JP2002520397A - ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、それらの医薬又は診断薬としての使用、及びそれらを含む医薬 - Google Patents

ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、それらの医薬又は診断薬としての使用、及びそれらを含む医薬

Info

Publication number
JP2002520397A
JP2002520397A JP2000560101A JP2000560101A JP2002520397A JP 2002520397 A JP2002520397 A JP 2002520397A JP 2000560101 A JP2000560101 A JP 2000560101A JP 2000560101 A JP2000560101 A JP 2000560101A JP 2002520397 A JP2002520397 A JP 2002520397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
phenyl
methyl
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000560101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567884B2 (ja
Inventor
ハインツ−ヴェルナー・クレーマン
ハンス・ヨッヘン・ラング
ヤン−ローベルト・シュヴァルク
アンドレーアス・ヴァイヒェルト
シュテファン・ペトリ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002520397A publication Critical patent/JP2002520397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567884B2 publication Critical patent/JP4567884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/91Nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)で表される化合物に関し、前記式中の記号は明細書に記載された意味を有し、このものは顕著な抗不整脈性を示しそして心臓保護成分を含む。本発明の化合物は虚血性障害、特に虚血性心臓不整脈の発生における病理生理学的過程を予防的に抑制し又は大きく軽減する。この化合物は細胞増殖に対して顕著な抑制効果を示す。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は式Iの化合物
【化3】 及びそれらの生理学的に許容し得る塩に関し、前記式中の記号は次の意味を有す
る。
【0002】 R(1)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
キル又は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか
又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8
)R(9)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換され
ており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個
の炭素原子を有するアルキルであり、aは0、1又は2であり、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有する−Cb
2b−ヘテロアリールであり、そのヘテロアリール部分は置換されていないか又
はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)
R(11)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されて
おり、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の
炭素原子を有するアルキルであり、bは0、1又は2であり、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアル
キルであり、dは0、1又は2であり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、I、CF3、−C
N、−NO2、CH2OR(17)、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(17)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するア
ルキルであり、
【0003】 R(6)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
キル、OR(30)又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF
、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32
)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており
、ここでR(31)及びR(32)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素
原子を有するアルキルであり、R(30)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又
は8個の炭素原子を有するアルキルであり、 R(7)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
キル、又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からな
る群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここで
R(12)及びR(13)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有
するアルキルであり、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群
よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(1
4)及びR(15)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有する
アルキルであり、又は
【0004】 R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭
素原子を有するアルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロア
ルキル又は−Cg2g−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていない
か又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
18)R(19)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換さ
れており、ここでR(18)及びR(19)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4
個の炭素原子を有するアルキルであり、gは0、1又は2であり、又は
【0005】 R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
の炭素原子を有する−Cl2l−ヘテロアリールであり、そのヘテロアリール部
分は置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、
ヒドロキシル又はNR(20)R(21)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は
異なる基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)は互いに独立して水素
又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、lは0、1又は2
であり、又は
【0006】 R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
又は2であり、R(22)は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有す
るアルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−
S2S−フェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からな
る群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここで
R(34)及びR(35)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有
するアルキルであり、sは0、1又は2であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルで
あり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの1、2又は
3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は互
いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルである。 好ましい式Iの化合物は次の化合物及びそれらの生理学的に許容し得る塩であ
る。
【0007】 R(1)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又は−Ca2 a −フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、B
r、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よ
りの1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(8)及び
R(9)は互いに独立して水素又はメチルであり、aは0又は1であり、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
、CF3、CH3、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)R(11)からなる群よりの
基により置換されており、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又はメ
チルであり、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアル
キルであり、dは0又は1であり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、CF3、−CN、
−NO2、CH2OR(17)、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(17)は水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、
【0008】 R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、C
3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32)からなる群よりの1
又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(31)及びR(32)
は互いに独立して水素又はメチルであり、R(30)は水素又は1、2、3又は4個
の炭素原子を有するアルキルであり、 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、又はフェニ
ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からなる群よりの1又は2つ
の同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(12)及びR(13)は互いに
独立して水素又はメチルであり、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群より
の1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(14)及びR
(15)は互いに独立して水素又はメチルであり、又は
【0009】 R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−Cg
2g−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、
Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(18)R(19)からなる群
よりの1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(18)及
びR(19)は互いに独立して水素又はメチルであり、gは0又は1であり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
ないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
20)R(21)からなる群よりの基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)
は互いに独立して水素又はメチルであり、又は
【0010】 R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
又は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、3、
4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−Cs2s−フェニ
ルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3
、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からなる群よりの1又は
2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互
いに独立して水素又はメチルであり、sは0又は1であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニ
ルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒド
ロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基
により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は互いに独立して水素又はメチ
ルである。
【0011】 特に好ましい式Iの化合物は次の化合物及びそれらの生理学的に許容し得る塩
である。 R(1)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニル
であり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチ
ル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よりの基により置換
されており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又はメチルであり
、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)R(11)からなる群より
の基により置換されており、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又は
メチルであり、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、
【0012】 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、CF3、−CN、
−NO2、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、C
3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32)からなる群よりの基
により置換されており、ここでR(31)及びR(32)は互いに独立して水素又はメチ
ルであり、R(30)は水素又は1、2又は3個の炭素原子を有するアルキルであり
、 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、又はフェニ
ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からなる群よりの基により置
