JP2002522198A - 混合装置 - Google Patents

混合装置

Info

Publication number
JP2002522198A
JP2002522198A JP2000563377A JP2000563377A JP2002522198A JP 2002522198 A JP2002522198 A JP 2002522198A JP 2000563377 A JP2000563377 A JP 2000563377A JP 2000563377 A JP2000563377 A JP 2000563377A JP 2002522198 A JP2002522198 A JP 2002522198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply line
mixed material
mixing
measuring
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000563377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633929B2 (ja
JP2002522198A5 (ja
Inventor
スターファン・フォーレスタド
マートス・ヨーハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2002522198A publication Critical patent/JP2002522198A/ja
Publication of JP2002522198A5 publication Critical patent/JP2002522198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633929B2 publication Critical patent/JP4633929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/135Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture
    • G05D11/138Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture by sensing the concentration of the mixture, e.g. measuring pH value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 混合装置および必要な均質性を有する混合物を供給する方法を提供する。この混合装置は、複数の材料を混合するための混合デバイス(1;101)を包含し、この混合デバイス(1;101)は、混合容器(7;107)を包含し、また、少なくとも一つの入口ポート(8、9;108、109、110)、出口ポート(11;111)を包含する。混合装置は、さらに、混合デバイスの出口ポート(11;111)に接続した供給ライン(19;119)と、使用時にこの供給ライン(19;119)を通る混合材料の組成を、供給ライン(19;119)内の少なくとも一つのポイントでオンライン測定する少なくとも一つの測定装置(23、25、27;123、125、127)とを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、複数の材料、特に粉末材料を混合して必要な均質性を有する混合物
を供給する装置および方法に関する。
【0002】 本発明は、必要な均質性を有する混合物を供給するための混合装置であって、
複数の材料を混合する混合デバイスであって、この混合デバイスは、混合容器を
含み、そして少なくとも一つの入口ポートおよび出口ポートを有するものと、混
合デバイスの出口ポートに接続した供給ラインと、使用時にこの供給ラインを通
る混合材料の組成を、供給ライン内の少なくとも一つのポイントでオンライン測
定するための少なくとも一つの測定装置とを包含する混合装置を提供する。
【0003】 好ましくは、少なくとも一つの測定装置は、供給ライン内の複数のポイントで
、使用時に供給ラインを通過する混合材料の組成をオンライン測定するように構
成する。 好ましい実施例においては、混合装置は、供給ライン内の複数のポイントで、
使用時に供給ラインを通過する混合材料の組成をオンライン測定する複数の測定
装置を包含する。 好ましくは、一つの測定ポイントは、供給ラインの入口端にある。 好ましくは、一つの測定ポイントは、供給ラインの出口端にある。
【0004】 特に好ましい実施例においては、一つの測定ポイントが、供給ラインの入口端
にあり、別の測定ポイントが、供給ラインの出口端にある。 好ましくは、混合装置は、さらに、必要な均質性を持たないと測定された、使
用時に供給ラインを通過している混合材料を、供給ライン内の少なくとも一つの
ポイントから選択的に逸らせる少なくとも一つの流れ偏向機構を包含する。 より好ましくは、少なくとも一つの偏向ポイントは、最上流側の測定ポイント
の下流側にある。
【0005】 好ましい実施例においては、必要な均質性を持たないと測定された、使用時に
供給ラインを通過している混合材料を、供給ラインの複数のポイントのうち一つ
またはそれ以上のポイントから選択的に逸らす複数の流れ偏向機構を包含する。 好ましくは、各偏向ポイントは、それぞれの測定ポイントの下流側にある。 特に好ましい実施例においては、各流れ偏向機構が、供給ライン内に配置され
た弁を包含し、この弁は、入口ポートと、供給ラインにおいて接続した第1の出
口ポートと、必要な均質性を持たないと測定された混合材料を、使用時に、逸ら
す第2の出口ポートとを包含する。
【0006】 好ましくは、混合装置は、さらに、必要な均質性を持たないと測定された混合
材料を、使用時に、そこに逸らす転送ラインを包含する。 より好ましくは、転送ラインの少なくとも1部は、そこへ逸らされた混合材料
がそこを通る重力流によって流れることができるように構成してある。 好ましくは、各弁の第2の出口ポートは、転送ラインに接続してある。 好ましくは、混合装置は、さらに、混合材料を、供給ラインを通して流動させ
る流れ制御機構を包含する。
【0007】 一実施例においては、流れ制御機構は、供給ラインを通して混合材料を送る送
り機構である。 別の実施例においては、供給ラインは、そこを通る重力流によって混合材料を
流動させることができるように構成してあり、流れ制御機構は、供給ラインを通
して混合材料を選択的に流動させ得る弁である。 好ましくは、供給ラインは、ほぼ垂直方向に向いている。
【0008】 好ましくは、混合装置は、さらに、混合デバイスの混合容器で混合すべき材料
を別々に収容する複数の供給源容器と、混合した材料の混合物を収容する別の供
給源容器とを包含し、供給源容器は、それぞれの送りラインによって混合デバイ
スの前記少なくとも一つの入口ポートに接続してあり、送りラインの各々が、混
合すべきそれぞれの材料および混合すべき材料の混合物の単位時間あたりの量を
混合デバイスに計量給送するように作動可能な流れ制御機構を包含する。 より好ましくは、混合装置は、さらに、別の供給源容器に接続した送りライン
を使用時に通過している混合材料の組成を測定するための、別の供給源容器に接
続した送りライン内に設けた別の測定装置を包含する。
【0009】 好ましくは、少なくとも一つの測定装置のうちの少なくとも一つは、分光器式
測定装置である。 より好ましくは、分光器式測定装置は、反射装置、トランスフレクタンス(tr
ansflectance)装置または透過装置のうちの一つである。 一つの好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、赤外分光光度計であ
る。 別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、近赤外分光光度計であ
る。 また別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、X線分光光度計で
ある。 さらに別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、可視光分光光度
計である。 またさらに別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、ラマン分光
光度計である。 またさらに別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、マイクロ波
分光光度計である。 またさらに別の好ましい実施例においては、分光器式測定装置は、核磁気共鳴
分光光度計である。
【0010】 好ましくは、少なくとも一つの測定装置のうち少なくとも一つは、偏光計であ
る。 好ましくは、混合デバイスの混合容器は非回転容器である。 一実施例においては、混合デバイスは、連続ミキサである。 別の実施例においては、混合デバイスは、バッチ・ミキサである。
【0011】 本発明は、また、必要な均質性を有する混合物を供給する方法であって、混合
デバイスの混合容器に混合すべき複数の材料を導入する段階と、混合容器内で複
数の材料を混合する段階と、混合デバイスの出口ポートから供給ラインを通して
混合材料を供給する段階と、供給ライン内の少なく一つのポイントで供給ライン
を通過している混合材料の組成をオンライン測定する段階とを包含することを特
徴とする方法を提供する。
【0012】 好ましい実施例において、本方法は、供給ライン内の複数のポイントで、供給
ラインを通過している混合材料の組成をオンライン測定する段階を包含する。 好ましくは、一つの測定ポイントは、供給ラインの入口端にある。 好ましくは、一つの測定ポイントは、供給ラインの出口端にある。 特に好ましい実施例においては、一つの測定ポイントが、供給ラインの入口端
にあり、別の測定ポイントが、供給ラインの出口端にある。 好ましくは、本方法は、さらに、供給ライン内の少なくとも一つのポイントか
ら、必要な均質性を持たないと測定された、供給ラインを通過している混合材料
を逸らす段階を包含する。 より好ましくは、少なくとも一つの偏向ポイントは、最上流側の測定ポイント
