JP2002517056A - ディジタルデータ担体 - Google Patents

ディジタルデータ担体

Info

Publication number
JP2002517056A
JP2002517056A JP2000551359A JP2000551359A JP2002517056A JP 2002517056 A JP2002517056 A JP 2002517056A JP 2000551359 A JP2000551359 A JP 2000551359A JP 2000551359 A JP2000551359 A JP 2000551359A JP 2002517056 A JP2002517056 A JP 2002517056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
digital data
carrier according
card
carrier body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000551359A
Other languages
English (en)
Inventor
カール、オッテルシュタイン
マルコ、ケーリン
Original Assignee
アディバン、ハイ、テク、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25690365&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002517056(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1998124059 external-priority patent/DE19824059A1/de
Priority claimed from CH02402/98A external-priority patent/CH691714A5/de
Application filed by アディバン、ハイ、テク、リミテッド filed Critical アディバン、ハイ、テク、リミテッド
Publication of JP2002517056A publication Critical patent/JP2002517056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/045Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD the record carrier being of the non-contact type, e.g. RFID, and being specially adapted for attachment to a disc, e.g. a CD or DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/03Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation in containers or trays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/044Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD comprising galvanic contacts for contacting an integrated circuit chip thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1215Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on cards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/06Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon combined with other apparatus having a different main function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24018Laminated discs
    • G11B7/24027Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B2007/240004Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the form of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/80Indexing information stored in optical or magnetic or other strip attached to cassette or disc, e.g. barcodes attached to a recording medium

Abstract

(57)【要約】 発明は、標準外径から外れた輪郭の担体本体(2)を有するディジタルデータ担体(1)に関する。発明のディジタルデータ担体は、大きい方の標準直径を有するデータ担体用の第1の収容素子(15)と小さい方の標準直径を有するデータ担体用の第2の収容素子(13)とを有する引出し可能なトレイ(5)を有する標準CDドライブ(6)において再生されるためのものである。ディジタルデータ担体は、担体本体のトレイに対面する側に、第2の収容素子(13)内での心合わせ用の心合わせ補助具を有する。前記心合わせ補助具は、互いに対向配置され、かつ第2の収容素子(13)に適合させられた2つのリング片からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、大きい方の標準直径を有するデータ担体用の第1収容部と小さい方
の標準直径を有するデータ担体用の第2収容部とを有するイジェクト可能なトレ
イを備えた標準CDドライブにおいて再生するための、標準外径から外れた外形
を有する担体本体を備えたディジタルデータ担体に関する。
【0002】 さらに、本発明は請求項1〜68のうちの1つによるデータ担体を具備し、か
つ共同機能ステーションを具備するシステムに関する。
【0003】 さらに、本発明は請求項1〜71のうちの1つによるデータ担体を機能ステー
ションで使用するための方法に関する。
【0004】 さらに、本発明は請求項1〜68のうちの1つによるディジタルデータ担体を
製造するための方法に関する。
【0005】 さらに、本発明は請求項1〜68のうちの1つによるディジタルデータ担体を
製造するための射出成形型に関する。
【0006】 最大幅が110mmを越えず、かつ最大高さが70mmを越えないコンパクト
ディスク(CD)からなるビジネスカードとして作られたディジタルデータ担体
は、ドイツ出願(DE)29709648.6により知られている。送り手に関
する情報は、視覚的な検分用に光学的な方法でビジネスカードの一方の側に記憶
または付加されており、かつディジタル形式の情報は第2の側に記憶され、なお
この情報は光学式読み取りヘッドを有する標準CDドライブにおいて読み取られ
、その後さらに処理されるものである。
【0007】 この場合の不利な点は、コンパクトディスクの標準外径から外れたそのような
ビジネスカードまたはディジタルデータ担体を標準フロントローディングCDド
ライブ内で心合わせする時、困難を伴うことである。
【0008】 標準外の円形および/または非円形のコンパクトディスク用の再生補助具が、
ドイツ特許(DE)29798678から知られている。この再生補助具もしく
は心合わせ補助具はデータ担体収容部を備え、データ担体収容部は、その外径が
コンパクトディスクの標準外径に相当し、そこに標準外のディジタルデータ担体
を挿入することができる内側形状を有し、かつ標準CDドライブのイジェクト可
能なトレイ内に心合わせ補助具と共に載置することができる。
【0009】 この場合の不利な点は、ディジタルデータ担体の動作を実質的に一層困難にす
る付加的な心合わせ補助具が必要なことである。
【0010】 さらに、標準CDドライブの、いわゆる、ミニCD用の第2収容部内に係合し
て、前記収容部内でディジタルデータ担体を心合わせする4つの心合わせピンを
下側に有するビジネスカードの形態のディジタルデータ担体が知られている。
【0011】 この場合の不利な点は、標準外径の小さなデータ担体用もしくはミニCD用の
収容部が、一般に、径方向スリットを有し、その結果、心合わせピンを備えたデ
ータ担体が複数の特定の位置でしか信頼性良く心合わせされないことである。
【0012】 さらに不利な点は、一方では、その後に打ち抜かれる心合わせピンが容易にち
ぎれ落ちて、標準CDドライブが損傷を受ける恐れのあることであり、他方では
、その後の打ち抜きによって下側が、そこに付加されたディジタル情報がもはや
信頼性良く読み取れなくなるほど変形する恐れのあることである。
【0013】 さらに、自由な外形を有するコンパクトディスクから作られる、いわゆる、成
形CDが知られている。しかしながら、これには、いわゆる、成形CDが、大き
い方の標準直径を有するコンパクトディスク用の収容部内で心合わせされ得るよ
うに、先の直径の幾つかの点または部分が適所に残される必要が有る。
【0014】 本発明の目的は、外形が標準外径から外れた担体本体を具備するディジタルデ
ータ担体の心合わせ補助具を、ディジタルデータ担体や標準CDドライブの損傷
が信頼性良く回避されるように、またCDが容易かつ信頼性良く心合わせされ得
るように改良することである。
【0015】 互いに対向配置され、かつ第2収容部に適合させられた2つのリング片で構成
された心合わせ補助具によって、本発明の目的は満足される。
【0016】 信頼性の良い心合わせが、互いに対向配置された2つのリング片のせいで、デ
ィジタルデータ担体の如何なる位置でも達成される。加えて、リング片の脱離お
よびちぎれ落ちが、下側の全幅に亘って延びるリング片の信頼性良い心合わせに
よって、信頼性良く回避される。
【0017】 発明の好ましい実施形態によれば、リング片は、ビード状横断面を有する。
【0018】 ビード状横断面の結果、自己整合心合わせが或る程度まで達成され、公差を補
償することができて、標準CDドライブ内に挿入されたディジタルデータ担体の
心合わせされた座部が改善される。鋭いエッジを持たないビード状形状は、さら
に、互いの上に積層されたCDの引っ掻きを回避させる。
【0019】 発明のさらに好ましい実施形態によれば、リング片が位置合わせショルダを形
成し、かつ小さいほうの標準直径に相当する外径によって外側に、心合わせ穴の
内径によって内側に境界が付けられた幅を有する。
【0020】 リング片を位置合わせショルダに形成したせいで、担体本体の機械的安定性が
、位置合わせショルダの領域内で改善される。
【0021】 発明のさらに好ましい実施形態によれば、担体本体またはディジタルデータ担
体の下側が、標準CDドライブによって読み取り可能なディジタル形式の情報を
有し、下側から離れた上側が、視覚的な検分のための印刷された形態の情報を有
する。
【0022】 ディジタルデータ担体は、それゆえ、最初に、視覚的に検分されるか、または
読まれ、その後、そのディジタルデータが、例えば、コンピュータの標準CDド
ライブによって読まれる。
【0023】 発明のさらに好ましい実施形態によれば、担体本体は、単一片の二重成形体に
一体化された光学メモリ成形体と機能カード成形体とを有する。担体本体は、機
能カード成形体と機能ステーションの幾何的境界条件に対応する機能素子の配置
とを有する、共同機能ステーション用の少なくとも1つの機能素子を有する。
【0024】 光学メモリ成形体の非常に大きなメモリ容量を、単一片成形体に一体化された
機能カード成形体の機能と組み合わせることによって、知られた種類の機能カー
ドのアプリケーション機能が、さらにまた、汎用性が有りかつ好都合な価格のド
ライブでもってアクセスが簡単な光学メモリの大きな情報容量と組み合わされる
。その結果、例えば、EEPROMの場合の僅か二三キロバイトの比較的低いメ
モリ容量によって特徴付けられる公知の機能カードの可能性が、例えば、10メ
ガバイト以上の非常に大きな光学的記憶容量と組み合わされる。このことは、二
重成形体における新しいデータ担体と組み合わせた応用の広大な分野を切り開く
。一方では、光学的に読み取り可能なデータ担体に関し、他方では、機能カード
に関してなされた完全に異なる、または対立する、または互い排他的でさえある
要求の困難な問題もまた、発明によるデータ担体でもって解決される。
【0025】 光学的に読み取り可能なデータ担体、したがって、光学メモリ成形体は、本質
的に、機械的に比較的硬く、安定で、かつ絶対的に平らでなければならず、しか
も、何ものにも妨げられない完全な光学的読み取りが可能でなければならない。
一方、(クレジットカードのような)機能カードは、比較的薄く、かつ可撓性で
なければならず、その結果、それらは、使用時、および、それらがカード所有者
によって常に持ち運ばれるせいで容易に曲げられ、しかしながら、それらは、境
界条件、特に、共同機能ステーションにおける機能カードの案内または位置決め
、例えば、同様に、機能ステーションに対するカード上の機能素子の位置決めを
遂行しなければならない。この問題は、位置決めショルダを有し、かつ二重成形
体に作られていて、光学メモリ成形体が、その機械的および光学的特性に関して
光学的読み取り装置の読み取り条件に対応し、かつ特に、同様に、中心の内側穴
に関して完全にバランスしており、かつ機能カード成形体のデザインは、層厚が
より薄く作られており、したがって、同様に、光学領域が丈夫なままである間、
位置決めショルダまたは光学成形体の外側でより大きい可撓性を有するこの発明
によるデータ担体によって解決される。
【0026】 独立クレームは、特に、より高い記憶容量、より良い取り扱い特性、および、
拡張された機能および応用をもって、発明のさらに発展および有利な変形に関す
る。
【0027】 応用の範囲は、付加的な機能素子としてのチップ(コンタクトチップ、コンタ
クトフリーチップ、生化学チップ、ボールチップ、メモリチップ、または電子チ
ップ)の使用により拡張される。このようなチップの使用は、次の例を参照して
説明される。
【0028】 データ担体またはカードが、光学メモリ領域内の情報として、広範なあり得る
スポーツイベントおよび活動を含むと仮定しよう。例えば、来るシーズン中にそ
こで行われることが予定されているゲームと共に、スキーリゾート、水泳プール
、サッカースタジアムである。これら全てのデータは、光学的に読み取り可能な
メモリ内に含まれ、インターネットリンクを介して付加的にダウンロード可能な
情報と共に読み取られることができる。カードの使用者または法的な所有者は、
今、範囲を見、彼のホームPC上の活動を選択し、リストを編集することができ
る。彼は、次いで、カード上のソフトウェアを用いてインターネットに接続し、
選択されたスポーツを記帳し、スキーリゾートに滞在する。挿入されたカードは
、例えば、コンタクトフリーメモリチップを持つ。カードが発行された時、数字
コードが、特定のスクラッチオフ層の下に隠された。使用者は、今、コードを知
ることができる。インターネットを介して彼のオーダーをした後、彼は、今、同
様に、この数字を入れ、故に、「彼のカード」に、スキーリフトのような、記帳
されたイベントおよびスポーツ活動用の入場チケットとしての権限を与える。選
択された活動への旅行は次のようにして進めることができた。カード所有者は、
鉄道駅に行き、彼の列車を待つ。出発時間は、彼が、インターネットを介してク
レジットカード(これもこのカード内に一体化されていたであろう)によって支
払を済ませた後でeメールにより彼に送り届けられた。彼の目的地への到着時間
および接続は、今、また、彼に知られる。彼は、当然のこととして、また、ホテ
ルルームを同時に記帳した。今、彼の列車は到着し、カード所有者は、乗車券を
買うことなく列車に乗り込む。列車の乗車ドアには、当然のこととして、カード
所有者が彼のカード上に持っているメモリチップが、また、この列車での旅行を
彼に権限として与えているかをチェックする、いわゆる、アンテナが有った。席
がもはや実際の列車上に番号付けされていないが、名前が実際に表示され、正し
いカード所有者がこの席に実際に座っているかのチェックがチップに基づいてな
されることは殆ど言う価値が無い。列車を2回変更した後、―カード所有者が、
彼の席で、コンピュータ音声によって、各場合における正当な時間に個人的に通
知された―、彼は彼の目的地に到着する。ホテルは、既に、彼の到着、また、カ
ード所有者と共に列車が少し遅れたことを通知されている。ホテルは、当然のこ
ととして、また、カード所有者を拾い上げる、駅で待機しているナンバー表示が
点灯したタクシーを持っており、カード所有者は、乗客室で、友好的な「今日は
、...」で歓迎される。ホテルでの彼の到着時、カード所有者は、キーが既に
カード上に有る予約室を割り当てられる。メモリチップが、如何なる接触も無く
部屋のドアを開き、客は家庭的に感じることができる。カード所有者は、翌朝、
正当な時間に起こされ、その結果、彼は、日曜日のスタジアムでの興奮するサッ
カーの試合を逃すことは無い。タクシーが、当然のこととして、彼が彼のPC上
でオーダーした朝食をとった後、ホテルの前でまた待機している。カード所有者
が、単に、サッカースタジアムの回転ドアを通過するだけであることは言うまで
もない。
【0029】 金、銀、銅、アルミニウムまたはCD−ROM製造において知られた同様の金
属からなり、かつ気相成長工程で付加された、光学的に読み取り可能なメモリ領
域の反射層が、コンタクトフリーチップが用いられている時、または受信機また
は送信機として用いられる電子構成要素が採用されている時、アンテナとして採
用される。この目的のために、接続が、用いられたチップまたは電子構成要素間
で必要であり、それは、半田、接着またはスポット溶接、もしくは、別の知られ
た種類の結合方法によって作ることができる。コンタクトフリーメモリチップま
たは送信または受信電子モジュールに関連して、殆どの場合アンテナが必要であ
る。反射層の大きな面積は、信号の受信および送信が非常に容易に可能であるこ
とを意味する。同時に、金属コーティングは、付加的な金属質層で補強可能であ
り、それは、現存の反射層に適用される。絶縁層が、異なる層間に付加される必
要が有るか否かは、どのコンタクトフリーチップが用いられているかによる。
【0030】 異なる応用および目的のための様々な電子構成要素が、カードの如何なる位置
にも使用、適用、または成形可能である。そのような構成要素は、コーティング
に適用された内部バッテリーから、または(例えば、マイクロ電池として内部領
域に挿入された)外部バッテリーから電力を供給され、または、適用された太陽
電池から必要なエネルギーを得、もしくは、例えば、カードに送信された無線ま
たはエネルギー波の反射によって、カードエネルギー源無しに動作することがで
きる。
【0031】 挿入された電子構成要素は、次の例を参照して説明される。
【0032】 マイケル、ジェイ(Michael J.)は、当然のこととして、レコード
店の棚の上に際立って置かれるべき新しい歌を丁度書いたところである。これを
するために、歌の一部、もしくは、歌の全部でさえ、カードまたはデータ担体上
にプロモーションギミックとして記憶される。それがより一層人目を引くために
、3つの小さなLEDまたは同様の光源を順に制御する小さな電子構成要素が中
心で(条件ではなく)適用される。バッテリーは、異なる薄い金属質層を、カー
ドの下側−光学的に読み取り可能なデータによって占められない領域内−に付加
することによって適合させられる。バッテリーの充電は、上側の内側領域に付加
された小型の太陽電池によって引き受けられる。小さなランプが、電子構成要素
に適用された光電セルのタッチ時に点灯し、カード全体が、エッジで、またはガ
ラスと同じほど明瞭で、かつそれらがさらに照明を増幅するように如何なる点に
も形成可能な他の点でライトアップされる。新しい歌の視覚的な宣伝キャンペー
ンが、このようにして、開始され得る。この手順は、その他のもののそれと同様
、公知の完全に標準的なCD−ROM上でもまた用いることができる。
【0033】 電子回路が、また、如何なる点でも、カードまたはデータ担体に直接適用され
ることができる。例えば、回路を、それが、カードの全表面に亘って、もしくは
、全表面の一部上に適用されるように適用することである。このことは、例えば
、時計におけると同様のやり方においてコーティング素子として用いることがで
きる小さな平らなスピーカを有する小さな無線受信機としてのカードの使用を可
能にする。電子構成要素は、担体本体の中心に非常にコンパクトな形で適用され
ることができる。バッテリーは、カードの下側に付加されたコーティングで構成
できる。スピーカは、例えば、担体本体の上側のコーティング素子として配置さ
れ得る。異なる層、例えば、同様に、フォトレジストコーティングを担体本体に
付加することによって、完全な回路が、電子チップを用いた場合とも同様に、付
加された層内に直接収容されることができる。このことは、例えば、カードがキ
ーとして使用され、かつ電子回路の除去が回避されるべき時に、意味が有る。こ
のようにして付加された回路は、それが破壊されることなしには、決してカード
から除去され得ない。カードの保護用以外に用いられる複合回路が、その時、ま
た、当然のこととして、カードに適用され得る。それゆえ、例えば、実際の担体
本体に小さな無線受信機を付加すること、または、ディジタル表示装置(液晶表
示装置)と共に内側または外側領域内に時計を付与することが可能である。
【0034】 太陽構成要素または太陽モジュールが、如何なる点でも、担体本体上または下
に、それの全体または部分上のいずれでも適用可能である。例えば、エネルギー
を得るべく担体本体上に位置された電子構成要素またはチップ用である。担体本
体の内側、または同様に、外側領域に適用および分配できる従来のマイクロセル
が、電源として用い得る。バッテリーは、担体本体の回転中のアンバランスを避
け得るように位置される。非常に平らなバッテリーが適用可能で、それは、その
時、担体本体の上または下側への適当な層の付加によって、太陽電池上で充電さ
れ得る。しかしながら、また、適用された電子素子を太陽電池で直接供給するこ
とも可能である。
【0035】 さらに、メモリチップにデータを記録およびそれらを記憶させることができる
担体本体に、いわゆる、マイクロカメラおよびレンズを配置することが可能であ
る。光学的に読み取り可能な部分、例えば、LCDもしくは液晶表示装置と共に
、例えば、住所録が、データ担体上に記憶されることができ、かつ画面を介して
改変されることができる。データは、異なる付加層を有する担体本体の上側およ
び下側に発生させられる一種のキーボードを介して検索される。対応する回路が
、バランスされたやり方で構成および配置される。
【0036】 液晶表示装置を有する電子回路が、如何なる点でも、担体本体に適用可能であ
る。それゆえ、液晶表示装置でもって、カード上で光学的に読み取り可能なデー
タの検索が可能である。例えば、カード所有者は、彼のためだけに意図された記
録可能なカードまたはデータ担体上で符号化された重要なデータを受け取ること
ができる。彼は、その時、彼のPCドライブにデータ担体を挿入し、データ担体
上のアプリケーションをスタートさせる。アプリケーションは、彼に、カード所
有者だけが知っている彼のセキュリティーコードを尋ねる。これが入れられてし
まうと、信号が、PCからコンタクトフリーチップに出され、前記コンタクトフ
リーチップは、可視コードを順次LCDもしくは液晶表示装置上に発生させる。
カードは、今、PC、および、例えば、今必要な入力装置上で入れられたコード
から除去されることができる。
【0037】 さらに、赤外線発信機または受信機が、如何なる点でも、適用でき、そのよう
な送信機および受信機を同様に備えた如何なる種類の装置とも通信するように、
データを記録および発信することができる。このように、通信は、カードまたは
データ担体と他の入力または出力装置との間で容易に可能となる。
【0038】 さらに、保安構成が、担体本体上または内に、如何なる点でも、適用可能であ
り、これらは、視覚的または電子的または光学的のいずれでも検出または解析可
能である。保安構成は、(射出成形されたり、埋め込まれたりして)実際のデー
タ担体の表面、または同様に、内側に適用可能である。これは、模造の認識およ
び削除、またはしかしながら、実際のデータ担体の明瞭な識別に奉仕する。例え
ば、確かなアクセス権のためにカード上に置かれたデータ、または充分に小さな
電子回路、または例えばダイアモンドでもって行われるように、挿入された小さ
な番号を有するマイクロガラス球のような充分に小さな物体と関連して用いられ
得る不可視または可視のバーコードまたは番号が適用可能である。
【0039】 担体本体の下側は、また、カードまたはカード担体の読み取り手順を損なわな
い異なる金属質または非金属質コーティングを有し得る。例えば、蛍光層が、顕
著な視覚効果を発生させるように用いられ得る。担体本体の内側または外側領域
は、バッテリーを形成すべく異なる薄膜を構築することによって作られ得る。適
当な装置上で音または画像データを検出するのに使用される静電層が、また、適
用可能である。
【0040】 さらに、磁性層が、また、データを記憶するように、どんな所望の幅のストリ
ップとしても適用可能である。電子構成要素は、互いの上に、または、互いに隣
接して置かれることができる異なる薄膜によって担体本体上に直接設計および配
置される。
【0041】 担体本体は、最も異なる金属質または非金属質材料からなる多数の合金を層で
または互いに隣接して有し得る。不可視の硬質保護ラッカーが、下側の引っ掻き
を隠しまたは保護するべく、担体本体の下側に適用可能である。このようにして
、単体本体は、積層リング無しでさえ、ダメージ無く輸送することができ、光学
的に読み取り可能な側を下向きにして置くことができる。
【0042】 担体本体の内側領域における開口、心合わせ穴は、スタートから心合わせされ
なくて良い。それは、カード上の実際に如何なる点に位置されることができ、そ
の結果、例えば、心合わせ穴は、予め処理されたカード領域がちぎれ落ちてしま
うか、または担体本体がラッカー、カラーまたはコーティング膜の適用によって
バランスされる後で、中心に在る。担体本体のバランスが達成されるように、反
対側よりも軽い小さなウェートが、また、担体本体の側部に適用可能である。
【0043】 ワイヤまたはコーティングのコイルが、担体本体上および内に配置可能であり
、信号を受信する、または信号を発信するためのアンテナとして用いられる。こ
のことは、コンタクトフリーチップシステムを用いる時にとりわけ有利である。
異なるコイルタイプが、また、異なる機能を実行するように、担体本体上および
内に適用可能である。コイルは、金属質または金属状材料、例えば、銅、真鍮、
鉄、フェライト、金、銀等または、しかしながら、また導電性または非導電性プ
ラスチックで構成されることができる。
【0044】 この発明のさらに好ましい実施形態によれば、担体カードが、実質的に長方形
(rectangular)の外形を有するビジネスカードとして作られる。
【0045】 このようにして、例えば、コンピュータ内で読まれ得るディジタル化された情
報を、ビジネスカードの従来の情報に付加することが可能である。
【0046】 このような情報は、オーディオまたはオーディオビジュアル記録、または例え
ば、カタログ等であり得る。
【0047】 発明のさらに好ましい実施形態によれば、担体本体が、入場券として作られる
と共に、その周囲に、少なくとも1つの分離可能な取り消し部を有する。
【0048】 付加的なコンピュータ読み取り可能な情報が、また、ディジタルデータ担体を
入場券として用いることによって、ここに適用可能である。それゆえ、また、例
えば、画像シーケンスまたは断片的な音楽の音声サンプルを記録することが可能
である。
【0049】 心合わせ補助具を打ち抜くことによってディジタルデータ担体を製造する公知
の方法の不利は、打ち抜き工程が、心合わせピン形成において心合わせ補助具の
貫通を無くするために、比較的長時間かかることである。
【0050】 さらに不利は、打ち抜き工程中にディジタル情報がダメージを受け得ることで
ある。
【0051】 それゆえ、本発明のさらなる目的は、製造プロセス、および、特に、質を改善
し、製造時間および製造コストを減らすことである。
【0052】 この目的は、発明により、リング片が、リング片を負成形型として有する射出
成形具内での担体本体の高圧射出成形によって製造されることにより満足される
【0053】 このようにして、単体本体とリング片とを1つの作業工程で製造し、それによ
って、製造プロセスを加速し、同時に、同じ作業工程内で付加されるディジタル
情報に対する如何なるダメージも回避することができる。
【0054】 この発明の他の目的は、公知の射出成形形態を、リング片を有するディジタル
データ担体または担体本体が高圧射出成形により製造され得るように改良するこ
とである。
【0055】 この発明の目的は、負成形型として機械加工されたリング片を有する射出成形
具によって満足される。
【0056】 担体本体は、負成形型として機械加工されたリング片による高圧射出成形によ
って従来のやり方で製造可能である。
【0057】
【発明の実施の形態】
以下の詳細な説明および本発明の好ましい実施形態を例として示し、添付の図
面を参照しながら、本発明の詳細につき説明する。
【0058】 ディジタルデータ担体(1)は、実質的に、120mmの、いわゆる、コンパ
クトディスクの標準外径から外れた外形(3)を有する担体本体(2)を備える
。担体本体(2)は、その中心に、通常、CDまたはミニCD用の心合わせ穴(
4)を有する。
【0059】 担体本体(2)は、標準CDドライブ(6)のトレイ(5)に向かい合ったそ
の下側(7)にディジタル化された形式の情報を有しており、前記情報は、標準
CDドライブ(6)の光学式読み取りヘッド(不図示)によって読み取り可能で
ある。下側(7)から離れた上側(9)は、視覚的検分用の印刷された形態の情
報(10)を有し得る。
【0060】 下側(7)は、互いに対向した2つのリング片(12)から構成された心合わ
せ補助具(11)を有する。リング片(12)の外径(14)は、いわゆる、ミ
ニCDを受け入れるためのトレイ(5)の第2収容部(13)に適合されている
。外径(14)は、それゆえ、80mmのミニCDの小さい標準直径に相当する
【0061】 トレイ(5)は、第2収容部(13)と同心状で、かつコンパクトディスクに
適合した内径を有する第1収容部(15)を有する。概して、トレイ(5)は、
それらの長手方向にU字状スリット(16)を有する。
【0062】 リング片(12)は、下側(7)上にビード状となって立ち上がる。リング片
(12)は、それゆえ、凸形状の横断面(17)を持つ。横断面(17)の幅(
18)は約0.5mmであり、横断面(17)の高さ(19)は約0.8mmで
ある。
【0063】 実施形態によれば、担体本体(2)は、自由外形(21)を有する、いわゆる
、成形CD(20)として形成される。
【0064】 別の実施形態によれば、担体本体(2)は、実質的に長方形の外形(23)を
有するビジネスカード(22)として形成される。
【0065】 さらに実施形態によれば、担体本体(2)は、入場券(24)として形成され
る。担体本体(2)もしくは入場券(24)は、その周囲(25)に、少なくと
も1つの分離可能な取り消し部(26、26′)を有する。取り消し部(26′
、26″)は、担体本体(2)を向いた方向に、予め形成された破砕溝(27)
を有する。取り消し部(26)は、ウェブ(28)を介して担体本体(2)に接
続されている。しかしながら、また、取り消し部(26′)を2つのウェブ(2
9)を介して担体本体(2)に接続することも可能である。2つのウェブ(29
)は、取り消し部(26′)の一番端(30)に配置される。担体本体(2)は
、1辺に1つの取り消し部(26、26′)を、2辺に2つの取り消し部(26
a′、26b′)を、3辺に3つの取り消し部(26a′、26b′、26c′
)を、または、その4つの外辺に4つの取り消し部(26a′、26b′、26
c′、26d′)を有し得る。しかしながら、一般に、また、1つの外辺に2つ
の取り消し部を配置することも可能である。
【0066】 ディジタルデータ担体(1)またはその担体本体(2)の製造のための射出成
形フォーム(31)は、本来、ダイを含む第1の成形型(33)と第2の成形型
(34)を有する二片射出成形具(32)を備える。ダイ側において、第2の成
形型(34)は、リング片(12)の凹状の負成形型として機械加工されたリン
グ片(35)を有する。ディジタル情報が、いわゆる、ランドとピットの形で負
成形型としてのダイ上にまた、配列される。
【0067】 製造のために、プラスチックが、第1の成形型(33)内に高圧力で圧入され
て、第2の成形型(34)のダイに対し投げ出される。ダイもしくは第2の成形
型(34)は、その後、後退させられて、形成された担体本体(2)が除去され
る。
【0068】 さらに作業ステップにおいて、担体本体(2)は、従来のアルミニウム膜でコ
ーティングされ、次いで、ラッカーでコーティングされる。最後に、ディジタル
データ担体の上側(9)もしくは前側が、それの上に印刷された情報(10)を
持つ。仕上げられたディジタルデータ担体(1)は、次いで、それのリング片(
12)が、トレイ(5)の第2収容部(13)内において担体本体(2)を心合
わせするように、例えば、(図示しない)コンピュータの標準CDドライブ(6
)内に挿入され得る。
【0069】 図14は、底面から見た、すなわち、(図15の)光学的読み取り28の方向
から見た、中心心合わせ穴もしくは内側開口104を有する、図17に応じた光
学メモリ成形体102および図18に応じた機能カード成形体103から構成さ
れた一片二重成形体110を有するカードフォーマットにおける発明によるデー
タ担体110を示している。担体本体もしくはデータ担体101の最大直径Dm
axは81mmより大きく、すなわち、それは、ミニCDフォーマット用の光学
的読み取り装置の約81mmの直径を有する収容円105aを越えて延びている
。図14の例は、例えば、B×L=54×86mmの一般的なISOチェックカ
ード/チップカードフォーマットに対応する。光学メモリ成形体102は、光学
的担持層111、データ層112および(図23に説明されているような)反射
層113を有する、少なくとも1つの環状光学的読み取り可能メモリ領域108
を有している。
【0070】 メモリ領域108は、内径D2および外径D2を持っている。それの大きなメ
モリ範囲を達成するために、直径D3は、好ましくは、カード幅Bにほぼ相当し
ている。データ担体101の一片二重成形体110は、ミニCDフォーマット用
の光学的読み取り装置内での収容および心合わせのための位置合わせショルダ1
05、すなわち、ミニCDドライブの収容円105aに相当する(直径D4有す
る)位置合わせショルダ105を有している。データ担体101は、共同機能ス
テーション130のためのアクセス権限付与を有する付加的な電気的読み取り可
能な機能素子120を有している。機能カード成形体103もしくはその形およ
び輪郭並びに機能素子120の配置は、機能素子120が、光学的読み取り領域
128の外側、例えば、この領域に隣接して、または片面光学メモリ領域108
の背後に配置されて、機能ステーション(図32参照)の境界条件に対応してい
る。光学メモリ領域102の全てのエッジ106は、好ましくは、側部で密封さ
れる。データ担体101の厚さHは多くて1.2mmであり、カードもしくは光
学成形体102は、最適な光学的読み取り能のための平面基礎表面を有している
。機能素子120を含む全データ担体101が、再び、完全な光学的読み取り能
および滑らかな走行―特に、高速読み取りスピードでの―のために中心内側開口
104に関してバランスされていることがまた重要である。この例では、位置合
わせショルダ105は、光学メモリ成形体102のエッジ106により、円11
6の2つの扇形の形で形成されている。
【0071】 図15および図16は、図14に応じたディジタルデータ担体のXV−XV線に沿
った横断面を、一片二重成形体の2つの可能な実施形態と共に示している。図1
5における二重成形体110は一片に製造され、すなわち、2つの成形体102
と103が一片に共に製造されている。図16の例は、対照的に、2つの別々の
成形体102、103から一片二重成形体を形成すべく組み立てられた同じ外径
の二重成形体を示している。二重成形体のこのデザイン、そしてまた、複数の部
分からなり得る機能素子120の一体化が、さらに、図23〜25を参照して図
示され、実行されている。
【0072】 最大可能記憶容量を達成すべく、環状光学メモリ領域108は、また、54m
mの幅Bを有する従来のISOチェックカードフォーマットを越えて拡大され得
る。図19は、記憶領域108の外径D3が、円の扇形の形状に膨らんだ形の標
準カードフォーマットを越えて延びている例を図示している。また当然のことと
して、描かれた交代選択可能なデータ担体輪郭101aのような異なる形状が、
可能である。目的に応じて、より大きい直径D3を有するデータ担体カードが、
また、54mmより大きな、例えば、最大70mmまでの対応幅Bを有する長方
形に作られ得る。
【0073】 図20は、カード幅B(図21)に相当する直径D3を有する円形(119)
光学メモリ成形体102と共にさらに例を示している。これは、所望のメモリ領
域108のための光学成形体102のより小さい可能な領域を結果し、それは、
対応するように、より少ない光学材料を必要とし、かつまた、−所望の使用に応
じて−カード成形体103の外側領域107の柔軟な設計のための利点を結果す
る。
【0074】 図21および図22は、図20に応じた円形光学成形体102と、位置合わせ
ショルダ105を含むカード成形体103とを有するデータ担体を下から、かつ
XXII−XXII線に沿った横断面において示している。位置合わせショルダ105は
、ここでは、図21に交代選択可能物として描かれているように、図14の例に
似た円116の2つの扇形によって形成され得る。この例でもって、一方では、
比較的小さく、コンパクトでかつ絶対的に平面的であり、機械的に安定な光学成
形体102を、他方では、カードの機能成形体103の比較的大きな、薄くかつ
より柔軟な外側領域107を有するデータ担体101が実現可能である。一片二
重成形体は、ここでは、好ましくは、この種の二重成形体110の一片(127
)製造が、当然のこととして、また、対応して異なるデザインの適用のために可
能である、2つの分離可能な部分102および103から形成される。
【0075】 実質的に図14、図16、および、図22の例に対応する図23〜25は、発
明によるデータ担体101もしくは二重成形体110の層デザインをより詳細に
図示している。光学メモリ成形体102は、実質的に、光学担体層111、反射
層113を有する1つ以上のデータ層112、並びに、データおよび反射層を腐
食および他の劣化影響から保護するためのトップ層114を備える。情報および
反射層112および113の全ての横方向エッジは、また、好ましくは、この目
的のために、適当なやり方(115)で密封されている。密封115が、また、
例えば、図23において、機能素子120が二重成形体110内に一体化されて
いる内側エッジに存在する。前記密封は、図24および図25において、光学成
形体102のエッジ106に当接している。図23は一片二重成形体110を示
しており、そこでは、2つの成形体102および103の形状が、例えば、対応
する成形具における二重成形体110を押圧することによって1つの部分127
として作られている。図24および図25の例では、2つの分離可能な成形体1
02および103が最初に製造され、これらが、次いで、1レベル二重成形体1
10内に共に置かれる(接着または溶接)。加えて、機能素子120,121,
122が、また、二重成形体内に一体化される。
【0076】 製造の特に簡単な方法は、機能素子120もしくはその部分を、例えば、成形
具内への挿入、その後の射出成形または押圧によって、一片二重成形体127の
製造に直接統合することである。接触電極121、磁性ストリップ125、また
はバーコード126のような平らな機能素子が、また、光学成形体102の背後
側、すなわち、反射層113の背後に適用可能である。このことは、例えば、図
18および図25によって、背後における磁性ストリップ125と共に、または
、図23によって、反射層113の頂部上および頂部層114(したがって、読
み取り領域128の外側)にも適用可能な接触電極121と共に示されている。
【0077】 図25における交代選択可能な形状では、機能カード成形体は、位置合わせシ
ョルダ105内で、外側領域107におけるよりも厚く作られ得る。
【0078】 2つの成形体102および103が、一片(127)用または二片二重成形型
110用であるかによらず、それらは、異なる要求を満たさなければならない。
光学メモリ成形体102は、対応するドライブにおける光学的に完全な読み取り
を可能としなければならない。それは、また、機械的に安定な平面基礎表面10
9を有し、かつ適当な材料で作られなければならない。
【0079】 機能カード成形体103は、したがって、共同機能ステーション130におけ
る機能性、例えば、データ担体上での機能素子120の適合された配置でもって
カード案内および位置合わせを可能としなければならず、かつそれは、一般に、
カードの実際的な取り扱いを可能としなければならない。
【0080】 これらの異なる要求は、位置合わせショルダを有する発明による二重成形体、
および、請求項12のさらに特徴によって満足される。減少された層厚HTを有
する機能カード部分は、そのままで、内側の、より堅い光学成形体102もしく
は光学メモリ領域108を保護し、その結果、これは、光屈曲を含む外側の機械
的応力が、より薄い外側領域107の増加された柔軟性によって吸収されること
ができる間、平面でかつ乱されないように維持される。
【0081】 層厚H、HO、HTは、それゆえ、全厚さHが、最大1.2mm、すなわち、
多くても、CD−ROMの平坦部分の厚さに、しかし、積層リング無しに、対応
するように、対応して選ばれる。しかしながら、0.8から1.0mmまでのよ
り低い全厚さHが屡々必要である。光学メモリ領域108が、実質的に、120
mmの直径を有する通常のCD−ROMよりも小さいので、適切な機械的安定性
および平面性が、それにもかかわらず、また、この領域において、例えば、HO
=0.7〜1.0mmの光学メモリ領域102の減少された層厚でもって達成さ
れ得る。全層厚Hは、好ましくは、0.8と1.1mmの間の範囲内である。こ
の目的のために、機能カード成形体103の外側領域107が、好ましくは、0
.5〜0.7mmの減少された層厚HTを有し、かつ位置合わせショルダHAの
高さが、対応して、少なくとも0.3mm、好ましくは、0.4〜0.5mmで
ある必要が有る。
【0082】 全高さHは、HO+HDからなり、すなわち、全ての場合、機能素子(図23
)の配置のための付加的な層厚HD、または付加層114a(図24および図2
5)としての、連続背後頂部層用の二片二重層の場合である。他方の側では、高
さは、また、H=HA+HTであり、比HT/Hが、好ましくは、光学メモリ領
域108の安定性および平面性を、外側領域107の柔軟性と比較して都合の良
い比内に置くように、0.5と0.6の間である。位置合わせショルダ105は
、それゆえ、対応するドライブ内でのデータ担体101の位置合わせを保証する
のみならず、それは、また、二重成形体の要求される機械的特性を達成する。
【0083】 ポリカーボネート、アクリルポリマー、ポリエチレンテレフタレートPETま
たは、それらの混合物のような比較的堅いポリマーが、例えば、光学メモリ成形
体用の材料として適当である。カードの別体の機能成形体は、対照的に、より柔
軟な材料で作られ得る。均質な材料で作られた一片二重成形体の場合、外側領域
107のより高い柔軟性が、既に説明されたように、対応して低い層厚HTによ
って実現される。これらのデータ担体材料は、透明または着色されたポリマーを
含うでいても良く、また、例えば、異なる領域が異なる色により着色されていて
も良く、当然のこととして、また、よりアピールする視覚デザインの目的のため
に印刷されていても良い。
【0084】 図26および図27は、データ担体101の一例を、コンタクトフリー識別媒
体123として形成され、かつマイクロプロセッサ122およびそれと共同する
アンテナ124を備える機能素子120と共に示している。このような識別媒体
は、或るやり方、および、それ自体知られた応用で、承認またはアクセス権限付
与、識別、および、保安コード、並びに、また、例えば、1〜4キロバイトの容
量を有するEEPROMの形でのチップ122のメモリ内に記憶される支払いカ
ード機能を有する異なる識別および保安機能を含む。今新しいことは、等級の多
くの次数によってより大きな光学メモリ領域108―またはそのデータ―のメモ
リ容量を有する識別媒体123のこれらの機能の発明的な組み合わせである。例
においてさらに図示されるであろうように、完全に新しい組み合わされた応用の
広範な範囲がこのようにして切り開かれる。有利な実施形態において、識別媒体
123は、光学領域108の内側、すなわち、直径D2の内側の円形ディスクと
しての二重成形体内に一体化されている。ディスク形状の識別媒体123は、こ
こでは、光学領域によって隠されない、ここでは、両側、すなわち、頂部および
底部に対し行われ得るコンタクトフリー通信のためのマイクロプロセッサ122
および円形アンテナ124を含んでいる。
【0085】 これは、また、図26および図27において交代選択可能物として示されてい
るさらに変形122a、124aにおいても可能である。この場合、最大可能領
域を有するアンテナ124aが、主として、光学メモリ領域108の外側で、カ
ード1の周囲に沿って延びている。非常に平らなデザインを有するアンテナ12
4aは、中心で、領域108のエッジを通って延びるのみである。しかしながら
、それは、データ担体カード1の背後側で、すなわち、領域108の反射層11
3の背後でそうするのみであり、したがって、光学的読み取り領域128は損な
われない。共同するマイクロプロセッサチップ122aは、当然のこととして、
領域108の外側(または読み取り領域128の外側)に配置される。このこと
は、識別媒体122a、124aの増大された通信範囲を結果する。
【0086】 接点121を有する識別媒体およびデータ担体は、当然のこととして、また、
機能素子としても用いることができる。
【0087】 異なる可能性が、既に図示されているように、図19に応じた境界直径D2の
拡大に加えて、領域108の光学メモリ容量を増大すべく存在する。例えば、図
28に図示されているように、さらにデータ領域108.2が、環状メモリ領域
もしくはデータ領域108.1に加えて、例えば、ミニCDフォーマットの位置
合わせショルダ105または収容円105に延び得る領域108.1に隣接する
円の弧または扇形として設けられることもできる。
【0088】 光学メモリの容量を増大させるさらなる可能性は、対応する共同ソフトウェア
によるデータ圧縮の実行を含んでいる。
【0089】 光学的読み取り可能メモリ領域108または光学メモリ媒体は、基本的に、如
何なる形態も有し得る。応用目的に応じて、例えば、単純なCD−ROM、記録
可能なCD−Rまたは書き換え可能なCD−RWである。
【0090】 媒体は、また、情報容量の実質的な増大のためにDVDデータ担体としても形
成され得る。
【0091】 これは、光学メモリ108として両面で読み取り可能なDVDデータ担体を含
む図29および図30によって図示されている。これらの両面DVDデータ担体
は、2つの側から、すなわち、図中の底部(a)からおよび頂部(b)から読ま
れることができる情報を含んでいる。読み取り領域128aにおいて底部から読
まれ得る下側メモリ領域108a、および、読み取り領域128bにおいて頂部
から読まれ得る上側メモリ領域108bでもってである。
【0092】 その二重成形体110を有するデータ担体101は、当然のこととして、開い
た、光学的に傷の無い、平面基礎表面109aおよび109bを有し、かつ全て
の機能素子120、121、122が両読み取り領域128aおよび128bの
外側に配されることによって、対応して形成される。
【0093】 DVDデータ担体を備えるように示された例として、一片二重成形体110は
また、一片(127)または2つの片に形成することもできる。
【0094】 図29は、2つの成形体102および103が、再び、1つの製造工程で共に
製造される一片の実施形態を示し、図30は、別体の光学メモリ成形体102と
、そこに成形体102が置かれて挿入される外側の機能カード成形体103とを
有する二片の実施形態の可能な例を示している。位置合わせショルダ105は、
ここでは、機能素子120、例えば、マイクロプロセッサチップ122をも含む
成形体103によって形成されている。機能素子のさらに平坦部分、例えば、コ
ンタクト電極121は、ここでは、また、光学成形体102の上方に部分的に取
り付けることができる。しかしながら、それは、図30の例では、光学メモリ領
域108bの境界となる。これらのDVD層は、また、全ての側面エッジ(10
6)に、腐食および劣化影響を防止するためのシーリング115を有する。
【0095】 目的を満足させるための他の方法が、80mmより大きい最大直径Dmaxを
有するカードフォーマットを必要としない応用または機能ステーションのために
提案され、識別機能、すなわち、識別データ担体または識別担体媒体123を有
する機能素子120が、機能素子が光学的読み取り領域128の外側に配置され
て一体化されている(成形)ミニCDフォーマットにおける光学的読み取り可能
データ担体である。これらのデータ担体はカード二重成形体を必要とせず、それ
らの位置合わせショルダ105は、ミニCDフォーマット内での外側輪郭の部分
によって形成される。識別機能を有する機能素子は、例えば、(例えば、公知の
単純なフォンカード用には必要でない)保安コードの要求を必要とするより高い
グレードの機能を可能とする。識別機能の、光学メモリの大記憶容量との組み合
わせは、また、次に図示されるであろうように、ミニCDフォーマットにおける
そのようなデータ担体との新しい組み合わせ応用の広範な分野を結果する。
【0096】 図31は、光学的読み取り可能データ担体102の例を示しており、その(約
80mmの)最大直径Dmaxは、カードエッジにまでほぼ延び、かつ光学的担
体層111、データ層112、および、反射層113を有する少なくとも1つの
環状光学的読み取り可能メモリ領域108を有し、かつ光学読み取り装置の駆動
ピン用の中心内側開口104を有するミニCDドライブに相当する。データ担体
102は、ミニCDフォーマット用の光学読み取り装置内での収容および心合わ
せのためのリング片12′としての少なくとも2つの円弧部116,116と共
同機能ステーション130用の付加的機能素子120としての識別媒体123と
を有する。機能素子は、光学的読み取り領域128の外側に配置され、かつ機能
ステーションの境界条件に対応している。データ担体は平面基礎表面109(積
層リング無し)を有しており、それは全体として、一体化された機能素子120
を含んで、中心内側開口104に関してバランスされている。
【0097】 識別媒体を有するこのようなデータ担体202は、コンタクトフリーの形態で
も、コンタクト電極を伴ってでも形成することができる。データ担体の形状が高
度に自由に選択可能で、かつ機能ステーション130とのコンタクトフリー通信
のための送信アンテナの設計を指向するコンタクトフリー識別媒体123は、当
然のこととして、特に、興味深い。外側輪郭として、かつミニCDドライブ用の
位置合わせショルダ105として2つの円弧部116を有し、データ担体202
の外側輪郭に沿って広面積アンテナ124を有し、光学メモリ領域108の外側
に識別データ担体123としてマイクロプロセッサチップ122を有する(図2
6の例に似ているが、異なる形態の)コンタクトフリー識別媒体123を有する
データ担体が図31に図示されている。アンテナ124は、光学的データ層およ
び反射層の背後の背面側に取り付けられており、したがって、光学的読み取り領
域128(図27参照)の外側でもある。光学メモリ領域108の内側にチップ
122aおよびアンテナ124aを有する円形コンタクトフリー識別担体123
aが、また、図31に、交代選択的な変形として示されている。機能素子120
の(コンタクト電極121、アンテナ124、磁性ストリップ125のような)
平坦部分が、また、ミニCDフォーマットにおけるそのようなデータ担体202
と共に片面光学メモリ領域の背面に配置され得る。データ担体カード101また
はそれらの光学メモリ成形体102に似た考察が、また、データ担体の厚さHに
当てはまり、それは、好ましくは、0.8〜1.1mmであり、かつ0.7〜1
.0mmの光学層HOの厚さに当てはまる。CD−ROM、CD−R、CD−R
WまたはDVDデータ担体が、またこの場合に、光学記憶媒体108として用い
ることができる。
【0098】 発明によるデータ担体機能カード101は、基本的に、如何なるカード機能お
よび光学的に読み取り可能な情報を組み合わせることができる。
【0099】 機能素子120のカード機能40は、購入すべき対応するサービスを可能とし
、例えば、 42 権限付与、アクセス、および、入場券、 43 識別保安カードおよび権限付与カード、 44 支払いカード:キャッシュカード、フォンカード、および、駐車カード
、 45 預金カード、顧客カード、クレジットカードである。
【0100】 メモリ領域109の光学的情報の描写は、メニュー制御によって、直接的また
は選択的の何れかで、および、−また、カード機能との組み合わせにおいて−相
互作用的に実行可能である。カード機能のコードによって保護されたメモリ領域
108のデータ領域148は、また、例えば、個人データが、そこから、権限付
与コードを用いてのみ読まれるように実現可能である。
【0101】 カード機能および光学的情報の付加的応用において、これらは、異なる点にお
いて、かつ同時にではなく、連続的に実行または描写される。
【0102】 組み合わされた応用において、両者は、1つのステーションで同時に、そして
、また、相互作用的に実行および描写可能である。
【0103】 発明による二重成形体の形におけるデータ担体でもって切り開かれた完全に革
新的な応用可能性の大きな分野が、次における幾つかの応用例を参照して図示さ
れる。
【0104】 図32は、電子的に読み取り可能な機能素子120と、そこでカード機能14
0が実行される共同機能ステーション130とを有し、かつデータ担体カードの
光学メモリ領域108が、付加的に、また、別々の光学的読み取りステーション
135で読み取られて表現することができるデータ担体101を有するようなシ
ステムを図示している。
【0105】 アプリケーションAにおいて、データ担体カード101は、画面136によっ
て光学的読み取りステーション135で読まれて表現される。さらに、インター
ネット150への接続を実現することができる。アプリケーションBにおいて、
機能140が、単純な機能ステーション130において、カード101でもって
、例えば、光学的情報の表示無しに或る領域へのアクセスが実行される。読み取
りステーション135および画面136をも含む組み合わされたステーション1
30におけるデータ担体カード101のアプリケーションCにおいて、光学的情
報が表現され、対応する機能142,143,144が実行される。例において
図示されるであろうように、アプリケーションシステムは、これら3種A、B、
Cの如何なる組み合わせも備えることができる。
【0106】 図33は、組み合わされたアプリケーションの一例として、電話料金の価格領
域と、対応して装備されたテレフォンステーション138用の光学メモリ領域1
08とを有するフォンカードデータ担体131を図示している。これは、電話の
機能用の機能ステーション130を含み、かつ表示、および、電子ファイルから
電話番号を見つけるための画面を有する。加えて、光学的駆動および読み取り装
置135が、フォンカードデータ131の光学メモリ領域108から情報をダウ
ンロードするための(例えば、RAMチップまたはハードディスクの形態の)内
部メモリ134を有する機能ステーション内に統合されている。カード131が
ステーション130に挿入されると、アクセス権限付与が最初に読まれ(すなわ
ち、電話のための総額が有るかのチェックがなされ)、次いで、カードが光学ド
ライブ135内で読まれ、それの情報が内部メモリ134にロードされる。今、
電話手続き中、および、価格総額がカードから引かれながら、メモリ134から
の記憶光学的情報が、同時に、画面136上に再生され得る(例えば、フォンカ
ードの発行者の会社情報もしくはPRデータ)。
【0107】 高解像度画面を有する移動電話用の改変されたさらなる応用が、フォンカード
データ担体131によって代表されることができ、そこでは、例えば、個人デー
タが、写真、および、会社またはクラブのメンバーの電話番号でもって光学的に
記憶される。このようにして、カード所有者は、カードの情報を移動電話の内部
メモリに、例えば、PCを用いて読み、それゆえ、電話用の情報(例えば、希望
する者の電話番号または写真)を移動電話の表示装置上に表示させて使用するこ
とができる。
【0108】 さらなる例は、リゾートエリアにおける最も違った種類のサービスの支払い用
のカード機能を有し、かつこのリゾートエリアに関する情報およびサービスのそ
の範囲をカードの光学メモリ領域108内に有するリゾートカードデータ担体で
ある。このようにして、何が提供されているか(ホテル、鉄道、スポーツおよび
レジャー活動等)を見て選択すること、および、例えば、リゾートエリアへの旅
行の前に、家庭で、PC上で(インターネット接続でもって、もしくは、接続無
しに)如何なる予約をとることでさえ可能である。サービスは、スキー、水泳、
映画、レストラン、イベント、および、キャッシュカード引き落とし等のような
リゾート領域で択一的に支払うことができ、そのようなサービスに関する情報お
よび個々のサービスを記帳することができる。
【0109】 これに似て、かつさらに例として、クラブカードデータ担体が、例えば、レジ
ャークラブのメンバー用の年報カードの形で、一方では、クラブのサービスの範
囲を示し、他方では、統合された機能を有するカードによる異なるサービスの支
払いを可能にすることができる。
【0110】 さらに、使用例として、本発明によるデータ担体機能カードは、例えば、市や
展示会のような大きなイベントでの異なる権限付与、アクセス、および、支払い
機能用に用いることができ、光学メモリ領域108は、写真でもって全てのイベ
ント職員の個人データを含み得る。その結果、スタッフの一員が、例えば、機能
ステーションでコード保護されたアクセスを得ることができ、また、光学メモリ
からの人物の写真を含む個人データを参照してチェックすることができる。これ
は、付加的保安機能を形成する。
【0111】 地球規模の活動を有する会社の従業員の写真を伴った個人情報を、当然のこと
として、同じように、データ単体カードの光学メモリ領域108内に記録するこ
とができ、それゆえ、人物は、世界中の異なる場所で会社のカード機能を実行す
る時、写真を伴った彼の個人データによって識別される。このような(例えば、
盗まれた)データ担体の権限付与されていない使用者は、それゆえ、また、これ
らの個人データおよび写真によってチェックされ、権限付与されていないとして
検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディジタルデータ担体が挿入された基準CDドライブのイジェクトされたトレ
イの縮小描写による上面図である。
【図2】 ビジネスカードとして形成されたディジタルデータ担体の上面図である。
【図3】 図2のディジタルデータ担体のIII−III線に沿って切除した正面図である。
【図4】 図3のディジタルデータ担体のIV方向からの底面図である。
【図5】 成形CDとして形成されたディジタルデータ担体の上面図である。
【図6】 4つの除去可能な取り消し部を有する入場券として形成されたディジタルデー
タ担体の底面図である。
【図7】 1つの取り消し部を有する入場券として形成されたディジタルデータ担体の底
面図である。
【図8】 1つの取り消し部を有する入場券として形成されたさらにデータ担体の底面図
である。
【図9】 その長辺に1つの取り消し部を有する入場券として形成されたさらにデータ担
体の底面図である。
【図10】 その狭い側に2つの取り消し部を有する入場券として形成されたデータ担体の
底面図である。
【図11】 2つの取り消し部を有する入場券として形成されたデータ担体の底面図である
【図12】 型が外方に移動された射出成形具の横断面での概略側面図である。
【図13】 平面位置合わせショルダを形成するリング片を有するディジタルデータ担体の
図2のIII−III線に沿って切断した正面図である。
【図14】 光学メモリ成形体および機能カード成形体を二重成形体に有するデータ担体の
底面図である。
【図15】 図14のディジタルデータ担体のXV−XV線に沿って切除した正面図である。
【図16】 2つの部分のディジタルデータ担体の図14のXV−XV線に沿って切除した正面
図である。
【図17】 図14のディジタルデータ担体のメモリ成形体の底面図である。
【図18】 図14のディジタルデータ担体の機能カード成形体の底面図である。
【図19】 光学メモリ成形体の直径が機能カード成形体の幅を越えて突出しているディジ
タルデータ担体の底面図である。
【図20】 円形メモリ成形体の底面図である。
【図21】 図20の光学メモリ成形体、および、機能カード成形体に位置合わせショルダ
もしくはリング片を有するディジタルデータ担体の底面図である。
【図22】 図21のディジタルデータ担体のXXI−XXI線に沿って切除した側面図である。
【図23】 位置合わせショルダおよび機能素子を有するディジタルデータ担体の一片二重
成形体の横断面における切除された正面図である。
【図24】 位置合わせショルダおよび機能素子を有するディジタルデータ担体の二片二重
成形体の断面における切除された正面図である。
【図25】 機能カード成形体内に位置合わせショルダを有するディジタルデータ担体の二
片二重成形体の断面における切除された正面図である。
【図26】 機能素子としてコンタクトフリー識別媒体を有するディジタルデータ担体の上
面図である。
【図27】 図26のディジタルデータ担体の断面における正面図である。
【図28】 付加的光学データ領域を有するディジタルデータ担体の底面図である。
【図29】 二重成形体における一片DVDデータ担体の横断面における正面図である。
【図30】 DVDデータ担体を有する二片二重成形体の断面における正面図である。
【図31】 ミニCDフォーマットにおけるディジタルデータ担体の上面図である。
【図32】 発明によるデータ担体と、共同機能ステーションと、光学的読み取りステーシ
ョンとを有するシステムである。
【図33】 フォンカードデータ担体と、共同するテレフォンステーションとを有するシス
テムである。
【符号の説明】
1 ディジタルデータ担体 2 データ担体本体 4 中心穴 5 トレイ 6 標準CDドライブ 11 心合わせ補助具 12 リング片 13 第2収容部 15 第1収容部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B42D 15/10 511 B42D 15/10 511 521 521 G06K 19/08 G11B 7/0033 G11B 7/0033 7/26 521 7/26 521 G06K 19/00 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,DK, EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2C005 HB13 JA02 JA11 JA15 JC06 KA31 KA48 LA06 LA09 LB52 MB07 NA08 QA01 RA07 RA09 SA21 SA25 TA27 5B035 AA06 BA01 BA05 BB01 BB02 BB04 BB09 BB11 BB12 CA06 CA12 CA23 CA27 5D029 TA01 TA04 TA08 TA09 TA17 TA21 TA30 5D090 AA03 BB02 CC04 CC14 CC16 DD02 EE20 GG02 GG16 LL07 5D121 AA02 AA12 DD05 DD13 GG24

Claims (76)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大きい方の標準直径を持ったデータ担体用の第1収容部と小さい方の標準直径
    を持ったデータ担体用の第2収容部とを有するイジェクト可能なトレイを備えた
    標準CDドライブにおいて再生するための、標準外径から外れた外形を有する担
    体本体を持ったディジタルデータ担体であって、上記ディジタルデータ担体は第
    2収容部において心合わせするためのトレイに対面する担体本体の下側に心合わ
    せ補助具を有し、心合わせ補助具(11)が、互いに対向して配置され、かつ第
    2収容部(13)に適合された2つのリング片(12)からなることを特徴とす
    る、ディジタルデータ担体。
  2. 【請求項2】 リング片(12)がビード状横断面(17)を有することを特徴とする、請求
    項1に記載のディジタルデータ担体。
  3. 【請求項3】 リング片(12)が0.3〜1.0mmの間の幅(18)を有することを特徴
    とする、請求項1または請求項2に記載のディジタルデータ担体。
  4. 【請求項4】 リング片(12)が約0.5mmの幅(18)を有することを特徴とする、請
    求項3に記載のディジタルデータ担体。
  5. 【請求項5】 リング片12′が、位置合わせショルダ(105)を形成すると共に、小さい
    方の標準直径に相当する外径(14)によって外側に、かつ中心穴(4、104
    )の内径によって内側に境界が付けられた幅(18′)を有することを特徴とす
    る、請求項1に記載のディジタルデータ担体。
  6. 【請求項6】 リング片(12)が0.3〜1mmの間の高さ(19)を有することを特徴と
    する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  7. 【請求項7】 リング片(12)が約0.8mmの高さ(19)を有することを特徴とする、
    請求項6に記載のディジタルデータ担体。
  8. 【請求項8】 リング片(12、12′)が、ミニCDに相当する80mmの外径(14)を
    有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のディジタルデー
    タ担体。
  9. 【請求項9】 下側(7)が、標準CDドライブ(6)によって読み取り可能なディジタル形
    式の情報を有し、かつ下側(7)から離れて対面する上側(9)が、視覚検分用
    の印刷された形態の情報(10)を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいず
    れか1項に記載のディジタルデータ担体。
  10. 【請求項10】 担体本体(2,101)が、カードのエッジにまでほぼ達し、かつ光学的担体
    層(111)、データ層(112)、および反射層(113)を有する少なくと
    も1つの円形光学的読み取り可能メモリ領域(108)を有することを特徴とす
    る、請求項1〜9のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  11. 【請求項11】 担体本体(2,101)が、単一片二重成形体(110)に一体化された少な
    くとも1つの光学メモリ成形体(102)と機能カード成形体(103)とを有
    することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のディジタルデー
    タ担体。
  12. 【請求項12】 担体本体(2,101)が、機能カード成形体(103)と、機能ステーショ
    ン(103)の幾何境界条件に対応する機能素子(120)の配置とを有する、
    共同機能ステーション(130)用の少なくとも1つの付加的機能素子(120
    )を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のディジタ
    ルデータ担体。
  13. 【請求項13】 機能素子(120)が、光学的読み取り領域(128)の外側に配置されてい
    ることを特徴とする、請求項12に記載のディジタルデータ担体。
  14. 【請求項14】 担体本体(2,101)が、多くて1.2mmまでの厚さ(H)と平面基礎表
    面(109)とを有することを特徴とする、請求項5〜13のいずれか1項に記
    載のディジタルデータ担体。
  15. 【請求項15】 機能素子(120)を有する担体本体(2,101)が、中心穴(104)に
    関してバランスされていることを特徴とする、請求項12〜14のいずれか1項
    に記載のディジタルデータ担体。
  16. 【請求項16】 カードフォーマットが、54×86mmのISOチェックカードフォーマット
    に対応しており、かつ光学的読み取り領域の全てのエッジが密封(115)され
    ていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載のディジタルデ
    ータ担体。
  17. 【請求項17】 光学メモリ領域(108)が、54mmと70mmとの間の直径(D3)を有
    していることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項に記載のディジタル
    データ担体。
  18. 【請求項18】 付加的データ領域(108.2)が、円形メモリ領域(108.1)の外側の
    光学メモリ成形体(102)内に設けられていることを特徴とする、請求項11
    〜17のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  19. 【請求項19】 光学メモリ成形体(102)が、直径80mmの2つの円形部(116)によ
    って境界が付けられていることを特徴とする、請求項11〜18のいずれか1項
    に記載のディジタルデータ担体。
  20. 【請求項20】 光学メモリ成形体(102)が、カード幅(B)に相当する直径(D3)を有
    し、かつカード成形体(103)によって形成された位置合わせショルダ(10
    5)を持つ円形(119)に作られていることを特徴とする、請求項11〜18
    のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  21. 【請求項21】 位置合わせショルダ(105)がカード成形体(103)によって形成されて
    いることを特徴とする、請求項11〜20のいずれか1項に記載のディジタルデ
    ータ担体。
  22. 【請求項22】 二重成形体(110)が単一片(127)に製造されていることを特徴とする
    、請求項11〜21のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  23. 【請求項23】 データ担体(101)が、少なくとも2つの別々の部分(102,103)か
    ら組み立てられて二重成形体(110)を作成していることを特徴とする、請求
    項11〜22のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  24. 【請求項24】 位置合わせショルダ(105)の高さ(HA)が0.3mm〜0.5mmであ
    ることを特徴とする、請求項11〜23のいずれか1項に記載のディジタルデー
    タ担体。
  25. 【請求項25】 担体本体(101)の厚さ(H)が0.8mm〜1.1mmであり、光学成形
    体(102)の厚さ(HO)が0.7〜1.0mmであり、かつカード成形体(
    103)の外側領域(107)の厚さ(HT)が0.5〜0.7mmであること
    を特徴とする、請求項11〜24のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体
  26. 【請求項26】 光学メモリ領域(108)または担体本体(101)が、それぞれCD−RO
    M、CD−R、CD−RWまたはDVDデータ担体として形成されていることを
    特徴とする、請求項1〜25のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  27. 【請求項27】 担体本体(2,101)または光学メモリ領域(108)が、それぞれ共同ソ
    フトウェアによってデータ圧縮されていることを特徴とする、請求項1〜26の
    いずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  28. 【請求項28】 機能素子(120)の少なくとも各部分が単一片二重成形体(127)に一体
    化されていることを特徴とする、請求項12〜27のいずれか1項に記載のディ
    ジタルデータ担体。
  29. 【請求項29】 機能素子(120)が磁気ストリップまたはバーコードとして形成されている
    ことを特徴とする、請求項12〜28のいずれか1項に記載のディジタルデータ
    担体。
  30. 【請求項30】 機能素子(120)がマイクロチップ(122)を有していることを特徴とす
    る、請求項12〜29のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  31. 【請求項31】 機能素子(120)が、マイクロチップ(122)およびコンタクト素子(1
    21)としてのコンタクトチップを有していることを特徴とする、請求項30に
    記載のディジタルデータ担体。
  32. 【請求項32】 マイクロチップ(122)がコンタクトフリーチップとして形成されているこ
    とを特徴とする、請求項30に記載のディジタルデータ担体。
  33. 【請求項33】 マイクロチップ(122)が生化学チップとして形成されていることを特徴と
    する、請求項30に記載のディジタルデータ担体。
  34. 【請求項34】 マイクロチップ(122)がボールチップとして形成されていることを特徴と
    する、請求項30に記載のディジタルデータ担体。
  35. 【請求項35】 マイクロチップ(122)が電子チップとして形成されていることを特徴とす
    る、請求項30に記載のディジタルデータ担体。
  36. 【請求項36】 マイクロチップ(122)がメモリチップとして形成されていることを特徴と
    する、請求項29〜35のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  37. 【請求項37】 機能素子(20)が、アンテナ(24)を有し、かつ識別機能を有するコンタ
    クトフリー識別媒体(23)として形成されていることを特徴とする、請求項2
    9〜36のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  38. 【請求項38】 反射層がアンテナとして形成されていることを特徴とする、請求項10〜37
    のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  39. 【請求項39】 反射層が付加的金属質層でもって補強されていることを特徴とする、請求項3
    8に記載のディジタルデータ担体。
  40. 【請求項40】 担体本体(2,101)が付加機能を有する付加層を備えていることを特徴と
    する、請求項1〜39のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  41. 【請求項41】 付加層が、異なる金属質合金の隣接層間に絶縁層を有するバッテリーを形成し
    ていることを特徴とする、請求項40に記載のディジタルデータ担体。
  42. 【請求項42】 担体本体(2,101)の領域が、互いに隣接した異なる合金の付加層を有し
    ていることを特徴とする、請求項40または請求項41に記載のディジタルデー
    タ担体。
  43. 【請求項43】 担体本体(2,101)が、こすり落とすことができるコーティングを有して
    いることを特徴とする、請求項1〜42のいずれか1項に記載のディジタルデー
    タ担体。
  44. 【請求項44】 円形コンタクトフリー識別データ担体が、光学メモリ領域(108)内に配置
    されていることを特徴とする、請求項1〜43のいずれか1項に記載のディジタ
    ルデータ担体。
  45. 【請求項45】 機能素子(120)の平坦部分(121,124,125)が、特に片面光学
    メモリ領域(108)の反対側に配置されていることを特徴とする、請求項12
    〜44のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  46. 【請求項46】 機能素子(120)が、権限付与およびアクセス機能(142)、識別(14
    3)、計算およびクレジットカード機能(145)および/またはバリューカー
    ド機能(144)を有する識別媒体を有していることを特徴とする、請求項12
    〜45のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  47. 【請求項47】 光学メモリ領域(108)が、機能素子(120)の好ましく符号化された権
    限付与機能によってのみ判読可能なデータ領域(148)を含んでいることを特
    徴とする、請求項12〜46のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  48. 【請求項48】 機能素子(120)が、テレフォンカードまたはバリューカード(144)を
    定義することを特徴とする、請求項12〜47のいずれか1項に記載のディジタ
    ルデータ担体。
  49. 【請求項49】 光学成形体(102)が、ポリカーボネート、アクリルポリマーまたはPET
    を含んでいることを特徴とする、請求項12〜48のいずれか1項に記載のディ
    ジタルデータ担体。
  50. 【請求項50】 担体本体(2,101)が、バッテリーによって供給される電子構成要素を含
    んでいることを特徴とする、請求項1〜49のいずれか1項に記載のディジタル
    データ担体。
  51. 【請求項51】 担体本体(2,101)が電子回路を含んでいることを特徴とする、請求項1
    〜50のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  52. 【請求項52】 担体本体(2,101)が、バッテリーによって供給される電子構成要素を含
    んでいることを特徴とする、請求項1〜51のいずれか1項に記載のディジタル
    データ担体。
  53. 【請求項53】 担体本体(2,101)が少なくとも1つの太陽構成要素を含んでいることを
    特徴とする、請求項1〜52のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  54. 【請求項54】 担体本体(2,101)が液晶表示装置を含んでいることを特徴とする、請求
    項1〜53のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  55. 【請求項55】 担体本体(2,101)がマイクロ客体を含んでいることを特徴とする、請求
    項1〜54のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  56. 【請求項56】 担体本体(2,101)が赤外線発信機を含んでいることを特徴とする、請求
    項1〜55のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  57. 【請求項57】 担体本体(2,101)が赤外線受信機を含んでいることを徴とする、請求項
    1〜56のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  58. 【請求項58】 担体本体(2,101)が、適用された保安構成を含んでいることを特徴とす
    る、請求項1〜57のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  59. 【請求項59】 担体本体(2)が、自由外形(21)を有する成形CD(20)として形成さ
    れていることを特徴とする、請求項1〜58のいずれか1項に記載のディジタル
    データ担体。
  60. 【請求項60】 担体本体(2)がビジネスカードとして形成されていることを特徴とする、請
    求項1〜58のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  61. 【請求項61】 呼び出しカード(22)が実質的に四角形(rectangular)の外形(23)を
    有していることを特徴とする、請求項60に記載のディジタルデータ担体。
  62. 【請求項62】 担体本体(2)が入場券(24)として形成されていることを特徴とする、請
    求項1〜58のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  63. 【請求項63】 担体本体(2)が、その周囲(25)に少なくとも1つの分離可能な取り消し
    部(26、26′、26″)を有していることを特徴とする、請求項62に記載
    のディジタルデータ担体。
  64. 【請求項64】 取り消し部(26、26′)が、担体本体(2)に向かう方向に予め形成され
    た破砕溝(27)を有していることを特徴とする、請求項63に記載のディジタ
    ルデータ担体。
  65. 【請求項65】 取り消し部(26、26′)が、少なくとも1つのウェブ(28,29)を介
    して担体本体に接続されていることを特徴とする、請求項63または請求項64
    に記載のディジタルデータ担体。
  66. 【請求項66】 取り消し部(26′)が、その外側端(30)に配置された少なくとも2つの
    ウェブ(28,29)を介して担体本体(2)に接続されていることを特徴とす
    る、請求項65に記載のディジタルデータ担体。
  67. 【請求項67】 担体本体(2)が、その側部に取り消し部(26、26′)が配置されている
    実質的に四角形の外形(25)を有していることを特徴とする、請求項63〜6
    6のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  68. 【請求項68】 位置合わせショルダ(105)が、担体本体(202)を形成すると共に、識
    別機能(123)を有する機能素子(120)を有していることを特徴とする、
    請求項5〜67のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体。
  69. 【請求項69】 カード機能(140)が機能ステーション(130)において動作可能で、か
    つ光学メモリ領域(108)もまた光学的読み取りステーション(135)によ
    って読み取り可能であることを特徴とする、請求項1〜68のいずれか1項に記
    載のデータ担体(101)を具備し、かつ、共同機能ステーション(130)を
    具備するシステム。
  70. 【請求項70】 カード機能(140)は、機能ステーション(130)において動作可能であ
    り、かつ、光学的情報もまたメモリ領域(108)から読み出され、さらに光学
    装置および読み取りステーション(135)によって表示可能であることを特徴
    とする、請求項69に記載のシステム。
  71. 【請求項71】 機能ステーションもまた内部メモリ(134)を有し、この内部メモリ(13
    4)において、光学的情報がメモリ領域(108)から読み出し可能であること
    を特徴とする、請求項70に記載のシステム。
  72. 【請求項72】 最初に機能ステーションへのアクセス権限付与がチェックされ、次いで光学的
    情報がメモリ領域(108)から機能ステーション(130)の内部メモリ(1
    34)に読み出され、次いでカード機能(140)が再び動作されることを特徴
    とする、請求項1〜71のいずれか1項に記載のデータ担体の機能ステーション
    (130)での使用のための方法。
  73. 【請求項73】 リング片(12)が、リング片(12)を負成形型として有する射出成形具(
    32)内での担体本体(2,101)の高圧射出成形によって製造されることを
    特徴とする、請求項1〜68のいずれか1項に記載のディジタルデータ担体の製
    造のための方法。
  74. 【請求項74】 外形(3,21)が、対応して成形された射出成形具(32)により同じ作業
    ステップ内で製造されることを特徴とする、請求項73に記載の方法。
  75. 【請求項75】 外形(3,21)が、円形担体本体(2)からの打ち抜きによって後の作業ス
    テップ内で製造されることを特徴とする、請求項73に記載の方法。
  76. 【請求項76】 射出成形具(32)が、負成形型(negative mold)として作用するリング片
    (35)を含んでいることを特徴とする、請求項1〜68のいずれか1項に記載
    のディジタルデータ担体(1)の製造のための射出成形型。
JP2000551359A 1998-05-29 1999-05-29 ディジタルデータ担体 Pending JP2002517056A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998124059 DE19824059A1 (de) 1998-05-29 1998-05-29 Digitaler Datenträger
CH19824059.7 1998-12-03
CH2402/98 1998-12-03
CH02402/98A CH691714A5 (de) 1998-12-03 1998-12-03 Optisch lesbarer Datenträger, Vorrichtung zur Verwendung mit einem solchen Datenträger sowie Verfahren zum Ausüben einer Kartenfunktion mit einem solchen Datenträger.
PCT/DE1999/001582 WO1999062029A1 (de) 1998-05-29 1999-05-29 Digitaler datenträger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517056A true JP2002517056A (ja) 2002-06-11

Family

ID=25690365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551359A Pending JP2002517056A (ja) 1998-05-29 1999-05-29 ディジタルデータ担体

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1044427B1 (ja)
JP (1) JP2002517056A (ja)
KR (1) KR20010072586A (ja)
CN (1) CN1174343C (ja)
AT (1) ATE205318T1 (ja)
AU (1) AU774342B2 (ja)
BR (1) BR9910822A (ja)
CA (1) CA2333414A1 (ja)
DE (1) DE59900240D1 (ja)
DK (1) DK1044427T3 (ja)
ES (1) ES2165237T3 (ja)
HK (1) HK1040306B (ja)
ID (1) ID27761A (ja)
NZ (1) NZ508308A (ja)
PL (1) PL344408A1 (ja)
PT (1) PT1044427E (ja)
WO (1) WO1999062029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514720A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 ディジタル・データ・リサーチ・カンパニー セキュリティ・クリアランス・カードおよび該カードを読取るシステムおよび方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1101191A1 (fr) 1998-07-29 2001-05-23 Laurent Benedetti Support d'informations du type carte de credit adapte pour lecteur de cd-rom ou equivalent
EP1043684A1 (de) 1999-03-29 2000-10-11 OMD Productions AG Informationsträger
AUPQ132799A0 (en) * 1999-07-01 1999-07-22 Tsun, Ka Ho Improvements relating to compact discs
AUPQ558000A0 (en) * 2000-02-11 2000-03-09 Lynch Management Group Pty Ltd Cd smart card
EP1134735A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-19 Unidisc Technology Co., Ltd. Name card and method of manufacturing the same
JP2001338440A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Tomoaki Ito 光ディスク
US6534142B1 (en) 2000-10-13 2003-03-18 Avery Dennison Corporate Center Label for non-circular optical discs
US6408918B1 (en) 2000-10-23 2002-06-25 Avery Dennison Corporate Center Optical disc adhesive label applicator for non-circular optical disc
US20030061947A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Hohberger Clive P. Method and apparatus for associating on demand certain selected media and value-adding elements
WO2010019069A1 (ru) * 2008-08-13 2010-02-18 Tropillo Andrei Vladimirovich Информационная карта

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.
US4812633A (en) * 1988-04-08 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical data card
GB2239974B (en) * 1989-12-19 1994-01-12 Trevor Leslie Darrell Horne A business card
NL9000256A (nl) * 1990-02-01 1991-09-02 Jan Essebaggers Informatiedrager in de vorm van een credit card.
EP0702314A2 (de) * 1994-09-19 1996-03-20 Bayer Ag Vorrichtung zum Lesen und/oder Beschreiben von mindestens einen optischen und einen Chip-Speicherbereich aufweisenden Datenträgerkarten
DE19523916A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Telefunken Microelectron Chip-Karte
WO1997034252A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Seagate Technology, Inc. Private pin number
US5735550A (en) * 1996-05-31 1998-04-07 Hinkle; Michael B. Secure credit card
DE29709648U1 (de) * 1997-06-03 1997-12-11 Otterstein Karl Visitenkarte
DE29710282U1 (de) 1997-06-06 1997-08-14 Cuba Gmbh International Market Eintrittskarte
US6016298A (en) * 1997-06-25 2000-01-18 Adivan High Tech Ag Calling card
DE29714719U1 (de) 1997-08-19 1998-10-01 Starke Olaf Compaktdisc in Scheck oder Visitenkartenformat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514720A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 ディジタル・データ・リサーチ・カンパニー セキュリティ・クリアランス・カードおよび該カードを読取るシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT1044427E (pt) 2002-02-28
EP1044427A1 (de) 2000-10-18
HK1040306B (zh) 2005-06-24
KR20010072586A (ko) 2001-07-31
EP1044427B1 (de) 2001-09-05
DE59900240D1 (de) 2001-10-11
ES2165237T3 (es) 2002-03-01
DK1044427T3 (da) 2002-01-07
PL344408A1 (en) 2001-11-05
CN1174343C (zh) 2004-11-03
AU4896999A (en) 1999-12-13
NZ508308A (en) 2002-06-28
CN1310828A (zh) 2001-08-29
ATE205318T1 (de) 2001-09-15
CA2333414A1 (en) 1999-12-02
HK1040306A1 (en) 2002-05-31
BR9910822A (pt) 2001-02-13
WO1999062029A1 (de) 1999-12-02
AU774342B2 (en) 2004-06-24
ID27761A (id) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11436463B2 (en) Multilayer composite backed card
US20020006103A1 (en) Storage card
US7299988B2 (en) Information processing system, hand held cellular phone, and information processing method
US5959281A (en) Interactive card reading system
US8060228B2 (en) Financial transaction product with connection cable
JP2002517056A (ja) ディジタルデータ担体
US20040245348A1 (en) Contactless IC media and system applying the same
JP2002123619A (ja) ホテルの情報管理および費用の精算システムとそれに使用する非接触icタグ
CN101048791A (zh) 利用个人媒体播放器进行商业开发和广告宣传的方法
US7716695B2 (en) Thin optical disc having remote reading capability
US20040242270A1 (en) Electronic card
US20040218518A1 (en) Multi-layered data storage card
GB2354348A (en) Data storage apparatus with regions for different purposes
MXPA00011702A (es) Portador de datos digitales
JP2000322645A (ja) デジタルコンテンツの加工販売システム
KR200219138Y1 (ko) Rf-ic칩이 내장된 cd카드
KR200219129Y1 (ko) 씨디카드 겸용 아이씨카드
KR20020032117A (ko) Rf-ic칩이 내장된 cd카드
WO2002079996A1 (en) Media card
CN2514459Y (zh) 防伪光盘门票
CN201057587Y (zh) 光盘式充值卡
JP3004018U (ja) ディスクカートリッジ
JP2001167356A (ja) ソフトウエアの販売予約方法
KR20030008544A (ko) 접촉식/비접촉식 cd 카드 및 그 제조방법
WO2005031716A2 (en) A carrier card with optical disc and microelectronic chip