JP3821020B2 - 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム - Google Patents

記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3821020B2
JP3821020B2 JP2002063097A JP2002063097A JP3821020B2 JP 3821020 B2 JP3821020 B2 JP 3821020B2 JP 2002063097 A JP2002063097 A JP 2002063097A JP 2002063097 A JP2002063097 A JP 2002063097A JP 3821020 B2 JP3821020 B2 JP 3821020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
program
programs
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002063097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003264793A (ja
Inventor
徳彦 渕上
隆幸 菅原
俊夫 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002063097A priority Critical patent/JP3821020B2/ja
Publication of JP2003264793A publication Critical patent/JP2003264793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821020B2 publication Critical patent/JP3821020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムに係り、特に動画像、静止画、音声信号をディジタル信号形態で記録する記録方法、記録装置及び記録媒体、光ディスク等の記録媒体からディジタル信号形態の動画像、静止画、音声信号を再生する再生装置及び伝送する伝送方法並びにコンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、従来のCD(コンパクトディスク)と同じ直径でありながら、記憶容量がCDの数倍から十数倍になる次世代のディスク媒体が実用化されている。この次世代のディスク媒体としては、例えばDVD−ROMディスク(DVD Specifications for Read-Only Discに準拠した読み出し専用光ディスク)があり、また、記録再生が可能なディスクとしてDVD−RWディスク(DVD Specifications for Rewritable Discに準拠した再記録可能なディスク)及びDVD−RAMディスク(DVD Specifications for Random Access Memory Discに準拠した再書き込み可能なディスク)がある。また、DVD−RWディスクまたはDVD−RAMディスク上にビデオデータを収録する規格も策定されており、その大容量を活かして、高画質な動画及び静止画を記録し、様々な編集を経て再生する手法が提供される。
【0003】
上記のDVD−RWディスクまたはDVD−RAMディスク(以下、DVD−RW/RAMディスクと略す)にビデオデータを収録する規格(VIDEO RECORDING規格(以下DVD−VRと略す))では、ビデオデータはVOB(Video Object)として記録され、VOB群を記録した順序で全て再生するためのオリジナル管理データ、オリジナルPGC(Original Program Chain)と、ユーザーが選択したVOBの全部又は一部分を任意の順序で再生するためのユーザー定義管理データ、ユーザー定義PGC(User Defined PGC)が定義される。ディスク上に、オリジナルPGCはただ一つ存在し、ユーザー定義PGCは複数存在し得る。従って、ユーザーは、好みに応じて編集したユーザー定義PGCを使って、好みの再生を行うことができる。
【0004】
また、規格書("DVD Specifications for Rewritable/Re-recordable Discs、Part3 VIDEO RECORDING、Version 1.0”)で示されるように、DVD−VR規格では、DVD−RW/RAM上のファイルとして複数のファイルを記録する。図11にその構成を示す。ルートディレクトリ下にDVD_RTAVディレクトリがあり、その下にオリジナルPGC、ユーザー定義PGCなど、全ての記録再生管理データを収録するためのVR_MANGR.IFOファイルを収録する。また、動画像データはVR_MOVIE.VROファイル中に、静止画データはVR_STILL.VROファイル中に、静止画に付随する追加オーディオデータはVR_AUDIO.VROファイル中に記録される。
【0005】
このように、実際の再生データと、記録再生管理データは分離して記録されるので、再生データを変更することなく、ユーザー定義PGCによって任意の再生手順を構築することができる。なお、VR_STILL.VROファイル中の各静止画データは、MPEG Video規格に準拠したMPEGイントラ画像として記録される。
【0006】
図12はオリジナルPGCの構造概念図を示す。DVD−VR規格でディスクに動画像データを記録する場合、例えば1つのテレビ番組を録画する場合、その一続きの動画像データは、1つのプログラム(Program)として記録され、プログラムは1つまたは複数のセル(Cell)から構成される。一般的には、録画の途中でポーズした場合や、録画後に番組の途中部分を編集で削除した場合などに、プログラムは複数のセルから構成される。
【0007】
各セルは1つのVOBと関連づけられている。各VOBは、MPEG−2システムに準拠したプログラムストリームとして記録され、連続的に再生される単位である。プログラムおよびセルの構造がオリジナルPGCの記録再生管理データであり、VOB群が動画像データそのものである。ディスク上に最初に記録されたプログラムが図12のProgram1であり、プログラムを追加記録する毎に、Program2,3,…と記録順に追加されていく。オリジナルPGCの再生は、ディスクに記録された全プログラムをプログラム番号順、つまり記録順に再生することに相当する。また、オリジナルPGC上の特定のプログラムを指定して再生することも可能である。
【0008】
一方、図13はユーザー定義PGCの構造概念図を示す。オリジナルPGCとして記録されたVOB群の任意の部分をユーザー定義PGC用のセルとして登録し、ユーザー定義PGCを構成する。各セルは任意のVOBの全部または一部分を参照する。例えば、オリジナルPGCとして記録されたVOBのコマーシャルや不要な場面をカットしたり、2つ以上の番組(program)の一部分を繋いで再生したりする用途等に適している。
【0009】
新しく定義したユーザー定義PGCを再生することは、そのPGC中の全セルを連続して再生することに相当する。ユーザー定義PGC中にはプログラムの階層は存在しない。つまり、ユーザー定義PGC自体が、オリジナルPGCで言う1つのプログラムに相当する、と解釈できる。表1は、オリジナル及びユーザー定義PGC情報(PGCI)の具体的定義内容を示す。
【0010】
【表1】
Figure 0003821020
上記の表1に示すように、PGCIはPGCの一般情報を示すPGC_GI、各プログラムの付属情報を定義する1つ以上のPGI(オリジナルPGCの場合。ユーザー定義PGCでは定義しない。)、PGC中の各セル情報の検索ポインタCI_SRP、及び各セル情報M_CI(動画セルの場合。静止画セルの場合S_CI)からなる。
【0011】
次に、表1中の各要素の内容を説明する。PGC_GI内には、PGC内のプログラム数を収納するPG_Ns及びCI_SRPの数を収納するCI_SRP_Nsが定義される。ユーザー定義PGCの場合、プログラムを持たないのでPG_Nsはゼロである。
【0012】
PGIは、PG_Nsで示される個数存在する。各PGI内には、プログラム中のセル数を示すC_Ns、プログラムに関するテキスト情報を収録するプライマリテキスト情報(PRM_TXTI)、プログラムに関連するアイテムテキスト情報(PGCIではなく、VR_MANGR.IFO内の別のデータ構造として別途収録されている)の検索ポインタ番号(IT_TXT_SRPN)、プログラムを代表する静止画像の位置を指定する代表静止画情報(REP_PICTI)等が定義される。
【0013】
CI_SRPは、CI_SRP_Nsで示される個数存在する。各CI_SRPはセル情報CIの先頭アドレスCI_SAからなる。M_CIは、セル一般情報M_C_GIと0個以上のセルエントリーポイント情報M_C_EPIからなる。M_C_GI内には、セルのタイプC_TY、セルエントリーポイント数C_EPI等が定義される。M_C_EPI内には、エントリーポイントのタイプEP_TY(AとB、AはPRM_TXTIなし、BはPRM_TXTIあり)、エントリーポイントの再生時刻EP_PTM、及びエントリーポイントに関するプライマリテキスト情報(PRM_TXTI)が定義される。
【0014】
ここで、エントリーポイントとはセル内の任意の時刻を指定し、プログラムやセルの任意の中間地点へのアクセスを可能にする構造である。図12および図13中に、セル内に指定されるエントリーポイントの例(EPと示される矢印)を示す。
【0015】
なお、静止画のセルを再生する場合には、M_CIの代わりにS_CIが用いられる(S_CIの内容はここでは省略する。)。従って、オリジナルPGC上に動画と静止画を記録する場合はセル毎に混在することになる。ユーザー定義PGC上も、セル毎に動画用セルと静止画用セルを混在させることができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたように、DVD−VRの場合には、動画像データ及び静止画データを収録でき、動画と静止画を混在させて再生する手法を提供するが、次のような課題がある。
【0017】
第1の問題は画像を伴わないオーディオデータ、特に高音質なリニアPCMマルチチャンネルオーディオ等を収録することができないことである。大容量メディアにおいては、特に、容量が直径12cmのディスクで凡そ20GBを超える光ディスクや、サイズに関わらずハードディスク等においては、動画像データ、オーディオデータ及び静止画データを同一ディスク上に記録し、これら3種類のデータを関連付けて再生させる機能が望まれるが、従来は、これら3種類のデータを一つの媒体上に単一の規格に基づいて統合的に記録し、統合的に再生する方法がない。
【0018】
第2の問題は、オリジナルPGC上で、動画像データと静止画データが混在し、ユーザーから見て分離して扱うことができないことである。第3の問題は、編集の単位がユーザーに馴染みやすいプログラムや曲ではなく、セルであることである。第4の問題は、サポートする静止画フォーマットが現在一般的に使われているJPEGではなく、MPEGイントラ画像であることである。第5の問題は、オリジナルPGC上にプログラムより上の階層、例えばグループ等がなく、ユーザーが多数のプログラムを収録した場合に、オリジナルPGC上の特定のプログラムにアクセスすることが困難であることである。
【0019】
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、動画像、静止画及びオーディオの3種類のコンテンツを同一記録媒体に統合的に記録し、統合的に再生する記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【0020】
また、本発明の他の目的は、動画像、静止画及びオーディオの3種類のデータが混在して記録された記録媒体をユーザーが任意に分離して管理可能な記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムを提供することにある。
【0021】
また、本発明の他の目的は、ユーザーに分かり易い編集を行い得る記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムを提供することにある。
【0022】
更に、本発明の他の目的は、他のシステムからの静止画の取り込みや、他のシステムへの出力が容易な記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムを提供することにある。
【0023】
更にまた、本発明の他の目的は、大容量メディアに多量のデータを記録した場合でも、目的のプログラムの検索が容易で、グループ単位の再生が可能な記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラムを提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、第1の発明の記録方法は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータを入力する第1のステップと、第1のステップにより入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する第2のステップと、第2のステップにより符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化してから記録媒体に記録する第3のステップと、第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して記録媒体に記録する第4のステップと、記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して記録媒体に記録する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0025】
この発明では、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータによるプログラム群を、その種類毎のオリジナル管理データと再生順を示すユーザー定義管理データと共に同じ記録媒体に記録することができる。
【0026】
また、上記の目的を達成するため、第2の発明の記録方法は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータを入力する第1のステップと、第1のステップにより入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する第2のステップと、第2のステップにより符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化すると共に、符号化された静止画データはJPEG以外のフォーマットであれば、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録する第3のステップと、第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して記録媒体に記録する第4のステップと、記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して記録媒体に記録する第5のステップとを含むことを特徴とする。
【0027】
この発明では、オーディオデータ及び/又は動画像データのプログラム群と共に記録される静止画データを、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録するようにしたため、静止画データを現在一般的に使用される画像フォーマットであるJPEGに対応させることができる。
【0028】
また、上記の目的を達成するため、第3の発明の記録方法は、第1の発明又は第2の発明における上記の第4のステップを、上記の第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生し、かつ、グループ分けして管理するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して記録媒体に記録することを特徴とする。この発明では、オリジナル管理データ上に階層構造を持たせることができる。
【0029】
また、上記の目的を達成するため、第4の発明の記録装置は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータを入力する入力手段と、入力手段により入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化してから記録媒体に記録する第1の記録手段と、第1の記録手段により記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して記録媒体に記録する第2の記録手段と、記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して記録媒体に記録する第3の記録手段とを有する構成としたものである。
【0030】
この発明では、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータによるプログラム群を、その種類毎のオリジナル管理データと再生順を示すユーザー定義管理データと共に同じ記録媒体に記録することができる。
【0031】
また、上記の目的を達成するため、第5の発明の記録装置は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータを入力する入力手段と、入力手段により入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化すると共に、符号化された静止画データはJPEG以外のフォーマットであれば、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録する第1の記録手段と、第1の記録手段により記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して記録媒体に記録する第2の記録手段と、記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して記録媒体に記録する第3の記録手段とを有する構成としたものである。
【0032】
この発明では、オーディオデータ及び/又は動画像データのプログラム群と共に記録される静止画データを、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録するようにしたため、静止画データを現在一般的に使用される画像フォーマットであるJPEGに対応させることができる。
【0033】
また、上記の目的を達成するため、第6の発明の記録媒体は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、符号化された少なくとも2種類のデータによるプログラム群が、記録に適した信号形態にフォーマット化されて記録されていると共に、記録されている複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するために種類毎に生成されたオリジナル管理データと、記録されている複数種類のデータによるプログラム群の中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせて生成されたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせて生成されたユーザー定義管理データとが記録されていることを特徴とする。この発明では、第1の発明の記録方法及び第4の発明の記録装置により記録された記録媒体を提供できる。
【0034】
また、上記の目的を達成するため、第7の発明の記録媒体は、オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、符号化された少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータによるプログラム群が、記録に適した信号形態にフォーマット化され、静止画データはJPEG画像でフォーマット化されて、それぞれプログラム単位でファイルとして記録されていると共に、記録されている複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するために種類毎に生成されたオリジナル管理データと、記録されている複数種類のデータによるプログラム群の中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせて生成されたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせて生成されたユーザー定義管理データとが記録されていることを特徴とする。この発明では、第2の発明の記録方法及び第5の発明の記録装置により記録された記録媒体を提供できる。
【0035】
また、上記の目的を達成するため、第8の発明の再生装置は、第6又は第7の発明の記録媒体の記録信号を再生する再生手段と、再生手段により再生されたオリジナル管理データ及びユーザー定義管理データを記憶するメモリと、メモリに記憶されているオリジナル管理データ及びユーザー定義管理データに従って、再生手段を制御して複数種類のデータを再生してデコードするデコード手段と、メモリに記憶されているユーザー定義管理データに基づき、一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するときには、一以上のオーディオプログラムの再生開始前に一以上の静止画プログラムを再生して静止画用メモリに格納する静止画再生手段と、静止画再生手段により静止画用メモリに格納された静止画プログラムのデータと、再生手段により再生された一以上のオーディオプログラムのデータとをデコード手段に供給するデータ供給手段とを有する構成としたものである。
【0036】
また、上記の目的を達成するため、第9の発明の伝送方法は、上記の記録媒体の記録信号を再生する第1のステップと、第1のステップにより再生されたオリジナル管理データ及びユーザー定義管理データをメモリに記憶する第2のステップと、メモリに記憶されているオリジナル管理データ及びユーザー定義管理データに従って、記録媒体から複数種類のデータを再生してデコードする第3のステップと、メモリに記憶されているユーザー定義管理データに基づき、一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するときには、一以上のオーディオプログラムの再生開始前に一以上の静止画プログラムを再生して静止画用メモリに格納する第4のステップと、第4のステップにより静止画用メモリに格納された静止画プログラムのデータと、記録媒体から再生された一以上のオーディオプログラムのデータとをデコードする第5のステップと、第3のステップによりデコードされた複数種類のデータの復号信号、又は第5のステップによりデコードされた一以上のオーディオプログラムの復号音声信号及び一以上の静止画プログラムの復号静止画信号を同時にネットワークへ伝送する第6のステップとを含むことを特徴とする。
【0037】
また、上記の目的を達成するため、第10の発明のコンピュータプログラムは、コンピュータに、第1の発明の記録方法の各ステップを実行させることを特徴とする。これにより、第1の発明と同様の作用を得ることができる。
【0038】
また、上記の目的を達成するため、第11の発明のコンピュータプログラムは、コンピュータに、第8の発明の再生装置の各手段や第10の発明の伝送方法の第1乃至第5のステップを実行させることを特徴とする。これにより、第8の発明と同様の作用を得ることができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明の記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法で記録、再生されるデータのディレクトリ、ファイル構造の一実施の形態を示す。なお、図中のディレクトリ名やファイル名は本発明の実施の形態を説明する目的で使われており、これ以外の名称を否定するものではない。
【0040】
図1において、ルートディレクトリ(図示せず)の下にJVC_HDVD_SYSTEMディレクトリがあり、その下に、本発明に関わる全ての管理データ及びオーディオデータ、動画像データ及び静止画データが保存される。TMG.ifo(Total Manager Information)は、オリジナル管理データ(以下、プログラムセットとも呼ぶ)及びユーザー定義管理データ(以下プレイリストとも呼ぶ)を記録するためのファイルである。
【0041】
V_PR_SETは、動画のプログラムをビデオオブジェクトとして記録する為のディレクトリであり、その中に動画の各プログラムがV_PRn.dat(ここで、nは1から開始されるプログラム番号)として記録される。プログラムにはビデオオブジェクトが、MPEG−2システム規格のプログラムストリーム(PS)又はトランスポートストリーム(TS)として記録される。
【0042】
A_PR_SETは、オーディオのプログラムをオーディオオブジェクトとして記録するためのディレクトリであり、その中にオーディオの各プログラムがA_PRn.dat(ここで、nは1から開始されるプログラム番号)として記録される。プログラムにはオーディオオブジェクトが、MPEG−2システム規格のプログラムストリーム(PS)又はトランスポートストリーム(TS)として記録される。
【0043】
図2はビデオオブジェクトまたはオーディオオブジェクトをプログラムストリームとして記録する場合のフォーマット例を示す。オブジェクトはパックの集合として記録される。図2に示すように、各パックには先頭にパックヘッダがあり、その後にパケットが記録される。パケット内にはパケットヘッダと、動画データ又はオーディオデータが少なくとも記録され、必要に応じてプライベートヘッダがパケットヘッダの直後に記録される場合がある。
【0044】
再び図1に戻って説明するに、S_PR_SETは、静止画のプログラムを静止画オブジェクトとして記録する為のディレクトリであり、その中に静止画の各プログラムがS_PRn.jpg(ここで、nは1から開始されるプログラム番号)として記録される。ここではJPEG形式の静止画記録を想定している。各JPEGファイルが一つの静止画オブジェクトに対応する。
【0045】
なお、図1では動画、オーディオ、静止画のプログラムに関するファイル群をそれぞれ異なるディレクトリ下に記録する例を示したが、これら3種類全てのファイル群を同一ディレクトリ、例えばAVS_PR_SETなどの下に記録するようにしても、本発明の趣旨と相違しない。
【0046】
更には、上記の例では動画のプログラムをそれぞれ一つのファイルV_PRn.datとして記録する例、及びオーディオのプログラムをそれぞれ一つのファイルA_PRn.datとして記録する例を示したが、全てのビデオプログラムを同一のファイル、例えばV_PR.dat内に連続して記録し、V_PR.dat内のどの部分がどのプログラムデータに相当するかを別途の情報として保持するようにしてもよい。A_PR.datについても同様である。
【0047】
次に、オリジナル管理データ(プログラムセット)及びユーザー定義管理データ(プレイリスト)を記録するためのファイルTMG.ifoのデータ構造例について図3と共に説明する。図3において、TMG.ifoのデータTOTAL_MAN_IFO(Total Manager Information)は、GENERAL_IFO(General Information)、CNTNT_IFO(Content Information)及びSTATUS_IFO(Status Information)からなる。
【0048】
GENERAL_IFOは、System IDやVersion number、及びCNTNT_IFOとSTATUS_IFOの先頭アドレスなど、TOTAL_MAN_IFOの一般情報を含み得る。STATUS_IFOは、最後に再生したプログラムの種類や番号など、ステータスに関する情報を含み得る。
【0049】
CNTNT_IFOは、動画プログラム情報テーブルV_PR_IFOT(Video Program Information Table)、オーディオプログラム情報テーブルA_PR_IFOT(Audio Program Information Table)、静止画プログラム情報テーブルS_PR_IFOT(Still picture Program Information Table)、及びユーザー定義管理データに相当するプレイリスト情報テーブルPL_IFOT(Play List Information Table)からなる。
【0050】
V_PR_IFOT、A_PR_IFOT及びS_PR_IFOTの3つのテーブルが従来のオリジナル管理データに相当する。更に、V_PR_IFOTは、各動画プログラム(以下、ビデオプログラムともいう)のビデオプログラム情報V_PR_IFO_i(iは1からnまでの整数)を含む。A_PR_IFOTは、各オーディオプログラムのオーディオプログラム情報A_PR_IFO_j(jは1からmまでの整数)を含む。S_PR_IFOTは、各静止画プログラムの静止画プログラム情報S_PR_IFO_k(kは1からqまでの整数)を含む。
【0051】
PL_IFOTは、各プレイリストの情報PL_IFO_p(pは1からrまでの整数)を含む。なお、以下では上述のi,j,k,pをそれぞれPR_IFO番号と呼ぶことにする。表2はV_PR_IFO_iのデータフィールドと内容の例を示す。
【0052】
【表2】
Figure 0003821020
【0053】
表2に示すV_PR_IFO_iのデータフィールドの中で、PR number(V_PRN)はこのビデオプログラムの番号を示し、V_PR_IFO番号と等しい。Video Group number(V_GRN)は、このプログラムが属するビデオグループの番号を示す(後述)。その他のデータフィールドについてはここでは説明を省略する。なお、V_PR_IFOは動画プログラムの再生に必要なアドレス情報や属性情報、テキスト等の付随情報を収めるためのものであり、表2の例以外にも様々な情報構造をとり得ることに注意されたい。
【0054】
表3はA_PR_IFO_jのデータフィールドと内容の例を示す。
【表3】
Figure 0003821020
【0055】
表3に示すA_PR_IFO_jのデータフィールドの中で、PR number(A_PRN)は、このオーディオプログラムの番号を示し、A_PR_IFO番号と等しい。Audio Group number(A_GRN)は、このプログラムが属するオーディオグループの番号を示す(後述)。Tracknumber(TKN)はオーディオグループ内のトラック番号を示す。その他のデータフィールドについてはここでは説明を省略する。なお、A_PR_IFOはオーディオプログラムの再生に必要なアドレス情報や属性情報、テキスト等の付随情報を収めるためのものであり、表3の例以外にも様々な情報構造をとり得ることに注意されたい。
【0056】
表4は、S_PR_IFO_kのデータフィールドと内容の例を示す。
【表4】
Figure 0003821020
【0057】
表4に示すS_PR_IFO_kのデータフィールドの中で、PR number(S_PRN)は、この静止画プログラムの番号を示し、S_PR_IFO番号と等しい。Still picture Group number(S_GRN)は、このプログラムが属する静止画グループの番号を示す(後述)。その他のデータフィールドについてはここでは説明を省略する。なお、S_PR_IFOは静止画プログラムの再生に必要な属性情報、テキスト等の付随情報を収めるためのものであり、表4の例以外にも様々な情報構造をとり得ることに注意されたい。
【0058】
表5は、PL_IFO_pのデータフィールドと内容の例を示す。
【表5】
Figure 0003821020
【0059】
表5に示すPL_IFO_pのデータフィールドの中で、PL numberは、このプレイリストの番号を示す。num_of_ud_programsは、このプレイリストに含まれるユーザー定義プログラム数を示す。一つのユーザー定義プログラムUD_PR(User Defined Program)内には、一つ以上のビデオプログラム(動画プログラム)、一つ以上のオーディオプログラムまたは一つ以上の静止画プログラムが収録される。または、一つ以上のオーディオプログラムと、それと同時に再生すべき一つ以上の静止画プログラムが収録される場合もある(後述)。
【0060】
UD_PR_modeは、再生すべきUD_PRが動画、オーディオ、静止画のいずれのプログラムを含むかを示す。その他のデータフィールドについてはここでは説明を省略する。各プログラムの機能、プログラムとユーザー定義プログラム、プレイリストの関係などについては後述する。なお、PL_IFOは各プログラムを関連付けて再生するのに必要な情報を収めるためのものであり、表5の例以外にも様々な情報構造をとり得ることに注意されたい。
【0061】
次に、図4を用いて本発明の動画プログラムセット(ビデオプログラムセット)、オーディオプログラムセット及び静止画プログラムセットの概念を説明する。各プログラムセットは、ディスク上に記録した動画データ、オーディオデータ、又は静止画データを記録順に管理する構造である。
【0062】
図4(A)に示すビデオプログラムセット(図1のV_PR_SETに相当)内には、複数のビデオプログラム(動画プログラム)が記録順に記録され、ビデオプログラム番号(V_PRN)が記録順に振られる。例えばV_PR#1は、V_pr1.datとしてV_PR_SETディレクトリ下に収録される。
【0063】
記録されたビデオプログラムは、記録順にグループ分けされ、1つのビデオグループに属することができる。ビデオグループは、ユーザーが記録した複数のプログラムをグループ分けして管理するのに好適である。ここでは、一例として、あるイベントに関連した2つのビデオプログラムV_PR#1とV_PR#2を第1グループV_GR#1に所属させ、また別のイベントに関連した3つのビデオプログラムV_PR#4、V_PR#5及びV_PR#6を第2グループV_GR#2に所属させている。なお、ビデオプログラムV_PR#3はグループ番号0のV_GR#0に指定されているが、このV_GR#0を指定すると、どのグループにも属さない、前後のプログラムと無関係の独立したプログラムとして扱われる。例えば、単に日常的にテレビジョン放送をエアチェックして記録するような場合は、グループ番号0が指定される。ビデオプログラムのグループ分けや再生に必要な情報はV_PR_IFOT内に記録される。
【0064】
また、図4(B)に示すように、オーディオプログラムセット(図1のA_PR_SETに相当)内には、複数のオーディオプログラムが記録順に記録され、オーディオプログラム番号(A_PRN)が記録順に振られる。例えばA_PR#1は、A_PR1.datとしてA_PR_SETディレクトリ下に収録される。
【0065】
記録されたオーディオプログラムは、記録順にグループ分けされ、1つのオーディオグループに属することができる。オーディオグループは、ユーザーが記録した複数のプログラムをグループ分けして管理するのに好適である。ここでは、一例として、ある音楽アルバムに関連した3つのプログラムA_PR#1、A_PR#2及びA_PR#3を第1グループA_GR#1に所属させ、また別の音楽アルバムに関連した3つのプログラムA_PR#4、A_PR#5及びA_PR#6を第2グループA_GR#2に所属させている。
【0066】
なお、オーディオプログラムの場合には、その性質上グループ番号0は指定できないようにする方がよい。これは、オーディオプログラムの場合は、用途は既存のメディアからのコピーが殆どであり、複数の曲(プログラム)でグループを構成した方(グループ/プログラム群という階層構造とした方)が、分かり易いためである。
【0067】
オーディオグループ内のプログラムには、グループ内の最初のプログラムを1として記録順にトラック番号が付けられる。ユーザーは、オーディオプログラムセット内の各プログラムを、オーディオグループ番号とトラック番号でアクセスすることができる。オーディオプログラムのグループ分けや再生に必要な情報はA_PR_IFOT内に記録される。
【0068】
また、図4(C)に示すように、静止画プログラムセット(図1のS_PR_SETに相当)内には、複数の静止画プログラムが記録順に記録され静止画プログラム番号(S_PRN)が記録順に振られる。例えば、S_PR#1は、S_PR1.jpgとしてS_PR_SETディレクトリ下に収録される。
【0069】
記録された静止画プログラムは、記録順にグループ分けされ、1つの静止画グループに属することが出来る。静止画グループは、ユーザーが記録した複数のプログラムをグループ分けして管理するのに好適である。ここでは、一例として、ある旅行に関連した3のプログラムS_PR#1、S_PR#2及びS_PR#3を第1グループS_GR#1に所属させ、また別の旅行に関連した3つのプログラムS_PR#4、S_PR#5及びS_PR#6を第2グループS_GR#2に所属させている。
【0070】
なお、静止画プログラムの場合には、その性質上グループ番号0は指定できないようにする方がよい。これは、静止画の場合は、一枚だけ収録することは稀であり、何枚かを連続して撮影したり、記録することが殆どであるため、常にグループ/静止画群という階層構造とした方がユーザーに分かり易いためである。勿論、グループ番号0を指定できるようにしても差し支えない。静止画プログラムのグループ分けや再生に必要な情報はS_PR_IFOT内に記録される。
【0071】
次に、プレイリストの構成例について、図5と共に説明する。図5はプレイリストの構成の各例を示す。同図(A)は、複数のビデオプログラム(動画プログラム)の全部または一部を再生するプレイリストの例である。ビデオプログラムの一部を再生する場合には、表5のStart Address、End Addressで再生すべき区間を指定する。
【0072】
各ビデオプログラムは、一つのユーザー定義プログラムに属する。各ユーザー定義プログラムには、再生順にユーザー定義プログラム番号UD_PRN(User Defined Program number)が振られる。図5(A)の例では、ビデオプログラムV_PR#2の全部とV_PR#4の一部をUD_PR#1として再生され、ビデオプログラムV_PR#6とV_PR#1の各一部ずつがUD_PR#2として再生される。
【0073】
図5(B)は、複数のオーディオプログラムの再生順序を変更して再生するプレイリストの例である。図示しないが、同図(A)と同様にプログラムの一部を再生するように設定することも可能である。各プログラムがユーザー定義プログラムとなり、UD_PRNが振られる。図5(B)の例では、オーディオプログラムA_PR#3、A_PR#4、A_PR#1及びA_PR#2の各プログラム毎に、UD_PR#1、UD_PR#2、UD_PR#3及びUD_PR#4が振られている。なお、図示しないが、一つのユーザー定義プログラム内に複数のオーディオプログラムを含むことも可能である(曲の連結に相当する)。
【0074】
図5(C)はビデオ(動画)、オーディオ、静止画のプログラムを接続して再生するプレイリストの例を示す。この例では、各プログラム毎にUD_PR番号が振られており、各プログラムがユーザー定義プログラムとして再生される。
【0075】
図5(D)は、オーディオプログラムと複数の静止画プログラムを同時に再生するプレイリストの例を示す。この例では、一つのオーディオプログラムA_PR#1と4つの静止画プログラムS_PR#1〜S_PR#4を一塊として一つのユーザー定義プログラムとして一つのUD_PR#1を振ることで、オーディオプログラムA_PR#1の再生時間中に4枚の静止画が順次に再生される。
【0076】
なお、図5には図示しないが、(A)から(D)のあらゆる組み合わせにより別の種類のプレイリストを作成することも当然可能である。全てのプレイリスト情報は、PR_IFOT内に記録される。
【0077】
次に、本発明の記録方法の一実施の形態について説明する。図6は本発明になる記録方法の一実施の形態のフローチャートを示す。同図において、ユーザはまず、ビデオ(動画)、オーディオ、静止画のいずれのプログラムの記録かを選択する(ステップS1)。続いて、選択されたプログラムのデータの記録がユーザの開始指示により開始される(ステップS2)。続いて、記録装置は記録する入力データを一定量蓄積し、必要に応じてエンコードし、所定のフォーマットにフォーマット化し、記録媒体(メディア)への記録を行う(ステップS3)。
【0078】
続いて、記録する入力データが静止画データであるか否か判定し(ステップS4)、静止画データでないとき、すなわちビデオデータ(動画像データ)又はオーディオデータであるときには、記録が終了するまで、ステップS3による、ある一定量の入力データに対する記録が繰り返し行われる(ステップS5、S3、S4)。静止画の場合、ステップS3は静止画1プログラム分(1枚分)のデータに対して一回だけ行われる。記録が終了すると、記録結果に基づいてオリジナル管理データであるX_PR_IFO(XはV,A,Sのいずれか)を記録媒体に記録する(ステップS6)。
【0079】
なお、既にエンコードされたデータ、例えば圧縮符号化済みのデータが入力される場合には、エンコード処理はバイパスする。また、ステップS4で記録データが静止画データであると判定されたときには、ステップS5をバイパスしてステップS6に進み、記録結果に基づいてオリジナル管理データであるS_PR_IFOを記録媒体に記録する。
【0080】
ステップS4で記録データが静止画データであると判定されたときには、ステップS5の記録終了の判断をしない理由は、オーディオデータやビデオデータでは、ユーザーが記録開始を指示した後は、記録終了を指示するまで記録し続けるのが一般的であるのに対し、静止画データの場合(一つの静止画プログラムを記録する場合)は、ユーザーが記録開始を指示した後は、その静止画データを記録したら記録終了であるため、記録終了の指示を待つ必要がないためである。
【0081】
次に、本発明になる記録方法におけるプレイリスト作成、更新方法の一例を、図7に示すフローチャートと共に説明する。ユーザーはプレイリスト(PL)を新規に作成するのか、既存のPLに新たなユーザー定義プログラム(UD_PR)追加かを選択し(ステップS11)、続いて、ユーザー定義プログラムのモード(UD_PR_mode)を選択する(ステップS12)。
【0082】
次に、選択したユーザー定義プログラムのモード(UD_PR_mode)の値が’011b’(オーディオと静止画からなる)であるかどうか判定する(ステップS13)。’011b’以外の場合はビデオ(動画)、オーディオ、静止画のいずれかの、プレイリストに登録するプログラムを選択し(ステップS14)、選択したプログラムがビデオ(動画)又はオーディオの場合は、必要に応じて開始点、終了点を指定し、また、選択したプログラムが静止画の場合は、表示モード(Display_mode)と表示期間(Display_duration)を指定する(ステップS15)。
【0083】
他方、ステップS13でUD_PR_modeの値が’011b’(オーディオと静止画からなる)であると判定されたときには、オーディオプログラムを選択し、必要に応じて開始点、終了点を指定した後(ステップS16)、同時に再生すべき静止画プログラムを選択し、表示モード(Display_mode)と表示期間(Display_duration)を指定する(ステップS17)。
【0084】
以上で一つのユーザー定義プログラム(UD_PR)の設定が完了する。引き続き別のユーザー定義プログラム(UD_PR)の設定を続ける場合は(ステップS18でNoの判定)、ステップS12に戻る。すべてのプレイリストの作成・編集が終了したときは(ステップS18でYesの判定)、PL_IFOを記録媒体に記録又は更新し(ステップS19)、終了する。図示しないが、同様の手法により既存のプレイリストのユーザー定義プログラムを修正(編集)することも可能である。
【0085】
次に、本発明の記録装置の一実施の形態について説明する。図8は本発明になる記録装置の一実施の形態のブロック図を示す。この記録装置は、図6と図7に関連した記録装置で、光ディスクを記録媒体と想定している。図8において、ビデオデータ(動画像データ)、オーディオデータ、静止画データはそれぞれビデオエンコーダ11、オーディオエンコーダ12、静止画エンコーダ13に入力され、蓄積とエンコードが必要に応じて行われる。ビデオエンコーダ11、オーディオエンコーダ12、静止画エンコーダ13から取り出された各データは、フォーマッタ14に供給されてプログラム単位でファイルとして所定のフォーマットに変換された後、ディスク書き込み部17により記録に適した信号形態に変換されて光ヘッド19を用いて光ディスク20に記録される。
【0086】
また、上記の3種類のコンテンツの記録が終了すると、記録結果に基づいてオリジナル管理データが管理データ用メモリ16上で構成され、これもディスク書き込み部17及び光ヘッド19を介して光ディスク20に記録される。このオリジナル管理データは、前述したように、3種類のコンテンツの各プログラム群をそれぞれ別々に管理し、プログラム群をそれぞれ記録順に再生し、また、グループに分割して管理するための、オーディオデータ用、ビデオデータ用及び静止画データ用の管理データである。
【0087】
以上の全ての処理に対して、ホストMPU15からのコントロールがなされる。なお、ビデオデータに音声を含む場合には、音声の記録を、オーディオエンコーダ12を介して同時に処理することができる。光ディスク20上ではビデオデータと音声データが多重化されて記録されるのが一般的である。
【0088】
また、フォーマッタ14は、静止画エンコーダ13から入力される静止画データがJPEG以外のフォーマットであるとき、あるいは静止画エンコーダ13を通さずにアナログ静止画信号が入力されたときには、入力信号をJPEG画像に変換してフォーマット化する。
【0089】
一方、プレイリストの作成においては、3つのエンコーダ11、12及び13とフォーマッタ14は動作せず、ユーザーインタフェース回路18、ホストMPU15及び管理データ用メモリ16上の処理によりプレイリスト情報が作成され、ディスク書き込み部17及び光ヘッド19を介して光ディスク20へ記録される。このようにして、本実施の形態では、ビデオデータ(動画像データ)、オーディオデータ、及び静止画データの3種類のコンテンツを同一の光ディスク20上に記録すると共に、図5と共に説明した再生順を指定するプレイリストも記録するようにしたため、記録された3種類のコンテンツをプレイリストにより統合的に再生可能な光ディスク20を得ることができる。
【0090】
また、記録される静止画データは、現在一般的に使用されるJPEGに対応しているため、他のシステムからの静止画像の取り込みや、他のシステムへの出力が容易な光ディスク20を得ることができる。また、オリジナル管理データ(プログラムリスト)上にグループ階層を持つように記録しているため、光ディスク20上のコンテンツ管理がユーザーにとってコンテンツ毎に分離でき、分かり易く、また、大容量記録媒体である光ディスクに多量のデータを記録した場合でも、目的のプログラムの検索が容易であり、更に、グループ単位の再生という機能が実現できる光ディスク20を得ることができる。
【0091】
図8では、データの入力形態にアナログまたはデジタルインタフェース(IEEE1394など)を想定したが、これ以外にもインターネット等を介して通信網・放送網上のサーバーからコンテンツを受信して記録することもできる。例えば電子音楽配信(EMD)や、デジタル放送の受信などがこれに相当する。
【0092】
図9は本発明になる記録装置の他の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図8と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図9に示す記録装置は、図8に示した記録装置にネットワーク上のサーバー34からのダウンロードを扱う機能を追加した記録装置の例を示す。
【0093】
図9において、サーバー34からのコンテンツはインターネット等のネットワークを介してプロトコル受信部35で受信される。受信されたデータは一般に配信に適した形態にフォーマット化されているので、配信フォーマットデコーダ36により必要に応じて配信フォーマットをデコードした後、フォーマッタ37に供給される。フォーマッタ37は、配信フォーマットデコーダ36から取り出された受信データを所定のフォーマットに変換する。受信データには、ビデオデータ、オーディオデータ、静止画データの少なくとも一つが含まれ得る。
【0094】
フォーマッタ37で所定フォーマットに変換されたデータは、ディスク書き込み部17により記録に適した信号形態に変換されて光ヘッド19を用いて光ディスク40に記録される。なお、図9において、サーバー34から供給されないデータについては、ビデオエンコーダ11、オーディオエンコーダ12、静止画エンコーダ13を介して供給され得る。
【0095】
次に、本発明の再生装置の実施の形態について説明する。図10は本発明になる再生装置の一実施の形態のブロック図を示す。図10において、ユーザーインタフェース回路24を介したユーザーからの指示により、ホストMPU25は、プログラムの再生かプレイリストの再生かを決定し、必要な管理データをディスクから管理データ用メモリ26へ書き込む。
【0096】
次に、ホストMPU25は、管理データ用メモリ26内の情報に従って、光ディスク21に記録されているビデオ、オーディオ、または静止画のフォーマット化データを光ディスク21から光ヘッド22及びディスク読出し部23を介して読み出し、フォーマットデコーダ28に供給してフォーマットを解いた後、ビデオデコーダ29、オーディオデコーダ30、または静止画デコーダ31でデコードして再生出力信号を得る。ビデオデータに音声データを含む場合には、音声の再生を、オーディオデコーダ30を介して同時に行うことができる。
【0097】
なお、静止画再生の場合には、ディスク読み出し部23から取り出されるユーザー定義プログラム内の全ての静止画データを一旦静止画用メモリ27にロードし、その静止画用メモリ27から適切なタイミングでフォーマットデコーダ28へ静止画データを入力することもできる。特に、UD_PR_modeが’011b’(オーディオと静止画)の場合には、オーディオプログラムの再生前に全ての静止画データを静止画用メモリ27にロードしておく必要がある。
【0098】
また、図10の再生装置では伝送装置32を有しており、ビデオデコーダ29から出力される再生ビデオデータ(動画像データ)、オーディオデコーダ30から出力される再生オーディオデータ、静止画デコーダ31から出力される再生静止画データは伝送装置32に供給され、ここで配信フォーマットに変換された後、所定のプロトコルに従って、インターネット等のネットワークを介して配信(伝送)される。
【0099】
なお、本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、図6、図7で示した方法及び図8、図9、図10で示した各装置は、実行可能なコンピュータプログラム(ソフトウェア)で実現することも可能である。また、本発明はビデオ(動画像).オーディオ及び静止画の3種類のコンテンツを記録媒体上に記録する方法、再生する方法、記録媒体自体について特有の効果を発揮するものであるが、3種類のコンテンツの一部を扱う記録/再生方法、記録媒体に於いても効果の一部は含まれるので、本発明は3種類のコンテンツ全てを扱う場合のみに限定されない。
【0100】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、オーディオデータ、動画像データ(ビデオデータ)及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータによるプログラム群を、その種類毎のオリジナル管理データと再生順を示すユーザー定義管理データと共に同じ記録媒体に記録するようにしたため、ユーザー定義管理データにより統合的に複数種類のデータのプログラム群を再生することができる(動画像、オーディオ、静止画の混在再生が可能)。
【0101】
また、本発明によれば、オーディオデータ、動画像データ(ビデオデータ)及び静止画データのうち記録された2種類以上のデータをそれぞれ異なるオリジナル管理データ(プログラムセット)として管理するようにしたため、2種類以上の用途に使用する場合にユーザーにとっても分離して管理でき、分かり易くできる。
【0102】
また、本発明によれば、編集の単位がプログラム(曲、トラック)であるため、ユーザーに分かり易く、かつ、ビデオ、オーディオ、静止画を組み合わせた柔軟なユーザー定義管理データ(プレイリスト)が作成できる。
【0103】
また、本発明によれば、オーディオデータ及び/又は動画像データのプログラム群と共に記録される静止画データを、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録することにより、静止画データを現在一般的に使用される画像フォーマットであるJPEGに対応させるようにしたため、他のシステムからの静止画像の取り込みや、他のシステムへの出力が容易である。また、静止画1枚を1ファイルとして収録するのでユーザーにとって分かり易くできる。
【0104】
更に、本発明によれば、オリジナル管理データ(プログラムセット)上に階層構造を持たせるようにしたため、大容量の記録媒体に多量のデータを記録した場合でも、目的のプログラムの検索が容易になり、またグループ単位の再生という機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において記録媒体に記録再生されるディレクトリ、ファイル構造の一実施の形態を示す図である。
【図2】本発明におけるオブジェクトの記録フォーマットの一例を示す図である。
【図3】図1中のTMG.ifoのデータ構造の一例の説明図である。
【図4】本発明における3種類のプログラムセットの概念を説明する図である。
【図5】本発明の実施形態に関わるプレイリストの構成例を示す図である。
【図6】本発明の記録方法の一実施の形態のフローチャートである。
【図7】本発明の記録方法におけるプレイリスト作成、更新方法の一実施の形態を示すフローチャーである。
【図8】本発明の記録装置の一実施の形態のブロック図である。
【図9】本発明の記録装置の他の実施の形態のブロック図である。
【図10】本発明の再生装置の一実施の形態のブロック図である。
【図11】従来におけるディレクトリ、ファイル構造の一例を示す図である。
【図12】従来におけるオリジナルPGCの構造概念図を示す図である。
【図13】従来におけるユーザー定義PGCの構造概念図を示す図である。
【符号の説明】
11 ビデオエンコーダ
12 オーディオエンコーダ
13 静止画エンコーダ
14、37 フォーマッタ
15、25 ホストMPU
16、26 管理データ用メモリ
17 ディスク書き込み部
18、24 ユーザーインタフェース回路
19、22 光ヘッド
20、21、40 光ディスク
23 ディスク読み出し部
27 静止画用メモリ
28 フォーマットデコーダ
29 ビデオデコーダ
30 オーディオデコーダ
31 静止画デコーダ
32 伝送装置
34 サーバー
35 プロトコル受信部
36 配信フォーマットデコーダ
TMG.ifo オリジナル管理データ(プログラムセット)
PL_IFOT ユーザー定義管理データに相当するプレイリスト情報テーブル

Claims (11)

  1. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータを入力する第1のステップと、
    前記第1のステップにより入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する第2のステップと、
    前記第2のステップにより符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化してから記録媒体に記録する第3のステップと、
    前記第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録する第4のステップと、
    前記記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して前記記録媒体に記録する第5のステップと
    を含むことを特徴とする記録方法。
  2. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータを入力する第1のステップと、
    前記第1のステップにより入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する第2のステップと、
    前記第2のステップにより符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化すると共に、符号化された前記静止画データはJPEG以外のフォーマットであれば、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録する第3のステップと、
    前記第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録する第4のステップと、
    前記記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して前記記録媒体に記録する第5のステップと
    を含むことを特徴とする記録方法。
  3. 前記第4のステップは、前記第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生し、かつ、グループ分けして管理するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1又は2記載の記録方法。
  4. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータを入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する符号化手段と、
    前記符号化手段により符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化してから記録媒体に記録する第1の記録手段と、
    前記第1の記録手段により記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、
    前記記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して前記記録媒体に記録する第3の記録手段と
    を有することを特徴とする記録装置。
  5. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータを入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する符号化手段と、
    前記符号化手段により符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化すると共に、符号化された前記静止画データはJPEG以外のフォーマットであれば、JPEG画像に変換してフォーマット化し、それぞれプログラム単位でファイルとして記録媒体に記録する第1の記録手段と、
    前記第1の記録手段により記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、
    前記記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して前記記録媒体に記録する第3の記録手段と
    を有することを特徴とする記録装置。
  6. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、符号化された少なくとも2種類のデータによるプログラム群が、記録に適した信号形態にフォーマット化されて記録されていると共に、記録されている前記複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するために種類毎に生成されたオリジナル管理データと、記録されている前記複数種類のデータによるプログラム群の中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせて生成されたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせて生成されたユーザー定義管理データとが記録されていることを特徴とする記録媒体。
  7. オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、符号化された少なくとも静止画データを含む2種類以上のデータによるプログラム群が、記録に適した信号形態にフォーマット化され、前記静止画データはJPEG画像でフォーマット化されて、それぞれプログラム単位でファイルとして記録されていると共に、記録されている前記複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するために種類毎に生成されたオリジナル管理データと、記録されている前記複数種類のデータによるプログラム群の中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせて生成されたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせて生成されたユーザー定義管理データとが記録されていることを特徴とする記録媒体。
  8. 請求項6又は7記載の記録媒体の記録信号を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生された前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データを記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されている前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データに従って、前記再生手段を制御して前記複数種類のデータを再生してデコードするデコード手段と、
    前記メモリに記憶されている前記ユーザー定義管理データに基づき、前記一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するときには、前記一以上のオーディオプログラムの再生開始前に前記一以上の静止画プログラムを再生して静止画用メモリに格納する静止画再生手段と、
    前記静止画再生手段により前記静止画用メモリに格納された前記静止画プログラムのデータと、前記再生手段により再生された前記一以上のオーディオプログラムのデータとを前記デコード手段に供給するデータ供給手段と
    を有することを特徴とする再生装置。
  9. 請求項6又は7記載の記録媒体の記録信号を再生する第1のステップと、
    前記第1のステップにより再生された前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データをメモリに記憶する第2のステップと、
    前記メモリに記憶されている前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データに従って、前記記録媒体から前記複数種類のデータを再生してデコードする第3のステップと、
    前記メモリに記憶されている前記ユーザー定義管理データに基づき、前記一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するときには、前記一以上のオーディオプログラムの再生開始前に前記一以上の静止画プログラムを再生して静止画用メモリに格納する第4のステップと、
    前記第4のステップにより前記静止画用メモリに格納された前記静止画プログラムのデータと、前記記録媒体から再生された前記一以上のオーディオプログラムのデータとをデコードする第5のステップと、
    前記第3のステップによりデコードされた前記複数種類のデータの復号信号、又は前記第5のステップによりデコードされた前記一以上のオーディオプログラムの復号音声信号及び前記一以上の静止画プログラムの復号静止画信号を同時にネットワークへ伝送する第6のステップと
    を含むことを特徴とする伝送方法。
  10. コンピュータに、
    オーディオデータ、動画像データ及び静止画データのうち、少なくとも2種類のデータを入力する第1のステップと、
    前記第1のステップにより入力された複数種類のデータを、それぞれ別々に符号化する第2のステップと、
    前記第2のステップにより符号化された複数種類のデータを、記録に適した信号形態にフォーマット化してから記録媒体に記録する第3のステップと、
    前記第3のステップにより記録された複数種類のデータによるプログラム群を、記録順に再生するためのオリジナル管理データを種類毎に生成して前記記録媒体に記録する第4のステップと、
    前記記録媒体に記録された複数種類のプログラムの中から、所望の一又は二以上のプログラムの全部又は一部をそれぞれ再生順に組み合わせたユーザー定義管理データ、又は一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するように組み合わせたユーザー定義管理データを生成して前記記録媒体に記録する第5のステップと
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. コンピュータに、
    請求項6又は7記載の記録媒体の記録信号を再生する第1のステップと、
    前記第1のステップにより再生された前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データをメモリに記憶する第2のステップと、
    前記メモリに記憶されている前記オリジナル管理データ及び前記ユーザー定義管理データに従って、前記記録媒体から前記複数種類のデータを再生してデコードする第3のステップと、
    前記メモリに記憶されている前記ユーザー定義管理データに基づき、前記一以上のオーディオプログラムと一以上の静止画プログラムを同時に再生するときには、前記一以上のオーディオプログラムの再生開始前に前記一以上の静止画プログラムを再生して静止画用メモリに格納する第4のステップと、
    前記第4のステップにより前記静止画用メモリに格納された前記静止画プログラムのデータと、前記記録媒体から再生された前記一以上のオーディオプログラムのデータとをデコードする第5のステップと
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2002063097A 2002-03-08 2002-03-08 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム Expired - Lifetime JP3821020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063097A JP3821020B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063097A JP3821020B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003264793A JP2003264793A (ja) 2003-09-19
JP3821020B2 true JP3821020B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=29196540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063097A Expired - Lifetime JP3821020B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821020B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101777363B (zh) 2003-10-10 2012-09-05 夏普株式会社 再现装置及视频数据的再现方法
JP4186871B2 (ja) 2004-05-21 2008-11-26 船井電機株式会社 記録再生装置
JP4713304B2 (ja) * 2005-11-07 2011-06-29 富士通テン株式会社 データ管理装置
KR101399825B1 (ko) 2008-05-06 2014-05-26 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어 방법
CA2829290C (en) 2011-03-10 2017-10-17 Vidyo, Inc. Render-orientation information in video bitstream

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003264793A (ja) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922521B2 (en) Information recording medium, apparatus and method for recording or reproducing data thereof
JP4865884B2 (ja) 情報記録媒体
US7545407B2 (en) Method of recording still pictures onto a recording medium
JP4358529B2 (ja) 再記録可能高密度記録媒体の静止画像管理方法
US20060236338A1 (en) Recording and reproducing apparatus, and recording and reproducing method
JP4606440B2 (ja) 記録媒体、方法および装置
TW200405331A (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple playback path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP3921593B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに情報記録媒体
JP4513780B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN100562938C (zh) 信息处理设备和方法
JP3821020B2 (ja) 記録方法、記録装置、記録媒体、再生装置及び伝送方法並びにコンピュータプログラム
JP4017437B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
KR101025088B1 (ko) 기록 방법
KR20080050480A (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법과 컴퓨터 프로그램
WO2003081910A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees, dispositif et procede d'enregistrement de donnees, dispositif et procede de reproduction de donnees, dispositif et procede d'enregistrement/reproduction de donnees, programme de commande d'enregistrement ou de reproduction et structure de donnees contenant un signal de commande
WO2003092282A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede de reproduction d'informations, dispositif et procede d'enregistrement / de reproduction d'informations, logiciel de commande d'enregistrement / de reproduction et structure de donnees comprenant un signal d
JP4564021B2 (ja) 情報記録媒体
WO2003085975A1 (fr) Support, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatique de commande d'enregistrement ou de reproduction d'informations, et structure de donnees comprenant un signal de commande
JP2002042451A (ja) オーディオデータ記録再生ディスク及びその再生装置、再生方法並びに記録方法
JP2007089014A (ja) Avデータ処理装置およびavデータ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3821020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term