JP2002516222A - 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法 - Google Patents

物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法

Info

Publication number
JP2002516222A
JP2002516222A JP2000550731A JP2000550731A JP2002516222A JP 2002516222 A JP2002516222 A JP 2002516222A JP 2000550731 A JP2000550731 A JP 2000550731A JP 2000550731 A JP2000550731 A JP 2000550731A JP 2002516222 A JP2002516222 A JP 2002516222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
seabed
ship
wire
deploying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000550731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574071B2 (ja
Inventor
バーナード、フランソワ
Original Assignee
バーナード、フランソワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーナード、フランソワ filed Critical バーナード、フランソワ
Publication of JP2002516222A publication Critical patent/JP2002516222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574071B2 publication Critical patent/JP3574071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/002Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables specially adapted for underwater drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/22Handling or lashing of anchors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/34Diving chambers with mechanical link, e.g. cable, to a base
    • B63C11/36Diving chambers with mechanical link, e.g. cable, to a base of closed type
    • B63C11/42Diving chambers with mechanical link, e.g. cable, to a base of closed type with independent propulsion or direction control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/04Manipulators for underwater operations, e.g. temporarily connected to well heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明明細書は物体又は負荷(43)を海床(4)上に展開するための方法並びに装置(50)に関するもので、前記物体又は負荷(43)はそれらが船(40)から海床へと下降され得るようにするために、ホイストワイヤ(42)のようなホイスト手段装置に接続されている。本装置(50)はボディ(53)を有しており、該ボディは物体又は負荷(43)を前記ボディに開放自在にて取り付けるための手段装置(57、58)を有している。装置(50)は更に前記ボディが沈潜された時にそれを移動するための推進手段装置(56)を有しており、手段装置(56)は物体又は負荷(43)を開放自在にて取り付けるための手段装置(57、58)からオフセットして配置される事により、手段装置(56)の使用時において前記ホイスト手段装置(42)上に回転の制御作用を誘起せしめることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は物体又は負荷を海床へと展開(移動、配置)するための装置に関する
ものであり、前記物体または負荷は船舶からそれらを下降させるためにホイスト
(巻き上げ)ワイヤのようなホイスト手段装置に接続されている。前記装置は1
つのボディを有しており、該ボディは前記物体又は負荷を開放自在にて取りつけ
