JP2002519151A - 消臭処理 - Google Patents

消臭処理

Info

Publication number
JP2002519151A
JP2002519151A JP2000557867A JP2000557867A JP2002519151A JP 2002519151 A JP2002519151 A JP 2002519151A JP 2000557867 A JP2000557867 A JP 2000557867A JP 2000557867 A JP2000557867 A JP 2000557867A JP 2002519151 A JP2002519151 A JP 2002519151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
composition
spray device
droplets
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000557867A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒューズ,ジョン,ファレル
フォックス,ロドニー,トマス
ハリソン,マーク,ニール
ホイットモア,リンゼイ,フェイ
ハーパー,ダンカン,ロジャー
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・サザンプトン
レキット アンド コールマン プロダクツ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・オブ・サザンプトン, レキット アンド コールマン プロダクツ リミテッド filed Critical ユニバーシティ・オブ・サザンプトン
Publication of JP2002519151A publication Critical patent/JP2002519151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/047Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using tribo-charging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 消臭組成物を収容するスプレー装置から悪臭液滴の源に向ける浮遊悪臭を消すまたは中和する方法であって、スプレー装置で液滴を噴霧する間に二層帯電によって該液滴に少なくとも±1×10-4C/kgの対質量比電荷を有するようなレベルの単極性電荷を与えることを含んでなる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は悪臭、特に浮遊粒子によってまたはガス状態の物質によって引き起こ
されるかまたは担持される浮遊悪臭の処理に関する。
【0001】 悪臭を消すまたは中和する公知の方法には1以上の消臭剤を含んでなる組成物
を収容し、作動させると、悪臭の源を標的としたエーロゾルスプレーを生ずるエ
ーロゾルスプレー装置の使用が含まれる。種々の公知の製品がこの目的のために
市販されている。 全体的または部分的に浮遊粒子によって悪臭が発生する所では、公知のエーロ
ゾルスプレー装置を用いても消臭剤と悪臭粒子との間に低い割合でしか衝突が起
こらず、その結果として消臭工程の効率が上がらない。この非効率のため、所望
の効果を達成するためには悪臭生成成分であってもよくまたはそれを含んでもよ
い消臭剤を多量に用いなければならないということである。このことはまた強力
な香水の香りまたは芳香剤の選択が限られる等の好ましくない副作用をもたらす
【0002】 全体的または部分的に非粒子状の浮遊源によって悪臭が発生する時でさえ、消
臭組成物を収容する公知のエーロゾルスプレー装置の使用は依然として効率が悪
い。適当な距離を超えて放出されるエーロゾルスプレーを送出するために、装置
の設計、特に装置のスプレーヘッドの設計によって広がり角度が小さいスプレー
が放出される。そこで、ほとんどのスプレーは少なくとも最初はスプレーヘッド
から伸びる中央スプレーラインに沿ってまたはその近くを進む。従って、悪臭の
源が空間的にかなりの程度までスプレーラインの横方向に広がる場合には、悪臭
を効果的に処理するために多量のエーロゾルスプレーを送出する必要がある。そ
こで、部屋空間から悪臭を取り除くために、部屋空間のすみからすみまで送出す
るためにはかなりの量のエーロゾルスプレーが必要とされる。
【0003】 我々は今浮遊悪臭を消すまたは中和する改良法を開発した。 従って、本発明は、消臭組成物を収容するスプレー装置から悪臭液滴の源に向
ける浮遊悪臭を消すまたは中和する方法であって、スプレー装置で液滴を噴霧す
る間に二層帯電によって該液滴に少なくとも±1×10-4C/kgの対質量比電
荷を有するようなレベルの単極性電荷を与えることを含んでなる方法を提供する
【0004】 本発明の方法によれば、例えば部屋の中またはその他の囲まれた空間において
浮遊悪臭を、その悪臭の原因が煙のような非粒子状の源、または料理中のにおい
のようなガス状の源、または細かく分散した液滴、または樹脂状物質であっても
効果的に処理することができる。本発明の方法は帯電したエーロゾルスプレーの
液滴が空気中に含まれる悪臭粒子とより大きい割合で衝突するため、悪臭を消す
または中和するのに極めて有効である。さらに、帯電した液滴はスプレー装置か
らの噴霧時に同じ極性の電荷を担持して互いに反発するため、液滴は本発明に従
って帯電していない場合よりも中央スプレーラインからさらに広がる。従って、
スプレーは従来のエアスプレーよりも大きい容積の空積及び、従来のスプレー装
置を用いるよりもより小さいスプレー容積でより効果的な処理を可能にする。
【0005】 液滴に与えられる単極性電荷は、液体がそこから噴霧されるときにスプレー装
置内の液体とスプレー装置それ自体との間の相互作用によってのみ発生すること
が好ましい。特に、単極性電荷を液滴に与える方法は、一部分さえ比較的高電圧
の供給源のような任意の外部電荷誘導装置、またはバッテリーのような任意の内
部電荷誘導装置にスプレー装置を連結することをあてにしないことが好ましい。
かかる配置とすることにより、スプレー装置はそれだけですべて完備しており、
工業、施設および家庭内等いずれにおける使用にも適合することが可能である。
【0006】 好ましくは、スプレー装置はいかなる電気回路も欠く家庭用圧力スプレー装置
であるが、手で扱うことができる。典型的には、かかる装置は10mL〜200
0mLの範囲の容量を有し、手でまたは自動作動機構によって作動できる。特に
好ましい家庭用装置は手で扱うエーロゾル缶である。 好ましくは、エーロゾルスプレー装置のオリフィスから実際に液滴を噴霧して
いる間に二層帯電が液滴に単極性電荷を与えることによって液滴対質量比電荷を
達成するために選択された作動器の材料、作動器のオリフィスの大きさおよび形
状、浸漬管の直径、バルブの特性ならびにエーロゾル装置内に収容される消臭組
成物の処方等の特徴の少なくとも1つを有するエーロゾルスプレー装置を使用し
た結果、少なくとも±1×10-4C/kgの対質量比電荷を液滴に与える。
【0007】 本発明の方法の結果として、以前よりも非常に少ない消臭剤の使用で消臭が認
められる。さらに、消臭剤と浮遊粒子との間での衝突割合が増加し、エーロゾル
から噴霧された一定量の液体に対するエーロゾルスプレーの広がりが増加するた
めに消臭の効率が上がる。 これらの結果はエーロゾルスプレーの液滴に与えられた高い単極性電荷のため
に達成される。個々の液滴は同じ極性の電荷を担持し、従って逆の電荷を有する
悪臭粒子または電気的に中性であるものを標的にする。さらに、帯電した液滴は
互いに反発し、液滴の凝集はほとんどまたは全く起こらない。反対に、帯電した
液滴は帯電していない液滴と比較して非常に大きく広がる傾向がある。さらに液
滴内の電荷からの反発力が液滴の表面張力より大きい場合には、帯電した液滴は
破砕して(Rayleigh限界を超える)多数のより小さく帯電した液滴を生ずる。2
つの相反する力が等しくなるか、または液滴が十分に蒸発してしまうまでこの工
程を続ける。
【0008】 悪臭粒子は通常それらの周囲から電気的に単離され、典型的には、それらの周
囲と同じ電位にある。この状態において、電気的に帯電した液滴の雲の中に位置
した悪臭粒子は液滴によって発生した電場の配置においてひずみを生じやすく、
その結果液滴の粒子への引力が改善される。これが各悪臭粒子を標的にすること
である。 本発明の方法に使用してもよい消臭剤としては、以下の現在入手できる製品:
ニオイヒバ、サリチル酸ベンジル、クロロフィル、シクロデキストリン、d−リ
モネン、フラボノイド、ヒノキ油、パセリ抽出物、フタロシアニン、サポニン、
チャ油、Tego Sorb (T.H. Goldschmidt)Veilex I, IIまたはIII (Buch Boake
Allen)および米国特許第5795566 号に記載された2つのアルデヒド系のすべて
または一部を形成するものが挙げられる。
【0009】 エーロゾルスプレー装置を用いて空気中に噴霧する液体組成物は、好ましくは
水と炭化水素との混合物、またはエマルション、または使用前もしくは噴霧過程
中にスプレー装置を振ることによってエマルションに変わる液体である。本発明
の方法に従って噴霧するために適した形態である家庭用エーロゾル組成物を以下
の実施例に示す。 すべての液体エーロゾルが二層帯電または液滴の破砕の結果として正味の負ま
たは正電荷を担持することが知られている一方で、標準装置から噴霧された液滴
に与えられた電荷はわずかに±1×10-8〜1×10-5C/kgのオーダーであ
る。
【0010】 本発明はエーロゾルスプレー装置から噴霧したときに液体の帯電が増加するよ
うにエーロゾルスプレー系の設計の種々の特徴を組み合わせることに期待してい
る。 典型的なエーロゾルスプレー装置は、 1.装置から噴霧すべき組成物を含むエーロゾル缶および液体またはガス状噴
射剤と、 2.その上端がバルブと連結している、缶中に伸びる浸漬管と、 3.バルブを操作するために下げることが可能なバルブの上にある作動器と、 4.そこから組成物を噴霧するオリフィスを有する作動器中に設けられたイン
サートとを有してなることを特徴とする。
【0011】 本発明に使用する好ましいエーロゾルスプレー装置は国際特許出願WO97/01
2227に記載されたものである。 材料、作動器の形状および大きさ、作動器のインサート、バルブおよび浸漬管
ならびに噴霧すべき液体の特性を含むエーロゾル装置の態様を選択することによ
って液滴により高電荷を与えることが可能であるため、液体を液滴として分散さ
せる時に要求されるレベルの電荷が発生する。
【0012】 エーロゾル系の多くの特性は二層帯電および液体組成物とエーロゾル系の表面
との間の電荷交換を増加させる。かかる増加は系を通過する流れの乱れを増加さ
せ、液体と容器の内部表面およびバルブと作動器系との間の接触の頻度および速
度を増加させる因子によってもたらされる。 例えば、作動器の特性を最適化して容器から噴霧される液体の電荷レベルを増
加させることができる。作動器のインサートより小さい0.45mm以下の大き
さのオリフィスは作動器を通して噴霧される液体の電荷レベルを増加させる。電
荷レベルを増加させる傾向があるナイロン、ポリエステル、アセタール、PCV
およびポリプロピレンのような作動器用材料の選択もまた装置から噴霧される液
体の電荷レベルを増加させることができる。挿入物中のオリフィスの形状を最適
化して、それが作動器を通して噴霧されるときに液体の電荷レベルを増加させる
ことができる。液体の機械的粉砕を促進するインサートはよりよい帯電を与える
【0013】 スプレー装置の作動器のインサートは、伝導性、絶縁性、半導性または静電気
散逸材料から作製してもよい。 浸漬管の特性を最適化して容器から噴霧される液体の電荷レベルを増加させる
ことができる。狭い、例えば内部の直径が約1.27mmの浸漬管は液体の電荷
レベルを増加させ、浸漬管材料もまた帯電させて電荷を増加させることができる
【0014】 容器から噴霧される時に液体製品の対質量比電荷を増加させるバルブの特性を
