JP2002523415A - 新規な化合物 - Google Patents

新規な化合物

Info

Publication number
JP2002523415A
JP2002523415A JP2000566273A JP2000566273A JP2002523415A JP 2002523415 A JP2002523415 A JP 2002523415A JP 2000566273 A JP2000566273 A JP 2000566273A JP 2000566273 A JP2000566273 A JP 2000566273A JP 2002523415 A JP2002523415 A JP 2002523415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
och
alkoxy
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566273A
Other languages
English (en)
Inventor
コスラート・アミン
ミカエル・ダールストレム
ペーテル・ノードベルイ
インゲマール・スタールケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2002523415A publication Critical patent/JP2002523415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は外因的にまたは内因的に刺激された胃酸分泌を抑制し、そのため胃腸の炎症性疾患の予防および治療に使用することができる式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は外因的にまたは内因的に刺激された胃酸分泌を抑制し、そのため胃腸
の炎症性疾患の予防および治療に使用することができる新規化合物およびその治
療的に許容しうる塩に関する。さらに、本発明は治療に使用される本発明の化合
物;このような新規化合物の製造法;活性成分として少なくとも1種の本発明の
化合物またはその治療的に許容しうる塩を含有する医薬組成物;並びに上記の医
学的使用のための薬剤の製造における活性化合物の使用に関する。
【0002】
【背景技術】
消化性潰瘍疾患の治療において有用な置換イミダゾ[1,2−a]ピリジンは
当該技術分野において知られており、例えばEP−B−0033094およびU
S 4,450,164(シェーリングコーポレーション);EP−B−0204
285およびUS 4,725,601(藤沢薬品);WO 9418199および
WO 9510518(Byk Gulden Lomberg Chem.);J.J. Kaminskiらの医化学
ジャーナル(第28巻,876−892(1985年);第30巻,2031−
2046(1987年);第30巻,2047−2051(1987年);第3
2巻,1686−1700(1989年)および第34巻,533−541(1
991年))に記載されている。
【0003】 胃酸ポンプ(H+,K+−ATPアーゼ)の薬理学について検討する場合はSachs
らのAnnu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 35:277−305(1995年)を
参照されたい。 驚くべきことに、置換イミダゾピリジン誘導体である式Iの化合物は胃腸のH + ,K+−ATPアーゼの阻害剤として、それにより胃酸分泌の抑制剤として有用
であることを見い出した。
【0004】 一態様において、本発明は一般式I
【化21】 [式中、R1は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルケニル、 (d) CH2OH、 (e) ハロゲンまたは (f) チオシアノであり、 R2は (a) C1−C6アルキル、 (b) ヒドロキシアルキル、 (c) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (d) ヒドロキシC1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (e) C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、 (f) シアノC1−C6アルキル、 (g) ハロゲン化C1−C6アルキルまたは (h) アミノカルボニルC1−C6アルキルであり、
【0005】 R3は (a) H、 (b) C1−C6アルコキシ、 (c) C1−C6アルキル、 (d) ハロゲン、 (e) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (f) ヒドロキシC1−C6アルコキシ、 (g) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (h) C1−C6アルコキシC1−C6アルコキシ、 (i) C1−C6アルコキシカルボニル、 (j) C1−C6アルカノイル、 (k) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (l) NO2、 (m) CN、 (n) C1−C6スルホニル、 (o) C1−C6スルフィニル、 (p) C1−C6アルキルチオ、 (q) C1−C6アルキルアミノスルホニル、 (r) C1−C6(アルキル)2アミノスルホニル、 (s) アミノスルホニル、 (t) C1−C6アルキルスルホニルアミノ、 (u) C1−C6(アルキルスルホニル)2アミノ、 (v) トリフルオロメチルスルホニルアミノ、 (x) C1−C6アルキルカルボニルアミノ、 (y) C1−C6アルコキシカルボニルアミノまたは (z) 場合により1または2個のC1−C6アルキル基により置換されるC1
−C6アミノカルボニルアミノであり、 R4は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (d) C1−C6アルコキシまたは (e) ハロゲンであり、 ArはR5、R6および/またはR7で置換されるフェニル、チエニル、フラニ
ル、ナフチルまたはピリジル基であり、
【0006】 Xは
【化22】 であり、 R5は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルコキシ、 (d) ヒドロキシ、 (e) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (f) ヒドロキシC1−C6アルコキシ、 (g) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (h) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (i) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (j) ハロゲン、 (k) ヒドロキシC1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (l) CN、 (m) C1−C6アルコキシカルボニル、 (n) C1−C6アルコキシカルボニルオキシ、 (o) C1−C6アルキルスルホニルオキシ、 (p) トリフルオロメチルスルホニルオキシ、 (q) C1−C6アシルオキシC1−C6アルキル、 (r) C1−C6アルキルスルホニルC1−C6アルキル、 (s) C1−C6アルキルスルフィニルC1−C6アルキル、 (t) C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、 (u) C1−C6アルコキシカルボニルアミノC1−C6アルキル、 (v) アリール、 (x) アミノC1−C6アルキル、 (y) NHC=OR12 (z) HまたはC1−C4アルキル置換
【化23】 (aa) HまたはC1−C4アルキル置換
【化24】 または (ab) C1−C6アルキルスルホニルアミノであり、
【0007】 R6は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) ハロゲン、 (d) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (e) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (f) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (e) C1−C6アルコキシC1−C6アルキルまたは (f) CNであり、 R7は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルコキシ、 (d) ハロゲン、 (e) NO2、 (f) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (g) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (h) アリールオキシまたは (i) CNであり、
【0008】 R8は (a) Hまたは (b) C1−C6アルキルであり、 R12は (a) C1−C6アルコキシ、 (b) C1−C6アルコキシC2−C4アルコキシ、 (c) NH2、 (d) ヒドロキシC2−C4アルコキシ、 (e) C1−C6アルキルカルボニルオキシC2−C4アルコキシ、 (f) ハロゲン化C2−C4アルコキシ、 (g) ハロゲン化C1−C4アルキル、 (h) ヒドロキシC1−C4アルキル、 (i) C1−C6アルキルカルボニルオキシC1−C4アルキル、 (j) アリール、 (k) アリールC1−C4アルキル、 (l) C1−C4スルファニルC2−C4アルコキシ、 (m) C1−C4スルフィニルC2−C4アルコキシまたは (n) C1−C4スルホニルC2−C4アルコキシであり、 R5およびR6はXのオルト位にあり、 R7はXのメタまたはパラ位にあり、
【0009】 R5およびR8は一緒になってヒドロキシ−またはアルコキシ−置換5−または
6−員環を形成するが、 但し、R3およびR4のうち1つはHまたはハロゲンでなく、 またR5、R6およびR7のうち少なくとも1つはHでなく、 またR5が(y)、(z)、(aa)または(ab)である場合、R3およびR 4 のうち少なくとも1つはHでなく、 またR1がHまたはClである場合、XArはOCH2Arでなく、 またR1がH、ハロゲンまたはCH2OHである場合、R5およびR6のうち少な
くとも1つはC1−C6アルキルであり、 またR2がCH2OHまたはCH2CNである場合、R5およびR6のうち少なく
とも1つはC1−C6アルキルである]の化合物またはその薬学的に許容しうる塩
に関する。
【0010】 「アリール」なる用語は場合によりH、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキ
シ、ハロゲンまたはCF3から選択される1〜3個の置換基により置換されるフ
ェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリジルまたはイミダゾリルを含む。 本明細書で使用される「C1−C6アルキル」なる用語は1〜6個の炭素原子を
有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基を意味する。C1−C6アルキルの例はメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−
ブチル、t−ブチル、直鎖状および分枝鎖状のペンチルおよびヘキシルである。
【0011】 「ハロゲン」なる用語はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。 「ピリジル」なる用語は2−、3−および4−異性体を含み、「チエニル」お
よび「フラニル」なる用語は2−および3−異性体を含む。 両方の純粋なエナンチオマー、ラセミ混合物および2つのエナンチオマーの不
均等混合物は本発明の範囲内である。可能なすべてのジアステレオマー形態(純
粋なエナンチオマー、ラセミ混合物および2つのエナンチオマーの不均等混合物
)は本発明の範囲内であることは理解すべきである。式Iの化合物の生物学的作
用を有する式Iの化合物の誘導体もまた本発明に含まれる。
【0012】 工程条件に応じて、式Iの最終生成物は中性または塩形態で得られる。これら
の最終生成物の遊離塩基および塩は共に本発明の範囲内である。 新規化合物の酸付加塩はそれ自体知られている方法でアルカリのような塩基性
物質を使用して、またはイオン交換により遊離塩基に変換することができる。得
られる遊離塩基はまた、有機または無機酸と塩を生成することができる。
【0013】 酸付加塩の製造では、好ましくは適当な治療的に許容しうる塩を生成する酸が
使用される。このような酸の例は塩酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸、リン酸
、硝酸;脂肪族、脂環式、芳香族または複素環式カルボン酸またはスルホン酸、
例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、
酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、ピル
ビン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、エンボニック酸(embonic acid)、メタンス
ルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ハロゲンベンゼン
スルホン酸、トルエンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸である。
【0014】 好ましい本発明の化合物はR1がH、CH3またはCH2OHであり、 R2がCH3、CH2CH3、CH2CH2OH、CH2CH2SCH3、CH2CH2
OCH3またはCH2CH2CNであり、 R3がH、CH3、CH2CH3、F、Cl、Br、OCH3、OCH2CH3、C
2OH、CH2CH2OH、OCH2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2
2OCH3、C=OOCH3、C=OOCH2CH3、C=OCH3、C=OCH2
CH3、C=OCH(CH3)2またはC=OCH2CH2CH3であり、 R4がH、CH3、CH2CH3、F、Cl、Br、OCH3またはOCH2CH3
であり、 Arがフェニル、チエニル、フリルまたはナフチルであり、 Xが
【化25】 であり、 R5がH、CH3、CH2CH3、OCH3、OH、CH2OH、CH2OCH3、C
2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2CH2OH、OC=OOCH3、OC
=OCH2CH3、OCHF2、OCF3、F、Cl、Br、CN、フェニル、CH 2 CH2OC=OCH3、CH2NHC=OOCH3またはCH2NHC=OOCH2
CH3であり、 R6がH、CH3、CH2CH3、CF3、OCF3、OCF2H、F、Cl、Br
またはCH2OCH3であり、 R7がH、F、Cl、Br、OCF2HまたはOCF3であり、 R8がH、CH3またはCH2CH3である式Iの化合物である。
【0015】 より好ましい本発明の化合物はR1がH、CH3またはCH2OHであり、 R2がCH3、CH2CH3、CH2OH、CH2SCH3、CH2OCH3またはC
2CNであり、 R3がH、CH3、CH2CH3、OCH3、OCH3、CH2OH、C=OOCH3 、C=OOCH2CH3、C=OCH3、C=OCH2CH3またはC=OCH2CH 2 CH3であり、 R4がHまたはCH3であり、 Arがフェニル、チエニルまたはフリルであり、 Xは
【化26】 であり、 R5がH、CH3、CH2CH3、OCH3、OH、CH2OH、CH2OCH3、C
2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2CH2OH、OC=OOCH3、OC
=OCH2CH3、OCHF2、OCF3、F、Cl、Br、CN、CH2CH2OC
=OCH3、CH2NHC=OOCH3またはCH2NHC=OOCH2CH3であり
、 R6がH、CH3、CH2CH3、CF3、OCF3、OCF2H、F、Cl、Br
またはCH2OCH3であり、 R7がH、F、Cl、Br、OCF2HまたはOCF3であり、 R8がHまたはCH3である式Iの化合物である。
【0016】 製造 本発明はまた、一般式Iの化合物を製造するための下記方法A、B、C、D、
Eを提供する。 方法A 一般式Iの化合物を製造するための方法Aは次の工程からなる: 一般式II
【化27】 (式中、X1はNH2またはOHであり、そしてR1、R2、R3およびR4は式Iで
定義された通りである)の化合物を一般式III
【化28】 (式中、Arは式Iで定義された通りであり、そしてYは脱離基、例えばハロゲ
ン化物、トシルオキシまたはメシルオキシである)の化合物と反応させて式Iの
化合物を得ることができる。
【0017】 この反応は好都合には、不活性溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジメ
トキシエタン、メタノール、エタノールまたはジメチルホルムアミド中で塩基を
用いて、またはそれなしで行なわれる。塩基は例えば水酸化ナトリウムおよび水
酸化カリウムのような水酸化アルカリ金属;炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウム
のような炭酸アルカリ金属;またはトリエチルアミンのような有機アミンである
【0018】 方法B XがNHである一般式Iの化合物を製造するための方法Bは次の工程からなる
: 一般式IV
【化29】 (式中、R1、R2、R3およびR4は式Iで定義された通りである)の化合物を一
般式V
【化30】 (式中、Arは式Iで定義された通りである)の化合物とルイス酸、例えば塩化
亜鉛の存在下で反応させて一般式VI
【化31】 (式中、R1、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合
物とし、その後一般式VIの化合物を例えばホウ水素化ナトリウムまたはシアノホ
ウ水素化ナトリウムを使用することにより還元して一般式I(式中、XはNHで
ある)の化合物を得ることができる。反応は標準条件下、メタノールまたはエタ
ノールのような不活性溶媒中で行なわれる。
【0019】 方法C R1がCH2OHまたはHである一般式Iの化合物を製造するための方法Cは次
の工程からなる: 一般式VII
【化32】 (式中、X1はNH2またはOHであり、そしてR2、R3およびR4は式Iで定義
された通りである)の化合物を一般式III
【化33】 (式中、Arは式Iで定義された通りであり、そしてYは脱離基、例えばハロゲ
ン化物、トシルオキシまたはメシルオキシである)の化合物と反応させて式VIII
【化34】 (式中、R2、R3、R4、ArおよびXは式Iで定義された通りである)の化合
物を得ることができる。
【0020】 この反応は好都合には、不活性溶媒、例えばアセトン、アセトニトリル、ジメ
トキシエタン、メタノール、エタノールまたはN,N−ジメチルホルムアミド中
で塩基を用いて、またはそれなしで行なわれる。塩基は例えば水酸化ナトリウム
および水酸化カリウムのような水酸化アルカリ金属;炭酸カリウムおよび炭酸ナ
トリウムのような炭酸アルカリ金属;またはトリエチルアミンのような有機アミ
ンである。 一般式VIIIの化合物は例えばテトラヒドロフランまたはエーテル中で水素化リ
チウムアルミニウムを使用することにより還元して一般式I(式中、R1はCH2 OHである)の化合物を得る。 一般式VIIIの化合物を例えば水酸化ナトリウムのような塩基、または塩酸のよ
うな酸を使用することにより加水分解し、その後ジフェニルエーテルのような不
活性溶媒中で脱カルボキシして式I(式中、R1はHである)の化合物を得る。
【0021】 方法D R1がCH2OHであり、そしてXがNHである一般式Iの化合物を製造するた
めの方法Dは次の工程からなる: 式IX
【化35】 (式中、R2、R3およびR4は式Iで定義された通りである) の化合物を一般式V
【化36】 (式中、Arは式Iで定義された通りである)の化合物とルイス酸、例えば塩化
亜鉛の存在下で反応させて式X
【化37】 (式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物と
し、その後一般式Xの化合物を例えばホウ水素化ナトリウムまたはシアノホウ水
素化ナトリウムを使用することにより還元して一般式XI
【化38】 (式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物を
得る。反応は標準条件下、メタノールまたはエタノールのような不活性溶媒中で
行なわれる。
【0022】 一般式XIの化合物を例えばテトラヒドロフランまたはエーテル中で水素化リチ
ウムアルミニウムを使用することにより還元して一般式I(式中、R1はCH2
Hであり、そしてXはNHである)の化合物を得る。 式XIの化合物を例えば水酸化ナトリウムのような塩基、または塩酸のような酸
を使用することにより加水分解し、その後ジフェニルエーテルのような不活性溶
媒中で脱カルボキシして式I(式中、R1はHである)の化合物を得る。
【0023】 方法E 一般式XII
【化39】 (式中、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物を一般式
2COCH(Z)R1(式中、Zは脱離基、例えばBrまたはClである)のα−
ハロカルボニル中間体と不活性溶媒、例えばアセトニトリルまたはエタノール中
で縮合させて一般式XIII
【化40】 (式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物を
生成する。
【0024】 医学的使用 別の見地において、本発明は治療に使用される、特に胃腸の炎症性疾患の治療