るための手段装置と該ボディをそれが沈潜された時に移動させるための推進手段
装置とを有している。
【0002】 (背景技術) 本発明は±1000トンまでの負荷(パッケージ)を深海の海床へと展開(移
動、配置)および(または)回収する際に用いられる案内、制御および位置決め
装置システムに関するものである。構造的に言えば、前記システムは主モジュー
ルおよび互いにフレームによって結合されたより小さなカウンタモジュールとを
有している。その機能の故に前記システムのフレームは直接負荷にクランプして
やるか、別法として任意のホイスト手段装置にクランプし、かくて前記負荷(パ
ッケージ)を移動、配置するべく取りつけが可能となる。同様にして、前記シス
テムは前記負荷を任意の時点において開放してやることが可能である。前記シス
テムはまた推力およびモーメント制御コントロール手段装置を有しており、該手
段装置によって負荷が全水域中を移動する際における該負荷の挙動をコントロー
ルする事が可能となる。
【0003】 海洋におけるオイルおよびガスは又浮動生産プラットフォームを介しても発掘
出来るのであるが、そのようなオイル及びガス掘削場においては幾つかの重量物
体が海床上において移動、配置されなければならず、更にはこれらの物体は同海
床上において比較的高精度を以って位置決めされなければならない。
【0004】 今日においてはオイル掘削はより深い海中において行われるようになっている
事を考えると、所要の精度を達成する事はますます困難になってきている。従来
の方法によってそのような精度を達成する場合には、通常クレーン船が用いられ
る。負荷は同船に係留されるかおよび(または)1つ以上の施設支持体に係留さ
れた補助コントロールワイヤを介して海床上に下降される。そのような方法を用
いることは極めて高価につく。後者が工夫された目的は施設支持体内における旋
回モーメントであって、主として潮流輪郭が変化したり、トルクの平衡が取られ
ていないワイヤロープを用いることで誘起されるモーメントを制御するためであ
った。同様にして、前記目的はまた負荷をしてその最終目的域かつ所望の標的領
域内に案内することでもある。本発明の目的は、従って、負荷(パッケージ)が
従来の設備によるアプローチにくらべてより安価かつ迅速な態様によって海床上
に移動され、コントロールされ、正確に位置決めされ得るようなシステムおよび
方法を提供する事である。
【0005】 本発明によれば、この目的は推進手段装置が物体または負荷を開放自在に固定
するための手段装置からオフセットされて配置される事により、前記推進装置が
使用状態にある時にホイスト手段装置のトルク制御作用を誘起せしめることが可
能とされている。かくして、本装置にはボディに取り付けられて、第1および第
2の推進手段装置を設ける事が可能となる。前記第1および第2の推進手段装置
は物体または負荷を開放自在に取り付けるための前記手段装置の相対する側に配
置されている。
【0006】 このような手段装置によればねじれにくい装置が提供される。更には、スラス
タを用いる事によって、本装置の負荷に対する位置、したがって負荷そのものの
位置が調節されコントロールされる事がかのうである。
【0007】 本発明によれば、本装置に前記第1および第2の推進装置の間の距離を調節す
るための手段装置を設ける事が可能である。
【0008】 また、前記第1の推進手段装置を第1のモジュール内に配置し、第2の推進手
段装置を第2のモジュール内に配置する事が可能である。
【0009】 本発明によれば、これらのこれ迄に掛かっているコストを減少するために、本
システムには一群の(4個の)スラスタが設けられ、対になって作動している。
各スラスタはそれぞれの機能を有している。即ちトルク制御機能と併進運動機能
である。これらのスラスタは本システムのフレームの各側に2個ずつ装着されて
おり、その態様は、2つの下側両スラスタに割り当てられた如上のトルクコント
ロール機能と、2つの上側両スラスタに割り当てられた併進運動コントロール機
能が満足されるようになされている。理解すべきは、トルクが誘発されないよう
な場合には、全てのスラスタが併進運動に寄与し、同様にして逆に何らの併進運
動が要求されないような場合には全てのスラスタがトルクコントロールに寄与す
るという事である。さらには、前記第2の即ちカウンタモジュールはフレームの
一部セクション上を水平方向に移動して、トルクコントロール機能を改善すると
ともに、構造物全体にかかる応力サイクルを減少する事が可能である。理解され
るように、このフレームは油圧作動のクランピングシステムを有しており、該シ
ステムは高摩擦媒体を設けたクランピングアダプタに終結している。
【0010】 本発明によれば前記推進手段装置はスラスタの形態により設けられている。
【0011】 如上のように第1の推進手段装置は第1のモジュール内に配置し、第2の推進
手段装置は第2のモジュール内に設ける事が可能である。前記第2のモジュール
は1つのアーム内に設ける事が可能であり、該アームの長さは調節する事が可能
である。
【0012】 本発明の好ましい実施例によれば、前記第1のモジュールは本装置に対して着
脱自在に取り付けられている。
【0013】 本発明によれば、負荷を開放自在にて固定するための手段装置は油圧ジャッキ
を有している。さらには、本装置内で負荷を開放自在に固定するための手段装置
にはその目的に応じて設計されたアダプタを設けてやる事が出来る。同アダプタ
高摩擦係数物質によって覆われている。
【0014】 移動、配置の際に所要の精度を達成してやるために本装置には海床上における
物体の方向に情報を伝達してやるための手段装置が設けられると共に、該物体に
伝達された信号の反射信号を受信する手段装置並びに反射信号情報を計算して本
装置の物体に対する位置を確定してやるためのプロセッサが設けられている事が
好ましい。また、本装置には距離計を設けることが出来る。
【0015】 情報を伝達するための手段装置は高分解能音波機器のような音波機器を含むこ
とが出来る。移動、配置すべき負荷の海床上の物体に対する位置が前記音響機器
を用いて決定された時には、負荷の位置決めが前記距離計を用いて実施される。
かくして、この最終位置決め活動は表面支持体とは分離してやる事が可能である
【0016】 本発明によれば、海床に物体または負荷を展開(移動、配置)するための装置
のみならず方法もが提供される。なお、前記方法はそれが以下の段階を有してい
ることを特徴としている。即ち、前記物体乃至負荷を第1のホイストワイヤを介
して海床の方向に移動する段階と、前記物体または負荷乃至前記第1のホイスト
ワイヤにほぼその底部において第2のホイストワイヤを介して力を加える段階と
、特許請求の範囲のいずれか1つの項に記載の装置にして同物体または負荷の近
くに取り付けられている装置を介して前記物体または負荷の位置を操作する段階
とである。更には、前記物体または負荷の展開中において、同物体または負荷は
前記第2のホイストワイヤを介して少なくとも部分的に上昇させられる事が可能
である。
【0017】 本発明によれば、物体または負荷の展開中において、油圧式位置決め基準出し
(HPR)システムにインターフェース接続された差分式地球位置決め装置(D
GPS)によるナビゲーションシステム、ドップラ装置およびファイバ・オプテ
ィック・ジャイロを用いて本装置の位置決めが達成される。更には、本装置は情
報を海床上の物体の方向に伝達する事が可能である。というのは、本装置は物体
に伝達された信号の反射信号を受信し、この反射信号情報が本装置の物体に対す
る位置を確定するのに用いられ、負荷の位置決めが距離計によって達成されるか
らである。
【0018】 本発明によれば、前記第1のホイストワイヤをそれが少なくとも部分的に海床
上に着床するまで繰り出し、物体または負荷並びに第1のホイストワイヤの一部
を第2のホイストワイヤを介してホイストするとともに、前記物体または負荷の
位置を本装置によって操作する事もまた可能である。
【0019】 図1を参照すると、FPSO装置乃至船(浮動、生産、貯蔵および積み下ろし
システム)が示されており、該装置には旋回生産スタック11が設けられており
、そこからはライザ2が繰り出され、海床におけるライザベース3に接続されて
いる。同船舶の生産寿命中において前記EPSO装置は許容される動的移動距離
内に留まっており、そのために錨6によって保持されている係留脚5を介して海
床4へと係船されている。
【0020】 生産船1の手段により、図1のようにガスまたはオイルを掘削するためには幾
つかの比較的重い物体を比較的高い精度を以って海床4に位置決めさせる必要が
ある。
【0021】 前記係留脚5を介して適切かつ安全な係留効果を確保するためには、これらの
係留脚5がほぼ同一の長さを有することが要求される。この装置を実用する場合
には50トン以上の錨を使用可能であり、該錨は数メートルの精度を以って海床
4に配置される。更には、錨6そのものが極めて重いだけでなく、錨6に取りつ
けられた係留脚も錨自体の重量の数倍に相当する重さを有している。
【0022】 また、「テンプレート」、「重力ライザベース」、「生産マニフォールド」等
々のような他の物体も比較的に高い精度を以って海床4上に置かれなければなら
ない。
【0023】 海床においてオイルおよびガスを掘削するのに必要とされ、海床上に配置され
る図1に示された前記物体は極めて重いだけでなく、極めて高価でもある。
【0024】 図2はクレーン21のようなホイスト装置を有している従来技術に係る船舶2
0を示している。前記クレーン21にはホイストワイヤ22が設けられており、
該ワイヤを介して物体または負荷23を海床4上に載置する事が出来る。負荷2
3を位置決めするためには表面支持体をクレーン21とともに移動させる必要が
ある。その結果ある所定の時点において負荷23の慣性は克服され得るが、負荷
23の加速のために制御不能な状況が発生し、目標領域が過剰に打撃される可能
性が生ずる。ホイストワイヤ22および負荷23は海流のような影響を受けるの
で負荷はホイストワイヤを下降させる時に必ずしも真直には下降しない。また、
船の上下動、横揺れ等も達成される精度に悪い影響を与える。
【0025】 図3において、ホイストワイヤを下降させながら負荷23の位置を制御させる
ための従来技術で可能な1つの解決策が示されている。解決のためには負荷は補