換されており、ここでR(12)及びR(13)は互いに独立して水素又はメチルであり
、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群より
の基により置換されており、ここでR(14)及びR(15)は互いに独立して水素又は
メチルであり、又は
【0013】 R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニ
ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(18)R(19)からなる群よりの基により置
換されており、ここでR(18)及びR(19)は互いに独立して水素又はメチルであり
、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
ないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
20)R(21)からなる群よりの基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)
は互いに独立して水素又はメチルであり、又は
【0014】 R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
又は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、3、
4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニルであり、前
記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキ
シ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からなる群よりの1又は2つの同じか又は
異なる基により置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互いに独立して水素
又はメチルであり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニ
ルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒド
ロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの基により置換されており、ここで
R(26)及びR(27)は互いに独立して水素又はメチルである。
【0015】 極めて特に好ましい式Iの化合物は次の化合物及びそれらの生理学的に許容し
得る塩である。 R(1)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり
、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキ
シからなる群よりの基により置換されており、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、CF 3 、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、CF3、−CN、CO−
R(6)又はO−R(7)であり、この場合 R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3
メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、R(30)は水素、
メチル又はエチルであり、
【0016】 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニル
であり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又は
メトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、CF 3 、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニ
ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又
はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
ないか又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置
換されており、又は
【0017】 R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、この場合nは0又
は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェ
ニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル
又はメトキシからなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基により置換され
ており、 R(4)はSO2−R(16)であり、この場合R(16)は1、2、3又は4個の炭素
原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか
又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換され
ている。
【0018】 これに加えて、好ましい式Iの化合物は次の化合物及びそれらの生理学的に許
容し得る塩である。 R(1)は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル、
3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアルキル(ここ
でdは0、1又は2に等しい)又は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル
部分は置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ
、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又
は異なる基により置換されており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水
素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、aは0、1又は
2であり、 R(2)は水素、F、Cl、Br、I、O−R(7)又はSOn−R(22)であり、
この場合
【0019】 R(7)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
キル、又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)(13)からなる
群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR
(12)及びR(13)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有す
るアルキルであり、nは0、1又は2であり、R(22)は1、2、3、4、5、6
、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又は−Cs2s−フェニルであり、前
記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メ
トキシ、ヒドロキシル又はNR(34)(35)からなる群よりの1、2又は3つの同じ
か又は異なる基により置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互いに独立し
て水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、sは0、1
又は2であり、
【0020】 R(3)は水素、−CN又はCO−R(6)であり、ここでR(6)は水素、1、2
、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はOR(30)であり
、R(30)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するア
ルキルであり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルで
あり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メ
チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(26)(27)からなる群よりの1、2又は3
つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は互い
に独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルである。
【0021】 好ましい式Iの化合物はまた R(1)は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていない
か又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8)
R(9)からなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており
、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又はメチルであり、aは0、又
は1であり、 R(2)はF、Cl、Br又はI、又はOR(7)であり、R(7)は1、2、3又
は4個の炭素原子を有するアルキルであり、 R(3)はCO−R(6)であり、R(6)は水素であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでR(16)は1、2、3又は4個の炭素原
子を有するアルキルである前記式Iの化合物及びそれらの生理学的に許容し得る
塩である。
【0022】 特に好ましい式Iの化合物は、R(4)はSO2R(16)であり、ここでR(16)は
1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、特にメチルでありそしてR(1
)、R(2)及びR(3)は上で定義した通りである前記化合物、並びにそれらの生
理学的に許容し得る塩である。
【0023】 さらに、好ましい式Iの化合物はまたR(1)、R(2)、R(3)及びR(4)の各
基は上で定義した通りでありそしてビフェニル置換基は式Ia又はIb、好まし
くはIa
【化4】 におけるように結合している前記化合物、並びにそれらの生理学的に許容し得る
塩である。
【0024】 アルキル基及びアルキレン基は直鎖又は枝分かれ鎖であることができる。これ
は式Ca2a、Cb2b、Cd2d、Cg2g及びCl2lにも適用される。アルキ
ル基及びアルキレン基はそれらが置換されているか又は他の基、例えばアルコキ
シ基又はアルキルメルカプト基又はフッ素化されたアルキル基に含まれている場
合も直鎖又は枝分かれ鎖であることができる。
【0025】 シクロアルキルはまたアルキル置換された基を意味するものと解する。 1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル基の例はメ
チル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソヘキシ
ル、3−メチルペンチル、s−ブチル、t−ブチル、t−ペンチルである。これ
らの基から誘導される二価の基、例えばメチレン、1,1−エチレン、1,2−エ
チレン、1,1−プロピレン、1,2−プロピレン、2,2−プロピレン、1,3−
プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、2,2−ジメチル−1,3−
プロピレン、1,6−ヘキシレンなどはアルキレン基の例である。
【0026】 3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル基は特にシクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであ
るが、これらは、しかしながら、例えば、1、2、3又は4個の炭素原子を有す
るアルキル基により置換されることもでき、置換されたシクロアルキル基の例と
して挙げられるのは4−メチルシクロヘキシル及び2,3−ジメチルシクロペン
チルである。 1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロアリール
は特にフェニル又はナフチルから誘導され、その内1つ又は1つより多くのCH
基がNにより置き換えられており及び/又は少なくとも2つの隣接するCH基は
S、NH又はOにより置き換えられている(5員芳香族環の形成を伴う)基を意
味すると解する。さらに、二環式基の縮合部位の1個又は2個の原子は(例えば
インドリジニルにおけるように)窒素原子であることもできる。
【0027】 ヘテロアリールは特にフラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾ
リル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾ
リル、イソチアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、
インドリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キノキサ
リニル、キナゾリニル、シンノリニルである。1、2、3、4、5、6、7、8
又は9個の炭素原子を有するN含有複素環は特に芳香族系1−、2−又は3−ピ
ロリル、1−、2−、4−又は5−イミダゾリル、1−、3−、4−又は5−ピ
ラゾリル、1−、2−、3−トリアゾール−1−、−4−又は5−イル、1−、
2−、4−トリアゾール−1−、−3−又は−5−イル、1−又は5−テトラゾ
リル、2−、4−又は5−オキサゾリル、3−、4−又は5−イソオキサゾリル
、1,2,3−オキサジアゾール−4−又は5−イル、1,2,4−オキサジアゾー
ル−3−又は5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル又は−5−イル
、2−、4−又は5−チアゾリル、3−、4−又は5−イソチアゾリル、1,3,
4−チアジアゾール−2−又はー5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−又
は−5−イル、1,2,3−チジアゾール−4−又は5−イル、2−、3−又は4
−ピリジル、2−、4−、5−又は6−ピリミジニル、3−又は4−ピリダジニ
ル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−又は7−インドリル、1
−、2−、4−又は5−ベンゾイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−又
は7−インダゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−キノリル、
1−、3−、4−、5−、6−、7−又は8−イソキノリル、2−、4−、5−
、6−、7−又は8−キナゾリニル、3−、4−、5−、6−、7−又は8−シ
ンノリニル、2−、3−、5−、6−、7−又は8−キノキサリニル、1−、4
−、5−、6−、7−又は8−フタラジニルである。
【0028】 N含有複素環ピロリル、イミダゾリル、キノリル、ピラゾリル、ピリジル、ピ
ラジニル、ピリミジニル及びピリダジニルが特に好ましい。チエニルは2−及び
3−チエニルの両方である。フリルは2−及び3−フリルである。 一置換フェニル基は2−、3−又は4−位において置換され、2,3−、2,4
−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−位で二置換され、2,3,4−、2
,3,5−、2,3,6−、2,4,5−、2,4,6−又は3,4,5−位で三置換され
ることができる。N含有複素環又はチオフェン基にも同様に対応して適用される
。 基の二置換又は三置換の場合、置換基は同じか又は異なることができる。
【0029】 式Iの化合物が1つ又は1つより多くの酸性又は塩基性の基又は1つ又は1つ
より多くの塩基性複素環を含む場合、本発明は対応する生理学的又は毒物学的に
許容し得る塩、特に医薬的に利用可能な塩にも関する。従って酸性基、例えば1
つ又は1つより多くのCOOH基を有する式Iの化合物は、例えば、アルカリ金
属塩、好ましくはナトリウム又はカリウム塩として、又はアルカリ土類金属塩、
例えばカルシウム又はマグネシウム塩として、又はアンモニウム塩、例えばアン
モニア又は有機アミン又はアミノ酸の塩として使用することができる。1つ又は
1つより多くの塩基性、すなわちプロトンを加えることが可能な基を有するか又
は1つ又は1つより多くの塩基性複素環を含む式Iの化合物はそれらの生理学的
に許容し得る無機又は有機酸との酸付加塩の形で、例えば塩酸塩、リン酸塩、硫
酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リン
ゴ酸塩、グルコン酸塩などとして使用することもできる。
【0030】 式Iの化合物が分子中に酸性及び塩基性の基を同時に含む場合、本発明は上記
の塩形体の外に内部塩、いわゆるベタインも包含する。塩は式Iの化合物から通
