JP2002521306A - フォトニクス構造体の製造方法 - Google Patents

フォトニクス構造体の製造方法

Info

Publication number
JP2002521306A
JP2002521306A JP2000562315A JP2000562315A JP2002521306A JP 2002521306 A JP2002521306 A JP 2002521306A JP 2000562315 A JP2000562315 A JP 2000562315A JP 2000562315 A JP2000562315 A JP 2000562315A JP 2002521306 A JP2002521306 A JP 2002521306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
channel
rod
fiber
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000562315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532738B2 (ja
Inventor
ニコラス エフ. ボーレッリ
ジョン エフ. ジュニア ワイト
ラヤ アール. ウスィリカ
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JP2002521306A publication Critical patent/JP2002521306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532738B2 publication Critical patent/JP4532738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/047Re-forming tubes or rods by drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01288Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by extrusion, e.g. of glass powder and binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/028Drawing fibre bundles, e.g. for making fibre bundles of multifibres, image fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/075Manufacture of non-optical fibres or filaments consisting of different sorts of glass or characterised by shape, e.g. undulated fibres
    • C03B37/0756Hollow fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02323Core having lower refractive index than cladding, e.g. photonic band gap guiding
    • G02B6/02328Hollow or gas filled core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • G02B6/02352Complex periodic lattices or multiple interpenetrating periodic lattices, e.g. unit cell having more than two materials, partially internally coated holes, for multiple bandgaps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02371Cross section of longitudinal structures is non-circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02385Comprising liquid, e.g. fluid filled holes

Abstract

(57)【要約】 本方法は、非等方性光学特性を有するガラス体の製造方法を提供する。プリフォーム(10)は、引っ張り器(18)によって線引及び細化されてロッド又はファイバ(16)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願は、1998年7月30日出願の米国仮出願第60/094,609号による利益を請求
する。 本発明は、フォトニック結晶及びフォトニック結晶からなる受動素子の製造方
法に関する。特に、本方法は1つ以上の押し出し工程を含み、物体を粘性焼結す
る工程によって多孔質体若しくはチャネル化体を製造する。焼結されてチャネル
化された物体は加熱されて最終的な直径に線引きされる。
【0002】
【従来の技術】
フォトニック結晶は、周期的に変化する誘電定数を有する構造体である。周期
構造は、一次、二次若しくは三次元構造であってもよい。フォトニック結晶は、
特定の光波長の透過を許容する一方で、それ以外の光波長の透過を妨げる。した
がって、フォトニック結晶は、結晶から排除される波長バンドを定義する許容さ
れた光波長バンド及びバンドギャップを有すると言われている。
【0003】 現在、長距離通信での使用において注目されている波長は、約800nmから1800n
mの範囲である。特に、約1300nmから1600nmの範囲の波長バンドが注目されてい
る。 かかるバンドギャップ内の波長を有する光は、フォトニック結晶を通過するこ
とができない。一方で、かかるバンドギャップの上下のバンドの波長の光は、結
晶内を伝搬することができる。フォトニック結晶は、ブラッグ散乱方程式の解に
類似するバンドギャップのセットを呈する。バンドギャップは、誘電定数の変化
のパターン及び周期によって決定される。したがって、誘電定数の変化の周期的
な配列は、格子原子によるX線波長のブラッグ散乱と類似の特定波長光に対する
ブラッグ散乱としての作用を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 フォトニック結晶の誘電率の周期変化に欠陥をもたらすことで、結晶内の伝搬
を許容若しくは許容しない光波長を変化させることが出来る。フォトニック結晶
を伝搬することはできないが、欠陥領域を伝搬することができる光は、欠陥領域
内に閉じ込められる。したがって、結晶内の点欠陥は、局所化された「光キャビ
ティ」として働き得る。フォトニック結晶内の線欠陥は、バンドギャップ内の波
長を有するモードの導波路として作用し得るのと同様に、結晶格子は、結晶の欠
陥線に導波光を閉じ込める役割を有する。バンドギャップ内の光波長に対して、
三次元フォトニック結晶の特定の線欠陥は、導波路チャネルとして作用する。か
かるフォトニック結晶の構造及び機能の論文として、ヨアンノポウラス氏(Joan
nopoulos)等による1997年3月13日のネイチャー誌第386巻第143乃至149頁の「フ
ォトニック結晶:光の新規なツイストの導入(Photonic Crystals: putting a n
ew twist on light)」がある。
【0005】 誘電定数の変化周期がブラッグ散乱を経た光波長のオーダーであるときに、1
次オーダーのバンドギャップ現象が観測される。したがって、上記の如き、すな
わち約1300nmから1600nmの範囲の対象となる波長に対して、変化周期が約500nm
のときに1次のバンドギャップが達成される。しかしながら、フォトニック結晶
効果は、約0.1μmから5μmの範囲内の誘電率周期性を有する結晶で生じ得る。
このようなより大きな空間的周期性を有する二次元若しくは三次元フォトニック
結晶は、製造が困難である。
【0006】 チュチンスキー(Tuchinskiy)氏の米国特許第5,774,779号において、多チャ
ネル化構造の製造方法が開示されている。複数のロッドが互いに結束されて、押
し出しによって直径が減じられる。かかる結束及び押し出しステップでは、1回
以上の既に押し出されたロッドを使用して繰り返され得る。しかしながら、単位
面積当たりのチャネル数で表されるチャネル密度がフォトニック結晶を形成する
ほどに十分に大きい線引ステップは開示されていない。
【0007】 そこで、研究所の環境と比較して、製造環境においても反復自在、融通性が高
く且つ潜在的に応用自在である二次元若しくは三次元のフォトニック結晶を製造
する方法が必要とされる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の主たる目的は、ガラス線引技術と粉体押し出し技術を含む押し出し技
術を融合して、全てのタイプのフォトニック結晶の製造上の課題を取り扱う。線
引の術語は、ある材料の粘性体が予め選択された次元に延伸される工程を言う。
物体が切断されることなく、この粘性体を延伸されるためには、物体に与えられ
る物体の粘度及び引張力が適宜調整される。物体の粘度は、物体の温度を制御す
ることで制御することができる。
【0009】 本発明の第1の特徴は、バンドギャップを有するフォトニック結晶の製造方法
である。少なくとも1つのガラス粉体とバインダからなる材料がダイを通して押
し出されて、互いに離間し且つ複数の開口を有する第1面及び第2面を有する物
体を形成する。各々の表面に形成された各開口は、チャネルの端部であって、こ
れらは2つの表面の間の範囲に沿って延在する。
【0010】 本発明の結晶を製造するのに適したガラス粉体は、パイレックス(商標)及び
実質的に純粋なシリカ粉体を含む。押し出し体は、第1の温度に加熱されてバイ
ンダが取り除かれる。更に、より高い第2の温度に加熱されてガラス粉体の粒子
を粘性焼結し、焼結押し出しガラス体を形成する。この焼結ガラス体は、更に加
熱されて2面の間の範囲に沿って線引きされて、2つのチャネル間に延在するチ
ャネルの直径を減じる。線引き体は、ファイバ若しくはロッドの長軸に沿って延
伸された複数のチャネルを有するガラスロッド若しくはガラスファイバと呼ばれ
る。線引温度は、一般的に焼結温度よりも高いが、特定のガラス組成及び線引張
力の場合、線引温度は焼結温度未満であり得る。
【0011】 押し出しの後、物体を線引き炉へ入れるのに大きすぎる場合、付加的な工程が
行われる。すなわち、2つの表面間の範囲と垂直な物体の断面積及びこのような
チャネルの束の寸法は、以下のステップ: − チャネルを柔軟材料で満たすステップと、 − 1つ以上の一連の減寸ダイを通して、チャネルを通る方向に物体を通過させ
るステップと、 − 柔軟材料を除去するステップ、によって減じられる。