に使用される式Iの化合物に関する。本発明はまた、胃酸分泌を抑制するための
、または胃腸の炎症性疾患を治療するための薬剤の製造における式Iの化合物の
使用を提供する。 したがって、本発明はヒトを含む哺乳動物において胃腸の炎症性疾患および胃
酸と関係がある疾患、例えば胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎および
ゾリンジャー−エリソン症候群を予防および治療するために使用することができ
る。さらに、本化合物は胃の分泌抑制効果が所望される他の胃腸疾患、例えばガ
ストリン産生腫瘍の患者、および急性胃腸上部出血の患者を治療するために使用
することができる。これらはまた、集中治療室にいる患者において、さらに手術
の前後に酸の吸引およびストレス潰瘍形成を予防するために使用することができ
る。 活性物質の典型的な1日用量は広範囲内で変動し、例えば各患者の個々の要求
、投与経路および疾患のような種々の要因に依存する。一般に、経口および非経
口投与量は1日あたり5〜1000mgの活性物質である。
【0025】 医薬製剤 さらに別の見地において、本発明は活性成分として少なくとも1種の本発明の
化合物またはその治療的に許容しうる塩を含有する医薬組成物に関する。 本発明の化合物は他の活性成分、例えばアモキシシリンのような抗生物質と配
合して使用することもできる。 臨床的に使用する場合、本発明の化合物は経口、経腸、非経口または他の投与
経路に適した医薬製剤に製剤化される。医薬製剤は本発明の化合物を1種以上の
薬学的に許容しうる成分と組み合わせて含有する。担体は固体、半固体または液
体の希釈剤、あるいはカプセルである。これらの医薬製剤は本発明の別の目的で
ある。通常、活性化合物の量は製剤の0.1〜95重量%であり、非経口使用の
場合は好ましくは製剤の0.1〜20重量%であり、そして経口投与の場合は好
ましくは製剤の0.1〜50重量%である。
【0026】 経口投与に適した投与単位形態の本発明の化合物を含有する医薬製剤を製造す
る場合、選択された化合物を固体粉末成分、例えばラクトース、サッカロース、
ソルビトール、マンニトール、スターチ、アミロペクチン、セルロース誘導体、
ゼラチン、または他の適当な成分、さらに崩壊剤および潤滑剤、例えばステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウムお
よびポリエチレングリコールワックスと混合することができる。次に、混合物を
加工して顆粒剤に、または加圧して錠剤にすることができる。
【0027】 軟質ゼラチンカプセル剤は活性化合物または本発明の化合物、植物油、脂肪、
または他の適当な軟質ゼラチンカプセル剤用ビヒクルの混合物を含有するカプセ
ルを用いて製造することができる。硬質ゼラチンカプセル剤は活性化合物の顆粒
を含有する。硬質ゼラチンカプセル剤はまた、活性化合物を固体粉末成分、例え
ばラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール、ポテトスターチ、
コーンスターチ、アミロペクチン、セルロース誘導体またはゼラチンと組み合わ
せて含有してもよい。
【0028】 経腸投与に適した投与単位は(i)中性脂肪基剤と混合した活性物質を含有す
る坐剤の形態;(ii)活性物質を植物油、パラフィン油または他の適当な経腸ゼ
ラチンカプセル剤用ビヒクルと混合して含有する経腸ゼラチンカプセル剤の形態
;(iii)既製のミクロ浣腸剤の形態;あるいは(iv)投与直前に適当な溶媒で
復元される乾燥ミクロ浣腸剤の形態で製造することができる。
【0029】 経口投与用液状製剤はシロップ剤または懸濁剤、例えば0.1〜20重量%の
活性成分を含有し、残りが糖または糖アルコールとエタノール、水、グリセロー
ル、プロピレングリコールおよびポリエチレングリコールの混合物からなる溶液
または懸濁液の形態で製造することができる。所望により、このような液状製剤
は着色剤、芳香剤、サッカリンおよびカルボキシメチルセルロースまたは他の濃
稠化剤を含有してもよい。経口投与用液状製剤はまた、使用前に適当な溶媒で復
元される乾燥粉末の形態で製造することもできる。
【0030】 非経口投与用液剤は好ましくは0.1〜10重量%の濃度の薬学的に許容しう
る溶媒中における本発明の化合物の溶液として製造することができる。これらの
液剤はまた、安定化成分および/または緩衝成分を含有してもよく、アンプルま
たはバイアル形態の投与単位に計量分配される。非経口投与用液剤はまた、使用
前即座に適当な溶媒で復元される乾燥製剤として製造することができる。
【0031】 本発明の化合物はまた、例えばヒト胃粘膜のヘリコバクターピロリ菌による感
染と関係がある症状の治療または予防において、他の活性成分と配合して使用す
ることができる。このような他の活性成分は抗菌剤、特に ・β−ラクタム抗生物質、例えばアモキシシリン、アンピシリン、セファロチ
ン、セファクロルまたはセフィキシム; ・マクロライド、例えばエリスロマイシンまたはクラリスロマイシン; ・テトラサイクリン、例えばテトラサイクリンまたはドキシサイクリン; ・アミノグリコシド、例えばゲンタマイシン、カナマイシンまたはアミカシン
; ・キノロン、例えばノルフロキサシン、シプロフロキサシンまたはエノキサシ
ン; ・その他、例えばメトロニダゾール、ニトロフラントインまたはクロラムフェ
ニコール;あるいは ・ビスマス塩、例えば次クエン酸ビスマス、次サリチル酸ビスマス、次炭酸ビ
スマス、次硝酸ビスマスまたは次没食子酸ビスマスを含有する製剤である。
【0032】
【実施例】
1.本発明の化合物の製造 [実施例1.1] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−6−メトキシイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 8−アミノ−6−メトキシ−2,3−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.4
g、2.09ミリモル)、2,6−ジメチルベンジルクロライド(0.32g、2.
07ミリモル)、炭酸ナトリウム(0.4g)、沃化カリウム(0.2g)および
アセトニトリル(5ml)の混合物を5時間還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を
クロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル=70:30)により精製して
250mg(39%)の所望の生成物を得た。 実施例1.2〜1.6、1.9〜1.16、1.18〜1.28、1.30〜1.40
、1.48〜1.50および1.78〜1.79は実施例1に従って製造した。
【0033】 [実施例1.2] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−6−ニトロイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:86% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.4(d,
2H), 5.05(bs, 1H), 6.9(s, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 8.4(s, 1H)
【0034】 [実施例1.3] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−6−トリフルオロ
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:81% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.38(s, 6H), 2.4(s, 3H), 4.3(d,
2H), 4.95(bs, 1H), 6.25(s, 1H), 6.75(d, 2H), 7.6(s, 1H)
【0035】 [実施例1.4] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2,3,5−トリメチルイミダゾ[1,
2−a]ピリジンの合成 収率:52% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.4(6H), 2.65(s, 3H), 2.75(s, 3H
), 4.3(d, 2H), 4.65(bs, 1H), 6.05(d, 1H), 6.3(d, 1H), 6.95-7.15(m, 3H)
【0036】 [実施例1.5] 8−(2−メチルベンジルアミノ)−2,3,6−トリメチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジンの合成 収率:60% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 3.32(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.38(
s, 3H), 4.38(d, 2H), 5.20(t, 1H), 5.93(s, 1H), 7.02(s, 1H), 7.17-7.33(m,
4H)
【0037】 [実施例1.6] エチル8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1
,2−a]ピリジン−6−カルボキシレートの合成 収率:37% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.45(t, 3H), 2.35(s, 3H), 2.4(s, 6H), 2.45(s
, 3H), 4.4-4.5(m, 4H), 4.85(bs, 1H), 6.75(s, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 8.05
(s, 1H)
【0038】 [実施例1.7] 8−(4−メトキシ−2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 8−アミノ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.5g、3.
1ミリモル)、4−メトキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド(0.51g、
3.11ミリモル)をメタノール(10ml)に溶解し、その後メタノール(5ml
)に溶解した塩化亜鉛(0.51g、3.82ミリモル)を加えた。シアノホウ水
素化ナトリウムを少しずつ加え、混合物を窒素下で3時間還流した。混合物を0
〜5℃で攪拌し、1M水酸化ナトリウム(20ml)を加えた。2×50mlの塩化
メチレンで抽出した後、合一した有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(ジク
ロロメタン:酢酸エチル=1:1)により処理して0.58g(60%)の表題
化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 12H), 3.79(s, 3H), 4.27(d, 2H), 4.75
(t, 1H), 6.19(d, 1H), 6.59(s, 2H), 6.69-6.75(m, 1H), 7.24(d, 1H) 実施例1.8、1.17および1.41〜1.45は実施例7に従って製造した。
【0039】 [実施例1.8] 8−[(2,6−ビスメトキシメチル)ベンジルアミノ]−2,3,6−トリメチ
ルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:54% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.3(s, 6H), 3.35(s, 6H), 4.45(d
, 2H), 4.5(s, 4H), 4.95(bs, 1H), 6.15(s, 1H), 7.0(s, 1H), 7.2-7.35(m, 3H
) 実施例1.9〜1.28は実施例1.1に従って製造した。
【0040】 [実施例1.9] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−フルオロ−2−メチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 収率:33% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.35(s, 6H), 4.3(d, 2H), 4.8(bs,
1H), 6.15(d, 1H), 6.7(t, 1H), 6.95-7.15(m, 3H), 7.25(d, 1H)
【0041】 [実施例1.10] 3−クロロ−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:0.6% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.35(d, 2H), 4.8(bs
, 1H), 6.3(d, 1H), 6.8(t, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.5(d, 1H)
【0042】 [実施例1.11] 2,3−ジメチル−8−(2−フェニルベンジルアミノ)−イミダゾ[1,2−a
]ピリジンの合成 収率:15% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.35(d, 2H), 5.35(t
, 1H), 5.85(d, 1H), 6.55(t, 1H), 7.20(d, 1H), 7.25-7.4(m, 8H), 7.55(m, 1
H)
【0043】 [実施例1.12] 2,3−ジメチル−8−[(2,4−ジメチル−3−フリル)メチルアミノ]−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:4% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.95(s, 3H), 2.25(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.4(s
, 3H), 4.1(d, 2H), 4.9(bs, 1H), 6.15(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.05(s, 1H), 7.
25(d, 1H)
【0044】 [実施例1.13] 2,3−ジメチル−8−[(2−メチル−1−ナフチル)メチルアミノ]−イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:24% 1H-NMR(300MHz, DMSO):δ 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.6(s, 3H), 4.8(d,
2H), 6.6(bs, 1H), 7.15(d, 1H), 7.35-7.55(m, 4H), 7.8-8.1(m, 4H)
【0045】 [実施例1.14] 8−[(1−ブロモ−2−ナフチル)メチルアミノ]−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:21% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.8(d, 2H), 5.8(t, 1
H), 5.95(d, 1H), 6.55(t, 1H), 7.2(d, 1H), 7.45-7.6(m, 3H), 7.68(d, 1H),
7.77(d, 1H), 8.33(d, 1H)
【0046】 [実施例1.15] 8−(2−エトキシカルボニル−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチ
ルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:5% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.25(t, 3H), 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.25(
q, 2H), 4.55(d, 2H), 5.1(bs, 1H), 6.2(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.2-7.35(m, 3H
), 7.65(d, 1H)
【0047】 [実施例1.16] 8−(2−メトキシ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 収率:39% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 3H), 3.8(s, 3H), 4.4(d,
2H), 4.9(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.7-6.85(m, 3H), 7.15(d, 1H), 7.2(d, 1H) 実施例1.17は実施例1.7に従って製造した。
【0048】 [実施例1.17] 8−(2−メトキシメチル−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイ
ミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:52% 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.34(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.40(s, 3H), 3.36(
s, 3H), 4.40((d, 2H), 4.50(s, 2H), 4.86(t, 1H), 6.24(d, 1H), 6.71-6.74(m
, 1H), 7.15-7.21(m, 3H), 7.25(d, 1H)
【0049】 [実施例1.18] 8−(2,6−ジクロロベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジンの合成 収率:49% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.7(d, 2H), 5.2(bs,
1H), 6.3(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.1-7.4(m, 4H)
【0050】 [実施例1.19] 8−(2,6−ジブロモベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジンの合成 収率:70% 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.45(s, 3H), 2.48(s, 3H), 4.7(d, 2H), 5.15(b
s, 1H), 6.3(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.0(t, 1H), 7.25(d, 1H), 7.55(d, 2H)
【0051】 [実施例1.20] 2,3−ジメチル−8−(2−トリフルオロメトキシベンジルアミノ)−イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:51% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 6H), 2.4(s, 6H), 4.55(d, 2H), 5.7(t,
1H), 5.95(d, 1H), 6.5(t, 1H), 7.1-7.3(m, 4H), 7.45(d, 1H)
【0052】 [実施例1.21] 2,3−ジメチル−8−(2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンジルアミ
ノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:36% 1H-NMR(300MHz, DMSO-d6):δ 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.55(d, 2H), 6.85
(bs, 1H), 7.05(d, 1H), 7.35(t, 1H), 7.7(bs, 3H), 8.0(d, 1H)
【0053】 [実施例1.22] 2−([(2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)アミノ
]メチル)フェニルアセテートメタンスルホネートの合成 収率:58% 1H-NMR(600MHz, CDCl3):δ 2.04(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.57(s, 3H), 2.68(
s, 3H), 3.08(t, 2H), 4.31(t, 2H), 4.60(s, 2H), 6.47(d, 1H), 7.03-7.06(m,
1H), 7.18-7.40(m, 2H), 7.23-7.24(m, 2H), 7.38-7.40(m, 2H), 7.45(bs, 1H)
, 14.64(s, 1H)
【0054】 [実施例1.23] 8−(2−エチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピ
リジンの合成 収率:36% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.27(t, 3H), 2.35(s, 3H), 2.39(s, 3H), 2.74(
q, 2H), 4.44(d, 2H), 5.30(t, 1H), 6.06(d, 1H), 6.60-6.66(m, 1H), 7.10-7.