常の方法により、例えば溶媒又は分散剤中で酸又は塩基と合わせることにより、
又は別法としてアニオン交換により他の塩から得ることができる。 式Iの化合物の生理学的に許容し得る塩は、例えば、Remington's Pharmaceut
ical Sciences(第17版、1418ページ(1985年))に記載されたような無機及び
有機の塩を意味するとも理解される。物理的及び化学的安定性及び溶解性の理由
から、酸性基にはナトリウム、カリウム、カルシウム及びアンモニウム塩が中で
も好ましく、塩基性基には塩酸、硫酸、リン酸の又はカルボン酸もしくはスルホ
ン酸、例えば酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸及びp
−トルエンスルホン酸が中でも好ましい。
【0031】 適当に置換されている場合、式Iの化合物は立体異性体形体で存在することが
できる。式Iの化合物が1つ又は1つより多くの不斉中心を有する場合、これら
は互いに独立してS配置又はR配置であることができる。本発明はすべての可能
な立体異性体、例えば鏡像異性体又はジアステレオマー、及び2つ又は2つより
多くの立体異性体形体、例えば鏡像異性体及び/又はジアステレオマーの任意の
所望の比率での混合物を含む。従って本発明は、例えば、右旋性及び左旋性対掌
体の両方の鏡像異性体的に純粋な形体における、そして種々の比率の2つの鏡像
異性体の混合物の形体又はラセミ体の形体における鏡像異性体に関する。シス/
トランス異性が存在する場合、本発明はシス形体及びトランス形体の両方及びこ
れらの形体の混合物に関する。所望により、個々の立体異性体は通常の方法によ
る混合物の分割により又は、例えば、立体選択的合成により製造することができ
る。移動性水素原子が存在する場合、本発明は式Iの化合物のすべての互変異性
形体も包含する。
【0032】 本発明は式Iの化合物、及びそれらの生理学的に許容し得る塩の製造方法にも
関し、前記方法は式IIの化合物
【化5】 (式中、基は上で定義した通りでありそしてJ.Med.Chem. 1995年、38巻、2357ペ
ージに記述された方法と同様にして、本質的に公知の方法で製造することができ
る)を臭化シアンと反応させることからなる。
【0033】 反応は臭化シアンに対して安定である双極性非プロトン性溶媒、例えばアセト
ニトリル、DMA、TMU又はNMP中で、さほど求核性ではない強い補助塩基
、例えばK2CO3又はCs2CO3を使用して都合よく実行される。適当な反応温
度は0℃から使用する溶媒の沸点であり、60℃から120℃の温度が好ましい
【0034】 置換基R(4)の導入はトルエン誘導体III
【化6】 (式中Halはスズキ反応と両立する脱離基、好ましくは臭素又はヨウ素である
)の段階で都合よく実行される。クロロスルホン化によるSO2−アルキル基の
導入はJ.Med.Chem. 1997年、40完、2017ページ又はJ.Org.Chem. (1991年)、56
巻(16号)、4974-6ページに実験例として記述されている。
【0035】 式Iの化合物の合成のためのすべての反応はこの技術分野の熟練者に十分によ
く知られておりそして文献記載の方法、例えば、Houben-Weyl, Methoden der or
ganischen Chemie[有機化学の方法], Thieme-Verlag, Stuttgart又はOrganic
Reactions, John Wiley & Sons, New Yorkに記載された又はそれに類似する標準
条件により実行することができる。個々の場合の条件により、副反応を回避する
ため、保護基の導入によりある種の官能基を一時封鎖しそして後にそれらを再び
解放するか、又は官能基を最初に前駆物質の形で使用し、それから後の段階で所
望の官能基を生成させることも式Iの化合物の合成において好都合であり又は必
要である。個々の場合について適当な合成の戦略及び保護基又は前駆物質はこの
技術分野の熟練者に知られている。生成した式Iの化合物は随意に通常の精製方
法、例えば再結晶又はクロマトグラフィーにより精製することができる。式Iの
化合物の製造のための出発化合物は商業的に入手することができるか又は文献記
載の方法と同様にして製造することができる。
【0036】 さらに、本発明は式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の
虚血状態によって引き起こされる病気の治療又は予防のための医薬の製造のため
の使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の心臓梗塞の治
療又は予防のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の狭心症の治療
又は予防のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の心臓の虚血状
態の治療又は予防のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の抹消及び中枢
神経系の虚血状態及び卒中の治療又は予防のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の抹消器官及び
手足の虚血状態の治療又は予防のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩のショックの状
態の治療のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の外科手術及び
臓器移植における使用のための医薬の製造のための使用、
【0037】 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の外科的測定の
ための移植組織片の保存及び貯蔵のための医薬の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の細胞増殖が一
次的又は二次的原因である病気の治療のための医薬の製造のための使用、そして
従ってそれらの抗アテローム性動脈硬化症薬、糖尿病後期合併症、癌性疾患、繊
維形成疾患例えば肺繊維症、肝繊維症又は腎繊維症、又は前立腺過形成に対する
薬剤の製造のための使用、 及び式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の損傷を受けた
呼吸ドライブの治療のための医薬の製造のための使用、 及び有効量の式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩を含む
医薬製剤に関する。
【0038】 本発明の式Iの化合物はナトリウム依存性ビカルボナート/クロリド交換体(
NCBE)又はナトリウム/ビカルボナート共輸送体の阻害剤として適当である
。 本発明の式Iの化合物に類似する化合物は米国特許5,482,957及び5,604,251に
開示されている。しかしながら、それらは本発明においては常に存在するスルホ
ニルシアナミド側鎖を持たない。アンギオテンシンII拮抗体であるイミダゾール
誘導体はWO 95 23792、WO9523791、US5391732、EP-A648763にも開示されている
。既知の化合物はサブタイプAT1のアンギオテンシンII受容体拮抗体であり、
その作用は本発明の化合物Iには認められないか又は僅かにしか認められない。 初期の欧州特許出願EP-A 855 392にはビフェニルスルホニルシアナミド側鎖を
有するイミダゾール誘導体がNCBE阻害剤として開示されており、本発明の化
合物はその一般式の下にある。
【0039】 本発明に開示されたビフェニルスルホニルシアナミド側鎖を有する新規なイミ
ダゾール誘導体はビフェニル構造に特定の置換基R(4)を有しそして細胞Na+
依存性バイカーボネート/クロリド交換の阻害における高い効力並びに改良され
た生物学的利用性により特徴付けられる。 本発明の式(I)の化合物は、例えば、酸素欠乏徴候の場合に起こる病気の治
療に重要であるような極めて良好な抗不整脈性を示す。それらの薬理学的性質の
ため、式(I)の化合物は梗塞予防及び梗塞治療のためのそして狭心症の治療の
ためにもなる心臓保護成分を有する抗不整脈薬としてすぐれた適性を有し、この
場合それらは虚血により引き起こされる損傷の形成における、特に虚血により引
き起こされる心臓不整脈の顕在化における病理生理学的過程を予防的に抑制する
か又は大きく減少させる。
【0040】 病理学的低酸素及び虚血状態に対するそれらの保護作用のため、本発明の式(
I)の化合物は細胞Na+依存性Cl-/HCO3 -交換機構(NCBE)又はナト
リウム/バイカーボネート共輸送体の阻害の結果として、虚血により引き起こさ
れるすべての急性又は慢性の損傷又はそれにより一次的又は二次的に起こる病気
の治療のための医薬として使用することができる。それらは虚血により引き起こ
される損傷を軽減するか又は防ぐことにより急性又は慢性的に酸素供給が不十分
である器官を保護しそしてそれにより、例えば血栓症、血管痙攣、アテローム性
動脈硬化症のための又は外科的介入の際における(例えば腎臓及び肝臓の臓器移
植に際してこの化合物は臓器除去の前及びその間において提供者における臓器の
保護のため、除去した臓器の保護のため、例えば、それを使用しての処置又は生
理的浴液中で貯蔵する間、そして受容者の体内への移植の間においても使用する
ことができる)又は慢性もしくは急性腎不全のための医薬として適当である。
【0041】 式(I)の化合物はまた血管形成外科的介入を、例えば心臓においてそしてま
た抹消血管において実行する場合保護作用を有する有効な医薬である。虚血によ
り引き起こされた損傷に対するそれらの保護作用に対応して、この化合物は神経
系、特に中枢神経系の虚血の治療のための医薬としても適当であり、この場合そ
れらは、例えば、卒中又は脳浮腫の治療に適している。さらに、本発明の式(I
)の化合物は種々のショック、例えば、アレルギー性、心臓、血液量減退及び細
菌性の各ショックの治療にも適当である。
【0042】 さらに、本発明の式(I)の化合物は細胞の増殖、例えば繊維芽細胞増殖並び
に血管平滑筋細胞及び脈管膜細胞の増殖に対する強い阻害作用により特徴付けら
れる。従って式(I)の化合物は細胞増殖が一次的又は二次的原因である病気の
有効な治療薬として適当であり、従って抗アテローム性動脈硬化症薬、糖尿病後
期合併症、癌性疾患、繊維形成疾患例えば肺繊維症、肝繊維症又は腎繊維症、器
官肥大及び/又は過形成、特に前立腺過形成又は前立腺肥大に対する薬剤として
使用することができる。
【0043】 Na+依存性Cl-/HCO3 -交換体(NCBE阻害剤)又はナトリウム/バイ
カーボネート共輸送体の阻害剤は呼吸化学受容器の化学感受性の増加により呼吸
を刺激することができることが分かっている。これらの化学受容器は規則正しい
呼吸活性の維持にかなりの程度関与している。それらは体中の酸素圧低下、pH
低下及びCO2の上昇(炭酸過剰症)により活性化されそして呼吸分時量の調節
に導く。睡眠の間、呼吸は特に障害を受けやすくそして化学受容器の活性に大き
く依存する。Na+依存性Cl-/HCO3 -交換を阻害する物質による化学受容器
の刺激による呼吸活力の改善は次の臨床状態及び病気;障害を受けた中枢呼吸ド
ライブ(例えば中枢睡眠無呼吸、揺籃死、術後低酸素症)、筋肉関連呼吸障害、
長期換気後の呼吸障害、高山域での順応の間の呼吸障害、閉塞性及び混合形態の
睡眠無呼吸、低酸素症及び炭酸過剰症を伴う急性及び慢性肺疾患における呼吸の
改善に導く。
【0044】 本発明の式Iの化合物の化合物及びそれらの生理学的に許容し得る塩は動物、
好ましくは哺乳動物、そして特に人に対して、医薬としてそれだけで、互いに混
合物として又は医薬製剤の形で使用することができる。本発明は医薬として投与
するための式Iの化合物及び生理学的に許容し得るそれらの塩、上述の症候群の
治療及び予防におけるそれらの使用そしてそのための医薬の製造にも関連する。
さらに、本発明は活性成分として少なくとも一つの式Iの化合物及び/又は生理
学的に許容し得るそれらの塩の有効量を通常の医薬的に無害の担体及び賦形剤と
一緒に含む医薬製剤に関する。医薬製剤は通常式Iの化合物及びそれらの生理学
的に許容し得る塩の0.1ないし99重量%、好ましくは0.5ないし95重量%
を含有する。医薬製剤は本質的に既知の方法により製造することができる。この
ため、式Iの化合物及びそれらの生理学的に許容し得る塩を1種類又は1種類よ
り多くの固体又は液体の医薬用担体及び/又は賦形剤と合わせそして、所望によ
り、他の医薬活性化合物と配合して適当な投与形体又は適用量形体となし、これ
はその後人又は動物医療における医薬として使用することができる。
【0045】 式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩はこの場合経口、非
経口、静脈内、直腸内の各経路又は吸入により投与することができ、投与の好ま
しい方式は病気の特別な徴候に依存する。式Iの化合物はこの場合それだけを又
は医薬補助物質と一緒に、動物及び人の医療の両方に使用することができる。 所望の医薬処方物に適する補助物質はこの技術分野の熟練者にとってその経験
者の知識に基づいて熟知されているところである。溶媒、ゲル形成剤、座薬基材
、錠剤補助物質、及びその他の担体の外に、例えば、抗酸化剤、分散剤、乳化剤
、消泡剤、風味矯正剤、保存料、可溶化剤又は着色剤を使用することが可能であ
る。
【0046】 経口投与形体については、活性化合物をそれに適する添加物、例えば賦形剤、
安定剤又は不活性希釈剤と一緒に混合し、そして通常の方法により適当な投与形
体、例えば錠剤、被覆錠剤、硬カプセル、水性、アルコール性又は油性溶液にす
る。使用することができる不活性賦形剤は、例えば、アラビアゴム、マグネシア
、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グルコース又は澱粉、特に
コーンスターチである。この場合、製剤は乾燥及び湿潤顆粒の両方の形にするこ
とができる。適当な油性の賦形剤又は溶媒は、例えば、植物又は動物油、例えば
ヒマワリ油又はタラ肝油である。
【0047】 皮下又は静脈内投与については、活性化合物を、所望によりそれに慣用される
物質例えば可溶化剤、乳化剤又はさらに別の補助物質と一緒に溶液、懸濁液又は
エマルションにする。使用可能な溶媒は、例えば、水、生理食塩溶液又はアルコ
ール、例えばエタノール、プロパノール、グリセリンであり、そしてさらに糖溶
液例えばグルコース又はマンニトール溶液、又は前記種々の溶媒の混合物も可能
である。 エーロゾル又はスプレーの形での投与に適当な医薬処方物は、例えば、式Iの
活性化合物の医薬的に許容し得る溶媒、例えば、特にエタノール又は水、又はそ
のような溶媒の混合物中の溶液、懸濁液又はエマルションである。 必要により、処方物は他の医薬補助物質例えば界面活性剤、乳化剤及び安定剤
そして噴射用ガスも含有することができる。そのような製剤は活性化合物を通常
約0.1ないし10重量%、特に約0.3ないし3重量%の濃度で含有する。
【0048】 投与される式Iの化合物の活性化合物の用量及び投与の頻度は使用する化合物
の効力及び作用の持続、さらにはまた治療する病気の性質及び重さ並びに治療す
る哺乳動物の性別、年齢、体重及び個体の応答性に依存する。 平均して、式Iの化合物の1日当たり用量は体重約75kgの患者の場合体重
に基づいて少なくとも0.001mg/kg、好ましくは0.01mg/kg、最大10mg
/kgまで、好ましくは1mg/kgである。病気の急性症状が発現した場合、例えば
心臓梗塞にかかった直後においては、より高くそして特に頻繁な投与、例えば1
日当たり個別用量の4倍まで必要になることもあり得る。特に静脈内投与の場合
、例えば集中治療室にある梗塞患者の場合、1日当たり200mgまで必要になる
ことがある。
【0049】 式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩は他の薬理学的活性
化合物と併用して、上述の症候群の治療又は予防のため、特に心臓血管系疾患の
治療に使用して優れて好ましい治療効果を実現することもできる。ナトリウム/
水素交換体(NHE)の阻害剤との及び/又は心臓血管系活性化合物の他の種類
の活性物質との配合が好ましい。
【0050】 本発明はさらにa)式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容
し得る塩のNHE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩との、b)
式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の心臓血管系
活性化合物の他の種類の活性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩と
の、そしてまたc)式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し
得る塩のNHE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩との及び心臓
血管系活性化合物の他の種類の活性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得
る塩との配合に関する。
【0051】 NHE阻害剤として知られそして確認された活性化合物はグアニジン誘導体、
好ましくはアシルグアニジン、中でもEdward J. Cragoe, Jr., "DIURETICS, Che
mistry, Pharmacology and Medicine(利尿薬−その化学、薬理学及び医療)",
J.WILEY & Sons (1983年刊)、 303-341ページに記述された物質又はDE19737224.