【0012】 仮出願第60/068230号に記載のマイクロ結晶性ワックスの如き柔軟材料は、物
体が1つ以上の一連の減寸ダイを通過するときにチャネルを維持することを与え
る。減寸ダイは、物体の断面寸法に相応した寸法の「漏斗」型の入口と、入口に
対して少なくとも1/2倍に寸法を減少させる出口とを有する。減寸工程の後、
柔軟材料が除去される。
【0013】 フォトニック結晶として機能するチャネル化されたガラスファイバのために、
チャネル開口部の配列は、ファイバの表面全体に周期的に分布する。長距離通信
において、この時、特定の興味ある波長に対して、最終的な線引きされたファイ
バ若しくはロッドの配列の周期は、約0.4μmから5μmの範囲である。本願明細
書において記載及び開示される新規な方法は、40μm、好ましくは5μm未満、最
も好ましくは1μm未満の周期を有する配列を形成し得る。
【0014】 また、チャネルの誘電定数は、有益なバンドギャップを与えるためには約3倍
のチャネル壁を形成する材料の誘電定数でなければならない。例えば、チャネル
は空気で満たされるか若しくは誘電定数に必要な差を与えるために真空引きされ
得る。選択肢として、チャネルは、ガラス体の誘電定数と比較して適当な誘電定
数を有するいかなる固体若しくは流体で実質的に満たされていてもよい。
【0015】 フォトニック結晶に要求される寸法は、使用用途次第である。結晶若しくは結
晶欠陥を通って伝搬する結晶への入射光ビームで照射される結晶の面積は、特に
重要である。例えば、ビーム面積は、ビームのモードフィールド直径によって特
徴づけられ得る。現時点における光長距離通信での最大の関心事である波長、す
なわち、約1300nmから1600nmの範囲において、モードフィールド直径は、約10μ
m未満であると予想される。したがって、結晶の側方照射の場合、周期的な形態
の長さ方向に沿って計測されるフォトニック結晶の適切な長さは、3μmから12
μmの範囲である。
【0016】 フォトニック結晶の周期的な特徴の長さ方向と垂直な平面の面積は、約100μm 2 から1.25mm2の範囲内で選択される。より大きな断面積が本願明細書において記
載される結束技術を用いて可能である。しかしながら、結束ステップは、例えば
ロッドの如き、結束体を形成する部材中に均一な周期性を与えるのには適してい
ない。結束された部材で共通した周期性を維持することは、加熱及び線引きステ
ップの間において維持される互いの相対方位を与え得るロッドの場合においてよ
り特徴的である。例えば、正方形、矩形及び六角形のロッドは、線引ステップを
通して維持されるであろう最密充填若しくは他の予め選択されたパターンに配置
され得る。
【0017】 領域のこのような選択は、伝搬される光波長と比較して大きく、カプラ及びス
プリッタとしての導波路パスの形で線欠陥を許容する。しかしながら、フォトニ
ック結晶若しくは欠陥を有するフォトニック結晶において、バンドギャップの算
出が実質的な範囲において無限の結晶構造に基づくとの仮定を含むと理解されな
ければならない。実際上、「無限の」寸法を有する結晶を構成することは、実験
的に保証されなければならない問題である。
【0018】 実際問題として、ここに開示及び記載されている方法を使用して形成されるフ
ォトニック結晶の長さは、線引ガラス体からスライスカットされ得る技術のみに
よってローエンドに制限される。光学回路において必要とされる長さと比較して
、長さの潜在的な上限は非常に大きい。本方法は、合理的には、少なくとも数十
センチメートルオーダーの長さを有するフォトニックファイバ結晶を生成するも
のと思われる。
【0019】 押し出されるガラス材料は、好ましくは約5μm未満の粒子サイズを有する。
かかるサイズは、真っ直ぐに粒子を押し出し且つ任意的に減じて粒子を押し出す
ための実際的な上限である10粒子径未満のチャネルの押し出し壁厚さを許容する
と共に、押し出し材料に良好な結合を与える。しかしながら、粘性焼結の後にサ
イズ減少の大きい部分で行われる場合には、より大きな粒子サイズを使用するこ
とが出来る。なぜなら焼結ステップの間に粒子が同一性を失うからである。
【0020】 押し出しダイは、押し出しステップの間にローカル欠陥若しくは線欠陥を細長
体に与えるのに使用できる。故に、キャビティ共振器、導波路若しくは複数の導
波路は、押し出しステップで形成され得る。押し出し体の整合性が押し出しステ
ップの間で維持されなければならないと理解されるだろう。したがって、フォト
ニック結晶の表面全体に亘るボイドタイプの欠陥の場合、最外環状層、すなわち
クラッド層は、線引ステップの間で維持されなければならない。線引工程の後、
押し出し体の整合性を維持するために与えられている層が公知の機械的若しくは
化学的手段によって除去され得る。かかる層が信号光に対して透明な場合、線引
後、その場所に残存していてもよい。
【0021】 選択肢として、ローカル欠陥若しくは線欠陥は、機械的若しくは化学的手段を
用いて壁構造の部分を除去する線引の前に、押し出し体中に形成され得る。選択
肢として、欠陥はチャネルを嵌入若しくは埋め戻すことによって形成され得る。
減寸ダイ押し出しが使用される場合、埋め込みは、かかるステップの前若しくは
後になされ得る。
【0022】 特に有益なフォトニック結晶素子は、2本の互いに交差する導波路パスを有す
るものである。線欠陥、すなわち結晶中の導波路に沿って伝搬する光がバンドギ
ャップ内にあるように結晶周期性が選択される。したがって、2本の導波路パス
の直角交差であっても、伝搬する光は、実質的な損失を有さずに直角に曲がるで
あろう。唯一起こり得る損失は、光入力ポートによる後方散乱である。ここで再
び、光が実質的に損失を有さずに曲がるという記載は、結晶範囲の無限性を暗黙
に含んでいることに注意すべきである。
【0023】 本方法は、また、導波路の長軸に沿って延在し且つ導波路の端部で終わる特定
の予め選択されたチャネルパターンを有する光導波路ファイバの製造にも適する
。他のチャネルパターンも有益であることが理解されるだろう。例えば、長軸に
沿ったチャネルは断続的であっても良く、周期構造の代わりにランダムに分布し
ても、若しくは導波路長の僅かなセグメントのみに亘って延在していても良い。
また、周期的若しくはランダムパターンを有する長軸を交差させたチャネルは、
光導波路通信システムに有益な特定の伝播特性を生じると判るであろう。長軸を
交差させたチャネルを製造する方法は、線引と同時若しくは線引後に行われる穴
あけステップを含む。
【0024】 研究に値する典型的な構成は、導波路ファイバの中心部分が固体ガラスのもの
である。導波路の中心部分は、導波路のクラッドを実質的に形成するチャネル化
構造体に接し且つこれに包囲されている。このような構造は、非常に広い波長範
囲に亘って、シングルモードを伝搬する導波路ファイバを与えることがわかった
。例えば、1997年のオプティカル・レタース第22巻第13号第961頁のバークス氏
(Birks)等による「永久シングルモードフォトニック結晶ファイバ(Endlessly
Single Mode Photonic Crystal Fibers)」を参照されたい。チャネル数が変化
し、周期が変化し若しくは複数のチャネルサイズが使用されると、このような導
波路特性の変化が予測される。後者の場合、チャネルの少なくとも2つのサイズ
が使用され得て、各々のサイズは選択された周期性パターンに適合する。ペース
ト若しくはプラスチック材料の押し出しのためのダイの製造技術は公知である。
サイズ及び周期性の組合せのいずれであっても、線欠陥、キャビティ欠陥若しく
は多孔質クラッドに対して必要とされるダイは、公知である。したがって、ここ
ではダイについてこれ以上詳述しない。
【0025】 この種の複数のチャネルサイズのフォトニック結晶構造と関連するバンドギャ
ップの議論において、例えば、1996年9月30日のフィジカル・レビュー・レター
ズ第77巻第14号第2949頁乃至第2952頁のアンダーソン(Anderson)氏等による「
より大なる二次元フォトニックバンドギャップ(Larger Two Dimensional Photo
nic Band Gaps)」を参照のこと。かかる引用例において、バンドギャップを有
し、異なるチャネルサイズの数が2つである構造の例が記載されている。
【0026】 本方法の他の潜在的に役立つ実施例は、より小さい寸法のチャネルの周期配列
に囲まれた中心チャネルを含む光導波路ファイバである。この種の構成のための
バンドギャップの存在は、理論的には存在するが、実験によっては見出されなか
った。上記した如く、ダイ技術は、後の寸法の減少、粘性焼結および導波路ファ
イバを形成する線引のためのこの種の押し出し体の形成方法にある。
【0027】 本発明の第2の特徴において、本方法は第1の特徴にて説明したように、複数
のガラスロッド若しくはチューブを形成するために使用されても良い。より小さ
い直径のロッド若しくはファイバにガラスロッドを加熱・線引きするステップに
先だって、少なくとも2本のロッドが1単位として結束・線引きされ得る。この
単位は、単一のステップ若しくは目標サイズが達されるまで線引・再結束ステッ
プが繰り返されて線引きされ得る。最終的に生じる細長体は、「多結晶」体、す
なわち同じ周期性を有するが、この周期性が1つのフォトニック結晶から隣へは
維持されずに配向したフォトニック結晶クラスター、若しくは、複数の周期性、
すなわち複数の透過バンドとバンドギャップを有するフォトニック結晶のクラス
ターであり得る。
【0028】 上述の如く、かかる結束方法及び結束されたロッドの形によると、本結束方法
は、多結晶体若しくはフォトニック結晶のクラスタからなる物体のいずれかのタ
イプを生じ得る。 本発明の更なる特徴は、ここに記載及び開示される方法を使用して製造され得
るフォトニック結晶である。
【0029】 更に、本発明の別の特徴は、異なる誘電定数を有し、一つ以上の適当なバイン
ダで混合された少なくとも2種類のガラス粉体が同時に押し出されて、物体の一
端から他端まで延在するガラス/バインダタイプのフィラメントの周期配列を有
する細長体を形成し、他のガラス/バインダタイプからなる壁によって互いに分
割されたフォトニック結晶の製造方法である。従来技術において、壁を形成して
いるガラス製バインダは、しばしばマトリックスガラスと称する。少なくとも2
つのガラスタイプを含む結晶体を作る代替方式は、最初の押し出しにおいて形成
されるチャネルを埋め戻すか若しくは詰め込むステップを含む。最初の押し出し
ステップによって、本発明の第1の特徴にて説明したようなステップを実質的に
使用させ得る。
【0030】
【発明の実施の形態】
フォトニック結晶技術は、まだ急速な発展段階であって、基本的な形状、特性
及び二次元又は三次元結晶の使用がテストされている段階である。 押し出しプロセスは、多種多様なフォトニック結晶の製造に非常に適している
。理由は、以下である: − 押し出し技術は、広範囲の材料及び形状に押し出しを行うために利用できる
という点において成熟している。 − 非常に小さい壁厚さ、高度な開口正面領域及び高いチャネル(セル)密度(
単位断面積あたりのチャネル(セル)数で計測される)を有する周期構造を形成