30(m, 5H), 7.37(d, 1H)
【0055】 [実施例1.24] 8−[1−(2,6−ジメチルフェニル)エチルアミノ]−2,3−ジメチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:16% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.65(d, 3H), 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.45(s,
6H), 5.0(m, 1H), 5.4(d, 1H), 5.55(d, 1H), 6.45(t, 1H), 6.9-7.05(m, 3H),
7.1(d, 1H)
【0056】 [実施例1.25] 8−[1−(2,6−ジメチルフェニル)エトキシ]−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 収率:24% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.8(d, 3H), 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.5(s,
6H), 5.8(q, 1H), 5.95(d, 1H), 6.45(d, 1H), 6.9-7.0(m, 3H), 7.30(d, 1H)
【0057】 [実施例1.26] 2,3−ジメチル−8−(2−[2−(メチルスルホニル)エチル]−ベンジル
アミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:34% 1H-NMR(0000MHz, CDCl3):δ 2.34(s, 6H), 2.67(s, 3H), 3.18-3.33(m, 4H),
4.43(d, 2H), 5.15(t, 1H), 6.14(d, 1H), 6.62-6.68(m, 1H), 7.15-7.30(m, 4
H), 7.37(d, 1H)
【0058】 [実施例1.27] 8−(2−[2−(メチルカルボニルオキシ)エチル]−4−フルオロ−6−メチ
ルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:33% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.01(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.37(
s, 3H), 3.00(t, 2H), 4.25(t, 2H), 4.31(d, 2H), 4.78(bs, 1H), 6.22(d, 1H)
, 6.73(t, 1H), 6.80(d, 2H), 7.26(d, 1H)
【0059】 [実施例1.28] 8−(3−フェノキシベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a
]ピリジンの合成 収率:20% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.4(m, 2H), 5.5(m, 1
H), 6.0(d, 1H), 6.55(t, 1H), 6.85-7.35(m, 10H)
【0060】 [実施例1.29] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチル−7−ニトロイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イミダゾ[1,
2−a]ピリジン(2.0g、7.16ミリモル)を酢酸(30ml)に溶解し、硝
酸(0.53g、7.57ミリモル)を加えた。混合物を80〜85℃まで加熱し
、この温度で3時間攪拌した。大部分の酢酸を蒸発させた後、残留物を塩化メチ
レンおよび水に分配した。有機層を炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、溶媒を減圧下
に除去した。残留物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、シリカゲル(10g
)を通してろ過し、塩化メチレンを減圧下で除去した。塩化メチレン(100%
)を使用するクロマトグラフィーにより処理して0.4g(17%)の表題化合
物を得た。 実施例1.30〜1.40は実施例1.1に従って製造した。 実施例1.30および1.31を2−クロロ−6−メチルベンジルブロミドおよ
び3−クロロ−2−メチルベンジルブロミドの混合物から製造した。収率は8−
アミノ−2,3−ジメチル−6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに関する
【0061】 [実施例1.30] 8−(2−クロロ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3,6−トリメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:34% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 9H), 2.55(s, 3H), 4.5(d, 2H), 4.85(b
s, 1H), 6.1(s, 1H), 7.05(s, 1H), 7.1-7.3(m, 3H)
【0062】 [実施例1.31] 8−(3−クロロ−2−メチルベンジルアミノ)−2,3,6−メチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:27% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.45(s
, 3H), 4.4(d, 2H), 5.25(t, 1H), 5.85(s, 1H), 7.0-7.1(m, 2H), 7.25-7.35(m
, 2H) 実施例1.32および1.33を2−ブロモ−6−メチルベンジルブロミドおよ
び3−ブロモ−2−メチルベンジルブロミドの混合物から製造した。収率は8−
アミノ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに関する。
【0063】 [実施例1.32] 8−(2−ブロモ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:25% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.55(d, 2H), 4.85(
bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.05-7.2(m, 2H), 7.25(d, 1H), 7.4(d,
1H)
【0064】 [実施例1.33] 8−(3−ブロモ−2−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:16% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.45(d
, 2H), 5.35(bs, 1H), 6.0(d, 1H), 6.65(t, 1H), 7.0(t, 1H), 7.2-7.35(m, 3H
), 7.5(d, 1H) 実施例1.34および1.35を2−クロロ−6−メチルベンジルブロミドおよ
び3−クロロ−2−メチルベンジルブロミドの混合物から製造した。収率は8−
アミノ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンに関する。
【0065】 [実施例1.34] 8−(2−クロロ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:24% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.5(d, 2H), 4.85(b
s, 1H), 6.25(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.1-7.35(m, 4H)
【0066】 [実施例1.35] 8−(3−クロロ−2−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:19% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.45
(d, 2H), 5.3(t, 1H), 6.0(d, 1H), 6.6(t, 1H), 7.05(t, 1H), 7.25-7.35(m, 3
H)
【0067】 [実施例1.36] 8−(2−クロロ−4,6−ジメチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:7% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.28(s, 3H), 2.34(s, 6H), 2.38(s, 3H), 4.46(
d, 2H), 4.86(t, 1H), 6.22(d, 1H), 6.28-6.74(m, 1H), 6.90(s, 1H), 7.07(s,
1H), 7.25(d, 1H)
【0068】 [実施例1.37] 8−(2,4−ジクロロ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:28% 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.34(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.41(s, 3H), 4.46(
d, 2H), 4.86(t, 1H), 6.21(d, 1H), 6.69-6.72(m, 1H), 7.10(d, 1H), 7.24-7.
28(m, 2H)
【0069】 [実施例1.38] 8−(2−シアノ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:49% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 4.6(d, 2H), 4.95(b
s, 1H), 6.25(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.25-7.35(m, 2H), 7.4(d, 1H), 7.55(d, 1
H)
【0070】 [実施例1.39] 8−(3−シアノ−2−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 収率:26% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.6(s, 3H), 4.45(
d, 2H), 5.35(t, 1H), 5.95(d, 1H), 6.65(t, 1H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.55(t, 2
H)
【0071】 [実施例1.40] 8−(3−ジフルオロメトキシベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:45% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.35(s, 3H), 4.5(d, 2H), 5.65
(t, 1H), 5.95(d, 1H), 6.5(d, 1H), 6.55(t, 1H), 7.0-7.25(m, 4H), 7.4(d, 1
H) 実施例1.41〜45は実施例7に従って製造した。
【0072】 [実施例1.41] 8−(2−メトキシメチル−6−メチルベンジルアミノ)−2,3,6−トリメチ
ルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:60% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.3(s, 6H), 2.4(s, 3H), 3.35(s,
3H), 4.4(d, 1H), 4.5(s, 3H), 4.85(bs, 1H), 6.1(s, 1H), 7.0(s, 1H), 7.05
-7.2(m, 3H)
【0073】 [実施例1.42] 8−(2,6−ジメチル−3−ニトロベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:15% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.32(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.5(s
, 3H), 4.4(d, 2H), 4.75(m, 1H), 6.22(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.17(d, 1H), 7
.3(d, 1H), 7.7(d, 1H)
【0074】 [実施例1.43] 2,3−ジメチル−8−[2−(2−メトキシエチル)−6−メチルベンジルア
ミノ]−6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:11% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.46(
s, 3H), 3.02(t, 2H), 3.30(s, 3H), 3.59(t, 2H), 4.41(s, 2H), 6.46(s, 1H),
7.10-7.35(m, 4H)
【0075】 [実施例1.44] 8−[2,6−ジメチルベンジルアミノ]−2,3,7−トリメチルイミダゾ[1,
2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:11% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 9H), 2.4(s, 3H), 2.6(s, 3H), 4.65(s,
2H), 6.95-7.15(m, 4H), 7.5(bs, 1H), (中性形態)
【0076】 [実施例1.45] 2,3−ジメチル−8−[(2,4−ジメチル−3−チエニル)メチルアミノ]−
イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:44% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.2(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.45(s
, 3H), 4.2(d, 2H), 4.8(bs, 1H), 6.2(d, 1H), 6.65-6.75(d, 2H), 7.25(d, 1H
)
【0077】 [実施例1.46] 2,6−ジメチル−3−ヒドロキシメチル−8−(2−メトキシメチル−6−メ
チルベンジルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 水素化リチウムアルミニウム(0.29g、7.7ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン(30ml)に加え、テトラヒドロフラン(30ml)に溶解した3−カルボエ
トキシ−8−(2−メトキシメチル−6−メチルベンジルアミノ)−2−メチル
イミダゾ[1,2−a]ピリジン(1.4g、3.8ミリモル)を室温で80分に
わたって滴加し、4時間攪拌した。水(0.29ml)、次に水酸化ナトリウム(
15%、0.29ml)、そして最後に0.93mlの水を滴加した。30分攪拌した
後、固体をろ過し、テトラヒドロフランで完全に洗浄した。溶媒を減圧下で除去
し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=9:1)
により処理して表題化合物(0.97g、75%)を白色の固体として得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.0(s, 3H), 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 3.35(s,
3H), 3.6(bs, 1H), 4.4(d, 2H), 4.5(s, 2H), 4.6(s, 2H), 4.9(bs, 1H), 6.15(
s, 3H), 7.1-7.25(m, 3H), 7.35(s, 1H) 実施例1.47は実施例1.46に従って製造した。
【0078】 [実施例1.47] 8−(2−クロロ−6−メチルベンジルアミノ)−2,6−ジメチル−3−ヒド
ロキシメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:46% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.3(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.5(d,
2H), 4.8(s, 2H), 4.85(bs, 1H), 6.2(s, 1H), 7.1-7.25(m, 3H), 7.4(s, 1H) 実施例1.48〜1.49は実施例1.1に従って製造した。
【0079】 [実施例1.48] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピ
リジンの合成 収率:70% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 9H), 4.3(d, 2H), 4.8(bs, 1H), 6.2(d,
1H), 6.65(t, 1H), 7.0-7.15(m, 3H), 7.25(s, 1H), 7.45(d, 1H)
【0080】 [実施例1.49] 8−(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 収率:71% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 3H), 4.3(d, 2H), 4.75(bs
, 1H), 6.2(d, 1H), 6.65(t, 1H), 6.75(d, 2H), 7.25(s, 1H), 7.5(d, 1H)
【0081】 [実施例1.51] 2,6−ジメチル−8−(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 8−(4−フルオロ−2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチル−6−
メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン3−カルボン酸(0.35g、1.03ミ
リモル)およびジフェニルエーテルの混合物を10分間還流した。石油エーテル
40−60を室温で、次にジエチルエーテル中の塩化水素を加えた。石油エーテ
ルジフェニルエーテル層を生成した沈殿物から除去した。沈殿物を石油エーテル
で洗浄し、塩化メチレンに溶解し、水酸化ナトリウム(2M)で塩基性にした。
層を分離し、有機層を水で洗浄した。溶媒を蒸発させ、残留物をクロマトグラフ
ィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により処理して0.17g(50%)の
表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 1H), 2.35(s, 9H), 4.25(d, 2H), 4.75(
bs, 1H), 6.05(s, 1H), 6.75(d, 2H), 7.1(s, 1H), 7.25(s, 1H) 実施例1.52は実施例1.51に従って製造した。
【0082】 [実施例1.52] 2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イミダゾ[1,2
−a]ピリジンの合成 収率:40% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 1H), 2.35(s, 3H), 2.4(s, 6H), 4.3(d,
2H), 4.75(bs, 1H), 6.05(s, 1H), 6.95-7.15(m, 4H), 7.2(s, 1H)
【0083】 [実施例1.53] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−エチル−2−メチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 テトラヒドロフラン(10ml)中の1−[8−(2,3−ジメチルベンジルア
ミノ)−2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−1−エタノ
ール(0.3g、0.98ミリモル)、三フッ化ホウ素ジエチルエテラート(0.
14ml、3.2ミリモル)の攪拌混合物にシアノホウ水素化ナトリウム(0.13
g、2.0ミリモル)を加えた。反応混合物を2.5時間攪拌し、溶媒を減圧下で
蒸発させた。残留物を塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回
洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。溶離剤として1)塩
化メチレン:酢酸エチル(100:7)、2)塩化メチレン:メタノール(10
0:3)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより2回精製し
、HCl/ジエチルエーテルで処理して0.1g(31%)の表題化合物を得た
1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.2(t, 1H), 2.35(s, 3H), 2.4(s, 6H), 2.85(q,
2H), 4.35(d, 2H), 4.8(bs, 1H), 6.2(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.05-7.15(m, 3H)
, 7.35(d, 1H)
【0084】 [実施例1.54] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチル−3−ビニルイミダゾ[
1,2−a]ピリジンの合成 ベンゼン(40ml)中の1−[8−(2,3−ジメチルベンジルアミノ)−2
−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−1−エタノール(0.2
g、0.65ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸(0.029g、0.15
ミリモル)の混合物をディーン・スターク水分離器で20時間還流した。溶媒を
減圧下で蒸発させ、残留物を塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液
で洗浄した、有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を塩化メチ
レン:酢酸エチル(10:1)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフ
ィーにより精製して0.062g(33%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.5(s, 3H), 4.35(d, 2H), 4.85(bs
, 1H), 5.35(d, 1H), 5.55(d, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75-6.85(m, 2H), 7.05-7.1
5(m, 3H), 7.6(d, 1H)
【0085】 [実施例1.55] 2−シアノメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 2−クロロメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(2.4ミリモル)およびシアン化カリウム(2.