4に開示されたNHE阻害剤である。
【0052】 適当なNHE阻害剤は、例えば、ベンゾイルグアニジン、例えばUS 5292755、
US 5373024、US 5364868、US 5591754、US 5516805、US 5559153、US 5571842、
US 5641792、US 5631293、EP-A 577024、EP-A 602522、EP-A 602523、EP-A 6036
50、EP-A 604852、EP-A 612723、EP-A 627413、EP-A 628543、EP-A 640593、EP-
A 640588、EP-A 702001、EP-A 713864、EP-A 723956、EP-A 754680、EP-A 76586
8、EP-A 774459、EP-A 794171、EP-A 814077、EP-A 869116に開示された物質;
オルト置換ベンゾイルグアニジン、例えばEP-A 556673, EP-A 791577, EP-A 794
172に開示された物質;オルト−アミノ置換ベンゾイルグアニジン、例えばEP-A
690048に開示された物質;イソキノリン、例えばEP-A 590455に開示された物質
;ベンゾ縮合5員環複素環化合物、例えばEP-A 639573に開示された物質;ジア
シル置換グアニジン、例えばEP-A 640587に開示された物質;アシルグアニジン
、例えばUS 5547953に開示された物質;ペルフルオロアルキル基を有するフェニ
ル置換アルキル−又はアルケニルカルボン酸グアニジン、例えばUS 5567734、EP
-A 688766に開示された物質;ヘテロアロイルグアニジン、例えばEP-A 676395に
開示された物質;二環式ヘテロアロイルグアニジン、例えばEP-A 682017に開示
された物質;インデノイルグアニジン、例えばEP-A 738712に開示された物質;
ベンジルオキシカルボニルグアニジン、例えばEP-A 748795に開示された物質;
フルオロフェニル基を有するフェニル置換アルケニルカルボン酸グアニジン、例
えばEP-A 744397に開示された物質;置換シンナモイルグアニジン、例えばEP-A
755919に開示された物質;スルホンイミドアミド、例えばEP-A 771788に開示さ
れた物質;ベンゼンジカルボン酸ジグアニジン、例えばEP-A 774458, EP-A 7744
57に開示された物質;ジアリールカルボン酸ジグアニジン、例えばEP-A 787717
に開示された物質;置換チオフェニルアルケニルカルボン酸グアニジン、例えば
EP-A 790245に開示された物質;ビス−オルト置換ベンゾイルグアニジン、例え
ばEP-A 810207に開示された物質;置換1−又は2−ナフチルグアニジン、例え
ばEP-A 810205及びEP-A 810206に開示された物質;インダニリデンアセチルグア
ニジン、例えばEP-A 837055に開示された物質;フェニル置換アルケニルカルボ
ン酸グアニジン、例えばEP-A 825178に開示された物質;アミノピペリジルベン
ゾイルグアニジン、例えばEP-A 667341に開示された物質;ヘテロシクロオキシ
ベンジルグアニジン、例えばEP-A 694537に開示された物質;オルト置換ベンゾ
イルグアニジン、例えばEP-A 704431に開示された物質;オルト置換アルキルベ
ンジルグアニジン、例えばEP-A 699660に開示された物質;オルト置換ヘテロシ
クリルベンゾイルグアニジン、例えばEP-A 699666に開示された物質;オルト置
換5−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン、例えばEP-A 708088に開示され
た物質;4−アミノ置換基を有するオルト置換5−アルキルスルホニルベンゾイ
ルグアニジン、例えばEP-A 723963に開示された物質;4−メルカプト置換基を
有するオルト置換5−アルキルスルホニルベンゾイルグアニジン、例えばEP-A 7
43301に開示された物質;4−スルホニル−又は4−スルフィニルベンジルグア
ニジン、例えばEP-A 758644に開示された物質;アルケニルベンゾイルグアニジ
ン、例えばEP-A 760365に開示された物質;縮合した環状スルホンを有するベン
ゾイルグアニジン、例えばDE 19548708に開示された物質;ベンゾイル−、多環
式アロイル−及びヘテロアロイルグアニジン、例えばWO 9426709に開示された物
質;3−アリール/ヘテロアリールベンゾイルグアニジン、例えばWO 9604241に
開示された物質;5位に塩基性アミドを有する3−フェニルベンゾイルグアニジ
ン、例えばWO 9725310に開示された物質;5位に塩基性置換基を有する3−ジハ
ロチエニル−又は3−ジハロフェニルベンゾイルグアニジン、例えばWO 9727183
に開示された物質;4位にあるアミノ置換基を有する3−メチルスルホニルベン
ゾイルグアニジン、例えばWO 9512584に開示された物質;アミロリド誘導体、例
えばWO 9512592に開示された物質;4位にあるアミノ置換基を有する3−メチル
スルホニル−ベンゾイルグアニジン、例えばWO 9726253に開示された物質;イン
ドロイルグアニジン、例えばEP-A 622356及びEP-A 708091に開示された物質;縮
合した追加の環系を有するインドロイルルグアニジン、例えばEP 787728に開示
された物質;メチルグアニジン誘導体、例えばWO 9504052に開示された物質;1
,4−ベンゾオキサジノイルグアニジン、例えばEP-A 719766に開示された物質
;5−ブロモ−2−ナフトイルグアニジン、例えばJP 8225513に開示された物質
;2位にフェニル基を有するキノリン−4−カルボニルグアニジン、例えばEP-A
726254に開示された物質;シンナモイルグアニジン、例えばJP 09059245に開示
された物質;ナフタレン置換基を有するプロペノイルグアニジン、例えばJP 906
7332に開示された物質;インドール置換基を有するプロペノイルグアニジン、例
えばにJP 9067340開示された物質;又はヘテロアリール置換アクロイルグアニジ
ン、例えばWO 9711055に開示された物質、及びそれらの生理学的に許容し得る塩
である。
【0053】 好ましいNHE阻害剤は上記刊行物において好ましいことが強調された化合物
である。極めて特別に好ましい化合物はカリポリド(HOE 642)、HOE 694、EMD
96785、FR 168888、FR 183998、SM-20550、KBR-9032、及びそれらの生理学的に
許容し得る塩である。最も好ましいのはカリポリド又はN−(4−イソプロピル
−3−メタンスルホニルベンゾイル)グアニジンの別の生理学的に許容し得る塩
である。
【0054】 NCBE阻害剤と治療上有利に配合することができるか又はNCBE阻害剤及
びNHE阻害剤の配合物に追加して組み合わせることができる心臓血管系活性を
有する活性化合物の種類の例は、例えば、血圧を下げるために使用されるような
ベータ受容体遮断薬、カルシウム拮抗薬、アンギオテンシン転換酵素阻害剤、ア
ンギオテンシン受容体遮断薬、係蹄利尿薬、チアジド利尿薬、カリウム節約性利
尿薬、アルドステロン拮抗薬であり、そして心臓機能不全及び鬱血性心不全の治
療において収縮力を高める強心配糖体又はその他の薬剤、及びクラスI−IVの抗
不整脈薬、硝酸塩、KATP開口薬、KATP遮断薬、ベラトリジン活性化性ナトリウ
ムチャンネルの阻害剤なども挙げられる。従って、例えば、次の薬物が適当であ
る。ベータ遮断薬のプロパノロール、アテノロール、メトプロロール;カルシウ
ム拮抗薬の塩酸ジルチアゼム、塩酸ベラパミル、ニフェジピン;ACE阻害剤の
カプトプリル、エナラプリル、ラミプリル、トランドラプリル、キナプリル、ス
ピラプリル、好ましくはラミプリル又はトランドラプリル;アンギオテンシンII
受容体拮抗薬のロサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、エプロサルタン、
タソサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン;係蹄利尿薬のフロセミド、ピ
レタニド、トラセミド;チアジド利尿薬のヒドロクロロチアジド、メトラゾン、
インダパミド;カリウム節約性利尿薬のアミロリド、トリアムテレン、スピロノ
ラクトン;強心配糖体のジゴキシン、ジギトキシン、ストロファンチン;抗不整
脈薬のアミオダロン、ソタロール、ブレチリウム、フレカイニド;硝酸塩のグリ
セリントリニトラート;K+(ATP)開口薬のクロマカリム、レマカリム、ノ
コランジル、ピナシジル、ミノキシジル;ベラトリジン活性化性Na+チャンネ
ルの阻害剤。そのような特に有利なNCBE阻害剤との配合成分の例は非不活化
性ナトリウムチャンネル(ベラトリジン活性化性ナトリウムチャンネル)の遮断
薬である。NCBE阻害剤と非不活化性ナトリウムチャンネル(ベラトリジン活
性化性ナトリウムチャンネル)の遮断薬との配合物は梗塞及び再梗塞の予防及び
梗塞の治療そしてまた狭心症の治療な並びに虚血により引き起こされる心臓不整
脈、頻搏及び心室細動の形成及び維持の抑制に適当であり、NCBE阻害剤と非
不活化性ナトリウムチャンネルの遮断薬との配合物はまた、虚血により引き起こ
される損傷の形成における病理生理学的過程を予防的に抑制し又は大きく減少さ
せる。病理学的低酸素及び虚血状態に対するそれらの増大した保護作用のため、
本発明のNCBE阻害剤と非不活化性ナトリウムチャンネルの遮断薬との配合物
は、細胞へのNa+流入の増大した抑制の結果として、虚血により引き起こされ
るすべての急性又は慢性の損傷又はそれにより一次的又は二次的に起こる病気の
治療のための医薬として使用することができる。これは外科的介入のための、例
えば臓器移植の際における医薬としてのそれらの使用に関し、この場合NCBE
阻害剤と非不活化性ナトリウムチャンネルの遮断薬との配合物は臓器除去の前及
びその間において提供者における臓器の保護のため、除去した臓器の保護のため
、例えば、それを生理的浴液中で貯蔵する間、そして受容者の体内への移植の間
においても使用することができる。NCBE阻害剤と非不活化性ナトリウムチャ
ンネルの遮断薬との配合物はまた、血管形成外科的介入を例えば心臓において、
そしてまた抹消血管において実行する場合保護的に作用する有用な医薬である。
虚血により引き起こされる損傷に対するそれらの保護作用により、NCBE阻害
剤と非不活化性ナトリウムチャンネルの遮断薬との配合物は神経系、特に中枢神
経系の虚血の治療のための医薬としても適当であり、この場合それらは卒中又は
脳浮腫の治療に適している。その上、NCBE阻害剤と非不活化性ナトリウムチ
ャンネルの遮断薬との本発明による配合物は種々のショック、例えば、アレルギ
ー性、心臓発生、血液量減退及び細菌性ショックの治療にも適している。
【0055】 固定した組み合わせでの投与の外に、本発明は式IのNCBE阻害剤及び/又
はそれらの生理学的に許容し得る塩及びNHE阻害剤及び/又は心臓血管系活性
化合物の別の種類からの追加の活性物質の上述の病気の治療のための同時の、別
々の又は順次の投与にも関する。 本発明はさらにa)式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容
し得る塩及びNHE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩;又はb
)式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩及び心臓血
管系活性化合物の別の種類からの追加の活性物質及び/又はそれらの生理学的に
許容し得る塩;又はc)式IのNCBE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許
容し得る塩、NHE阻害剤及び心臓血管系活性化合物の別の種類からの追加の活
性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩からなる医薬製剤に関する。
【0056】 組み合わせ投与により、一つの配合成分の効果はそれぞれの他の成分により高
められることが可能であり、すなわち本発明による配合又は製剤の作用及び/又
は作用の持続はそれぞれの個々の成分の作用及び/又は作用の持続より強いか又
は長く持続する(相乗効果)。配合投与の場合、これは個別投与と比較してそれ
ぞれの配合成分の用量の低減に導かれる。従って本発明の配合及び製剤は投与す
る活性化合物の量を著しく減らしそして好ましくない副作用を除くか大幅に減ら
すことができる利点を有する。 本発明はさらに市販用のパックに関し、このものは医薬活性化合物としてa)
式IのNCBE阻害剤及びNHE阻害剤及び/又はそれらの生理学的に許容し得
る塩;b)式IのNCBE阻害剤及び心臓血管系活性化合物の別の種類からの追
加の活性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩;又はc)式IのNC
BE阻害剤、NHE阻害剤及び心臓血管系活性化合物の別の種類からの追加の活
性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩からなり、それぞれの場合上
述の症候群の治療又は予防、特に心臓血管系疾患の治療において同時の、別々の
又は順次の投与の組合せによるこれらの活性化合物の使用の説明書が添付されて
いる。
【0057】 本発明の医薬製剤は、例えば、個々の成分の粉末を強く混合するか、又は個々
の成分を適当な溶媒、例えば、低級アルコールに溶解し、次いで溶媒を除去する
ことにより製造することができる。 本発明の配合物及び製剤中のNCBE阻害剤のNHE阻害剤又は心臓血管系活
性を有する物質に対する重量比は1:0.01ないし1:100が好都合であり
、好ましくは1:0.1ないし1:10である。 本発明の配合物及び製剤は合計で好ましくは0.5〜99.5重量%、特に4〜
99重量%のこれらの活性化合物を含有する。 本発明により哺乳動物、特に人に使用する場合、種々の活性化合物成分の用量
は、例えば、0.001〜100mg/kg/日の範囲で変動する。
【0058】 略語表: BCECF 2′7′−ビス(2−カルボキシエチル)−5,6−カルボキシ フルオレセイン CH2Cl2 ジクロロメタン DCI 脱着化学イオン化 DMF N,N−ジメチルホルムアミド EA 酢酸エチル(EtOAc) ES エレクトロスプレーイオン化 FAB 高速原子衝突 HEP n−ヘプタン mp 融点 NCBE ナトリウム依存性クロリド/バイカーボネート交換体 NHE ナトリウム/水素交換体 RT 室温 CNS 中枢神経系
【0059】 スルホンアミドからスルホニルシアナミドの製造の一般的方法 スルホンアミド出発物質を10ml/mmolの無水アセトニトリルに溶解し、3mo
l当量のK2CO3及びアセトニトリル中BrCNの5N溶液の1mol当量を滴加し
そして混合物を還流下で転化が完了するまで加熱する(代表的反応時間10分な
いし6時間)。次いで反応混合物をさらに処理することなくシリカゲルのクロマ
トグラフィーに付する。
【0060】
【実施例】
実施例1: 4′−(5−ホルミル−4−メトキシ−2−フェニルイミダゾール−1−イルメ
チル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホニルシアナミド
【化7】
【0061】 a) 2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルホニルクロリド 40gの4−ブロモトルエンを250mlのクロロスルホン酸に−10℃で撹拌
しながらゆっくり加える。混合物をこの温度で30分間撹拌し、放置して0℃に
温めそして過剰の氷の上に注ぐ。生成物を吸引しながら濾別しそして少量の水で
洗浄する。それを真空下でP410で乾燥させそして63gの無色の固体を収得
し、これを直接その後の反応に当てる。
【0062】 b) 2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルフィン酸 37.6gの亜硫酸ナトリウムを500mlの水に溶解しそして70℃に加熱す
る。62gの2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルホニルクロリドをこの温度で
少しづつ添加する。10 NNaOH水溶液を同時にそれに滴加して溶液のpH
をpH=9及びpH=10の間に保つ。混合物を70℃で1.5時間撹拌し、そ
して溶液を濾別しそして次に氷浴中で飽和HCl水溶液を用いてpH=0に調節
する。混合物を30分間撹拌し、次いで生成物を濾別し、次に少量の水で洗浄し
そして乾燥させる。49.6gの白色結晶が得られた。mp 120−122℃ MS(ES):236(M+H)+
【0063】 c) 2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム 49.6gの2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルフィン酸を400mlのメタ
ノールに溶解しそして50mlの水中の等mol量のNaOHで処理する。混合物を
室温で3時間撹拌し、溶液を濾別しそして次に溶媒を真空下で除去する。最後に
、残留水を50mlのトルエンを使用して共沸により除く。固体残留物を真空下で
410で乾燥させそして54.0gの生成物を収得した。mp 288−290
℃(分解)。
【0064】 d) 1−ブロモ−2−メタンスルホニル−4−メチルベンゼン 54.0gの2−ブロモ−5−メチルベンゼンスルフィン酸ナトリウムを30
0mlの無水DMFに懸濁しそして45.7mlのヨウ化メチルで処理する。溶液の
温度はこの過程で50℃に上昇する。混合物を50℃で3時間撹拌しそしてDM
Fを真空下で除く。残留物を500mlの水と一緒に撹拌し、その後0℃で1時間
撹拌しそして濾別する。生成物を水で洗浄し、乾燥させそして400mlのHEP
/250mlのEAから活性炭を使用して再結晶させる。27.0gの無色の結晶
が得られた。mp 110−114℃。 Rf(EA/HEP 1:4)=0.09 MS(DCI):250(M+H)+
【0065】 e) 1−ブロモ−4−ブロモメチル−2−メタンスルホニルベンゼン 9.9gの1−ブロモ−2−メタンスルホニル−4−メチルベンゼンを100m
lのクロロベンゼンに加え、77mgの過酸化ベンゾイル及び7.1gのN−ブロモ
スクシンイミドを添加しそして混合物を1時間還流する。ついで溶媒を真空下で
除き、残留物を100mlのCH2Cl2に加えそして混合物を50mlのNa2CO3 飽和水溶液で2回そして50mlの水で1回洗浄する。それをNa2SO4で乾燥さ
せそして溶媒を真空下で除く。残留物を80mlのHEP/30mlのEAから再結
晶させそして6.9gの淡黄色の固体を収得した。mp 120−124℃。 Rf(EA/HEP 1:2)=0.38 MS(DCI):329(M+H)+
【0066】 f) 3−(4−ブロモ−3−メタンスルホニルベンジル)−5−クロロ−2−
フェニル−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド 1.0gの5−クロロ−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−カルボアル
デヒド(Chem. Pharm. Bull. 1976年、24巻(5号)、960ページ)、1.6gの1
−ブロモ−4−ブロモメチル−2−メタンスルホニルベンゼン及び691mgのK 2 CO3を25mlの無水DMF中で室温で18時間撹拌する。反応混合物を300
mlのNaHCO3半飽和水溶液に注入しそして毎回150mlのEAで3回抽出す
る。抽出液をNa2SO4で乾燥させそして溶媒を真空下で除く。EA/HEP
1:2を使用するシリカゲルのクロマトグラフィーにより1.2gの無色油状物
を収得した。 Rf(EA/HEP 1:2)=0.16 MS(FAB):454(M+H)+
【0067】 g) 4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−1−イ
ルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホン酸t−ブチルア
ミド 970mgの3−(4−ブロモ−3−メタンスルホニルベンジル)−5−クロロ
−2−フェニル−3H−イミダゾール−4−カルボアルデヒド、660mgのN−
t−ブチル−2−ジヒドロキシボラン−2−イルベンゼンスルホンアミド(J. M
ed. Chem. 1997年、40巻、547ページ)、24mgのPd(II)アセタート及び5
6mgのトリフェニルホスフィンを13mlのトルエンに加えそして3.5mlのエタ
ノール及び2.1mlの2M Na2CO3水溶液を添加する。反応混合物を105分
間還流し、次いで放置して室温まで冷やしそして200mlのNaHCO3半飽和
水溶液に加える。混合物を毎回150mlのEAを使用して3回抽出し、Na2
4で乾燥させそして溶媒を真空下で除く。EA/HEP 1:2を使用するシリ
カゲルのクロマトグラフィーにより660mgの無色油状物を収得した。 Rf(EA/HEP 1:2)=0.12 MS(ES):587(M+H)+
【0068】 h) 4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−1−イ
ルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホンアミド 650mgの4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−
1−イルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホン酸t−ブ
チルアミドを5.6mlのトリフルオロ酢酸に溶解しそして133μlのアニソール
を注入する。混合物を室温で8時間撹拌し、次いで揮発性成分を真空下で除く。
残留物を再び20mlの水に3回加えそして次に水を真空下で除く。最後に、残留
物を毎回30mlのトルエンにさらに2回懸濁しそして揮発性成分を再び真空下で
除く。570mgの淡黄色の固体が得られ、このものは溶解性が適当でないため精
製することなくその後の反応に当てた。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.24
【0069】 i) 4′−(5−ホルミル−4−メトキシ−2−フェニルイミダゾール−1−
イルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホンアミド 570mgの4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−
2−イルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホンアミド及
び430mgのNaOHを11mlのメタノール中で8時間還流する。溶媒を真空下
で除き、そして残留物を100mlのNaHCO3の半飽和水溶液に懸濁しそして
毎回100mlのEAを使用して3回抽出する。抽出液をNa2SO4で乾燥させ、
溶媒を真空下で除きそして残留物をEA/HEP 2:1を使用するシリカゲル
のクロマトグラフィーに付して80mgの無色油状物を収得した。 Rf(EA/HEP 2:1)=0.22 MS(ES):526(M+H)+
【0070】 j) 4′−(5−ホルミル−4−メトキシ−2−フェニルイミダゾール−1−イ
ルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホニルシアナミド 70mgの4′−(5−ホルミル−4−メトキシ−2−フェニルイミダゾール−
1−イルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホンアミドを
スルホンアミドからスルホニルシアナミドを製造するための一般的方法により反
応させ(反応時間30分間)そして、EA/MeOH 1:10を使用するシリ
カゲルのクロマトグラフィーの後、50mgの白色結晶を収得した。mp 210
℃(分解)。 Rf(EA/MeOH 1:10)=0.27 IR(C≡N):2178.1cm-1 MS(ES):551(M+H)+
【0071】 実施例2 4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−1−イルメチ
ル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホニルシアナミド
【化8】 6.5gの4′−(4−クロロ−5−ホルミル−2−フェニルイミダゾール−
1−イルメチル)−3′−メタンスルホニルビフェニル−2−スルホンアミド(
実施例1h)及び5.1gのK2CO3を123mlの無水アセトニトリルに懸濁し
そしてアセトニトリル中BrCNの5N溶液の2.5mlを注入する。混合物を1
55分間還流しそして冷却後、全部の反応混合物をEA/MeOH 10:1を
使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して5.9gの無色結晶を収得し
た。mp 220℃(分解)。 Rf(EA/MeOH 10:1)=0.18 MS(ES):555(M+H)+
【0072】 薬理学的データ 人内皮細胞におけるNa+依存性Cl-/HCO3 -交換体(NCBE)の阻害 人内皮細胞(ECV−304)をトリプシン/EDTA緩衝剤(リン酸緩衝液
中0.05/0.02%)を使用して培養瓶から剥がしそして、遠心分離(100
g、5分)後、緩衝剤添加塩溶液(mmol/l:NaCl 115、NH4Cl 2
0、KCl 5、CaCl2 1、MgSO4 1、N−(2−ヒドロキシエチル)
ピペラジン−N−2−エタンスルホン酸(HEPES) 20、グルコース 5及
びウシ血清アルブミン1g/l;pH7.4)に加えた。この細胞懸濁液を5μM
のBCECF−アセトキシメチルエステルと一緒に37℃で20分間インキュベ
ートした。次に細胞をナトリウム及びビカルボナートを含まない緩衝溶液(mmol
/l:HEPES 5、コリン塩酸 133.8、KCl 4.7、MgCl2 1.2
5、K2HPO4 0.97、KH2PO4 0.23、グルコース 5;pH7.4)中
で洗浄しそして再懸濁した。
【0073】 FLIPR(蛍光像形成板読取り装置)による引き続き蛍光測定のため、それ
ぞれについて一ウエル当たり20,000個の細胞を含むこの細胞懸濁液の10
0μlを96ウエルのマイクロタイタープレートにピペットで注入しそしてこの
マイクロタイタープレートを遠心分離した(100g、5分)。 FLIPRにおいて、次にそれぞれについて100μlの緩衝溶液をさらに前
処理したマイクロタイタープレートから除きそして測定板の96ウエルのそれぞ
れにピペットで注入した。50μMのHOE 642を含むバイカーボネート及び
ナトリウム含有緩衝溶液(mmol/l:HEPES 5、NaCl 93、8、Na
HCO3 40、KCl 4.7、CaCl2 1.25、MgCl2 1.25、Na2
HPO4 0.97、NaH2PO4 0.23、グルコース 5;pH7.4)を10
0%対照、すなわちNCBEによる細胞内pH(pHi)のリカバリーとして使
用した。0%対照、すなわち全くのpHiリカバリーなしとしては、50μMのH
OE 642を同様に添加したバイカーボネートを含まず、ナトリウムを含む緩
衝溶液(mmol/l:HEPES 5、NaCl 133.8、KCl 4.7、Ca
Cl2 1.25、MgCl2 1.25、Na2HPO4 0.97、NaH2PO4 0.
23、グルコース 5;pH7.4)を使用した。本発明の化合物はナトリウム及
びバイカーボネート含有溶液に種々の濃度で添加した。
【0074】 測定板中の色素を添加し、酸性化した細胞に緩衝溶液を添加した後、マイクロ
タイタープレートの各ウェルにおけるpHiの上昇に対応する蛍光光度の上昇を
測定した。この場合その動態を35℃で2分間記録した。 本発明の化合物の種々の濃度について蛍光光度の増加を二つの対照と比較しそ
してこれから物質の阻害作用を測定した。
【0075】 結果 10μMの阻害剤濃度におけるNCBEの残存活性(%) 実施例番号の化合物 1 14.8 2 18.3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 233/68 C07D 233/68 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ヤン−ローベルト・シュヴァルク ドイツ連邦共和国デー−65779ケルクハイ ム.テレーゼンシュトラーセ40 (72)発明者 アンドレーアス・ヴァイヒェルト ドイツ連邦共和国デー−63329エーゲルス バハ.ライプツィガーシュトラーセ21 (72)発明者 シュテファン・ペトリ ドイツ連邦共和国デー−65929フランクフ ルト.ヨハネスアレー12 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 AA03 BC38 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA02 ZA36 ZA45 ZB21 ZB26 ZC02

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物 【化1】 又はそれらの生理学的に許容し得る塩。 前記式中の記号は次の意味を有する; R(1)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
    キル又は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか
    又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8
    )R(9)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換され
    ており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個
    の炭素原子を有するアルキルであり、aは0、1又は2であり、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有する−Cb
    2b−ヘテロアリールであり、そのヘテロアリール部分は置換されていないか又
    はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)
    R(11)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されて
    おり、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の
    炭素原子を有するアルキルであり、bは0、1又は2であり、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアル
    キルであり、ここでdは0、1又は2であり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、I、CF3、−C
    N、−NO2、CH2OR(17)、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(17)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するア
    ルキルであり、 R(6)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
    キル、OR(30)又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF
    、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32
    )からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており
    、R(30)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するア
    ルキルであり、R(31)及びR(32)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個
    の炭素原子を有するアルキルであり、 R(7)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
    キル、又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
    Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からな
    る群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここで
    R(12)及びR(13)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有
    するアルキルであり、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
    、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群
    よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(1
    4)及びR(15)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有する
    アルキルであり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭
    素原子を有するアルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロア
    ルキル又は−Cg2g−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていない
    か又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
    18)R(19)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換さ
    れており、ここでR(18)及びR(19)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4
    個の炭素原子を有するアルキルであり、gは0、1又は2であり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
    の炭素原子を有する−Cl2l−ヘテロアリールであり、そのヘテロアリール部
    分は置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、
    ヒドロキシル又はNR(20)R(21)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は
    異なる基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)は互いに独立して水素
    又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、lは0、1又は2
    であり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
    又は2であり、R(22)は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有す
    るアルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−
    S2S−フェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
    Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からな
    る群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここで
    R(34)及びR(35)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有
    するアルキルであり、sは0、1又は2であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、この場合pは0、1又は2であり、R(16)は
    1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はフェニル
    であり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3
    メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの1、2又
    は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は
    互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルである
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式Iの化合物又はそれらの生理学的に許容
    し得る塩。式中において、 R(1)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又は−Ca2 a −フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、B
    r、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よ
    りの1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(8)及び
    R(9)は互いに独立して水素又はメチルであり、aは0又は1であり、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
    、CF3、CH3、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)R(11)からなる群よりの
    基により置換されており、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又はメ
    チルであり又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアル
    キルであり、dは0又は1であり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、CF3、−CN、
    −NO2、CH2OR(17)、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(17)は水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、 R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
    はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、C
    3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32)からなる群よりの1
    又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(30)は水素又は
    1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、R(31)及びR(32)は互
    いに独立して水素又はメチルであり、 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、又はフェニ
    ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
    チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からなる群よりの1又は2つ
    の同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(12)及びR(13)は互いに
    独立して水素又はメチルであり、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
    、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群より
    の1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(14)及びR
    (15)は互いに独立して水素又はメチルであり又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
    ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−Cg
    2g−フェニルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、
    Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(18)R(19)からなる群
    よりの1又は2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(18)及
    びR(19)は互いに独立して水素又はメチルであり、gは0又は1であり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
    の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
    ないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
    20)R(21)からなる群よりの基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)
    は互いに独立して水素又はメチルであり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
    又は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、3、
    4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又は−Cs2s−フェニ
    ルであり、そのフェニル部分は置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3
    、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からなる群よりの1又は
    2つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互
    いに独立して水素又はメチルであり、sは0又は1であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
    、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニ
    ルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒド
    ロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基
    により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は互いに独立して水素又はメチ
    ルである。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の式Iの化合物又はそれらの生理学的
    に許容し得る塩。式中において、 R(1)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニル
    であり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチ
    ル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よりの基により置換
    されており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又はメチルであり、
    又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
    、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(10)R(11)からなる群より
    の基により置換されており、ここでR(10)及びR(11)は互いに独立して水素又は
    メチルであり、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、CF3、−CN、
    −NO2、CO−R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
    はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、C
    3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(31)R(32)からなる群よりの基
    により置換されており、ここでR(30)は水素又は1、2又は3個の炭素原子を有
    するアルキルであり、R(31)及びR(32)は互いに独立して水素又はメチルであり
    、 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、又はフェニ
    ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
    チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)R(13)からなる群よりの基により置
    換されており、ここでR(12)及びR(13)は互いに独立して水素又はメチルであり
    、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、Br
    、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(14)R(15)からなる群より
    の基により置換されており、ここでR(14)及びR(15)は互いに独立して水素又は
    メチルであり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
    ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニ
    ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メ
    チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(18)R(19)からなる群よりの基により置
    換されており、ここでR(18)及びR(19)は互いに独立して水素又はメチルであり
    、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
    の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
    ないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(
    20)R(21)からなる群よりの基により置換されており、ここでR(20)及びR(21)
    は互いに独立して水素又はメチルであり、又は R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、ここでnは0、1
    又は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、3、
    4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニルであり、前
    記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキ
    シ、ヒドロキシル又はNR(34)R(35)からなる群よりの1又は2つの同じか又は
    異なる基により置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互いに独立して水素
    又はメチルであり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
    、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニ
    ルは置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒド
    ロキシル又はNR(26)R(27)からなる群よりの基により置換されており、ここで
    R(26)及びR(27)は互いに独立して水素又はメチルである。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかの項に記載の式Iの化合物又は
    それらの生理学的に許容し得る塩。式中において、 R(1)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルであり
    、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキ
    シからなる群よりの基により置換されており、又は R(1)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、CF 3 、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(1)は3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、 R(2)及びR(3)は互いに独立して水素、F、Cl、CF3、−CN、CO−
    R(6)又はO−R(7)であり、ここで R(6)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル、OR(30)又
    はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3
    メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、ここでR(30)は
    水素、メチル又はエチルであり、 R(7)は水素、1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェニル
    であり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又は
    メトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(7)は1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の炭素原子を有するヘテロ
    アリールであり、前記ヘテロアリールは置換されていないか又はF、Cl、CF 3 、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3又は4個の炭素原子を有するア
    ルキル、3、4、5、6又は7個の炭素原子を有するシクロアルキル又はフェニ
    ルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル又
    はメトキシからなる群よりの基により置換されており、又は R(2)及びR(3)は互いに独立して1、2、3、4、5、6、7、8又は9個
    の炭素原子を有するヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは置換されてい
    ないか又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置
    換されており、又は R(2)及びR(3)は互いに独立してSOn−R(22)であり、この場合nは0又
    は2であり、R(22)は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキル又はフェ
    ニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、CF3、メチル
    又はメトキシからなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基により置換され
    ており、 R(4)はSO2−R(16)であり、この場合R(16)は1、2、3又は4個の炭素
    原子を有するアルキル又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか
    又はF、Cl、CF3、メチル又はメトキシからなる群よりの基により置換され
    ている。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかの項に記載の式Iの化合物又は
    それらの生理学的に許容し得る塩。式中 R(1)は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル、
    3、4、5、6又は7個の炭素原子を有する−Cd2d−シクロアルキル(ここ
    でdは0、1又は2に等しい)又は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル
    部分は置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ
    、ヒドロキシル又はNR(8)R(9)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又
    は異なる基により置換されており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水
    素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、aは0、1又は
    2であり、 R(2)は水素、F、Cl、Br、I、O−R(7)又はSOn−R(22)であり、
    ここで R(7)は水素、1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアル
    キル、又はフェニルであり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、
    Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(12)(13)からなる
    群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR
    (12)及びR(13)は互いに独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有す
    るアルキルであり、 nは0、1又は2であり、R(22)は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭
    素原子を有するアルキル又は−Cs2s−フェニルであり、前記フェニルは置換
    されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキ
    シル又はNR(34)(35)からなる群よりの1、2又は3つの同じか又は異なる基に
    より置換されており、ここでR(34)及びR(35)は互いに独立して水素又は1、2
    、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、sは0、1又は2であり、 R(3)は水素、−CN又はCO−R(6)であり、ここでR(6)は水素、1、2
    、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はOR(30)であり
    、R(30)は水素又は1、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するア
    ルキルであり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでpは0、1又は2であり、R(16)は1
    、2、3、4、5、6、7又は8個の炭素原子を有するアルキル又はフェニルで
    あり、前記フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、CF3、メ
    チル、メトキシ、ヒドロキシル又はNR(26)(27)からなる群よりの1、2又は3
    つの同じか又は異なる基により置換されており、ここでR(26)及びR(27)は互い
    に独立して水素又は1、2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルである。
  6. 【請求項6】 R(1)は−Ca2a−フェニルであり、そのフェニル部分は
    置換されていないか又はF、Cl、Br、CF3、メチル、メトキシ、ヒドロキ
    シル又はNR(8)R(9)からなる群よりの1又は2つの同じか又は異なる基によ
    り置換されており、ここでR(8)及びR(9)は互いに独立して水素又はメチルで
    あり、aは0、又は1であり、 R(2)はF、Cl、Br又はI,特にd,又はOR(7)であり、R(7)は1、
    2、3又は4個の炭素原子を有するアルキルであり、 R(3)はCO−R(6)であり、R(6)は水素であり、 R(4)はSOp−R(16)であり、ここでR(16)は1、2、3又は4個の炭素原
    子を有するアルキルである、請求項1ないし5に記載の式Iの化合物又はそれら
    の生理学的に許容し得る塩。
  7. 【請求項7】 R(4)はSO2R(16)であり、この場合R(16)は1、2、3
    又は4個の炭素原子を有するアルキル、特にメチルである請求項1ないし6のい
    ずれかの項に記載の式Iの化合物又はそれらの生理学的に許容し得る塩。
  8. 【請求項8】 R(1)、R(2)、R(3)及びR(4)の各基は請求項1ないし
    7のいずれかの項で定義した通りでありそしてビフェニル置換基は式Ia又はI
    b 【化2】 におけるように結合している式Iの化合物又はそれらの生理学的に許容し得る塩
  9. 【請求項9】 医薬として使用のための請求項1ないし8のいずれかの項に
    記載の式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし8のいずれかの項に記載の式Iの化合物及
    び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の有効量を含む医薬製剤。
  11. 【請求項11】 さらにNHE阻害剤及び/又は心臓血管系活性化合物の他
    の種類の活性物質及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩の有効量を含む請
    求項10に記載の医薬製剤。
  12. 【請求項12】 ナトリウム依存性バイカーボネート/クロリド交換体の阻
    害剤として使用のための請求項1ないし8のいずれかの項に記載の式Iの化合物
    及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩。
  13. 【請求項13】 心臓梗塞の、狭心症の、虚血状態により引き起こされる病
    気の、障害を受けた呼吸ドライブの、心臓の虚血状態の、末梢及び中枢神経系の
    虚血状態並びに卒中の、末梢器官及び手足の虚血状態の、細胞増殖が一次的又は
    二次的原因である病気の治療及び/又は予防における又はショックの状態の治療
    における使用のための、又は外科手術及び臓器移植における使用のための又は外
    科測定のための移植組織片の保存及び貯蔵のための請求項1ないし8のいずれか
    の項に記載の式Iの化合物及び/又はそれらの生理学的に許容し得る塩。
  14. 【請求項14】 抗アテローム性動脈硬化症薬、糖尿病後期合併症、癌性疾
    患、繊維形成疾患又は器官肥大及び/又は過形成に対する薬剤として使用のため
    の請求項1ないし8のいずれかの項に記載の式Iの化合物及び/又はそれらの生
    理学的に許容し得る塩。
  15. 【請求項15】 心臓梗塞、狭心症、虚血状態により引き起こされる病気、
    障害を受けた呼吸ドライブ、心臓の虚血状態、末梢及び中枢神経系の虚血状態並
    びに卒中の、末梢器官及び手足の虚血状態、細胞増殖が一次的又は二次的原因で
    ある病気の治療及び/又は予防における又はショックの状態の治療における使用
    のための、又は外科手術及び臓器移植における使用のための又は外科測定のため
    の移植組織片の保存及び貯蔵のための請求項10又は11に記載の医薬製剤。
  16. 【請求項16】 抗アテローム性動脈硬化症薬、糖尿病後期合併症、癌性疾
    患、繊維形成疾患又は器官肥大及び/又は過形成に対する薬剤として使用のため
    の請求項10又は11に記載の医薬製剤。
JP2000560101A 1998-07-18 1999-07-10 ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、それらの医薬又は診断薬としての使用、及びそれらを含む医薬 Expired - Fee Related JP4567884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19832429.4 1998-07-18
DE19832429A DE19832429A1 (de) 1998-07-18 1998-07-18 Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
PCT/EP1999/004886 WO2000003994A2 (de) 1998-07-18 1999-07-10 Imidazolderivate mit biphenylsulfonylsubstitution, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltendes medikament

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520397A true JP2002520397A (ja) 2002-07-09
JP4567884B2 JP4567884B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=7874575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560101A Expired - Fee Related JP4567884B2 (ja) 1998-07-18 1999-07-10 ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、それらの医薬又は診断薬としての使用、及びそれらを含む医薬

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6372917B1 (ja)
EP (1) EP1097140B1 (ja)
JP (1) JP4567884B2 (ja)
KR (1) KR20010070984A (ja)
CN (1) CN1177827C (ja)
AR (1) AR019404A1 (ja)
AT (1) ATE260901T1 (ja)
AU (1) AU764784B2 (ja)
BR (1) BR9912139A (ja)
CA (1) CA2338039A1 (ja)
DE (2) DE19832429A1 (ja)
DK (1) DK1097140T3 (ja)
ES (1) ES2217779T3 (ja)
HK (1) HK1038352A1 (ja)
HU (1) HUP0103184A3 (ja)
ID (1) ID27023A (ja)
MX (1) MXPA01000534A (ja)
PL (1) PL346165A1 (ja)
PT (1) PT1097140E (ja)
RU (1) RU2246489C2 (ja)
TR (1) TR200100123T2 (ja)
WO (1) WO2000003994A2 (ja)
ZA (1) ZA200100318B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19832428A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19832429A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
KR20030024259A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 주식회사케이텍정보통신 도로통행료 징수 시스템
US6844361B2 (en) * 2002-02-04 2005-01-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pharmaceutical composition comprising a sodium hydrogen exchange inhibitor and an angiotensin converting enzyme inhibitor
DE10206354A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Inhibitoren des Natrium-abhängigen Chlorid-Bicarbonat-Austauschers zur Behandlung von thrombotischen und inflammatorischer Erkrankungen
US20030220383A1 (en) * 2002-02-14 2003-11-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Use of inhibitors of the sodium-dependent chloride/bicarbonate exchanger for the treatment of thrombotic and inflammatory disorders
US7531569B2 (en) * 2003-12-02 2009-05-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Process for preparing (3-oxo-2,3-dihydro-1H-isoindol-1-yl) acetylguanidine derivatives
DE10356717A1 (de) * 2003-12-02 2005-07-07 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von (3-Oxo-2,3-dihydro-1H-isoindol-1-yl)-acetylguanidin-Derivaten
WO2018002673A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 N4 Pharma Uk Limited Novel formulations of angiotensin ii receptor antagonists

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391732A (en) * 1993-09-16 1995-02-21 Roussel-Uclaf Process for the preparation of biphenyl-imidazole derivatives
EP0648763A1 (fr) * 1993-10-19 1995-04-19 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation de dérivés soufrés de l'imidazole et les nouveaux intermédiaires obtenus
WO1995023792A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Roussel Uclaf Utilisation de derives de l'imidazole au traitement d'affections impliquant les recepteurs at1 et at2 de l'angiotensine, certains de ces produits, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO1995023791A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives tetrasubstitues de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0855392A2 (de) * 1997-01-22 1998-07-29 Hoechst Aktiengesellschaft Fünfgliedrige Heterocyclen mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126342A (en) * 1990-10-01 1992-06-30 Merck & Co., Inc. Imidazole angiotensin ii antagonists incorporating acidic functional groups
CA2058198A1 (en) * 1991-01-04 1992-07-05 Adalbert Wagner Azole derivatives, process for their preparation, and their use
EP0503838A3 (en) * 1991-03-08 1992-10-07 Merck & Co. Inc. Heterocyclic compounds bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
JP3290657B2 (ja) * 1991-05-01 2002-06-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンギオテンシンii拮抗剤として活性な酸性アラルキルトリアゾール誘導体
TW215434B (ja) * 1992-03-07 1993-11-01 Hoechst Ag
US5310929A (en) * 1992-08-06 1994-05-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Prodrugs of imidazole carboxylic acids as angiotensin II receptor antagonists
DE19540995A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Hoechst Ag Substituierte Sulfonimidamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19832428A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19832429A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolderivate mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391732A (en) * 1993-09-16 1995-02-21 Roussel-Uclaf Process for the preparation of biphenyl-imidazole derivatives
EP0648763A1 (fr) * 1993-10-19 1995-04-19 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation de dérivés soufrés de l'imidazole et les nouveaux intermédiaires obtenus
WO1995023792A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Roussel Uclaf Utilisation de derives de l'imidazole au traitement d'affections impliquant les recepteurs at1 et at2 de l'angiotensine, certains de ces produits, leur preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO1995023791A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives tetrasubstitues de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0855392A2 (de) * 1997-01-22 1998-07-29 Hoechst Aktiengesellschaft Fünfgliedrige Heterocyclen mit Biphenylsulfonylsubstitution, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Also Published As

Publication number Publication date
ATE260901T1 (de) 2004-03-15
CA2338039A1 (en) 2000-01-27
CN1177827C (zh) 2004-12-01
KR20010070984A (ko) 2001-07-28
EP1097140B1 (de) 2004-03-03
RU2246489C2 (ru) 2005-02-20
JP4567884B2 (ja) 2010-10-20
PT1097140E (pt) 2004-07-30
AR019404A1 (es) 2002-02-20
DK1097140T3 (da) 2004-05-24
MXPA01000534A (es) 2002-06-04
DE19832429A1 (de) 2000-01-20
ZA200100318B (en) 2002-04-11
TR200100123T2 (tr) 2001-05-21
US6372917B1 (en) 2002-04-16
WO2000003994A3 (de) 2000-04-20
HUP0103184A2 (hu) 2002-04-29
ES2217779T3 (es) 2004-11-01
DE59908753D1 (de) 2004-04-08
AU5036499A (en) 2000-02-07
EP1097140A2 (de) 2001-05-09
WO2000003994A2 (de) 2000-01-27
HUP0103184A3 (en) 2002-05-28
PL346165A1 (en) 2002-01-28
ID27023A (id) 2001-02-22
BR9912139A (pt) 2001-04-10
CN1309644A (zh) 2001-08-22
AU764784B2 (en) 2003-08-28
HK1038352A1 (en) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335451B1 (en) Five-membered heterocycles having biphenylsulfonyl substitution, with sulfonylcyanamide side chain, compositions containing them, and methods of using them
JP4272278B2 (ja) ビフェニルスルホニルシアナミド、その製造法および医薬としてのその使用
JP2002520397A (ja) ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、それらの製造方法、それらの医薬又は診断薬としての使用、及びそれらを含む医薬
JP4567885B2 (ja) ビフェニルスルホニル置換を有するイミダゾール誘導体、その製造法、医薬または診断薬としてのその使用
US6369069B1 (en) Biphenylsulfonyl cyanamides, method for the production thereof and their utilization as a medicament
JP4546644B2 (ja) 置換スルホニルシアナミド、その調製方法および医薬としての使用
MXPA01000533A (en) Imidazole derivatives with biphenylsulfonyl substitution, method for preparing them and their use as a drug or diagnostic agent
CZ2001181A3 (cs) Deriváty imidazolu substituované bifenylsulfonylovou skupinou, způsob jejich přípravy a léčivo nebo diagnostický prostředek, které je obsahují
CZ2001180A3 (cs) Deriváty imidazolu substituované bifenylsulfonylovou skupinou, způsob jejich přípravy a léčivo nebo diagnostický prostředek, které je obsahují
MXPA00007492A (en) Biphenylsulfonyl cyanamides, method for the production thereof and their utilization as a medicament
CZ20002808A3 (cs) Bifenylsulfonylkyanamidy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
CZ20004101A3 (cs) Substituované sulfonylkyanamidy, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees