JP2002522222A - 差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置 - Google Patents

差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置

Info

Publication number
JP2002522222A
JP2002522222A JP2000565487A JP2000565487A JP2002522222A JP 2002522222 A JP2002522222 A JP 2002522222A JP 2000565487 A JP2000565487 A JP 2000565487A JP 2000565487 A JP2000565487 A JP 2000565487A JP 2002522222 A JP2002522222 A JP 2002522222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sender
shipment
address
similarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000565487A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼンバウム ウォルター
プファイファー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002522222A publication Critical patent/JP2002522222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/10Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination
    • B07C3/14Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination using light-responsive detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/416Extracting the logical structure, e.g. chapters, sections or page numbers; Identifying elements of the document, e.g. authors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置に関する。これによれば、大規模な顧客の大量の返送すべき発送物において、画像符号化の手間が著しく抑えられる。本発明によれば、差出人住所を含む領域の類似性が画面上で求められる。住所領域画像の類似性が所定の類似度をもつ複数の発送物のうち、ただ1つのイメージだけが画像符号化される。画像符号化された発送物に対し所定の類似度をもつ残りの複数の発送物は、求められた差出人に分類される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1の上位概念に記載の、差出人に返送すべき発送物の処理方法
および処理装置に関する。
【0002】 発送物を受取人に配達できず、たとえば新しい住所がわからないために転送不
能だったり、あるいは配達不能時に発送物を差出人に送り返すと差出人が定めて
いたときには、差出人に発送物を返送する必要がある。
【0003】 差出人に送り戻すべき発送物を検出するのは周知の従来技術である。記載され
ている住所に受取人がおらず、かつ新しい住所もわからなければ、配達者は発送
物に自動認識可能な返送スタンプを押す。また、発送物上に「転送不要、差出人
に返送」という指定が記されている場合には、配達不能時に転送データファイル
を調べることなくただちに返送スタンプが押される。OCR読み取り器による自
動処理にあたり返送指定が識別され、住所の解明も含めた受取人住所学習プロセ
スから、記載されている住所には受取人がいないことがわかると、その発送物は
差出人に返送すべき発送物というカテゴリーに分類される。このことは返送スタ
ンプ識別時にも行われる。
【0004】 差出人に送り戻されるそれらの発送物はどんどん増加しており、郵便業務にお
けるこのようなサービスは、たとえば通信販売店など大規模な顧客にとって、ア
ドレスリスト更新のために役立つ。
【0005】 そしてこのような役割は、一見すると転送よりも簡単に自動的に解決できそう
である。なぜならば返送指定は発送物上に読み取り可能に記されているし、転送
の場合のようにデータベースを特別に捜し回さなくてもよいからである。しかし
実際には、差出人データがOCR読み取り器により明確に識別されることはかな
り少なく、その結果、画像符号化が必要となる。これについては以下の理由を挙
げることができる。
【0006】 1.まず第1に、各差出人ごとに美的観点が異なることから、発送物上における
差出人データの位置特定を行う。
【0007】 2.殊に大規模な顧客は特別なロゴ、独特の字体(つながった筆跡など)を宣伝
目的で登録商標として使用しており、それらは自動OCR読み取り器ではほとん
と認識不能である。
【0008】 3.さらに、電話番号やファックス番号など別の記載がなされていることも多く
、それらは住所認識用に開発された評価アルゴリズムにおいて、認識不能とされ
たりはねつけられたりしてしまう。
【0009】 返送も含め転送すべき発送物をできるかぎり広範囲にわたりオンラインで実現
する目的で、ドイツ連邦共和国特許出願 DE 196 44 163 A1 には、転送すべき発
送物を画像符号化により優先的に処理する方法について記載されている。しかし
ながらこのように優先的に処理することによっても、差出人に返送しなければな
らずその差出人宛先が機械的に読み取りにくい大量の発送物を扱う大規模な顧客
の場合であると、上述の問題点を解決することはできない。
【0010】 したがって本発明の課題は、差出人に返送すべき発送物を処理する方法および
装置において、通信販売店など大規模な顧客における返送すべき多数の発送物に
おける画像符号化の煩雑さを軽減し、オンライン処理が可能になるようにするこ
とである。
【0011】 大規模な顧客の各々は、大量の発送物上における自身の差出人の記載を画一的
にデザインしているので、本発明の着想の出発点は、画面上での差出人の記載を
類似性について自動的に比較し、所定の類似度以上であれば発送物を単一の差出
人に分類することである。このような分類を行うことで、それらの発送物の1つ
だけを差出人データについて画像符号化すればよくなる。このため手間のかかる
手作業による煩雑さを格段に抑えることができ、このような大規模な顧客の大量
の返送を、OCRによる差出人記載の自動読み取りが不可能であっても、オンラ
インで処理(分類)することができる。これは次のようにして実現するのが最適
である。すなわち、すでに画像符号化された発送物に対し差出人領域画像に所定
の類似性のない差出人記載が返送物に記されており、それを自動的に読み取れな
いような返送物はただちに画像符号化し、その結果をいっしょに一時記憶して、
それを次の返送物と比較し、差出人領域のイメージが類似している発送物を符号
化された差出人に割り当てるようにするのである。
【0012】 当然ながら、返送すべき発送物をまずはじめに画面において差出人記載の類似
性について調べ、類似性に応じて分類し、ついで各スタックのうちただ1つの発
送物について画像符号化を実施することも可能である。
【0013】 従属請求項には本発明の有利な実施形態が示されている。
【0014】 次に、図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
【0015】 図1は、差出人に返送すべき発送物の処理の概略的な流れを示す図である。
【0016】 図2は、差出人に返送すべき発送物の広範囲にわたるオンライン処理に関する
フローチャートである。
【0017】 「差出人へ返送」という判定は、様々なやり方で行うことができる: 1.発送物上に刷り込みのかたちで「配達不能であれば差出人に返送」という差
出人の指定があるとき。住所解明にあたり、記載住所における受取人は該当する
アドレスデータファイル内には存在しないことが確認されると、発送物返送の判
定が下される。
【0018】 2.受取人住所の検出および符号化後に配達人が、その住所に受取人が居住して
おらずかつ転送指定がないこと、あるいは受取人が受領を拒否したことを確認す
る。このような場合、配達人は返送スタンプを受取人住所領域に押す。これに加
えて発送物に差出人の返送指定があるならば、受取人は転居してしまったのかお
よび/または転送指定があるのかについてのチェックは行われない。
【0019】 図1には実例として、通信販売店 Quelle の発送物1が描かれている。これは
受取人に配達できなかったものであり、したがって配達人により返送スタンプ2
が押されたものである。この発送物1は返送プロセスにおいて、新たな発送物の
ように配送プロセスに組み入れられる。したがってまず最初に発送物表面のイメ
ージが撮影され、対象領域が検出され、領域の分類が行われる。この場合にはそ
の領域内で、受取人データROI 1 および返送スタンプ2をもつ領域が検出さ
れる。返送判定に基づき、差出人データROI 2 をもつ領域が画面において、
すでに以前に処理された返送すべき発送物の受取人領域ROI 2 の記憶されて
いるイメージと、その類似性について比較される。
【0020】 このために、それ自体周知の画像処理および認識方法が使用される。それ相応
の方法については、 1.P. Suda 等 : Logo and Word Matching. Using a General Approach to Sig
nal Registration, 4th International Conference of Document Analysis and
Recognition (ICDAR), Ulm, 1997. 2.A. Rosenfeld および A. Katz: Digital Picture Processing, Academic, c
hapter 8. 3, New York, 1976. 3. Robert J. Schalkoff: Digital Image Processing and Computer Vision, Jo
hn Wiley & Sons, 1989. に詳しく示されている。
【0021】 殊に有利であると判明したのは、自己相関におけるメリンフーリエ変換の組み
合わせ "Mellin-Fourier-Autocorrelation" (項目3の281〜286頁参照)
である。なぜならばこの場合、一般的にシステマティックなアプローチを対象と
しており、これは容易に適用できるし拡張できるからである。この場合、差出人
領域画像がメリンフーリエ自己相関に基づき取り決められた類似度をもつような
、差出人に返送すべき複数の発送物が、対応する発送物スタック3にまとめられ
る。次に、たとえばその日の終わりに、各発送物スタックのうち1つの発送物の
差出人住所領域が画像符号化され、このスタックにおける残りの発送物は、識別
され符号化されたその差出人住所に分類され、その住所に発送するために分類さ
れる。
【0022】 できるかぎり広範囲にわたるオンライン処理性能を実現するために、図2に示
されているフローチャートが格別有利である。
【0023】 到来し選別装置に装入された発送物は、まずはじめに個別化される。個別化さ
れた個々の新しい発想物(ステップ10)について、配送情報をもつ発送物表面
が読み取り装置において記録され(ステップ20)、対象領域ROIが検出され
る(ステップ30)。次にそれらの領域の分類が行われ(ステップ40)、つま
り受取人領域、差出人領域、切手領域、差出人指定のある領域、返送スタンプ領
域がどの領域であるのか分類される。次に、返送判定が行われる(ステップ50
)。発送物を返送すべきであるならば、差出人データをもつ領域の画像特徴が記
憶されている画像特徴と類似性について比較され、これはたとえばメリンフーリ
エ自己相関を用いて行われる(ステップ60)。取り決められた範囲内で類似性
がみられなければ(ステップ70)、あるいはまだ1つも画像特徴が記憶されて
いなければ(ステップ100)、差出人領域のイメージが画像符号化され(ステ
ップ90)、符号化結果が画像特徴とともに記憶される(ステップ100)。そ
の後、対応する発送物がその画像符号化結果に分類され、このことで差出人に配
分することができる。特徴比較(ステップ70)において、すでに画像符号化さ
れていた発送物について記憶されていた画像特徴との取り決められた類似性が確
認されると、付加的な画像符号化をせずこの新たな発送物が符号化されたその差
出人住所に分類される。きわめて好適であるのは、既知の大規模な顧客の差出人
データをもつ領域を発送物処理前に画像符号化し、類似性分析に利用されるそれ
らの領域の画像特徴とともにその結果を返送データファイルに格納しておくこと
である。このデータファイルは差出人に返送すべき発送物の処理中、絶えず更新
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、差出人に返送すべき発送物の処理の概略的な流れを示す図である。
【図2】 図2は、差出人に返送すべき発送物の広範囲にわたるオンライン処理に関する
フローチャートである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配送情報の設けられている発送物表面を記録して記憶し、少
    なくとも差出人住所を含む領域を検出する形式の、差出人に返送すべき発送物の
    処理方法において、 差出人住所を含む領域の類似性を画面上で求め、 住所領域画像の類似性が定められた類似度をもつ複数の発送物のうちただ1つ
    の発送物のイメージだけを画像符号化し、前記複数の発送物の残りを求められた
    差出人に分類することを特徴とする、 差出人に返送すべき発送物の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記差出人住所画像の類似性をメリンフーリエ自己相関によ
    り求める、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 既知の大規模な顧客の発送物の差出人データをもつ領域を、
    発送物処理前に画像符号化し、類似性分析に利用されるそれに属する画像の求め
    られた特徴とともに返送データファイルに格納し、該返送データファイルを、差
    出人へ返送すべき発送物を処理するときに更新する、請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 自動的に明瞭に読み取れない差出人住所をもつ差出人に返送
    すべき各発送物を、類似性分析に利用される差出人データを含む領域におけるイ
    メージの特徴と、差出人住所がすでに画像符号化された発送物における差出人デ
    ータを含む領域のイメージの対応する記憶されていた特徴とが、所定の類似度を
    もつか否かについて検査し、所定の類似度があるならば、その発送物をすでに画
    像符号化された差出人住所に分類し、所定の類似度がなければ、その発送物をや
    はり画像符号化し、領域のイメージにおける類似性分析に利用される特徴を画像
    符号化の結果といっしょに格納する、請求項1から3のいずれか1項記載の方法
  5. 【請求項5】 前記発送物にID識別子を与え、該発送物のイメージをそれ
    に属するID識別子のもとに記憶し、差出人データの領域において類似性分析に
    利用される特徴を、画像符号化の結果とともに個々のID識別子のもとに格納す
    る、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 差出人に返送すべき発送物の処理装置において、 発送物のイメージを形成および記憶する装置と、 住所氏名データベースおよび返送データファイル内に結果検査とともに記憶さ
    れているイメージに基づき、差出人住所、受取人住所、返送宛先または返送スタ
    ンプなど、対象領域の自動検出評価を行うOCR読み取り装置と、 少なくとも1つの画像符号化場所をもつ結果検査により発送物のイメージまた
    は対象領域を画像符号化する装置と、 前記OCR読み取り装置と画像符号化装置との間のデータ流を制御するイメー
    ジコントローラが設けられており、該イメージコントローラは、差出人住所が明
    確には読み取れないとき、発送物の対応するイメージまたは対応する差出人住所
    領域だけを前記の画像符号化装置へ供給し、該イメージコントローラは、画像符
    号結果をそれに属するイメージともに格納するためOCR読み取り装置へ供給し
    、 該OCR読み取り装置は、各画像の類似性を検出する装置を有しており、該検
    出装置は、差出人へ返送すべき検出された発送物の差出人住所の画像を受け取り
    、 すでに画像符号化された発送物の差出人データをもつ記憶されていた領域の画
    像特徴と、新たな発送物の画像特徴との間で所定の類似度が検出されれば、該新
    たな発送物を画像符号化された発送物の符号化に分類し、所定の類似度が得られ
    なければ、新たな発送物の差出人住所の該当イメージを、前記イメージコントロ
    ーラを介して画像符号化装置へ供給し、符号化結果をOCR読み取り装置へ伝送
    して、類似性分析に利用される差出人住所イメージの画像特徴を記憶することを
    特徴とする、 差出人に返送すべき発送物の処理装置。
JP2000565487A 1998-08-13 1999-04-29 差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置 Withdrawn JP2002522222A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19836767A DE19836767C1 (de) 1998-08-13 1998-08-13 Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von an den Absender zurückzuschickenden Sendungen
DE19836767.8 1998-08-13
PCT/DE1999/001261 WO2000010113A1 (de) 1998-08-13 1999-04-29 Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von an den absender zurückzuschickenden sendungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522222A true JP2002522222A (ja) 2002-07-23

Family

ID=7877456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565487A Withdrawn JP2002522222A (ja) 1998-08-13 1999-04-29 差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6901151B1 (ja)
EP (1) EP1104569B1 (ja)
JP (1) JP2002522222A (ja)
DE (2) DE19836767C1 (ja)
WO (1) WO2000010113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110890A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Xerox Corp 情報取得に基づく文書順序復元による文書分離

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10101897A1 (de) * 2001-01-16 2002-07-18 Sunyx Gmbh Temperaturüberwachung
US6826548B2 (en) 2001-01-24 2004-11-30 Return Mail, Inc. System and method for processing returned mail
FR2841673B1 (fr) 2002-06-26 2004-12-03 Solystic Chronomarquage d'objets postaux par signature d'image et machine de tri associee
DE102004017042A1 (de) 2004-04-02 2005-10-27 Deutsche Post Ag Verfahren zum Bearbeiten von Postsendungen
FR2873469B1 (fr) * 2004-07-20 2007-08-31 Solystic Sa Procede pour la detection de filantes.
JP4855698B2 (ja) * 2005-03-22 2012-01-18 株式会社東芝 宛先認識装置
US7328085B2 (en) * 2005-12-12 2008-02-05 Pitney Bowes Inc. System and method for processing returned mail
US20080030496A1 (en) * 2007-01-03 2008-02-07 Social Concepts, Inc. On-line interaction system
US8413059B2 (en) 2007-01-03 2013-04-02 Social Concepts, Inc. Image based electronic mail system
US8166407B2 (en) 2007-01-25 2012-04-24 Social Concepts, Inc. Apparatus for increasing social interaction over an electronic network
FR2918199B1 (fr) 2007-06-26 2009-08-21 Solystic Sas Procede de traitement d'envois postaux exploitant l'identification virtuelle des envois avec le readressage
US8598482B2 (en) 2009-03-16 2013-12-03 United States Postal Service Intelligent barcode systems
DE102009036626A1 (de) 2009-08-07 2011-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Gegenständen an von Bildmustern abhängende Zielpunkte
FR2967277B1 (fr) 2010-11-05 2013-05-31 Solystic Procede de traitement du courrier de filantes comprenant une localisation automatique d'un bloc d'adresse exploitant des accumulateurs matriciels
US10510084B2 (en) 2011-07-21 2019-12-17 United States Postal Service System and method for retrieving content associated with distribution items
JP2016051211A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社東芝 住所認識装置、区分装置、統括住所認識装置、住所認識方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809340A (en) * 1988-04-08 1989-02-28 Battelle Memorial Institute Optical correlation system
JP2845463B2 (ja) * 1988-11-30 1999-01-13 株式会社東芝 パターン認識装置
US5315668A (en) 1991-11-27 1994-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Offline text recognition without intraword character segmentation based on two-dimensional low frequency discrete Fourier transforms
JP3388829B2 (ja) * 1993-03-23 2003-03-24 株式会社東芝 文字読取装置
JP2977431B2 (ja) * 1993-12-27 1999-11-15 株式会社東芝 ビデオコーディング装置
US6269171B1 (en) * 1995-04-12 2001-07-31 Lockheed Martin Corporation Method for exploiting correlated mail streams using optical character recognition
DE19644163A1 (de) * 1996-10-24 1998-05-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur online-Bearbeitung von weiterzuleitenden Sendungen
US6783063B2 (en) * 2002-04-09 2004-08-31 Holdenart, Inc. Technique for addressing and tracking in a delivery system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110890A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Xerox Corp 情報取得に基づく文書順序復元による文書分離

Also Published As

Publication number Publication date
DE19836767C1 (de) 1999-11-18
DE59902875D1 (de) 2002-10-31
EP1104569A1 (de) 2001-06-06
WO2000010113A1 (de) 2000-02-24
US6901151B1 (en) 2005-05-31
EP1104569B1 (de) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2190594B1 (fr) Procédé de traitement d'envois postaux avec des codes client associés à des empreintes numériques
JP2002522222A (ja) 差出人に返送すべき発送物を処理する方法および装置
US8121344B2 (en) System and method for routing imaged documents
US8047446B2 (en) Method of processing mailpieces that enables virtual identification of the mailpieces to be used with forwarding
US7574015B2 (en) Method of handling mail items with detection of occurrences of OCR attributes
US7720256B2 (en) Idenitfication tag for postal objects by image signature and associated mail handling
JP2575539B2 (ja) 書類上の金額フィールドの位置特定方法および識別方法
JP2001502232A (ja) 転送/返送郵便物のオンライン処理方法および装置
US7413114B2 (en) Method of handling mail items with improved bar-code reading
JPH0694026B2 (ja) 配達物処理方法及びシステム
US9333539B2 (en) Method and device for processing and transporting items in a sequence
US7647230B2 (en) Method and apparatus for tracking a special service delivery of a mail item created by an office worker
JP2001508205A (ja) 送付物の分配情報の識別方法および装置
JPH11238097A (ja) 郵便物宛先読取装置及び宛先読取方法
US8706290B2 (en) Method and facility for transporting bulk consignments
JP2018171579A (ja) 宛先認識装置、小包自動区分システム、宛先認識方法及びプログラム
JP5456776B2 (ja) データ分析で複数の対象物を分類する方法
US20110213491A1 (en) Systems and methods for mail forwarding and special handling services
KR101742637B1 (ko) 반송 우편물 자동처리 시스템 및 방법
JP2007511342A (ja) 検査行列によるビデオコード化方法及び装置
US20030079137A1 (en) System and method of identifying sender of mail
JP3648050B2 (ja) 帳票画像分類方法、帳票画像登録方法および帳票画像分類装置
US20050209979A1 (en) Methods and apparatus for processing business reply mail
JPH10337538A (ja) 郵便物仕分け方法および仕分けシステム
JPH0910696A (ja) 郵便物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080627