することができる。 − 例えば、被覆ダイ及びミキサー手段によって汚染を防止することができる故
、押し出し構造体の純度が初期材料の純度だけによって制限される。 − バインダと混合されたアモルファスシリカ粉体の如き材料がガラス初期材料
として互換性を有する。 − 減寸押し出し手段によって、初期若しくは押し出しステップで形成された物
体の断面積を変化させることで容易に広範囲にわたるチャネル密度を得ることが
出来る。
【0031】 押し出し工程は、他において文献化されている故、本願明細書においては詳細
には記載しない。本願明細書で記載された本発明において使用される押し出し方
法と装置は、例えば、バグリー(Bagley)氏による米国特許第3,790,654号、及
びカニングハム(Cunningham)氏等による米国特許第4,902,216号において開示
されており、これらを引用することで本願明細書はこれらを包含しているものと
する。この技術は、同時に何万ものチャネルを押し出すことができる。
【0032】 シリカ粉末やパイレックス(商標)の如き典型材料を最初に押し出してダイを
通過させると、1cm2あたり約62本のチャネル密度が形成された。続いて、漏斗
状の減寸ダイによって、かかる押し出し体を通過させると、1cm2あたり約6200
本のチャネル密度を生じ得る。さらに高いチャネル密度は、粘性焼結押し出し基
板を加熱線引きすることによって達成される。
【0033】 図9に記載の減寸ダイ本体78は、押し出し体72が導入される入力漏斗74ととも
に示されている。図示されない押し出し体への前方方向への力の負荷機構によっ
て、押し出し体を減少断面76へと通過させて、減寸体80を押し出す。 減寸押し出しの後、均一な壁厚さとみなして、チャネル中心間の最小間隔は、
30μmのオーダーである。これは最小限のウェブ厚さが約10粒子径であるという
要求によってセットされる制限である。この壁厚さは、また、加熱及び線引きに
続く押出し成形によって達成されると理解される。すなわち、減寸ステップは任
意であって、典型的には、線引き炉の寸法が制限因子となる。
【0034】 フォトニック結晶の特定の応用のための特徴的な間隔を得るために、スペクト
ルの近赤外線部分において、約λ/3若しくは0.5μmの間隔が要求される。しかし
ながら、この間隔の特徴は、サブミクロンレベルよりも大きく、数ミクロンオー
ダーにもなり得て、有益なフォトニック結晶構造を更に生じることができる。い
ずれにせよ、押し出し工程は、フォトニック結晶構造体を形成するために使用し
得る。構造体が押し出された後に、任意には、減寸ダイに物体を通過させて更に
減寸し、かかる後の物体は、バインダを取り除くために加熱されて、そして、加
熱・線引きされた物体を形成するように粘性焼結され、更に物体の厚さ寸法を減
じて、10分の1オーダーの所望のピッチと光学的にアクティブな構造を達成す
る。
【0035】 線引の組み合わせと共に、押し出し技術の組合せは、フォトニック結晶を製造
するための特徴的で用途の広いプロセスを提供する。形状の寸法精度を維持する
と共に、押し出し工程は、広範囲にわたる断面形状を提供する。押し出しの寸法
精度を上回る線引工程の寸法精度は、これらの2つの工程の組合せをフォトニッ
ク結晶製造の強力なツールとする。
【0036】 周期配列は、いくつもの種類のチャネルを含む必要はない。例えば、押し出し
工程、例えば埋め戻し若しくは共押し出し工程によって、一つ以上の初期材料を
使用することができて、ある材料の周期構造を他の材料のマトリックス内に埋め
込むことができるのである。すなわち、フォトニック結晶は、固体材料の誘電定
数の周期変化を呈する固体のガラス体である。
【0037】 図1に示される粘性焼結若しくは押し出し成形体は、正方形のチャネルの周期
配列である。かかる物体は、バインダにシリカ粉末の押し出し体から作られる。
押し出し体は、バインダを取り除くために加熱される。その後、物体は、粘性焼
結するために加熱される。配列の規則性に注目されたい。フォトニック結晶に選
択される最終的な構成によって、押出し線引き体のチャネル8及び壁(ウェブ)
6のいずれかが結晶の周期的な特徴として機能する。
【0038】 線引工程の概略図は、図2Aに示される。必要な場合、押し出し減寸粘性焼結
体10は、炉12の中に吊り下げられる。炉内にガラス体を与える手段を含む吊り下
げ手段は図示されていないが、公知技術である。コイル14は、炉12の発熱体を表
す。炉の一端部近傍の加熱ゾーンの局在化は、把持手段18によって焼結体10から
線引される連続且つ均一なガラスロッド若しくはファイバ16を許容するように、
炉内に温度分布を与える。線引きされたロッド若しくはファイバ16を中継するタ
イプを含む他の把持手段は公知である。押出し成形されて減寸される物体10は、
線引ステップの間に粘性焼結され得る。非焼結体の引っ張り強度は、線引張力を
サポートするのに十分である。上記の如く、押し出し体若しくは押出し成形焼結
体が小さな直径を有する場合、減寸ステップを省くことができ、押し出しステッ
プのすぐ後に線引が開始される。必要な寸法は、実質的に、大部分の線引き炉と
互換性を持つサイズである約5cmよりも大きくない直径を有するプリフォームに
押し出され得る。
【0039】 本発明の他の実施例において、線引方法は2段階のステップで実施される。粘
性焼結体は、最初に外層クラッドであるロッド若しくはファイバに線引きされて
、ファイバに線引きされる、かかるファイバは、典型的には、100ミクロンオー
ダーのクラッド直径及び10ミクロンのフォトニック結晶コア直径を有する。この
ステップは、非常に高いチャネル密度を有する構造を得るためには有益であろう
【0040】 図2Bに示される断面図は、押し出しチャネル体、押出し成形されて減寸され
たチャネル体若しくは押出し成形されて減寸されて線引されたチャネル体を表す
。チャネルは、ガラス20に形成された周期配列22として示されている。 図2Bの構造において、周期配列22はガラスフィラメント端部の配列であると
理解される。ここでガラス配列22の誘電定数は、ガラスマトリックス20の誘電定
数とは異なる。したがって、チャネルを有する物体を記載する際において、同時
に出願人は、誘電定数差の周期配列を形成するように他方に埋め込まれた第1及
び第2のガラスからなる物体を記載している。
【0041】 本発明の重要な特徴の1つは、断面形状が減寸されるステップにおいても押し
出された形状を実質的に保存し得ることである。 図2Cの面28で示す予め選択された周期性を有するフォトニック結晶及びより
大きい面領域を生じるために、図2Cの26で示される複数の押出し成形体若しく
は押し出して減寸されたチャネル体は、線引を補助するような、例えば外周チュ
ーブ24を使用して結束されて、1単位として線引きされる。選択肢として、異な
る周期性を有するチャネル化された物体が図2Cに示すように結束されて、1単
位として線引きされ得る。これによって、異なるバンドパス及びバンドギャップ
波長を有する一組のフォトニック結晶を形成する。線引きの単位は、はさまれた
いくつかの周期性を有し、異なる結晶構造を有するか若しくは不規則に配列され
た結晶からなり得る。いくつかのチャネル化された物体は、ランダム化するため
に故意に実行される周期性を有し得る。このフィールドデータの要求は、本願明
細書において記載されて開示された工程の組合せの多様性に適する。
【0042】 図3は、通過バンド及びバンドギャップ波長の範囲の相対的な大きさを示して
いる。光の周波数(相対的単位)は、X軸上の光波長ベクトル(相対的単位)に
対してY軸にプロットされている。第1、第2及び第3のバンドギャップ30、32
及び34は、それぞれ点線内で周期的に示される。許容若しくは伝搬できる周波数
帯は、各々のギャップの上下にある。
【0043】 本願明細書において記載されている方法を使用して製造されるフォトニック結
晶の実施例が図4に示される。押し出しステップ、及びこれに続く押し出し体の
焼結及び線引は、マトリックスガラス36を通って延在するチャネル38の周期配列
を有する細長いロッド若しくはファイバ40を形成する。 開示された方法を使用して製造されるフォトニック結晶の他の実施例は、図5
において例示される。ここで、チャネルの周期パターンは、2つの交差線欠陥44
及び46を含むように変化する。交差線欠陥が結晶のバンドギャップの波長を有す
る光に対して導波路パスとなるように線欠陥の幅が選択される。全く過剰損失を
生じることなしに鋭い曲げであっても、フォトニック結晶は光を導波する。矢印
48及び50は、光の進行方向を示す。導波路パスは、第1の押出し成形ステップに
おいて結晶内に形成され、加熱及び線引ステップにおいても維持される。本実施
例における光学経路方向は、フォトニック結晶の中央線に関して非ゼロの角度で
あって、故に、フォトニック結晶ロッド若しくはファイバの側部から光が入出す
ることに注目されたい。
【0044】 フォトニック結晶クラッド層を有する導波路は、図6に図示される。固体ガラ
スコア56は、フォトニック結晶52によって包囲されている。円54は、材料の位置
若しくは誘電定数の周期配列を形成するチャネルを示す。本願明細書において記
載される新規な方法によって容易に製造することのできる導波路構造は、シング
ルモードを伝搬する導波路に亘って波長の非常に広い範囲を提供することがわか
った(上記引用例を参照のこと)。
【0045】 重要であると考慮された導波路構造は、図7に図示される。この場合、コア領
域58は、フォトニック結晶マトリックスガラス62の中空円筒である。上述のよう
に、円60は、ガラス62において埋め込まれる周期的な誘電定数の配列を表す。円
60は、導波路長に沿って延在するチャネル若しくはガラスフィラメントを表す。 新規な方法の他の実施例として、図8は、マトリックスガラス70に埋め込まれ
る周期的形態66及び64の2つの組を示す。円及び点の組は、周期配列のそれぞれ
の典型である。かかる形態のサイズ若しくは周期性は、特定のバンドギャップを
与えるように選択され得る。ここで再び、押し出し技術は、かかる種の重なり合
い若しくは織り交ぜ構造を形成することに非常に適している。
【0046】 本発明の多様な実施例が上に開示されて、記載されてきたにもかかわらず、本
発明は特許請求の範囲だけに制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】粘性焼結押し出し体の図である。
【図2A】線引き炉内における粘性焼結押し出し体の図である。
【図2B】押し出し体若しくは線引き体の断面図である。
【図2C】線引前の押し出し体の束の図である。
【図3】フォトニック結晶の通過バンド及びバンドギャップを示すチャート図で
ある。
【図4】周期的な特徴を示す押し出し若しくは線引きされたフォトニック結晶の
長軸方向に対する横断面図である。
【図5】導波路パスを有する2次元フォトニック結晶の図である。
【図6】固体ガラスコア及びフォトニック結晶クラッドを有する導波路ファイバ
の図である。
【図7】より小さい開口部若しくはフィラメントからなるフォトニック結晶に包
囲されている大きい中央経路を有する導波路ファイバの図である。
