向かって最も近くに達するまで、即ち、VOB
Uのエントリーの前方走査が行われるとしたならデルタ継続時間の和が所定の時
間値より小さいか又は等しいまで、或は、VOBUのエントリーの後方走査が行
われるとしたならデルタ継続時間の和が所定の時間値より大きいか又は等しいま
で、HATに含まれるデルタ継続時間を累積する。 −一定の部分サイズにより乗算されたこのテーブルエントリーの連続するインデ
ックスは、直接的にアクセスされるべきアドレス値となる。
【0018】 本発明の一定のサイズに基づくHATの優位性は、 −HATサイズは記録のビットレートに依存しない。 −HATアドレスの精度は一定であり、粒状性は基本的に、全ての形式のディス
クに対して一定であることが、又は、ディスク毎に一定であることが、又は、特
定のディスクの記録毎に一定であることが適切であるとして選択され得る、’部
分サイズ定数’に対応する。
【0019】 原理的には、本発明の方法は、ビットストリームの部分に基づいているアドレ
ステーブルが使用される、蓄積媒体上に記録されるべき又は記録されている前記
ビットストリームをアドレスするのに適する方法であって、 −前記部分は各々が、前記ビットストリームの一定の量のビットを有し、 −前記部分に対する各々のアドレステーブルエントリに対して、絶対時間継続時
間又はデルタ時間継続時間が、連続するインデックスを使用する前記アドレステ
ーブルに割り当てられ、 −絶対時間継続時間値ストレージの場合には、目標アドレスに達するためのアド
レス値を得るために、前記アドレステーブルの最も近い対応する絶対時間継続時
間エントリーが選択され且つ、前記アドレス値を計算するために、対応する連続
するインデックスが前記一定の量により乗算され、又は、 −デルタ時間継続時間値ストレージの場合には、目標アドレスに達するためのア
ドレス値を得るために、前記アドレス値に対応する最も近い時間継続時間値まで
の全てのデルタ時間継続時間が累積され、且つ、前記アドレス値を計算するため
に、前記最も近い時間継続時間値に関連するデルタ時間継続時間エントリーに対
応する連続するインデックスが、前記一定の量と乗算される方法である。
【0020】 本発明の方法の優位な更なる実現例は、それぞれの従属請求項に記載されてい
る。
【0021】 発明の実施例 DVDストリーム記録システムは、存在するディジタルビットストリームの記
録、それらの編集及び、ビットストリームとしてそれらを再生するために、リラ
イタブルDVDディスクを使用するように設計されている。
【0022】 以下の略号が使用される。LB:論理ブロック、RBN:相対バイト数、RB
P:相対バイト位置、RLBN:相対論理ブロック数、STB:セットトップボ
ックス、TCO:テーブルオブコンテンツ、SCR:システムクロックリファレ
ンス。
【0023】 このシステムは以下の要求を満たすように設計される。
【0024】 2kバイトより小さく且つ1回分内の一定の長さである限りどのようなパケッ
トサイズもサポートされる。
【0025】 再生中に適切なパケット配送を可能とするために、タイミング機構即ち、タイ
ムスタンプが、各放送パケットに付加される。
【0026】 アプリケーションの分野を拡大するために、非実時間記録が可能でなければな
らない。しかし、この場合には、STBはタイムスタンプ情報を発生しなければ
ならない。
【0027】 データ割り当て戦略とファイルは実時間ストリーム記録をサポートする。
【0028】 多くのディジタルサービスは、通常は実時間ストリーム内に埋め込まれている
サービス情報を要求する。DVDプレーヤからのデータを受けるSTBをサポー
トするために、DVDは、サービス情報の一部を複製し、更なるTOC情報を追
加するためにSTBにより使用できる、更なる空間を提供すべきである。
【0029】 コピー保護がサポートされねばならない。更に加えて、サービスプロバイダ又
は、STBによりなされるスクランブルが変更されずに維持されねばならない。
【0030】 ユーザ要求は、記録に関する要求、再生に関する要求及び、編集に関する要求
にグループ化されることができる。
【0031】 実時間記録 システムは、ディジタルストリームの実時間記録を可能とするように設計され
るべきである。また、それらの記録が異なるストリームフォーマットよりなる場
合でさえも、ユーザが記録を連結することを可能とすべきである。記録が連結さ
れる場合には、シームレス又はシームレスに近い再生の可能性が好ましいがしか
し、要求はされない。
【0032】 ナビゲーションサポート ナビゲーションをサポートするために、2つの部分の情報(リスト)が記録中
に発生されねばならない。 1)プレイリストの’元の’バージョン。このリストは、例えば、記録の時間マ
ップ又は(放送)パケット順序のような非常に低レベルな情報を含む。このリス
トは、STBによりアクセス可能でありそして、内容はSTBとDVDストリー
マにより理解される。元のバージョンでは、プレイリストは完全な記録の再生を
可能とする。プレイリストは、更に高度な再生シーケンスを可能とするために、
STBにより記録後にアクセスされ且つ拡張されてもよい。 2)情報の第2の部分の、マッピングリストは、ストリームレコーダが、パケッ
トストリームの一片(セル)を取り出すことをサポートするために発生される。
それらは、例えば、’放送パケット’又は’時間’のようなアプリケーションの
領域に関して記述される。このリストは、DVDストリーマのみによって所有さ
れ且つ理解される。
【0033】 コンテンツ記述 システムは高レベルTOCとサービス情報を蓄積するためにSTBにより使用
できる空間を予約すべきである。この情報は、ディスクに蓄積されたコンテンツ
を通してユーザにナビゲーションを提供しそして、高度なGUI情報を有しても
よい。コンテンツはストリームレコーダにより理解される必要はない。しかし、
例えば、文字列に基づく、TOC情報の共通のサブセットは、ストリームレコー
ダが自分で基本的なメニューを提供することを可能とするために、STBとDV
D間で共有されることは有益であろう。
【0034】 個々の記録の再生と順次の全ての記録の再生は、プレイリストを介して可能で
あるべきである。
【0035】 入力点選択のためのプレーヤメニュー STBは、ディスクに蓄積されたTOC情報に基づき高度なメニューを発生で
きる。しかし、例えば、STBとDVDにより共有されている幾つかの’文字’
情報を介してストリーマ自身により単純なメニューを発生することが可能である
べきである。
【0036】 トリック再生モード STBは、’プレイリスト’を介してトリック再生を走査することができるべ
きである。放送ストリームの性質により、トリック再生の特徴は、基本的なもの
例えば、時間サーチとタイトルジャンプに制限され得る。
【0037】 プログラミング又はパレンタル制御のようなユーザ定義の再生シーケンスの特
徴は、プレイリストを介してサポートされることができる。
【0038】 DVDストリーマは、プレイリストの’元のバージョン’を生成できるべきで
ある。また、更に高度な再生の特徴のためにSTBによりプレイリストの拡張と
変更が許されるべきである。DVDストリーマは、これらの高度なプレイリスト
の内容に対しては責任を持っていない。
【0039】 システムは、ユーザの要求により単一の記録の削除をサポートとしなければな
らない。もし可能ならば、システムはこの特徴をSTBの制御の元に可能とすべ
きである。
【0040】 システムは、挿入編集をサポートすべきである。
【0041】 図1の単純化された全体システムでは、アプリケーション装置ADは、例えば
、IEEE1394インターフェースのようなインターフェースIFを介して、
ストリーマ装置STRD即ち、DVDレコーダと対話する。STRD内のストリ
ーマSTRは、そのデータを、出力バッファリング及びタイムスタンプ取扱手段
BTHOを介して、IFへ送信し、そして、入力バッファリング及びタイムスタ
ンプ取扱手段BTHIを介して、IFからデータを、受信する。ADは、そのデ
ータを、出力バッファリング及びタイムスタンプ取扱手段BTHOADを介して
、IFへ送信し、そして、そして、入力バッファリング及びタイムスタンプ取扱
手段BTHIADを介して、IFからデータを、受信する。
【0042】 ディレクトリとファイル構造に関しては、DVDストリーム記録のストリーム
データとナビゲーションデータの組織化が、以下を考慮して特定の方法で行われ
る。 −どのようなDVDストリーマ装置STRDも、自身のハウスキーピングデータ
又は、ストリーマに特定のナビゲーションデータをディスク上に蓄積するための
特定の要求を有する。これらのデータは単に記録されたデータの取り出しを助け
るためであり、外部のアプリケーション装置ADに理解され又は見える必要はな
い。 −どのようなDVDストリーマ装置STRDも、接続されたアプリケーション装
置ADと通信することを要する。この通信は、ストリーマに接続され得るアプリ
ケーションの可能な範囲を最大とするために可能な限り万能であるべきである。
そのような通信をサポートするナビゲーションデータは、一般のナビゲーション
データと呼ばれ、そして、アプリケーション装置だけでなくストリーマにより理
解できなくてはならない。 −DVDストリーマ装置STRDは、接続されたアプリケーション装置ADへ、
どのような望ましい種類のそれ自身のプライベートデータも蓄積するための手段
を提供すべきである。ストリーマは内容、内部構造又は、このアプリケーション
に特定のナビゲーションデータの意味を理解する必要はない。
【0043】 図2は、可能なディレクトリとファイル構造を示し、そこにはディスクの内容
を含む全てのデータがある。ディスク内容を蓄積するファイルは、ルートディレ
クトリの下にあるSTRRECディレクトリの下にある。STRRECディレク
トリの下には以下のファイルが形成される。 −COMMON.IFO ストリーム内容を記述する基本情報である。ストリーマとアプリケーション装
置により理解される必要がある。 −STREAMER.IFO ストリーマ装置に特定のプライベートハウスキーピング情報である。アプリケ
ーション装置により理解される必要がない。 −APPLICAT.IFO アプリケーションプライベートデータ即ち、ストリーマに接続されたアプリケ
ーションに特定の情報である。ストリーマにより理解される必要がない。 −REALTIME.SOB 記録された実時間ストリームデータそのものである。
【0044】 上述のファイルを除いて、STRRECディレクトリは、他のファイル又はデ
ィレクトリを含まないことに注意する。
【0045】 ナビゲーションデータ構造に関しては、ナビゲーションデータは、記録、再生
及び、記録されているビットストリームの編集の制御を行うために提供される。
図3に示されているように、ナビゲーションデータは、ファイル名COMMON
.IFO内に含まれているストリーム管理情報(SMI)と、ファイル名STR
EAMER.IFO内に含まれているハウスキーピング情報を(HKPI)を有
する。ストリーマ装置の観点から、これらの2つの種類の情報は全ての必要な動
作を行うのに十分である。
【0046】 これらに加えて、DVDストリーム記録は、一般的にはナビゲーションデータ
とも考えられ得る、アプリケーションプライベートデータ(APD)のために蓄
積位置を予約する可能性も予測する。
【0047】 SMIとHKPIは、ストリーマ動作に直接関連するナビゲーションデータで
ある。SMIは、3種類の情報テーブル、即ちストリームマネージャ一般情報(
SM_GI)、ストリームタイトルテーブル(STT)及び、ストリームプレイ
リストテーブル(SPLT)をこの順序で有する。HKPIは、2種類の情報テ
ーブル、即ちハウスキーピング一般情報(HKP_GI)、ハウスキーピングア
ドレステーブル(HAT)をこの順序で有する。
【0048】 ナビゲーション情報内の各テーブルはセクタ境界に整列されていなければなら
ないというストリーム記録の制約はない。
【0049】 SM_GIは、SMIの終了アドレス、SM_GIの終了アドレス、STTの
開始アドレス及びSPLTの開始アドレスのような情報項目を有する。
【0050】 STTは、ストリームタイトルの数、ストリームタイトルテーブルの終了アド
レス、アプリケーションパケットサイズ、サービスID、アプリケーション装置
ID、ストリーム継続時間、ストリーム名サーチポインタ、ストリームタイトル
名(STN)のような情報項目を有する。
【0051】 SPLTは、プレイリストの数、SPLTの終了アドレス、プレイリスト情報
の開始アドレス、プレイリストエントリー数、ストリームタイトルのインデック
ス、開始SCR、及び、終了SCRのような情報項目を有する。
【0052】 ハウスキーピング一般情報(HKP_GI)は、ハウスキーピングアドレスエ
ントリの数(HAE_Ns)、HKPIの終了アドレス(HKPI_EA)及び
、時間スケールファクタ(HKP_TSCAL)のような情報項目を有する。
【0053】 HAE_Nsは、このHKPIに含まれるハウスキーピングアドレスエントリ
ーの数を記述する。HKPI_EAは、HKPIの終了アドレスを記述する。H
KPI_TSCALはこのHKPI内で使用される時間スケーリングを記述する
【0054】 発明のハウスキーピングアドレステーブル(HAT)の目的は、所定のプレイ
リストエントリーが効率的にディスクアドレスの組みに変換される及びその逆に
変換されるように、全ての必要な情報を提供することである。
【0055】 また、3種類の情報即ち、アプリケーションプライベートデータ一般情報、1
つ又はそれ以上のアプリケーションプライベートデータサーチポインタの組み、
及び、1つ又はそれ以上アプリケーションプライベートデータ領域の組よりなる
、アプリケーションプライベートデータを有することが可能である。どのような
アプリケーションプライベートデータが存在しても、これらの3種類の情報はA
PPLICAT.IFOファイル内に、この順序で記録され且つ蓄積される。
【0056】 ストリームデータは1つ又はそれ以上の’ストリームオブジェクト’(SOB
s)を有し、その各々はISO/IEC13818−1システムで記述されてい
る’プログラムストリーム’として蓄積されることができる。
【0057】 SOBはprogram_end_codeで終端される。各SOBの第1パ
ックのSCRフィールドの値はゼロではなくともよい。SOBは、’ストリーム
パック’(S_PCKs)のシーケンスにパック化されたストリームデータを有
する。ストリームデータは、1つのエレメンタリーストリームとして組織化でき
、且つstream_idを伴なうPESパケットで担われる。
【0058】 図4に示すように、ストリームパックは、パックヘッダと、その後にシステム
ヘッダとそして、その後に1つのストリームパケット(S_PKT)を含む。シ
ステムヘッダは、SOBの第1のS_PCKであるS_PCKs内に含まれても
良い。システムヘッダが含まれるときには、残りのストリームパックコンテンツ
の長さは2010バイトであり、含まれない場合には、ストリームパックコンテ
ンツの長さは2034バイトである。
【0059】 ストリームオブジェクトは、1つ又はそれ以上のストリームパックより構成さ
れる。
【0060】 図5に示されたHATテーブルは、各部分又は、記録されるべき又は記録され
たビットストリームのVOBU(VOBU#1からVOBU#n)に対して、対
応する絶対又はデルタ時間継続時間エントリΔDUR#1からΔDUR#nを含
む。DAVは、ビットストリーム内の所望のアドレス又はターゲットアドレスを
示す。VOBU#1からVOBU#nの各々は、ビットストリームの一定の数の
ビットに関する。
【0061】 HATテーブルは、ストリーム時間マップ情報STMAPIのフォーマットを
有することができそして、2つの副ユニット、”ストリーム時間マップ一般情報
”STMAP_GIと1つの”マッピングリスト”MAPLを含み得る。STM
APIの可能な内容を図6に示す。MAPU_SZは、マッピングリストユニッ
トのセクタ数でのサイズを記述する。例えば16セクタのマッピングユニットサ
イズは、最初のマッピングリストエントリーがストリームの最初の16セクタ内
に含まれているアプリケーションパケットに関し、第2のマッピングリストエン
トリーがストリームの次の16セクタ内に含まれているアプリケーションパケッ
トに関する等を意味する。
【0062】 MTU_SHFTは、パケット到着時間リスト(PAT)記述フォーマットの
ビットに対する、マッピングリストエントリーのLSBの重みを記述する。MT
U_SHFTは、16と36の間の値を記述する。例えば、”16”の値は、増
加アプリケーションパケット到着時間IAPATのLSBは、PAT_base
[0]と同じ重みを有することを意味し、それによって、PAT_base[x]は
90kHzの単位で測定されたPATベース値を意味する。
【0063】 MTU_SHFTは、MAPU_SZに依存する。MTU_SHFTは以下の
規則を満たす。
【0064】
【数1】 及び、
【0065】
【数2】 ここで、max_bitrate=MPEG−2プログラムストリームの最大ビ
ットレートである。
【0066】 MAPL_ENT_Nsは、STMAP_GIの後に続くマッピングリストエ
ントリの数を記述する。
【0067】 S_S_APATは、ストリームの開始アプリケーションパケット到着時間即
ち、そのストリームに属する第1のパケットのパケット到着時間を記述する。
【0068】 S_E_APATは、ストリームの終了アプリケーションパケット到着時間即
ち、そのストリームに属する最後のパケットのパケット到着時間を記述する。
【0069】 マッピングリストMAPLは、ゼロ又はそれ以上の”増加アプリケーションパ
ケット到着時間”IAPATよりなる。IAPATは、以下に定義される、DV
Dストリーム記録の増加するPAT記述フォーマット内の対応するマッピングユ
ニットの、増加するアプリケーションパケット到着時間を記述する。
【0070】 MAPU_S_APAT(i)、1≦i≦MAPL_ENT_Nsを、マッピ
ングユニット#iの開始アプリケーションパケット到着時間即ち、マッピングユ
ニット#iに属する第1のパケットのパケット到着時間とし、MAPU_E_A
PAT(i)を、マッピングユニット#iの最終アプリケーションパケット到着
時間即ち、マッピングユニット#iに属する最終のパケットのパケット到着時間
とし、そして、IAPAT(i)をマッピングリストのi番目のIAPATエン
トリ即ち、IAPAT(1)はマッピングリストの第1のエントリであるとする
。そして、IAPAT(i)は次の規則を満たさねばならない。
【0071】
【数3】 ここで、i=1,2,...,MAPL_ENT_Ns−1であり、そして、
【0072】
【数4】 ここで、i=MAPL_ENT_Nsであり、そして、
【0073】
【数5】 ここで、i=1,2,...,MAPL_ENT_Nsである。
【0074】 図7は、MAPU、MAPU_S_APAT、MAPU_E_APAT及び、
IAPATの順番の例を示す。t−軸の下側は、IAPAT時間ユニットに分割
され、t−軸の上側は、MAPUsである。
【0075】 MAPU_S_APAT(i)とMAPU_E_APAT(i)は、DVDス
トリーム記録のPAT記述フォーマットで記述される。上述の式の比較に関して
、MAPU_S_APAT(i)とMAPU_E_APAT(i)は例えば、6
バイトの符号無し整数値として扱われる。
【0076】 IPAT=1の継続時間は、 IAPATの時間ユニット=
【0077】
【数6】 秒である。
【0078】 ストリーム記録では、アプリケーションはそれ自身のパディングを行い、それ
によって、DVD−ROM、ビデオ又は、RTRWのパック長調整法は使用され
る必要が無い。ストリーム記録では、ストリームパケットは常に必要な長さを有
するとするのが安全である。
【0079】 データストリームは、例えば、データパケット内に時間スタンプも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 DVDストリーム記録のための単純化された全体のシステムを示す図である。
【図2】 基本的なディレクトリとファイル構造を示す図である。
【図3】 ナビゲーションデータ構造を示す図である。
【図4】 ストリームパックを示す図である。
【図5】 発明のハウスキーピングアドレステーブルを示す図である。
【図6】 ストリーム時間マップ情報を示す図である。
【図7】 マッピングリストの例を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月23日(2000.10.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 ディスクからデータを取り出すためには、RTRW仕様は、記録での各VOB
Uに対してセクタによる長さとフィールドによる継続時間が入力されたテーブル
である、’VOBUマップ’を予測する。 EP−A−0729153は、トリック再生モードのために使用されるテーブ
ルを開示し、そのテーブルには、可変転送レートに適する光ディスク上の各セク
タに対して時間コードが割り当てられている。
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月1日(2001.6.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG ,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ケーゼン,ハインツ−ヴェルナー ドイツ連邦共和国,30173 ハノーヴァー, ズィーメンスシュトラーセ 22 (72)発明者 ヴィンター,マルコ ドイツ連邦共和国,30173 ハノーヴァー, べーマーシュトラーセ 17 Fターム(参考) 5B082 EA01 5D044 AB07 BC04 CC06 DE14 DE28 DE29 DE38 DE39 DE49 DE54 DE58 FG18 GK12 5D077 AA30 CA02 CB02 DC03 DC16 DE13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットストリームの部分(VOBU#n)に基づいているア
    ドレステーブル(HAT)が使用される、蓄積媒体(STRD)上に記録される
    べき又は記録されている前記ビットストリームをアドレスする方法であって、 −前記部分(VOBU#n)は各々が、前記ビットストリームの一定の量のビッ
    トを有し、 −前記部分に対する各々のアドレステーブルエントリに対して、絶対時間継続時
    間又はデルタ時間継続時間(ΔDUR#n)が、連続するインデックス(1,2
    ,3,...,n)を使用する前記アドレステーブルに割り当てられ、 −絶対時間継続時間値ストレージの場合には、目標アドレス(DAV)に達する
    ためのアドレス値を得るために、前記アドレステーブル(HAT)の最も近い対
    応する絶対時間継続時間エントリー(ΔDUR#i)が選択され且つ、前記アド
    レス値を計算するために、対応する連続するインデックス(i)が前記一定の量
    により乗算され、又は、 −デルタ時間継続時間値ストレージの場合には、目標アドレス(DAV)に達す
    るためのアドレス値を得るために、前記アドレス値に対応する最も近い時間継続
    時間値までの全てのデルタ時間継続時間(ΔDUR#1,...ΔDUR#i)
    が累積され、且つ、前記アドレス値を計算するために、前記最も近い時間継続時
    間値に関連するデルタ時間継続時間エントリー(ΔDUR#i)に対応する連続
    するインデックス(i)が、前記一定の量と乗算されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記蓄積媒体(STRD)は、ストリーマ装置又は、DVD
    レコーダである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ビットストリームの前記部分(VOBU#n)は、デー
    タパケット及び、部分の第1のパケットの到着時間とその部分の最後のデータパ
    ケットのすぐ後に続くパケットの到着時間の間の差である、デルタ時間継続時間
    値を有する請求項1或は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 部分のサイズは、ECCブロック又はその倍数のビット数に
    対応する請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
JP2000569401A 1998-09-07 1999-08-26 ビットストリーム記録をアドレスする方法 Expired - Fee Related JP3992437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98250315.3 1998-09-07
EP98250315 1998-09-07
EP98250387.2 1998-11-04
EP98250387A EP0991072A1 (en) 1998-09-07 1998-11-04 Method for addressing a bit stream recording
PCT/EP1999/006254 WO2000014743A1 (en) 1998-09-07 1999-08-26 Method for addressing a bitstream recording

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524814A true JP2002524814A (ja) 2002-08-06
JP2002524814A5 JP2002524814A5 (ja) 2006-10-19
JP3992437B2 JP3992437B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=26151084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569401A Expired - Fee Related JP3992437B2 (ja) 1998-09-07 1999-08-26 ビットストリーム記録をアドレスする方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7450819B1 (ja)
EP (2) EP0991072A1 (ja)
JP (1) JP3992437B2 (ja)
KR (1) KR100569816B1 (ja)
CN (1) CN1241202C (ja)
AT (1) ATE291270T1 (ja)
AU (1) AU758369C (ja)
BR (1) BR9913509A (ja)
CA (1) CA2339620C (ja)
CZ (1) CZ297510B6 (ja)
DE (1) DE69924264T2 (ja)
ES (1) ES2239459T3 (ja)
HU (1) HU223919B1 (ja)
ID (1) ID29619A (ja)
IL (2) IL141503A0 (ja)
MY (1) MY124422A (ja)
NZ (1) NZ510243A (ja)
PL (1) PL193455B1 (ja)
RO (1) RO121297B1 (ja)
TR (1) TR200100596T2 (ja)
TW (1) TW484123B (ja)
WO (1) WO2000014743A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856755B1 (en) * 1999-11-10 2005-02-15 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for editing in a forward or reverse direction on a rewriteable disc media
JP4599740B2 (ja) * 2000-04-21 2010-12-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに記録媒体
WO2001082605A1 (en) 2000-04-21 2001-11-01 Sony Corporation Encoding device and method, recorded medium, and program
US20030044166A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Stmicroelectronics, Inc. System for multiplexing video data streams in a digital video recorder and method of operating the same
GB2393805B (en) * 2002-10-02 2005-09-14 Tektronix Int Sales Gmbh Cold boot timing
US20080031587A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Chia-Hung Chen Methods for searching data recorded in a storage and recording systems that allow playback utilizing trick-mode operations
KR101804481B1 (ko) 2017-05-30 2017-12-04 (주)네오피엠씨 충격완충구조를 갖는 도금용 행거장치
CN108268381B (zh) * 2017-12-15 2021-12-24 中国航空工业集团公司西安飞行自动控制研究所 一种安全实现数据快速寻址的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69233025T2 (de) 1991-02-18 2004-02-19 Sony Corp. Plattenkassette und Plattenaufzeichnungs -und/oder wiedergabegerät
US5734787A (en) * 1994-03-19 1998-03-31 Sony Corporation Optical disk having a particular format to store user-selected data, such as compressed video data or computed files, including a dedicated TOC region and an application TOC to identify the video compression format
JP3329979B2 (ja) * 1995-02-24 2002-09-30 株式会社日立製作所 光ディスク及び光ディスク再生装置
JP3761623B2 (ja) * 1996-03-18 2006-03-29 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
US5630005A (en) * 1996-03-22 1997-05-13 Cirrus Logic, Inc Method for seeking to a requested location within variable data rate recorded information
JPH10222316A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Sony Corp 再生システム、再生装置、再生方法
EP2261920A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
JP2002210410A (ja) * 2001-01-18 2002-07-30 Tokyo Parts Ind Co Ltd 停止位置保持手段を備えた軸方向空隙型偏心ロータと同偏心ロータを用いた扁平コアレス振動モータ

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103880A1 (hu) 2002-02-28
IL141503A0 (en) 2002-03-10
CZ2001815A3 (en) 2001-06-13
KR20010072849A (ko) 2001-07-31
NZ510243A (en) 2002-10-25
WO2000014743A1 (en) 2000-03-16
HU223919B1 (hu) 2005-03-29
CA2339620C (en) 2007-07-03
PL346465A1 (en) 2002-02-11
PL193455B1 (pl) 2007-02-28
JP3992437B2 (ja) 2007-10-17
HUP0103880A3 (en) 2003-04-28
CA2339620A1 (en) 2000-03-16
ATE291270T1 (de) 2005-04-15
AU758369B2 (en) 2003-03-20
ID29619A (id) 2001-09-06
TR200100596T2 (tr) 2001-06-21
AU5854999A (en) 2000-03-27
EP0991072A1 (en) 2000-04-05
CN1313991A (zh) 2001-09-19
TW484123B (en) 2002-04-21
CZ297510B6 (cs) 2007-01-03
ES2239459T3 (es) 2005-09-16
BR9913509A (pt) 2001-06-05
EP1112574B1 (en) 2005-03-16
RO121297B1 (ro) 2007-02-28
EP1112574A1 (en) 2001-07-04
CN1241202C (zh) 2006-02-08
US7450819B1 (en) 2008-11-11
MY124422A (en) 2006-06-30
KR100569816B1 (ko) 2006-04-11
DE69924264D1 (de) 2005-04-21
DE69924264T2 (de) 2005-08-04
AU758369C (en) 2003-12-11
IL141503A (en) 2006-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445877B1 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
US6611656B2 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
US20020131761A1 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording/reproducing information to/from the medium
JP4910103B2 (ja) ビットストリーム記録をアドレスする方法
EP0986062A1 (en) Method for addressing a bit stream recording
WO2000055854A1 (fr) Procede d'enregistrement de donnees en fluxet de leur structure
KR100662668B1 (ko) 디스크형 기록매체 위에 정보신호들의 실시간 스트림저장방법
JP3992437B2 (ja) ビットストリーム記録をアドレスする方法
JP4705745B2 (ja) 低ビットレートのデータストリームを記録又は再生するための方法
JP3821020B2 (ja) 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム
JP3895305B2 (ja) データ記録方法、データ記録装置、およびデータ記録媒体
RU2246140C2 (ru) Способ адресации записи потока битов, носитель данных и устройство для записи потока битов на носителе данных
RU2246141C2 (ru) Способ адресации записи потока битов
MXPA01001563A (en) Method for addressing a bitstream recording
MXPA01001561A (en) Method for addressing a bitstream recording

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees