JP2002517705A - チルド製品のための搬送システム - Google Patents

チルド製品のための搬送システム

Info

Publication number
JP2002517705A
JP2002517705A JP2000552451A JP2000552451A JP2002517705A JP 2002517705 A JP2002517705 A JP 2002517705A JP 2000552451 A JP2000552451 A JP 2000552451A JP 2000552451 A JP2000552451 A JP 2000552451A JP 2002517705 A JP2002517705 A JP 2002517705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport system
transport
product
path
dispenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000552451A
Other languages
English (en)
Inventor
パール サーランサン,
Original Assignee
ゾパ エイエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゾパ エイエス filed Critical ゾパ エイエス
Publication of JP2002517705A publication Critical patent/JP2002517705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/04Conveying the articles in carriers having a cross-section approximating that of the pipe or tube; Tube mail systems
    • B65G51/18Adaptations of pipes or tubes; Pipe or tube joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ミネラルウォーター缶又はボトルのような冷蔵製品のための供給器と吐出器を含む閉搬送システムに関する。供給器は、例えば貯蔵庫内に配置され、吐出器は、例えば販売店舗内に配置される。この閉搬送システムは、供給器と吐出器の間にチャンネル又はダクト等の少くとも1つの開放又は閉搬送路を有する搬送設備を具備する。この搬送システムの特徴は、それらの製品のための冷蔵プラントを具備していることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、ミネラルウォーター缶又はボトルのようなチルド(冷蔵)製品のた
めの供給器と吐出器を含む閉搬送システム(搬送系)に関する。供給器は、例え
ば貯蔵庫又は保管庫内に配置され、吐出器は、例えば販売店舗内に配置される。
又、この閉搬送システムは、供給器と吐出器の間にチャンネル又はダクト等の少
くとも1つの開放又は閉搬送路を有する搬送設備を具備する。
【0002】技術背景 ボトル又は缶入り冷蔵ミネラルウォーターは、通常、店舗内の冷蔵保管庫内に
置いて販売され、顧客は自分で冷蔵保管庫から取り出してチェックアウト(精算
)カウンターで支払いをする。チルドミネラルウォーターを貯蔵し、供給するた
めの従来周知の装置の場合、販売店舗内に配置される冷凍又は冷蔵保管庫(ここ
では総称して「冷蔵保管庫」と称する)が用いられる。そのためのスペースを必
要とするので、それだけ余分のコストを必要とする。しかしながら、販売店舗の
外部の別の場所に大きな保管庫を持つことにした場合、その別の場所の保管庫が
冷蔵製品の品切れを起こさないように計画を立てる必要がある。それには時間と
資金を必要とする。
【0003】 一方、店の内外どちらにも設置することができるソフトドリンク販売機がある
。そのような販売機は、冷蔵保管庫を備えているが、販売機内の貯蔵スペースが
制限されているから、冷蔵保管庫に定期的に製品を補充しなければならない。
【0004】 いずれにしても、冷蔵製品の貯蔵ないし保管のためのスペースには制限があり
、従って、いつでも顧客が購入できる製品の量は限られる。
【0005】 冷蔵庫と組み合わせて使用するための装置は、DE−C2−3208540に
開示されているように従来周知である。そのような装置の目的は、冷蔵庫内の吐
出点に最も近接した位置に配置された冷蔵製品を取り出すのを可能にすることで
ある。その装置は、供給区域を吐出点に接続し、製品を冷蔵庫を通して押し出す
インサートの形とした製品搬送路として設計されており、それによって、挿入さ
れたばかりの製品が十分に冷蔵されないうちに取り出されるのを防止するように
構成されている。この場合必要とされるのは、冷蔵庫内で使用するためのインサ
ートだけである。
【0006】発明の目的 本発明の目的は、特に、ミネラルウォーター及びその他の冷蔵製品を販売店舗
に冷蔵貯蔵するためのスペースを必要とすることなく、冷蔵製品を常時供給する
ことを可能にすることである。それによってチルド製品を大量に貯蔵するための
余地のない区域にでも販売可能にすることができる。
【0007】 本発明の他の目的は、ユーザーに入手(利用)可能な製品の可視(視覚認識可