の下流側にある。
【0013】 好ましい実施例において、本方法は、供給ライン内の複数のポイントのうち一
つまたはそれ以上から、必要な均質性を持たないと測定された、供給ラインを通
過している混合材料を選択的に逸らす段階を包含する。 好ましくは、各偏向ポイントは、それぞれの測定ポイントの下流側にある。 一実施例においては、混合すべき材料は、混合容器に連続的に導入する。 好ましくは、本方法は、さらに、供給ラインから逸らされた混合材料を別の容
器へ転送する段階を包含する。 より好ましくは、混合デバイスの混合容器に混合すべき材料を導入する段階は
、別の容器からの混合材料およびそれぞれの混合すべき材料の量を、混合デバイ
スに対する単位時間につき選択的に計量する段階を包含し、さらに、別の容器か
ら計量した混合材料の組成をオンライン測定し、混合すべきそれぞれの材料の量
を、別の容器から計量した混合材料に加えて混合デバイスに別々に選択的に計量
分配して必要な組成を達成することができるようにする段階を包含する。
【0014】 別の実施例において、混合すべき材料は、混合デバイスの混合容器にバッチ導
入する。 好ましくは、混合デバイスの混合容器は、非回転容器である。 以下、本発明の好ましい実施例を、添付図面を参照しながら説明する。 図1、2は、本発明の第1実施例による混合装置あるいはその構成要素を示す
【0015】 この混合装置は、材料を混合するための混合デバイス1(この実施例において
は、非回転混合容器を有するバッチ・ミキサ、特に旋回スクリュウ・ミキサのよ
うな対流ミキサ)と、混合デバイス1によって混合すべき第1の材料を収容する
第1の供給源容器3と、混合デバイス1によって混合すべき第2の材料を収容す
る第2の供給源容器5とを包含する。混合デバイス1は、混合容器7を包含し、
そして、第1、第2の入口ポート8、9および出口ポート11を有する。混合デ
バイス1の第1入口ポート8は、第1の送りライン12によって第1供給源容器
3に接続している。この第1送りライン12は、混合デバイス1に所定量の第1
材料を計量給送する第1送り機構13(代表的には空気圧式または機械式装置)
を包含する。混合デバイス1の第2入口ポート9は、第2送りライン14によっ
て第2供給源容器5に接続しており、この第2送りライン14は、混合デバイス
1に所定量の第2材料を送るための第2送り機構15(代表的には、空気圧式ま
たは機械式装置)を包含する。
【0016】 混合装置は、さらに、処理機器(たとえば、錠剤化機械)に混合材料を供給す
るために混合デバイス1の出口ポート11に接続した供給ライン19を包含する
。この実施例においては、供給ライン19の部分は水平方向に向いており、混合
デバイス1の出口ポート11を出た混合材料が、重力流によって供給ライン19
を流れることはできない。供給ライン19は、そこを通して材料を送るための送
り機構21(代表的には、空気圧式または機械式装置)を包含する。供給ライン
19は、さらに、その全長にわたって、混合材料が通過するときに供給ライン1
9内の複数のポイントで混合材料の組成を測定するための複数の測定装置(この
実施例においては、第1、第2、第3の測定装置23、25、27)を包含する
。この実施例においては、第1測定装置23は、供給ライン19の入口端に位置
しており、第3測定装置27は、供給ライン19の出口端に位置しており、それ
によって、混合材料が供給ライン19に流入すると直ちに、そして、処理機器に
送られる直前に混合材料を確実に測定することができる。供給ライン19は、さ
らに、複数の三方向弁(この実施例においては、第1、第2、第3の弁29、3
1、33)を包含し、各三方向弁は、第1、第2、第3の測定装置23、25、
27のそれぞれの直ぐ下流側に配置してある。第1、第2、第3の弁29、31
、33は、各々、入口ポート29a、31a、33a、第1出口ポート29b、
31b、33bおよび第2出口ポート29c、31c、33cを包含し、入口ポ
ート29a、31a、33aおよび第1出口ポート29b、31b、33bは、
供給ライン19内にあり、第2出口ポート29c、31c、33cは、必要な均
質性を有していない混合材料を廃物容器に移すための廃物ライン35に接続して
ある。廃物ライン35は、廃物容器に不均質な混合材料を送るための送り機構3
6を包含する。この実施例においては、廃物ライン35の、送り機構36の上流
側の部分は、下向きの構成要素を有し、不均質な混合材料は、重力流によって送
り機構36に流れる。
【0017】 混合装置は、さらに、混合デバイス1、第1供給源容器3に接続した第1送り
機構13、第2供給源容器5に接続した第2送り機構15、供給ライン19にお
ける送り機構21、供給ライン19における第1、第2、第3の測定装置23、
25、27、供給ライン19における第1、第2、第3の弁29、31、33お
よび廃物ライン35における送り機構36の各々の動作を制御するためのコント
ローラ37(代表的には、コンピュータまたはプログラム可能な論理コントロー
ラ(PLC))を包含する。
【0018】 図2に示すように、第1、第2、第3の測定装置23、25、27の各々は、
同じ構造の反射測定装置であり、測定プローブ39(この実施例においては、反
射プローブ)を包含する。この測定プローブ39は、供給ライン19の周壁19
aを貫通しており、測定プローブ39の、放射線を発し、受ける遠位端41は、
供給ライン19内に向いている。こうして、供給ライン19を通過している混合
材料からの反射を測定することができる。測定装置23、25、27の各々は、
さらに、電磁放射線を発生するための放射線発生ユニット43と、供給ライン1
9内の混合材料から乱反射してきた放射線を検出するための検出器ユニット45
とを包含する。この実施例においては、放射線発生ユニット43は、以下の順序
で、放射線源47と、合焦レンズ49と、フィルタ配置51と、合焦、濾過され
た放射線を測定プローブ39の遠位端41に導くための少なくとも一つのファイ
バ・ケーブル53とを包含する。この実施例においては、放射線源47は、赤外
線源に見える広域スペクトル、たとえば、タングステン・ハロゲン・ランプであ
り、400〜2500ナノメートルの近赤外線間隔で放射線を放出する。フィル
タ配置51は、複数のフィルタからなり、各フィルタは、それぞれの単一の周波
数または周波数バンドの放射線の通過を許すようになっている。他の実施例にお
いては、放射線源47は、可視光源(たとえば、アーク・ランプ)、X線源、レ
ーザ(たとえば、ダイオード・レーザ)または発光ダイオード(LED)の任意
のものでよく、フィルタ配置51の代わりに、フーリエ変換式のモノクロメータ
または分光計を用いてもよい。この実施例においては、検出器ユニット45は、
以下の順序で、ファイバ・ケーブル55のアレイ(それぞれの遠位端が、放出さ
れた放射線を通す少なくとも一つのファイバ・ケーブル53の遠位端まわりに配
置してある)と、ファイバ・ケーブル55に接続した検出器57とを包含する。
検出器57は、好ましくは、積分検出器(たとえば、Si、PbSまたはIn−
Ga−As積分検出器)、ダイオード・アレイ検出器(たとえば、SiまたはI
n−Ga−Asダイオード・アレイ検出器)あるいは一次元または二次元のアレ
イ検出器(たとえば、CMOSチップ、CCDチップまたは焦点面アレイ)の一
つである。ファイバ・ケーブル55の遠位端は、好ましくは、少なくとも一つの
ファイバ・ケーブル53の遠位端から間隔を置いて配置されており、ファイバ・
ケーブル55に達する正反射または漂遊エネルギの影響を最小限に抑える。使用
に際して、検出器57は、混合材料の組成および発生した放射線の周波数に応じ
て信号を生成することになる。これらの信号は、増幅、濾過、デジタル化され、
コントローラ37に送られる。
【0019】 図3〜5は、上記の混合装置のための変形例の測定装置23、25、27を示
している。これらの変形例の測定装置23、25、27は、構造的に非常に類似
しており、上記の混合装置における測定装置23、25、27と同じ要領で作動
する。それ故、説明を不必要に重複させないために、これら変形例の測定装置2
3、25、27の構造上の差異のみを以下に説明する。
【0020】 図3は、トランスフレクティブ(transflective)測定装置として作動する第
1変形例の測定装置23、25、27を示している。この測定装置23、25、
27は、反射面59(代表的には鏡面)が、少なくとも一つのファイバ・ケーブ
ル53によって放出される放射線の経路の反対側で、供給ライン19内(この実
施例においては、供給ライン19の内側)に配置してあるという点で、最初に述
べた測定装置23、25、27と異なる。使用に際して、少なくとも一つのファ
イバ・ケーブル53の発した放射線は、供給ライン19内の材料を通過し、反射
表面59によってファイバ・ケーブル55へ反射して戻される。
【0021】 図4は、透過測定装置として作動する第2変形例の測定装置23、25、27
を示している。この測定装置23、25、27は、ファイバ・ケーブル55の遠
位端が、供給ライン19の、少なくとも一つのファイバ・ケーブル53の放出す
る放射線の経路の反対側(この実施例においては、供給ライン19の内側)に配
置されているという点で、最初に述べた測定装置23、25、27と異なる。使
用に際して、少なくとも一つのファイバ・ケーブル53の発した放射線は、供給
ライン19内の材料を通過し、反対側のファイバ・ケーブル55によって受け取
られる。
【0022】 図5は、反射測定装置として作動する第3の変形例の測定装置23、25、2
7を示している。この測定装置23、25、27は、測定プローブ39が供給ラ
イン19中に延びていないという点でのみ、最初に述べた測定装置23、25、
27と異なる。その代わりに、供給ライン19の周壁19aが、測定装置23、
25、27によって使用される放射線にとって透明あるいは少なくとも半透明で
ある窓を包含する。もちろん、図3、4に関連して説明した測定装置23、25
、27もこのように改造できることは了解されたい。
【0023】 使用に際して、それぞれ第1、第2供給源容器3、5に接続した第1、第2送
り機構13、15は、コントローラ37によって制御され、第1、第2材料の量
を必要な比率で混合デバイス1の混合容器7に計量給送する。コントローラ37
の制御の下に、混合デバイス1は、次に、所定時間にわたって作動させられる。
この時間は、混合されつつある材料に依存する。このような混合の後、必要な均
質性を有する第1、第2材料の混合物が得られるはずである。しかしながら、混
合時間が不充分であったり、あるいは、或る種の環境では必ずしもこうはならな
いことがあり、混合材料の大部分が必要な均質性を持っていながらも、必要な均
質性を持たない混合材料内にポケットが存在する可能性がある。コントローラ3
7の制御の下に、供給ライン19における第1、第2、第3の弁29、31、3
3を、それぞれの入口ポート29a、3、33aと第1出口ポート29b、31
b、33bの間を連通するようにセットした場合、供給ライン19の送り機構2
1が作動させられて、供給ライン19を通して混合デバイス1の混合容器7から
混合材料を送る。混合材料が供給ライン19を通過するにつれて、混合材料は、
まず、第1測定装置23によって測定される。第1測定装置23を通過している
混合材料が必要な均質性を有するものとして測定された場合、混合材料は、さら
に、送り機構21によって供給ライン19を通して送られる。しかしながら、第
1測定装置23を通過している混合材料が必要な均質性を持っていないと測定さ
れた場合、コントローラ37の制御の下に、供給ライン19の第1弁29が、入
口ポート29aと第2出口ポート29cの間を連通させるようにセットされ、必
要な均質性を持たない混合材料を廃物ライン35内に逸らす。廃物ライン35に
おける送り機構36が、所定時間作動させられ、混合材料を連続的に第1測定装
置23によって測定する。この時間中に、第1測定装置23を通過している混合
材料が必要な均質性を有すると測定された場合、コントローラ37の制御の下に
、廃物ライン35の送り機構36が停止させられ、そして、供給ライン19の第
1弁29が、供給ライン19を通る流路を復元するように入口ポート29a、第
1出口ポート29b間を連絡するようにセットされる。しかしながら、この時間
以後、第1測定装置23を通過している混合材料が必要な均質性を持たないと測
定された場合には、コントローラ37の制御の下に、供給ライン19の送り機構
21が停止させられ、廃物ライン35の送り機構36が停止させられ、入口ポー
ト29a、第1出口ポート29b間を連絡するように供給ライン19の第1弁2
9がセットされ、さらなる所定時間にわたって、混合デバイス1が作動させられ
る。このようなさらなる混合の後、上記の段階が繰り返される。第1測定装置2
3を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定されたとき、混合材料
は、送り機構21によって供給ライン19を通してさらに送られる。混合材料が
さらに供給ライン19を通して送られるにつれて、混合材料は、第1測定装置2
3の下流側にある第2測定装置25によって測定される。第1、第2測定装置2
3、25を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定された場合、混
合材料は、送り機構21によって供給ライン19を通してさらに送られる。しか
しながら、第2測定装置25を通過している混合材料が、もはや必要な均質性を
持っていないと測定された場合(たとえば、流動中に分離が生じたために時に生
じる可能性がある)、コントローラ37の制御の下に、供給ライン19の第2弁
31が、入口ポート31a、第2出口ポート31c間を連絡するようにセットさ
れ、必要な均質性を持っていない混合材料を廃物ライン35に逸らすと共に、廃
物ライン35の送り機構36が作動させられ、混合材料を第2測定装置25によ
って連続的に測定する。第2測定装置25を通過している混合材料が必要な均質
性を有すると再び測定されたときには、コントローラ37の制御の下に、廃物ラ
イン35の送り機構36が停止させられ、そして、入口ポート31a、第1出口
ポート31b間を連通させて供給ライン19を通る流路を復元するように供給ラ
イン19の第2弁31がセットされる。第1、第2測定装置23、25を通過し
ている混合材料が必要な均質性を有すると測定されたときには、混合材料は、送
り機構21によって供給ライン19を通してさらに送られる。混合材料が供給ラ
イン19を通してさらに送られるにつれて、混合材料は、第2測定装置25の下
流側にある第3の測定装置27によって測定される。第1、第2、第3の測定装
置23、25、27を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定され
た場合には、混合材料は、送り機構21によって供給ライン19を通してさらに
処理機器に送られる。しかしながら、第3の測定装置27を通過している混合材
料が必要な均質性をもはや持たないと測定された場合には、コントローラ37の
制御の下に、供給ライン19の第3弁33が、入口ポート33a、第2出口ポー
ト33c間を連通させて、必要な均質性を持たない混合材料を廃物ライン35に
逸らせるようにセットされ、そして、廃物ライン35の送り機構36が作動させ
られ、混合材料が第3測定装置27によって連続的に測定される。第3の測定装
置27を通過している混合材料が必要な均質性を有すると再び測定されたときに
は、コントローラ37の制御の下に、廃物ライン35の送り機構36が停止させ
られ、そして、供給ライン19の第3の弁33が、入口ポート33a、第1出口
ポート33b間を連通させて供給ライン19を通る流路を復元させるようにセッ
トされる。第1、第2、第3の測定装置23、25、27を通過している混合材
料が必要な均質性を有すると測定されたときには、混合材料は、送り機構21に
よって供給ライン19を通して処理機器にさらに送られる。
【0024】 図6は、本発明の第2実施例による混合装置を示している。 この実施例による混合装置は、本発明の第1実施例による混合装置と構造的に
ほとんど同じである。それ故、不必要に説明を重複させないために、この変形例
の混合装置の構造上の差異のみを以下に説明することにする。この場合、同様の
参照符号は同様の部分を示す。
【0025】 この実施例による混合装置は、供給ライン19を通して材料が重力流によって
流れるように供給ライン19を構成してあり、2ポート式送り弁63を供給ライ
ン19の送り機構21の代わりに使用しているという点でのみ、第1実施例によ
る混合装置と異なる。この実施例においては、供給ライン19は、垂直方向に向
いているが、もちろん、他の構成も可能であることは了解されたい。実際、供給
ライン19が、重力流を与えるに充分に下向きの構成要素を有する任意の構成も
使用し得る。 使用に際して、この実施例による混合装置は、本発明の第1実施例による混合
装置と同様の要領で作動するが、送り弁63を選択的に開閉して混合材料を、供
給ライン19を通して流動させ得るようにしている。
【0026】 図7、8は、本発明の第3実施例による混合装置またはその構成要素を概略的
に示している。 混合装置は、材料を混合するための混合デバイス101(この実施例では、非
回転混合容器を有する連続するミキサ)と、混合デバイス101によって混合す
べき第1材料を収容する第1供給源容器103と、混合デバイス101によって
混合すべき第2材料を収容する第2供給源容器105と、第1、第2材料の不均
質混合物を収容する第3供給源容器106とを包含する。混合デバイス101は
、混合容器107を包含し、そして、第1、第2、第3の入口ポート108、1
09、110および出口ポート111を有する。第1入口ポート108は、第1
送りライン112によって第1供給源容器103に接続される。この第1送りラ
イン112は、混合デバイス101に第1材料の単位時間当たりの量を計量給送
するための第1送り機構113(代表的には、空気圧式または機械式装置)を包
含する。第2入口ポート109は、第2送りライン114によって第2供給源容
器105に接続される。この第2送りライン114は、混合デバイス101に第
2材料の単位時間当たりの量を計量給送する第2送り機構115(代表的には、
空気圧式または機械式装置)を包含する。第3の入口ポート110は、第3送り
ライン116によって第3供給源容器106に接続される。この第3送りライン
116は、混合デバイス101に、第1、第2材料の不均質混合物の単位時間当
たりの量を計量給送する第3送り機構117(代表的には、空気圧式または機械
式装置)を包含する。第3の送りライン116は、さらに、そこを通って混合デ
バイス101に流れている不均質混合材料の組成を測定するための測定装置11
8を包含する。
【0027】 混合装置は、さらに、処理機器(たとえば、錠剤化機械)に混合材料を供給す
るために混合デバイス101の出口ポート111に接続した供給ライン119を
包含する。この供給ライン119は、そこを通して材料を送るための送り機構1
21(代表的には、空気圧式または機械式の装置)を包含する。この供給ライン
119は、さらに、その全長にわたって、混合材料が通過するにつれて供給ライ
ン119における複数のポイントで混合材料の組成を測定するための複数の測定
装置(この実施例においては、第1、第2、第3の測定装置123、125、1
27)を包含する。供給ライン119は、さらに、複数の三方向弁(この実施例
では第1、第2、第3の弁129、131、133)を包含し、各三方向弁は、
第1、第2、第3の測定装置123、125、127のそれぞれの直ぐ下流側に
配置してある。第1、第2、第3の弁129、131、133は、各々、入口ポ
ート129a、131a、133a、第1出口ポート129b、131b、133b
、そして、第2出口ポート129c、131c、133cを包含する。入口ポート
129a、131a、133aおよび第1出口ポート129b、131b、133b
は、供給ライン119内にあり、第2出口ポート129c、131c、133cは
、第3供給源容器106に必要な均質性を持たない混合材料を移すための戻りラ
イン135に接続してある。戻りライン135は、第3供給源容器106に不均
質材料を送るための送り機構136(代表的には、空気圧式または機械式の装置
)を包含する。この実施例においては、戻りライン135の、送り機構36の上
流側の部分は、不均質性材料が送り機構136に重力流によって流動するように
下向きの構成要素を有する。
【0028】 混合装置は、さらに、混合デバイス101、第1供給源容器103に接続した
第1送り機構113、第2供給源容器105に接続した第2送り機構115、第
3供給源容器106に接続した第3送り機構117、供給ライン119の送り機
構121、第3送りライン116の測定装置118、供給ライン119の第1、
第2、第3の測定装置123、125、127、供給ライン119の第1、第2
、第3の弁129、131、133および戻りライン135の送り機構136の
各々の動作を制御するためのコントローラ137(代表的には、コンピュータま
たはプログラム可能な論理コントローラ(PLC))を包含する。
【0029】 図8に示したように、第3送りライン116内の測定装置118および供給ラ
イン119内の第1、第2、第3の測定装置123、125、127の各々は、
同じ構造であり、測定プローブ139(この実施例においては、反射プローブ)
を包含する。この測定プローブ139は、それぞれのライン116、119の周
壁116a、119aを貫通しており、測定プローブ139の、放射線を発しか
つ受け取る遠位端141がそれぞれのライン116、119に向くようにしてあ
る。このようにして、それぞれのライン116、119を通過している混合材料
からの反射を測定できる。測定装置139は、さらに、電磁放射線を発生するた
めの放射線発生ユニット143と、混合材料から乱反射してきた放射線を検出す
るための検出器ユニット145とを包含する。この実施例において、放射線発生
ユニット143は、以下の順序で、放射線源147(好ましくは、タングステン
・ハロゲン・ランプのような赤外源に見える広域スペクトル)であって、400
〜2500ナノメートルの近赤外線間隔で放射線を発する放射線源147と、合
焦レンズ149と、フィルタ配置151と、合焦、濾過された放射線を測定プロ
ーブ139の遠位端141に導くための少なくとも一つのファイバ・ケーブル1
53とを包含する。他の実施例においては、放射線源147は、可視光源(たと
えば、アーク・ランプ)、X線源、レーザ(たとえば、ダイオード・レーザ)ま
たは発光ダイオード(LED)のうちの任意のものであり得る。そして、フィル
タ配置151は、フーリエ変換式のモノクロメータまたは分光計と置き換えても
よい。この実施例においては、検出器ユニット145は、以下の順序で、遠位端
が放射線を発生する少なくとも一つのファイバ・ケーブル153の遠位端のまわ
りに配置してあるファイバ・ケーブル155のアレイと、ファイバ・ケーブル1
55に接続した検出器157とを包含する。検出器157は、好ましくは、積分
検出器(たとえば、Si、PbSまたはIn−Ga−As積分検出器)、ダイオ
ード・アレイ検出器(たとえば、SiまたはIn−Ga−Asダイオード・アレ
イ検出器)あるいは一次元または二次元のアレイ検出器(たとえば、CMOSチ
ップ、CCDチップまたは焦点面アレイ)の一つである。ファイバ・ケーブル1
55の遠位端は、好ましくは、少なくとも一つのファイバ・ケーブル153の遠
位端から間隔を置いて配置され、ファイバ・ケーブル155に達する正反射また
は漂遊エネルギの影響を最小限に抑える。使用に際して、検出器157は、混合
材料の組成および放出された放射線の周波数に応じて信号を生成することになる
。これらの信号は、増幅、濾過、デジタル化されてからコントローラ137に送
られる。
【0030】 図9〜11は、それぞれ、上記の混合装置のための代替測定デバイス118、
123、125、127を示している。これらの測定デバイス118、123、
125、127は、構造的に全く同様であり、上記の混合装置における測定デバ
イス118、123、125、127と同様に作動する。それ故、不必要に説明
を重複させないために、これらの変形例の測定装置118、123、125、1
27の構造上の差異だけを以下に説明する。
【0031】 図9は、透過反射(transflective)測定装置として作動する第1変形例の測
定装置118、123、125、127を示している。この測定装置118、1
23、125、127は、反射面159(代表的には、鏡面)が、少なくとも一
つのファイバ・ケーブル153から発せられた放射線の経路の反対側で、それぞ
れのライン116、119(この実施例では、それぞれのライン116、119
の内側)に配置されているという点で、最初に説明した測定装置118、123
、125、127と異なる。使用に際して、少なくとも一つのファイバ・ケーブ
ル153によって放出された放射線は、それぞれのライン116、119内の材
料を通過し、反射面159によってファイバ・ケーブル155へ反射して戻され
る。
【0032】 図10は、透過測定装置として作動する第2変形例の測定装置118、123
、125、127を示している。この測定装置118、123、125、127
は、ファイバ・ケーブル155の遠位端が、それぞれのライン116、119の
、少なくとも一つのファイバ・ケーブル153から発せられる放射線の経路の反
対の側(この実施例においては、それぞれのライン116、119の内側)に配
置されている点で最初に説明した測定装置118、123、125、127と異
なる。使用に際して、少なくとも一つのファイバ・ケーブル153によって放出
された放射線は、それぞれのライン116、119内の材料を通過し、ファイバ
・ケーブル155によって受け取られる。
【0033】 図11は、反射測定装置として作動する第3変形例の測定装置118、123
、125、127を示している。この測定装置118、123、125、127
は、測定プローブ139がそれぞれのライン116、119内に延びていないと
いう点で最初に説明した測定装置118、123、125、127と異なる。そ
の代わりに、それぞれのライン116、119の周壁116a、119aが、測
定装置118、123、125、127によって使用される放射線に対して透明
あるいは少なくとも半透明である窓161を備えている。もちろん、図9、10
に関連して説明した測定装置118、123、125、127もこのように改造
できることは了解されたい。
【0034】 使用に際して、第1、第2、第3の供給源容器103、105、106に接続
した第1、第2、第3の送り機構113、115、117は、コントローラ13
7によって制御されて、第1材料、第2材料および第1、第2材料の不均質嵌合
物の単位時間当たりの量を選択的に計量し、連続混合するように作動する混合デ
バイス101の混合容器107に必要な割合の第1、第2材料を送る。第3の供
給源容器106に収容された第1、第2材料の不均質な混合物は、第1、第2材
料の先の混合中に集められる。第3供給源容器106に接続した第3送りライン
116に測定装置118を設けることによって、第3の供給源容器106から送
られた第1、第2材料の不均質な混合物がオンライン測定されることができ、第
1、第2、第3の供給源容器103、105、106に接続した第1、第2、第
3の送り機構113、115、117が作動して、第1材料、第2材料および第
1、第2の材料の不均質な混合物を混合デバイス101に選択的に送り、それに
よって、第1、第2材料の必要な混合比率を得ることができる。このようにして
、第1、第2材料が無駄にならない。材料を混合するとき、コントローラ137
の制御の下に、供給ライン119における第1、第2、第3の弁129、131
、133が、それぞれの入口ポート129a、131a、133a、第1出口ポー
ト129b、131b、133b間を連通させるようにセットされ、供給ライン
119における送り機構121が作動させられて、供給ライン119を通して混
合デバイス101の混合容器107からの混合材料を送る。混合材料が供給ライ
ン119を通過するにつれて、混合材料は、まず、供給ライン119内の第1測
定装置123によって測定される。供給ライン119の第1測定装置123を通
過している混合材料が必要な均質性を有すると測定された場合には、混合材料は
、送り機構121によって供給ライン119を通してさらに送られる。しかしな
がら、供給ライン119の第1測定装置123を通過している混合材料が必要な
均質性を持たないと測定された場合には、コントローラ137の制御の下に、供
給ライン121の第1弁129は、入口ポート129a、第2出口ポートl29
c間を連通させて戻りライン135内に必要な均質性を持たない混合材料を逸ら
せるようにセットされ、そして、戻りライン135内の送り機構136が作動さ
せられて第3供給源容器106に必要な均質性を持たない混合材料を送り、そし
て、混合材料が、供給ライン119内の第1測定装置123よって連続的に測定
される。供給ライン119の第1測定装置123を通過している混合材料が必要
な均質性を有すると測定されるときには、コントローラ137の制御の下に、戻
りライン135の送り機構136が停止させられ、そして、供給ライン119の
第1弁129が、入口ポート129a、第1出口ポート129b間を連通させて
供給ライン119内に流路を復元させるようにセットされる。供給ライン119
の第1測定装置123を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定さ
れたときには、混合材料は、送り機構121によって供給ライン119を通して
さらに送られる。混合材料が供給ライン119を通してさらに送られるにつれて
、混合材料は、供給ライン119において第1測定装置123の下流側にある第
2測定装置125よって測定される。供給ライン119の第1、第2測定装置1
23、125を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定された場合
には、混合材料は、送り機構121によって供給ライン119を通してさらに送
られる。しかしながら、供給ライン119の第2測定装置125を通過している
混合材料がもはや必要な均質性を持たないと測定された場合(たとえば、流動中
に分離が生じたために時に生じることがあり得る)、コントローラ137の制御
の下に、供給ライン121における第2弁131が、入口ポート131a、第2
出口ポート131c間を連通させて、必要な均質性を持たない混合材料を戻りラ
イン135に逸らせるようにセットされ、戻りライン135内の送り機構136
が作動させられて、第3供給源容器106に必要な均質性を持たない混合材料を
送る。このとき、混合材料は、供給ライン119の第2測定装置125よって連
続的に測定される。供給ライン119の第2測定装置125を通過している混合
材料が必要な均質性を有すると再び測定されたときには、コントローラ137の
制御の下に、給送ライン135の送り機構136が停止させられ、そして、供給
ライン119の第2弁131が、入口ポート131a、第1出口ポート131b間
を連通させて、供給ライン119を通る流路を復元するようにセットされる。供
給ライン119の第1、第2測定装置123、125を通過している混合材料が
必要な均質性を有すると測定されたときには、混合材料は、送り機構121によ
って供給ライン119を通してさらに送られる。混合材料が供給ライン119を
通してさらに送られるにつれて、混合材料は、供給ライン119内の第2測定装
置125の下流側にある第3測定装置127よって測定される。供給ライン11
9の第3の測定装置127を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測
定された場合には、混合材料は、送り機構121によって供給ライン119を通
してさらに処理機器に送られる。しかしながら、供給ライン119の第3の測定
装置127を通過している混合材料が必要な均質性をもはや持たないと測定され
た場合には、コントローラ137の制御の下に、供給ライン121の第3弁13
3が、入口ポート133a、第2出口ポート133c間を連通させて戻りライン
135に必要な均質性を持たない混合材料を逸らすようにセットされ、そして、
戻りライン135の送り機構136が作動させられて、第3供給源容器106に
必要な均質性を持たない混合材料を送る。そして、混合材料は、供給ライン11
9の第3測定装置127によって連続的に測定される。供給ライン119の第3
測定装置127を通過している混合材料が必要な均質性を有すると再び測定され
たときには、コントローラ137の制御の下に、戻りライン135の送り機構1
36が停止させられ、供給ライン119の第3弁133が、入口ポート133a
、第1出口ポート133b間を連通させて、供給ライン119を通る流路を復元
するようにセットされる。供給ライン119の第1、第2、第3の測定装置12
3、125、127を通過している混合材料が必要な均質性を有すると測定され
たときには、混合材料は、送り機構121によって供給ライン119を通してさ
らに処理機器に送られる。 図12は、本発明の第4実施例による混合装置を示している。
【0035】 この実施例による混合装置は、本発明の第3実施例による混合装置と構造的に
ほとんど同じである。それ故、不必要な説明の重複を避けるために、この変形例
の混合装置の構造的な差異のみを以下に説明する。このとき、同様の参照符号は
同様の部分を示しているものとする。
【0036】 この実施例による混合装置は、供給ライン119が構成されるというのだけ、
そして、材料が重力流によって送られ、2ポート式送り弁163が供給ライン1
19の送り機構121の代わりに用いられるという点でのみ、第3実施例による
混合装置と異なる。この実施例において、供給ライン119は、垂直方向に向い
ているが、もちろん、他の構成も可能であることは了解されたい。実際、供給ラ
イン119が重力流を与えるに充分に下向きの構成要素を有する構成も使用し得
る。 使用に際して、この実施例による混合装置は、本発明の第3実施例による混合
装置として同様に作動するが、送り弁163を選択的に開閉して、供給ライン1
19を通して混合材料を流動させ得る。
【0037】 最後に、本発明をその好ましい実施例について説明してきたが、これが添付の
特許請求の範囲に定義されている発明の範囲から逸脱することなく多くの異なっ
た方法で修正可能であることは、当業者には理解できよう。 まず、たとえば、上記の実施例の混合装置は2種の材料の混合物を供給するよ
うに構成したが、これらの混合装置が任意数の材料を混合するように容易に適合
可能であることは了解されたい。
【0038】 第2に、たとえば、さらに別の変形例においては、上記実施例の混合装置にお
いて使用される測定装置23、25、27、118、123、125、127は
、測定プローブ39、139しか含まないようにしてもよく、その代わりに、混
合装置が、単一の放射線発生ユニット43、143および単一の検出器ユニット
45、145だけを包含し、これらのユニットが、コントローラ37、137の
制御の下に、測定装置23、25、27、118、123、125、127のそ
れぞれにマルチプレクサ・ユニットによって選択的に接続されるようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例による混合装置を概略的に示す。
【図2】 図1の混合装置の測定装置を示す。
【図3】 図1の混合装置のための第1変形例の測定装置を示す。
【図4】 図1の混合装置のための第2変形例の測定装置を示す。
【図5】 図1の混合装置のための第3変形例の測定装置を示す。
【図6】 本発明の第2実施例による混合装置を概略的に示す。
【図7】 本発明の第3実施例による混合装置を概略的に示す。
【図8】 図7の混合装置の測定装置を示す。
【図9】 図7の混合装置のための第1変形例の測定装置を示す。
【図10】 図7の混合装置のための第2変形例の測定装置を示す。
【図11】 図7の混合装置のための第3変形例の測定装置を示す。
【図12】 本発明の第4実施例による混合装置を概略的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4G035 AB48 AE03 AE13 4G037 AA04 AA18 BA00 BA06 BB01 BB03 BC03 BD02 BD10 BE02

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の材料を混合する混合デバイス(1;101)であって
    、この混合デバイス(1;101)は混合容器(7;107)を含み、そして少
    なくとも一つの入口ポート(8、9;108、109、110)および出口ポー
    ト(11;111)を有するものと混合デバイス(1;101)の出口ポート(
    11;111)に接続した供給ライン(19;119)と、供給ライン(19;
    119)における少なくとも一つのポイントで、使用時に供給ライン(19;1
    19)を通る混合材料の組成をオンライン測定する少なくとも一つの測定装置(
    23、25、27;123、125、127)とを包含する、必要な均質性を有
    する混合物を供給するための混合装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、少なくとも一つの測定装置(23
    、25、27;123、125、127)が、供給ライン(19;119)内の
    複数のポイントで、使用時に供給ライン(19;119)を通過する混合材料の
    組成をオンライン測定するように配置された装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、供給ライン(19;119)内の
    複数のポイントで、使用時に供給ライン(19;119)を通過する混合材料の
    組成をオンライン測定する複数の測定装置(23、25、27;123、125
    、127)を包含することを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの装置において、一つの測定ポイン
    トが、供給ライン(19;119)の入口端にあることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかの装置において、一つの測定ポイン
    トが、供給ライン(19;119)の出口端にあることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】請求項2または3の装置において、一つの測定ポイントが、供
    給ライン(19;119)の入口端にあり、別の測定ポイントが、供給ライン(
    19;119)の出口端にあることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかの装置において、さらに、必要な均
    質性を持たないと測定された、使用時に供給ライン(19;119)を通過して
    いる材料を、供給ライン(19;119)内の少なくとも一つのポイントから選
    択的に逸らせる少なくとも一つの流れ偏向機構を包含することを特徴とする装置
  8. 【請求項8】請求項7の装置において、少なくとも一つの偏向ポイントが、
    最上流側の測定ポイントの下流側にあることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または8の装置において、必要な均質性を持たない
    と測定された、使用時に供給ライン(19;119)を通過している混合材料を
    、供給ライン(19;119)の複数のポイントのうち一つまたはそれ以上のポ
    イントから選択的に逸らす複数の流れ偏向機構を包含することを特徴とする装置
  10. 【請求項10】 請求項2または3に従属したときの請求項9の装置におい
    て、各偏向ポイントが、それぞれの測定ポイントの下流側にあることを特徴とす
    る装置。
  11. 【請求項11】 請求項7〜10のいずれかの装置において、各流れ偏向機
    構が、供給ライン(19;119)内に配置された弁(29、31、33;12
    9、131、133)を包含し、この弁(29、31、33;129、131、
    133)が、入口ポート(29a、31a、33a;129a、131a、133
    a)と、供給ライン(19;119)において接続した第1の出口ポート(29
    b、31b、33b;129b、131b、133b)と、必要な均質性を持たな
    いと測定された混合材料を、使用時に、逸らす第2の出口ポート(29c、31
    c、33c;129c、131c、133c)とを包含することを特徴とする装置
  12. 【請求項12】 請求項7〜11のいずれかの装置において、さらに、必要
    な均質性を持たないと測定された混合材料を、使用時に、そこに逸らす転送ライ
    ン(35;135)を包含することを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12の装置において、転送ライン(35;135)
    の少なくとも一部が、そこへ逸らされた混合材料がそこを通る重力流によって流
    れることができるように構成してあることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項11に従属したときの請求項12または13の装置
    において、各弁(29、31、33;129,131,133)の第2の出口ポ
    ート(29c、31c、33c;129c、131c、133c)が、転送ライン
    (35;135)に接続してあることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれかの装置において、さらに、混合
    材料を、供給ライン(19;119)を通して流動させる流れ制御機構を包含す
    ることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項15の装置において、流れ制御機構が、供給ライン
    (19;119)を通して混合材料を送る送り機構(21;121)であること
    を特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項15の装置において、供給ライン(19;119)
    が、そこを通る重力流によって混合材料を流動させることができるように構成し
    てあり、流れ制御機構が、供給ライン(19;119)を通して混合材料を選択
    的に流動させ得る弁(63;163)であることを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項17の装置において、供給ライン(19;119)
    が、ほぼ垂直方向に向いていることを特徴とする装置。
  19. 【請求項19】 請求項1〜18のいずれかの装置において、さらに、混合
    デバイス(101)の混合容器(107)で混合すべき材料を別々に収容する複
    数の供給源容器(103、105)と、混合した材料の混合物を収容する別の供
    給源容器(106)とを包含し、供給源容器(103、105、106)が、そ
    れぞれの送りライン(112、114、116)によって混合デバイス(101
    )の少なくとも一つの入口ポート(108、109、110)に接続してあり、
    送りラインの各々が、混合すべきそれぞれの材料および混合すべき材料の混合物
    の単位時間当たりの量を混合デバイス(101)に計量給送するように作動可能
    な流れ制御機構を包含していることを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】 請求項19の装置において、さらに、別の供給源容器(1
    06)に接続した送りライン(116)を使用時に通過している混合材料の組成
    を測定するための、別の供給源容器(106)に接続した送りライン(116)
    内に設けた別の測定装置(118)を包含することを特徴とする装置。
  21. 【請求項21】 請求項1〜20のいずれかの装置において、少なくとも一
    つの測定装置(23、25、27;118、123、125、127)のうちの
    少なくとも一つが、分光器式測定装置であることを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 請求項21の装置において、分光器式測定装置が、反射装
    置、トランスフレクタンス装置または透過装置のうちの一つであることを特徴と
    する装置。
  23. 【請求項23】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、赤外分光光度計であることを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、近赤外分光光度計であることを特徴とする装置。
  25. 【請求項25】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、X線分光光度計であることを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、可視光分光光度計であることを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、ラマン分光光度計であることを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、マイクロ波分光光度計であることを特徴とする装置。
  29. 【請求項29】 請求項21または22の装置において、分光器式測定装置
    が、核磁気共鳴分光光度計であることを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 請求項1〜20のいずれかの装置において、測定装置(2
    3、25、27;118、123、125、127)のうち少なくとも一つが、
    偏光計であることを特徴とする装置。
  31. 【請求項31】 請求項1〜30のいずれかの装置において、混合デバイス
    (1;101)の混合容器(7;107)が非回転容器であることを特徴とする
    装置。
  32. 【請求項32】 請求項1〜31のいずれかの装置において、混合デバイス
    (1;101)が、連続ミキサであることを特徴とする装置。
  33. 【請求項33】 請求項1〜31のいずれかの装置において、混合デバイス
    (1;101)が、バッチ・ミキサであることを特徴とする装置。
  34. 【請求項34】 混合デバイス(1;101)の混合容器(7;107)に
    混合すべき複数の材料を導入する段階と、混合容器(7;107)内で複数の材
    料を混合する段階と、混合デバイス(1;101)の出口ポート(11;111
    )から供給ライン(19;119)を通して混合材料を供給する段階と、供給ラ
    イン(19;119)内の少なくとも一つのポイントで供給ライン(19;11
    9)を通過している混合材料の組成をオンライン測定する段階とを包含する、必
    要な均質性を有する混合物を供給する方法。
  35. 【請求項35】 請求項34の方法において、供給ライン(19:119)
    内の複数のポイントで、供給ライン(19;119)を通過している混合材料の
    組成をオンライン測定する段階を包含することを特徴とする方法。
  36. 【請求項36】 請求項34または35の方法において、一つの測定ポイン
    トが、供給ライン(19;119)の入口端にあることを特徴とする方法。
  37. 【請求項37】 請求項34または35の方法において、一つの測定ポイン
    トが、供給ライン(19;119)の出口端にあることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 請求項35の方法において、一つの測定ポイントが、供給
    ライン(19;119)の入口端にあり、そして、別の測定ポイントが、供給ラ
    イン(19;119)の出口端にあることを特徴とする方法。
  39. 【請求項39】 請求項34〜38のいずれかの方法において、さらに、供
    給ライン(19;119)内の少なくとも一つのポイントから、必要な均質性を
    持たないと測定された、供給ライン(19;119)を通過している混合材料を
    逸らす段階を包含することを特徴とする方法。
  40. 【請求項40】 請求項39の方法において、少なくとも一つの偏向ポイン
    トが、最上流側の測定ポイントの下流側にあることを特徴とする方法。
  41. 【請求項41】 請求項39または40の方法において、供給ライン(19
    ;119)内の複数のポイントのうち一つまたはそれ以上から、必要な均質性を
    持たないと測定された、供給ライン(19;119)を通過している混合材料を
    選択的に逸らす段階を包含することを特徴とする方法。
  42. 【請求項42】 請求項41の方法において、各偏向ポイントが、それぞれ
    の測定ポイントの下流側にあることを特徴とする方法。
  43. 【請求項43】 請求項34〜42のいずれかの方法において、混合すべき
    材料を、混合容器(7;107)に連続的に導入することを特徴とする方法。
  44. 【請求項44】 請求項39〜42のいずれかに従属するときの請求項43
    の方法において、さらに、供給ライン(119)から逸らされた混合材料を別の
    容器(106)へ転送する段階を包含することを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 請求項44の方法において、混合デバイス(101)の混
    合容器(107)に混合すべき材料を導入する段階が、別の容器(106)から
    の混合材料およびそれぞれの混合すべき材料の量を、混合デバイス(101)に
    対する単位時間につき選択的に計量する段階を包含し、さらに、別の容器(10
    6)から計量した混合材料の組成をオンライン測定し、混合すべきそれぞれの材
    料の量を、別の容器(106)から計量した混合材料に加えて混合デバイス(1
    01)に別々に選択的に計量分配して必要な組成を達成することができるように
    する段階を包含することを特徴とする方法。
  46. 【請求項46】 請求項34〜42のいずれかの方法において、混合すべき
    材料を、混合デバイス(1;101)の混合容器(7;107)にバッチ導入す
    ることを特徴とする方法。
  47. 【請求項47】 請求項34〜46のいずれかの方法において、混合デバイ
    ス(1;101)の混合容器が、非回転容器であることを特徴とする方法。
JP2000563377A 1998-08-07 1999-07-29 混合装置 Expired - Fee Related JP4633929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9802690-9 1998-08-07
SE9802690A SE9802690D0 (sv) 1998-08-07 1998-08-07 Mixing apparatus
PCT/SE1999/001325 WO2000007705A1 (en) 1998-08-07 1999-07-29 Mixing apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002522198A true JP2002522198A (ja) 2002-07-23
JP2002522198A5 JP2002522198A5 (ja) 2006-08-03
JP4633929B2 JP4633929B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=20412216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563377A Expired - Fee Related JP4633929B2 (ja) 1998-08-07 1999-07-29 混合装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6490035B1 (ja)
EP (1) EP1102624B1 (ja)
JP (1) JP4633929B2 (ja)
KR (1) KR100516096B1 (ja)
CN (1) CN1153611C (ja)
AT (1) ATE238096T1 (ja)
AU (1) AU756351B2 (ja)
CA (1) CA2338364C (ja)
DE (1) DE69907209T2 (ja)
DK (1) DK1102624T3 (ja)
ES (1) ES2195606T3 (ja)
NZ (1) NZ509303A (ja)
PT (1) PT1102624E (ja)
SE (1) SE9802690D0 (ja)
WO (1) WO2000007705A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177138A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 成形品製造システム
JP2017177137A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 粉体混合度測定装置、粉体混合供給システム及びこれを用いた粉体圧縮成形機
JP2017177139A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 成形品製造システム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1283225B1 (en) * 2000-02-16 2006-05-03 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoroionomer, method for purification and concentration of the ionomer, and method of film formation
SE0000522D0 (sv) * 2000-02-17 2000-02-17 Astrazeneca Ab Mixing apparatus
CA2664171A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Ali Mohammed Afnan Mixing apparatus and method
US20030235108A1 (en) * 2001-08-28 2003-12-25 Walker Dwight Sherod Method and apparatus for detecting on-line homogeneity
US20050032235A1 (en) * 2003-06-18 2005-02-10 Srinivas Tummala Method of monitoring the blending of a mixture
EP1699422A4 (en) 2003-12-31 2009-04-29 Univ South Carolina THIN-FILED POROUS OPTICAL SENSORS FOR GASES AND OTHER LIQUIDS
US20070201136A1 (en) 2004-09-13 2007-08-30 University Of South Carolina Thin Film Interference Filter and Bootstrap Method for Interference Filter Thin Film Deposition Process Control
GB0606891D0 (en) 2006-04-05 2006-05-17 Council Cent Lab Res Councils Raman Analysis Of Pharmaceutical Tablets
WO2007061435A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 University Of South Carolina Method of high-speed monitoring based on the use of multivariate optical elements
WO2007061436A1 (en) 2005-11-28 2007-05-31 University Of South Carolina Self calibration methods for optical analysis system
US20070166245A1 (en) 2005-11-28 2007-07-19 Leonard Mackles Propellant free foamable toothpaste composition
US8154726B2 (en) 2005-11-28 2012-04-10 Halliburton Energy Services, Inc. Optical analysis system and method for real time multivariate optical computing
WO2007095060A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Thermo Electron Scientific Instruments Llc Spectrometric measurements during blending/mixing
WO2008002903A2 (en) 2006-06-26 2008-01-03 University Of South Carolina Data validation and classification in optical analysis systems
US9182282B2 (en) 2006-11-02 2015-11-10 Halliburton Energy Services, Inc. Multi-analyte optical computing system
WO2008063661A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Malvern Instruments, Inc. Spectrometry characterization of pharmaceutical heterogeneity
EP2140238B1 (en) 2007-03-30 2020-11-11 Ometric Corporation In-line process measurement systems and methods
US8184295B2 (en) 2007-03-30 2012-05-22 Halliburton Energy Services, Inc. Tablet analysis and measurement system
WO2008121684A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 University Of South Carolina Novel multi-analyte optical computing system
US8283633B2 (en) 2007-11-30 2012-10-09 Halliburton Energy Services, Inc. Tuning D* with modified thermal detectors
US8212213B2 (en) 2008-04-07 2012-07-03 Halliburton Energy Services, Inc. Chemically-selective detector and methods relating thereto
US8823802B2 (en) * 2009-10-15 2014-09-02 University Of South Carolina Multi-mode imaging in the thermal infrared for chemical contrast enhancement
US10896325B2 (en) 2012-11-19 2021-01-19 Altria Client Services Llc Blending of agricultural products via hyperspectral imaging and analysis
MX2017008664A (es) * 2015-01-20 2017-10-11 Halliburton Energy Services Inc Mezcla de polvo seco.
US10041866B2 (en) 2015-04-24 2018-08-07 University Of South Carolina Reproducible sample preparation method for quantitative stain detection
US9885147B2 (en) 2015-04-24 2018-02-06 University Of South Carolina Reproducible sample preparation method for quantitative stain detection
JP2018205057A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社日立製作所 反応容器、それを用いた物質の製造システムおよび製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325268A (en) * 1975-11-14 1978-03-08 Sandoz Ag Apparatus for automatically producing controlled concentration solutions
JPS5961833U (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 日機装株式会社 アンモニア自動希釈装置
JPS60238912A (ja) * 1984-03-27 1985-11-27 バルトウイン ゲーゲンハイマー ゲーエムベーハー 混合液体の混合比を決定し、該混合比を一定に保持する装置
WO1996026474A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-29 Fsi International, Inc. Chemical blending system with titrator control
JP2650619B2 (ja) * 1993-06-29 1997-09-03 フアイザー・インコーポレイテツド 混合物を混合しかつ検知する装置及び方法
JPH1015370A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 撹拌混合方法及び摩擦材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4154537A (en) * 1977-08-23 1979-05-15 Oakes Machine Corporation Product density control apparatus
SU1402856A1 (ru) 1985-12-13 1988-06-15 Ивановский государственный университет Устройство дл приготовлени термохромных композиций и измерени их цветотемпературных характеристик
SE506802C2 (sv) * 1996-03-18 1998-02-16 Sintercast Ab Förfarande för framställning av kompaktgrafitjärn innefattande ett termiskt analyssteg
US5859708A (en) * 1997-09-02 1999-01-12 General Electric Company Sensing blend color homogeneity
US6075608A (en) * 1998-05-11 2000-06-13 General Electric Company Blend segregation detection
US6052195A (en) * 1998-05-22 2000-04-18 Xerox Corporation Automatic colorant mixing method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325268A (en) * 1975-11-14 1978-03-08 Sandoz Ag Apparatus for automatically producing controlled concentration solutions
JPS5961833U (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 日機装株式会社 アンモニア自動希釈装置
JPS60238912A (ja) * 1984-03-27 1985-11-27 バルトウイン ゲーゲンハイマー ゲーエムベーハー 混合液体の混合比を決定し、該混合比を一定に保持する装置
JP2650619B2 (ja) * 1993-06-29 1997-09-03 フアイザー・インコーポレイテツド 混合物を混合しかつ検知する装置及び方法
WO1996026474A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-29 Fsi International, Inc. Chemical blending system with titrator control
JPH1015370A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 撹拌混合方法及び摩擦材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177138A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 成形品製造システム
JP2017177137A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 粉体混合度測定装置、粉体混合供給システム及びこれを用いた粉体圧縮成形機
JP2017177139A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社菊水製作所 成形品製造システム
US10772838B2 (en) 2016-03-29 2020-09-15 Kikusui Seisakusho Ltd. Powdery material mixing degree measurement device, powdery material mixing and feeding system, and compression-molding machine including the same
US11173638B2 (en) 2016-03-29 2021-11-16 Kikusui Seisakusho Ltd. Molded product production system

Also Published As

Publication number Publication date
NZ509303A (en) 2003-03-28
EP1102624A1 (en) 2001-05-30
DE69907209D1 (de) 2003-05-28
ATE238096T1 (de) 2003-05-15
JP4633929B2 (ja) 2011-02-16
KR20010072283A (ko) 2001-07-31
CN1153611C (zh) 2004-06-16
DE69907209T2 (de) 2004-02-12
PT1102624E (pt) 2003-07-31
EP1102624B1 (en) 2003-04-23
AU756351B2 (en) 2003-01-09
AU5661899A (en) 2000-02-28
US6490035B1 (en) 2002-12-03
CA2338364C (en) 2007-07-10
SE9802690D0 (sv) 1998-08-07
ES2195606T3 (es) 2003-12-01
WO2000007705A1 (en) 2000-02-17
CN1311710A (zh) 2001-09-05
CA2338364A1 (en) 2000-02-17
KR100516096B1 (ko) 2005-09-26
DK1102624T3 (da) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522198A (ja) 混合装置
US6595678B2 (en) Mixing apparatus
DK0723929T3 (da) Brændstofudleveringsapparat med en fælles måler for flere produkter
BRPI0925048B1 (pt) Módulo para produção de comprimidos e método para a produção contínua de comprimidos
JP2004526136A (ja) サンプリング装置
UA127186C2 (uk) Виготовлення фармацевтичного складу
JP2001527212A (ja) サンプリング装置
JPS60146156A (ja) 化学分析装置
US6155096A (en) Light transmission type powder and granular material measuring apparatus
JP2825131B2 (ja) 分光計でアトマイザを用いて操作する原子化装置へ液体を供給するための装置
JPS63237758A (ja) 醤油の製成方法及び装置
MXPA01000800A (en) Mixing apparatus
JPS62175645A (ja) 粉粒体粒度オンライン自動分析装置
JP2001510568A (ja) フローセル
TW201017162A (en) Apparatus for producing a forgeryproof mineral oil product
Chamberlain et al. Drug Content Determination of Low-Dosed Hot-Melt Extruded Filaments using Raman Spectroscopy
JP2003227795A (ja) 灰中未燃分計測装置
Wongves Steady-state determination of continuous powder mixing by near infrared spectroscopy as process analytical technology
SU1366151A1 (ru) Цех для производства комбикормов

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees