JP2002518327A - セロトニン再取り込みインヒビター - Google Patents

セロトニン再取り込みインヒビター

Info

Publication number
JP2002518327A
JP2002518327A JP2000554367A JP2000554367A JP2002518327A JP 2002518327 A JP2002518327 A JP 2002518327A JP 2000554367 A JP2000554367 A JP 2000554367A JP 2000554367 A JP2000554367 A JP 2000554367A JP 2002518327 A JP2002518327 A JP 2002518327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidine
mmol
methyl
reduced pressure
under reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000554367A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル・ジェイムズ・コーク
ビンセント・パトリック・ロッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002518327A publication Critical patent/JP2002518327A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/12Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化9】 [式中、A−Bは、−C=CH−または−CHCH2−である。nは0または1である。R1はHまたはC1〜C4アルキルである。R2はH、メチルまたはエチルである。そして、アリールは、ナフチルまたはヘテロアリールであって、各々は場合により、H、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ、カルボキサミドおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれる置換基でモノ置換される。但し、nが1である場合、A−Bは−CHCH2−である。]の化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩もしくは水和物、並びに哺乳動物のセロトニン再取り込みの阻害方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) 過去20年間に、脳のニューロンモノアミンと、多数の疾患や病気との関係が
認識され、そして調べられてきた。選択的なモノアミン再取り込みインヒビター
の発見は、医学界に、いくつかの生理学的障害および心理学的障害の処置能力を
有する刺激的な新規ツールを提供した。再取り込みインヒビターは、ニューロン
受容体と干渉せずに、シナプスからモノアミンを回収するニューロンの機構を阻
害することによって、内因性モノアミンレベルを増加させる。それら再取り込み
インヒビターが特定のモノアミンに対して選択的であるならば、それら療法から
の望ましくない副作用は軽減され得る。
【0002】 セロトニン再取り込みの選択的インヒビターであるフルオキセチン(fluoxeti
ne)は、鬱病および摂食異常症の処置療法として広く認められており、そして他
の障害の処置についても活発な研究が行われている。同様に、トモキセチン(to
moxetine)・塩酸である、[(−)−N−メチル−3−(2−メチルフェノキシ)プ
ロパンアミン・塩酸は、尿失禁の処置のために臨床研究されているノルエピネフ
リン取り込みの選択的インヒビターである。これら化合物は、様々な生理学的に
活性なモノアミン(セロトニン、ノルエピネフリンおよびドーパミンを含む)取
り込みの強力なインヒビターであると、米国特許第4,018,895号、4,194,009号、
4,314,081号および5,026,707号に教示されている。本発明は、セロトニン再取り
込みの阻害に有用な4−アリールピペリジンを提供する。
【0003】 (本発明の概要) 本発明は式I:
【化4】 [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CHCH2−である。 nは0または1である。 R1はHまたはC1〜C4アルキルである。 R2はH、またはC1〜C6アルキルである。そして、 アリールは、ナフチルまたはヘテロアリールであって、各々は場合により、ハ
ロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ、カ
ルボキサミドおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれる置換基でモノ置
換される。] の4−アリールピペリジンを提供する。
【0004】 本発明は、医薬的に許容し得る担体、希釈剤または賦形剤と共に式Iの化合物
を含む、医薬製剤も提供する。
【0005】 本発明は更に、セロトニン再取り込みの阻害方法であって、それらの処置が必
要な哺乳動物に、有効な量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する
【0006】 上記の式で使用する一般的な化学用語は、それらの通常の意味を有する。例え
ば、用語「アルキル」は、メチル、エチル、−プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルなどの基を含む。用語
「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シを含む。用語「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含
む。
【0007】 用語「ナフチル」は、ナフタ−1−イルまたはナフタ−2−イルを意味する。
【0008】 用語「ヘテロアリール」とは、ベンゾフラ−2−イル、ベンゾフラ−3−イル
、インダゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾチアゾール
−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾイソチアゾール−3−イル
、ベンゾイソオキサゾール−3−イル、キノリン−2−イル、キノリン−3−イ
ル、キノリン−4−イル、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イルお
よびイソキノリン−4−イルを意味する。
【0009】 式Iの化合物の全てはセロトニン再取り込みの阻害に有用であるが、あるクラ
スの化合物が好ましい。以下の項はそれらの好ましいクラスを記載する。 a)A−Bは−C=CH−である。 b)A−Bは−CH−CH2−である。 c)R1は水素である。 d)R1はメチルである。 e)アリールはナフチルである。 f)アリールはヘテロアリールである。 g)アリールはベンゾチアゾール−2−イル、ベンゾフラ−2−イルおよびキ
ノリン−2−イルから選ばれる。 h)アリールはハロゲンでモノ置換される。 i)アリールはクロロでモノ置換される。 j)アリールはベンゾチアゾール−2−イルである。 k)アリールは6位でモノ置換されたベンゾフラ−2−イルである。 l)R2は水素である。 m)R2はメチルである。 n)A−Bは−CHCH2−であり、nは0であり、R2はピペリジン環の2位
のメチルであり、そして該化合物はトランス−異性体として存在する。 o)nは0である。 p)該化合物は塩である。 q)該化合物は遊離塩基である。 上記のクラスは組み合わさって、別の好ましいクラスを形成し得ると理解され
る。
【0010】 本発明の化合物はアミンであるので、それらは本来塩基性であって、従って、
いずれかの多数の無機酸および有機酸と反応して、医薬的に許容し得る酸付加塩
を生成する。本発明の化合物のいくつかの遊離アミンは室温で典型的に油状物で
あるので、それら遊離アミンを取り扱いおよび投与の容易さのために、それらの
医薬的に許容し得る酸付加塩に変換することが好ましく、その理由としては後者
は室温で概ね固体であるからである。それらの塩を形成するのに通常使用する酸
は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸など)お
よび有機酸(例えば、−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、 −ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸な
ど)である。従って、それらの医薬的に許容し得る塩の例としては、硫酸塩、ピ
ロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン
酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、
酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、
イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マ
ロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸
塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安
息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メ
トキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニ
ル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β
−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパ
ンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸
塩、マンデル酸塩などが挙げられる。
【0011】 R2がメチルまたはエチルである本発明のある化合物は、キラルである。例え
ば、これらの化合物は、具体的な光学異性体対(a)〜(f)の単一要素、およ
びそれら光学異性体対の混合物、またはそれら光学異性体対のラセミ混合物とし
て存在可能である。アルキル部分はピペリジン核の4位で不斉要素を作り出すの
で、当業者はまたそれら異性体対(a)〜(d)がジアステレオマーとして存在
することを認めるであろう。これらジアステレオマーおよびエナンチオマーの全
てを本発明に包含する。
【化5】
【0012】 全てのラセミ体、ジアステレオマー、単一のエナンチオマーおよびそれらエナ
ンチオマーの混合物は有用なセロトニン再取り込みインヒビターであるが、それ
らの化合物は単一のエナンチマーまたはジアステレオマーであることが好ましい
【0013】 それらの化合物は式(b)の部分を含む化合物であることが特に好ましい。
【0014】 キラルな出発物質から製造するか、またはキラルな酸を用いる分別結晶によっ
て、純粋な異性体が製造可能であることを、当業者は認めるであろう。加えて、
1がHである本発明の化合物は、キラルな補助基を導入し、それらジアステレ
オマーを分別再結晶またはクロマトグラフィー精製によって分離し、次いで、そ
のキラル補助基を切断することによって、中間体として使用可能である。次いで
、H以外のR1置換基は、望むとおり、適当な試薬を用いた還元的アルキル化反
応またはアルキル化反応によって再び導入することができる。
【0015】 以下の群は、本発明の化合物の例示である; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾフラ−3−イル)ピペリジン・硫酸
塩; 4−(4−ブロモベンゾフラ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン・リン酸塩; 4−(5−フルオロベンゾフラ−3−イル)ピペリジン・塩酸塩; 4−(6−ヨードベンゾフラ−2−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾフラ−3−イル)
ピペリジン・臭化水素塩・1水和物; 4−(4−メチルベンゾフラ−2−イルメチル)ピペリジン・酢酸塩; 4−(5−イソプロピルベンゾフラ−3−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾフラ−2−
イル)ピペリジン・アクリル酸塩; 4−(7−エトキシベンゾフラ−3−イル)ピペリジン・コハク酸塩; 4−(4−tert−ブトキシベンゾフラ−2−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾフラ−3−イル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン・ジニトロ安息香酸塩; 4−(6−ニトロベンゾフラ−2−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾフラ−3−イル)ピペリジン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾフラ−2−イル)ピペリジン・クエン酸塩
; (+)−トランス−2−メチル−4−(インダゾール−3−イル)ピペリジン・硫
酸塩; 4−(4−ブロモインダノール― ―イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン・リン酸塩; 4−(5−フルオロインダゾール−3−イル)ピペリジン・塩酸塩; 4−(6−ヨードインダゾール−3−イルメチル)ピペリジン (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシインダゾール−3−イル
)ピペリジン・臭化水素塩・モノ水和物; 4−(4−メチルインダゾール−3−イル)ピペリジン・酢酸塩; 4−(5−イソプロピルインダゾール−3−イル)ピペリジン・ トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルインダゾール−3
−イル)ピペリジン・アクリル酸塩; 4−(7−エトキシインダゾール−3−イル)ピペリジン・コハク酸塩; 4−(4−tert−ブトキシインダゾール−3−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノインダゾール−3−イル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン・ジニトロ安息香酸塩; 4−(6−ニトロインダゾール−3−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドインダゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(7−トリフルオロメチルインダゾール−3−イル)ピペリジン・クエン酸
塩; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾイミゾール−2−イル)ピペリジン
; 4−(4−ブロモベンゾイミダゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン; 4−(5−フルオロベンゾイミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン・酒石酸
塩; 4−(6−ヨードベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾイミダゾール−2
−イル)ピペリジン; 4−(4−メチルベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(5−イソプロピルベンゾイミゾール−2−イル)ピペリジン・マンデル酸
塩; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾイミダゾー
ル−2−イル)ピペリジン; 4−(7−エトキシベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(4−tert−ブトキシベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾイミダゾール−2−イル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン; 4−(6−ニトロベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリ
ジン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール−2−イル)ピペリジン; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン
; 4−(4−ブロモベンゾトリアゾール−2−イルメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン; 4−(5−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(6−ヨードベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾチアゾール−2−
イル)ピペリジン; 4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(5−イソプロピルベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾチアゾール
−2−イル)ピペリジン; 4−(7−エトキシベンゾチゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(4−tert−ブトキシベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジン; 4−(6−ニトロベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジ
ン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジ
ン; 4−(4−ブロモベンゾオキサゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン; 4−(5−フルオロベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(6−ヨードベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾオキサゾール−2
−イル)ピペリジン; 4−(4−メチルベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(5−イソプロピルベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾオキサゾー
ル−2−イル)ピペリジン; 4−(7−エトキシベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; 4−(4−tert−ブトキシベンゾオキサゾール−2−イルメチル)ピペリジ
ン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾオキサゾール−2−イル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン; 4−(6−ニトロベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリ
ジン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾオキサゾール−2−イル)ピペリジン; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリ
ジン; 4−(4−ブロモベンゾイソチアゾール−3−イル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン; 4−(5−フルオロベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(6−ヨードベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾイソチアゾール−
3−イル)ピペリジン; 4−(4−メチルベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(5−イソプロピルベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾイソチアゾ
ール−3−イル)ピペリジン; 4−(7−エトキシベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(4−tert−ブトキシベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾイソチアゾール−3−イル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン; 4−(6−ニトロベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペ
リジン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾイソチアゾール−3−イル)ピペリジン; (+)−トランス−2−メチル−4−(ベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペ
リジン; 4−(4−ブロモベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン; 4−(5−フルオロベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(6−ヨードベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(7−ヒドロキシベンゾイソオキサゾール
−3−イル)ピペリジン; 4−(4−メチルベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(5−イソプロピルベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(6−イソブチルベンゾイソオキサ
ゾール−3−イル)ピペリジン; 4−(4−tert−ブトキシベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン
; 1−イソプロピル−4−(5−シアノベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1
,2,3,6−テトラヒドロピリジン; 4−(6−ニトロベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピ
ペリジン; 4−(7−トリフルオロメチルベンゾイソオキサゾール−3−イル)ピペリジン
; (+)−トランス−2−メチル−4−(キノリン−2−イル)ピペリジン; 4−(5−ブロモキノリン−3−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
; 4−(6−フルオロキノリン−4−イル)ピペリジン; 4−(7−ヨードキノリン−2−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(8−ヒドロキシキノリン−3−イル)ピ
ペリジン; 4−(5−メチルキノリン−4−イルメチル)ピペリジン; 4−(6−イソプロピルキノリン−2−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(7−イソブチルキノリン−3−イ
ル)ピペリジン; 4−(8−エトキシキノリン−4−イル)ピペリジン; 4−(5−tert−ブトキシキノリン−2−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(6−シアノキノリン−2−イル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン; 4−(7−ニトロキノリン−2−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドキノリン−2−イル)ピペリジン; 4−(8−トリフルオロメチルキノリン−2−イル)ピペリジン; (+)−トランス−2−メチル−4−(イソキノリン−3−イル)ピペリジン; 4−(5−ブロモイソキノリン−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン; 4−(6−フルオロイソキノリン−4−イル)ピペリジン; 4−(7−ヨードイソキノリン−3−イル)ピペリジン; (−)−シス−1,2−ジメチル−4−(8−ヒドロキシイソキノリン−1−イル
メチル)ピペリジン; 4−(5−メチルイソキノリン−4−イル)ピペリジン; 4−(6−イソプロピルイソキノリン−3−イル)ピペリジン; トランス−1−メチル−3−エチル−4−(7−イソブチルイソキノリン−1
−イル)ピペリジン; 4−(8−エトキシイソキノリン−4−イル)ピペリジン; 4−(5−tert−ブトキシイソキノリン−3−イル)ピペリジン; 1−イソプロピル−4−(6−シアノイソキノリン−3−イル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン; 4−(7−ニトロイソキノリン−3−イル)ピペリジン; 1−ブチル−4−(6−カルボキサミドイソキノリン−3−イル)ピペリジン; 4−(8−トリフルオロメチルイソキノリン−3−イル)ピペリジン。
【0016】 本発明のある化合物は、当業者にとってよく知られた方法によって、適当なア
リールハライドから製造可能である。必要なアリールハライドは、商業的に入手
するか、または当該分野の当業者によって通常用いられる方法によって製造可能
である。本発明の化合物の製造については合成反応式Iに例示する通りであって
、式中、アリールはベンゾフラ−2−イル、ベンゾフラ−3−イル、ナフタ−
1−イル、ナフタ−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イルまたは
イソキノリン−4−イルであって;ハライドはクロロ、ブロモまたはヨードであ
って;R1 はC1〜C4アルキルまたは適当な窒素保護基であって;そしてR1
よびR2は先に定義する通りである。これらの反応に有用な窒素保護基は当業者
にとってよく知られている(グリーン(Greene)によるProtective Groups in O
rganic Synthesis,2版、Wiley Interscience、ニューヨーク(1991))。好ま
しい保護基は、C1〜C4アルコキシカルボニル基(例えば、エトキシカルボニル
およびtert−ブトキシカルボニル)、フェノキシカルボニル基およびベンジ
ル基である。
【0017】
【化6】 適当なアリールハライドを、適当な溶媒(典型的には、テトラヒドロフランま
たはジエチルエーテル)中で、アルキルリチウム(典型的には、−ブチルリチ
ウムまたはtert−ブチルリチウム)と反応させて、対応するアリールリチウ
ムを生成する。次いで、このアリルリチウムを適当に置換した4−ピペリドンと
直接に反応させて、対応する4−ヒドロキシ−4−アリールピペリジンを製造す
る。この必須の4−ピペリジドンは商業的に入手可能であるか、または当業者に
とってよく知られた方法によって製造可能である。
【0018】 次いで、この3級アルコールを適当な溶媒中で酸を用いて処理することによっ
て脱水して、目的の4−アリール−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンが得ら
れる。溶媒は、その3級アルコールを溶媒和することができ、そしてまた反応条
件に不活性でなければいけない。好ましい溶媒はトルエンおよびジクロロメタン
である。その酸を反応混合物に可溶とするか、または反応混合物に不溶な酸性樹
脂とすることができる。トリフルオロ酢酸が好ましい可溶な酸であって、そして
アンバーリスト(AMBERLYST)15(登録商標)(アルドリッチケミカル社、P. O.
ボックス2060、ミルウォーキー、WI 53201、USA)が好ましい酸性樹脂である。
脱水反応は、およそ周囲温度から溶媒の還流温度までで行うことができる。
【0019】 脱水反応が完結すれば、反応混合物を減圧下で濃縮する。酸性樹脂を用いる場
合、減圧下で反応混合物を減圧下で濃縮する前に、その樹脂をろ過によって除く
のが、より便利である。次いで、その樹脂を水と混合しない溶媒(例えば、ジク
ロロメタン)に溶解させ、その有機溶液を塩基の水溶液(例えば、炭酸水素ナト
リウム溶液など)を用いて洗浄する。残った有機相を乾燥し、次いで、減圧下で
濃縮する。その残渣を望むように、他の方法に直接に使用するか、適当な塩に変
換するか、結晶化させるか、またはクロマトグラフィー精製することができる。
【0020】 別法として、上記で製造したアリールリチウムをトリアルキルボレート(典型
的には、トリイソプロピルボレート)を用いて処理して、加水分解後、対応する
ボロン酸を得ることができる。そのボロン酸誘導体を、パラジウム触媒(典型的
には、テトラキス[トリフェニルホスフィン]パラジウム(0))の存在下、適当
なトリフレートとカップリング反応させて、必要な4−アリール−1,2,3,6
−テトラヒドロ−4−ピリジンを得ることができる。その必要なトリフレートは
、当該分野でよく知られた条件下で、N−フェニルトリフルオロメタンスルホン
イミドを用いて処理することによって、対応する4−ピペリドンのエノレートか
ら製造する。
【0021】 これらの経路のどちらかによって製造された4−アリール−1,2,3,6−テ
トラヒドロ−4−ピリジンは、本発明の他のテトラヒドロピリジンを製造するの
に使用することができたり、または貴金属触媒(例えば、パラジウム−炭素また
は酸化白金)上で水素添加反応を行って、対応する4−アリールピペリジンを得
ることができる。そのアリール基がブロモまたはヨードで置換されている場合、
スルフィド化白金−炭素、酸化白金、またはスルフィド化白金−炭素と酸化白金
との混合触媒系などの水素添加反応触媒を、テトラヒドロピリジニル二重結合の
還元反応中、ブロモ置換基を水素添加反応から防止するのに使用する。その水素
化反応溶媒は、低級アルカノール(例えば、メタノールおよびエタノール)また
はエタノールおよびトリフルオロエタノールの混合溶媒系からなり得る。その水
素化反応は、開始水素圧(20〜80p.s.i.、50〜60p.s.i.が好まし
い)、60℃(周囲温度〜40℃が好ましい)で、1時間〜3日間行うことがで
きる。特定の基質によって反応が完結するのを促進するのに、更に水素圧が必要
となり得る。触媒をろ過によって除き、続いて反応溶媒を減圧下で濃縮すること
によって、この方法で製造する4−アリールピペリジンを単離する。その回収し
た生成物を、続く工程に直接に使用するか、またはクロマトグラフィーによるか
、もしくは適当な溶媒から再結晶することによって更に精製することができる。
【0022】 水素添加反応の別法として、望むならば、該4−アリール−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジンを、トリエチルシランで処理することによって還元すること
ができる。該4−アリール−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンをトリフルオ
ロ酢酸に溶解させ、このものに過剰量(1.1〜10当量)のトリエチルシラン
を加える。その反応混合物をおよそ周囲温度で約1〜約48時間撹拌し、その後
、その反応混合物を減圧下で濃縮する。次いで、その残渣を2N 水酸化ナトリ
ウムまたはカリウムで処理し、その混合物を水と混合しない溶媒(例えば、ジク
ロロメタンまたはジエチルエーテル)を用いて抽出する。望むならば、得られた
4−アリールピペリジンをカラムクロマトグラフィーによって精製する。
【0023】 n=1である本発明の化合物は、合成反応式II(式中、アリール、R1
ハライドおよびR2は先に定義する通りである)に例示する通り、適当なアリー
ルリチウムを4−ホルミルピペリジンと反応させることによって製造可能である
【化7】
【0024】 上記の通り生成させるか、またはアリール基質の直接の脱プロトン化反応によ
って生成させたアルキルリチウムをアルデヒドと反応させて、対応する三級アル
コールを得る。次いで、このアルコールを、脱ヒドロキシル化反応が完結するま
で(典型的には、約1〜約16時間)、トリフルオロ酢酸中、室温で、トリエチ
ルシランを用いて処理する。
【0025】 テトラヒドロピリジン環またはピペリジン環が窒素原子に隣接した位置でアリ
ール環に結合している本発明の化合物は、合成反応式IIIに例示するカップリ
ング製法によって製造可能であって、その反応式IIIにおいて、アリール★★ はインダゾール−3−イル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾチアゾール
−3−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、ベンゾイソチアゾール−3−イル
、ベンゾイソオキサゾール−3−イル、キノリン−2−イル、イソキノリン−1
−イルまたはイソキノリン−3−イルであって、R1 、ハライドおよびR2は先
に定義した通りである。
【0026】
【化8】 アリールハライド(典型的には、アリールクロリド)を、S. Hitchcockらによ
るTetrahedron Letters, 36, 9085 (1985)に記載の条件下で、パラジウム触媒(
典型的には、テトラキス[トリフェニルホスフィン]パラジウム(0))、ヘキサメ
チル二スズおよび塩化リチウムの存在下で、適当なトリフレートと反応させる。
該1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを合成反応式Iに記載の通り更に反応さ
せて、本発明の別の化合物を製造可能である。
【0027】 場合により、アリール置換基の全てが上記のアニオン化学反応(chemistry)
に耐えるものではないと、当業者は認めるであろう。アニオン化学反応に対して
反応し易い官能基を含有する化合物の製造は、適当にアミノ置換された基質を用
いることによって達成可能である。アニオン化学反応が完結した後、そのアミノ
基をジアゾ化し、標準的な方法によって置換することによって、適当なハロまた
はシアノ置換化合物を得ることができる。望むならば、そのニトリルを加水分解
してカルボキサミドとすることが可能である。
【0028】 R1 が窒素保護基であって、その窒素保護基が合成におけるいずれかの都合
のよい時に除去できることを、当業者も認めるであろう。その上、脱保護反応は
、用いる具体的な保護基によって、脱水反応に必要な酸性条件下で、または1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン環の水素添加反応の間に、官能基の変換と同時
に達成可能である。
【0029】 以下の製造例およびその実施例は、更に本発明の合成を例示するものであって
、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。以下に記載の化合物は
、個々の製造例および実施例で述べる通り、様々な標準的な分析技術によって同
定する。
【0030】 製造例I 1−フェノキカルボニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピペリジン
−4−オン 4−メトキシピリジン(1.5g、13.7mmol)および塩化メチルマグネ
シウム(4.6mL、13.7mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液
を−23℃まで冷却し、その後、クロロギ酸フェニル(1.72mL、13.7m
mol)を加えた。その反応混合物を20分間撹拌し、次いで10%塩酸に注ぎ
、室温で10分間撹拌した。次いで、この混合物をジエチルエーテルで十分に抽
出した。そのエーテル抽出液を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルク
ロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル(9:1)を用いて溶出)精製に付し
た。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、白色固体の標題化合
物(1.54g、49%)を得た。
【0031】 製造例II 1,2−ジメチルピペリジン−4−オン3−(N−メチルアミノ)酪酸エチル メチルアミン(2M テトラヒドロフラン液)(479.2mL、0.958m
ol)溶液を、クロトン酸エチル(99.44g)に撹拌しながら滴下した。室
温で5日間撹拌後、その反応混合物を減圧下で濃縮して、テトラヒドロフランを
除去した。その残渣を蒸留して、2画分の目的生成物(91.25g、72%)
を得た。 MS(FD):m/e=145(M+) 元素分析(C715NO2として):理論値:C、57.90;H、10.41;
N、9.65、実測値:C、57.61;H、10.66;N、9.88。
【0032】3−(N−メチル−N−(2−エトキシカルボニルエタ)−1−イル)アミノ)酪酸
エチル 3−(N−メチルアミノ)酪酸エチル(54.4g、0.374mol)およびア
クリル酸エチル(100g、0.999mol)の混合物を、撹拌しながら、1
10℃で18時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、次いで減圧下で
蒸留して、目的化合物(61.7g、67.1%)を得た。 b.p.=93〜100℃(0.12mmHg)。 MS(FD):m/e=245(M+)。 元素分析(C1223NO4として):理論値:C、58.75;H、9.45;
N、5.71、実測値:C、59.02;H、9.65;N、6.00。
【0033】環化反応/脱カルボキシル化反応 3−(N−メチル−N−(2−エトキシカルボニルエタ−1−イル)アミノ)酪酸
エチル(43.0g、0.175mol)のベンゼン(150mL)溶液を、水素
化ナトリウム(鉱油中、60%分散)(5.6g、0.14mol)のベンゼン(
100mL)の撹拌懸濁液に室温で滴下した。このゼラチン状の混合物に、更に
ベンゼン(250mL)および水素化ナトリウム(鉱油中、60%分散)(3.
5g、0.088mol)を加え、その混合物を2時間還流するまで加熱した。
次いで、その反応混合物を室温まで冷却し、濃塩酸を加えることによって酸性と
した。相分離し、有機相を5N 塩酸(3×100mL)を用いて抽出した。そ
の水相を合わせて室温で18時間放置し、次いで4時間還流するまで加熱した。
その反応混合物を0℃まで冷却し、50%NaOH水溶液を用いて塩基性(pH
〜14)とした。その混合物をジクロロメタン(4×200mL)を用いて抽出
した。その有機抽出液を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧下で濃縮
して、褐色油状物(22.2g)を得た。この残留油状物を、シリカゲルクロマ
トグラフィー精製(微量の水酸化アンモニウムを含有した5%メタノールのジク
ロロメタンを用いて溶出)に付した。生成物を含有することを示した画分を合わ
せて、減圧下で濃縮して、油状物(18.7g)を得た。この油状物を分別蒸留
して、標題化合物(10.2g、46%)を得た。 MS(FD):m/e=127(M+)。 元素分析(C713NOとして):理論値:C、66.10;H、10.30;
N、11.01、実測値:C、65.80;H、10.44;N、11.04。
【0034】 製造例III 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオ
キシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロピペリ
ジン−4−オン(11.47g、49.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液を
−23℃まで冷却し、その後、L−セレクトリド(1.0M テトラヒドロフラ
ン液)(54.8mL、54.8mmol)を滴下ろうとを用いて滴下した。その
反応混合物を2時間撹拌し、次いでN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイ
ミド(18.69g、52.3mmol)のテトラヒドロフラン溶液を滴下し、得
られた混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、その反応混合物を減圧下で濃
縮して、その残渣をジエチルエーテルに溶解させた。そのエーテル抽出液を合わ
せて、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下で
濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製(酢酸エチ
ル/ヘキサン(9:1)を用いて溶出)に付した。生成物を含有する画分を合わ
せて、減圧下で濃縮して、黄色油状物の標題化合物(9.46g、52%)を得
た。
【0035】 製造例IV 1−tert−ブトキシカルボニル−4−ホルミルピペリジン ピペリジン−4−カルボン酸エチル(25g、159mmol)のジオキサン
(240mL)および水(160mL)溶液を第1に0℃まで冷却し、次いで炭
酸ナトリウム(33.7g、318mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチ
ル(38g、175mmol)を加えた。室温で18時間撹拌後、その反応混合
物を減圧下で濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、その混合物をpHが約
2となるまで、1.5M 硫酸水素ナトリウム水溶液を用いて処理した。相分離
し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
、濃縮して、透明油状物の1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−
カルボン酸エチル(39.2g、96%)を得た。
【0036】 1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−カルボン酸エチル(39
.2g、152mmol)のジエチルエーテル(600mL)溶液に、水素化ア
ルミニウムリチウム(6.1g、152mmol)を数回に分けて注意深く加え
た。添加が完結後、その反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで、注意深く水で
クエンチした。その反応混合物をジエチルエーテルおよび5N 水酸化ナトリウ
ムで分配した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥、減圧下で濃縮して、ろう状の固体(約24g)を得た。この固体をジエ
チルエーテルおよびヘキサンの混合物から結晶化させて、白色固体の1−ter
−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシメチルピペリジン(11.7g、36
%)を得た。
【0037】 塩化オキサリル(1.8mL、20.4mmol)のジクロロメタン(180m
L)溶液を−60℃まで冷却し、その後、ジメチルスルホキシド(2.9mL、
40.9mmol)を加えた。約5分間撹拌後、1−tert−ブトキシカルボ
ニル−4−ヒドロキシメチルピペリジン(4.0g、18.6mmol)のジクロ
ロメタン溶液を加えた。20分間撹拌後、トリエチルアミン(12.9mL、9
2.9mmol)を加え、得られた溶液を室温まで昇温させ、その温度で約1時
間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリウム水溶液で分
配した。その有機相を5N 塩酸および飽和塩化ナトリウム水溶液を用いて連続
して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮して、黄色油状物の標題化合
物(3.76g、95%)を得た。
【0038】 製造例V ナフタレン−2−ボロン酸 2−ブロモナフタレン(15g、63.3mmol)のテトラヒドロフラン(
100mL)溶液を−78℃まで冷却し、次いでn−ブチルリチウム(1.6M
ヘキサン液)を加えた。約1.5時間撹拌後、トリイソプロピルボレート(1
9mL、82.2mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)を滴下ろうとで
加えた。その反応混合物を室温まで昇温させ、約18時間撹拌した。次いで、そ
の反応混合物を酢酸エチルおよび2N 塩酸で分配した。相分離し、有機相を飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。
残渣の固体をヘキサンに懸濁し、その混合物を音波処理した。次いで、その懸濁
液をろ過して、白色固体の標題化合物(8.3g、76%)を得た。
【0039】 実施例1 4−(ナフタ−1−イル)ピペリジン1−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(ナフタ−1−イル)ピペリジン 1−ブロモナフタレン(10.0g、42.2mmol)のテトラヒドロフラン
(180mL)溶液を−78℃まで冷却し、次いでこの溶液にsec−ブチルリ
チウム(1.3M ヘキサン液)(48.7mL、63.3mmol)を加えた。
約1.5時間撹拌後、1−ベンジルピペリジン−4−オン(8.2mL、43.3
mmol)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液を滴下し、得られた混合物を
徐々に室温まで昇温させた。次いで、その反応液を2N 水酸化ナトリウムを加
えることによってクエンチした。得られた混合物をジエチルエーテルで抽出した
。その有機抽出液を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、減圧下で濃
縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製(0〜2%の
メタノールを含有するジクロロメタンを用いて溶出)に付した。生成物を含有す
る画分を合わせて、減圧下で濃縮して、白色発泡体の目的化合物(4.34g、
32%)を得た。
【0040】1−ベンジル−4−(ナフタ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 1−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(ナフタ−1−イル)ピペリジン(2.8
g、8.8mmol)および−トルエンスルホン酸(3.36g、17.6mm
ol)のトルエン(50mL)混合物を約18時間加熱還流した。次いで、その
反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと2N 水酸化ナトリウムで分配した
。相分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥、減圧下で濃縮して、橙色油状物の目的化合物(2.47g、94%)を得た
【0041】還元反応/水素添加反応 1−ベンジル−4−(ナフタ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン(2.47g、8.2mmol)および、5%パラジウム−炭素のエタノール(
60mL)およびトリフルオロエタノール(15mL)混合物を、水素(約1気
圧)下、室温で48時間撹拌した。その反応混合物をセライトのパッドを通して
ろ過し、そのろ液を減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマ
トグラフィー(5%メタノールおよび1%水酸化アンモニウムを含有したジクロ
ロメタンを用いて溶出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で
濃縮して、黄褐色ろう状固体の標題化合物(0.80g、46%)を得た。 m.p.=72〜74℃。 MS(FD):m/e=211(M+)。 元素分析(C1517Nとして計算)理論値:C、85.26;H、8.11;N
、6.63。実測値:C、85.03;H、8.17;N、6.62。
【0042】 実施例2 4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン 2−ブロモナフタレン(6.0g、29mmol)を出発として、実質的に実
施例1の記載に従って、標題化合物を製造した。
【0043】 実施例3 4−(6−ヒドロキシナフタ−2−イル)ピペリジン 水素化カリウム(鉱油中、35重量%分散)(9.42g、47.1mmol)
のテトラヒドロフラン(180mL)混合物を0℃まで冷却し、次いで、6−ヒ
ドロキシ−2−ナフタレン(10.0g、48.8mmol)の混合物を加え、そ
の反応混合物を2時間撹拌した。次いで、その反応混合物を−78℃まで冷却し
、次いで、tert−ブチルリチウム(1.7M ペンタン液)(58mL、9
8.6mmol)を加えた。得られた溶液を実施例1の記載に従って反応させて
、黄褐色固体の標題化合物(0.156g)を得た。 MS(FD):m/e=227(M+)。
【0044】 実施例4 4−(6−ナフタ−2−イルオキシ)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・ナ
トリウム水和物1−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジ
6−メトキシ−4−ブロモナフタレン(5.0g、21.1mmol)のテトラ
ヒドロフラン(120mL)溶液を第1に−78℃まで冷却し、次いで、ter
−ブチルリチウム(1.7M ペンタン液)(27.3mL、46.4mmol
)を加え、得られた溶液を約1.5時間撹拌した。この後、1−ベンジルピペリ
ジン−4−オン(4.1mL、22.1mmol)のテトラヒドロフラン(30m
L)溶液を加え、その反応混合物を室温まで徐々に昇温させた。3時間後、その
反応液を2N 水酸化ナトリウムを加えてクエンチした。得られた混合物をジエ
チルエーテルで抽出した。その有機抽出液を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶
液を用いて洗浄し、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマ
トグラフィー精製(0〜2%のメタノールを含有するジクロロメタンを用いて溶
出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮した。その残渣
を酢酸エチルから結晶化させて、白色固体の目的化合物(4.62g、63%)
を得た。
【0045】4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン 1−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリ
ジン(1.0g、2.9mmol)および5%パラジウム−炭素のメタノール(2
0mL)混合物を、水素(約1気圧)下、室温で6時間撹拌させた。その反応混
合物をセライトのパッドを通してろ過し、そのろ液を減圧下で濃縮して、白色発
泡体の目的化合物(0.64g、96%)を得た。その物質の一部を分析用にシ
ュウ酸塩に変換した。 m.p.=213〜215℃。 MS(FD):m/e=257(M+)。 元素分析(C1619NO2−C224として計算):理論値:C、62.24
;H、6.09;N、4.03。実測値:C、62.17;H、6.05;N、3.
87。
【0046】脱水反応/脱メチル化反応 4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン(5.47
g、21mmol)および48%臭素化水素酸(8.4mL、74mmol)の
酢酸混合物を、反応が完結するまで還流下撹拌した。その反応混合物を室温まで
冷却し、次いで減圧下で濃縮した。その残渣を2N 水酸化ナトリウムで処理す
ると、固体が生成した。その懸濁液をろ過し、ろ過ケーキをトルエン、続いてジ
エチルエーテルで洗浄して灰色固体の標題化合物(4.5g、94%)を得た。 m.p.=267〜268℃。 MS(FD):m/e=225(M+)。 元素分析(C1515NONa−0.75H2Oとして計算)理論値:C、69.
09;H、5.99;N、5.37。実測値:C、69.35;H、6.06;N、
5.31。
【0047】 実施例5 4−(6−メトキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン・
水和物1−tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフ
タ−2−イル)ピペリジン 6−メトキシ−2−ブロモナフタレン(5.68g、23.9mmol)および
1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−オン(5.01g、25.2
mmol)を出発として、本質的に実施例1に記載の方法によって、酢酸エチル
およびヘキサンの混合物から、白色固体の標題化合物(6.15g、72%)を
回収した。
【0048】脱水反応/脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナ
フタ−2−イル)ピペリジン(2.0g、5.6mmol)および−トルエンス
ルホン酸(3.41g、17.9mmol)のトルエン(60mL)混合物を、1
8時間加熱還流した。その反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび2N
水酸化ナトリウムで分配した。相分離し、その有機相を飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー精製(10%メタノールを含有するジクロロメタンを用い
て溶出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して黄褐色
固体の標題化合物(0.41g)を得た。 MS(FD):m/e=239(M+)。 元素分析(C1617NO−0.25H2Oとして計算)理論値:C、78.87
;H、7.23;N、5.74。実測値:C、78.71;H、7.06;N、5.
57。
【0049】 実施例6 4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン 6−メトキシ−2−ブロモナフタレン(5.0g、21.1mmol)および1
−ベンジルピペリジン−4−オン(4.1mL、21.1mmol)を出発として
、実質的に実施例1に記載の方法によって、白色固体の標題化合物を回収した。 m.p.=123〜125℃。 MS(FD):m/e=241(M+)。 元素分析(C1619NOとして計算)理論値:C、79.63;H、7.94;
N、5.80。実測値:C、79.58;H、7.78;N、5.54。
【0050】 実施例7 4−(6−メチルナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン1−ベンジル−4−(6−ヒドロキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン 1−ベンジル−4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリ
ジン(1.0g、2.9mmol)および48%臭化水素酸(0.65mL、5.8
mmol)の酢酸(10mL)溶液を18時間加熱還流した。その反応混合物を
室温まで冷却し、5N 水酸化ナトリウムを用いて中和し、酢酸エチルで抽出し
た。その有機抽出液を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残留固体を酢酸エチルとヘキサンの混合
物に懸濁し、その懸濁液を音波処理した。次いで、その懸濁液をろ過して、灰色
固体の目的化合物(0.57g、63%)を得た。
【0051】1−ベンジル−4−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシナフタ−2−イ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 1−ベンジル−4−(6−ヒドロキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン(4.59g、14.6mmol)のピリジン(20mL)溶液
を第1に0℃まで冷却し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.9
mL、17.5mmol)を滴下した。その反応混合物を室温で18時間撹拌し
、次いで更にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.2mL)を加えた。反
応が完結後、その反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルを用いて十分に抽出した。
その有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー
精製(20%酢酸エチルを含有するヘキサンを用いて溶出)に付した。生成物を
含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、薄黄色油状物の目的化合物(4.
97g、76%)を得て、このものを冷蔵庫中で放置して固体化させた。
【0052】1−ベンジル−4−(6−メチルナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン 1−ベンジル−4−(6−トリフルオロメタンスルホキシナフタ−2−イル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.50g、1.1mmol)および(1,
2−ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン)ニッケル(II)クロリド(0.030
g、0.06mmol)のジエチルエーテル(10mL)溶液を第1に0℃まで
冷却し、次いで臭化メチルマグネシウム(3M ジエチルエーテル液)(0.7
4mL、2.2mmol)を加え、その反応混合物を室温で18時間撹拌した。
更に、臭化メチルマグネシウム(1.11mL、3.3mmol)を加え、その反
応液を室温で更に18時間撹拌した。次いで、その反応混合物を飽和塩化アンモ
ニウム水溶液を加えることによってクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル
を用いて十分に抽出した。その有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリ
カゲルクロマトグラフィー精製(5%酢酸エチルを含有するヘキサンを用いて溶
出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、ろう状固
体の目的化合物(0.244g、70%)を得た。 MS(FD):m/e=313(M+)。
【0053】脱ベンジル化反応 1−ベンジル−4−(6−メチルナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン(0.989g、3.2mmol)の1,2−ジクロロエタン(15
mL)混合物を0℃まで冷却し、この混合物にクロロギ酸α−クロロエチル(1
.36mL、12.6mmol)を徐々に加えた。その反応混合物を室温まで徐々
に昇温させ、還流下で約18時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、
次いで減圧下で濃縮した。その残渣をメタノール(40mL)に溶解し、この溶
液を還流下で4時間撹拌した。その混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した
。その残渣を酢酸エチル(100mL)および2N 水酸化ナトリウム(50m
L)で分配した。相分離し、その有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルク
ロマトグラフィー精製(9%酢酸エチルを含有するヘキサンを用いて溶出)に付
した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、黄褐色固体の標題
化合物(0.439g、63%)を得た。その一部を分析用に、シュウ酸塩に変
換した。 m.p.=206〜209℃。 MS(FD):m/e=223(M+)。 元素分析(C1617NO2−C224として計算)理論値:C、69.00;
H、6.11;N、4.47。実測値:C、69.11;H、6.23;N、4.5
8。
【0054】 実施例8 4−(6−メチルナフタ−2−イル)ピペリジン1−ベンジル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン 1−ベンジル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン(2.92g)および酸化白金(0.3g)のテトラヒドロフラン
(50mL)および酢酸エチル(50mL)混合物を、60psiの開始水素圧
で、室温で16時間水素添加反応を行った。その反応混合物をろ過し、そのろ液
を減圧下で濃縮して、白色固体の標題化合物(2.71g)を得た。
【0055】1−ベンジル−4−(6−ヒドロキシナフタ−2−イル)ピペリジン 1−ベンジル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン(2.66g
、8.0mmol)および48%臭化水素酸(2.3mL、20mmol)の酢酸
(15mL)混合物を、還流下で約18時間撹拌した。その反応混合物を冷却し
、次いで5N 水酸化ナトリウムを加えることによって中和した。その混合物を
酢酸エチルを用いて十分に抽出し、その抽出液を合わせて飽和塩化ナトリウム水
溶液を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をヘ
キサンおよび酢酸エチルの混合物に懸濁し、この懸濁液を音波処理した。次いで
、その懸濁液をろ過して、黄褐色固体の目的化合物(2.02g、79%)を得
た。
【0056】1−ベンジル−4−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシナフタ−2−イ
ル)ピペリジン 1−ベンジル−4−(6−ヒドロキシナフタ−2−イル)ピペリジン(2.02
g、6.4mmol)を出発として、実質的に実施例7の方法によって、ろう状
固体の目的化合物(1.69g、59%)を製造した。
【0057】1−ベンジル−4−(6−メチルナフタ−2−イル)ピペリジン 1−ベンジル−4−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシナフタ−2−
イル)ピペリジン(0.800g、1.8mmol)を出発として、実質的に実施
例7の方法によって、ろう状固体の目的化合物(0.400g、71%)を製造
した。
【0058】水素化分解反応 1−ベンジル−4−(6−メチルナフタ−2−イル)ピペリジン(0.385g
、1.2mmol)を出発として、実質的に実施例1の方法によって、白色固体
の標題化合物(0.136g、49%)を製造した。
【0059】 実施例9 4−(6−エチルナフタ−2−イル)ピペリジン1−ベンジル−4−(6−ビニルナフタ−2−イル)ピペリジン 1−ベンジル−4−(6−トリフルオロメタンスルホニルオキシナフタ−2−
イル)ピペリジン(0.839g、1.9mmol)および臭化ビニルマグネシウ
ム(1M テトラヒドロフラン液)(3.73mL、3.7mmol)を出発とし
て、実質的に実施例7の方法によって、ろう状白色固体の目的化合物(0.39
4g、65%)を得た。
【0060】還元反応/水素添加反応 1−ベンジル−4−(6−ビニルナフタ−2−イル)ピペリジン(0.349g
、1.2mmol)を出発として、実質的に実施例1の方法によって、白色固体
の標題化合物(0.155g、54%)を得た。 m.p.=112〜114℃。 MS(FD):m/e=239(M+)。
【0061】 実施例10 シス−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン トランス−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン ナフタレン−2−ボロン酸(5.46g、31.8mmol)、1−フェノキシ
カルボニル−2−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジン(8.28g、22.7mmol)、パラジウム(II
)ジフェニルホスフィノフェロセニルクロリド(0.741g、0.91mmol
)および塩化リチウム(2.88g、68mmol)の2M 炭酸ナトリウム水
溶液(25mL)およびジメトキシエタン(96mL)混合物を約18時間加熱
還流した。その反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルおよび飽和炭酸ナトリ
ウム水溶液で希釈した。相分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲル
クロマトグラフィー精製(10%酢酸エチルを含有するヘキサンを用いて溶出)
に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、粘性油状物の
標題化合物(3.87g、50%)を得た。
【0062】シス−およびトランス−1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ナフタ
−2−イル)ピペリジン 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジン(3.87g、11.3mmol)および触媒量の5
%パラジウム−炭素のメタノール(50mL)混合物を水素(約1気圧)下、室
温で約18時間撹拌した。その反応混合物をセライトのパッドを通してろ過し、
次いで減圧下で濃縮して、粘性油状物の目的化合物(3.42g、88%)を得
た。
【0063】脱保護反応およびシス−/トランス−異性体の分離 シス−およびトランス−1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ナフ
タ−2−イル)ピペリジン(3.42g、9.9mmol)および水酸化カリウム
(59g)のイソプロパノール(75mL)および水(75mL)混合物を72
時間、還流下で撹拌した。その反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈した。相
分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、
減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製(
約17%メタノールを含有するジクロロメタンを用いて溶出)に付した。
【0064】 より速く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮し、油状物
シス−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン(0.872g、39
%)を得た。その一部を分析用に、シュウ酸塩に変換した。 m.p.=257〜259℃。 MS(FD):m/e=225(M+)。
【0065】 より遅く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、油状
物のトランス−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン(0.368g
、16%)を得た。その一部を分析用に、シュウ酸塩に変換した。 MS(FD):m/e=225(M+)。
【0066】 実施例11 2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 6−メトキシナフタレン−2−ボロン酸(3.72g、18.4mmol)およ
び1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニル
オキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(5.60g、15.3mmol)
を出発として、実質的に実施例10の記載に従って、目的化合物(4.0g、7
0%)を製造した。
【0067】脱保護反応 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(3.82g、10.3mmol)を出
発として、実質的に実施例10の記載に従って、薄黄褐色固体の標題化合物(1
.74g、67%)を製造した。
【0068】 実施例12 2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
1−フェノキシカルボニル−2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン ナフタレン−2−ボロン酸(3.62g、21.1mmol)および1−フェノ
キシカルボニル−2−エチル−4−トリスルオロメタンスルホニルオキシ−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン(5.70g、15.0mmol)を出発として
、実質的に実施例11の記載に従って、目的化合物(4.04g、75%)を得
た。
【0069】脱保護反応 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3
,6−テトラヒドロピリジン(4.04g、11.3mmol)を出発として、実
質的に実施例11の記載に従って、油状固体の標題化合物(1.41g、52%)
を製造した。
【0070】 実施例13 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(ナフタ−2−イル)メチルピペリジン
1−tert−ブトキシカルボニル−4−(α−(ナフタ−1−イル)−α−(ヒド
ロキシ)メチル)ピペリジン 2−ブロモナフタレン(2.0g、9.8mmol)および1−tert−ブト
キシカルボニル−4−ホルミルピペリジン(2.16g、10.1mmol)を出
発として、実質的に実施例1の記載に従って、オフホワイト色固体の目的化合物
(1.9g、58%)を製造した。
【0071】脱ヒドロキシル化反応/脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(α−(ナフタ−2−イル)−α−(ヒ
ドロキシ)メチル)ピペリジン(1.9g、5.6mmol)、トリエチルシラン(
2.2mL、13.9mmol)およびトリフルオロ酢酸(15mL)の混合物を
室温で約2時間撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、その残渣を酢酸エ
チルおよび5N 塩酸で分配した。その水相を2倍量の酢酸エチルで抽出した。
残りの水相を5N 水酸化ナトリウムを加えることによって塩基性とし、次いで
酢酸エチルを用いて抽出した。これら酢酸エチル抽出液を合わせて、飽和塩化ナ
トリウム水溶液を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。そ
の残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製(約17%メタノールを
含有するジクロロメタンを用いて溶出)に付した。生成物を含有する画分を合わ
せて、減圧下で濃縮して、白色ろう状固体の標題化合物(0.862g、69%
)を得た。
【0072】 生成物の一部を分析用に、シュウ酸塩に変換した。 m.p.=186℃。 MS(FD):m/e=225(M+)。 元素分析(C1619N−C224として計算)理論値:C、68.55;H、
6.71;N、4.44。実測値:C、68.49;H、6.71;N、4.26。
【0073】 実施例14 4−(キノリン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン1−tert−ブトキシカルボニル−4−(キノリン−2−イル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン 2−クロロキノリン(0.800g、4.9mmol)、1−tert−ブトキ
シ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン(1.62g、4.9mmol)、ヘキサメチル二スズ(1.75g、4.9
mmol)、無水塩化リチウム(0.622g、14.7mmol)およびテトラ
キス[トリフェニルホスフィン]パラジウム(0)(0.283g、0.24mmol
)のジオキサン混合物を、還流下で約16時間撹拌した。その反応混合物を室温
まで冷却し、次いで飽和フッ化カリウム水溶液に注いだ。次いで、その混合物を
酢酸エチルで希釈し、約2時間撹拌した。相分離し、その有機相を飽和塩化ナト
リウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣を
フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー精製(約6%酢酸エチルを含有するヘ
キサンを用いて溶出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃
縮して、薄黄色油状物の目的化合物(0.632g)を得た。
【0074】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(キノリン−2−イル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン(0.632g、2.0mmol)、トリフルオロ酢酸
(5mL)、チオフェノール(1滴)およびジクロロメタン(5mL)の混合物
を室温で約5時間撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、その残渣を酢酸
エチルおよび2N 水酸化ナトリウムで分配した。相分離し、その有機相を飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮して、薄
黄色ろうの標題化合物(0.268g、63%)を得た。
【0075】 その一部を、分析用にシュウ酸塩に変換した。 MS(FD):m/e=210(M+)。 元素分析(C14142−C224として計算)理論値:C、63.99;H
、5.37;N、9.33。実測値:C、64.13;H、5.60;N、9.57
【0076】 実施例15 4−(4−クロロベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4−クロロベンゾチアゾール−2−
イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 2,4−ジクロロベンゾチアゾール(2.0g、10mmol)および1−te
rt−ブトキシ−4−トリフルオロエタンスルホニルオキシ−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン(3.58g、10.8mmol)の出発として、実質的に実
施例14の記載の方法によって、薄黄色ろう状固体の目的化合物(2.16g、
63%)を製造した。 m.p.=98〜101℃。 元素分析(C171922SClとして計算)理論値:C、58.20;H、
5.46;N、7.98。実測値:C、58.43;H、5.55;N、8.01。
【0077】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(4−クロロベンゾチアゾール−2
−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.805g、2.3mmol)
を出発として、実質的に実施離14に記載の方法によって、オフホワイト色固体
の標題化合物(0.497g、86%)を製造した。 m.p.=112−114℃。 MS(FD):m/e=250(M+)。 元素分析(C12112SClとして計算)理論値:C、57.48;H、4.
42;N、11.17。実測値:C、57.78;H、4.48;N、11.04。
【0078】 実施例16 4−(6−クロロベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン1−tert−ブトキシカルボニル−4−(6−クロロベンゾチアゾール−2−
イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 2,6−ジクロロベンゾチアゾール(2.0g、10mmol)および1−te
rt−ブトキシ−4−トリフルオロエタンスルホニルオキシ−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン(3.91g、11.8mmol)の出発として、実質的に実
施例14の記載の方法によって、ろう状固体の目的化合物(1.77g、51%
)を製造した。 元素分析(C171922SClとして計算)理論値:C、58.20;H、
5.46;N、7.98。実測値:C、57.90;H、5.48;N、8.01。
【0079】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(6−クロロベンゾチアゾール−2
−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.408g、1.2mmol)
を出発として、実質的に実施離14に記載の方法によって、オフホワイト色固体
の標題化合物(0.158g、54%)を製造した。 m.p.=125℃。 MS(FD):m/e=250(M+)。 元素分析(C12112SClとして計算)理論値:C、57.48;H、4.
42;N、11.17。実測値:C、57.19;H、4.63;N、11.01。
【0080】 実施例17 4−(6−クロロベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン1−tert−ブトキシカルボニル−4−(6−クロロベンゾチアゾールー2−
イル)ピペリジン 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(6−クロロベンゾチアゾール−2
−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.939g、2.7mmol)
および触媒量の酸化白金のメタノール(20mL)混合物を水素(1気圧)下、
室温で約3時間撹拌した。その反応混合物を減圧下で濃縮し、その残渣を最小量
の酢酸エチルに溶解し、その混合物をフラッシュシリカゲルのベッド(ヘキサン
:酢酸エチル(1:1)を用いて溶出)を通してろ過した。そのろ液を減圧下で
濃縮して、薄黄褐色油状物の目的化合物(0.663g、70%)を得た。
【0081】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−4−(6−クロロベンゾチアゾール−2
−イル)ピペリジン(0.663g、1.9mmol)を出発として、実質的に実
施離14のに記載の方法に従って、オフホワイト色固体の標題化合物(0.26
3g、55%)を回収した。 m.p.=115−117℃。 MS(FD):m/e=252(M+)。 元素分析(C12132SCl−0.5H2Oとして計算)理論値:C、55.0
6;H、5.39;N、10.70。実測値:C、55.27;H、5.11;N、
10.77。
【0082】 実施例18 シス−およびトランス−2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン 2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン
(1.41g、5.9mmol)を出発として、本質的に実施例10の記載に従っ
て、標題化合物を単離した。
【0083】シス −2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン より速く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、シス
−異性体(0.392g、28%)を得た。その一部をシュウ酸塩に変換した。 m.p.=186℃。 MS(FD):m/e=239(M+)。
【0084】トランス −2−エチル−4−(ナフタ−2−イル)ピペリジン より遅く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、トラ
ンス−異性体(0.387g、27%)を得た。その一部をシュウ酸塩に変換し
た。 MS(FD):m/e=239(M+)。
【0085】 実施例19シス −およびトランス−2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペ
リジン 2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン(1.74g、6.9mmol)を出発として、本質的に実施例18
の記載に従って、標題化合物を単離した.
【0086】シス −2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン より速く溶出する異性体を画有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、ろう
状固体のシス−異性体(0.636g、36%)を得た。 m.p.=257−259℃。 MS(FD):m/e=255(M+)。
【0087】トランス −2−メチル−4−(6−メトキシナフタ−2−イル)ピペリジン より遅く溶出する異性体を画有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、トラ
ンス−異性体(0.717g、41%)を得た。その一部をシュウ酸塩に変換し
た。 m.p.=183−185℃。 MS(FD):m/e=255(M+)。
【0088】 実施例20シス −およびトランス−2−メチル−4−(ベンゾフラ−2−イル)ピペリジン
1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ベンゾフラ−2−イル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン ベンゾフラン−2−ボロン酸(2.02g、12.5mmol)、1−フェノキ
シカルボニル−2−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン(3.5g、9.6mmol)、テトラキス[トリフ
ェニルホスフィン]パラジウム(0)(0.443g、0.38mmol)および塩
化リチウム(1.22g、28.8mmol)のジメトキシエタン(55mL)お
よび2M 炭酸ナトリウム水溶液(15mL)混合物を、約18時間還流下で撹
拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、次いで酢酸エチルおよび炭酸ナトリ
ウム水溶液で分配した。相分離し、その有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、減圧下で濃縮した。その残渣をフラッシュシリカ
ゲルクロマトグラフィー精製(10%酢酸エチルを含有するヘキサンを用いて溶
出)に付した。生成物を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、薄黄色油
状物の目的化合物(2.87g、90%)を得た。
【0089】シス−およびトランス−1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ベンゾ
フラ−2−イル)ピペリジン 1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ベンゾフラ−2−イル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン(1.73g、5.2mmol)を出発として、
実質的に実施例10に記載の方法によって、粘性油状物の目的化合物(1.19
g、68%)を製造した。
【0090】脱保護反応およびシス−/トランス−異性体の分離 シス−およびトランス−1−フェノキシカルボニル−2−メチル−4−(ベン
ゾフラ−2−イル)ピペリジン(0.99g、3.0mmol)を出発として、本
質的に実施例10の記載に従って、標題化合物を製造した。
【0091】 より速く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、油状
物のシス−2−メチル−4−(ベンゾフラ−2−イル)ピペリジン(0.199g
、31%)を得た。
【0092】 より遅く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、油状
物のトランス−2−メチル−4−(ベンゾフラ−2−イル)ピペリジン(0.17
0g、27%)を得た。 MS(FD):m/e=215(M+)。
【0093】 実施例21シス −およびトランス−2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチアゾール−2
−イル)ピペリジン1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチ
アゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 2−クロロ−4−フルオロベンゾチアゾール(1.0g、5.4mmol)およ
び1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−4−トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(2.0g、5.66mm
ol)を出発として、実質的に実施例14に記載の方法によって、黄色アモルフ
ァス状固体の目的化合物(1.2g、72%)を製造した。 MS(FD):m/e=349(M+1)。 元素分析(C182122SFとして計算)理論値:C、62.05;H、6.
07;N、8.04。実測値:C、61.88;H、5.86;N、8.01。
【0094】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−4−(4−フルオロベンゾ
チアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(1.2g、3.8
mmol)を出発として、実質的に実施例14に記載の方法によって、黄色油状
物の2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン(0.79g、84%)を製造した。 MS(FD):m/e=249(M+1)。 元素分析(C13132SF−0.2H2Oとして計算)理論値:C、61.98
;H、5.36;N、11.12。実測値:C、62.36;H、5.43;N、1
1.33。
【0095】還元反応 2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン(0.69g、3.0mmol)および酸化白金(0.0
3g)のエタノール(20mL)混合物を、室温で20時間水素添加反応(1気
圧)を行った。その反応混合物をろ過し、そのろ液を減圧下で濃縮した。得られ
た残渣を実質的に実施例10の記載に従って、シリカゲルクロマトグラフィー精
製に付した。
【0096】 より速く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、シス
−2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン(0
.27g、34%)を得た。 MS(FD):m/e=251(M+1)。
【0097】 より遅く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、トラ
ンス−2−メチル−4−(4−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン
(0.24g、31%)を得た。 MS(FD):m/e=251(M+1)。 元素分析(C13152SF−H2Oとして計算)理論値:C、58.18;H
、6.39;N、10.44。実測値:C、58.57;H、6.38;N、10.
10。
【0098】 実施例22シス −およびトランス−2−メチル−4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−
イル)ピペリジン1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−4−(4−メチルベンゾチア
ゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 2−クロロ−4−メチルベンゾチアゾール(1.0g、5.7mmol)を出発
として、実質的に実施例14に記載の方法によって、黄色アモルファス状固体の
目的化合物(1.3g、66%)を製造した。 MS(FD):m/e=345(M+1)。 元素分析(C192422Sとして計算)理論値:C、66.25;H、7.0
2;N、8.13。実測値:C、66.13;H、7.19;N、8.12。
【0099】脱保護反応 1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−(4−メチルベンゾチゾー
ル−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(1.3g、3.8mmol
)を出発として、実質的に実施例14に記載の方法によって、黄色油状物の2−
メチル−4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン(0.74g、85%)を製造した。 MS(FD):m/e=245(M+1)。 元素分析(C14162Sとして計算)理論値:C、68.81;H、6.60
;N、11.46。実測値:C、68.60;H、6.56;N、11.26。
【0100】還元反応 2−エチル−4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−イル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン(0.72g、2.9mmol)および酸化白金(0.7g
)のエタノール(25ml)混合物を、室温で20時間水素添加反応(1気圧)
を行った。その反応混合物をろ過し、そのろ液を減圧下で濃縮した。得られた残
渣を本質的に実施例10の記載に従って、シリカゲルクロマトグラフィー精製に
付した。
【0101】 より速く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、シス
−2−メチル−4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン(0.
19g、27%)を得た。 MS(FD):m/e=246(M+)。 元素分析(C14182Sとして計算)理論値:C、68.25;H、7.36
;N、11.37。実測値:C、68.45;H、7.60;N、11.48。
【0102】 より遅く溶出する異性体を含有する画分を合わせて、減圧下で濃縮して、トラ
ンス−2−メチル−4−(4−メチルベンゾチアゾール−2−イル)ピペリジン(
0.13g、18%)を得た。 MS(FD):m/e=247(M+1)。 元素分析(C14182Sとして計算)理論値:C、68.25;H、7.36
;N、11.37。実測値:C、68.26;H、7.57;N、11.45。
【0103】 セロトニンの再取り込みを阻害する式Iの化合物の有効性は、パロキセチン(
paroxetine)結合アッセイによって測定されたが、この有用性についてはワング
(Wong)らによるNeuropsychopharmacology, 8, 23-33 (1933)に記載されている
。ラット大脳由来のシナプトソームの組織標本は、断頭によって殺害した100
〜150gのスプレーグ−ドーリーラットの脳から調製した。その大脳皮質を、
9容量の培地(0.32M スクロースおよび20μM グルコースを含有)中
でホモジナイズした。50容量の冷反応培地(50μM 塩化ナトリウム、50
μM 塩化カリウム、pH 7.4)中でホモジナイズし、10分間遠心分離(
50,000g)することによって、遠心分離後、その組織標本を再び懸濁した
。その操作を2回繰り返し、2番目と3番目の洗浄の間に、37℃で10分間イ
ンキュベートした。得られたペレットを使用するまで、−70℃で保存した。3
H−パロキセチンの5−HT取り込み部位への結合は、2mLの反応培地(適当
な薬物濃度、0.1nMの3H−パロキセチン、および大脳皮質膜(50μgタン
パク質/試験管)を含む)中で行った。その試料を37℃で30分間インキュベ
ートし;1μMのフルオロキセチンを含有する試料を、3H−パロキセチンの非
特異的結合を測定するのに使用した。インキュベート後、その試験管を使用前の
1時間、0.05%のポリエチレンイミンに浸したワットマンGF/Bフィルタ
ー(登録商標)を通してろ過し、、約4mLの冷トリスバッファ(pH 7.4
)を加え、吸引し、その試験管を更に3回すすぐことにより細胞ハーベスターを
使用した。次いで、そのフィルターをシンチレーションバイアル(10mLのシ
ンチレーション液を含有)に置き、その放射能を液体シンチレーション分光計に
よって測定した。
【0104】 式Iの代表的な化合物を上記方法によって調べた結果は強力な再取り込み活性
を示し、ある場合には低ナノモルの値域で活性を示した。
【0105】 直前に記載した薬理活性は、本明細書に記載の化合物の医薬的用途のための機
構上の基礎を提供するものである。多数の医薬的用途を以下に記載する。
【0106】 本明細書中、処置するヒトまたは動物は「被験者」と記載し、最も好ましい被
験者はヒトであると理解される。しかしながら、ヒトでない動物における中枢神
経系の有害な病気の研究は始まったばかりであり、それら処置の数例がやっと用
いられるようになったことに注意すべきである。例えば、フルオキセチン、およ
びおそらく他のセロトニン再取り込みインヒビターは、コンパニオン動物(例え
ば、イヌ)における行動上の問題などの処置について使用されつつある。従って
、ヒトでない動物における本発明の化合物の使用も意図される。他の動物につい
ての用量範囲は、必然的にヒトに投与する用量とは全く異なっており、従って以
下のタバコ禁断の項に記載の用量範囲は計算し直さなければいけない。例えば、
小型のイヌは典型的なヒトの大きさのわずか10分の1であるので、従ってずっ
と少ない用量で用いることが必要とされる。あるヒトでない動物についての有効
量の決定は以下のヒトの場合の記載と同じ方法で行われるが、獣医はそれらの決
定に十分に慣れている。
【0107】 更に、セロトニン再取り込みの阻害における式Iの化合物の活性はセロトニン
再取り込みの阻害方法を提供するものであり、その方法はそれらの処置が必要な
被験者に有効量のその式の化合物を投与することを含む。セロトニンの再取り込
みを阻害する薬物の投与によって、多数の生理学的な利益および治療学的な利益
が得られることは現在では知られている。フルオキセチンをそのリーダーとする
種類の薬物を用いた鬱病の処置は、過去10年間の中でおそらく医学上の最大の
成功となった。式Iの化合物を投与することによって行う多数の他の処置方法を
、以下に詳述する。重ねて、化合物の、セロトニン再取り込み阻害の有効量、ま
たは再取り込み阻害による具体的な治療方法についての有効量は、以下の喫煙禁
断の見だしに記載の方法で測定する。
【0108】 多くの形の鬱病が、最近、一般社会で以前より目立ってきている。それは、今
では非常に有害な病気であると認められており、人口のうち驚くほど大きい部分
を苦しめている。自殺は鬱病の最も厳しい症状であるが、そこまでひどく苦しん
でいるわけではないが何百万人という人が悲嘆し、あまり元気なくまたは完全に
元気なく生活しており、彼等の苦痛によって家族をも苦しませている。フルオキ
セチンの導入は鬱病の処置におけるブレークスルーであり、鬱病は現在、わずか
10年前よりもずっと診断され、処置されやすくなった。ヂュロキセチン(Dulo
xetine)は鬱病の処置の臨床トライアル段階にあり、その目的での市販薬物とな
るであろう。
【0109】 鬱病は、他の疾患および病気に関連するか、またはそれら他の病気によって生
じることが多い。例えば、パーキンソン病、HIV、アルツハイマー病、アナボ
リックステロイドの乱用と関連する。鬱病は、物質乱用に関連したり、或いは頭
部の損傷、精神異常もしくは卒中から生じたり、またはそれらと組合わさって生
じる行動上の問題とも関連し得る。あらゆる形の鬱病が、本発明の補助的療法お
よび組成物を用いた処置の好ましい標的である。
【0110】 強迫観念的疾患は非常に多様な程度および症状で現われ、それは罹患者が不必
要な儀典行動を行うのを制御できない衝動に一般的に関連している。合理的な必
要性または理論的根拠以上に手に入れ、命令し、洗浄するなどの行動は、該疾患
の外面的な特徴である。ひどく苦しんでいる被験者は、該疾患より要求される儀
典行動を行う以外になにも行うことができないことがあり得る。フルオキセチン
は、米国および他の国々において、強迫観念的疾患の処置のために許可され、有
効であると分かっている。
【0111】 肥満はアメリカの人口で多い病気である。フルオキセチンは、肥満した被験者
の体重を減少させることが可能であり、合わせて循環性の病気および心臓性の病
気に対する利益、並びに一般の安寧および活力を得られることがわかっている。
【0112】 本発明の処置方法は、以下に示す多数の他の疾患、障害および病気を処置する
のにも有用である。多くの場合、本明細書に記載する疾患は、International Cl
assification of Diseases,9版(ICD)またはDiagnostic and Statistical
Manual of Mental Disorders,改訂第3版(米国精神医学協会(American Psyc
hiatric Association)により発行)(DSM)に分類されている。それらの場
合におけるICDまたはDSMコード番号を、読者の便宜のために以下に示す。
【0113】 鬱病、ICD 296.2&296.3、DSM 296、294.80、293
.81、293.82、293.83、310.10、318.00、317.00 偏頭痛 痛み(具体的にはニューロパシーの痛み) 過食症、ICD 307.51、DSM 307.51 月経前症候群または晩期黄体期症候群、DSM 307.90 アルコール中毒症、ICD 305.0、DSM 305.00 & 303.90 タバコ乱用、ICD 305.1、DSM 305.10 & 292.00 パニック異常症、ICD 300.01、DSM 300.01 & 300.21 不安、ICD 300.02、DSM 300.00 脳外傷後症候群、DSM 309.89 健忘症、DSM 294.00 加齢による痴呆、ICD 290 社会恐怖症、ICD 300.23、DSM 300.23 注意不足活動亢進症、ICD 314.0 分裂行動障害、ICD 312 欲求制御異常症、ICD 312、DSM 312.39 & 312.34 境界性人格障害、ICD 301.83、DSM 301.83 慢性疲労症候群 早漏、DSM 302.75 勃起不全、DSM 302.72 神経性食欲不振、ICD 307.1、DSM 307.10 睡眠異常症、ICD 307.4 自閉症 無言症 抜毛癖
【0114】 本発明の方法で使用する化合物をいずれの製剤化も行わずに、直接に投与する
ことも可能であるが、それら化合物は通常、医薬的に許容し得る賦形剤および少
なくとも1つの活性成分を含む医薬組成物の形態で投与する。これらの組成物は
経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内および鼻腔内を含む様々なルートで投
与可能である。本発明の方法で使用する多数の化合物が、注射用組成物および経
口用組成物の両方で有用である。それらの組成物は医薬分野でよく知られた方法
で製造され、少なくとも1つの活性化合物を含む。例えば、REMINGTON'S PHARMA
CEUTICAL SCIENCES (16版、1980)を参照。
【0115】 本発明で使用する組成物を製造する場合、活性成分を通常賦形剤と混合し、賦
形剤により希釈するか、またはカプセル剤、サッシェ、紙剤もしくは他の容器の
形態をとり得る担体中に封入する。賦形剤が希釈剤として機能する場合、活性成
分のビヒクル、担体または媒質として作用する、固体、半固体または液体の材料
であり得る。したがって、それら組成物は錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、サッ
シェ、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾー
ル剤(固体または液体媒質として)、軟膏(例えば、10重量%までの活性化合
物を含有)、軟カプセル剤および硬カプセル剤、坐剤、減菌した注射可能な液剤
、および減菌したパッケージ散剤の形態をとり得る。
【0116】 製剤を製造する場合、他の成分と混合する前に、適当な粒子サイズを得るため
に活性化合物を粉砕する必要がある。活性化合物が実質的に不溶であるならば、
通常は粒子サイズを200メッシュより小さくなるように粉砕する。活性化合物
が実質的に水溶性であるならば、通常は粒子サイズを粉砕によって調節し、製剤
中の実質的に均一な分布(例えば約40メッシュ)を得る。
【0117】 適当な賦形剤の例は、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトー
ル、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩
、トラガカントガム、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビ
ニルピロリドン、セルロース、水、シロップ剤およびメチルセルロースを含む。
製剤は、加えて湿潤剤(例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油
);湿性剤;乳化剤および懸濁化剤;保存剤(例えば、ヒドロキシ安息香酸メチ
ルおよびプロピル);甘味剤;および芳香剤を含んでもよい。患者に投与後に、
活性成分の速い、持続したまたは遅延した放出を供するために、本発明の組成物
を当該分野で知られた方法を用いて製剤化してもよい。
【0118】 組成物は約0.05〜約100mg、より通常では約1.0〜約30mgの活性
成分を含有する各用量を、単位用量形態で製剤化するのが好ましい。語句「単位
用量形態」とは、単一用量としてヒト被験者および他の哺乳動物に適当な、物理
的に別個な(discrete)単位を言い、各単位は適当な医薬賦形剤と共に、目的の
治療効果を生み出すように計算された、予め決定した量の活性物質を含有する。
【0119】 活性化合物は一般的に広範囲の用量にわたって有効である。例えば、1日当り
の用量は、通常約0.01〜約30mg/kgの範囲である。成人のヒトを処置
する場合、1回の服用であるかまたは数回に分けた服用での、約0.1〜約15
mg/kg/日の範囲が特に好ましい。しかしながら、実際投与される化合物の
量は、関連する状況(処置されるべき症状、選択した投与経路、投与する実際の
化合物、個々の患者の年齢、体重および応答、患者の症状の重度などを含む)を
考慮して、医師によって決定されるものであり、従って上記の用量の範囲は本発
明の範囲を限定することを意図するものではないと理解される。ある場合には、
上記の範囲の下限より低い用量レベルがより十分である一方で、別の場合には、
より一層多量の用量がいずれの有害な副作用も引き起こさずに使用可能である。
但し、それら多量の用量は、1日中投与するために、当初に数個の少量の用量に
分けておく。
【0120】 製剤例1 以下の成分を含有する硬カプセル剤を製造する。
【表1】
【0121】 上記成分を混合し、340mg量の硬カプセルに充填する。
【0122】 本発明の方法で使用する他の好ましい製剤は、経皮デリバリー手段(「パッチ
」)を使用するものである。それら経皮パッチは、本発明の化合物を連続的にま
たは非連続的にコントロールされた量だけ与えるように使用することができる。
医薬品のデリバリーのために経皮パッチを構築し、またそれを使用することは当
分野でよく知られている。例えば、米国特許第5,023,252号(1991年、6月11日発
行)(これは本明細書の一部を構成する)を参照。それらパッチは医薬品を連続
的に、拍動的に、または必要時運搬するよう構築され得る。
【0123】 時に、医薬組成物を脳に直接的または間接的に導入することが望まれたり、ま
たは必要とされる。直接的な技法としては、通常、薬物運搬カテーテルを血管−
脳関門を迂回するために、宿主の脳室系に設置することを含む。体内の特定の解
剖領域に生物学的因子を輸送するために使用するそれら移植可能な運搬システム
の一つが、米国特許第5,011,472号(1991年、4月30日発行)(これは本明細書の
一部を構成する)に記載されている。
【0124】 間接的な技術が一般的に好ましいが、このものは通常、親水性の薬物を脂質に
可溶な薬物またはプロドラッグに変換することによって薬物を潜在化させるため
の組成物の製剤化を含む。潜在化は一般に、薬物をいっそう脂質に可溶にするた
めに、および血管−脳関門を通過して輸送しやすくするために、薬物上のヒドロ
キシ、カルボニル、スルフェートおよび一級アミン基をブロックすることで達成
される。別法として、親水性薬物の運搬は、血管−脳関門を一時的に開くことが
可能な高張性溶液の動脈内注射によって増大させることも可能である。
【0125】 本発明の方法によって使用する化合物の投与に使用する製剤の種類は、使用す
るある特定の化合物、投与経路およびその化合物から望まれる薬物動態プロフィ
ールの種類、並びに患者の状態によって決定され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/454 A61K 31/454 31/4709 31/4709 31/4725 31/4725 A61P 3/04 A61P 3/04 15/10 15/10 25/00 25/00 25/06 25/06 25/14 25/14 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/32 25/32 25/34 25/34 43/00 114 43/00 114 C07D 211/22 C07D 211/22 211/60 211/60 211/70 211/70 401/04 401/04 401/06 401/06 405/04 405/04 405/06 405/06 413/04 413/04 413/06 413/06 417/04 417/04 417/06 417/06 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR,NE,S N,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW ,SD,SL,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE, AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,B Y,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,GH ,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ビンセント・パトリック・ロッコ アメリカ合衆国46250インディアナ州イン ディアナポリス、ヘイワード・プレイス 4107番 Fターム(参考) 4C054 AA02 AA05 CC01 DD01 DD04 DD08 EE01 FF04 FF05 FF08 FF12 4C063 AA01 BB01 CC14 CC62 CC76 DD11 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 BC28 BC84 GA02 GA06 GA08 GA10 GA16 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA18 ZA66 ZA81 ZC14 ZC39

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iの化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩もしくは
    水和物。 【化1】 [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CHCH2−である。 nは0または1である。 R1はHまたはC1〜C4アルキルである。 R2はH、メチルまたはエチルである。そして、 アリールは、ナフチルまたはヘテロアリールであって、各々は場合により、H
    、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ
    、カルボキサミドおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれる置換基でモ
    ノ置換される。 但し、nが1である場合、A−Bは−CHCH2−である。]
  2. 【請求項2】 nは0である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 A−Bは−CHCH2−である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 アリールはベンゾフラ−2−イルである、請求項1に記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 医薬的に許容し得る担体、希釈物または賦形剤と共に、式I
    の化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩もしくは水和物を含む、医薬製剤
    。 【化2】 [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CHCH2−である。 nは0または1である。 R1はHまたはC1〜C4アルキルである。 R2はH、メチルまたはエチルである。そして、 アリールは、ナフチルまたはヘテロアリールであって、各々は場合により、H
    、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ
    、カルボキサミドおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれる置換基でモ
    ノ置換される。 但し、nが1である場合、A−Bは−CHCH2−である。]
  6. 【請求項6】 セロトニン再取り込みの阻害方法であって、それらの処置が
    必要な哺乳動物に、有効量の式Iの化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩
    もしくは水和物を投与することを含む方法。 【化3】 [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CHCH2−である。 nは0または1である。 R1はHまたはC1〜C4アルキルである。 R2はH、メチルまたはエチルである。そして、 アリールは、ナフチルまたはヘテロアリールであって、各々は場合により、H
    、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ
    、カルボキサミドおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれる置換基でモ
    ノ置換される。 但し、nが1である場合、A−Bは−CHCH2−である。]
  7. 【請求項7】 哺乳動物はヒトである、請求項6に記載の方法。
JP2000554367A 1998-06-19 1999-06-04 セロトニン再取り込みインヒビター Withdrawn JP2002518327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9007098P 1998-06-19 1998-06-19
US60/090,070 1998-06-19
PCT/US1999/012473 WO1999065487A1 (en) 1998-06-19 1999-06-04 Inhibitors of serotonin reuptake

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002518327A true JP2002518327A (ja) 2002-06-25

Family

ID=22221193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554367A Withdrawn JP2002518327A (ja) 1998-06-19 1999-06-04 セロトニン再取り込みインヒビター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6303627B1 (ja)
EP (1) EP0965587A1 (ja)
JP (1) JP2002518327A (ja)
AU (1) AU4231699A (ja)
CA (1) CA2335322A1 (ja)
WO (1) WO1999065487A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016910A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Sankio Chemical Co., Ltd. ピリジルテトラヒドロピリジン類およびピリジルピペリジン類とそれらの製造方法
JP2022524290A (ja) * 2019-01-31 2022-05-02 杏林製薬株式会社 15-pgdh阻害薬

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2334677A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Vincent Patrick Rocco Preparation of heteroaryl compounds
ATE259789T1 (de) 1998-11-27 2004-03-15 Abbott Gmbh & Co Kg Substituierte benzimidazole und ihre verwendung als parp inhibitoren
UA75580C2 (uk) * 1999-09-03 2006-05-15 Апбі Холдінгс, Ллк Застосування дапоксетину або його фармацевтично прийнятної солі в лікарському засобі для лікування розладу статевої функції та промисловий виріб для його застосування
EP1244622A1 (en) * 1999-12-20 2002-10-02 Eli Lilly And Company A process for preparing trans-2,4-disubstituted piperidines
SE9904724D0 (sv) * 1999-12-22 1999-12-22 Carlsson A Research Ab New modulators of dopamine neurotransmission I
US7294637B2 (en) 2000-09-11 2007-11-13 Sepracor, Inc. Method of treating addiction or dependence using a ligand for a monamine receptor or transporter
EP1318988A2 (en) 2000-09-11 2003-06-18 Sepracor, Inc. Ligands for monoamine receptors and transporters, and methods of use thereof (neurotransmission)
DE10211063A1 (de) * 2002-03-13 2003-10-09 Axaron Bioscience Ag Neue Verfahren zur Detektion und Analyse von Protein-Interaktionen in vivo
TWI263497B (en) * 2002-03-29 2006-10-11 Lilly Co Eli Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
JP2007505106A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 イーライ リリー アンド カンパニー アゼピン、オキサゼピン、およびチアゼピンの置換ピペラジン
US7521462B2 (en) 2004-02-27 2009-04-21 Eli Lilly And Company 4-Amino-piperidine derivatives as monoamine uptake inhibitors
MXPA06013917A (es) * 2004-06-18 2007-03-07 Neurosearch As Nuevos derivados de piperidina sustituidos con alquilo y su uso como inhibidores de la recaptacion del neurotransmisor monoamino.
CA2662538A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Glaxo Group Limited Azabicyclic compounds as inhibitors of monoamines reuptake
AU2008249745B2 (en) * 2007-05-09 2012-01-12 Pfizer Inc. Substituted heterocyclic derivatives and compositions and their pharmaceutical use as antibacterials

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600719A (en) 1973-03-02 1986-07-15 Ciba Geigy Corporation Tetrahydropyridine and piperidine derivatives
CH613452A5 (en) 1973-03-02 1979-09-28 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of novel tetrahydropyridine derivatives
IE39264B1 (en) 1973-05-25 1978-08-30 Ciba Geigy Ag New pharmaceutical preparations
US4284638A (en) 1978-11-21 1981-08-18 Ciba-Geigy Corporation Pharmaceutical compositions with central depressant and antipsychotic activity having a butyrophenone derivative which is substituted in the 4-position and a C-(2-benzofuranyl)-piperidine or C-(2-benzofuranyl)-tetrahydro-pyridine
US4246268A (en) 1979-02-09 1981-01-20 Richardson-Merrell Inc. Neuroleptic-4-(naphthylmethyl)piperidine derivatives
US4670447A (en) 1983-08-22 1987-06-02 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Antipsychotic 3-(piperidinyl)- and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
CA1335591C (en) 1988-05-23 1995-05-16 James Arthur Nixon Ring-substituted 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalenes
US5196425A (en) 1988-09-02 1993-03-23 Janssen Pharmaceutica N.V. Antihypertensive 3-piperidinyl-indazole derivatives
FR2664592B1 (fr) 1990-07-10 1994-09-02 Adir Nouveaux derives de la piperidine, de la tetrahydropyridine et de la pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE4333254A1 (de) 1993-09-30 1995-04-06 Merck Patent Gmbh Piperidine und Piperazine
ZA954689B (en) 1994-06-08 1996-01-29 Lundbeck & Co As H 4-Aryl-1-(indanmethyl dihydrobenzofuranmethyl or dihydrobenzothiophenemethyl) piperidines tetrahydropyridines or piperazines
US5472966A (en) 1995-03-29 1995-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
US5846982A (en) 1996-06-14 1998-12-08 Eli Lilly And Company Inhibition of serotonin reuptake
DE69817557T2 (de) 1997-05-14 2004-06-17 Neurosearch A/S Piperidine derivate als inhibitoren der neurotransmitter-wiederaufbaunahme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016910A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Sankio Chemical Co., Ltd. ピリジルテトラヒドロピリジン類およびピリジルピペリジン類とそれらの製造方法
US7632950B2 (en) 2003-08-18 2009-12-15 Fujifilm Finechemicals Co., Ltd Pyridyltetrahydropyridines and pyridylpiperidines and method of manufacturing them
US8530662B2 (en) 2003-08-18 2013-09-10 Fujifilm Finechemicals Co., Ltd Pyridyltetrahydropyridines and pyridylpiperidines, and method of manufacturing them
JP2022524290A (ja) * 2019-01-31 2022-05-02 杏林製薬株式会社 15-pgdh阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965587A1 (en) 1999-12-22
AU4231699A (en) 2000-01-05
WO1999065487A1 (en) 1999-12-23
US6303627B1 (en) 2001-10-16
CA2335322A1 (en) 1999-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5846982A (en) Inhibition of serotonin reuptake
RU2167876C2 (ru) 2,3-трансдизамещенное тропановое производное, способ его получения, фармацевтическая композиция
US5789402A (en) Compounds having effects on serotonin-related systems
JP4597532B2 (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体類、それらの製造方法および治療におけるそれらの使用
US6812236B2 (en) Compounds useful in therapy
JP2002518327A (ja) セロトニン再取り込みインヒビター
EP0374801B1 (en) Novel N-sustituted azaheterocyclic carboxylic acids
JP2007508358A (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用
CA2161209A1 (en) 3-<1,2,3,6-tetrahydro-<1-alkylenearyl>-4-pyridinyl>- and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-ht1f agonists
JPH08502510A (ja) タキキニン拮抗剤としてのアリールメチルオキシメチルピペリジン
JP2007508359A (ja) N−[ヘテロアリル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミドの誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用
EA007966B1 (ru) Пиридиноилпиперидины как агонисты 5-ht
WO1997048698A1 (en) Compounds having effects on serotonin-related systems
JP2005503998A (ja) 受容体選択性のカンナビミメティックアミノアルキルインドール
JP2001526178A (ja) ピロリジン系およびピペリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
JP2005537293A (ja) N−[フェニル(ピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、その製造法、およびその治療用途
JPH11503127A (ja) 新規なヘテロ環式化合物
US6107307A (en) Inhibition of serotonin reuptake
EA011635B1 (ru) Новые производные амида гетероциклической карбоновой кислоты
JPH10502335A (ja) 良性前立腺過形成の治療のためのα−1c特異的化合物の使用
EP1250336B1 (en) Piperidine derivatives and their use as serotonin receptor antagonists
KR20010072064A (ko) 불안 장애 치료법
DE60026581T2 (de) Indolderivate zur behandlung von depression und angstzuständen
EP1077213A2 (en) Inhibition of serotonin reuptake
JP2002518386A (ja) ヘテロアリール化合物の製造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905