能な)表示を付与し(目立つようにし)、それによって販売すべき製品を購買者
の眼に最大限触れるようにするとともに、製品の搬送及び取り扱いを販売業者及
び製造業者にとって能率的で合理的な態様で実施することを可能にすることであ
る。
【0008】発明の概要 本発明は、上記目的を達成するために、供給器と、吐出器を含み、該供給器と
吐出器の間にチャンネル又はダクト等の少くとも1つの開放又は閉搬送路と、冷
蔵製品のための冷蔵貯蔵プラントとから成る搬送設備を具備する搬送システムに
おいて、該閉搬送システムを構成する該搬送路の少くとも1つが該冷蔵貯蔵プラ
ントに組み合わされた冷却部材を備えていることを特徴とする搬送システムを提
供する。
【0009】 本発明のシステムは、販売店舗の外部の倉庫又は貯蔵庫(ここでは総称して「
貯蔵庫」と称することとする)と販売店舗との間に接続を設定し、それによって
、顧客が製品を取り出すと、それに応じて自動的に貯蔵庫が補給される。このこ
とは、顧客が大量の製品を選択しても貯蔵庫が空にならないことを意味する。補
給管理や計画立案の必要がなくなり、コストの節減につながる。更に、本発明は
、販売店舗及び内部備品及び内部設備の選択に関しても、より大きい融通性を与
える。
【0010】 以下に本発明のシステムを添付図を参照して説明する。ここに例示した実施例
では、搬送路はダクトで構成されているが、チャンネル等の他の代替機構によっ
て構成することも本発明の範囲内であることは、当業者には明らかであろう。
【0011】好ましい実施形態の説明 本発明の第1実施形態を図1及び2を参照して詳しく説明する。この例では、
ミネラルウォーター又はその他の種類の製品が供給容器又はコンテナ1内に保管
される。1つ又は複数の供給容器1が冷却された主倉庫又は冷蔵貯蔵ルーム内の
適当な場所に置かれる。所望ならば、供給容器1には冷却部材を装備することも
できる。
【0012】 製品は、供給容器1から供給器(図示せず)によって搬送システム2へ移送さ
れる。搬送システム2は、天井(図1)又はフロア(図2)設置することができ
るように構成されており、フロアの上又は下、又はカウンター又は壁に設置して
もよく、店舗の特徴に応じてその他の適当な態様で設置することができる。
【0013】 本発明による搬送システム2は、冷蔵された製品のためのローカル(現場又は
店内)貯蔵庫として機能することができる。このシステムは、搬送路及びディス
プレー(表示及び展示)路で構成することが好ましい。搬送路の機能は、製品を
貯蔵庫から店舗へ移送することであり、ディスプレー路の追加の機能は、製品を
広告目的のために見せることである。この搬送システムは、販売店舗内の適当な
場所、例えばチェックアウトカウンター等に設置することができる吐出器に終端
する。搬送システムの搬送路は、複数のモジュールを組み合わせて構成すること
ができ、吐出器に最も近いモジュールの搬送路は、可撓性であり、従って、ディ
スプレー路の角度を必要に応じて変更することができる。この搬送システムは、
又、点検ハッチ(扉口)と、除氷器を具備することが好ましい。
【0014】 本発明による搬送システムを構成する搬送路の一実施形態が図3により詳細に
示されており、吐出器の一例が図4に示されている。図3に示された例では、搬
送路は、閉路であり、ダクト3から成る。ダクト3は、内部に冷却素子4を具備
し、それらの冷却素子4は内部カバー5によって保護されている。これに加えて
、カバー5の内側面にガイド6が設けられている。ガイド6は、製品ができるだ
け摩擦のない態様で搬送されるようにし、製品がダクトに直接接触して損傷を受
けることがないようにするためのものである。ガイド6には、照明によって搬送
システムに人の注意を惹かせるようにするために、例えば光ファイバーやダイオ
ード等の照明デバイスを内蔵させることができる。内部カバー5とガイド6は、
ダクト3の一部として注入成形することができる。
【0015】 チャンネル又は他のタイプの開放搬送路を用いる場合も、冷却素子、及び照明
デバイスを備えたガイド及び蓋が、図3に示された例と同じ態様で搬送路の一部
を構成するようにすることができる。あるいは別法として、冷却素子を開放路を
覆うように配置し、それらの冷却素子を冷風又はその他の流体によって冷却する
ように構成することもできる。この場合、照明デバイスは、搬送路の一部として
構成してもよく、あるいは、搬送路の外部に設けてもよい。
【0016】 本発明の特に好ましい実施例では、搬送システムを透明なディスプレー路で構
成し、システム内にチルド状態で存在する製品を外から見られるようにする。こ
の実施形態では、搬送路を二重にすることが好ましく、内側路と外側路の間の空
間に空気等の断熱手段を充填する。
【0017】 本発明の別の実施形態においては、搬送システムを断熱路と冷蔵路の組み合わ
せで構成する。この実施形態は、主貯蔵庫と吐出器とが互いに近接している場合
に用いるのに特に適している。この実施形態では、システムの一部分が冷却され
、他の部分では熱損失が極く限られた程度とされる。
【0018】 本発明の搬送システムは、流体駆動又は機械的駆動によって駆動することがで
きる。流体駆動に用いる流体は、ガス(例えば、空気)とすることが好ましいが
、場合によっては液体(例えば、水)を用いることが有利な場合がある。後者の
場合、システムへの注意を一層惹くことになり、宣伝効果を高める。機械的駆動
の搬送システムにおいては、製品は、互いに衝突させることによって押し進めら
れる。動力源は、製品供給地点に設けることが好ましい。機械駆動式搬送システ
ムは、例えばプッシャ(プッシャコンベヤ、プッシャフィーダ)、コンベヤベル
ト等で構成することができる。
【0019】 図4は、本発明に用いるための吐出器を示す。この吐出器は、ボトルタイプの
製品に適合させた端部材7から成る。この端部材は、寒冷損失を最少限にするよ
うに設計されており、更に、凝縮水を収集するためのドレン8を備えている。
【0020】 数種類の冷蔵製品を1つの同じ吐出器へ搬送することに関しては、そのような
用例は、本発明の一実施形態によれば、各種類ごとに1つづつ複数の並列搬送シ
ステム(図5参照)を設けることによって対処される。本発明のこの実施形態で
は、搬送システムは、主貯蔵庫9(図1の容器1を備えている)と、供給器10
と、搬送システム2と、吐出器11から成る。1個の製品が吐出器11から取り
出されると、インパルスが供給器10へ伝達され、それによって供給器10は自
動的に新しい製品を搬送システム2内へ搬入する。
【0021】 この実施形態の変型例においては、吐出端において製品の種類を選択するため
に選択器12,13が用いられる。第1選択器12は、所望の製品を吐出器11
へ送り、それと同時に制御ユニット14に報知する。それに応答して制御ユニッ
ト14は、供給端に置かれている第2選択器13を制御し、その結果、正しい製
品が送り込まれる。複数の並列搬送路を備えた本発明のこの実施形態の主要な利
点は、システム内に製品を貯蔵することを可能にするとともに、ディスプレー路
、即ち誰にでも見られる搬送路の使用を可能にすることである。
【0022】 別の実施形態として、本発明の搬送システムは、すべての種類の製品を搬送す
るための単一の搬送路を備えたもの(図6参照)とすることができる。この場合
、搬送システムは、主貯蔵庫9と、供給器10と、搬送システム2と、供給器1
0のための選択器13と、ローカル貯蔵庫15と、随意選択としての、吐出端の
ための選択器12と、制御器14と、吐出器11から成る。1個の製品がローカ
ル貯蔵庫15(各種類の製品を1個づつ保管している)から吐出器11及び随意
選択としての選択器12を通して取り出されると、信号が制御器14を経て供給
端の選択器14へ伝達され、その結果、取り出されたのと同じ種類の新しい製品
が主貯蔵庫9からローカル貯蔵庫15へ送られる。上述したように、ローカル貯
蔵庫15から1個の製品が取り出されるたびに直ちに同じ種類の新しい製品が補
充されるので、ローカル貯蔵庫15のサイズは小さくすることができる。この実
施形態は、ソフトドリンク販売機に用いるのに適している。
【0023】 変型例として、この実施形態の搬送システムには、1つ又は複数のセンサーを
設けることができ、1つの製品がセンサーを通って搬送されると、センサーが信
号を発し、その信号によってシステムへの新しい製品の挿入を制御するように構
成することができる。
【0024】 本発明のシステムは、冷蔵されたミネラルウォーター製品を搬送するのに使用
されるもとして構成することが好ましいが、そのような搬送に適する、果物、野
菜、パック入り食肉等の他の製品にも適用することができる。
【0025】 以上説明したように、本発明は、冷蔵製品を貯蔵スペースのない場所で経済的
な、かつ、洗練された態様で販売することを可能にする。上述した各実施形態を
いろいろなに組み合わせること、例えば、小さいローカル貯蔵庫に通じる並列搬
送路を設けること、ローカル貯蔵庫を設けずに単一の搬送路を設けること、開放
路と閉路を組み合わせること、断熱搬送路と冷却搬送路を組み合わせること、及
び、照明デバイスを備えた搬送路と備えていない搬送路を組み合わせることなど
は、本発明の範囲内において可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、天井の高さのところに設置された本発明の搬送システムの概略説明図
である。
【図2】 図2は、フロアの高さのところに設置された本発明の搬送システムの概略説明
図である。
【図3】 図3は、本発明に用いるためのダクトの一部切除された概略透視図と、断面図
である。
【図4】 図4は、図3のダクトの部分詳細図である。
【図5】 図5は、本発明の搬送システムの第1実施形態のブロック図である。
【図6】 図6は、本発明の搬送システムの第2実施形態のブロック図である。
【符号の説明】
1 供給容器、容器、コンテナ 2 搬送システム 3 ダクト 4 冷却素子 5 内部カバー、カバー 6 ガイド 8 ドレン 9 主貯蔵庫 10 供給器 11 吐出器 12 選択器 13 選択器 14 制御ユニット、制御器 15 ローカル貯蔵庫
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月12日(2000.5.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 冷蔵庫と組み合わせて使用するための装置は、DE−C2−3208540に
開示されているように従来周知である。そのような装置の目的は、冷蔵庫内の吐
出点に最も近接した位置に配置された冷蔵製品を取り出すのを可能にすることで
ある。その装置は、供給区域を吐出点に接続し、製品を冷蔵庫を通して押し出す
インサートの形とした製品搬送路として設計されており、それによって、挿入さ
れたばかりの製品が十分に冷蔵されないうちに取り出されるのを防止するように
構成されている。この場合必要とされるのは、冷蔵庫内で使用するためのインサ
ートだけである。 EP−A−0759529号は、冷却設備を備えた機械駆動式開放搬送コンベ
ヤを開示している。しかしながら、このコンベヤは、供給器又は吐出器を備えて
おらず、特に、システムを製品のための貯蔵庫として機能させるために、1個の
製品が吐出器から取り出されたときそれを補充する1個の製品を搬送コンベヤへ
搬送するようになされた供給器を備えていない。 US−A−5586686号は、貯蔵庫内に配置された供給器と、販売店舗内
に配置された吐出器を有する空気圧駆動式搬送システムを開示している。顧客が
吐出器のそばで製品を注文すると、その製品が貯蔵庫から送給され、空気圧式コ
ンベヤを通して搬送され、顧客に渡される。しかしながら、このシステムは、搬
送目的だけに使用されるものであり、貯蔵目的に使用されるものではない。又、
このシステムは、スペースが有効に利用されないこと、搬送に遅延時間がともな
うこと等の欠点を有する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月31日(2000.8.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】発明の概要 本発明によれば、上記目的は、供給器と吐出器を含み、該供給器と吐出器の間
にチャンネル又はダクト等の少くとも1つの開放又は閉搬送路から成る搬送設備
を具備する搬送システムによって達成される。 本発明による搬送システムは、 該搬送システムを構成する前記搬送路のうちの少くとも1つが冷却機構を具備
しており、 前記吐出器から1個の製品が取り出されると、前記供給器へインパルスが伝達
され、それに基づいて該供給器は新しい1個の製品を搬送路へ搬送するようにな
されており、それによって、該搬送システムは、製品のための貯蔵庫としても機
能することを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 本発明の別の実施形態においては、搬送システムを断熱路と冷蔵路の組み合わ
せで構成することができる。この実施形態は、主貯蔵庫と吐出器とが互いに近接
している場合に用いるのに特に適している。この実施形態では、システムの一部
分が冷却され、他の部分では熱損失が極く限られた程度とされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミネラルウォーター缶又はボトルのような冷蔵製品のための
    、供給器と吐出器を含む搬送システムであって、 該供給器と吐出器の間にチャンネルのような少くとも1つの開放搬送路又は閉
    搬送路を有する搬送機構を備えており、 該搬送システムを構成する前記搬送路(3)の少くとも1つは、冷却素子(4
    )を具備していることを特徴とする搬送システム。
  2. 【請求項2】 該搬送システム(2)を構成する前記搬送路の少くとも1つ
    が、その全長に亙って、又は、全長の一部分に亘って透明であることを特徴とす
    る請求項1に記載の搬送システム。
  3. 【請求項3】 前記搬送路は、製品を案内するための内部ガイドを具備して
    おり、該ガイドは、光ファイバー又はダイオードのような照明デバイスを内蔵し
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送システム。
  4. 【請求項4】 前記搬送路の少くとも1つは、熱損失を防止するために断熱
    手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の搬送システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記搬送路の少くとも一部分は流体によって駆動されること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の搬送システム。
  6. 【請求項6】 前記搬送路の少くとも一部分は機械的に駆動されることを特
    徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の搬送システム。
  7. 【請求項7】 前記搬送路(2)のための駆動流体は、ガスであることを特
    徴とする請求項6に記載の搬送システム。
  8. 【請求項8】 前記搬送路のための駆動流体は、液体であることを特徴とす
    る請求項6に記載の搬送システム。
  9. 【請求項9】 該搬送システムは、前記製品の通過を検出して信号を発する
    1つ又は複数のセンサーを備えており、該信号によって該搬送システム内への新
    しい製品の挿入を制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載
    の搬送システム。
  10. 【請求項10】 該搬送システム(図5)は、別々の並列搬送路を備えてお
    り、各搬送路がそれぞれ特定の種類の製品を搬送するようになされていることを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の搬送システム。
  11. 【請求項11】 前記供給器(10)は、前記主貯蔵庫(9)からの特定の
    1種類の製品を選択するための第1選択器(13)に接続されており、前記吐出
    器(11)は、第2選択器(12)と、前記第1選択器(13)のための制御器
    (14)に接続されていることを特徴とする請求項10に記載の搬送システム。
  12. 【請求項12】 前記搬送システム(2)は、単一の搬送路(図6)から成
    り、前記供給器(10)は、前記貯蔵庫からの特定の1種類の製品を選択するた
    めの選択器(13)に接続されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    1項に記載の搬送システム。
  13. 【請求項13】 前記吐出器(11)は、前記第1選択器(13)のための
    制御器(14)に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の搬送シス
    テム。
  14. 【請求項14】 前記供給器は、貯蔵庫内に配置され、前記吐出器は、販売
    店舗内に配置されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載
    の搬送システム。
  15. 【請求項15】 前記吐出器(11)は、更に、ローカル貯蔵庫(15)に
    接続されており、随意選択として、該ローカル貯蔵庫からの特定の1種類の製品
    を選択するための選択器(12)に接続されていることを特徴とする請求項14
    に記載の搬送システム。
  16. 【請求項16】 該搬送システムは、天井又はフロアに設置することができ
    るように構成されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載
    の搬送システム。
  17. 【請求項17】 該搬送システムは、カウンター又は壁に設置することがで
    きるように構成されていることを特徴とする請求項1〜15に記載の搬送システ
    ム。
JP2000552451A 1998-06-05 1999-06-04 チルド製品のための搬送システム Pending JP2002517705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO19982608A NO310816B1 (no) 1998-06-05 1998-06-05 Lukket transportsystem for avkjölte produkter
NO19982608 1998-06-05
PCT/NO1999/000184 WO1999063287A1 (en) 1998-06-05 1999-06-04 Transport system for chilled products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517705A true JP2002517705A (ja) 2002-06-18

Family

ID=19902121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552451A Pending JP2002517705A (ja) 1998-06-05 1999-06-04 チルド製品のための搬送システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6505757B1 (ja)
EP (1) EP1084375B1 (ja)
JP (1) JP2002517705A (ja)
CN (1) CN1148556C (ja)
AU (1) AU741714B2 (ja)
BR (1) BR9910856A (ja)
CA (1) CA2332916A1 (ja)
DE (1) DE69901107T2 (ja)
DK (1) DK1084375T3 (ja)
NO (1) NO310816B1 (ja)
RU (1) RU2241923C2 (ja)
WO (1) WO1999063287A1 (ja)
ZA (1) ZA200006879B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO316373B1 (no) * 1999-12-03 2004-01-19 Zopa As Transportsystem
NO311460B1 (no) 2000-07-14 2001-11-26 Zopa As Fremgangsmåte og anordning for kjöling av produkter i et transportsystem
NO20003637L (no) 2000-07-14 2002-01-15 Zopa As Anordning for fremföring av produkter
US20050224312A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Farmer Allen G Portable ball retrieving device
US9576419B2 (en) * 2010-07-01 2017-02-21 The Coca-Cola Company Merchandiser
CN102194281B (zh) * 2011-03-10 2012-10-31 林宏 大仓储全自动无人售货系统
CN107157203B (zh) * 2017-07-06 2019-06-21 东莞市名展展示柜有限公司 自动回库防盗防砸展示柜及控制方法
CN109516212A (zh) * 2018-11-21 2019-03-26 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种冷链物流管道气动加减速系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2186302A (en) * 1937-07-30 1940-01-09 Martin James Wellford Vending machine for frozen confections and vending belt therefor
US3294343A (en) * 1966-03-18 1966-12-27 Wessendorf Walter F Automatic restaurant
DE2510415A1 (de) * 1975-03-11 1976-09-16 Gernot Lucas Vorrichtung zur foerderung von ware, insbesondere speiseeis, zur anwendung in verkaufs-automaten
DE3208540C2 (de) * 1982-03-10 1985-05-30 Siegfried 7414 Pfullingen Josephy In ein Kühlschrankfach einsetzbares Einsatzteil zum reihenartigen Lagern und Durchschieben von Lebensmitteln
FR2692769A1 (fr) * 1992-06-24 1993-12-31 Godeux Michel Machine de stockage, de cuisson et de distribution de produits alimentaires.
US5586686A (en) * 1995-03-15 1996-12-24 L&P Property Management Company Temperature maintained food dispensing system and method
DE19528816C1 (de) * 1995-08-05 1996-12-05 Dieter Fedder Temperiertes Förderband
JP3687766B2 (ja) * 1997-11-19 2005-08-24 株式会社石野製作所 開閉扉を備える飲食物循環搬送路

Also Published As

Publication number Publication date
US6505757B1 (en) 2003-01-14
DK1084375T3 (da) 2002-07-22
EP1084375A1 (en) 2001-03-21
AU5537799A (en) 1999-12-20
CA2332916A1 (en) 1999-12-09
DE69901107D1 (de) 2002-05-02
AU741714B2 (en) 2001-12-06
NO310816B1 (no) 2001-09-03
NO982608D0 (no) 1998-06-05
NO982608L (no) 1999-12-06
DE69901107T2 (de) 2002-11-07
CN1303472A (zh) 2001-07-11
BR9910856A (pt) 2006-02-14
WO1999063287A1 (en) 1999-12-09
RU2241923C2 (ru) 2004-12-10
CN1148556C (zh) 2004-05-05
ZA200006879B (en) 2001-09-26
EP1084375B1 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018202338B2 (en) Merchandiser
US10388101B2 (en) Merchandiser
US5660506A (en) Pneumatic apparatus and method for conveyance of frozen food items
US20060043248A1 (en) Article holder for a barrel cooler
JP2002517705A (ja) チルド製品のための搬送システム
US20080105495A1 (en) Device for Automatic Product Distribution
WO2004017268A2 (en) A dispenser
US3557567A (en) Method and means for marketing meat products
AU2001272861A1 (en) A method and device for cooling products in a transport system
JPS61217405A (ja) 物流システム
US20030183646A1 (en) Display unit, especially for bottles
EP2912642B1 (en) Merchandiser
JPH04123291A (ja) 自動販売機
DK0903705T3 (da) Udleveringsindretning til stykgods, især indpakket dybkølegods såsom spiseis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202