4ミリモル)をジメチルスルホキシド(25ml)に加え、室温で2時間攪拌した
。塩化メチレンおよび水を反応混合物に加え、有機層を分離し、乾燥(Na2
4)し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノー
ル(10:1)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製
した。アセトニトリルから結晶させて0.25g(34%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.45(s, 3H), 3.8(s, 2H), 4.35(d,
2H), 4.8(bs, 1H), 6.3(d, 1H), 6.8(t, 1H), 7.1(d, 2H), 7.15(t, 1H), 7.3(
t, 1H)
【0086】 [実施例1.56] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチル−2−メチルスルファニ
ルメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 2−クロロメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.2g、0.64ミリモル)およびナトリウム
メタンチオレート(0.1g、1.3ミリモル)をアセトニトリル(10ml)に加
え、室温で4時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物に塩化メチレンお
よび水を加えた。有機層を分離し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた
。残留物を溶離剤としてジエチルエーテル:石油エーテル(1:2)を使用する
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル:石
油エーテル(1:2)から結晶させて0.05g(24%)の所望の生成物を得
た。 1H-NMR(400MHz, CDCl3):δ 2.1(s, 3H), 2.4(s, 6H), 2.45(s, 3H), 3.85(s,
2H), 4.4(s, 2H), 4.9(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.1(d, 2H), 7.1
5(t, 1H), 7.3(d, 1H)
【0087】 [実施例1.57] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メトキシメチル−3−メチル−
イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 2−クロロメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.3g、0.96ミリモル)をメタノール(2
0ml)に溶解し、室温で20時間攪拌し、20分間還流した。溶媒を減圧下で蒸
発させ、残留物を塩化メチレンに溶解し、重炭酸塩溶液で洗浄した。有機層を分
離し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤としてジ
エチルエーテル:石油エーテル(2:1)を使用するシリカゲル上のカラムクロ
マトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル:石油エーテル(2:1)から
結晶させて0.13g(44%)の所望の生成物を得た。 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.45(s, 3H), 3.4(s, 3H), 4.35(d,
2H), 4.55(s, 2H), 4.95(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.8(t, 1H), 7.05(d, 2H), 7
.15(t, 1H), 7.3(d, 1H)
【0088】 [実施例1.58] 2−アミノカルボニルメチル−3−メチル−8−(2,6−ジメチルベンジルア
ミノ)−7−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 t−ブタノール(1.0ml)中の実施例55の化合物(40mg、0.13ミリモ
ル)および水酸化カリウム(30mg)の混合物を10分間還流した。混合物をろ
過し、塩化メチレン(2ml)をろ液に加え、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、蒸発させて26mg(64%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 6H), 3.6(s, 2H), 4.35(
d, 2H), 4.8(bs, 1H), 5.55(bs, 1H), 6.3(d, 1H), 6.8(t, 1H), 7.0-7.35(m, 5
H)
【0089】 [実施例1.59] 8−(2−ヒドロキシメチル−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチル
イミダゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 トルエン(30ml)中の2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピ
リジン−8−イル)アミノ)メチル)−3−メチル安息香酸(0.18g、0.5
9ミリモル)の氷冷混合物に、トルエン(7ml)中のレッド−Al(5ml)を滴
加し、室温で20時間攪拌した。混合物を氷および水(10ml)で冷却し、塩化
メチレンを加えた。ろ過後、ろ液を減圧下で蒸発させ、残留物を溶離剤として塩
化メチレン:メタノール(100:5)を使用するシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。生成物を塩化メチレン/エーテルに溶解し、HC
l/ジエチルエーテルで処理して0.024g(12%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.4(d,
1H), 4.65(s, 2H), 5.05(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.1-7.25(m, 4H
)
【0090】 [実施例1.60] 8−(2−ヒドロキシ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンの合成 8−(2−メトキシ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン(0.14g、0.48ミリモル)を塩化メチレン(9m
l)に溶解し、混合物を−73℃まで冷却した。塩化メチレン(1M)中の三臭
化ホウ素(2.37ml、2.37ミリモル)を滴加し、混合物を窒素雰囲気下で2
0時間攪拌し、温度を室温まで上昇させた。反応混合物を氷上で冷却し、氷、水
および塩化メチレンを加えた。有機層を分離し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し
、乾燥し、減圧下で蒸発させて0.077g(57%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.4(d,
2H), 4.95(t, 1H), 6.3(d, 1H), 6.55(d, 1H), 6.7(t, 1H), 6.8(d, 1H), 6.9(
t, 1H), 7.25(d, 1H)
【0091】 [実施例1.61] 8−(2−アミノメチル−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 アンモニア飽和エタノール/メタノール(10/2.5)(30ml)中におけ
る8−(2−シアノ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジン(0.42g、1.44ミリモル)の溶液にラネーニッケ
ル(50%、水中)(0.45g)を加えた。混合物を室温、常圧下で水素の消
費が終わるまで水素化した。セライトを通してろ過した後、溶媒を減圧下で蒸発
させ、残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(10:2)を使用する
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した。塩化メチレン/ジエ
チルエーテルから再結晶して0.052g(12%)の所望の生成物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 3H), 3.95(s, 2H), 4.4(s,
2H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.1-7.25(m, 4H)
【0092】 [実施例1.62] メチルN−(2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−
イル)アミノ)メチル)−3−メチルベンジル)カルバメートの合成 塩化メチレン(8ml)中の8−(2−アミノメチル−6−メチルベンジルアミ
ノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.17g、0.58ミ
リモル)、ピリジン(0.046g、0.58ミリモル)の氷冷溶液にメチルクロ
ロホルメート(0.055g、0.58ミリモル)を加え、反応混合物を1.5時
間攪拌し、温度を12℃まで上昇させた。塩化メチレンを加え、溶液を水で2回
洗浄した。有機層を分離し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し、減圧下で
蒸発させた。残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(100:5)を
使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した。ジエチルエ
ーテルから再結晶して0.052g(25%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.45(s, 3H), 3.55(s, 3H), 4.4(d
, 2H), 4.45(d, 2H), 4.75(bs, 1H), 5.25(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H)
, 7.1-7.3(m, 4H)
【0093】 [実施例1.63] 2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)アミノ
)メチル)−3−メチルフェニルメチルカーボネート塩酸塩の合成 アセトン(12ml)中の8−(2−ヒドロキシ−6−メチルベンジルアミノ)
−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.068g、0.24ミリ
モル)、炭酸ナトリウム(0.12g、1.1ミリモル)および水酸化カリウム(
0.019g、0.34ミリモル)の混合物を窒素雰囲気下、室温で15分間攪拌
した。メチルクロロホルメート(0.023g、0.24ミリモル)を加え、反応
混合物を70分間攪拌した。塩化メチレンを加え、混合物をろ過し、ろ液を減圧
下で蒸発させた。残留物を塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムおよび
水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤と
して塩化メチレン:メタノール(100:5)を使用するシリカゲル上のカラム
クロマトグラフィーにより精製し、HCl/ジエチルエーテルで処理して0.0
25g(28%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.5(s, 3H), 2.6(s, 3H), 3.9(s,
3H), 4.5(d, 2H), 6.75(d, 1H), 6.95-7.3(m, 5H), 8.0(t, 1H), 15.6(bs, 1H)
【0094】 [実施例1.64] 2−(2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)
アミノ)メチル)−3−メチルフェノキシ)−1−エタノールの合成 N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の8−(2−ヒドロキシ−6−メチ
ルベンジルアミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.1
4g、0.5ミリモル)の溶液に水素化リチウム(0.004g、0.51ミリモ
ル)を加え、混合物を100℃で10分間攪拌した。炭酸エチレン(0.055
g、0.63ミリモル)を加え、混合物を130℃で10分間攪拌した。テトラ
メチルアンモニウムヨージド(0.054g、0.63ミリモル)を加え、混合物
を140〜145℃で12時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を塩
化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで2回洗浄した。有機層を分離し、
乾燥し、減圧下で蒸発させ、残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(
100:6)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し
て0.067g(41%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.0(t,
2H), 4.15(t, 2H), 4.5(d, 2H), 6.25(d, 1H), 6.35(t, 1H), 6.7(t, 1H), 6.7
5(d, 1H), 6.8(d, 1H), 7.1(t, 1H), 7.2(d, 1H)
【0095】 [実施例1.65] 2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)アミノ
)メチル)−3−メチルフェニルトリフルオロメタンスルホネートの合成 塩化メチレン(7ml)中の8−(2−ヒドロキシ−6−メチルベンジルアミノ
)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.1g、0.32ミリモ
ル)の溶液にトリエチルアミン(0.07g、0.69ミリモル)を加え、反応混
合物を氷上で冷却した。塩化メチレン(0.5ml)中のN,N−ジメチルアミノピ
リジン(0.077g、10ミリモル)および無水トリフルオロメタンスルホン
酸(0.12g、0.41ミリモル)およびN−フェニルトリフルオロメタンスル
ホンイミド(0.28g、0.78ミリモル)および炭酸カリウム(0.38g、
2.7ミリモル)を加え、反応混合物を18℃で135分間攪拌した。塩化メチ
レンを加え、溶液を水/NH4Cl、飽和重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄した
。有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤として塩化メ
チレン:酢酸エチル(10:2)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラ
フィーにより精製し、ジエチルエーテル/石油エーテルから結晶させて0.05
3g(40%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 2.33(s, 3H), 3.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.45(
d, 2H), 5.0(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.75(t, 1H), 7.15(d, 1H), 7.2-7.35(m,
3H)
【0096】 [実施例1.66] 8−[2−(2−ヒドロキシエチル)ベンジルアミノ]−2,3−ジメチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 実施例22の化合物(xCH3SO3H)(0.8g、1.85ミリモル)および
水酸化ナトリウム(0.2g)の混合物をエチルアルコール中で3時間還流した
。溶媒を蒸発させ、塩化メチレン/水を残留物に加えた。有機層を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。固体残留物をジエチルエーテルで摩砕
して0.48g(88%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.33(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.91(t, 2H), 3.50(
bs, 1H), 3.87(t, 2H), 4.40(s, 2H), 5.63(bs, 1H), 6.12(d, 1H), 6.62-6.68(
m, 1H), 7.14-7.27(m, 4H), 7.36(d, 1H)
【0097】 [実施例1.67] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−6−ヒドロキシメ
チル−イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 テトラヒドロフラン(30ml)中のエチル2,3−ジメチル−8−(2,6−ジ
メチルベンジルアミノ)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキシレ
ート(1.2g、3.4ミリモル)の攪拌溶液にLiAlH4(0.7g、18.5
ミリモル)を5℃で20分にわたって加えた。0.7mlの水、次に0.7mlの15
%水酸化ナトリウム、次に2.1mlの水を滴加した。固体をろ過により除去し、
塩化メチレン:メタノール(1:1)で完全に洗浄した。ろ液および洗浄液を合
一し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノー
ル(10:1)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製
した。残留物をジエチルエーテルで処理し、ろ過して0.7g(67%)の表題
化合物を得た。 1H-NMR(400MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 6H), 4.35(d, 2H), 4.65(s
, 2H), 4.9(bs, 1H), 6.2(s, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.25(s, 1H)
【0098】 [実施例1.68] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−6−メトキシメチ
ル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 塩化メチレン(5ml)中の2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジル
アミノ)−6−ヒドロキシメチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.08g
、0.26ミリモル)の攪拌溶液に塩化チオニル(0.038ml、0.52ミリモ
ル)を加え、混合物を2時間攪拌した。飽和重炭酸塩溶液を加え、有機層を分離
し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた。残留物にメタノール(5ml
)を加え、混合物を一晩攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を溶離剤と
して塩化メチレン:メタノール(100:5)を使用するシリカゲル上のカラム
クロマトグラフィーにより精製した。残留物をHCl/ジエチルエーテルで処理
し、ろ過して0.01g(11%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 6H), 3.55(s
, 3H), 4.35(d, 2H), 4.45(s, 2H), 4.85(bs, 1H), 6.2(s, 1H), 7.05-7.15(m,
3H), 7.3(s, 1H)
【0099】 [実施例1.69] N−(8−((2,6−ジメチルベンジル)アミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジン−7−イル)アセトアミドの合成 7−アミノ−2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例77)(0.16g、0.53ミリモル)
を塩化メチレン(5ml)に溶解し、無水酢酸(60mg)を加えた。混合物を周囲
温度で一晩攪拌した。少量のトリエチルアミンを加え、溶媒を減圧下で除去した
。最初に塩化メチレン:メタノール(95:5)、次に塩化メチレン:酢酸エチ
ル(50:50)を使用するクロマトグラフィーにより処理し、ジエチルエーテ
ルで摩砕した後、87mg(47%)を白色の固体として得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.00(s, 3H), 2.35(s, 6H), 2.39(s, 6H), 4.0(b
s, 1H), 4.36(d, 2H), 7.0-7.15(m, 3H), 7.44(d, 1H), 7.55(d, 1H), 7.65(bs,
1H)
【0100】 [実施例1.70] N−(8−((2,6−ジメチルベンジル)アミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジン−7−イル)−N−メチルスルホニルメタンスルホンア
ミドの合成 7−アミノ−2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例77)(0.1g、0.34ミリモル)、
次に炭酸ナトリウム(0.2g、1.9ミリモル)および塩化メタンスルホニル(
0.1g、0.87ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶解した。混合物を周囲
温度で30分間攪拌し、2mlの水を加えた後、混合物を1時間攪拌した。有機層
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空下で蒸発させた。残留物を塩化メチレ
ン:酢酸エチル(50:50)を使用するクロマトグラフィーにより処理して4
mg(2.6%)の所望の化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.40(s, 6H), 3.34(
s, 6H), 4.7(t, 1H), 5.09(d, 2H), 6.54(d, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.24(d,
1H)
【0101】 [実施例1.71] N−(8−((2,6−ジメチルベンジル)アミノ)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジン−7−イル)(トリフルオロ)メタンスルホンアミドの
合成 7−アミノ−2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イ
ミダゾ[1,2−a]ピリジン(実施例77)(0.1g、0.34ミリモル)、
N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホン)−アミド(125mg、0.
35ミリモル)および3mlのアセトニトリルの混合物を20時間還流した。溶媒
を真空下で蒸発させ、残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(97:
3)を使用するクロマトグラフィーにより処理した。単離した生成物を酢酸エチ
ルおよびジエチルエーテルで処理し、23mg(16%)を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.16(s, 6H), 2.22(s, 3H), 2.23(s, 3H), 3.85(
bs, 2H), 4.12(s, 2H), 6.70(d, 1H), 6.85-7.0(m, 3H), 7.56(d, 1H)
【0102】 [実施例1.72] 8−(2,6−ジメチル−4−フルオロベンジルオキシ)−3−クロロ−2−メ
チルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 酢酸(13ml)中の8−(2,6−ジメチル−4−フルオロベンジルオキシ)
−2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.6g、2.1ミリモル)の溶
液に酢酸中の1.1M Cl2(2.2ml、2.43ミリモル)を滴加した。反応混
合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を塩化メチレン
に溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留
物を溶離剤として塩化メチレン:酢酸エチル(100:4)を使用するシリカゲ
ル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した。残留物をジエチルエーテルで
処理し、ろ過して0.3g(45%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.45(s, 3H), 5.2(s, 2H), 6.65(d,
1H), 6.75(d, 2H), 6.8(t, 1H), 7.7(d, 1H)
【0103】 [実施例1.73] 8−(2−(2,6−ジメチルフェニル)エテニル)−2,3−ジメチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 1,2−ジメトキシエタン(2ml)中の水素化ナトリウム(0.2g、5ミリモ
ル)(50%、油中)の氷冷懸濁液に、ジエチル(2,3−ジメチルイミダゾ[
1,2−a]ピリジン−8−イル)メチルホスホネートおよび2,6−ジメチルベ
ンズアルデヒドを加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、0℃で1時間、室温で8
0分間攪拌した。溶媒をデカントし、減圧下で蒸発させた。残留物を塩化メチレ
ンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、減圧
下で蒸発させた。残留物を溶離剤として石油エーテル:酢酸エチル(30:8)
を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して0.4g(
69%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.45(s, 9H), 2.5(s, 3H), 6.85(t, 1H), 7.05(s
, 3H), 7.1(d, 1H), 7.25(d, 1H), 7.75(d, 1H), 7.95(d, 1H)
【0104】 [実施例1.74] 8−(2,6−ジメチルフェネチル)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]
ピリジンの合成 8−(2−(2,6−ジメチルフェニル)エテニル)−2,3−ジメチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジンをメタノール(3ml)およびエタノール(2ml)に溶
解し、Pd/C(10%)(40mg)を加えた。混合物を室温および常圧で水素
の消費が終わるまで水素化した。セライトを通してろ過した後、溶媒を減圧下で
蒸発させて表題化合物(0.069g、100%)を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 3.05-3
.2(m, 4H), 6.7(t, 1H), 6.85(d, 1H), 7.0(s, 3H), 7.7(d, 1H)
【0105】 [実施例1.75] N−((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)メチル)
−2,6−ジメチルアニリン塩酸塩の合成 アセトン(3ml)中の8−クロロメチル−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジン(0.06g、0.31ミリモル)、2,6−ジメチルアニリン(0.
039g、0.32ミリモル)、炭酸ナトリウム(0.15g、1.4ミリモル)
および沃化ナトリウム(0.06g、0.4ミリモル)を室温で20時間攪拌した
。塩化メチレンを加え、固体をろ過により単離し、溶媒を減圧下で蒸発させた。
残留物を塩化メチレン:メタノール(2:1)を使用するシリカゲル上のカラム
クロマトグラフィーにより精製した。油状生成物を塩化メチレンに溶解し、HC
l/ジエチルエーテルで処理して表題化合物(0.02g、18%)を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.25(s, 6H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 4.5(s,
2H), 6.7(t, 1H), 6.8(t, 1H), 6.95(d, 2H), 7.05(d, 1H), 7.75(d, 1H)(塩基
)
【0106】 [実施例1.76] 8−((2,6−ジメチルフェノキシ)メチル)−2,3−ジメチルイミダゾ[1
,2−a]ピリジンの合成 1,2−ジメトキシエタン中の水酸化カリウム(0.035g、0.62ミリモ
ル)、2,6−ジメチルフェノール(0.075g、0.62ミリモル)および1
8−クラウン−6(0.035g)の懸濁液に1,2−ジメトキシエタン(3ml)
中の8−クロロメチル−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.
1g、0.51ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間攪拌し、沃化
ナトリウム(0.035g、0.23ミリモル)を加えた。混合物を3.5時間攪
拌し、N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)およびメタノールを加え、固体を
ろ過により単離した。ろ液を減圧下で蒸発させ、残留物を塩化メチレンに溶解し
、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し、減圧下で蒸発さ
せた。残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(100:3.5)を使
用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して0.11g(7
8%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(400MHz, CDCl3):δ 2.3(s, 6H), 2.4(s, 3H), 2.45(s, 3H), 5.3(s,
2H), 6.9(t, 1H), 6.95(t, 1H), 7.05(d, 2H), 7.55(d, 1H), 7.75(d, 1H)
【0107】 [実施例1.77] 7−アミノ−2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−7−ニトロイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジン(45mg、0.139ミリモル)、ラネーニッケル(
0.1g)およびエチルアルコール(4ml)の混合物を40℃で3時間水素化(
H2、1バール)した。混合物を少量のシリカゲルを使用してろ過し、溶媒を減
圧下で除去した。40mg(97%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.30(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.49(s, 6H), 3.85(
bs, 2H), 4.24(s, 2H), 6.35(d, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.35(d, 1H) 実施例1.78〜1.79は実施例1.1に従って製造した。
【0108】 [実施例1.78] 8−(2−メトキシカルボニルアミノ−6−メチルベンジルアミノ)−2,3,6
−トリメチルメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 収率:37% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.35(s, 9H), 2.4(s, 3H), 3.7(s, 3H), 4.35(d,
2H), 4.75(bs, 1H), 6.2(s, 1H), 6.95(d, 1H), 7.1(s, 1H), 7.2(m, 1H), 7.5
(bs, 1H), 7.7(bs, 1H)
【0109】 [実施例1.79] 2,3−ジメチル−8−(4−トリフルオロメトキシベンジルアミノ)−イミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン塩酸塩の合成 収率:35% 2.3(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.4(d, 2H), 5.65(t, 1H), 5.95(d, 1H), 6.55(t,
1H), 7.05-7.2(m, 3H), 7.35(d, 2H)
【0110】 中間体の製造 [実施例2.1] 2,6−ジメチル−4−フルオロベンジルブロミドの合成 3,5−ジメチル−フルオロベンゼン(5g、0.04モル)、パラホルムアル
デヒド(15g)、臭化水素酸(70ml)(30%、酢酸中)および酢酸(25
ml)の混合物を周囲温度で4.5時間攪拌した。混合物に水および石油エーテル
を加え、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、注意しながら減圧下
で蒸発させた。残留物を溶離剤として石油エーテルを使用するシリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(3.7g、43%)を得
た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.5(s, 6H), 4.55(s, 2H), 6.75(d, 2H)
【0111】 [実施例2.2] 2−クロロ−4,6−ジメチルベンジルブロミドの合成 2−クロロ−3,5−ジメチルベンゼン(1.42g、0.01モル)およびパ
ラホルムアルデヒド(0.31g、0.01モル)を酢酸中の2mlの臭化水素(3
3%)に加えた。混合物を+70℃で一晩攪拌した。反応混合物を25mlの水に
注ぎ、生成物をジエチルエーテルで抽出した。有機層を水で洗浄した。有機層を
乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。1.1gの生成物(油状物)を得た。1H−
NMRスペクトルは物質が表題化合物および4−クロロ−2,6−ジメチルベン
ジルブロミドの混合物であることを示した。生成物をさらに精製することなく、
次の合成工程(実施例1.15)でそのまま使用した。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.28(s, 6H), 4.51(s, 2H), 7.04(s, 2H) 実施例2.3〜2.4は実施例2.1に従って製造した。
【0112】 [実施例2.3] 2,4−ジクロロ−6−メチルベンジルブロミドの合成 収率:0.7% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H), 4.61(s, 2H), 7.11(d, 1H), 7.27(
d, 1H)
【0113】 [実施例2.4] 4−フルオロ−6−メチル−2−[2−(メチルカルボニルオキシ)エチル]−
ベンジルブロミドの合成 収率:31% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.12(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.88(t, 2H), 4.26(
t, 2H), 4.66(s, 2H), 6.65-6.8(m, 2H)
【0114】 [実施例2.5] 8−アミノ−2,3,6−トリメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 エタノール(100ml)中の2,3−ジアミノ−5−メチルピリジン(2.0g
、16ミリモル)の溶液に3−ブロモ−2−ブタノン(2.4g、16ミリモル
)を加えた。反応混合物を16時間還流した。追加量の3−ブロモ−2−ブタノ
ン(1.0g、6.7ミリモル)およびトリエチルアミン(1.0g、9.9ミリモ
ル)を加え、混合物を2時間還流した。エタノールを減圧下で蒸発させ、残留物
を塩化メチレンおよび重炭酸塩溶液で処理した。有機層を分離し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。油状残留物を溶離剤としてメタノール:塩
化メチレン(1:20)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに
より精製して所望の生成物(1.05g、37%)を得た。 1H-NMR(300MHz, DMSO-d6):δ 2.15(s, 3H), 2.25(s, 3H), 2.3(s, 3H), 5.45
(bs, 2H), 6.05(s, 1H), 7.20(s, 1H)
【0115】 [実施例2.6] 8−アミノ−3−カルボエトキシ−2,6−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリ
ジンの合成 75mlの無水エタノール中の2,3−ジアミノ−5−メチル−ピリジン(4.0
g、32.5ミリモル)および(5.9g、36.0ミリモル)のエチル−クロロ
アセトアセテートの攪拌混合物を一晩還流した。エタノールを減圧下で蒸発させ
た。残留物を2M HClに溶解し、ジエチルエーテルで3回洗浄し、pHを9に
調整し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、蒸発させた。残留物を溶離剤としてジクロロメタン:メタノール(95:5
)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して表題生成
物2.0g(28%)を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.42(t, 3H), 2.28(s, 3H), 2.65(s, 3H), 4.40(
q, 2H), 4.47(s, 2H), 6.40(s, 1H), 8.55(s, 1H)
【0116】 [実施例2.7] 3−カルボエトキシ−2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ
)イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 50mlのメタノール中の8−アミノ−2,6−ジメチルイミダゾ[1,2−a]
ピリジン(1.2g、5.1ミリモル)、塩化亜鉛(II)(0.84g、6.2ミリ
モル)および2,6−ジメチルベンズアルデヒド(0.84g、6.2ミリモル)
の攪拌混合物をシアノホウ水素化ナトリウム(0.39g、6.2ミリモル)で処
理し、5時間還流した。メタノールを減圧下で蒸発させ、残留物をジクロロメタ
ンおよび40mlの2M水酸化ナトリウムに溶解した。有機層を分離し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤として石油エーテル(
40−60):イソプロピルエーテル(8:2)を使用するシリカゲル上のカラ
ムクロマトグラフィーにより精製して収量0.8g(44%)の表題化合物を得
た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.44(t, 3H), 2.35(d, 9H), 2.60(s, 3H), 4.33(
d, 2H), 4.40(q, 2H), 4.6(s, 1H), 6.60(s, 1H), 7.10(d, 2H), 7.25(m, 1H),
8.50(s, 1H)
【0117】 [実施例2.8] 3−カルボエトキシ−2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチル−4−フルオロ
ベンジルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 15mlのアセトニトリル中の8−アミノ−3−カルボエトキシ−2,6−ジメ
チルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(1.1g、4.7ミリモル)、2,6−ジメ
チル−4−フルオロベンジルブロミド(1.2g、5.7ミリモル)、炭酸カリウ
ム(1.0g、7.5ミリモル)および沃化ナトリウム(0.1g)の攪拌混合物
を一晩還流した。溶媒を減圧下で蒸発させた後、残留物をジクロロメタンに溶解
し、水で洗浄し、有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発さ
せた。残留物を溶離剤として石油エーテル(40−60):イソプロピルエーテ
ル(7:3)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し
て0.8g(47%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.42(t, 3H), 2.36(s, 9H), 2.62(2,3H), 4.45(d
, 2H), 4.48(q, 2H), 4.54(s, 1H), 6.30(s, 1H), 6.75(d, 2H), 8.55(s, 1H)
【0118】 [実施例2.9] 2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチル−4−フルオロベンジルアミノ)イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジン−3−カルボン酸の合成 3−カルボエトキシ−2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミ
ノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.4g、1.1ミリモル)、水酸化ナト
リウム(2M、6ml)およびジオキサン(6ml)の混合物を20分間還流した。
ジオキサンを減圧下で除去した。pHを2M HClでpH=7に調整し、生成した
沈殿物をろ過した。0.23g(75%)の表題化合物を得た。 実施例2.10は実施例2.9に従って製造した。
【0119】 [実施例2.10] 2,6−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)イミダゾ[1,2−
a]ピリジン−3−カルボン酸の合成 収率:100%
【0120】 [実施例2.11] エチル8−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキ
シレートの合成 1,2−ジメトキシエタン(150ml)中の2,3−ジアミノピリジン(6.8
g、62ミリモル)および3−ブロモ−2−オキソ−酪酸エチルエステル(13
g、62ミリモル)の溶液を2時間還流した。炭酸ナトリウム(6.5g、62
ミリモル)を加え、混合物を2時間還流した。固体をろ過により単離し、ジクロ
ロメタン:メタノール(10:1)で洗浄した。ろ液および洗浄液を合一し、溶
媒を減圧下で除去した。油状残留物を石油エーテルで洗浄し、溶離剤として1)
ジクロロメタン:メタノール(10:1)、2)酢酸エチルを使用するシリカゲ
ル上のカラムクロマトグラフィーにより2回精製して4.6g(34%)の表題
化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.45(t, 3H), 2.75(s, H), 4.5(q, 2H), 4.65(bs
, 2H), 6.35(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.35(d, 1H)
【0121】 [実施例2.12] エチル8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジン−2−カルボキシレートの合成 エチル8−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボ
キシレート(4.6g、21ミリモル)、2,6−ジメチルベンジルクロライド(
3.2g、21ミリモル)、炭酸ナトリウム(4.4g、42ミリモル)および触
媒量の沃化カリウムをアセトニトリル(50ml)に加え、3時間還流し、室温で
20時間攪拌し、1時間還流した。固体をろ過により除去し、溶媒を減圧下で蒸
発させた。残留物を塩化メチレンに溶解し、水で洗浄した、有機層を分離し、乾
燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤として塩化メチレン
:メタノール(10:1)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー
により精製し、酢酸エチルから結晶させて4.0g(56%)の所望の生成物を
得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.4(t, 3H), 2.4(s, 6H), 2.75(s, 3H), 4.35(d,
2H), 4.45(q, 2H), 5.15(t, 1H), 6.25(d, 1H), 6.85(t, 1H), 7.05-7.2(m, 3H
), 7.35(d, 1H)
【0122】 [実施例2.13] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−ヒドロキシメチル−3−メチル
イミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 エチル8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−3−メチルイミダゾ[1,2
−a]ピリジン−2−カルボキシレート(5.2g、0.015モル)をテトラヒ
ドロフラン(100ml)に溶解し、LiAlH4(1.15g、0.03モル)を
加えた。混合物を室温で45分間攪拌した後、1.15mlの水、次に1.15mlの
15%水酸化ナトリウム、次に3.45mlの水を滴加した。固体をろ過により除
去し、塩化メチレンで完全に洗浄した。ろ液および洗浄液を合一し、乾燥し、溶
媒を減圧下で除去した。残留物を溶離剤として塩化メチレン:メタノール(10
:2)を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して3.
2g(73%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, DMSO-d6):δ 2.35(s, 6H), 2.4(s, 3H), 4.35(d, 2H), 4.5(
d, 2H), 4.85(t, 1H), 4.9(t, 1H), 6.3(s, 1H), 6.8(t, 1H), 7.05-7.2(m, 3H)
, 7.55(d, 1H)
【0123】 [実施例2.14] 8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−クロロメチル−3−メチルイミ
ダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 塩化メチレン(50ml)中の8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−
ヒドロキシメチル−3−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(1.0g、3.
4ミリモル)の溶液に、塩化メチレン(10ml)に溶解した塩化チオニル(0.
5g、3.4ミリモル)を5℃で滴加した。反応混合物を5℃で2時間攪拌した
。混合物を飽和重炭酸塩溶液で洗浄し、有機層を分離し、乾燥(Na2SO4)し
、減圧下で蒸発させて1.0g(93%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.5(s, 3H), 4.35(d, 2H), 4.75(s,
2H), 4.9(bs, 1H), 6.25(d, 1H), 6.8(t, 1H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.25(d, 1H
)
【0124】 [実施例2.15] 2,3−ジメチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)イミダゾ[1,2−
a]ピリジンの合成 8−アミノ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン(0.7g、4.
34ミリモル)、炭酸ナトリウム(2.0g)、沃化ナトリウム(0.3g)、2
,6−ジメチルベンジルクロライド(0.671g、4.34ミリモル)およびア
セトン(30ml)の混合物を一晩攪拌した。反応混合物をろ過し、溶媒を真空下
で除去した。残留物を塩化メチレンに溶解し、水性NaHCO3で洗浄した。有
機層を分離し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をCH2Cl2/MeOHで溶離する
フラッシュクロマトグラフィーにより精製して0.7gの表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 7.25(d, J=7.7Hz, 1H), 7.14-7.09(m, 1H), 7.03
(d, J=7.7Hz, 2H), 6.73(t, J=7.7Hz, 1H), 6.21(d, J=7.7Hz, 1H), 4.79(br “
t", 1H), 4.34(d, J=4.5Hz, 2H), 2.38(s, 6H), 2.34(s, 6H)
【0125】 [実施例2.16] 8−アミノ−3−アセチル−2−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジンの合成 エチルアルコール(80ml)中の2,3−ジアミノピリジン(7g、64.1ミ
リモル)、3−クロロアセチルアセトン(8.6g、64.1ミリモル)の混合物
を9時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を塩化メチレンに溶解した。
重炭酸ナトリウム溶液を加え、有機層を分離した。水層を塩化メチレンで2回抽
出した。合一した有機層を乾燥し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲル上
のクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール、100:5)により処理し
て生成物を得、それを酢酸エチルから再結晶した後、1.9g(15%)の表題
化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.6(s, 3H), 2.75(s, 3H), 4.5(bs, 2H), 6.6(d,
1H), 6.8(t, 1H), 9.15(t, 1H) 実施例2.17は実施例1.1に従って製造した。
【0126】 [実施例2.17] 3−アセチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ
[1,2−a]ピリジンの合成 収率:72% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.4(s, 6H), 2.6(s, 3H), 2.7(s, 3H), 4.35(d,
2H), 4.85(bs, 1H), 6.55(d, 1H), 7.9(t, 1H), 7.0-7.2(m, 3H), 9.1(d, 1H)
【0127】 [実施例2.18] 1−[8−(2,3−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジン−3−イル]−1−エタノールの合成 3−アセチル−8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダ
ゾ[1,2−a]ピリジン(500mg、1.63ミリモル)およびメタノール(2
0ml)の混合物にホウ水素化ナトリウム(62mg、1.63ミリモル)を少しず
つ加えた。テトラヒドロフランを加え、混合物を1時間攪拌した。TLCは出発
物質の存在を示したので、ホウ水素化ナトリウム(62mg、1.63ミリモル)
を加え、混合物を1.5時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物に塩化メ
チレンおよび水を加えた。pHを(濃)塩化水素でpH=3に調整し、その後重炭酸
ナトリウムでアルカリ性にした。塩化メチレン層を分離し、水で洗浄し、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残留物をエタノール/酢酸エチルで
処理し、ろ過した(410mg、81%)。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.6(d, 3H), 2.15(s, 3H), 2.4(s, 3H), 4.35(d,
2H), 4.8(bs, 1H), 5.2(q, 1H), 6.25(d, 1H), 6.7(t, 1H), 7.0-7.2(m, 3H),
6.8(d, 1H)
【0128】 [実施例2.19および2.20] 2−クロロ−6−メチルベンジルブロミドおよび3−クロロ−2−メチルベンジ
ルブロミドの合成 3−クロロ−o−キシレン(20g、142.2ミリモル)、N−ブロモスク
シンイミド(26.57g、149.3ミリモル)、ジベンゾイルペルオキシド(
0.67g)およびテトラクロロメタン(200ml)の混合物を5時間還流した
。ろ過後、ろ液をヒドロ亜硫酸ナトリウムおよび水で洗浄した。有機層を硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。クロマトグラフィー(SiO2)(
石油エーテル:酢酸エチル、100:4)により処理して2種の表題化合物2−
クロロ−6−メチルベンジルブロミド(2.19):3−クロロ−2−メチルベ
ンジルブロミド(2.20)(1:0.7)の混合物を含有する10gのフラクシ
ョンを得た。この混合物をさらに精製することなく使用した。 実施例2.21は実施例2.8に従って製造した。
【0129】 [実施例2.21] エチル8−(2,6−ジメチルベンジルアミノ)−2−メチルイミダゾ[1,2−
a]ピリジン−3−カルボキシレートの合成 収率:34% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.4(t, 3H), 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.6(s,
3H), 4.4(q, 2H), 4.5(d, 2H), 4.9(bs, 1H), 6.35(s, 1H), 7.05-7.35(m, 3H)
, 8.5(s, 1H) 実施例2.22、2.23(混合物)、2.24、2.25および2.26は実施
例2.19および2.20に従って製造した。
【0130】 [実施例2.22および2.23] 2−ブロモ−6−メチルベンジルブロミド(2.22)および3−ブロモ−2−
メチルベンジルブロミド(2.23)の合成 収率:78%(2種の表題化合物(2.22:2.23)(1:0.7)の混合
物を含有する16.8gのフラクション)
【0131】 [実施例2.24] エチル2−ブロモメチル−3−メチルベンゾエートの合成 収率:26% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.4(t, 3H), 2.45(s, 3H), 4.4(q, 2H), 5.0(s,
2H), 7.2-7.4(m, 2H), 7.75(d, 1H)
【0132】 [実施例2.25および2.26] 2−ブロモメチル−3−メチルベンゾニトリル(2.25)および3−ブロモメ
チル−2−メチルベンゾニトリル(2.26)の合成 収率:5.6%(2.25) 18%(2種の表題化合物(2.25:2.26)(1.8:1)の混合物を含
有する7.6gのフラクション) 1H-NMR(300MHz, CDCl3)実施例2.25:δ 2.45(s, 3H), 4.70(s, 2H), 7.2-
7.6(m, 3H)
【0133】 [実施例2.27] 2−(2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)−4−メチ
ル−1−イソインドリンの合成 実施例1.15(8−(2−エトキシカルボニル−6−メチルベンジルアミノ
)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン)の合成において表題化合
物を得た。 収率:24% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.91(s, 3H), 2.92(s, 3H), 2.94(s, 3H), 5.4(s
, 2H), 6.9(t, 1H), 7.35-7.45(m, 2H), 7.65(d, 1H), 7.7-7.85(m, 2H)
【0134】 [実施例2.28] 2−(((2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)アミノ
)メチル)−3−メチル安息香酸の合成 実施例2.27(700mg、2.4ミリモル)、水酸化ナトリウム(15ml、1
0M)、エチルアルコール(30ml)および水(7.5ml)の混合物を4日間還
流した。有機溶媒を真空下で蒸発させた。残留物を塩化メチレンおよび水に分配
した。水層を冷却し、(濃)塩化水素を加えた。塩化メチレンで抽出した後、表
題化合物および実施例2.27の化合物(150mg)の混合物を得た。生成物を
エチルアルコールから結晶させ、ろ過した後、沈殿物をエチルアルコールおよび
塩化メチレンで洗浄した。60mg(8%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CD3OD):δ 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.47(s, 3H), 4.65(
s, 2H), 6.95(d, 1H), 7.2-7.45(m, 3H), 7.6(d, 1H), 7.8(d, 1H)
【0135】 [実施例2.29] 2−ブロモ−1−メトキシメチル−3−メチルベンゼンの合成 メタノール(30ml)中の2−ブロモ−3−メチルベンジルブロミド(5.2
g、0.0197モル)の攪拌溶液に飽和重炭酸ナトリウム(5ml)を加え、混
合物を一晩攪拌した。混合物を酢酸で中和し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留
物を溶離剤としてヘキサン:塩化メチレン(7/3)を使用するシリカゲル上の
クロマトグラフィーにより処理して4.2g(99%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H), 3.47(s, 3H), 4.55(s, 2H), 7.18-
7.30(m, 3H) 実施例2.30は実施例2.29に従って製造した。
【0136】 [実施例2.30] 2−ブロモ−1,3−ビス(メトキシメチル)ベンゼンの合成 収率:94% 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 3.5(s, 6H), 4.6(2, 4H), 7.35-7.45(m, 3H)
【0137】 [実施例2.31] 2−ブロモ−3−メチルベンジルシアニドの合成 ジメチルホルムアミド(100ml)中の2−ブロモ−3−メチルベンジルブロ
ミド(25g、0.095モル)およびシアン化カリウム(16g、0.25モル
)の混合物を90℃で20時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物にト
ルエンおよび水を加えた。有機層を分離し、水で洗浄し、分離し、減圧下で蒸発
させた。残留物を溶離剤として塩化メチレンを使用するシリカゲル上のカラムク
ロマトグラフィーにより精製して8.8g(44%)の表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.42(s, 3H), 3.83(s, 2H), 7.21-7.35(m, 3H)
【0138】 [実施例2.32] 2−ブロモ−3−メチルフェニル酢酸の合成 2−ブロモ−3−メチルベンジルシアニド(8.8g、42ミリモル)を濃硫
酸(50ml)および水(60ml)の混合物に加え、一晩還流した。水(150ml
)およびジエチルエーテルを加え、有機層を分離した。有機層に飽和重炭酸ナト
リウム溶液を加え、水層を分離した。濃硫酸を加えることにより水層を酸性にし
た。酸性水溶液をジエチルエーテルで抽出し、有機層を水で洗浄し、乾燥(Na 2 SO4)し、減圧下で蒸発させて6.5gの表題化合物を得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H), 3.87(s, 3H), 7.1-7.2(m, 3H)
【0139】 [実施例2.33] エチル2−ブロモ−メチルフェニルアセテートの合成 エタノール(50ml)中の2−ブロモ−3−メチルフェニル酢酸(4.8g、
21ミリモル)の攪拌混合物に少量の濃硫酸を加え、混合物を一晩還流した。炭
酸ナトリウム(1g)を加え、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物に塩化メチレ
ンおよび水を加えた。有機層を分離し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤と
して塩化メチレンを使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精
製して2.0g(37%)の所望の生成物を油状物として得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 1.27(t, 3H), 2.43(s, 3H), 3.81(s, 2H), 4.18(
q, 2H), 7.2-7.4(m, 3H)
【0140】 [実施例2.34] 2−(2−ブロモ−3−メチルフェニル)エタノールの合成 テトラヒドロフラン(30ml)中の2−ブロモ−メチルフェニルアセテート(
2g、7.9ミリモル)の攪拌溶液に0〜5℃でLiAlH4(0.8g、21ミ
リモル)を加えた。混合物を0〜5℃で2時間攪拌した後、0.8mlの水、次に
0.8mlの15%水酸化ナトリウム、次に2.4mlの水を滴加した。固体をろ過に
より除去し、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロフラン/メタノール(9/
1)で洗浄した。ろ液および洗浄液を合一し、溶媒を減圧下で除去した。残留物
を塩化メチレン/メタノール(9/1)に溶解し、シリカゲル(0.5g)を通
してろ過した。溶媒を減圧下で蒸発させて1.6g(95%)の表題化合物を得
た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.43(s, 3H), 3.07(t, 2H), 3.89(t, 2H), 7.1-7
.3(m, 3H)
【0141】 [実施例2.35] 2−(2−ブロモ−3−メチルフェニル)エチルメチルエーテルの合成 テトラヒドロフラン(20ml)中の2−(2−ブロモ−3−メチルフェニル)
エタノール(1.6g、7.4ミリモル)の攪拌溶液に水素化ナトリウム(50%
、油中)(0.46g、9.6ミリモル)を加えた。混合物を15分間攪拌した後
、沃化メチル(1.6g、11.3ミリモル)を加え、反応混合物を室温で3時間
攪拌した。水(0.2g)、次に酢酸(0.2g)を加えた。溶媒を減圧下で蒸発
させ、残留物を溶離剤として塩化メチレンを使用するシリカゲル上のカラムクロ
マトグラフィーにより精製して1.5g(89%)の所望の生成物を油状物とし
て得た。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.42(s, 3H), 3.07(t, 2H), 3.38(s, 3H), 3.62(
t, 2H), 7.1-7.25(m, 3H)
【0142】 [実施例2.36] 2−(2−メトキシエチル)−6−メチルベンズアルデヒドの合成 無水テトラヒドロフラン(10ml)中の2−(2−ブロモ−3−メチルフェニ
ル)エチルメチルエーテル(1.5g、6.5ミリモル)の攪拌溶液にマグネシウ
ム(削り屑)(0.16g、6.6ミリモル)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で
還流して反応を開始し、加熱せずに15分間攪拌した。混合物を50℃で一晩攪
拌した。混合物を室温まで冷却し、N,N−ジメチルホルムアミド(0.7g)を
加え、混合物を30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(10ml)を加え
、混合物を室温で1時間攪拌した。トルエン(20ml)を加え、有機層を分離し
、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発させた。残留物を溶離剤として塩化メチ
レンを使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して親油性
副生成物を分離し、溶離剤として塩化メチレン/ジエチルエーテル(7:3)を
使用して0.17g(15%)の表題化合物を油状物として単離した。 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.61(s, 3H), 3.25(t, 2H), 3.36(s, 3H), 3.61(
t, 2H), 7.1-7.4(m, 3H) 実施例2.37、2.38および2.39は実施例2.36に従って製造した。
【0143】 [実施例2.37] 2−メトキシメチル−6−メチルベンズアルデヒドの合成 収率:90% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.64(s, 3H), 3.43(s, 3H), 4.78(s, 2H), 7.2-7
.45(m, 3H), 10.55(s, 1H)
【0144】 [実施例2.38] 2,6−ビス(メトキシメチル)−ベンズアルデヒドの合成 収率:79% 1H-NMR(500MHz, CDCl3):δ 3.5(s, 6H), 4.85(s, 4H), 7.6(s, 3H), 10.55(s
, 1H)
【0145】 [実施例2.39] 2,5−ジメチルチオフェン−3−カルボアルデヒドの合成 収率:57% 1H-NMR(300MHz, CDCl3):δ 2.41(s, 3H), 2.74(s, 3H), 6.62(s, 1H), 10.11
(s, 1H)
【0146】 [生物学的試験] 1.試験管内実験 単離したウサギ胃腺における酸分泌抑制 単離したウサギ胃腺における試験官内での酸分泌に対する抑制効果をBerglind
hらのActa Physiol. Scand. 97, 401〜414(1976年)に記載のよう
にして測定した。 H+,K+−ATPアーゼ活性の測定 膜の小胞(2.5〜5μg)を+37℃において2mMのMgCl2、10mMのK
Clおよび2mMのATPを含有する18mMのピペス/トリス緩衝液(pH7.4)
中で15分間インキュベートした。ATPアーゼ活性はLeBelらのAnal. Biochem
. 85, 86〜89(1978年)に記載のようにしてATPからの無機リン酸
塩の放出として評価した。
【0147】 2.生体内実験 雌のラットにおける酸分泌の抑制効果 Sprague-Dawly種の雌のラットを使用する。これらの胃(内腔)および十二指
腸上部にそれぞれ胃分泌液採集および試験物質投与のためのカニューレ挿入した
フィステルを備え付ける。その手術後14日間の回復期間を経てから試験を開始
する。
【0148】 分泌試験の前、動物に水以外の餌を20時間与えない。胃カニューレを通して
水道水(+37℃)で繰り返し洗浄し、6mlのリンガー−グルコースを皮下投与
する。ペンタガストリンおよびカルバコール(それぞれ20および110ナノモ
ル/kg・時)を2.5〜4時間注入して酸分泌を刺激し、その間30分毎に胃分
泌液を採集する。試験物質またはビヒクルをそれぞれ刺激開始60分後(静脈内
および十二指腸内投与、1ml/kg)または刺激開始2時間前(経口投与、5ml/
kg、胃カニューレを閉じる)に投与する。作用の持続時間を調べるために、投与
と刺激の時間間隔を長くすることができる。胃液試料を0.1MのNaOHでpH
7.0に滴定し、分泌された酸の量を滴定液の容量および濃度の積として計算す
る。
【0149】 さらに、計算は4〜6匹のラットのグループの反応の平均に基づいている。刺
激の間に投与する場合、試験物質またはビヒクル投与後に分泌された酸量は投与
前30分間に分泌された酸量を1.0に設定して分別反応として表される。抑制
率は試験化合物およびビヒクルにより引き出される分別反応から計算される。刺
激前に投与する場合、抑制率は試験化合物およびビヒクルの投与後に記録された
酸量から直接計算される。
【0150】 ラットにおけるバイオアベイラビリティー Sprague-Dawly種の成体ラットを使用する。実験の1〜3日前、すべてのラッ
トの左頚動脈に麻酔下でカニューレを挿入する。静脈内実験に使用されるラット
の頚静脈にもカニューレを挿入する(PopovicのJ. Appl. Physiol. 15, 72
7〜728(1960年))。首筋の所でカニューレを体外に出す。 投与後5.5時間まで時々、血液試料(0.1〜0.4g)を頚動脈から繰り返
し採取する。試験化合物の分析まで試料を凍結させる。 バイオアベイラビリティーはラットまたはイヌにそれぞれ(i)十二指腸内(
i.d.)または経口(p.o.)投与および(ii)静脈内(i.v.)投与して得ら
れる血液/血漿濃度下の面積(AUC)曲線の比率を計算することにより評価さ
れる。
【0151】 血液濃度下の面積対時間曲線(AUC)は対数/一次台形公式により得られ、
最終相の排泄速度定数で最後に測定した血液濃度を割ることにより無限に外挿さ
れる。十二指腸内または経口投与後の全身のバイオアベイラビリティー(F%)
はF(%)=(AUC(p.o.またはi.d.)/AUC(i.v.))×100と
して計算される。
【0152】 意識のあるイヌにおける胃酸分泌抑制およびバイオアベイラビリティー 両性のラブラドルレトリーバー種またはハリアー種のイヌを使用する。これら
に試験化合物またはビヒクルを投与するための十二指腸フィステルおよび胃分泌
液を採集するためのカニューレを挿入した胃フィステルまたはハイデンハイン−
小胃を備え付ける。 分泌試験前、動物を約18時間絶食させるが、水は自由に与える。個々の最大
分泌反応の約80%をひき起こす用量のヒスタミン二塩酸塩を6.5時間注入(
12ml/時)して胃酸分泌を刺激し、30分毎に連続して胃液を採集する。試験
物質またはビヒクルをヒスタミン注入開始後1または1.5時間後、0.5ml/kg
体重の容量で経口的に、十二指腸内的にまたは静脈内的に投与する。経口投与の
場合、試験化合物はイヌのハイデンハイン−小胃の酸を分泌する主胃に投与され
ることに留意すべきである。
【0153】 胃液試料の酸性度をpH7.0までの滴定により測定し、分泌された酸量を計算
する。試験物質またはビヒクル投与後の採集期間中に分泌された酸量は投与前の
フラクション中に分泌された酸量を1.0に設定して分別反応として表される。
抑制率は試験化合物およびビヒクルにより引き出される分別反応から計算される
。 血漿中の試験化合物濃度を分析するための血液試料を投与後4時間まで時々採
取する。採集後30分以内に血漿を分離し、凍結させ、後で分析する。経口また
は十二指腸内投与後の全身のバイオアベイラビリティー(F%)は上記のラット
モデルと同様にして計算される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZA,ZW (72)発明者 ペーテル・ノードベルイ スウェーデン国エス−431 83 メルンダ ール.アストラゼネカ.アール・アンド・ ディー・メルンダール (72)発明者 インゲマール・スタールケ スウェーデン国エス−431 83 メルンダ ール.アストラゼネカ.アール・アンド・ ディー・メルンダール Fターム(参考) 4C065 AA03 BB06 CC01 DD02 EE02 HH03 HH04 JJ03 KK02 KK06 LL02 PP03 PP07 QQ05 4C086 AA01 AA03 AA04 CB05 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA66 4H039 CA19 CA71 CD10 CD20 CD40 CF10

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、R1は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルケニル、 (d) CH2OH、 (e) ハロゲンまたは (f) チオシアノであり、 R2は (a) C1−C6アルキル、 (b) ヒドロキシアルキル、 (c) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (d) ヒドロキシC1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (e) C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、 (f) シアノC1−C6アルキルまたは (g) ハロゲン化C1−C6アルキルまたは (h) アミノカルボニルC1−C6アルキルであり、 R3は (a) H、 (b) C1−C6アルコキシ、 (c) C1−C6アルキル、 (d) ハロゲン、 (e) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (f) ヒドロキシC1−C6アルコキシ、 (g) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (h) C1−C6アルコキシC1−C6アルコキシ、 (i) C1−C6アルコキシカルボニル、 (j) C1−C6アルカノイル、 (k) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (l) NO2、 (m) CN、 (n) C1−C6スルホニル、 (o) C1−C6スルフィニル、 (p) C1−C6アルキルチオ、 (q) C1−C6アルキルアミノスルホニル、 (r) C1−C6(アルキル)2アミノスルホニル、 (s) アミノスルホニル、 (t) C1−C6アルキルスルホニルアミノ、 (u) C1−C6(アルキルスルホニル)2アミノ、 (v) トリフルオロメチルスルホニルアミノ、 (x) C1−C6アルキルカルボニルアミノ、 (y) C1−C6アルコキシカルボニルアミノまたは (z) 場合により1または2個のC1−C6アルキル基により置換されるC1
    −C6アミノカルボニルアミノであり、 R4は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (d) C1−C6アルコキシまたは (e) ハロゲンであり、 ArはR5、R6および/またはR7で置換されるフェニル、チエニル、フラニ
    ル、ナフチルまたはピリジル基であり、 Xは 【化2】 であり、 R5は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルコキシ、 (d) ヒドロキシ、 (e) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (f) ヒドロキシC1−C6アルコキシ、 (g) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (h) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (i) C1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (j) ハロゲン、 (k) ヒドロキシC1−C6アルコキシC1−C6アルキル、 (l) CN、 (m) C1−C6アルコキシカルボニル、 (n) C1−C6アルコキシカルボニルオキシ、 (o) C1−C6アルキルスルホニルオキシ、 (p) トリフルオロメチルスルホニルオキシ、 (q) C1−C6アシルオキシC1−C6アルキル、 (r) C1−C6アルキルスルホニルC1−C6アルキル、 (s) C1−C6アルキルスルフィニルC1−C6アルキル、 (t) C1−C6アルキルチオC1−C6アルキル、 (u) C1−C6アルコキシカルボニルアミノC1−C6アルキル、 (v) アリール、 (x) アミノC1−C6アルキル、 (y) NHC=OR12 (z) HまたはC1−C4アルキル置換 【化3】 (aa) HまたはC1−C4アルキル置換 【化4】 または (ab) C1−C6アルキルスルホニルアミノであり、 R6は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) ハロゲン、 (d) ヒドロキシC1−C6アルキル、 (e) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (f) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (e) C1−C6アルコキシC1−C6アルキルまたは (f) CNであり、 R7は (a) H、 (b) C1−C6アルキル、 (c) C1−C6アルコキシ、 (d) ハロゲン、 (e) NO2、 (f) ハロゲン化C1−C6アルキル、 (g) ハロゲン化C1−C6アルコキシ、 (h) アリールオキシまたは (i) CNであり、 R8は (a) Hまたは (b) C1−C6アルキルであり、 R12は (a) C1−C6アルコキシ、 (b) C1−C6アルコキシC2−C4アルコキシ、 (c) NH2、 (d) ヒドロキシC2−C4アルコキシ、 (e) C1−C6アルキルカルボニルオキシC2−C4アルコキシ、 (f) ハロゲン化C2−C4アルコキシ、 (g) ハロゲン化C1−C4アルキル、 (h) ヒドロキシC1−C4アルキル、 (i) C1−C6アルキルカルボニルオキシC1−C4アルキル、 (j) アリール、 (k) アリールC1−C4アルキル、 (l) C1−C4スルファニルC2−C4アルコキシ、 (m) C1−C4スルフィニルC2−C4アルコキシ、 (n) C1−C4スルホニルC2−C4アルコキシであり、 R5およびR6はXのオルト位にあり、 R7はXのメタまたはパラ位にあり、 R5およびR8は一緒になってヒドロキシ−またはアルコキシ−置換5−または
    6−員環を形成するが、 但し、R3およびR4のうち1つはHまたはハロゲンでなく、 またR5、R6およびR7のうち少なくとも1つはHでなく、 またR5が(y)、(z)、(aa)または(ab)である場合、R3およびR 4 のうち1つはHでなく、 またR1がHである場合、R7はCH3でなく、 またR2がCH2OHまたはCH2CNである場合、R5およびR6のうち1つは
    Hでない]の化合物またはその製薬上許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R1はH、CH3またはCH2OHであり、 R2はCH3、CH2CH3、CH2CH2OH、CH2CH2SCH3、CH2CH2
    OCH3またはCH2CH2CNであり、 R3はH、CH3、CH2CH3、F、Cl、Br、OCH3、OCH2CH3、C
    2OH、CH2CH2OH、OCH2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2
    2OCH3、C=OOCH3、C=OOCH2CH3、C=OCH3、C=OCH2
    CH3、C=OCH(CH3)2またはC=OCH2CH2CH3であり、 R4はH、CH3、CH2CH3、F、Cl、Br、OCH3またはOCH2CH3
    であり、 Arはフェニル、チエニル、フリルまたはナフチルであり、 Xは 【化5】 であり、 R5はH、CH3、CH2CH3、OCH3、OH、CH2OH、CH2OCH3、C
    2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2CH2OH、OC=OOCH3、OC
    =OCH2CH3、OCHF2、OCF3、F、Cl、Br、CN、フェニル、CH 2 CH2OC=OCH3、CH2NHC=OOCH3またはCH2NHC=OOCH2
    CH3であり、 R6はH、CH3、CH2CH3、CF3、OCF3、OCF2H、F、Cl、Br
    またはCH2OCH3であり、 R7はH、F、Cl、Br、OCF2HまたはOCF3であり、 R8はH、CH3またはCH2CH3である 請求項1記載の化合物またはその製薬上許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 R1はH、CH3またはCH2OHであり、 R2はCH3、CH2CH3、CH2OH、CH2SCH3、CH2OCH3またはC
    2CNであり、 R3はH、CH3、CH2CH3、OCH3、OCH3、CH2OH、C=OOCH3 、C=OOCH2CH3、C=OCH3、C=OCH2CH3またはC=OCH2CH 2 CH3であり、 R4はHまたはCH3であり、 Arはフェニル、チエニルまたはフリルであり、 Xは 【化6】 であり、 R5はH、CH3、CH2CH3、OCH3、OH、CH2OH、CH2OCH3、C
    2CH2OH、CH2CH2OCH3、OCH2CH2OH、OC=OOCH3、OC
    =OCH2CH3、OCHF2、OCF3、F、Cl、Br、CN、CH2CH2OC
    =OCH3、CH2NHC=OOCH3またはCH2NHC=OOCH2CH3であり
    、 R6はH、CH3、CH2CH3、CF3、OCF3、OCF2H、F、Cl、Br
    またはCH2OCH3であり、 R7はH、F、Cl、Br、OCF2HまたはOCF3であり、 R8はHまたはCH3である 請求項1記載の化合物またはその製薬上許容しうる塩。
  4. 【請求項4】 一般式II 【化7】 (式中、X1はNH2またはOHであり、そしてR1、R2、R3およびR4は式Iで
    定義された通りである)の化合物を一般式III 【化8】 (式中、Arは式Iで定義された通りであり、そしてYは脱離基、例えばハロゲ
    ン化物、トシルオキシまたはメシルオキシである)の化合物と不活性溶媒、例え
    ばアセトン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、メタノール、エタノールまた
    はN,N−ジメチルホルムアミド中、場合により塩基、例えば水酸化アルカリ金
    属、炭酸アルカリ金属または有機アミンの存在下で反応させて一般式Iの化合物
    を得ることからなる請求項1〜3の何れかの項記載の化合物の製法。
  5. 【請求項5】 a) 一般式IV 【化9】 (式中、R1、R2、R3およびR4は式Iで定義された通りである)の化合物を一
    般式V 【化10】 (式中、Arは式Iで定義された通りである)の化合物と標準条件下、不活性溶
    媒中、例えば塩化亜鉛のようなルイス酸の存在下で反応させて一般式VI 【化11】 (式中、R1、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合
    物を得、 b) 一般式VI(式中、R1、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通
    りである)の化合物を標準条件下、メタノールまたはエタノールのような溶媒中
    、ホウ水素化ナトリウムまたはシアノホウ水素化ナトリウムで処理して一般式I
    (式中、XはNHである)の化合物を得る ことからなる、XがNHである請求項1〜3の何れかの項記載の化合物の製法。
  6. 【請求項6】 a) 一般式VII 【化12】 (式中、X1はNH2またはOHであり、そしてR2、R3およびR4は式Iで定義
    された通りである)の化合物を一般式III 【化13】 (式中、Arは式Iで定義された通りであり、そしてYは脱離基、例えばハロゲ
    ン化物、トシルオキシまたはメシルオキシである)の化合物と標準条件下、アセ
    トン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、メタノール、エタノールまたはN,
    N−ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、場合により塩基、例えば水酸
    化アルカリ金属、炭酸アルカリ金属または有機アミンの存在下で反応させて一般
    式VIII 【化14】 (式中、R2、R3、R4、ArおよびXは式Iで定義された通りである)の化合
    物を得、 b) 一般式VIII(式中、R2、R3、R4、ArおよびXは式Iで定義された
    通りである)の化合物を標準条件下、テトラヒドロフランまたはエーテルのよう
    な溶媒中、水素化リチウムアルミニウムで処理して一般式I(式中、R1はCH2 OHである)の化合物を得、または b) 一般式VIII(式中、R2、R3、R4、ArおよびXは式Iで定義された
    通りである)の化合物を標準条件下、ジフェニルエーテルのような不活性溶媒中
    、水性塩基または酸で処理して一般式I(式中、R1はHである)の化合物を得
    る ことからなる、R1がCH2OHまたはHである請求項1〜3の何れかの項記載の
    化合物の製法。
  7. 【請求項7】 a) 一般式IX 【化15】 の化合物を一般式V 【化16】 (式中、Arは式Iで定義された通りである)の化合物と標準条件下、不活性溶
    媒中、塩化亜鉛のようなルイス酸の存在下で反応させて一般式X 【化17】 (式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物を
    得、 b) 一般式X(式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りで
    ある)の化合物をホウ水素化ナトリウムまたはシアノホウ水素化ナトリウムと標
    準条件下、メタノールまたはエタノールのような溶媒中で反応させて一般式XI 【化18】 (式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合物を
    得、 c) 一般式XI(式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りで
    ある)の化合物を水素化リチウムアルミニウムと標準条件下、テトラヒドロフラ
    ンまたはエーテルのような溶媒中で反応させて一般式I(式中、R1はCH2OH
    であり、そしてXはNHである)の化合物を得、または d) 一般式XI(式中、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りで
    ある)の化合物を標準条件下、ジフェニルエーテルのような不活性溶媒中、水性
    塩基または酸で処理して一般式I(式中、R1はHである)の化合物を得る ことからなる、R1がCH2OHであり、XがNHである請求項1〜3の何れかの
    項記載の化合物の製法。
  8. 【請求項8】 a) 一般式XII 【化19】 の化合物を一般式R2COCH(Z)R1(式中、R1およびR2は式Iで定義された
    通りであり、そしてZは脱離基、例えばBrまたはClである)のα−ハロカル
    ボニル化合物と標準条件下、アセトニトリルまたはエタノールのような不活性溶
    媒中で反応させて一般式XIII 【化20】 (式中、R1、R2、R3、R4およびArは式Iで定義された通りである)の化合
    物を得る ことからなる、XがCH2Oである請求項1〜3の何れかの項記載の化合物の製
    法。
  9. 【請求項9】 活性成分としての請求項1〜3の何れかの項記載の化合物を
    製薬上許容しうる希釈剤または担体と組み合わせて含有する医薬製剤。
  10. 【請求項10】 胃酸分泌を抑制するための薬剤の製造における請求項1〜
    3の何れかの項記載の化合物の使用。
  11. 【請求項11】 胃腸の炎症性疾患を治療するための薬剤の製造における請
    求項1〜3の何れかの項記載の化合物の使用。
  12. 【請求項12】 塩は少なくとも1種の抗菌剤と組み合わせて投与するよう
    に適合される、ヒト胃粘膜のヘリコバクターピロリによる感染と関係がある症状
    を治療または予防するための薬剤の製造における請求項1〜3の何れかの項記載
    の化合物の使用。
  13. 【請求項13】 胃酸分泌の抑制の必要な哺乳動物、例えばヒトに有効量の
    請求項1〜3の何れかの項記載の化合物を投与することからなる、胃酸分泌を抑
    制する方法。
  14. 【請求項14】 胃腸の炎症性疾患の治療の必要な哺乳動物、例えばヒトに
    有効量の請求項1〜3の何れかの項記載の化合物を投与することからなる、該疾
    患の治療法。
  15. 【請求項15】 ヒト胃粘膜のヘリコバクターピロリによる感染と関係があ
    る症状の治療の必要な哺乳動物、例えばヒトに有効量の請求項1〜3の何れかの
    項記載の化合物を投与することからなり、塩は少なくとも1種の抗菌剤と組み合
    わせて投与される、該症状を治療または予防する方法。
  16. 【請求項16】 活性成分は請求項1〜3の何れかの項記載の化合物である
    胃酸分泌の抑制に使用される医薬製剤。
  17. 【請求項17】 活性成分は請求項1〜3の何れかの項記載の化合物である
    胃腸の炎症性疾患の治療に使用される医薬製剤。
  18. 【請求項18】 活性成分は少なくとも1種の抗菌剤と組み合わせた請求項
    1〜3の何れかの項記載の化合物である、ヒト胃粘膜のヘリコバクターピロリに
    よる感染と関係がある症状の治療または予防に使用される医薬製剤。
JP2000566273A 1998-08-21 1999-08-18 新規な化合物 Pending JP2002523415A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802794A SE9802794D0 (sv) 1998-08-21 1998-08-21 New compounds
SE9802794-9 1998-08-21
PCT/SE1999/001402 WO2000011000A2 (en) 1998-08-21 1999-08-18 New compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523415A true JP2002523415A (ja) 2002-07-30

Family

ID=20412307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566273A Pending JP2002523415A (ja) 1998-08-21 1999-08-18 新規な化合物

Country Status (20)

Country Link
US (3) US6579884B1 (ja)
EP (2) EP1105391B1 (ja)
JP (1) JP2002523415A (ja)
KR (1) KR20010072798A (ja)
CN (1) CN1329613A (ja)
AR (1) AR020226A1 (ja)
AT (1) ATE280768T1 (ja)
AU (1) AU5767999A (ja)
BR (1) BR9913103A (ja)
CA (1) CA2339286A1 (ja)
DE (1) DE69921483T2 (ja)
DK (1) DK1105391T3 (ja)
ES (1) ES2229763T3 (ja)
IL (1) IL141166A0 (ja)
NO (1) NO20010860L (ja)
PT (1) PT1105391E (ja)
SE (1) SE9802794D0 (ja)
SI (1) SI1105391T1 (ja)
WO (1) WO2000011000A2 (ja)
ZA (1) ZA200100913B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006011670A1 (ja) * 2004-07-28 2008-05-01 武田薬品工業株式会社 ピロロ[2,3−c]ピリジン化合物、その製造方法および用途
JP2010511019A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 変性疾患及び炎症性疾患の治療に有用なイミダゾロピリジン化合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802794D0 (sv) * 1998-08-21 1998-08-21 Astra Ab New compounds
SE0003186D0 (sv) * 2000-09-07 2000-09-07 Astrazeneca Ab New process
UA80393C2 (uk) 2000-12-07 2007-09-25 Алтана Фарма Аг Фармацевтична композиція, яка містить інгібітор фде 4, диспергований в матриці
SE0102808D0 (sv) * 2001-08-22 2001-08-22 Astrazeneca Ab New compounds
MY140561A (en) * 2002-02-20 2009-12-31 Nycomed Gmbh Dosage form containing pde 4 inhibitor as active ingredient
MXPA05003059A (es) * 2002-09-19 2005-05-27 Schering Corp Pirazolopiridinas como inhibidores de cinasa dependientes de ciclina.
KR20050052500A (ko) * 2002-09-19 2005-06-02 쉐링 코포레이션 사이클린 의존성 키나제 억제제로서의 이미다조피리딘
US7470791B2 (en) 2003-03-10 2008-12-30 Nycomed Gmbh Process for the preparation of roflumilast
SE0301904D0 (sv) 2003-06-26 2003-06-26 Astrazeneca Ab Novel imidazopyridine compound II with therapeutic effect
US8536492B2 (en) * 2003-10-27 2013-09-17 Applied Materials, Inc. Processing multilayer semiconductors with multiple heat sources
EP1974730A1 (en) 2003-11-03 2008-10-01 AstraZeneca AB Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives for use in the treatment of sleep disturbance due to silent gastro-esophageal reflux
WO2005070927A2 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Altana Pharma Ag 1,2,4-triazolo[1,5-a] pyridines as gastric acid secretion inhibitors
ES2421916T3 (es) * 2005-03-16 2013-09-06 Nycomed Gmbh Forma farmacéutica de sabor enmascarado que contiene roflumilast
AU2008304231A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Albany Molecular Research, Inc. Isoindoline compounds for the treatment of spinal muscular atrophy and other uses
CN105919998B (zh) 2009-07-09 2021-08-24 拉夸里亚创药株式会社 用于治疗与异常肠胃运动有关的疾病的酸泵拮抗剂
CN111606846A (zh) * 2020-05-12 2020-09-01 广州理文科技有限公司 一种n`-三氟甲磺酰基n杂芳香胺类化合物及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA81219B (en) * 1980-01-23 1982-01-27 Schering Corp Imidazo (1,2-a) pyridines ,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3269604D1 (en) * 1981-06-26 1986-04-10 Schering Corp Novel imidazo(1,2-a)pyridines and pyrazines, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4725601A (en) * 1985-06-04 1988-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Certain imidazo[1,2-a]pyridines useful in the treatment of ulcers
US5574042A (en) * 1992-11-02 1996-11-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd Imidazo [1,2-a] pyridines and their pharmaceutical use
IL108520A (en) 1993-02-15 1997-09-30 Byk Gulden Lomberg Chem Fab 2, 3, 8-TRISUBSTITUTED IMIDAZO £1, 2-a| PYRIDINE DERIVATIVES, PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM
ES2167362T3 (es) 1993-04-22 2002-05-16 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Sales de piridinio y su utilizacion para combatir a bacterias helicobacter.
UA48122C2 (uk) * 1993-10-11 2002-08-15 Бік Гульден Ломберг Хеміше Фабрік Гмбх АЛКОКСІАЛКІЛКАРБАМАТИ ІМІДАЗО[1,2-а]ПІРИДИНІВ, СПОСІБ ЇХ ОДЕРЖАННЯ ТА ЛІКАРСЬКИЙ ЗАСІБ НА ЇХ ОСНОВІ
EP0772614A1 (de) 1994-07-28 1997-05-14 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Halogenimidazopyridine
WO1996003404A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-08 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Acylimidazopyridine
EP0773946B1 (de) * 1994-07-28 2002-03-27 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Imidazopyridin-azolidinone
JPH10505331A (ja) * 1994-07-28 1998-05-26 ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンジルイミダゾピリジン
CA2244770A1 (en) 1996-01-26 1997-07-31 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh 3-methylimidazopyridines
DE19602853A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue Halogenimidazopyridine
SE9700661D0 (sv) * 1997-02-25 1997-02-25 Astra Ab New compounds
SE9801526D0 (sv) * 1998-04-29 1998-04-29 Astra Ab New compounds
SE9802794D0 (sv) * 1998-08-21 1998-08-21 Astra Ab New compounds
SE9802793D0 (sv) * 1998-08-21 1998-08-21 Astra Ab New compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006011670A1 (ja) * 2004-07-28 2008-05-01 武田薬品工業株式会社 ピロロ[2,3−c]ピリジン化合物、その製造方法および用途
JP2010511019A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 変性疾患及び炎症性疾患の治療に有用なイミダゾロピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
IL141166A0 (en) 2002-02-10
US20030220364A1 (en) 2003-11-27
CA2339286A1 (en) 2000-03-02
KR20010072798A (ko) 2001-07-31
EP1105391A2 (en) 2001-06-13
ZA200100913B (en) 2002-05-02
ES2229763T3 (es) 2005-04-16
AR020226A1 (es) 2002-05-02
NO20010860L (no) 2001-04-23
DK1105391T3 (da) 2005-01-24
EP1411056A3 (en) 2004-04-28
EP1411056A2 (en) 2004-04-21
US6790960B2 (en) 2004-09-14
CN1329613A (zh) 2002-01-02
SE9802794D0 (sv) 1998-08-21
PT1105391E (pt) 2005-01-31
BR9913103A (pt) 2001-05-08
US6579884B1 (en) 2003-06-17
ATE280768T1 (de) 2004-11-15
DE69921483T2 (de) 2006-02-02
WO2000011000A2 (en) 2000-03-02
SI1105391T1 (en) 2005-02-28
WO2000011000A3 (en) 2000-06-15
DE69921483D1 (de) 2004-12-02
NO20010860D0 (no) 2001-02-20
AU5767999A (en) 2000-03-14
EP1105391B1 (en) 2004-10-27
US20050154007A1 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100595805B1 (ko) 위산 분비를 억제하는 이미다조 피리딘 유도체
RU2193036C2 (ru) Производные имидазо[1,2-а]пиридина, способы их получения, фармацевтический препарат на их основе, способ ингибирования секреции желудочной кислоты, способ лечения желудочно-кишечных воспалительных заболеваний и способ лечения состояний, в которые вовлечено инфицирование h.pylori
US6790960B2 (en) Compounds
JP2001525322A (ja) 胃酸分泌を抑制する複素環式化合物、それらの製造法およびそれらの医薬組成物
US6613775B1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridine compounds
MXPA01001724A (en) New compounds
AU2003268866A1 (en) New compounds
MXPA01001720A (en) New compounds
MXPA00005111A (en) Heterocyclic compounds for inhibition of gastric acid secretion, processes for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
MXPA00010231A (en) Imidazo pyridine derivatives which inhibit gastric acid secretion
MXPA99007650A (en) Compounds for inhibition of gastric acid secretion