【図8】第2のチャネルサイズを有する第2の周期構造体を埋め込んだ第1のチ
ャネルサイズを有する第1の周期構造を与えるために重畳される異なるサイズの
チャネルの図である。
【図9】減寸ダイの図である。
【符号の説明】
6 仕切壁 8 チャネル 10 押し出し減寸粘性焼結体 12 炉 14 コイル 16 ファイバ 20 ガラスマトリックス 22 ガラス配列 24 チューブ 26 チャネル体 30、32、34 バンドギャップ 72 押し出し体 74 入力漏斗 76 減少断面 78 減寸ダイ本体 80 減寸体
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月2日(2000.8.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項28
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,AM,A T,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA ,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GE,GH,GM,HR,HU,ID,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU, ZW (72)発明者 ウスィリカ ラヤ アール. アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14870 ペインテッドポスト ウエストヒルテラ ス 101 Fターム(参考) 2H050 AB01Z AC01 AC64 AC71 4G021 HA00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 a) 少なくとも1つのガラス粉体とバインダからなる材料をダイ
    を通して押出し成形し、第2の表面から離間した第1の表面を有する物体を形成
    する押し出しステップと、 b) 前記物体を加熱して、バインダを取り除くとともにガラス体を形成する
    ガラス粉体粘性焼結を行う加熱ステップと、 c) 前記ガラス体からガラスファイバ若しくはロッドを線引きする線引ステ
    ップと、からなる予め選択された波長バンドを伝搬するバンドギャップを有する
    フォトニック結晶の製造方法であって、 前記表面の各々は面積を有しており、複数のチャネルが前記第1の表面から前
    記第2の表面まで延在して前記表面の各々に開口を形成し、前記チャネルは断面
    を有する仕切壁によって互いに分割されて、前記壁の横断面は前記表面の各々に
    おいて互いの開口の配列を分割していることを特徴とするフォトニック結晶の製
    造方法。 【請求項2】 前記押し出しステップは、a) 前記物体のチャネルの周期配列及
    び前記表面の各々にチャネルの開口を形成するステップを含むことを特徴とする
    請求項1記載の方法。 【請求項3】 前記開口の配列の周期は、0.4μmから5.0μmの範囲であることを
    特徴とする請求項2記載の方法。 【請求項4】 前記チャネルを脱気するステップ若しくは前記ガラスファイバ又
    はロッドにおける前記チャネルを液体で充填するステップを更に含み、脱気され
    たチャネルは第1の誘電定数を有し、液体充填されたチャネルは第2の誘電定数
    を有し、及び前記壁は第3の誘電定数を有し、前記第1及び第2の表面に亘って
    及びグラスファイバ又はロッドの交差する前記第1及び第2の表面間に位置する
    前記グラスファイバ又はロッドのすべての面領域に亘って誘電定数の周期的な変
    化を与えることを特徴とする請求項3記載の方法。 【請求項5】 ガラス粉体の粘性焼結体の誘電定数は、前記脱気されたチャネル
    若しくは液体充填されたチャネルの誘電定数よりも少なくとも3倍大きいことを
    特徴とする請求項4記載の方法。 【請求項6】 前記線引ステップc)に先だって、前記ガラス体を加熱して粘性を
    減じるステップを更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項7】 ステップc)の後に、前記ロッド若しくはファイバをガラス形成材
    料でオーバークラッディングするステップと、 オーバークラッドロッド若しくはファイバを形成するために前記材料を粘性焼
    結するステップと、 線引によって前記オーバークラッドロッド若しくはファイバの直径を減じるス
    テップと、 を更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項8】 ステップa)の後に、 − 柔軟材料で前記複数のチャネルを充填するステップと、 − 前記第1及び第2の表面間の軸と平行方向に、少なくとも1つの減寸ダイを
    通して、前記第1及び第2の表面の面積及び前記表面間の前記物体のすべての横
    断面の面積を減じる前記物体を押し出すステップと、 − 前記複数のチャネルから前記柔軟材料を除去するステップと、を更に含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項9】 前記柔軟材料は、柔軟なマイクロ結晶ワックスからなることを特
    徴とする請求項8記載の方法。 【請求項10】 ステップc)の後で、端部表面の面積が約100μm2から1.25mm2
    範囲にあることを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項11】 前記ガラス粉体の平均粒子サイズは約5μmであって、好まし
    くは、サイズは約1μmであることを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項12】 ステップa)は、ダイを通して前記材料を押し出して前記チャネ
    ルの周期配列に少なくとも1つの線欠陥を与えるステップを含むことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。 【請求項13】 ステップa)は、ダイを通して前記材料を押し出して前記チャネ
    ルの周期配列に少なくとも1つのキャビティ欠陥を与えるステップを含むことを
    特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項14】 ステップa)は、前記材料の一定量を与えるダイを通して前記材
    料を押し出すステップを含み、前記第1の表面の中央に位置する領域から始まっ
    て、前記第2の表面の対応する領域へ前記物体に沿って延在する開口の無いこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項15】 ステップa)は、前記チャネルを与えるダイを通して前記材料を
    押し出すステップを含み、前記チャネルは、前記第1の表面の中央に位置する領
    域から始まり前記第2の表面の中央に位置する領域まで前記物体に沿って延在し
    、中央に位置するチャネルは、前記中央に位置するチャネルを包囲するチャネル
    の断面よりも大きな断面を有し、より大なるチャネルは仕切壁によって、包囲す
    るチャネルから分離されていることを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項17】 ステップa)は、Nを整数として、Nサイズのうちの1つの断面
    積を有する複数のチャネルを与えるようにダイを通して前記材料を押し出すステ
    ップを含み、前記複数のチャネルがチャネルの第Nグループを形成し、グループ
    の各々のチャネルは同じサイズの断面を有し、第Nグループのチャネルの各々は
    、第N周期配列のうちの1つの各端部ごとに周期的に配列されることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。 【請求項18】 N=2であって且つ異なる2つの周期配列を有することを特徴
    とする請求項17記載の方法。 【請求項19】 a) 少なくとも1つのガラス粉体とバインダからなる材料をダ
    イを通して押出し成形し、第2の表面から離間した第1の表面を有する物体を形
    成する押し出しステップと、 b) 前記物体を加熱してバインダを取り除き、ガラス体を形成するガラス粉
    体粘性焼結する加熱ステップと、 c) 前記ガラス体からガラスファイバ若しくはロッドを線引きする線引ステ
    ップと、 d) ステップa)からステップc)を繰り返して複数のガラスファイバ若しくは
    ロッドを形成するステップと、 e) 前記ガラスファイバ若しくはロッドの軸に沿って並べて登録した少なく
    とも2つのガラスファイバ若しくはロッドを保持する手段を用いてガラスファイ
    バ若しくはロッドのうちの少なくとも2本を結束するステップと、 f) 結束された前記ガラスファイバ若しくはロッドからガラスファイバ若し
    くはロッドを線引きするステップと、からなる予め選択された波長バンドを伝搬
    し且つバンドギャップを有するフォトニック結晶の製造方法であって、 前記表面の各々は面積を有しており、複数のチャネルは前記第1の表面から前
    記第2の表面まで延在して前記表面の各々に開口を形成し、前記チャネルは断面
    を有する仕切壁によって互いに分割されて、前記壁の横断面は前記表面の各々に
    おいて互いの開口の配列を分割していることを特徴とするフォトニック結晶の製
    造方法。 【請求項20】 前記押し出しステップa)は、前記物体のチャネルの周期配列及
    び前記各々の表面のチャネルの開口を形成するステップ、を含むことを特徴とす
    る請求項19記載の方法。 【請求項21】 開口の配列周期は、0.4μmから5.0μmの範囲であることを特徴
    とする請求項20記載の方法。 【請求項22】 前記チャネルを脱気するステップ若しくは前記ガラスファイバ
    又はロッドの前記チャネルを液体で充填するステップを更に含み、脱気されたチ
    ャネルは第1の誘電定数を有し、液体充填されたチャネルは第2の誘電定数を有
    し、及び前記壁は第3の誘電定数を有し、第1及び第2の表面に亘って及びガラ
    スファイバ若しくはロッドの交差する前記第1及び第2の表面間に位置する前記
    ガラスファイバ又はロッドのすべての面領域に亘って誘電定数の周期的な変化を
    与えることを特徴とする請求項21記載の方法。 【請求項23】 ガラス粉体の粘性焼結体の誘電定数は、前記脱気されたチャネ
    ル若しくは液体充填されたチャネルの誘電定数よりも少なくとも3倍大きいこと
    を特徴とする請求項22記載の方法。 【請求項24】 前記線引ステップc)に先だって、前記ガラス体を加熱して粘性
    を減じるステップを更に含むことを特徴とする請求項19記載の方法。 【請求項25】 ステップc)の後に、 前記ロッド若しくはファイバをガラス形成材料でオーバークラッディングす
    るステップと、 前記材料を粘性焼結させてオーバークラッドロッド若しくはファイバを形成
    するステップと、 線引によって前記オーバークラッドロッド若しくはファイバの直径を減じる
    ステップと、を更に含むことを特徴とする請求項19記載の方法。 【請求項26】 ステップa)の後に − 柔軟材料で前記複数のチャネルを充填するステップと、 − 前記第1及び第2の表面間の軸と平行方向に少なくとも1つの減寸ダイを通
    して、前記第1及び第2の表面の面積及び前記表面間の前記物体のすべての横断
    面の面積を減じる前記物体を押し出すステップと、 − 前記複数のチャネルから前記柔軟材料を除去するステップと、を更に含むこ
    とを特徴とする請求項19記載の方法。 【請求項27】 前記柔軟材料は、柔軟なマイクロ結晶ワックスからなることを
    特徴とする請求項26記載の方法。 【請求項28】 請求項1記載の方法を使用して製造されるバンドギャップを有
    するフォトニック結晶。 【請求項29】 請求項12記載の方法を使用して製造されるバンドギャップ及
    び周期配列に少なくとも1つの線欠陥を有するフォトニック結晶からなる受動光
    学素子。 【請求項30】 請求項13記載の方法を使用するバンドギャップ及び周期配列
    に少なくとも1つのキャビティ欠陥を有するフォトニック結晶からなる受動光学
    素子。 【請求項31】 請求項14記載の方法を使用して製造される光導波路ファイバ
    。 【請求項32】 請求項15記載の方法を使用して製造される光導波路ファイバ
    。 【請求項33】 a) 第1のガラス粉体及びバインダと、第2のガラス粉体及び
    バインダとからなる材料をダイを通して押出し成形して第2の表面から離間した
    第1の表面を有する物体を形成する押し出しステップと、 b) 前記物体を加熱してバインダを取り除き、ガラス体を形成する前記第1
    及び第2のガラス粉体を粘性焼結する加熱ステップと、 c) ガラス体からガラスファイバ若しくはロッドを線引きする線引ステップ
    と、からなる予め選択された波長バンドを伝搬し且つバンドギャップを有するフ
    ォトニック結晶の製造方法であって、 前記表面の各々は面積を有し、第1のガラス粉体及びバインダからなる複数の
    連続するフィラメントが前記第1の表面から前記第2の表面まで延在し、前記フ
    ィラメントの各々は前記第2のガラス粉体及びバインダからなる壁によって互い
    に分割されており、各々の前記表面領域は、第2のガラス粉体及びバインダから
    なる仕切壁断面によって互いに分割された第1のガラス粉体及びバインダからな
    るフィラメント端部からなることを特徴とするフォトニック結晶の製造方法。 【請求項34】 前記押し出しステップa)は、前記各々の表面の前記物体及びフ
    ィラメント端部にフィラメントの周期配列を形成することを特徴とする請求項3
    3記載の方法。 【請求項35】 前記フィラメントの周期配列は、0.4μmから5.0μmの範囲であ
    ることを特徴とする請求項34記載の方法。 【請求項36】 前記フィラメント及びフィラメント端部は第1の誘電定数を有
    し、前記壁及び壁端部は第2の誘電定数を有し、前記第1及び第2の表面に亘っ
    て及び前記ガラスファイバ若しくはロッドの交差する前記第1及び第2の表面間
    に位置する前記ガラスファイバ又はロッドのすべての面領域に亘って誘電定数の
    周期的な変化を与えることを特徴とする請求項35記載の方法。 【請求項37】 前記第1のガラス粉体の粘性焼結体の誘電定数は、前記第2の
    ガラス粉体の粘性焼結体の誘電定数よりも少なくとも3倍大きいことを特徴とす
    る請求項36記載の方法。 【請求項38】 前記線引ステップc)に先だって、前記ガラス体を加熱して粘性
    を減じるステップを更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項39】 ステップc)の後に、前記ロッド若しくはファイバをガラス形成
    材料でオーバークラッディングするステップと、 前記材料を粘性焼結してオーバークラッドロッド若しくはファイバを形成する
    ステップと、 線引によって前記オーバークラッドロッド若しくはファイバの直径を減じるス
    テップと、 を更に含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 【請求項40】 前記第1及び第2のガラス粉体の平均粒子サイズは約5μmで
    あって、好ましくは、サイズは約1μmであることを特徴とする請求項33記載
    の方法。 【請求項41】 ステップa)の後に、前記第1及び第2の表面間の軸と平行方向
    に、少なくとも1つの減寸ダイを通して、前記第1及び第2の表面の面積及び前
    記表面間の前記物体のすべての横断面の面積を減じる前記物体を押し出すステッ
    プをさらに含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
JP2000562315A 1998-07-30 1999-07-16 フォトニクス構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP4532738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9460998P 1998-07-30 1998-07-30
US60/094,609 1998-07-30
PCT/US1999/016178 WO2000006506A1 (en) 1998-07-30 1999-07-16 Method of fabricating photonic structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521306A true JP2002521306A (ja) 2002-07-16
JP4532738B2 JP4532738B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=22246144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562315A Expired - Fee Related JP4532738B2 (ja) 1998-07-30 1999-07-16 フォトニクス構造体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6260388B1 (ja)
EP (1) EP1119523B1 (ja)
JP (1) JP4532738B2 (ja)
CN (1) CN1161295C (ja)
AU (1) AU5002099A (ja)
CA (1) CA2339114A1 (ja)
DE (1) DE69942936D1 (ja)
WO (1) WO2000006506A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685870B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 Japan Aviation Electronics Industry Limited Method and apparatus for manufacturing photonic crystal element
JP2008532088A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維を含む反射偏光子
JP2008532086A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフォトニック結晶繊維
JP2008533514A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維織物を含む光学素子
JP2009543129A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 コーニング インコーポレイテッド 偏極特性をもつガラスフォトニック結晶バンドギャップ素子

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9710062D0 (en) * 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
WO2000006506A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Corning Incorporated Method of fabricating photonic structures
JP2002537205A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コーニング インコーポレイテッド シリカスートの押出し成形によるシリカガラスハニカム構造体の製造方法
EP1224047B1 (en) * 1999-02-18 2009-10-28 Corning Incorporated Titanium-containing silica glass honeycomb structure from silica soot extrusion
AU771646B2 (en) 1999-02-19 2004-04-01 Crystal Fibre A/S Improvements in or relating to photonic crystal fibres
GB9907655D0 (en) 1999-04-01 1999-05-26 Secr Defence A photonic crystal fibre and a method for its production
GB9911698D0 (en) * 1999-05-20 1999-07-21 Univ Southampton Developing holey fibers for evanescent field devices
JP3407693B2 (ja) * 1999-06-09 2003-05-19 日本電気株式会社 フォトニック結晶
US6363096B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-26 Lucent Technologies Inc. Article comprising a plastic laser
GB9929344D0 (en) 1999-12-10 2000-02-02 Univ Bath Improvements in or relating to photonic crystal fibres
GB9929345D0 (en) * 1999-12-10 2000-02-02 Univ Bath Improvements in and related to photonic-crystal fibres and photonic-crystal fibe devices
JP2001281480A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nec Corp フォトニック結晶光導波路と方向性結合器
US6444133B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-03 Corning Incorporated Method of making photonic band gap fibers
GB0018676D0 (en) * 2000-07-28 2000-09-20 Univ Bath An optical waveguide
US6598428B1 (en) * 2000-09-11 2003-07-29 Schott Fiber Optics, Inc. Multi-component all glass photonic band-gap fiber
GB2394712B (en) 2001-03-09 2005-10-26 Crystal Fibre As Fabrication of microstructured fibres
US6600597B2 (en) * 2001-03-19 2003-07-29 Jds Uniphase Corporation Photonic crystal amplifier for optical telecommunications system
US6778749B2 (en) 2001-03-20 2004-08-17 Corning Incorporated Optimized defects in band-gap waveguides
DE10116500A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-17 Deutsche Telekom Ag Photonische Kristalle
EP1381894A1 (en) 2001-04-11 2004-01-21 Crystal Fibre A/S Dual core photonic crystal fibers (pcf) with special dispersion properties
CA2443127A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Wesley King High index-contrast fiber waveguides and applications
US6739154B2 (en) * 2001-04-24 2004-05-25 Corning Incorporated Method for manufacturing optical gratings
US20020181911A1 (en) 2001-04-30 2002-12-05 Wadsworth William John Optical material and a method for its production
US6560006B2 (en) * 2001-04-30 2003-05-06 Agilent Technologies, Inc. Two-dimensional photonic crystal slab waveguide
AUPR518201A0 (en) * 2001-05-22 2001-06-14 Redfern Photonics Pty Limited Method of optical fibre preform manufacture
US7077900B2 (en) * 2001-06-13 2006-07-18 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for fabricating optical fiber preform using extrusion die
US7272285B2 (en) * 2001-07-16 2007-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Fiber waveguides and methods of making the same
JP4126168B2 (ja) * 2001-09-14 2008-07-30 篠田プラズマ株式会社 ガス放電管の蛍光体層形成方法及び蛍光体層支持部材の作製方法
US20030123827A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Xtalight, Inc. Systems and methods of manufacturing integrated photonic circuit devices
AU2003226890A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Crystal Fibre A/S Improved nonlinear optical fibre method of its production and use thereof
GB2387666A (en) * 2002-04-19 2003-10-22 Blazephotonics Ltd Optic fibre core with interconnected elongate elements
US6951627B2 (en) * 2002-04-26 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of drilling holes with precision laser micromachining
KR100441507B1 (ko) * 2002-05-06 2004-07-23 삼성전자주식회사 포토닉 결정구조
GB2388958B (en) * 2002-05-25 2005-08-31 Marconi Corp Plc Optical device
US6876784B2 (en) * 2002-05-30 2005-04-05 Nanoopto Corporation Optical polarization beam combiner/splitter
US6898358B2 (en) 2002-05-31 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adjustable photonic crystal and method of adjusting the index of refraction of photonic crystals to reversibly tune transmissions within the bandgap
US7062126B2 (en) * 2002-06-07 2006-06-13 Kersey Alan D Tunable optical filter having large diameter optical waveguide with bragg grating and being configured for reducing the bulk modulus of compressibility thereof
US7386205B2 (en) * 2002-06-17 2008-06-10 Jian Wang Optical device and method for making same
US7283571B2 (en) * 2002-06-17 2007-10-16 Jian Wang Method and system for performing wavelength locking of an optical transmission source
US20040047039A1 (en) * 2002-06-17 2004-03-11 Jian Wang Wide angle optical device and method for making same
CN100346196C (zh) 2002-06-18 2007-10-31 纳诺普托公司 展现增强的功能性的光学组件及其制造方法
AU2003281406A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited Photonic crystal optical waveguide
KR100433703B1 (ko) * 2002-07-19 2004-05-31 학교법인단국대학 고분자 광자결정 광섬유 모재 제조장치
WO2004013684A2 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Nanoopto Corporation Precision phase retardation devices and method of making same
US7738109B2 (en) * 2002-08-20 2010-06-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic sensor using a Bragg fiber
US20040061863A1 (en) * 2002-08-20 2004-04-01 Digonnet Michel J.F. Fiber optic sensors with reduced noise
JP2004078123A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Asahi Glass Co Ltd 多孔質プラスチック光伝送体およびその製造方法
US6920272B2 (en) * 2002-10-09 2005-07-19 Nanoopto Corporation Monolithic tunable lasers and reflectors
US7013064B2 (en) * 2002-10-09 2006-03-14 Nanoopto Corporation Freespace tunable optoelectronic device and method
AU2003301357A1 (en) * 2002-10-17 2004-05-04 Tel-Aviv University Future Technology Development L.P. Thin-film cathode for 3-dimensional microbattery and method for preparing such cathode
IL152675A0 (en) * 2002-11-06 2004-08-31 Integrated simulation fabrication and characterization of micro and nanooptical elements
US20060042321A1 (en) * 2002-11-06 2006-03-02 Aaron Lewis Integrated simulation fabrication and characterization of micro and nano optical elements
DE10252764B3 (de) * 2002-11-13 2004-02-12 Schott Glas Verfahren zur Herstellung einer faseroptischen, hohlstrukturieren Vorform und Verfahren zur Herstellung von durchgehende Hohlstrukturen enthaltenden optischen Fasern aus der Vorform
EP1567893A4 (en) * 2002-11-22 2007-09-19 Omniguide Inc DIELECTRIC WAVEGUIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
KR100518835B1 (ko) * 2002-12-02 2005-10-05 삼성전자주식회사 포토닉결정을 이용한 공진기 및 공진장치
AU2003290344A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Blazephotonics Limited Photonic band-gap optical fiber with large hollow core
US7880117B2 (en) 2002-12-24 2011-02-01 Panasonic Corporation Method and apparatus of drilling high density submicron cavities using parallel laser beams
US7268946B2 (en) * 2003-02-10 2007-09-11 Jian Wang Universal broadband polarizer, devices incorporating same, and method of making same
KR100700751B1 (ko) * 2003-03-26 2007-03-28 티디케이가부시기가이샤 2차원 포토닉결정 및 그것을 사용한 도파로 및 공진기
WO2004095099A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Corning Incorporated Photonic band gap optical fiber
US20040194505A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Ji Wang Method of making a photonic crystal preform
US20040258355A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Jian Wang Micro-structure induced birefringent waveguiding devices and methods of making same
KR101018376B1 (ko) 2003-08-22 2011-03-02 삼성전자주식회사 포토닉 밴드갭 광섬유
GB2407390B (en) * 2003-09-10 2007-02-14 Univ Bath Optical fibres
US7224873B2 (en) 2003-09-10 2007-05-29 Crystal Fibre A/S Optical fibres
WO2005026783A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for configuring air-core photonic-bandgap fibers free of surface modes
CN100410704C (zh) * 2003-09-12 2008-08-13 里兰斯坦福初级大学理事会 对无表面模式的空气纤芯光子能带隙光纤进行配置的方法和光子能带隙光纤
EP1678772A4 (en) * 2003-10-14 2010-06-02 Univ Tel Aviv Future Tech Dev THREE DIMENSIONAL THIN FILM MICROBATTERY
US6826339B1 (en) * 2003-11-14 2004-11-30 Corning Incorporated Electromagnetically induced transparent (EIT) photonic band-gap fibers
US7331954B2 (en) 2004-04-08 2008-02-19 Omniguide, Inc. Photonic crystal fibers and medical systems including photonic crystal fibers
JP2008505434A (ja) * 2004-04-27 2008-02-21 テル アビブ ユニバーシティ フューチャー テクノロジー ディベロップメント リミティド パートナーシップ インターレース型のマイクロコンテナ構造に基づく3−dマイクロ電池
CN101288009B (zh) * 2004-05-08 2011-03-23 里兰斯坦福初级大学理事会 具有纤芯环的光子带隙光纤
US7356231B2 (en) * 2005-02-28 2008-04-08 3M Innovative Properties Company Composite polymer fibers
US7236671B2 (en) * 2005-05-10 2007-06-26 Corning Incorporated Fiber bundles and methods of making fiber bundles
DE102006035806A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 Schott Ag Farbeffekt-Schichtsystem und Beschichtungen auf Basis photonischer Kristalle, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7618748B2 (en) * 2006-03-13 2009-11-17 Tel Aviv University Future Technology Development L.P. Three-dimensional microbattery
US7900481B2 (en) * 2006-05-19 2011-03-08 Corning Incorporated Method of making an optical fiber
CA2656420A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fiber optic sensor using a bragg fiber
US20080037939A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 The Hong Kong Polytechnic University Splicing small core photonic crystal fibers and conventional single mode fiber
JP4886452B2 (ja) * 2006-09-25 2012-02-29 キヤノン株式会社 延伸ガラス部材の製造方法、画像表示装置用スペーサの製造方法及び画像表示装置の製造方法
EP2114835A2 (en) * 2007-02-28 2009-11-11 Corning Incorporated Photonic crystal fibers and methods for manufacturing the same
JP5044663B2 (ja) * 2007-09-14 2012-10-10 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド 粒子加速装置
DE102007051370A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Ingo Hilgenberg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Glaskörpern mittels Wiederziehverfahren
US20090159310A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Nicholas Francis Borrelli Photonic-Crystal Transparent-Conductor Assembly
US8904828B2 (en) * 2008-10-30 2014-12-09 Corning Incorporated Methods for forming cladding portions of optical fiber preform assemblies
US9456890B2 (en) * 2009-01-15 2016-10-04 The Curators Of The University Of Missouri Scaffold for bone and tissue repair in mammals
US8285098B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-09 Imra America, Inc. Wide bandwidth, low loss photonic bandgap fibers
US7952772B2 (en) * 2009-05-08 2011-05-31 Honeywell International Inc. Photonic crystal fiber sensor
US20110045351A1 (en) * 2009-08-23 2011-02-24 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. High-Power Nanoscale Cathodes for Thin-Film Microbatteries
US8611716B2 (en) * 2009-09-30 2013-12-17 Corning Incorporated Channeled substrates for integrated optical devices employing optical fibers
WO2011075442A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Omniguide, Inc. Two-part surgical waveguide
US9123954B2 (en) 2010-06-06 2015-09-01 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Three-dimensional microbattery having a porous silicon anode
US9416042B2 (en) 2010-12-06 2016-08-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Hexagonal tube stacking method for the fabrication of hollow core photonic band gap fibers and preforms
US8571371B2 (en) 2011-06-15 2013-10-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Direct extrusion method for the fabrication of photonic band gap (PBG) fibers and fiber preforms
WO2017055984A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Ramot At Tel Aviv University Ltd. 3d micro-battery on 3d-printed substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034550A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS50116052A (ja) * 1974-02-25 1975-09-11
JPH1095628A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Lucent Technol Inc 微細構造光ファイバ含有製品と微細構造光ファイバ製造法
JP2000035521A (ja) * 1998-05-07 2000-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127398A (en) * 1963-09-18 1978-11-28 Ni-Tec, Inc. Multiple-channel tubular devices
US3790654A (en) 1971-11-09 1974-02-05 Corning Glass Works Extrusion method for forming thinwalled honeycomb structures
US4902216A (en) 1987-09-08 1990-02-20 Corning Incorporated Extrusion die for protrusion and/or high cell density ceramic honeycomb structures
US5177039A (en) * 1990-12-06 1993-01-05 Corning Incorporated Method for making ceramic matrix composites
US5314520A (en) * 1992-02-12 1994-05-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for manufacturing optical fiber preform
FR2712277B1 (fr) 1993-11-08 1995-12-29 Alcatel Cable Interface Procédé de réalisation d'une ébauche pour multiférule en verre de silice, et ébauche ainsi obtenue.
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
US5802235A (en) * 1996-06-10 1998-09-01 Furukawa Electric Co Ltd Dispersion compensating fiber and its manufacturing method
US5774779A (en) 1996-11-06 1998-06-30 Materials And Electrochemical Research (Mer) Corporation Multi-channel structures and processes for making such structures
JP5042404B2 (ja) 1997-12-19 2012-10-03 コーニング インコーポレイテッド セルラハニカム体およびその製造方法
EP1086393B1 (en) 1998-06-09 2004-06-02 Crystal Fibre A/S A photonic band gap fibre
WO2000006506A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Corning Incorporated Method of fabricating photonic structures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034550A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS50116052A (ja) * 1974-02-25 1975-09-11
JPH1095628A (ja) * 1996-05-31 1998-04-14 Lucent Technol Inc 微細構造光ファイバ含有製品と微細構造光ファイバ製造法
JP2000035521A (ja) * 1998-05-07 2000-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685870B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 Japan Aviation Electronics Industry Limited Method and apparatus for manufacturing photonic crystal element
JP2008532088A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維を含む反射偏光子
JP2008532086A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフォトニック結晶繊維
JP2008533514A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維織物を含む光学素子
JP4805959B2 (ja) * 2005-02-28 2011-11-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー繊維を含む反射偏光子
JP4856101B2 (ja) * 2005-02-28 2012-01-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーフォトニック結晶繊維
JP2009543129A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 コーニング インコーポレイテッド 偏極特性をもつガラスフォトニック結晶バンドギャップ素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1119523A1 (en) 2001-08-01
DE69942936D1 (de) 2010-12-23
US6496632B2 (en) 2002-12-17
CN1311763A (zh) 2001-09-05
US6260388B1 (en) 2001-07-17
US20010020373A1 (en) 2001-09-13
WO2000006506A1 (en) 2000-02-10
AU5002099A (en) 2000-02-21
EP1119523B1 (en) 2010-11-10
JP4532738B2 (ja) 2010-08-25
CA2339114A1 (en) 2000-02-10
EP1119523A4 (en) 2004-11-17
CN1161295C (zh) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521306A (ja) フォトニクス構造体の製造方法
US8433167B2 (en) Fused array preform fabrication of holey optical fibers
JP4761624B2 (ja) フォトニック結晶ファイバ及びこれに係る改良
CN1310046C (zh) 多孔光纤及其制造方法
EP1388018B1 (en) A microstructured optical fibre
EP1166160B1 (en) A photonic crystal fibre and a method for its production
KR20010088803A (ko) 축변화 구조를 가지는 도파관
JP2002525256A5 (ja)
US20130195410A1 (en) Optical fiber with a variable refractive index profile
GB2350904A (en) A photonic crystal fibre and its production
KR20020093288A (ko) 테라헤르츠파 전송을 위한 플라스틱 광결정 섬유 및 그제조 방법
JP2004522200A (ja) 押出ダイを用いたプラスチック光ファイバの製造方法
US20030056546A1 (en) Photonic crystal materials and devices
Allan et al. Photonic crystal fibers: effective-index and band-gap guidance
DE60106937T2 (de) Glasfasern mit löchern, vorformen und herstellungsverfahren
EP1414763B1 (en) Method of making photonic band gap fibers
CN113853360B (zh) 用于制造空芯光纤的方法和设备
RU2235072C2 (ru) Способ изготовления волоконно-оптических элементов и микроканальных структур
AU2004202828A1 (en) Improvements in or relating to photonic crystal fibres

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees