JP2002524402A - 神経保護 - Google Patents

神経保護

Info

Publication number
JP2002524402A
JP2002524402A JP2000568459A JP2000568459A JP2002524402A JP 2002524402 A JP2002524402 A JP 2002524402A JP 2000568459 A JP2000568459 A JP 2000568459A JP 2000568459 A JP2000568459 A JP 2000568459A JP 2002524402 A JP2002524402 A JP 2002524402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth hormone
igf
ligand
neuroprotective
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000568459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524402A5 (ja
Inventor
アルヤン・シェーペンス
クリス・エドワード・ウィリアムズ
ピーター・デイビッド・グルックマン
ロス・グラハム・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neuronz Ltd
Original Assignee
Neuronz Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neuronz Ltd filed Critical Neuronz Ltd
Publication of JP2002524402A publication Critical patent/JP2002524402A/ja
Publication of JP2002524402A5 publication Critical patent/JP2002524402A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2257Prolactin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/25Growth hormone-releasing factor [GH-RF], i.e. somatoliberin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/31Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、神経保護およびそれに使用する薬物に関する。神経保護は、第一に成長ホルモン、成長ホルモン類似物または機能的に均等なリガンドを含む薬物を使用して、神経成長ホルモンレセプター類を活性化することにより誘起させる。この薬物は、1種またはそれ以上の第2の神経保護因子を含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は神経保護に関する。本発明は、とりわけ、神経保護における、成長ホ
ルモン、その類似物、および機能的に均等なリガンドの新たな治療的使用に関す
る。
【0002】 背景 成長ホルモンレセプター/結合タンパク質(GHR/BP)の存在が、幼若体(Lob
ie et al (1993))および成体(Burton et al (1992))両方のラットの脳で報告さ
れており、そしてその分布のパターンは特に幼若CNSで広範囲であるとみられ
ている。成体への発育過程でのGHR/BPの発現も、発達中のCNSにおける
IGF-1およびIGF-1レセプター発現と同様であるとみられており、主に胎
児および生後の初期状態において産生され、その後減退する(Bartlett et al (1
991), Bondy and Lee (1993), Garofalo et al (1989))。トランスジェニックマ
ウスの研究でIGF-1ノックアウトマウスおよび成長ホルモン欠乏性マウスの
両方が、低髄鞘能、小頭症脳(hypomyelinated, microcephalic brains)であるこ
とが示され(Beck et al (1995), Noguchi (1991))、これは、成長ホルモンおよ
びIGF-1は両方共、脳の成長、発達および髄鞘形成で役割があることを示し
ている。成長ホルモン欠乏性小児についての最近の研究で、成長ホルモン分泌に
影響する視床下部障害と視覚モーター心理検査でのそれらの相対的スコアとはで
著しい相互関係があることが分かり、これはソマトトロピン軸(axis)異常と認知
動作減少との関連を示している(Andronikof-Sanglade et al (1997))。
【0003】 しかし、成長ホルモンの神経保護機能はこれまで全く示されたことがない。("
神経保護(性)(neuroprotective)"とは、CNS中で神経防護的能力および/また
はニューロン救済能力を示すことを意味する。)米国特許第4,791,099号は、中枢
神経系疾患の症状を成長ホルモンとアンドロゲンの組合せで処置できるとして記
載しているが、成長ホルモン単独の投与は教示していない。疑いなく、米国特許
第4,791,099号は、成長ホルモンには、同化作用以外に、アンドロゲン類の回復
作用に対して処置患者をより受容性にすることについては何も教示していない。
神経防護的能力およびニューロン救済能力についても全く示唆していない。
【0004】 出願人は、成長ホルモンはそれ自身が神経保護性であることを見出した。この
見出は、成長ホルモンとIGF-1間のソマトトロピン軸の関係、およびIGF-
1がインビトロおよびインビボで神経救済能力を有することが示されているにし
ても、驚くべきことなのである(see Knusel et al (1990), Guan et al (1993))
。これは、IGF-1はIGF-1レセプターを経由して作用するのに対し、成長
ホルモンはそうではないためである。このように、IGF-1は線条体中では神
経保護性であり、そこにはIGF-1レセプターが存在することが報告されてい
るが視床中には存在しないのに対して(Hill et al (1986) Neuroscience 17:112
7; Lesinak et Cl (1988) Endocnnology 123:2089))、成長ホルモンは視床では
神経保護性であり、そこに、成長ホルモンレセプターの免疫反応の分布が報告さ
れているが(Lobie et al (l993) Developmental Brain Research 74: 225)、線
条体中での分布は報告されていない。さらに、そして出願人が見出したように、
成長ホルモンを脳に中枢的に投与すると、IGF-1レベルの同時的増加効果を
伴わないで神経保護性である。 本発明がベースとするところはこれらの驚くべき見出である。
【0005】 発明の概要 第一の態様として、本発明は、成長ホルモン、その類似物または機能的に均等
なリガンドを患者の脳に投与する段階を含む、該患者の脳中で神経保護効果を誘
起させる方法を提供する。 本明細書で使用するとき、"類似物"とは、少なくとも実質的に有効成分と均等
な生物学的活性を有する、有効成分のフラグメントまたは異型を意味する。 "機能的に均等なリガンド"の用語は、成長ホルモンが結合し活性化する脳中の
神経レセプターに結合し活性化する因子を意味する。 さらなる態様として、本発明は、患者の脳中で成長ホルモンまたは機能的に均
等な内因性リガンドの有効濃度を増加させる段階を含む、該患者の脳中で神経保
護効果を誘起させる方法を提供する。 好ましくは、該成長ホルモン/類似物/リガンドの有効濃度を直接投与により増
加させる。 あるいは、成長ホルモンまたはリガンドの有効濃度を、成長ホルモンまたはリ
ガンドの産生を刺激する因子、あるいは成長ホルモン/リガンド活性の阻害を少
なくするかまたは防ぐ因子のいずれかの投与により増加させる。 好ましくは、該神経保護効果は神経救済(neural rescue)効果である。 あるいは、該神経保護効果は神経防護的効果である。 さらなる態様では、本発明は、患者の脳中の、成長ホルモン、その類似物また
は機能的に均等なリガンドの有効量を増加させる段階を含む、患者を処置して、
さもなければ先のニューロンの障害の結果として死ぬであろうニューロンを救済
する方法を提供する。 本明細書で使用するとき、"ニューロンの障害"とは、その最も広い可能性のあ
る意味で用い、そして、トラウマ(損傷)、変成疾患および変成異常、運動疾患お
よび運動異常、脱髄性疾患および脱髄性異常、神経学的症候群、眼疾患、および
睡眠異常によるニューロンの障害を包含する。
【0006】 出願人は、成長ホルモンの神経保護の役割が、神経成長ホルモンレセプターを
介するものであることを見出した。"神経成長ホルモンレセプター"とは、成長ホ
ルモンがそれに結合するおよび/または活性化する、または成長ホルモンが結合
し活性化する能力のある、脳中に存在する何れのレセプターをも意味する。この
ようなレセプターには、成長ホルモンレセプター(GHR)およびプロラクチンレ
セプター(PRL-R)が含まれる。 従って、本発明のさらなる態様では、患者の脳中の神経成長ホルモンレセプタ
ーの活性の増加を引き起こす段階を含む、該患者の脳中で神経保護効果を誘起す
る方法を提供する。 好ましくは、活性の増加が、該神経成長ホルモンレセプターの活性を強める因
子の、該患者の脳への直接投与によるものである。 好ましくは、該因子は成長ホルモンレセプターと直接結合する因子である。そ
のような因子は、プロラクチン、プロラクチンの類似物、胎盤ラクトゲンまたは
胎盤ラクトゲンの類似物などの、成長ホルモン、その類似物または機能的に均等
なリガンドであり得る。
【0007】 あるいは、該因子は、神経成長ホルモンレセプターと結合する因子の活性濃度
を増大させる(すなわち、投与因子が間接的に作用する)因子である。好ましくは
、そのような因子は、成長ホルモン放出タンパク質(GRP)、成長ホルモン放出
ホルモン(GHRH)、それらの機能的に均等な分泌促進物質、およびソマトスタ
チン放出阻害因子(SRIF)から選択される。 該方法は神経防護的なものが都合がよい。 あるいは、該方法は神経救済効果を誘起する。 さらなる態様として、本発明は、患者の脳中で神経成長ホルモンレセプターの
