JPH04123291A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH04123291A
JPH04123291A JP24510490A JP24510490A JPH04123291A JP H04123291 A JPH04123291 A JP H04123291A JP 24510490 A JP24510490 A JP 24510490A JP 24510490 A JP24510490 A JP 24510490A JP H04123291 A JPH04123291 A JP H04123291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commodity
product
commodities
vending machine
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24510490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tanabe
淳一 田辺
Junpei Ikebe
池邊 淳平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP24510490A priority Critical patent/JPH04123291A/ja
Publication of JPH04123291A publication Critical patent/JPH04123291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は商品の補充が簡単な自動販売機に関するもので
ある。
従来の技術 缶飲料などの自動販売機では、第5図に示すように商品
搬出装置Aに商品を補充する際には、前面扉2と内扉3
を開放し、据え付は面4に置いた商品輸送容器5からサ
ービスマンが手で取り出した商品を、自動販売機本体1
の上部に設けられている商品搬出装置Aの商品投入口6
に投入すると云う動作を繰り返している。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、低い位置にある商品輸送容
器5から商品を手で取り出して自動販売機本体1の上部
にある商品投入口6に投入すると云う動作を繰り返すの
は大変な重労働になる問題がある。
本発明は商品の補充作業を改善できる自動販売機を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の自動販売機宜は、商品搬送容器を並べる載置棚
を設け、選択商品に応じて前記載置棚に移動してその位
置に置かれている商品搬送容器内の商品を掴んで払い出
しに必要な別の場所に搬送して放すロボットを設けたこ
とを特徴とする。
作用 この構成によると、複数の商品が入った商品搬送容器を
自動販売機本体の原内の載置棚に置くことによって補充
が完了し、払い出し時にはロボットが商品搬送容器から
商品をピッキングして払い出す。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第4図に基づいて説明
する。なお、従来例を示す第5図と同様の作用をなすも
のには、同一の符号を付けて説明する。
本発明の自動販売機は、第1図と第2図に示すように商
品搬送容器7を並べる載置棚8が設けられている。さら
に、庫内9には各載置棚8と先端が商品払出口へ続くシ
ュート10の後端11との節回内を移動できるロボッ)
+2が設けられている。13は庫内9を冷却または暖め
るために必要な温度調節装置である。
サービスマンによる商品の充填作業は、前扉2と内扉3
を開いて、巡回用のサービス車両の荷台に積まれている
商品搬送容器7を、その商品Bの銘柄に応して決められ
ている載置棚8の上にセットする。この商品搬送容器7
の移し替えの一動作だけて、複数の商品Bの補充が完了
する。この実施例では温度調節装置I3が自動販売機の
上部に配置されているため、商品搬送容器7の持ち+げ
高さを低減することもできる。
販売運転時には、商品の選択操作が実行されると、ロボ
ソ)12は選択された銘柄の商品Bが置かれている載置
棚8の位置に移動して、その位置に置かれている商品搬
送容器7の中の商品Bをロボットハント14で掴んで、
商品搬送容器7から取り出して/ニート】0の後端11
の−L方に移動し、そこで掴んでいた商品Bを放して商
品払い出しか完了する。
なお、商品の払い出しによって各商品搬送容器7には商
品Bが入っているところと入っていないところかできる
が、これは予め各位置の商品の有無を登録しておき、商
品の選択操作が実行されるたびに何れの位置に商品が存
在しているかを照会して、商品の存在している位置にロ
ボットハンドI4がピッキングに向かうように構成し、
ピッキングした位置については、“商品有り“がら”商
品無し″にデータを更新する。
あるいは、上記のような商品の存在している位置の登録
を実施せずに、ロボットハンドI4の近傍に小型テレビ
カメラ装置を設けておき、その撮像データを画像処理し
て商品の有無を判定し、商品有りの位置でロボットハン
ド14がピッキングを開始するように構成することもで
きる。
上記の実施例では庫内9の右側面Cと左側面りに載置棚
8を設け、庫内9の中央にロボット12を配置したが、
これは第3図と第4図に示すように庫内9の前面開口部
Eに上下方向に載置棚8を設け、庫内9の奥端にロボッ
ト12を配置し、ロボットハンド14がピッキングする
と庫内9の奥端側に移動してシュート10の近傍位置に
移動して商品を放すように構成することによって、商品
補充作業をより改善することができる。ここでは15は
テレビカメラである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、商品搬送容器を並べる載
置棚を設け、選択商品に応じて前記載置棚に移動してそ
の位置に置かれている商品搬送容器内の商品を掴んで払
い出しに必要な別の場所に搬送して放すロボットを設け
たため、複数個の商品か入っている商品搬送容器を載置
棚に載せかえるたけて補充作業が完了し、従来のように
商品を一つづつ取り出して補充する必要がなく、サービ
スマンを重労働から解放できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動販売機の縦断背面図、第2図は商
品の入った商品搬送容器の平面図、第3図は別の実施例
の縦断側面図、第4図は第3図のX−X斜視図、第5図
は従来の自動販売機の商品補充状態の斜視図である。 B・・・商品、7・・・商品搬送容器、8・・・載置棚
、9・・・庫内、10・・・シュート、12・・・ロボ
ット、14・・・ロボノ トハンド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、商品搬送容器を並べる載置棚を設け、選択商品に応
    じて前記載置棚に移動してその位置に置かれている商品
    搬送容器内の商品を掴んで払い出しに必要な別の場所に
    搬送して放すロボットを設けた自動販売機。
JP24510490A 1990-09-14 1990-09-14 自動販売機 Pending JPH04123291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510490A JPH04123291A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510490A JPH04123291A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123291A true JPH04123291A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17128675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24510490A Pending JPH04123291A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11625671B2 (en) * 2017-02-20 2023-04-11 Ocado Innovation Limited Vending system and method of automatically vending

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11625671B2 (en) * 2017-02-20 2023-04-11 Ocado Innovation Limited Vending system and method of automatically vending

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1312212C (en) Food preparation system and method
KR100809984B1 (ko) 물품 처리 장치와 사용하기 위한 물품 저장 장치 및 방법
US5595263A (en) Merchandizing means and method
JPH08506668A (ja) 1つまたは複数の電子オーブンを使用した高温食品自動ディスペンサー
CN110892428A (zh) 全自动自助商店
US20020087231A1 (en) Method and apparatus for filling stock orders
JP2007501757A (ja) 物品の取り出しシステム
US7925376B2 (en) Dump station apparatus and method for filling stock orders
US20080105495A1 (en) Device for Automatic Product Distribution
US6152323A (en) Liquid container dispensing apparatus
JP6863335B2 (ja) ピッキングシステム
JPH04123291A (ja) 自動販売機
JPH1159814A (ja) 自動ピッキングシステム
JP2002517705A (ja) チルド製品のための搬送システム
JPH04123292A (ja) 自動販売機
EP3861891B1 (en) Storage and picking system
US2217647A (en) Means for filling orders in retail stores
JPH11154274A (ja) 自動販売機
EP0970898A2 (en) Article providing apparatus capable of being installed in a smaller site
JP3199635B2 (ja) 自動販売機
JPH042479A (ja) 自動調理販売システム
JP2001101522A (ja) 飲料カップ供給装置
JPH04260191A (ja) 自動販売機および補給用商品包装箱
JPH04120689A (ja) 自動販売機
JP2688890B2 (ja) 商品の配送方法