選択することができる。ハウジング中の約0.65mmの小さい尾部のオリフィ
スは、噴霧中に製品の対質量比電荷を増加させる。ステム中の穴の数を減らすこ
と(例えば2×0.50mm)もまた噴霧中の製品の電荷を増加させる。一般に
より高い電荷レベルを与える、例えば0.50mm〜1.0mmの蒸気相コック
の存在により電荷レベル、より大きいオリフィスを最大限にする助けとなる。
【0015】 製品処方の変化もまた帯電レベルに影響を及ぼし得る。炭化水素と水との混合
物、または混和しない炭化水素と水とのエマルションを含む処方は、水だけのま
たは炭化水素だけの処方のいずれかよりもエーロゾル装置から噴霧された時によ
り高い対質量比電荷を担持する。 本発明に使用される消臭組成物は、油相、水性相、界面活性剤、消臭剤および
噴射剤を含んでなることが好ましい。
【0016】 好ましくは、油相には好ましくは2〜10%w/wの量で組成物中に存在する
炭素数9ないし12の炭化水素が含まれる。 好ましくは、界面活性剤は0.1〜1.0%w/wの量で組成物中に存在する
オレイン酸グリセリルまたはオレイン酸ポリグリセロールである。 好ましくは、噴射剤はブタン、所望によりプロパンとの混合物である液化石油
ガス(LPG)である。噴射剤は、組成物が「湿った」組成物としてまたは「乾
いた」組成物として噴霧することを意図しているかどうかによって、10〜90
%w/wの量で存在してもよい。「湿った」組成物に対して噴射剤は好ましくは
20〜50%w/wの量で、さらに好ましくは30〜40%w/wの量で存在す
る。
【0017】 エーロゾルスプレー装置から噴霧される液滴は、一般に液滴のピークが40μ
mにある5〜100μmの範囲の直径を有する。エーロゾルスプレー装置から噴
霧される液体は所定量の粒子状物質、例えばヒュームドシリカ、または所定量の
メントールもしくはナフタレンのような揮発性の固体物質を含んでもよい。 悪臭の中和の際、本発明の方法はまた粒子の間接帯電によって浮遊粒子が沈殿
する自然の工程を促進し、それによって空気の質を急速におよび便利に改善する
ことができる。
【0018】 本発明の方法によって消す、中和するまたは減少させる悪臭としては、タバコ
の煙および車の排気煙が挙げられる。 本発明のエーロゾルスプレー装置用の缶はアルミニウムまたはラッカー被覆も
しくはラッカー被覆していない錫板などから作られる。かかるエーロゾルスプレ
ー装置の作動器のインサートは、例えばアセタール樹脂から作製してもよい。バ
ルブステムの横開口部は、好ましくは直径0.51mmの2つの開口の形態であ
る。
【0019】 以下、実施例のみを挙げて添付図面を参照しながら本発明を説明する。 図1および2には、本発明のエーロゾルスプレー装置が示されている。該装置
は従来法でアルミニウム、またはラッカー被覆したもしくはラッカー被覆してい
ないブリキなどから作られた缶1を有し、液滴が適当な静電的電荷を担持するこ
とができるような伝導率を有する液体3に対する溜め2を規定している。缶の中
には、浸漬管4と、バルブと、作動器アセンブリ5とを有してなる導管系を介し
て缶1から液体3を押し出すことができる圧力下のガスが存在する。浸漬管4は
缶1の底の周辺部分で終わる一方の端部6と、バルブアセンブリの尾部8に連結
している他方の端部7とを有する。尾部8は缶の上部の開口部に嵌合したアセン
ブリ取り付け用アセンブリ9によって固定されており、浸漬管4が連結している
端部7と尾部オリフィス11を規定している下部10を有する。尾部は下部11
に比較的狭い直径の内腔12およびその上部13に比較的広い直径を有する。バ
ルブアセンブリは、また、尾部の内腔12内に設けられ、バネ15の作用に反し
て内腔12内を軸方向に移動するように配置されたステム管14を有する。バル
ブのステム14は1つ以上の横開口部(ステムの穴)17(図2参照)を有する
内部内腔16を有する。バルブアセンブリはバルブのステム14をステム管14
の内腔16が作動器の内腔19と連絡するように収容する中央内腔19を有する
作動器18を有する。内腔19に対して垂直に伸びる作動器中の通路20は通路
20と連絡している内腔23を有すルインサート22の形状でスプレーヘッドを
設けたポスト21を有するくぼみで内腔19とつながっている。
【0020】 エラストマー物質からなる輪24をバルブのステム14の外表面の間に設け、
通常このシール環はバルブステム14中の横開口部17を閉じる。バルブアセン
ブリの構成は、作動器18を手で下に押すと、図2に示すようにバネ15の作用
に反してバルブのステム14を下向きに押し進め、もはやシール環24は横開口
部17を閉じない。この位置で、溜め2からスプレーヘッドの内腔23まで通路
が設けられるため、缶の中のガスの圧力下、浸漬管4と、尾部の内腔12と、バ
ルブのステム内腔16と、作動器の内腔19と、通路20とを有してなる導管系
を介してスプレーヘッドまで液体を押し出すことができる。
【0021】 オリフィス27(図1には示されていない)を尾部8の壁の中に設けて蒸気相
コックを構成し、それによって溜め2中のガス圧がバルブアセンブリを通して液
体の流れに直接作用することができる。このことによって液体の乱れを増加する
。オリフィス27の直径が少なくとも0.76mmである場合には増加した電荷
が供給されることが判明した。 好ましくは、バルブのステム内腔16と尾部の内腔12とをつなぐ横開口部1
7は、静電的電荷の発生を増大させるためにそれぞれ0.51mmより大きくな
い直径を有する2つのオリフィスの形態である。さらに、浸漬管4の直径は液体
に与える電荷を増加させるために好ましくはできるだけ小さく、例えば1.2m
mである。また尾部のオリフィス11の直径ができるだけ小さく、例えば約0.
64mmより大きくない場合には電荷の発生が増大する。
【0022】 図3は、図1および2の装置の作動器のインサートの断面を縮尺を大きくして
示している。簡単に言うと、この図において内腔23は1つの円筒形の開口とし
て示されている。しかしながら、内腔23は好ましくは、例えば図4に示された
形状を有する。内腔23の開口は符号31によって表され、内腔の開口規定部分
は符号30によって表されている。内腔出口における開口規定部分の周囲の全長
はL(mm)によって表され、は内腔出口における開口の全面積(mm2 )で
あり、Lおよびの値は図4に示す通りである。L/は8を超え、この状態は
作動器インサートとそこを通過する液体との間の接触面積が増加することを意味
するため、特に伝導性があって電荷を発生させることが判明した。
【0023】 低流速の液体のみを許容するバルブに対して断面積をaを減少させることなく
高いL/比を与えるために、多くの異なる形状を採用することができる。従っ
て、例えば、(i) 内腔出口は(中央の開口があるまたはない)複数の弓形のよう
な開口を有し、(ii)出口は複数の扇形のような開口を有し、(iii) 開口はグリル
または格子の形状で一緒に出口を形成し、(iv)出口は一般に十字架状であり、(v
) 開口は同心環の形状で一緒に出口を規定する作動器インサート内腔の形状、お
よびこれらの形状の組み合わせを使用することがで可能である。特に、舌状部分
が液流に突出し、それによって振動することができる作動器インサート内腔の形
状が好ましい。この振動特性は流れの乱れおよび二重層の静電的電荷の分離の増
大を引き起こし、より多くの電荷を大量の液体に移動させる。
【0024】 図5は、作動器インサート22の渦流室35の1つの可能な形状の平面図を示
している。渦流室は等しく間隔を設け、内腔23を囲む中央領域37に接してい
る4つの横溝36を有する。使用に際し、加圧下のガスによって溜め2から押し
出された液体は通路20に沿って進み、溝の縦軸に直交する溝36に達する。溝
の形状は、液体が中央領域37、そして内腔23に入るより前に円運動に従う傾
向があるためである。結果として、液体は液体中の静電的電荷を増大させる実質
的な乱れに曝される。
【0025】 以下、実施例を挙げて本発明を説明する。 実施例1 以下のようにして、エアーフレッシェナー組成物を調製した。 83重量%のイソパラフィン溶媒を混合容器に入れて攪拌した。防腐剤として
0.2重量%のブチルヒドロキシトルエンを容器に加え、均一な混合物が得られ
るまで攪拌を続けた。その後に5重量%の乳化剤オレイン酸ポリグリセロールお
よび11.8重量%の消臭剤/中和剤を順番に加え、均一な混合物が生成するま
で再び攪拌を続けた。
【0026】 この混合物は最終生成物の油相を構成した図1および2と関して記載した型で
あり、図4に示すようなスプレーヘッドの内腔形状および図5に示すようなスプ
レーヘッドの渦流室形状を有する錫めっきしたエーロゾル缶に6重量%の油相を
入れた。作動器のインサートはアセタール樹脂から作製した。 バルブのステムの横開口部17は直径0.51mmの2つの開口の形態であり
、蒸気相コックのオリフィス27は0.76mmの直径を有しており、尾部の管
のオリフィス11は0.64mmの直径を有しており、そして浸漬管4の直径は
3mmであった。次いで59重量%の軟水を缶に加え、その後にバルブアセンブ
リを缶に嵌合させた。35重量%のブタンをバルブアセンブリを介して缶に入れ
ると缶内の圧力が40psiに達した。
【0027】 作動器18を下に押すと、電荷/質量比が−1×10-4C/kgである液滴の
細かいスプレーおよび約1.5g/秒の流速が得られた。液滴は急速に空気中に
分散するようになった。 以下のテストで、同じエーロゾル組成物を充填した前述のエーロゾルスプレー
装置と、公知の標準エーロゾルスプレー装置とを比較した。 煙の消臭テスト 実験はパネラーにより実施した。結果を評価するために、パネラーの閾レベル
を測定することが必要であった。同じ限界値のパネラーを選択することによって
、さらに正確な結果を得ることができる。
【0028】 閾値試験 フタル酸ジエチル(DEP)を用いて6つの芳香剤サンプルを異なる芳香剤濃
度に調製した。琥珀色の広首グラスびんに入れ、以下のように標識した。 A=2%溶液、29.4gのDEPで希釈した0.6gの芳香剤 B=0.5%溶液、29.85gのDEPで希釈した0.15gの芳香剤 C=0.05%溶液、29.985gのDEPで希釈した0.015gの芳香
剤 D=0.005%溶液、29.9985gのDEPで希釈した0.0015g
の芳香剤 E=0.0005%溶液、29.99985gのDEPで希釈した0.000
15gの芳香剤 F=標準、30gのDEP G=標準、30gのDEP 次いで見込みのあるパネラーのグループについて、常に標準サンプルとしてF
+Gおよびいずれか1つの他のサンプルを用いて「他とは異なる1つ」を選び出
させた。最も強い(A) から開始し、芳香が認められると感じたサンプルを選び出
すことを3回行わせた。
【0029】 A−Cの範囲の芳香剤に対して一貫して正しい答えを出したパネラーを以下の
実験のための最終的なパネラーとして選んだ。パネラーのだれもが芳香剤Dを1
00%の確実性で予測することができなかったということは注意すべきである。 温度および湿度を制御した3つのブースを用いて試験を行った。人工的に2つ
のマルボロのタバコの煙を出させることによってすべてのブースにタバコの煙を
導入した。この後にブースを以下のように処理した。
【0030】 ブース1 0.5gの通常のエーロゾルスプレーをブースの中央に噴霧した。 ブース2 このブースへは0.5gの静電的に帯電させたエーロゾルスプレーをブースの
中央に導入した。 ブース3 パネラーが参照となる悪臭を自分自身でリフレッシュするために、タバコの煙
を加えたままで放置した。
【0031】 15人のパネラーに、ブース1または2からどちらのブースがブース3で言及
したタバコの悪臭が最も強かったかを選ばせた。結果を統計学的に解釈し、ブー
ス1での通常のエーロゾルスプレーと比較してブース2での静電的に帯電させた
スプレーが感じる悪臭を有意に減少させることを示す有意性を確立した。 前記実施例1の方法に従い処方することができる消臭組成物のさらなる実施例
を以下に示す。
【0032】 実施例2
【0033】
【表1】
【0034】 実施例3
【0035】
【表2】
【0036】 実施例4
【0037】
【表3】
【0038】 実施例1〜4の組成物において、これらの実施例の消臭剤の代わりに1以上の
消臭剤を使用してもよい。 ニオイヒバ サリチル酸ベンジル クロロフィル シクロデキストリン d−リモネン フラボノイド ヒノキ油 パセリ抽出物 フタロシアニン サポニン チャ油 Tego Sorb Veilex I, IIまたはIII (Bush Boake Allen製)および 米国特許第5795566 号に記載されている2つのアルデヒド系36
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のエーロゾルスプレー装置の断面図である。
【図2】 図1の装置のバルブアセンブリの断面図である。
【図3】 図2に示すアセンブリの作動器インサートの断面図である。
【図4】 図に示すスプレーヘッドの内腔をA方向から見たときの形状を示す。
【図5】 図3に示すスプレーヘッドの渦流室をB方向から見たときの形状を示す。
【符号の説明】
1 缶 2 溜め 3 液体 4 浸漬管 5 アセンブリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B05B 9/04 B05B 9/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ヒューズ,ジョン,ファレル イギリス,サザンプトン SO40 2J L,バートレー,シェファーズ クローズ 2番地 (72)発明者 フォックス,ロドニー,トマス イギリス,ハル HU16 4AS,コッテ ィンガム,サウス ストリート 30番地 (72)発明者 ハリソン,マーク,ニール イギリス,バートン−オン−トレント D E13 9HZ,タットべリー,クロムウェ ル クローズ 27番地 (72)発明者 ホイットモア,リンゼイ,フェイ イギリス,ウィンチェスター SO21 1 UQ,コールデン コモン,ティーズ フ ァーム ロード 60番地 (72)発明者 ハーパー,ダンカン,ロジャー イギリス,ハル HU3 2TA,ブルバ ード 78番地,フラット 2 Fターム(参考) 4C080 AA04 AA09 BB02 CC01 HH03 JJ01 KK06 LL04 LL13 MM14 MM19 MM24 MM31 NN12 4F033 RA02 RC03 4F034 AA10 BA01 BA17

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消臭組成物を収容するスプレー装置から悪臭液滴の源に向ける浮遊悪臭を消す
    または中和する方法であって、スプレー装置で液滴を噴霧する間に二層帯電によ
    って該液滴に少なくとも±1×10-4C/kgの対質量比電荷を有するようなレ
    ベルの単極性電荷を与えることを含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 前記スプレー装置がエーロゾルスプレー装置である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記消臭組成物がエマルションである請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記液滴の直径が5から100μmの範囲である請求項1ないし3いずれか1
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記組成物が1つ以上のニオイヒバ、サリチル酸ベンジル、クロロフィル、シ
    クロデキストリン、d−リモネン、フラボノイド、ヒノキ油、パセリ抽出物、フ
    タロシアニン、サポニン、チャ油またはTego Sorb から選択した消臭剤を含む請
    求項1ないし4いずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 内部または外部電荷誘導装置から全く電荷が与えられることなく、単極性電荷
    が液体とスプレー装置との間の相互作用によってのみ液滴に与えられる請求項1
    ないし5いずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 エーロゾルスプレー装置のオリフィスから実際に液滴を噴霧している間に二層
    帯電が液滴に単極性電荷を与えることによって液滴対質量比電荷を達成するため
    に選択された作動器の材料、作動器のオリフィスの大きさおよび形状、浸漬管の
    直径、バルブの特性ならびにエーロゾル装置内に収容される消臭組成物の処方等
    の特徴の少なくとも1つを有するエーロゾルスプレー装置を使用した結果、少な
    くとも±1×10-4C/kgの対質量比電荷を液滴に与える請求項6記載の方法
  8. 【請求項8】 前記消臭組成物が油相、水性相、界面活性剤、消臭剤および噴射剤を含んでな
    る請求項1ないし7いずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記油相が炭素数9ないし12の炭化水素を含む請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記炭素数9ないし12の炭化水素が組成物中に2〜10%w/wの量で存在
    する請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記界面活性剤がオレイン酸グリセリルまたはオレイン酸ポリグリセロールで
    ある請求項8ないし10いずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記界面活性剤が組成物中に0.1〜1.0%w/wの量で存在する請求項8
    ないし11いずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記噴射剤が液化石油ガスである請求項8ないし12いずれか1項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記噴射剤が組成物中に20〜50%w/wの量で存在する請求項13記載の
    方法。
JP2000557867A 1998-07-02 1999-06-23 消臭処理 Pending JP2002519151A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9814366.2 1998-07-02
GBGB9814366.2A GB9814366D0 (en) 1998-07-02 1998-07-02 Malodour treatment
PCT/GB1999/001978 WO2000001421A1 (en) 1998-07-02 1999-06-23 Malodour counteracting treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519151A true JP2002519151A (ja) 2002-07-02

Family

ID=10834841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557867A Pending JP2002519151A (ja) 1998-07-02 1999-06-23 消臭処理

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6592813B1 (ja)
EP (1) EP1091766B1 (ja)
JP (1) JP2002519151A (ja)
CN (1) CN1217702C (ja)
AR (1) AR019204A1 (ja)
AT (1) ATE247987T1 (ja)
AU (1) AU751025B2 (ja)
BR (1) BR9911705A (ja)
DE (1) DE69910781T2 (ja)
ES (1) ES2204135T3 (ja)
GB (1) GB9814366D0 (ja)
MY (1) MY125286A (ja)
PL (1) PL192433B1 (ja)
WO (1) WO2000001421A1 (ja)
ZA (1) ZA200007639B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238485A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Lotte Holdings Ltd メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
KR20140146382A (ko) * 2013-06-17 2014-12-26 주식회사 엘지생활건강 스프레이 장치

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9921037D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Reckitt & Colmann Prod Ltd Compositions
US6474563B2 (en) 2000-05-03 2002-11-05 Sarnoff Corporation Spraying device for dispensing home care formulations with electrostatic liquid droplets
ITMI20010226A1 (it) * 2001-02-05 2002-08-05 Tavola Spa Composizione deodorante per tessuti
US7681328B2 (en) 2002-04-22 2010-03-23 The Procter & Gamble Company Uniform delivery of compositions
US20040223871A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 The Procter & Gamble Company Method of freshening air
US7998403B2 (en) 2003-05-05 2011-08-16 The Proctor & Gamble Company Method of freshening air
US20050106192A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Parekh Prabodh P. Synergistically-effective composition of zinc ricinoleate and one or more substituted monocyclic organic compounds and use thereof for preventing and/or suppressing malodors
US20050150913A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Ulrich Joshua R. Apparatus and method for spraying liquid
US8091253B2 (en) 2004-08-26 2012-01-10 The Procter & Gamble Company Fabric article treating device and system
US8465728B2 (en) 2005-06-28 2013-06-18 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition and aerosol spray dispenser for eliminating odors in air
US8158108B2 (en) 2006-06-28 2012-04-17 S.C. Johnson & Son, Inc. VOC-free compressed gas aerosol compositions
US8012554B2 (en) * 2007-09-12 2011-09-06 Pactiv Corporation Bags having odor management capabilities
US8178078B2 (en) 2008-06-13 2012-05-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Compositions containing a solvated active agent suitable for dispensing as a compressed gas aerosol
DE202008011633U1 (de) 2008-09-02 2008-11-06 Franke, Felix Vorrichtung zur Beseitigung störender Gerüche, insbesondere des Nikotingeruchs an Fingern eines Rauchers
US8960575B2 (en) * 2009-01-13 2015-02-24 Finishing Brands Holdings Inc. Electrostatic spray system and method
US8506943B2 (en) 2009-07-16 2013-08-13 International Flavors & Fragrances Inc. Cyclohexylethyl carboxylic acid ester compositions and method for using the same for reducing malodors
US7993633B2 (en) 2009-07-16 2011-08-09 International Flavors & Fragrances Inc. Cyclohexylethyl carboxylic acid ester compositions and method for using the same for reducing malodors
EP2529001B1 (en) * 2010-01-29 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Novel linear polydimethylsiloxane-polyether copolymers with amino and/or quaternary ammonium groups and use thereof
DE102010001350A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
US8893990B2 (en) * 2010-02-26 2014-11-25 Finishing Brands Holdings Inc. Electrostatic spray system
US8287841B2 (en) 2010-06-18 2012-10-16 S.C. Johnson & Son, Inc. Aerosol odor eliminating compositions containing alkylene glycol(s)
US8475769B2 (en) 2010-06-25 2013-07-02 S.C. Johnson & Son, Inc. Aerosol composition with enhanced dispersion effects
US8750693B2 (en) 2010-08-02 2014-06-10 S.C. Johnson & Son, Inc. System for and method of consistently emitting a volatile material
US8833679B2 (en) 2010-11-24 2014-09-16 Finishing Brands Holdings, Inc. Electrostatic spray system with grounding teeth
WO2012090683A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of treating target space, and liquid particles
DE102011010277A1 (de) * 2011-02-04 2012-08-09 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Funktionskopf für einen Duftstoffbehälter
US9393336B2 (en) 2011-07-08 2016-07-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Insert for dispensing a compressed gas product, system with such an insert, and method of dispensing a compressed gas product
CN103958795B (zh) * 2011-10-05 2016-09-14 库尔特·希姆尔弗洛恩德波茵特纳 用来影响来自地下污水管道的竖井开口处的气味的方法和装置
CN103055341B (zh) * 2011-10-20 2015-03-11 上海奥氏亚士迪环保科技有限公司 一种异味分子控制剂
US8927474B2 (en) 2012-03-16 2015-01-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Compressed gas aerosol composition in steel can
CN104602821B (zh) * 2013-03-25 2018-02-23 株式会社漫丹 气溶胶制品和气溶胶制品的用途
CN103272253B (zh) * 2013-05-24 2015-05-20 吴军 一种环境净化自理喷剂
EP3177405B1 (en) 2014-08-06 2020-05-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Spray inserts
MX2017012916A (es) 2015-04-06 2018-01-15 Johnson & Son Inc S C Sistemas abastecedores.
US10870820B2 (en) 2015-08-11 2020-12-22 Conopeo, Inc. Water-soluble package
CN109475890A (zh) * 2016-08-05 2019-03-15 荷兰联合利华有限公司 服装清新中及与其相关的改进
US11987771B2 (en) 2017-10-13 2024-05-21 Conopco, Inc. Fabric spray composition comprising a non-functionalized silicone nanoemulsion and peg-40 hydrogenated castor oil
EP3694963A1 (en) 2017-10-13 2020-08-19 Unilever PLC Aqueous spray composition
CN111212894A (zh) 2017-10-13 2020-05-29 荷兰联合利华有限公司 水性喷雾组合物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925368A (en) 1974-04-01 1975-12-09 Lilly Co Eli Acylureido substituted cephalosporins
SU544433A1 (ru) 1975-06-27 1977-01-30 Уральский филиал Всесоюзного научно-исследовательского и проектного института химической промышленности Освежающий состав дл ванных и туалетных комнат
US4740366A (en) * 1986-01-21 1988-04-26 Church & Dwight Co., Inc. Air deodorizer composition and method
US4776515A (en) * 1986-08-08 1988-10-11 Froughieh Michalchik Electrodynamic aerosol generator
JPH0269407A (ja) 1988-09-02 1990-03-08 Taiyo Kagaku Co Ltd ヒバ油含有防虫エアゾール剤
JPH0352805A (ja) 1989-07-19 1991-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 除菌スプレー
JP2857629B2 (ja) 1990-03-30 1999-02-17 株式会社資生堂 消臭剤
US5085849A (en) * 1990-07-20 1992-02-04 Par-Way Group d-Limonene containing space or room aerosol deodorant
JP3284616B2 (ja) 1992-10-22 2002-05-20 防衛庁技術研究本部長 飛行体の回収装置及び回収方法
US5679324A (en) 1994-07-08 1997-10-21 The Procter & Gamble Co. Aerosol foamable fragrance composition
US5668097A (en) * 1994-08-12 1997-09-16 The Procter & Gamble Company Uncomplexed cyclodextrin solutions for odor control on inanimate surfaces
AUPN170495A0 (en) 1995-03-14 1995-04-06 Currumbin Chemicals Sales Pty Limited Disinfectant/insecticide composition
JP3052805B2 (ja) 1995-09-28 2000-06-19 松下電器産業株式会社 除湿機
ID18847A (id) * 1996-02-07 1998-05-14 Univ Southampton Metoda pengendapan partikel partikel diudara
WO1998024356A1 (en) * 1996-12-04 1998-06-11 University Of Southampton Method for controlling and removing dust and other particles from a material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238485A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Lotte Holdings Ltd メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
KR20140146382A (ko) * 2013-06-17 2014-12-26 주식회사 엘지생활건강 스프레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200007639B (en) 2002-03-19
MY125286A (en) 2006-07-31
ES2204135T3 (es) 2004-04-16
ATE247987T1 (de) 2003-09-15
DE69910781T2 (de) 2004-07-01
PL345316A1 (en) 2001-12-03
WO2000001421A1 (en) 2000-01-13
BR9911705A (pt) 2001-03-20
AU4383799A (en) 2000-01-24
CN1217702C (zh) 2005-09-07
CN1314820A (zh) 2001-09-26
AR019204A1 (es) 2001-12-26
DE69910781D1 (de) 2003-10-02
EP1091766B1 (en) 2003-08-27
EP1091766A1 (en) 2001-04-18
AU751025B2 (en) 2002-08-08
PL192433B1 (pl) 2006-10-31
GB9814366D0 (en) 1998-09-02
US6592813B1 (en) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519151A (ja) 消臭処理
AU756692B2 (en) Treatment of airborne microorganisms
EP1091767B1 (en) Treatment of airborne allergens
EP1024902B1 (en) Compressed gas propelled aerosol devices
JP2002519193A (ja) エーロゾル噴霧
WO2000001422A1 (en) Fragrance dispersion
AU751290B2 (en) Inhalation of aerosol actives
MXPA01000029A (en) Malodour counteracting treatment
MXPA01000008A (en) Aerosol spraying
MXPA01000021A (en) Treatment of airborne microorganisms
MXPA01000030A (en) Treatment of airborne allergens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090806