JP2002519364A - 乳酸エチルを含有する血管塞栓形成組成物及びその使用方法 - Google Patents

乳酸エチルを含有する血管塞栓形成組成物及びその使用方法

Info

Publication number
JP2002519364A
JP2002519364A JP2000557790A JP2000557790A JP2002519364A JP 2002519364 A JP2002519364 A JP 2002519364A JP 2000557790 A JP2000557790 A JP 2000557790A JP 2000557790 A JP2000557790 A JP 2000557790A JP 2002519364 A JP2002519364 A JP 2002519364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
contrast agent
polymer
ethyl lactate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000557790A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード・ジェイ・グレフ
Original Assignee
マイクロ・セラピューティクス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロ・セラピューティクス・インコーポレーテッド filed Critical マイクロ・セラピューティクス・インコーポレーテッド
Publication of JP2002519364A publication Critical patent/JP2002519364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0404X-ray contrast preparations containing barium sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0409Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is not a halogenated organic compound
    • A61K49/0414Particles, beads, capsules or spheres
    • A61K49/0419Microparticles, microbeads, microcapsules, microspheres, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/08Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 望ましからぬ副作用を発生させることなく、血管塞栓組成物に十分なポリマー溶解度を与えることのできる、完全に生体適合性の血管塞栓形成溶媒を提供する。 【解決手段】 血管塞栓形成性溶媒として乳酸エチルを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、当該組成物のカテーテルデリバリーによる血管損傷の治療に
特に好適な、血管を塞栓するための新規な組成物、及びその使用に関する。特に
、本発明の組成物は、生体適合性ポリマー及び、塞栓性溶媒として乳酸エチルを
含む。本発明の組成物及び方法は、エタノール及びジメチルスルホキシドなどの
既知の塞栓性溶媒に関する、当業界で認識されている問題を解消するものである
【0002】 (参考文献) 下記の文献は、上付の数字として、本明細書中で引用する。
【0003】 上記の各記載は、各個別の文献が、参照のためにその全体をここに取り込むこ
ととして具体的且つ個別に表示された場合と同程度に、参照のためにその全体を
ここに取り込むものとする。
【0004】
【従来の技術】
血管の塞栓形成は、腫瘍の治療、病変、例えば動脈瘤、動静脈奇形(AVM)
、動静脈フィステル(AVF)、無制御出血等の治療を含む、様々な目的で実践
されている。
【0005】 血管の塞栓形成は、好ましくは、塞栓形成しようとする血管部分にカテーテル
を選択的に配置することができる、カテーテル技術によって達成される。これに
関しては、カテーテル技術並びに血管造影法における昨今の進歩により、現在で
は、これによらなければ手術不可能な病変の治療を含む、神経血管内介入が可能
である。特に、直径1mmほどの微細な血管への進入を可能にするミクロカテーテ
ル及びガイドワイヤーの進歩により、多くの病変の血管内治療が可能である。
【0006】 血管内治療方法は、好ましくは、血管塞栓形成組成物のデリバリーを映像化す
ることを含む。これは、超音波または他の非造影手段を用いて達成可能である。
しかしながら、血管塞栓形成組成物における放射線不透性造影剤、特に水不溶性
造影剤の使用により、X線透視検査法1-8などの周知の技術によって、医師が、
血管部位への該組成物のデリバリーを映像化することができる。映像化は、どの
ように達成されるにしても、該組成物が意図した血管部位にデリバリーされるこ
と及び該組成物の必要量がデリバリーされることの両方が確実に行われるため、
カテーテルデリバリー技術を使用する際には、特に必要である。
【0007】 カテーテルによりデリバリーされる場合、血管塞栓形成組成物は、従来、生体
適合性の溶媒、例えばエタノールまたはDMSO及び生体適合性ポリマーを含む
。好ましくは、該組成物はさらに造影剤を含有する。生体適合性溶媒は、血液に
または他の体液に対して混和性または可溶性であり、さらにまた、デリバリー中
に生体適合性ポリマーを可溶化している。生体適合性ポリマーは、生体適合性溶
媒には可溶性であるが、血液または他の体液には不溶性であるように選択される
。造影剤は、使用される場合は、該組成物中に溶解または懸濁され、医師は、上
記の通り、この組成物のカテーテルデリバリーをX線透視検査法により映像化す
ることができる。血液または他の体液と接触すると、生体適合性溶媒は、該血管
塞栓形成組成物から分散し、ここで生体適合性ポリマーが沈殿し、血管に塞栓形
成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
実際には、血管部位への血管塞栓形成組成物のカテーテルデリバリーを用いる
際の、この操作における問題が報告されている。例えば、Sampeiら15、Laurent1 6 ら、及びChaloupka17は、少量のDMSOを含有する血管塞栓形成組成物の血管
内注入でさえも、血管に局所毒性を発生させることを報告している。
【0009】 とりわけ、Chaloupkaは、DMSOを注射された実験動物における、血管痙攣
、出血及び最終的には死を報告しており、DMSOが血管毒性であると結論した
。Sampeiら15は、DMSOの血管内注入により、重症の血管痙攣が発生し、しば
しば脳梗塞を起こし、総量がより多い場合には、クモ膜下出血に至る小脳動脈の
血管壊死を引き起こすことを報告している。Sampeiら15は、さらに、無水DMS
Oまたは濃縮エタノール(例えば70%エタノール)の血管内注入により、重度
の組織病理学的変化が生じ、末梢血管の血栓症を促進しうることを報告している
。これらの基づき、Sampeiら15は、該血栓塞栓形成組成物は、エタノールを低濃
度で含むべきであると結論している。
【0010】 上記にもかかわらず、水不溶性のポリマー組成物を十分な濃度としうる血管塞
栓形成溶媒の使用が好ましい。
【0011】 乳酸エチルの注入による血管及び心臓血管への作用についての出版物はほとん
どない。Christensenら22は、乳酸エチル−エタノール−水の共溶媒システムを
赤血球と共にインキュベートした際に起こる赤血球の溶血の程度、及びウサギに
おけるテオフィリンの薬物速度論への該共溶媒システムの作用を評価する研究を
報告している。純粋共溶媒は、穏やかな溶血活性を有し、いずれのウサギについ
ても、共溶媒システムに溶解させたテオフィリンの投与の間に不快な経験をした
という兆候は全くなかった。ウサギの呼吸及び心拍速度を、研究の間中定期的に
モニターしたが、変化はなかった。乳酸エチルについての医学文献の大多数が、
ざ瘡の局所治療22-25の一部としての使用に関する。患者の一人が、アレルギー
性の接触皮膚炎を経験したとの短いレポート26以外に、不利な作用は全く報告さ
れていない。
【0012】 上記に鑑み、望ましからぬ副作用を発生させることなく、血管塞栓組成物に十
分なポリマー溶解度を与えることのできる、完全に生体適合性の血管塞栓形成溶
媒が求められている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、血管塞栓形成性溶媒として乳酸エチルを使用することにより、望ま
しからぬ毒性の副作用を発生させることのない、完全に生体適合性の組成物を製
造する一方で、血管塞栓形成組成物中に生体適合性ポリマーの十分な溶解度が得
られるとの、新規且つ予期せぬ発見に一部基づいている。乳酸は身体中で自然に
生成するため、血管中に注入されても非毒性である。
【0014】 したがって、その組成物の実施態様の一つでは、本発明は、生体適合性のポリ
マー乳酸エチルを含み、前記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なく
とも0.04g/mLの溶解度を有する組成物に関する。酢酸セルロース、特に二酢
酸セルロースをポリマーとして含有する組成物が好ましく、造影剤、特に不溶性
の造影剤、とりわけ平均粒子径1から10μmの造影剤を含む組成物が好ましい
【0015】 その方法の実施態様の一つでは、本発明は、生体適合性のポリマー及び乳酸エ
チルを含み、前記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なくとも0.0
4g/mLの溶解度を有する組成物を、沈殿物が生成し、該沈殿物が血管に塞栓形成
する条件の下にカテーテルを通して前記血管中に送り込むことによって、前記血
管に塞栓形成する方法に関する。
【0016】 そのキットの実施態様の一つでは、本発明は、生体適合性のポリマー及び乳酸
エチルを含み、前記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なくとも0.
04g/mLの溶解度を有するポリマー組成物及びカテーテルを備えた部品キットに
関する。好ましい実施態様では、該キットは、血流を減衰させるか、または抑制
するためのミクロバルーンカテーテルを更に備えてなる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、血管塞栓形成のための乳酸エチルを含有する新規な組成物に関し、
これは、該組成物のカテーテルデリバリーによって血管病変の治療に特に好適で
ある。
【0018】 本発明を更に詳細に説明するに先立ち、以下の用語をまず定義する。 “血管塞栓形成”なる語は、物質を血管中に注入し、例えば動脈瘤の場合など
には、動脈瘤の液瘤が充填もしくは閉塞される、且つ/または塊形成が促進され
、動脈瘤への血流を止める方法、及び、AVM及びAVFの場合には、物質を血
管中に注入し、栓もしくは閉塞を形成して、適切な組織灌流ができるように血流
を制御及び/または変更する方法を意味する。血管の塞栓形成は、したがって、
病変(例えば、臓器出血、胃腸管出血、血管出血並びに動脈瘤に関連した出血)
による出血の回避/制御において重要である。さらに、塞栓形成によれば、その
血液供給を切断することにより、病変組織(例えば腫瘍など)を離解することが
可能である。
【0019】 “生体適合性ポリマー”なる語は、使用される量においては無毒性、化学不活
性、及び実質上は血中に不溶性のポリマーを意味する。好適な生体適合性ポリマ
ーには、例としては、酢酸セルロース2,6-7(二酢酸セルロース5を含む)、酢酸
セルロースコポリマー(酢酸酪酸セルロースを含む)、エチレンビニルアルコー
ルコポリマー4,8、ヒドロゲル(例えばポリアクリレート)、ポリアクリロニト
リル、ポリビニルアセタート、ニトロセルロース、ウレタン/カーボナートのコ
ポリマー、スチレン/マレイン酸のコポリマー、及びこれらの混合物9が含まれ
る。好ましくは、生体適合性ポリマーはまた、in situで使用した際に非炎症性
である。
【0020】 具体的に使用される生体適合性ポリマーは、乳酸エチルに対して、20℃にて
少なくとも0.04g/mLの溶解度を有し、得られるポリマー溶液の濃度等に関し
て選択される限りは、厳密でない。
【0021】 好ましい生体適合性ポリマーには、酢酸セルロース、特に二酢酸セルロースが
含まれる。二酢酸セルロースポリマーは、市販のものでも、当業者に周知の操作
によって調製してもよい。好ましい実施態様では、ゲル浸透クロマトグラフィー
によって測定される、二酢酸セルロース組成物の数平均分子量が、約25,00
0から約100,000、より好ましくは、約50,000から約75,000
、更に好ましくは約58,000から64,000である。ゲル浸透クロマトグ
ラフィーによって測定される、二酢酸セルロース組成物の重量平均分子量は、好
ましくは約50,000から約200,000、更に好ましくは約100,00
0から約180,000である。好ましくは、二酢酸セルロースは、乳酸エチル
中の8重量%溶液が、20℃にて80−100センチポワズの粘度を有するよう
に選択される。当業者には自明の通り、他の全因子が同等であれば、より低い分
子量を有する二酢酸セルロースポリマーは、高分子量のポリマーに比べて、より
低い粘度を組成物に与える。よって、該組成物の粘度の調節は、ポリマー組成物
の分子量の調整のみによって容易に達成可能である。
【0022】 “造影剤”なる語は、例えば放射線検査またはX線透視検査によって、ほ乳類
被験体への注入の間、モニターすることが可能な生体適合性(非毒性)の放射線
不透性物質を意味する。造影剤は、水溶性または水不溶性のいずれでもよい。水
溶性造影剤の例には、メトリザマイド、イオパミドール、ヨータラム酸ナトリウ
ム、ヨーダミドナトリウム、及びメグルミンが含まれる。
【0023】 “水不溶性造影剤”なる語は、例えば放射線検査によって、ほ乳類被験体への
注入の間、モニターすることが可能な水不溶性の(すなわち、20℃において0
.01mg/mL未満の水への溶解度を有する)放射線不透性物質を意味する。水不
溶性の造影剤の例には、in vivo使用に適当な形態で市販され、入手可能な、タ
ンタル、酸化タンタル、タングステン及び硫酸バリウムが含まれる。約10μm
未満の平均粒子径を有する、こうした水不溶性生体適合性造影剤の調製方法が、
記載されている29。他の水不溶性造影剤には、金、タングステン及び白金が含ま
れる。
【0024】 “乳酸エチル”なる語は、室温では液体であり、154℃の沸点を有し、生体
適合性ポリマーが可溶な有機物質である、式CH3CHOHCOOC25の本発
明の生体適合性血管塞栓形成溶媒を意味する。これは、使用される量においては
水に混和性であり、本質的に非毒性である。乳酸エチルの類似体、同族体及び異
性体は、使用される水の量が十分に少量であって、溶解したポリマーの沈殿物が
血液と接触することを条件として、利用可能である。同様に、適合性の溶媒を少
量(例えば20%未満)使用することも可能である。こうした適合性の溶媒には
、DMSO、エタノールなどが含まれる。
【0025】 ポリマー沈殿物中にカプセル化されてなる造影剤に関して使用されている“カ
プセル化”なる語は、薬剤をカプセルに包んでなるカプセルのように、沈殿物中
に造影剤を物理的に捕捉したものを意味するのではない。むしろ、この語は、個
別の成分の分離しない、全体が合着した沈殿物形態の意味で用いられている。
【0026】 (組成物) 本発明の方法において使用されるポリマー組成物は、各成分を加え、得られた
組成物全体を攪拌して、全組成物を本質的に均質とすることによる、従来法によ
って調製される。
【0027】 本発明に使用される生体適合性血管塞栓形成溶媒は、乳酸エチルである。乳酸
エチルは、乳酸とエタノールに分解される。これらの分解生成物は、身体中で自
然に生成し、乳酸エチルを完全に生体適合性とする。これは、異質物質であって
、身体から排除するために肝臓によって無毒化されねばならないDMSOとは対
照的である。
【0028】 例えば、ポリマー組成物は、乳酸エチル溶媒に、十分量の生体適合性ポリマー
を添加し、ポリマー組成物として有効な濃度を達成することによって調製可能で
ある。好ましくは、ポリマー組成物は、ポリマー組成物全重量に対して約2.5
から約8.0重量%、より好ましくは約4から約7.0重量%の生体適合性ポリ
マー組成物を含む。必要ならば、生体適合性乳酸エチル溶媒への生体適合性ポリ
マーの溶解を達成するために、穏やかな加熱及び攪拌を、例えば12時間、50
℃にて行うことができる。
【0029】 造影剤を使用する場合、造影剤の十分量を乳酸エチル溶媒に加えて、最終組成
物として有効な濃度を達成する。好ましくは、該組成物は、約10から約40重
量%、更に好ましくは約20から約40重量%、更に好ましくは約30重量%の
造影剤を含む。造影剤が乳酸エチルに溶解しない場合には、攪拌を行って、生成
する懸濁液に均質性を達成する。懸濁液の生成を促進するためには、造影剤の粒
子径は、好ましくは約10μm未満、より好ましくは約1から約5μm(例えば平
均径約2μm)にとどまる。
【0030】 乳酸エチルへの成分添加の具体的な順番は重要ではなく、均質な組成物の達成
が必要であるため、生じた懸濁液の攪拌が行われる。好ましくは、該組成物の混
合/攪拌は、環境温度にて、無水の環境下で実行される。得られた組成物を、好
ましくは加熱殺菌し、必要となるまで、好ましくは琥珀色の瓶もしくはバイアル
中に密閉して貯蔵する。
【0031】 ここにあげた各ポリマーは、市販され、入手可能であるが、当業界において周
知の方法によって調製することも可能である。例えば、ポリマーは、必要に応じ
て該ポリマー組成物を与えるための重合化触媒または重合開始剤を用い、典型的
には、ラジカル、熱、UV、γ線、または電子光線により誘発される重合化等の
周知の技術によって調製される。重合化の具体的な方法は重要ではなく、使用す
る重合化技術は、本発明の一部を成すものではない。
【0032】 乳酸エチル中の溶解性を維持するために、ここに記載してなるポリマーは、好
ましくは非架橋のものである。
【0033】 (方法) 上述の組成物は、次いで、カテーテルの利用による、ほ乳類の血管の血管塞栓
形成のための方法において使用可能である。こうした方法では、この組成物の十
分量が、X線透視下にてカテーテルデリバリー手段を経て、選択された血管に導
入され、該ポリマーの沈殿の際には、血管が血管塞栓形成される。使用する血管
塞栓形成組成物の具体的な量は、血管塞栓形成しようとする血管系の全体積、該
組成物中のポリマーの濃度、該ポリマーの沈殿(固体生成)の速度等によって決
定される。こうした因子は、当業者の一般的知識である。
【0034】 本発明の血管塞栓形成組成物の、選択された血管部位へのカテーテルデリバリ
ーのための特に好ましい方法は、小径の医療用カテーテルを経るものである。具
体的に使用するカテーテルは、ポリマー性カテーテル構成が、血管塞栓形成組成
物と適合性である(すなわち、該カテーテル構成が、血管塞栓形成組成物中で容
易には分解しない)限りは重要ではない。この点に関して、カテーテル構成には
、ここに記載の血管塞栓形成組成物の存在下で不活性である物質を使用すること
が好ましい。こうした血管塞栓形成組成物に適合性の物質は、当業者によれば容
易に決定され、例えばポリエチレン、他のポリオレフィン、フッ化ポリマー(例
えばTeflonTM)、シリコーンなどを含む。
【0035】 本発明のカテーテル注入のための、具体的な好ましい方法は下記の通りである
。 1.水溶性造影剤の注入による、ミクロカテーテルのin vivoプレースメントを
確認する。 2.3French(O.D.)ミクロカテーテルルーアーハブ上のキャップを締め、使用す
る場合は、該組成物中の造影剤を、激しく攪拌した後に静置することによって完
全に分散させる。 3.1ccシリンジに滅菌乳酸エチル0.8ccを吸い取る。ミクロカテーテルハブ
からキャップを取り外す。典型的な150cmミクロカテーテルに乳酸エチル0.
30ccを注入する。シリンジを外し、別に0.3ccの乳酸エチルでルーアーハブ
を充填/洗浄する。即座にミクロカテーテルルーアーハブにキャップをして締め
、逆流して混合することを防ぐ。 4.再度、該組成物をよく振り、造影剤を完全に分散させる。1ccシリンジを、
21ゲージの針を通して該組成物で満たす。ミクロカテーテルハブからキャップ
を外し、ハブ中の空間を残りの乳酸エチルで満たし、接合の際にはハブ中に空気
が全くないことを確認する。 5.該組成物のシリンジが、乳酸エチルと血管塞栓形成組成物との間を指し、く
っきりとした境界面を成すところ、最初の0.25ccを注入してミクロカテーテ
ル内の乳酸エチルを移動させ、血中の乳酸エチルを希釈する。 6.X線透視下で、血管塞栓形成組成物は、ミクロカテーテル本体の末梢部分に
おいて可視であるべきである。シリンジ先端を下げ、臨床状況下で必要な通り、
血管塞栓形成組成物を注入する。注入された血管塞栓形成組成物の体積をモニタ
ーし、充填された血管空間の体積と一致させる。 7.血管塞栓形成組成物の注入完了後、血管塞栓形成シリンジで穏やかに吸引し
、カテーテル先端を血管塞栓形成組成物塊から分離させる。数秒間待ち、シリン
ジプランジャーを外し、ミクロカテーテルを抜き取る。 このプロトコルにおいて、150cmミクロカテーテルによる死腔は、約0.3
2ccである。
【0036】 動脈瘤の場合には、動脈瘤血の排出を促進するために、ほ乳類を回転させて、
動脈瘤を下向きにすることが好ましい。 血管部位に導入された場合には、乳酸エチル溶媒は血管中に分散し、固体沈殿
物が生成し、この沈殿物は水不溶性ポリマーであり、ここには任意に造影剤がカ
プセル化されている。いかなる理論に制限されることもなく、最初に、ソフトゲ
ルからスポンジ状の固体沈殿物が、血液との接触の際に生成すると思われる。こ
の沈殿物が血流を制限し、赤血球を捕捉し、これによって血管の塞栓塊形成を引
き起こす。
【0037】 (効用) ここに記載の組成物は、ほ乳類の血管の血管塞栓形成において有用であり、一
方では、出血(例えば臓器出血、胃腸管出血、血管出血、動脈瘤に関連した出血
)の予防/制御、または病変組織(例えば腫瘍等)の離解に使用可能である。よ
って、これらの組成物は、血管の塞栓形成を必要とする人及び他のほ乳類被検体
において利用を見出す。さらに、これらの組成物は、Evansら13,14による出願中
に記載のように、泌尿器科充填剤として、または形成外科及び再建手術において
、ほ乳類患者の可逆性滅菌においても使用可能である。
【0038】 これらの組成物を、適合性の製薬用活性化合物をin vivoの連続放出によりデ
リバリーするための担体として使用することが可能である。こうした化合物には
、例としては、抗生物質、新脈管形成の促進剤及び抑制剤、抗炎症剤、細胞毒性
及び化学療法剤等が含まれる。
【0039】 下記の実施例は、請求項に記載された発明を詳説するために与えられるもので
あり、その限定を意味するものではない。
【0040】
【実施例】
特記のない限り、全ての温度は摂氏である。また、これらの実施例他では、下
記の略号は以下の意味を有する。 cc=立法センチメートル cm=センチメートル DMSO=ジメチルスルホキシド EVOH=エチレンビニルアルコールコポリマー g=グラム ID=内部直径 in=インチ min=分 mL=ミリリットル mm=ミリメートル OD=外部直径 sec=秒 μm=ミクロン
【0041】 (実施例1:セルロースの乳酸エチル溶液の調製) 二酢酸セルロース(アセチル39.8%)を、乳酸エチルに、単位体積当たり
の重量8%の濃度にて溶解させ、約80−100センチポワズの粘度を有する透
明な溶液を生成させた。このセルロースの乳酸エチル溶液0.1から0.3mLを
生理食塩水に注入したところ、即座に合着した、白色のスポンジ状塊が生成した
。析出した塊からの溶媒拡散は、DMSOを用いた場合よりも遅かった。
【0042】 (実施例2:タンタル造影剤を含む乳酸エチルポリマー組成物の調製) 乳酸エチル中に二酢酸セルロース7%(w/v)を含み、30%(w/v)タンタル
粉末を含む組成物を、HEPAクリーンフード及び適当な被覆衣装(ヘアネット
、手袋、ガウン及び靴カバー)を用いて調製した。 Teflonのキャップ裏打ちを備えた20ccのネジ蓋ボトル中に、タンタルを加え
たストック溶液(15cc)を、下記の通り調製した。 二酢酸セルロース1.05gを、移動のためにピペットを利用して乳酸エチル
(Aldrich E3410-2)15.0mLに添加した。前記ボトルに、濾過し、乾燥させ
、精製した窒素を僅かの間流し、キャップをした。乳酸エチルは吸湿性であり、
湿気の存在によってエチルアルコールと乳酸とに変質するため、乳酸エチルが空
気に触れることは、最低限に抑えた。該組成物を、頻繁且つ穏やかに振り、溶解
させた。溶解を助けるために加熱は行わなかった。タンタルのミクロパウダー4
.5gをボトルに加え、窒素を流し、キャップをして、1分間振り混ぜた。これ
により、乳酸エチル中、二酢酸セルロース7%(w/v)及びタンタル30%(w/v
)の組成物が生成した。その後、2.5ccのアリコートを3.0ccのバイアル6
つに移し、窒素を流し、キャップをしてその半数を125℃にて60分間滅菌し
た。また、6つの空のバイアルを溶媒の乳酸エチルで満たし、窒素を流し、キャ
ップをしてその半数を125℃にて60分間滅菌した。
【0043】 乳酸エチル中に酢酸セルロース(この場合は二酢酸セルロース)4%(w/v)
を含み、タンタルパウダー30%(w/v)を含む組成物が、上記の通り調製され
た。タンタルを加える前の酢酸セルロースの乳酸エチル溶液の25℃における粘
度は、通常は31センチストークス(cSt)であった。
【0044】 (実施例3:血管の血管塞栓形成) この実施例の目的は、本発明の組成物を使用する、ほ乳類の血管塞栓形成のた
めの、具体的なプロトコルを説明することである。この実施例は、頭蓋底部の下
方部分(左右)に位置する怪網(周知のAVM型18-21)をもつブタを使用した
。 ブタに麻酔をかけた。上記実施例2と同様に調製した、乳酸エチル中に酢酸セ
ルロース4%(w/v)を含み、タンタル30%(w/v)を含む殺菌組成物を使用し
た。
【0045】 右の怪網に、150cmのポリオレフィンミクロカテーテルによってアクセスし
、該ミクロカテーテルに乳酸エチル0.3ccを注入し、実施例2の4%(w/v)
組成物を入れたシリンジを該カテーテルに接合させた。カテーテル中の乳酸エチ
ルは、65秒間でなくなり、4%(w/v)酢酸セルロース乳酸エチル組成物が後
に続いた。乳酸エチル組成物の物質は容易に流れ、前怪網が血管塞栓形成した。
酢酸セルロース乳酸エチル組成物のおよそ0.5mLが投与された。この組成物に
関しては、浸透の程度及び物質の流れを制御する能力は非常に優れていた。
【0046】 血管塞栓後の血管造影図をとった後、前記動物を屠殺した。怪網及び脳を、組
織病理学検査のために採り、ホルマリン中に貯蔵した。怪網の目視試験では、右
の怪網は100%血管塞栓形成されていた。酢酸セルロースにより、冠状の網叢
が満たされ、内部動脈の大部分、MCA及びPCAもまた血管塞栓形成されてい
た。左の怪網は正常な外観であった。右の怪網への酢酸セルロースが制限される
ことは全くなかった。
【0047】 以上の記載から、当業者においては、該組成物及び方法に、様々な変形及び変
更を行うであろう。添付のクレームの範囲に入るこうした全ての変形を、ここに
含むこととする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)生体適合性のポリマー;及び (b)乳酸エチル; を含み、前記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なくとも0.04g/
    mLの溶解度を有する組成物。
  2. 【請求項2】 水不溶性造影剤と水溶性造影剤とからなる群より選択され
    る造影剤を更に含む請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記造影剤が、タンタル、酸化タンタル、タングステン及
    び硫酸バリウムからなる群より選択される水不溶性造影剤である、請求項2に記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記造影剤が、1から10ミクロンの平均粒子径を有する
    、請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記造影剤が、タンタルである、請求項3に記載の組成物
  6. 【請求項6】 前記生体適合性のポリマーが、酢酸セルロースである、請
    求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記生体適合性のポリマーが、二酢酸セルロースである、
    請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 (a)生体適合性のポリマー;及び (b)乳酸エチル; を含み、前記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なくとも0.04g/
    mLの溶解度を有する組成物を、血管に塞栓形成する沈殿物が生成される条件の下
    にカテーテルを通して血管に送り込むことによって、前記血管に塞栓形成する方
    法。
  9. 【請求項9】 前記組成物が、水溶性造影剤と水不溶性造影剤とからなる
    群より選択される造影剤を更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記造影剤が、タンタル、酸化タンタル、タングステン
    及び硫酸バリウムからなる群より選択される水不溶性造影剤である、請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記造影剤が、1から10ミクロンの平均粒子径を有す
    る、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記生体適合性のポリマーが、酢酸セルロースである、
    請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記生体適合性のポリマーが、二酢酸セルロースである
    、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 (a)生体適合性のポリマー及び乳酸エチルを含み、前
    記ポリマーが乳酸エチルに対して、20℃にて少なくとも0.04g/mLの溶解度
    を有するポリマー組成物;及び (b)カテーテル; を備えた、部品キット。
  15. 【請求項15】 前記組成物が、水不溶性造影剤と水溶性造影剤とからな
    る群より選択される造影剤を更に含む、請求項14に記載の部品キット。
  16. 【請求項16】 前記造影剤が、タンタル、酸化タンタル、タングステン
    及び硫酸バリウムからなる群より選択される水不溶性造影剤である、請求項15
    に記載の部品キット。
  17. 【請求項17】 前記造影剤が、タンタルである、請求項16に記載の部
    品キット。
  18. 【請求項18】 前記生体適合性のポリマーが、酢酸セルロースである、
    請求項14に記載の部品キット。
  19. 【請求項19】 前記生体適合性のポリマーが、二酢酸セルロースである
    、請求項18に記載の部品キット。
  20. 【請求項20】 血流を減衰させるか、または抑制するためのミクロバル
    ーンカテーテルを更に備えた、請求項14に記載の部品キット。
JP2000557790A 1998-07-02 1999-07-02 乳酸エチルを含有する血管塞栓形成組成物及びその使用方法 Pending JP2002519364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/109,041 US6051607A (en) 1998-07-02 1998-07-02 Vascular embolizing compositions comprising ethyl lactate and methods for their use
US09/109,041 1998-07-02
PCT/US1999/014971 WO2000001342A1 (en) 1998-07-02 1999-07-02 Vascular embolizing compositions comprising ethyl lactate and methods for their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519364A true JP2002519364A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22325499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557790A Pending JP2002519364A (ja) 1998-07-02 1999-07-02 乳酸エチルを含有する血管塞栓形成組成物及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6051607A (ja)
EP (1) EP1091724A4 (ja)
JP (1) JP2002519364A (ja)
AU (1) AU4965699A (ja)
CA (1) CA2335043A1 (ja)
WO (1) WO2000001342A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US6511468B1 (en) 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
US6544217B1 (en) * 1999-02-01 2003-04-08 Micro Therapeutics, Inc. Guidewire-occluded balloon catheter
CA2371321C (en) * 1999-05-21 2008-12-23 Micro Therapeutics, Inc. Novel high viscosity embolizing compositions
US7732404B2 (en) * 1999-12-30 2010-06-08 Dexcel Ltd Pro-nanodispersion for the delivery of cyclosporin
US6855154B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Endovascular aneurysm treatment device and method
JP4817088B2 (ja) * 2000-10-10 2011-11-16 株式会社林原生物化学研究所 塞栓材料
EP1392175A2 (en) * 2001-05-04 2004-03-03 Concentric Medical Hydrogel filament vaso-occlusive device
US20030092688A1 (en) * 2001-08-03 2003-05-15 Crepeau Michel Andre Non-combustible water-dispersible vitamin compositions
US7341716B2 (en) * 2002-04-12 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive composition
US7338511B2 (en) * 2002-05-24 2008-03-04 Boston Scientific-Scimed, Inc. Solid embolic material with variable expansion
US7670623B2 (en) * 2002-05-31 2010-03-02 Materials Modification, Inc. Hemostatic composition
US7438722B1 (en) 2002-09-20 2008-10-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for treatment of restenosis
HUP0203719A2 (en) 2002-10-31 2007-09-28 Stepan Dr Gudak Polyuretan composition for fillin blood vessels and method of aplication of it
US7560160B2 (en) * 2002-11-25 2009-07-14 Materials Modification, Inc. Multifunctional particulate material, fluid, and composition
US7007972B1 (en) 2003-03-10 2006-03-07 Materials Modification, Inc. Method and airbag inflation apparatus employing magnetic fluid
US20040202694A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Vascular Control Systems, Inc. Embolic occlusion of uterine arteries
US6982501B1 (en) 2003-05-19 2006-01-03 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid power generator device and method for generating power
US7200956B1 (en) 2003-07-23 2007-04-10 Materials Modification, Inc. Magnetic fluid cushioning device for a footwear or shoe
US7611728B2 (en) * 2003-09-05 2009-11-03 Supernus Pharmaceuticals, Inc. Osmotic delivery of therapeutic compounds by solubility enhancement
US7448389B1 (en) 2003-10-10 2008-11-11 Materials Modification, Inc. Method and kit for inducing hypoxia in tumors through the use of a magnetic fluid
WO2005124931A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Paricon Technologies Corporation Apparatus for applying a mechanically-releasable balanced compressive load to an assembly such as a compliant anisotropic conductive elastomer electrical connector
CA2655026C (en) 2006-06-15 2016-08-02 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansible polymer
DE102006050026A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Bio Mac- Privatinstitut für medizinische und zahnmedizinische Forschung, Entwicklung und Diagnostik GmbH Verwendung von Verbindungen und pharmazeutische Zusammensetzung zur Suppression des Immunsystems
PE20081506A1 (es) 2006-12-12 2008-12-09 Infinity Discovery Inc Formulaciones de ansamicina
JP5698537B2 (ja) 2007-12-21 2015-04-08 マイクロベンション インコーポレイテッド 生物医学的使用のためのハイドロゲルフィラメント
EP2349431B1 (en) 2008-08-19 2015-01-21 Covidien LP Detachable tip microcatheter
US9993252B2 (en) 2009-10-26 2018-06-12 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansile polymer
CN102107025B (zh) * 2010-08-27 2014-05-21 上海微创医疗器械(集团)有限公司 一种栓塞材料组合物及其制备方法
US10028745B2 (en) 2011-03-30 2018-07-24 Noha, Llc Advanced endovascular clip and method of using same
US10398444B2 (en) 2011-03-30 2019-09-03 Noha, Llc Advanced endovascular clip and method of using same
WO2012145431A2 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Microvention, Inc. Embolic devices
US9011884B2 (en) 2012-04-18 2015-04-21 Microvention, Inc. Embolic devices
US9351993B2 (en) 2012-06-14 2016-05-31 Microvention, Inc. Polymeric treatment compositions
US10124087B2 (en) 2012-06-19 2018-11-13 Covidien Lp Detachable coupling for catheter
EP2906254B1 (en) 2012-10-15 2020-01-08 Microvention, Inc. Polymeric treatment compositions
WO2015153996A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Micro Vention, Inc. Embolic devices
WO2015167752A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Microvention, Inc. Polymers including active agents
WO2015167751A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Microvention, Inc. Polymers
WO2016201250A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Microvention, Inc. Expansile device for implantation
US10368874B2 (en) 2016-08-26 2019-08-06 Microvention, Inc. Embolic compositions
CN111200976B (zh) 2017-10-09 2023-07-07 微仙美国有限公司 放射性液体栓塞

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527224A (en) * 1967-09-05 1970-09-08 American Cyanamid Co Method of surgically bonding tissue together
US3591676A (en) * 1968-11-01 1971-07-06 Eastman Kodak Co Surgical adhesive compositions
US4468224A (en) * 1982-01-28 1984-08-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for catheter placement in blood vessels of a human patient
US5324519A (en) * 1989-07-24 1994-06-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
WO1992011845A1 (en) * 1991-01-03 1992-07-23 Glaxo Canada Inc. Method for production of solid pharmaceutical preparation
CA2123487A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Adrian S. Fox Adhesive hydrogels having extended use lives and process for the preparation of same
WO1995029729A1 (en) * 1994-04-29 1995-11-09 Boston Scientific Corporation Novel micro occlusion balloon catheter
US5667767A (en) * 1995-07-27 1997-09-16 Micro Therapeutics, Inc. Compositions for use in embolizing blood vessels
US5580568A (en) * 1995-07-27 1996-12-03 Micro Therapeutics, Inc. Cellulose diacetate compositions for use in embolizing blood vessels
US5702361A (en) * 1996-01-31 1997-12-30 Micro Therapeutics, Inc. Method for embolizing blood vessels
US5695480A (en) * 1996-07-29 1997-12-09 Micro Therapeutics, Inc. Embolizing compositions
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US6231613B1 (en) * 1998-12-15 2001-05-15 Enteric Medical Technologies, Inc. Methods for soft tissue augmentation in mammals
US6303100B1 (en) * 1999-03-19 2001-10-16 Micro Therapeutics, Inc. Methods for inhibiting the formation of potential endoleaks associated with endovascular repair of abdominal aortic aneurysms
US6203779B1 (en) * 1999-03-19 2001-03-20 Charlie Ricci Methods for treating endoleaks during endovascular repair of abdominal aortic aneurysms
US6333020B1 (en) * 1999-05-13 2001-12-25 Micro Therapeutics, Inc. Methods for treating AVM's using radio active compositions
JP2003502131A (ja) * 1999-05-21 2003-01-21 マイクロ・セラピューティクス・インコーポレーテッド 塞栓形成組成物を用いて脈管部位に塞栓形成する方法
CA2371321C (en) * 1999-05-21 2008-12-23 Micro Therapeutics, Inc. Novel high viscosity embolizing compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1091724A4 (en) 2004-09-08
EP1091724A1 (en) 2001-04-18
AU4965699A (en) 2000-01-24
CA2335043A1 (en) 2000-01-13
US6051607A (en) 2000-04-18
WO2000001342A1 (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519364A (ja) 乳酸エチルを含有する血管塞栓形成組成物及びその使用方法
US6454738B1 (en) Methods for delivering in vivo uniform dispersed embolic compositions of high viscosity
JP4979150B2 (ja) 血管塞栓形成法
US5894022A (en) Embolic material for endovascular occlusion of abnormal vasculature and method of using the same
JP5148030B2 (ja) 新規の高粘度塞栓形成組成物
US5830178A (en) Methods for embolizing vascular sites with an emboilizing composition comprising dimethylsulfoxide
EP1208855B1 (en) Embolizing compositions
JP2001509133A (ja) 閉塞化血管における使用のための組成物
US11090267B2 (en) Rapidly degrading embolic particles with therapeutic agent release
US20060177513A1 (en) Embolization using poly-4-hydroxybutyrate particles
JP2000502321A (ja) 血管塞栓形成用の新規組成物
WO2000023054A1 (en) Polyvinyl alcohol microspheres, and methods for making and therapeutic uses of the same
JP2002503991A (ja) 形状が新規なシリンジおよびルアーハブならびに血管塞栓形成方法
US7374568B2 (en) Methods for embolizing aneurysmal sites with a high viscosity embolizing composition
JP4717164B2 (ja) ジメチルスルホキシドを含有した塞栓組成物でもって管腔サイトに塞栓を形成するための新規な方法
EP1601392B1 (en) Compositions for use in embolizing blood vessels comprising high levels of contrast agent
JP2002504406A (ja) 婦人科血管内塞栓治療法
JP5183157B2 (ja) 新規な塞栓形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050803