活性の増加をもたらす段階を含む、患者を処置してさもなければ先のニューロン
の障害の結果として死ぬであろうニューロンを修復する方法を含む。
【0008】 出願人は、成長ホルモンまたはその類似物/リガンドをニューロン細胞の一次
個体集団を救済し、第二の神経保護因子を投与してニューロン細胞の二次個体集
団を保護する、組合せ療法も企図している。従って、本発明は、さらに、成長ホ
ルモン、その類似物、または機能的に均等なリガンドを、別の神経保護因子と組
合せて投与することを含む、患者を処置してニューロンを保護する方法をも提供
する。
【0009】 好ましくは、この別の神経保護因子を、IGF-1、GPE、アクチビン、N
GF、TGF-β成長ホルモン結合タンパク質、IGF-結合タンパク質、および
bFGFから選択する。 都合よいことに、この方法はニューロンの救済効果を誘起し、さもなければニ
ューロンの障害の結果として死ぬであろうニューロンを救済する。 ある態様では、障害はハンチントン舞踏病またはアルツハイマー病であり、そ
して該成長ホルモン/類似物/リガンドを、GPE、IGF-1およびアクチビン
の1つまたはそれ以上と組合せて投与する。 さらなる態様では、障害は大脳皮質基底核変性病(corticobasal degeneration
)またはスティール・リチャードソン・オルゼウスキー症候群であり、そして該
成長ホルモン/類似物/リガンドをIGF-1と組合せて投与する。 別の態様では、障害はデビック病またはピック病であり、そして該成長ホルモ
ン/類似物/リガンドをGPEおよびIGF-1の1つまたはそれ以上と組合せて
投与する。 別の態様では、障害は糖尿病性神経障害であり、該成長ホルモン/類似物/リガ
ンドをアクチビンおよびIGF-1の1つまたは両方と組合せて投与する。 さらなる態様として、本発明は、成長ホルモン、その類似物または機能的に均
等なリガンドと、IGF-1以外の1つまたはそれ以上の選択した第2の神経保
護因子、好ましくはGPE、アクチビン、NGF、TGF-β、成長ホルモン結
合タンパク質、IGF結合タンパク質およびbFGFの1つまたはそれ以上との
組合せを含む、さもなければ先のニューロンの障害の結果として死ぬであろうニ
ューロンを救済するための、患者の処置用薬物を提供する。 好ましくは、該薬物はさらにIGF-1を含む。 さらなる態様として、本発明は、神経保護性薬物の調製における、成長ホルモ
ンまたはその類似物または機能的に均等なリガンドの使用を提供する。 好ましくは、該薬物は、さもなければニューロンの障害の結果として死ぬであ
ろうニューロンの救済用のものである。
【0010】 図面の簡単な説明 上記で本発明を大まかに定義しているが、当業者には、それらに限定される意
図のものではなく、さらに下記で実施例として提供する実施態様も含んでいるこ
とは自明であるだろう。加えて、本発明は添付の図面の参照によって、よりよく
理解されるであろう: 図1は、緩和なHIに続く、血清およびCSF IGF-1レベルにおける、I
CVラット成長ホルモン処置の効果を示す; 図2は、緩和なHIに続くニューロンのスコアにおける、ICVラット成長ホ
ルモン処置の効果を示す;そして 図3は、緩和なHIに続くニューロンの生存への、ICVラット成長ホルモン
処置の効果を示す。
【0011】 発明の記載 本発明は上記概説のように、神経保護に関するものである。これは、救済を中
核とする、神経防護およびニューロン救済の両方の意味におけるものである。 出願人は、神経保護およびとりわけニューロン救済を、2種のアプローチで成
し得ることを見出した。第一のアプローチは、成長ホルモン、その類似物、およ
び機能的に均等なリガンドを中核として経由するものである。出願人は患者の脳
内での成長ホルモン、その類似物または機能的に均等なリガンドの有効濃度を増
加させることが、神経保護効果およびとりわけニューロン救済効果を誘起させる
ことを見出した。 このアプローチで用いる成長ホルモンは、例えば、ヒト成長ホルモン、ラット
成長ホルモンおよびブタ成長ホルモンなど、いかなる哺乳類の成長ホルモンでも
よい。しかしながら、患者がヒトである場合は採用する成長ホルモンはヒト成長
ホルモンであることが好ましい。 本発明で使用する成長ホルモンは、実質的に精製した、天然の、組換え体とし
て生成させた、または化学的に合成した形態であることができる。例えば、成長
ホルモンは、血液から、例えば血清または血漿などから、既知方法で直接単離す
ることができる。例えば、Phillips (1980) New Eng J. Med 302:371-380; Svob
oda et al (1980) Biochemistry 19:790-797; Cornell and Boughdady (1982) P
rep. Biochem. 12:57; Cornell and Boughdady (1984) Prep. Biochem. 14: 123
; 欧州特許番号 EP 123,228; および米国特許第4,769,361号参照。あるいは、成
長ホルモンは、ペプチド技術の当業者に知られている幾つかの技術のいずれかで
、化学的に合成することができる。例えば、Li et al (1983) Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 80:2216-2220, Stewart and Young (1984) Solid Phase Peptide Sy
nthesis (Pierce Chemical Company, Rockford, Illinois, USA) および Barany
and Merrifield (1980) The peptides: Analysis, Synthesis, Biology, ed. G
ross and Meienhofer, Vol 2 (Academic Press, New York, 1980), pp 3-254 (
固相ペプチド合成技術); および Bodansky (1984) Principles of Peptide Synt
hesis (Springer-Verlag, Berlin); および Gross and Meienhofer, eds (1980)
The Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Vo1 1 (Academic Press, New
York, USA) (古典的液相合成)参照。成長ホルモンも、同時的マルチプルペプチ
ド合成法によって化学的に調製することができる。例えば、Houghten (1985) Pr
oc. Natl. Acad. Sci, USA 82:5131-5135および米国特許第 4,631,211号参照。
【0012】 組換えDNA技術による遺伝子工学は、成長ホルモンを調製するのに最も有効
な方法でり得る。これらのタンパク質をコードするヒトDNA配列は既知のもの
であり、そして、発現目的で宿主細胞中へ導入することができる。このタンパク
質は、大腸菌、酵母、昆虫および哺乳動物の細胞中で、組換えDNA技術によっ
て調製することができる。シグナル配列を、向神経治療薬をコードしているDN
A配列に加えることにより、分泌したポリペプチドを調製することができる。さ
らに、DNA配列を変調して、フラグメント、類似物、または誘導物とすること
ができる。このような組換えDNA技術は当分野で一般的に利用されている。
【0013】 最も都合よいことは、成長ホルモンの有効濃度を、成長ホルモン自体または成
長ホルモンプロドラッグ(体内で開裂して成長ホルモンを放出する形態)の何れか
を使用して直接投与により増加させることであろう。しかしながら、本願発明は
、成長ホルモンアゴニストまたは分泌促進物質のいずれか(脳内での成長ホルモ
ン産生を直接増加させる物質(成長ホルモン放出ペプチド類(GHRP)、例えば
、GHRP-1、GHRP-2、GHRP-6、ヘキサレリン(Hexarelin)、G-7039、G
-7502、L-692,429、L-692,585、L-163,191など [Deghenghi et al. (1994) Life
Sci. 54:1321; Bowers (1993) J. Paed Endocrinol. 6:21; Smith et al. (199
3) Science 260:1640; McDowell et al. (1995) Proc Natl. Acad. Sci. USA 92
:11165; Patchett et al. (1995) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:7001; Clark
and Robinson(1996) Cytokine and Growth Factor Reviews 7(1):65]、または
成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)[Frohman et al. (1992) Front Neuroendo
crinol. 13:344; Clark and Robinson (1996) Cytokine and Growth Factor Rev
iews 7(1):65]、または成長ホルモンアンタゴニストのインヒビター(体内で成長
ホルモンを結合するか、またはさもなければ体内での成長ホルモンの作用または
産生を妨げるかまたは減少させる物質))、の投与により、成長ホルモン濃度を
増加させることを排除することを意図していない。これらの後者の化合物は、阻
害機構の除去を介して有効な成長ホルモン濃度に間接的効果を発揮するものであ
り、ソマトスタチン(ソマトトロピン放出阻害因子(SRIF))のような物質を含
んでいる[Gillies (1997) Trends in Pharmacol. Sci. 18(3):87]。
【0014】 別の投与できる形態は、成長ホルモンをコードしている複製可能な媒体である
。このような媒体(患者の内部で成長ホルモンを発現する、修飾セルラインまた
はウイルスであり得る)は、より長い時間、患者体内で成長ホルモンの濃度を増
加させる能力を有している[Maxwell et al (1998) Neurosurgery 43(5):1157]。
このような媒体が脳移植片の1部を形成することができる。
【0015】 成長ホルモン自体に加えて、成長ホルモンの類似物または成長ホルモンと機能
的に均等なリガンドの使用も企図されている。 本明細書で使用するとき、"類似物"とは、1つまたはそれ以上のアミノ酸の挿
入、欠失または置換、グリコシル化、リン酸化、または1つまたはそれ以上の外
来部分の加入などで修飾した、しかし少なくとも実質的に機能上の均等性は保持
している、成長ホルモンの異型(variant)であるタンパク質またはペプチドを意
味する。 あるタンパク質は、もしその均等タンパク質がもとのタンパク質と免疫学的に
交差反応し、そして少なくとも、もとのタンパク質と実質的に同様の機能を有し
ている場合、その特定機能目的についてその別のタンパク質と機能的均等物であ
る。この均等物は、タンパク質のフラグメント、例えば、C-端またはN-端欠失
体、他のタンパク質または担体とのタンパク質の融合体、または付加アミノ酸群
とのフラグメントの融合体であり得る。例えば、常用技術を用いて、配列中のア
ミノ酸群を均等なアミノ酸群と置換することが可能である。通常、均等とされる
アミノ酸群は: (a) Ala, Ser. Thr, Pro, Gly; (b) Asn, Asp, Glu, Gln; (c) His, Arg, Lys; (d) Met, Leu, Ile, Val;および (e) Phe, Tyr, Trp である。
【0016】 機能的に均等なタンパク質は、参照分子のアミノ酸配列と、一般的に、少なく
とも70%、好ましくは少なくとも80%、さらに好ましくは約90%ないし9
5%またはそれ以上、最も好ましくは約98%またはそれ以上のアミノ酸配列の
同一性を有するものである。"参照分子(reference molecule)"とは、比較に使用
する配列を意味し、完全配列または特定配列のサブセットの何れかであり得る。
"配列同一性"とは、その異型のアミノ酸配列の特定の近接セグメントを整列化し
、参照分子のアミノ酸配列と比較するとき、該異型内と参照分子内とに同じアミ
ノ酸残基がみられることを意味する。
【0017】 2つの配列の最適アライメントを目的として、異型のアミノ酸配列の近接セグ
メントに、参照分子のアミノ酸配列に関するアミノ酸残基の付加またはアミノ酸
残基の欠失を行ってもよい。参照アミノ酸配列との比較に使用する近接セグメン
トは、少なくとも20の近接ヌクレオチドを含んでいてもよく、30、40、5
0、100またはそれ以上のヌクレオチドを含んでいてもよい。異型のアミノ酸
配列中で、ギャップの挿入に伴い増加した配列同一性の補正は、ギャップペナル
ティーを課すことにによってすることができる。配列アライメント方法は当業者
によく知られているものである。
【0018】 2つの配列の間の同一性割合の決定を、数学的計算法を用いて行うことができ
る。配列比較に応用した、限定的でない数学的計算法の施として、Myers and Mi
ller (1988) CABIOS 4:11-17の計算法がある。このような計算法をALIGNプ
ログラム バージョン 2.0)中に組み込み、GCG配列アライメントソフトウェア
・パッケージの1部とする。ALIGNプログラムをアミノ酸配列比較目的で利
用する場合、PAM120質量残基表、12のギャップ長さペナルティー、およ
び4のギャップペナルティーを使用することができる。別の好ましいプログラム
として、欠如パラメーター類を使用するPairwiseアライメントプログラ
ム(Sequence Explorer)がある。2つの配列の比較に利用される、限定的でない
別の数学的計算法の施として、Karlin and Altschul (l990) Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 87:2264の計算法(Karlin and Altschul (1993) Proc Natl. Acad Sci
. USA 90:5873-5877で修正されている)がある。このような計算法は、Altschul
et alのNBLASTおよびXBLASTプログラムに組み込まれており、本発
明のホルモン核酸分子を、NBLASTプログラム、スコアー=100、ワード長(
wordlength)=12で行うBLASTヌクレオチド配列を使用して得ることができ
る。BLASTタンパク質探索は、XBLASTプログラム、スコアー=50、ワ
ード長=3で行うことができ、本発明の成長ホルモンタンパク質分子と相同する
アミノ酸配列を得ることができる。比較目的でギャップアライメントを得るため
に、Gapped BLASTをAltschul et al. (1997) Nucleic Acids Res. 2
5:3389に記載のように利用することができる。あるいは、PS1-Blastを
使用して、分子間の遠隔関係を検出する繰返し探索を行うことができる。Altsch
ul et al. (1997)(上記)参照。BLAST、Gapped BLAST、および
PS1-Blastプログラムを使用する場合、それぞれのプログラムの欠如パ
ラメーター(例えば、XBLASTおよびNBLAST)を利用することができる
。http: /www.ncbi.nlm.nih.gov.参照。
【0019】 成長ホルモン類似物の機能的均等性は、この類似物の、適切なレセプターに結
合および活性化する両方の能力についての参照により、容易にスクリーンするこ
とができる。この場合、レセプターは神経成長ホルモンレセプターである。
【0020】 上記のように、"神経成長ホルモンレセプター"の用語は、成長ホルモンが結合
および/または活性化する能力のあるニューロン細胞集団上の全レセプターまで
及ぶように、可能性のある最も広い意味で使用している。2つのこのようなレセ
プターは、成長ホルモンレセプター(GHR)とプロラクチンレセプター(PRL-
R)である。特に、"神経成長ホルモンレセプター"の用語は、ヒトGHRとヒト
PRL-Rまで及ぶ。
【0021】 ヒト成長ホルモンレセプター(GHR)は、グリコシル化した246アミノ酸の
細胞外リガンド結合ドメイン、単一の24アミノ酸膜貫通ドメイン、および35
0アミノ酸細胞質ドメインを含む、620アミノ酸の単鎖タンパク質である(Pos
tel-Vinay and Kelly (1996) Baillieres Clinical Endocrinology and Metabol
ism 10:323)。このGHRモノマーは、結合部位1で単一の成長ホルモン(GH)
と結合し、それから、第2のGHRが、レセプターが二量体化し、シグナル伝達
が生じた後に、同一のGH上の結合部位2へ結合することが必要とされる。シグ
ナル伝達は、多くの細胞質ペプチドのリン酸化を生じる細胞質キナーゼの活性化
に関する。
【0022】 ヒトプロラクチンレセプター(PRL-R)は、グリコシル化した210アミノ
酸細胞外リガンド結合ドメイン、単一の24アミノ酸膜貫通ドメイン、および3
58アミノ酸の細胞内ドメインを有する、590アミノ酸単鎖ポリペプチドであ
る。このPRL-Rモノマーは、単一のプロラクチン(PRL)に結合する。それ
から、第2のPRL-Rhが、レセプターが二量体化し、シグナル伝達が生じた
後に同一のPRLへ結合することが必要とされる。シグナル伝達は、GHRと非
常によく似た機構での多くの細胞質ペプチドのリン酸化を生じる細胞質キナーゼ
の活性化に関与する。
【0023】 このPRL-Rの第2の短い形態も特性を調べられている(Kelly et al (1991) Endocrine Reviews 12:235)。このレセプターは、細胞外および膜貫通領域内の
このレセプターの長いバージョンと同じであるが、その細胞質ドメインは57ア
ミノ酸しかなくかなり小さいものである。
【0024】 これは、神経保護および特にニューロン救済のための、出願人による第2アプ
ローチを導くものである。このアプローチは、上述のように神経成長ホルモンレ
セプターに焦点を合わせ、かつこれらのレセプターへの結合と活性化との両方を
行う因子を使用して、神経保護効果を生ぜしめることに焦点を合わせている。
【0025】 成長ホルモンおよびその類似物がこの目的を達成する因子であることが理解さ
れるはずである。事実、成長ホルモンおよび成長ホルモン類似物の使用は、本発
明の好ましい態様を与える。しかしながら、このアプローチは、成長ホルモンお
よびその類似物の使用に限定するものではなく、神経成長ホルモンレセプターへ
の結合と活性化(刺激化)の両方の機能的要件を備えた全リガンドにまで及ぶと理
解すべきである。これには、細胞内シグナル化の開始を生じるリガンドの能力も
潜在的に含まれる。
【0026】 このようなリガンドの例として、プロラクチンとプロラクチンの類似物および
胎盤ラクトゲンと胎盤ラクトゲン類似物がある。これらもまた、神経成長ホルモ
ンレセプターへの結合および活性化の能力がある(Lowman et al (1991), J. Bio
l Chem. 266: 10982)。
【0027】 他の刺激性リガンドは、少なくとも1つの神経成長ホルモンレセプターのリガ
ンド結合ドメインを用いるスクリーニングプロトコルで同定することができる。
このスクリーニング方法には、例えば、一般的な組換えDNA方法を使用するア
フリカツメガエル卵母細胞(Xenopus oocytes)中での神経成長ホルモンレセプタ
ーの発現、および刺激性リガンドによって喚起されるレセプター介在シグナル伝
達の測定を利用することができる。さらに、古典的な"磨砕し結合する(grind an
d bind)" リガンド結合実験も利用することができる。ここで、全脳領域または
特定脳領域を均質化し、化合物の神経成長ホルモンレセプターを特徴化する。さ
らに、この技術は、レセプター複合体に対する化合物の特異性および親和性(有
効性)を特徴とする(Frielle et al (1989) Clin. Chem. 35(5):721-725)。
【0028】 本発明の方法は、治療的効果を有する。"治療的効果"とは、障害後の、治療的
因子を投与しないでもおこる範囲を超える、ニューロンの、生存、増殖、および
/または神経突起伸長を増強すること全てを意味する。"ニューロンの生存を増強
すること"とは、治療的因子の投与が、該因子を投与しないでもおこる範囲を超
えて、ニューロンの損失を、少なくとも約1−10%、好ましくは約10%−5
0%、さらに好ましくは約10%−50%、より好ましくは約10%−90%、
そして最も好ましくは90%以上まで減少させることを意味する。
【0029】 神経損傷の範囲の定量化の方法、および治療的因子の投与後にニューロンの生
存が増強されたかどうか測定する方法は、当業者によく知られている。そのよう
な方法には、限定する意図ではないが、組織学的方法、分子マーカーアッセイ、
および機能性/行動性分析が含まれる。例えば、虚血性創傷後、オメガ3(末梢型
ベンゾジアゼピン)結合部位の密度で顕著な増加がある(Benazodes, J. et al. (
1990) Brain Res. 522:275-289)。オメガ3部位の検出方法は既知であり、そし
てこれを使用して大脳の虚血損傷の範囲を測定することができる。例えば、 Got
ti, B. et al (1990) Brain Res. 522:290-307およびこれらの中に引用されてい
る文献を参照。あるいは、成長関連タンパク質-43(Growth Associated Protei
n-43)(GAP-43)を、CNS障害後の新たな軸索成長用のマーカーとして使用する
ことができる。例えば、Stroemer et al (1995) Stroke 26:2135-2144, Vaudano
et al (1995) J. Neurosci 15:3594-3611参照。治療的効果は、患者の運動技能
、認知機能、感覚による認識、言語の改善、および/または発作の性向の減少に
よっても測定することができる。このような、感覚運動および反射的機能の評価
に使用する機能性/行動性試験は、例えば、Bederson et al (1986) Stroke 17:4
72-476、DeRyck et al (1992) Brain Res 573:44-60、Markgraf et al (1992) B
rain Res. 575:238-246、Alexis et al (1995) Stroke 26:2338-2346に記載され
ている。ニューロン生存の増強は、スカンジナビアンストロークスケール(Scand
inavian Stroke Scale)(SSS)またはバーセルインデックス(Barthel Index)を用
いても測定することができる。
【0030】 意図する治療的適用のために、活性化合物(成長ホルモン、類似物またはリガ
ンド)を医薬に製剤化することができる。製剤化の詳細は、最終的に、誘起しよ
うとする神経保護効果によって異なる。神経保護効果がニューロン救済効果であ
る場合、製剤は主に治療する障害および投与経路に依存するであろうが、しかし
通常は適切な担体、媒体または賦形剤を有する活性化合物の組合せを含み得る。
当業者は一般に用いられる投与方法それぞれに適切な担体類、媒体類または類賦
形剤について熟知している。
【0031】 神経保護因子として有効とするためには、種々の投与経路を使用することがで
きる。例として、腰椎穿刺、側脳室内(ICV)、腹部ポンプと貯蔵器と実質内(i
ntraparenchymal)とともに脳室カニューレの神経外科的挿入を含む脳室内投与が
含まれる。さらに、活性化合物のCNSへの直接投与は嗅覚器の神経経路を介し
て行い得る。例えば、米国特許第5,624,898号参照。
【0032】 用量割合は製剤および症状にも依存するであろう。しかし、例として、注射用
に製剤化される成長ホルモンの推奨される用量割合は、0.01μg/100g(上
限)の範囲であろう。 以下の実験的なセクションにおいて、本発明を、様々な態様で例示説明する。
しかし、これらの実験は限定的なものではないと理解されるべきである。
【0033】 実験例 材料および方法 動物調製 以下の実施手順は、University of Auck1and Animal Ethics Committeeの承認
のガイドラインに従った。40から50gの体重の離乳した21日齢のウィスタ
ーラットを、実験中自由に食餌と水を得ることができる12時間光照射と12時
間暗所のサイクルにおいた。このラットを性別と体重で組合せて、そして処置ま
たは対照グループの何れかに任意に指定した。上記と同様に、Levineラット調製
の改良バーションを使用して、HI創傷を誘導した(Sirimanne et al., J Neuro
science Methods, 55: 7-14, 1994)。略記すると、ラットに麻酔をし、2%ハロ
タン/酸素混合物を保ち、そして中央(midventral)首切開によりさらした後、右
頚動脈を結紮した。手術後、ラットを、34℃、相対湿度85±5%に注意深く
制御された環境中で、2時間回復させた。それから、15分間低酸素状態(8%
酸素/窒素中)にさらした。
【0034】 処置 低酸素状態終了から2時間後に開始した:処置グループのラット(n=12)に
組換え体ラット成長ホルモン 20μg(10μl輸液中)を投与し、対照グループ
には媒体のみを投与した。動物が冷えるのを防ぐために加熱灯のもとで輸液操作
を行った。全ての液剤と注射針は無菌状態で調製した。 このラットを、Saffan(登録商標)(Pitman-Moore Ltd. NZ) 0.15mlを使用し
て軽く麻酔した。右側面大脳脳室中への注入を、Jirikowski (J Neuroscience M
ethods, 42: 115-118, 1992)により当初記載された改良技術を使用して、ラット
の頭にあわせたメタルキャップで誘導して行い、注入注射針の正確な場所を確実
にした。組換え体ラット成長ホルモン(2mg/ml:8.77mg/ml NaCl、2.5
mg/ml フェノール、2.0mg/mlポリソルベート20および10mMクエン酸ナトリ
ウムpH 6.0中)または媒体のみを、ミクロ注入ポンプで測定して、1.0μl/
分の制御された速度で単回投与した。注入注射針をさらに3分間そのままにして
おいて逆流を防いだ。
【0035】 CSFサンプリング 低酸素脳脊髄液(CSF)から3日後にサンプルを取り出した。ラットをSaffan
麻酔で麻酔し、それから2%ハロタン中に保持した。ラットを頭が前に曲がる定
位フレーム中におき、大槽の筋肉を直入解剖(blunt dissection)し、硬膜をさら
した。それから、細かい30ゲージの注射針を使用し、両眼拡大鏡を用いてCS
Fを取り出した。過量のペントバルビタールナトリウム投与ipでラットを安楽死
させ、そして血液サンプルを心臓から直接取り出した。
【0036】 組織学 その場で行なう固着のあとに、脳を、食塩水、次いで新たに調製した改良Boui
n's溶液(0.1M PBS、4%パラホルムアルデヒド[w/v]、0.08% グルタ
ルアルデヒド[v/v]、15% ピクリン酸[v/v飽和溶液])による、心臓内(transca
rdial)潅流による組織学的方法で集めた。脳を取り除き、検量し、室温で一晩、
改良Bouin's溶液中に入れておいた。次の日、脳を70%エタノール中に移し、
3−4日間おいた。このエタノールは毎日新たな溶液に取り替えた。それから、
脳をパラフィン包埋処理した(エタノール、クロロホルム脱脂、パラフィンワッ
クス浸透、パラフィンワックス中ブロッキングの段階系による脱水)。組織から
8μgセクションに切断し、ポリ-L-リジンプレコートスライド上においた。酸フ
スチン(acid-fuschin)/チオニンを使用してセクションを染色した。
【0037】 ニューロンのスコア手順 神経系の結果を、各脳について2つのレベル(線条体の中間レベル(Bregma +
0.8mm)と海馬の後角の中間レベル(Bregma −3.3))を使用して評価した。ニ
ューロンについての結果を2つの技法で評価した: l)皮質と海馬のスコア化: 前頭頂骨皮質と海馬を、標準的な5ポイントのニューロンの損失スコア(Willi
ams et al., Pediatric Research, 27: 561-565, 1990):4=損傷なし、3=0-1
0%細胞損失、2=11−50%細胞損失、1=51−90%細胞損失、0=>9
0%細胞損失、を使用する、ニューロンのスコア用の盲検評価で評価した。 皮質を、線条体のレベル(Bregma +0.8mm)および海馬の後角のレベル(Bregm
a −3.3)でスコア化し、5領域に分割した。この海馬をCA1/2、CA3、および歯
状回のそれぞれでスコア化した。ニューロンのスコアを各構造で併せて、処置グ
ループと比較した。 2)線条体と視床のスコア化: 線条体および視床それぞれの4領域を、200×倍率の光学顕微鏡の接眼ミク
ロメーターを使用してスコア化した。各領域を、200μm2/グリッドでミクロ
メーターの4グリッドを用いてカウントした。健常なニューロンを創傷部と各脳
の対側性半球内の同一領域でカウントし、そして残存%を下記:RHS数/LHS数×
100(各領域で)に従って計算した。各構造に関連する残存スコアを併せて、処
置グループと対象グループとを比較した。
【0038】 血漿およびCSF中のIGF-1のラジオイムノアッセイ 血漿およびCSF中のIGF-1を測定した、IGF結合タンパク質(IGFB
P)ブロックラジオイムノアッセイ(RIA)は、最初にBlum and Breier (Growth
Regulation. 4: 11-19.[1994])に記載されている。IGF-1に対してアフィニ
ティーと特異性が非常に高く、そしてIGF-IIに対する交差反応が低い(0.0
1%)ポリクローナル抗体(#878/4)ニュージーランドホワイトラビットを使用し
た。このアッセイは、サンプルを酸性緩衝液で希釈し、そして過剰量のIGF-I
Iで共同インキュベートする非摘出プロセスを利用している。pH2.8で希釈し
、その後にIGF-IIを加えると、結合タンパク質干渉を機能的にブロックする
【0039】 血漿を酸性緩衝液(20mM リン酸ナトリウム(pH 2.8)、0.1mM NaC
l、0.1% BSA、0.02% NaN3、0.1%トリトン X-100)で希釈
し(1:200-1:400)、そしてCSFサンプルを0.5M リン酸ナトリウム
、1% BSA、1% トリトン X-100、0.1%NaN3、1mM PMSF、
pH 1.25で希釈し(1:11)、IGFBPからIGFを分離した。25ng/
チューブで過剰量のIGF-IIを有する第1の抗体を、緩衝液で希釈し、pHを
再中和化した(100mM リン酸ナトリウム[pH7.8]、40mM NaCl、0.
02%NaN3、0.2% BSA、0.1% トリトン X-100)、1:50000
の初期実施希釈にした。希釈サンプル、対照、または標準(rh-IGF-1, Genent
ech, San Fransisco) 0.1mlを、抗体-IGF-II液剤 0.1mlまたは125I-I
GF-1 0.1mlと共に、15-20000カウント(チューブ毎)でインキュベー
トした。 4℃で48時間インキュベートした後、二次抗体複合体 1mlを加えて
チューブを室温でさらに1時間インキュベートした。次いで3800rpm/30分
間遠心分離したあと、チューブをデカントし、ペレットをガンマカウンターでカ
ウントした。 rh-IGF-Iのヨウ素化を、Hunter and Greenwood (Biochemical Journal, 91
: 43-56, 1964)のクロラミン-T方法の修飾を使用して行った。このアッセイ系
の確認を、Insulin-Like Growth FactorsのThird International Symposium(Ban
g et al., Endocrino1ogy, 136: 816-81, [19953)推奨に従って行った(CSF標
準曲線への平行移動と冷却IGF-Iの回復が含まれる)。CSF中の回復非標識
化IGF-Iの回復は89.6%(n=2)であった。ED-50は0.1ng/チューブで
あり、そして変異のイントラ-およびインター-アッセイ係数は、それぞれ5%と
9%であった。
【0040】 統計値 このデータを、一対のt-試験、またはパラメーターが同等でないWilcoxon符
号ランク試験(Wilcoxon signed rank test)を使用して分析した。Sigmastat(登
録商標) v2.0 (Jandel Scientific, San Rafael, California)を使用して計算を
行った。全結果を平均値±標準誤差として示す。
【0041】 結果 結果を図1−図3に示す。 成長ホルモン処置は、媒体のみで処置した動物と比較して、死後ににおける脳
質量に影響はなかった(1.432±0.032g 対 1.455±0.028g)。 成長ホルモン処置は、HI創傷によって生じる血清中でのIGF-1下降にお
いて、縮小傾向をもたらした(159±7.3 対 l35.8±11.7ng/ml, p=0.068)。CS
F IGF-1レベルは血漿中のものよりかなり低かった。CSF IGF-1 レ
ベルは、成長ホルモン処置では変化しなかった(3.82±0.35 対 3.86±0.27ng/ml
)。これは図1から分かるであろう。
【0042】 皮質のニューロンのスコアは、成長ホルモン処置によって顕著に改善された。
線条体および海馬のレベルにおける、5つの皮質領域全部を併せたスコアは(3.5
4±0.074 対 2.98±0.124、p<O.OO l)であった。図2に示す。 海馬ニューロンのスコアは成長ホルモン処置によって顕著に改善された。CA1/
2、CA3、および歯状回を併せたスコアは(3.03±0.176 対 1.818±0.259、p=0.00
5)であった。図2に示す。 背外側視床に対するニューロンの生存スコアは成長ホルモン処置によって顕著
に改善された。4つの領域の併せたスコアをカウントし、対側性半球と比較する
と(104±2.18 対 87.4±4.67%、p=0.006)であった。これは図3に示してある。 側背の線条体に対するニューロンの残存スコアは、成長ホルモン処置によって
は顕著には改善されなかった。4つの領域の併せたスコアをカウントし、対側性
半球と比較すると(83.8±4.7 対 75.3±6.1%、 p=0.178)であった。これは図3
に示してある。
【0043】 結論 中枢的に投与した成長ホルモンは、ニューロン救済因子として有効である。ニ
ューロン救済効果は、CSF-IGF-1の並行的増加を伴わずに生じ、神経保護
効果がIGF-1と独立していることを具体的に示している。 成長ホルモンは、内因性成長ホルモンレセプターが発現する脳の領域(皮質、
海馬、および視床)ではニューロン救済因子として有効であり、そしてそうでな
い領域(線条体)では有効はでない。これは、GHの神経保護効果が成長ホルモン
レセプターまたはプロラクチンレセプターの何れかを経由して機能することを示
している。
【0044】 産業上の利用 本発明は、従って、神経保護に対する新たなアプローチを提供するものである
。本発明は、特に、ニューロン救済に対する新たなアプローチを提供する。 本発明のアプローチは、治療と予防との両方に適用する。特に、創傷、変成疾
患および異常を含むニューロンの障害、行動性疾患および異常、脱髄性疾患およ
び異常、神経学的症候群、眼性疾患、および睡眠異常を患っている患者の処置に
適用する。特に企図するものは以下のものである:
【0045】創傷 脳卒中発作、トラウマ脳髄脳創傷、仮死、脊髄性損傷およびCO中毒。変成疾患および異常 家族性および非家族性アルツハイマー病、多梗塞痴呆、アルツハイマー型前頭
葉痴呆、ピック病、ハンチントン舞踏病、ウェルドニッヒ・ホフマン症、ウェル
ニッケ脳疾患、血管拡張性失調症、大脳皮質規定核変性症、ダウン症候、レット
症候群、IUGR、アルパース病、スティール・リチャードソン・オルゼウスキ
ー症候群、側頭葉癲癇、てんかん重積、および定義されていない精神遅滞(menta
l retardation)。行動性疾患および異常 脊髄小脳失調、進行性ミオクロヌス性失調症候、リー疾患、多発性系萎縮症、
大脳麻痺、フリードライヒ運動失調症、純性遺伝性痙性対麻痺、脊髄筋層萎縮症
(spinal muscular)、糖尿病性神経障害、遺伝性感覚神経障害 1型、ALS、慢
性特発性失調性神経障害、タンジール病。脱髄性疾患および異常 炎症併発:急性播種性脳脊髄炎、視覚神経炎、横行脊髄炎、デビック病、ロイ
コジストロフィー、多発性硬化症;非炎症性併発:進行性多巣性ロイコ脳疾患(P
rogressive multifocal leucoencehalopathy)、中枢性脳橋融解症(central pont
ine myelinolysis)。神経学的症候群 胎児アルコール症候、自閉症および筋クローヌス性運動失調。眼性疾患 緑内障睡眠異常 ナルコレプシー
【0046】 さらに、本発明の成長ホルモン/成長ホルモンレセプターアプローチは単独で
上記治療に使用することができるが、組合わせ治療アプローチをとることもでき
る。この後者のアプローチは、特に、成長ホルモンまたはその類似物/リガンド
を第2の神経保護因子と組合わせて投与することを含んでいる 。この第2の神経保護因子は、成長ホルモンおよびその類似物/リガンドによっ
て保護されているニューロン細胞集団とは別のニューロン細胞集団に対しては、
少なくともその1部においては、一般的に保護薬であるであろう。
【0047】 第2の神経保護因子は、成長因子を含むグループから選択することができるが
、これに限定されない。"成長因子"とは、細胞を刺激して成長または増殖させる
細胞外ポリペプチドシグナル分子を意味する。好ましい成長因子は、広い範囲の
細胞型がそれに応答するものである。神経栄養性成長因子の例には、それらに限
定されないが、繊維芽細胞成長因子族メンバー、例えば、塩基性繊維芽細胞成長
因子(bFGF)(Abraham et al (1986) Science 233:545-48)、酸性繊維芽細胞
成長因子(aFGF)(Jaye et al (1986) Science 233:541-45)、hst/Kfgf遺伝子
産物、FGF-3(Dickson et al (1987) Nature 326-833)、FGF-4(Zhan et
al (1988) Mol. Cell. Viol. 8:3487-3495)、FGF-6(deLapeyriere et al 91
990) Oncogene 5:823-831)、ケラチノサイト成長因子(KGF)(Finch et al (19
89) Science 245:752-755)、およびアンドロゲン誘発成長因子(AIGF)(Tanak
a et al (1992) Proc. Natl. Acad. Scr USA 89:8928-8923)などが含まれる。F
GF属の別のメンバーには、例えば、int-2、繊維芽細胞成長因子相同性因子-
1(FHF-1)(米国特許第5,872,22号)、FHF-2(米国特許第5,876,697号)、
FHF-3およびFHF-4(Smallwood et al (1996) Proc. Natl Acad. Sci. US
A 93:9850-9857)、カラチノサイト(karatinocyte)成長因子2(Emoto et al (199
7) J. Biol Chem 272:23191-23194)、グリア活性化因子(Miyamoto et al (1993)
Mol. Cell Biol. 13:4251-4259)、FGF-18(Hu et al (1998) Mol Cell Bio
l 18:6063-6074)、およびFGF-16(Miyake et al (1988) Biochem. Biophys.
Res. Commun 243:148-152が含まれる。
【0048】 別の第2の神経保護因子には、繊毛神経栄養性因子(CNTF)、神経成長因子
(NGF)(Seiler, M. (1984) Brain Research 300:33-39; Hagg T. et al (1988
) Exp Neurol 101:303-312; Kromer L F (1987) Saence 235:214-216;およびHag
g T et al (1990) J. Neurosci 10(9)3087-3092)、脳由来神経栄養性因子(BD
NF)(Kiprianova, I et al (1999) J. Neurosci. Res. 56:21-27)、ニューロト
ロフィン3(NT3)、ニューロトロフィン4(NT4)、トランスフォーミング成
長因子-β1(TGF-β1)(Henrick-Noack, P et a1 (1996) Stroke 27:1609-14
)、骨形態形成タンパク質(BMP-2)(Hattori, A et al. (1999) J. Neurochem
72:2264-71)、グリア-セルライン由来神経栄養性因子(GDNF)(Miyazaki, H
et al (1999) Neuroscience 89:643-7)、活性依存性神経栄養性因子(ADNF)(
Zamostiano, R et al (1999) Neurosci Letter 264:9-12)、サイトカイン白血病
阻害因子(LIF)(Blesch, A et al (1999) J. Neurosci. 19:3356-66)、オンコ
スタチンM、インターロイキン、およびインシュリン様成長因子1および2が含
まれる。
【0049】 第2神経保護因子の他の形態には、例えば、クロメチアゾール(clomethiazole
)(Zendra)(Marshal, J W et al (1999) Exp Neurol 156:121-9);キヌレン酸(K
YNA)(Salvati, P et al (1999) Prog. Neuropsychopharmacol Biol Psychiat
ry 23:741-52)、Semax(Miasoedova, N. F. et al (1999) Zh Nevrol Psikhiatr
Imss Korsakova 99:15-19)、FK506(タクロリムス)(Gold, B G et al (1999
) J. Pharmacol. Exp. Ther. 289: 1202-10)、L-スレオ-1-フェニル-2-デカノ
イルアミノ-3-モルホリノ-1-プロパノール(Inokuchi, J. et al (1998) Act B
iochim Pol 45:479-92)、副腎皮質刺激ホルモン-(4-9)類似物(ORG2766)、
およびジゾルシピン(dizolcipine)(MK-801)(Herz, R C et al (1998) Eur.
J. Pharmacol 346:159-65)、大脳インターロイキン-6(Loddick, S A et al (1
998), J. Cereb Blood Flow Metab 18:176-9)、セレジリン(selegiline)(Semkov
a, I et al (1996) Eur. J. Pharmacol 315:19-30)、MK-801(Barth, A et
al (1996), Neuro Report 7:1461-4;NPS1506、GV1505260、MK801(Baumgartner,
W A et al (1999) Ann Thorac Surg 67:1871-3)、GV150526(Dyker, A G et al
(1999) Stroke 30:986-92)などのグルタミン酸アンタゴニスト;NBQX(Baumg
artner, W A (1999) et al. Ann Thora Surg 67:1871-3、PD152247(PNQX)(Schie
lke, G P et al (1999) Stroke 30:1472-7)、SPD 502(Nielsen, E O et al (199
9) J. Pharmacol Exp Ther 289:1492-501)、LY303070およびLY300164(May, PC e
t al(1999) NeuroscienceLett 262:219-221)などのAMPAアンタゴニストが含
まれる。
【0050】 ある実施態様では、第2の神経保護因子は、IGF-1および/またはIGF-
1の生物学的に活性な異型である。IGF-1は中枢神経系内に広く分布する7
0アミノ酸の神経栄養性ポリペプチドホルモンであり、そしてインスリン様およ
び分裂促進成長生物学的活性の両方を示す(Baskin, D G et al (1988) Trends i
n Neuroscience 11:107-111)。インビトロの研究は、IGF-1の神経保護効果
が、CNS中の様々な型のニューロンまで及ぶことを具体的に示している。(Knu
sel et al (1990) J. Neurosci. 10:558-570, Svezic and Schubert (1990) Bio
chem. Biophys. Res. Commun. 172:54-60 McMorris and Dubois (1988), J. Neu
rosci Res. 21:199-209)。さらに、様々な実験動物モデルを使用したインビボの
研究が、CNS障害直後のIGF-1の外来性投与が神経保護効果を誘起するこ
とを示している(Guan et al (1993) J. Cereb Blood Flow Metab 13:609-616お
よびJohnston et al (1996) J. Clin. Invest. 97:300-308、米国特許第5,861,3
73号、米国特許第5,093,317号、米国特許第5,093,317号、米国特許第5,776,897
号、およびこれらの中に引用されている文献)
【0051】 好ましい第2の神経保護因子には、IGF-1、GPE、アクチビン、NGF
、TGF-β、成長ホルモン結合タンパク質、IGF-結合タンパク質類(特にI
GFBP-3)、およびbFGFが含まれる。
【0052】 特定の組合わせには、成長ホルモンと、1つまたはそれ以上のGPE、IGF
-1およびアクチビン(ハンチントン舞踏病またはアルツハイマー病の治療用);
成長ホルモンとIGF-1(大脳皮質規定核変性症またはスティール・リチャード
ソン・オルゼウスキー症候群の治療用);成長ホルモンと、GPEおよびIGF-
1の1つまたは両方(デビック病またはピック病の治療用);および成長ホルモン
と、アクチビンおよびIGF-1の1つまたは両方(糖尿病性神経障害の治療用)
が含まれる。
【0053】 組合わせ治療アプローチは望ましいものと思われているが、それぞれの有効成
分を並行投与用に製剤化(単一薬剤とする場合を含めて)することができる。従っ
て、本発明は、成長ホルモンまたはその類似物と、IGF-1以外に上記第2の
神経保護因子の1つまたはそれ以上(特にGPE、アクチビン、NGF、TGF-
pおよびbFGFの1つまたはそれ以上)とを組合せて含んでいる、神経保護の
薬剤などを提供する。望ましい場合には、それらの薬剤は、さらにIGF-1を
含むことができる。
【0054】 このような薬剤は任意の常法で調製することができ、また標準的な医薬的に許
容され得る媒体、担体、あるいは賦形剤を含めることもできる。 上記説明が例示説明のためだけに提供されていることは、当業者には認識され
るであろう。
【0055】 参照文献
【表1】
【表2】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、緩和なHIに続く、血清およびCSF IGF-1レベル
における、ICVラット成長ホルモン処置の効果を示す;
【図2】 図2は、緩和なHIに続くニューロンのスコアにおける、ICV
ラット成長ホルモン処置の効果を示す;そして
【図3】 図3は、緩和なHIに続くニューロンの生存への、ICVラット
成長ホルモン処置の効果を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月14日(2001.5.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 5/10 A61P 25/28 25/00 A61K 37/36 25/14 37/32 25/28 37/24 37/43 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G D,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,Y U,ZA,ZW (72)発明者 クリス・エドワード・ウィリアムズ ニュー・ジーランド、オークランド、グラ フトン、カールトン・ゴア・ロード2/73 ビー番 (72)発明者 ピーター・デイビッド・グルックマン ニュー・ジーランド、オークランド、レム エラ、ルーサーン・ロード78番 (72)発明者 ロス・グラハム・クラーク ニュー・ジーランド、オークランド、デボ ンポート、グレン・ロード25番 Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 AA17 BA44 CA14 CA17 CA18 CA21 CA23 CA53 CA59 DB01 DB14 DB22 DB23 DB50 DB54 DB58 DB59 DB70 MA02 ZA01 ZA15 ZA16 ZA20 ZC03 ZC04

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成長ホルモン、その類似物、または機能的に均等なリガンド
    を、患者の脳に投与する段階を含む、該患者の脳内で神経保護効果を誘起させる
    方法。
  2. 【請求項2】 成長ホルモンまたは機能的に均等な内因性リガンドの患者の
    脳内有効濃度を増加させる段階を含む、該患者の脳内で神経保護効果を誘起させ
    る方法。
  3. 【請求項3】 該成長ホルモンまたはリガンドの有効濃度を直接投与により
    増加させる、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 成長ホルモンまたはリガンドのいずれかの産生を刺激するか
    、あるいは成長ホルモンまたはリガンド活性の阻害を少なくするかまたは妨げる
    因子の投与により、成長ホルモンまたはリガンドの有効濃度を増加させる、請求
    項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 該神経保護効果が神経救済効果である、請求項1ないし請求
    項4の何れかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 該神経保護効果が神経防護的効果である、請求項1ないし請
    求項4の何れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 患者の脳内で、成長ホルモン、その類似物、または機能的に
    均等なリガンドの有効量を増加させる段階を含む、さもなければ先のニューロン
    の障害の結果として死ぬであろうニューロンを救済するための患者の処置方法。
  8. 【請求項8】 患者の脳内で神経成長ホルモンレセプターの活性の増加を引
    き起こす段階を含む、患者の脳内で神経保護効果を誘起させる方法。
  9. 【請求項9】 活性の増加が、該神経成長ホルモンレセプターの活性を増加
    させる因子の、患者の脳への直接投与によるものである、請求項8に記載の方法
  10. 【請求項10】 該因子が成長ホルモンレセプター類と結合するものである
    、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 該因子が、成長ホルモンまたはその類似物、プロラクチン
    またはプロラクチン類似物、胎盤ラクトゲンまたは胎盤ラクトゲン類似物から選
    択されるものである、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 該因子が神経成長ホルモンレセプター類と結合する因子の
    活性濃度の増加をもたらすものである、請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 該因子が、成長ホルモン放出タンパク質類(GRP)、成長
    ホルモン放出ホルモン(GHRH)、これらの機能的に均等な分泌促進物質類、お
    よびソマトトロピン放出阻害因子(SRIF)から選択される、請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 神経防護的である、請求項8ないし請求項13の何れかに
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 神経救済効果を誘起させる、請求項8ないし請求項13の
    何れかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 患者の脳内で神経成長ホルモンレセプター類の活性の増加
    を引き起こす段階を含む、さもなければ先のニューロンの障害の結果として死ぬ
    であろうニューロンを救済するための患者の処置方法。
  17. 【請求項17】 成長ホルモン、その類似物、または機能的に均等なリガン
    ドを、第2の神経保護因子と組合せて投与することを含む、該患者を処置してニ
    ューロンを保護するための患者の処置方法。
  18. 【請求項18】 該第2の神経保護因子が、IGF-1、GPE、アクチビ
    ン、NGF、TGF成長ホルモン結合タンパク質類、IGF-結合タンパク質類
    およびbFGFから選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 さもなければニューロンの障害の結果として死ぬであろう
    ニューロンを救済するためにニューロン救済効果を誘起させる、請求項17に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 障害がハンチントン舞踏病またはアルイツハイマー病であ
    り、そして該成長ホルモン、類似物またはリガンドを、1つまたはそれ以上のG
    PE、IGF-1およびアクチビンと組合わせて投与する、請求項19に記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 障害が大脳皮質基底核変性病(corticobasal degeneration
    )またはスティール・リチャードソン・オルゼウスキー症候群であり、そして該
    成長ホルモン、その類似物またはリガンドをIGF-1と組合わせて投与する、
    請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 障害がデビック病またはピック病であり、そして該成長ホ
    ルモン、その類似物またはリガンドをGPEおよびIGF-1の1つまたは両方
    と組合わせて投与する、請求項19に記載の方法。
  23. 【請求項23】 障害が糖尿病性神経障害であり、そして該成長ホルモン、
    その類似物またはリガンドをアクチビンおよびIGF-1の1つまたは両方と組
    合わせて投与する、請求項19に記載の方法。
  24. 【請求項24】 さもなければ先のニューロンの障害の結果として死ぬであ
    ろうニューロンを救済するために、患者の処置に使用する薬物であって、成長ホ
    ルモン、その類似物または機能的に均等なリガンドと、1種またはそれ以上の選
    択された第2の神経保護因子との組合わせを含むが、但し、1種の第2の神経保
    護因子が存在する場合はそれがIGF-1ではない、薬物。
  25. 【請求項25】 1種またはそれ以上のGPE、アクチビン、NGF、TG
    F-β、成長ホルモン結合タンパク質、IGF結合タンパク質、およびbFGF
    である、請求項24に記載の薬物。
  26. 【請求項26】 さらにIGF-1を含む、請求項25に記載の薬物。
  27. 【請求項27】 神経保護性薬物の調製における、成長ホルモンまたはその
    類似物または機能的に均等なリガンドの使用。
  28. 【請求項28】 該薬物が、さもなければニューロンの障害の結果として死
    ぬであろうニューロンを救済するためのものである、請求項27に記載の使用。
  29. 【請求項29】 該薬物が、さらに1種またはそれ以上の選択された第2の
    神経保護因子を含むが、但し、1種の第2の神経保護因子が存在する場合は、そ
    れがIGF-1ではない、請求項27に記載の使用。
JP2000568459A 1998-09-03 1999-09-03 神経保護 Abandoned JP2002524402A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ33171998 1998-09-03
NZ331719 1998-09-03
PCT/NZ1999/000147 WO2000013650A2 (en) 1998-09-03 1999-09-03 Neuroprotection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524402A true JP2002524402A (ja) 2002-08-06
JP2002524402A5 JP2002524402A5 (ja) 2006-07-13

Family

ID=19926914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568459A Abandoned JP2002524402A (ja) 1998-09-03 1999-09-03 神経保護

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7304029B1 (ja)
EP (1) EP1109572A4 (ja)
JP (1) JP2002524402A (ja)
CN (1) CN1261158C (ja)
AU (1) AU757907B2 (ja)
BR (1) BR9913457A (ja)
CA (1) CA2343214A1 (ja)
WO (1) WO2000013650A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239712A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Kaken Pharmaceut Co Ltd 神経突起伸展剤
JP2007525405A (ja) * 2003-10-03 2007-09-06 フェーイレン・ナムローゼ・フェンノートシャップ ヒトおよび動物におけるigf−1血清レベルの低下と関連した種々の疾患状態の治療用の治療用組成物の製造のための血清中igf−1レベルを増加できる化合物の使用
WO2017179225A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 味の素株式会社 加齢に伴う身体機能低下もしくは身体機能障害、または加齢に伴う精神機能低下もしくは精神機能障害の抑制または改善用組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1261158C (zh) 1998-09-03 2006-06-28 诺兰兹公司 生长激素在制备用于诱导神经保护作用的药剂中的应用
US7112570B2 (en) 2000-08-24 2006-09-26 Neuren Pharmaceuticals, Ltd. GPE analogs
EP1351976A2 (en) * 2000-08-24 2003-10-15 Neuronz Limited Gpe analogs
JP2004536069A (ja) * 2001-05-24 2004-12-02 ニューロンズ・リミテッド Gpe類縁体及びペプチドミメティック
US7605177B2 (en) 2001-05-24 2009-10-20 Neuren Pharmaceuticals Limited Effects of glycyl-2 methyl prolyl glutamate on neurodegeneration
US7714020B2 (en) 2001-05-24 2010-05-11 Neuren Pharmaceuticals Limited Treatment of non-convulsive seizures in brain injury using G-2-methyl-prolyl glutamate
JP3993560B2 (ja) * 2001-08-30 2007-10-17 ステム セル セラピューティクス インコーポレイテッド 神経幹細胞の分化およびその治療用途
EP1430114B1 (en) 2001-09-14 2012-01-18 Stem Cell Therapeutics Inc. Prolactin induced increase in neural stem cell numbers and therapeutical use thereof
US20030054551A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Stem Cell Therapeutics Inc. Effect of growth hormone and IGF-1 on neural stem cells
WO2003039487A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Neuronz Limited Cyclo(prolyl-glycine) and methods of use to treat neural disorders
US7368115B2 (en) 2002-07-31 2008-05-06 Stem Cell Therapeutics Inc. Method of enhancing neural stem cell proliferation, differentiation, and survival using pituitary adenylate cyclase activating polypeptide (PACAP)
RU2005131845A (ru) * 2003-03-14 2006-02-10 Мерк Шарп энд Домэ Лимитед (GB) Способ лечения легкого ухудшения познавательной способности и предотвращения или задержки начала болезни альцгеймера
EP2382984A3 (en) 2003-05-29 2011-11-23 Theratechnologies Inc. GRF analog compositions and their use
US7476653B2 (en) * 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
NZ544695A (en) * 2003-07-29 2008-11-28 Ares Trading Sa Use of human growth hormone in multiple system atrophy
CA2556266A1 (en) 2004-02-13 2005-08-25 Stem Cell Therapeutics Corp. Use of luteinizing hormone (lh), and chorionic gonadotropin (hcg) for proliferation of neural stem cells and neurogenesis
AU2006297041A1 (en) 2005-09-27 2007-04-05 Stem Cell Therapeutics Corp. Oligodendrocyte precursor cell proliferation regulated by prolactin
AU2008262387A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Massachusetts Institute Of Technology IGF for the treatment of Rett Syndrome and synaptic disorders
US20140357558A1 (en) * 2011-06-24 2014-12-04 Cold Spring Harbor Laboratory Compositions and methods for treatment of spinal muscular atrophy

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939124A (en) 1988-01-26 1990-07-03 Laboratorios Serono S.A. Treatment and diagnosis of dementia
US5057494A (en) * 1988-08-03 1991-10-15 Ethicon, Inc. Method for preventing tissue damage after an ischemic episode
JP2820698B2 (ja) * 1988-08-31 1998-11-05 第一製薬株式会社 脳機能改善剤
ATE156704T1 (de) * 1989-12-05 1997-08-15 Ramsey Foundation Neurologische wirkstoffe zur nasalen verabreichung an das gehirn
WO1991014838A1 (en) * 1990-03-21 1991-10-03 Robert James Woods A floor waste fitting support
US5750376A (en) * 1991-07-08 1998-05-12 Neurospheres Holdings Ltd. In vitro growth and proliferation of genetically modified multipotent neural stem cells and their progeny
US5733871A (en) * 1991-11-08 1998-03-31 The General Hospital Corporation Methods for the treatment of neuronal damage associated with ischemia, hypoxia or neurodegeneration
ES2170096T3 (es) * 1993-04-13 2002-08-01 Us Gov Health & Human Serv Uso de lineas celulares fetales neuroderivadas para terapia de trasplantes.
SE9303068D0 (sv) 1993-09-21 1993-09-21 Kabi Pharmacia Ab New use
US5837234A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 Cytotherapeutics, Inc. Bioartificial organ containing cells encapsulated in a permselective polyether suflfone membrane
WO1997017090A1 (en) * 1995-11-07 1997-05-15 Baylor College Of Medicine Adenovirus-mediated production of bioactive proteins by mammalian cells and animals
EP0917566B1 (de) * 1996-06-11 2004-09-22 Roche Diagnostics GmbH Rekombinante blutgerinnungsproteasen
JP2001502323A (ja) * 1996-10-16 2001-02-20 リジェネロン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 成長因子の送達を増強する方法
ES2146530B1 (es) 1997-12-26 2001-04-16 Consejo Superior Investigacion Utilizacion del factor de crecimiento igf-i en la fabricacion de composiciones utiles en el tratamiento de la ataxia cerebelar.
CN1261158C (zh) 1998-09-03 2006-06-28 诺兰兹公司 生长激素在制备用于诱导神经保护作用的药剂中的应用
JP3993560B2 (ja) 2001-08-30 2007-10-17 ステム セル セラピューティクス インコーポレイテッド 神経幹細胞の分化およびその治療用途
US20030054551A1 (en) 2001-09-18 2003-03-20 Stem Cell Therapeutics Inc. Effect of growth hormone and IGF-1 on neural stem cells

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525405A (ja) * 2003-10-03 2007-09-06 フェーイレン・ナムローゼ・フェンノートシャップ ヒトおよび動物におけるigf−1血清レベルの低下と関連した種々の疾患状態の治療用の治療用組成物の製造のための血清中igf−1レベルを増加できる化合物の使用
US10716778B2 (en) 2003-10-03 2020-07-21 Veijlen Use of compounds that are able to increase the serum IGF-1 level for the preparation of a therapeutical composition for treatment of various disease states associated with a reduced IGF-1 serum level in humans and animals
JP2005239712A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Kaken Pharmaceut Co Ltd 神経突起伸展剤
WO2017179225A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 味の素株式会社 加齢に伴う身体機能低下もしくは身体機能障害、または加齢に伴う精神機能低下もしくは精神機能障害の抑制または改善用組成物
JPWO2017179225A1 (ja) * 2016-04-13 2019-02-14 味の素株式会社 加齢に伴う身体機能低下もしくは身体機能障害、または加齢に伴う精神機能低下もしくは精神機能障害の抑制または改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU5885999A (en) 2000-03-27
EP1109572A2 (en) 2001-06-27
WO2000013650A3 (en) 2000-06-02
WO2000013650A2 (en) 2000-03-16
BR9913457A (pt) 2001-10-16
US7304029B1 (en) 2007-12-04
EP1109572A4 (en) 2004-11-24
CA2343214A1 (en) 2000-03-16
CN1316908A (zh) 2001-10-10
AU757907B2 (en) 2003-03-13
CN1261158C (zh) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524402A (ja) 神経保護
AU734312B2 (en) Administration of polypeptide growth factors following central nervous system ischemia or trauma
Hamilton et al. Heparin coinfusion during convection-enhanced delivery (CED) increases the distribution of the glial-derived neurotrophic factor (GDNF) ligand family in rat striatum and enhances the pharmacological activity of neurturin
US9605073B2 (en) Modulation of activity of neurotrophins
US6472178B1 (en) Nucleic acids encoding a modified ciliary neurotrophic factor and method of making thereof
US6277820B1 (en) Method of dopaminergic and serotonergic neuron formation from neuroprogenitor cells
DE69913665T2 (de) Verwendung von follistatin zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von muskuläre krankheiten
US6331523B1 (en) Method of enhancing the survival of retinal neurons and treating ocular diseases using FGF-5
US20100184692A1 (en) Amidated Dopamine Neuron Stimulating Peptides for CNS Dopaminergic Upregulation
US6429196B1 (en) Treatment of balance impairments
EP0854884A1 (en) Ligand inhibitors of insulin-like growth factor binding proteins and methods of use therefor
US20030103959A1 (en) Methods of providing neuroprotection and/or neurorestoration via the neural activin type IIB receptor
JP6190275B2 (ja) Igfbp−3誘導体およびその使用
US6410510B1 (en) Administration modified ciliary neurotrophic factors
DE69727491T2 (de) Verfahren zur verabreichung von wachstumsfaktoren
JP2009536950A (ja) 末梢神経障害を治療および予防するための方法および組成物
WO1999016460A2 (en) Apolipoprotein e/growth factor complexes and methods of use
JP2003507393A (ja) 改変された毛様体神経栄養因子、それらを作製する方法およびそれらの使用方法
JP2002522394A (ja) 中枢神経系虚血または外傷の上皮増殖因子様ポリペプチドによる治療
Wang Anterogradely transported neurotrophin-3 in the retinotectal pathway of chick embryos: Mechanisms of release and effects on synaptic morphology
Sendtner Neurotrophic factors and their action on motoneuron survival: Implications for neuromuscular disorders
JP2002541060A (ja) ニューロンの再生に関連するタンパク質およびその使用
DE10317369A1 (de) proNGF als pharmazeutisch wirksames Mittel zur Behandlung demyelinisierender Erkrankungen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080430

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090522