助船30から制御される補助ワイヤ31に取りつけられなければならない。更に
は、負荷23を補助ワイヤ32とともに船20に取りつけることが可能である。
明らかなように、負荷23は図3の解決策によって海床に増大したコントロール
能力を以って定置可能である。しかしながら、補助船30を用いることは極めて
高くつくことは明白であろう。
【0026】 図4は本発明に係る海床上に負荷43を展開するための装置乃至システムが設
けられたクレーン船40を示している。前記船40は第1のホイストワイヤ42
を設けた例えばウィンチ41のような第1のホイスト手段装置を有している。こ
のホイストワイヤ42を介して例えばテンプレートのような負荷43を展開して
海床上に位置決めしてやる事が可能である。
【0027】 如上のごとく、浮動生産プラットフォームを用いてオイルおよびガス床を掘削
するためには幾つかの重い物体を比較的に高い精度を以って海床上に降ろしてや
らなければならず、さらにはこれらの物体は海床上においてかなりの精度を以っ
て位置決めしてやらねばならない。今日においては掘削は3000mに至るほど
の増大する深度において行われねばならないという事実の故に所要の精度を達成
すると言う事はますます困難になって来ている。解決すべき問題点の1つはホイ
ストワイヤがねじれてしまうという事である。
【0028】 負荷を展開する時に負荷43の位置を制御して、負荷を海床上において所要の
精度で位置決めするために、本装置またはシステム50はリフティングワイヤ4
2に取り付けられている。前記システム50の好ましい実施例を図5、6および
7を参照して説明しよう。
【0029】 システム50はリフティングワイヤ42の端部例えばクレーンブロック100
(図11)に固定されている。また、システム50は直接負荷43自体に取りつ
ける事も可能である。システム50はスラスタのような駆動手段装置を設けた第
1の主モジュール51を有している。前記システムはさらに第2の即ちカウンタ
モジュール52を有している。このカウンタモジュール52にもスラスタが設け
られている。使用時において、前記主モジュール51およびカウンタモジュール
52のスラスタはリフティングワイヤ42の相対する側に配置される。前記シス
テムは例えば第2のウィンチ44のような第2のホイスト手段装置を用いて作動
される事が可能な第2のリフティングワイヤ45を介して船40に接続されてい
る。第2のホイストワイヤ45は例えばAフレーム49を介して船上に取りつけ
られる。第2のウィンチ44並びに第2のホイストワイヤ45は通常それぞれ第
1のウィンチ44並びに第1のホイストワイヤ42よりも軽量である。前記シス
テムは更に接続線46を介して船40に接続されている。この接続線はホイスト
ワイヤ45に取りつけても良いし、別個に第3のウィンチ47から下降させても
良い。システム50へ電力を供給するための電線は例えばこの接続線内に収納さ
れる。システム50においては通常電力を油圧動力に変換するための手段装置が
設けられている。前記油圧動力はスラスタや補助的工具類を制御するために用い
られる。
【0030】 最近においては(掘削の)仕事はますます深い所で行われるようになって来て
いるので、長いホイストワイヤ42のねじれ及び旋回は依然として大きな問題と
なっている。ホイストワイヤ42の下側において重い負荷43が取りつけられて
いるために、前述のねじれはホイストワイヤ上に比較的大量の摩耗を生じさせ、
ホイストワイヤには激しい損傷が生ずる可能性がある。この摩耗は極めて激しい
ものであり、ホイストワイヤに深刻な損傷が発生する可能性もある。即ちホイス
トワイヤ42が破損して負荷43が失われる可能性もある。別の問題はワイヤ内
でのねじれが極めて大きいために船上のワイヤがシーブから外れてしまう事があ
るという点である。それぞれ主モジュール51およびカウンタモジュール52の
スラスタがリフティングワイヤ42の相対する側に置かれているという事のため
にホイストワイヤ42には両方向においてカウンタトルクが誘起され得る。かく
して、本システムによってねじれ防止装置が形成される。このねじれ防止装置の
能力を改良するために、好ましくは、主モジュール51とカウンタモジュール5
2との間の距離は変更可能である。
【0031】 図5は本発明に係る、海床上において負荷を展開するためのシステム50の可
能な1つの実施例の詳細図を示している。図6は図5のシステムの上面図を示す
。システム50は主モジュール51、カウンタモジュール52およびアーム53
を有している。アームは主モジュール51から取り外しが可能である。即ち、主
モジュール51もまたモジュラシステムとして別個に(図9および図10)使用
可能である。アーム53には凹所54が設けられている。この凹所54の相対す
る側には2つのジャッキ57,58が設けられており、少なくともそれらの一方
は他方に対して移動可能である。これらのジャッキ57、58の端部表面間にお
いて、例えばクレーンブロック100のような物体をクランプする事が可能であ
る。ジャッキ57、58間の接触状態を改善するためにジャッキのそれぞれの端
部にはそれ用のゴムのごとき高摩擦材からなる摩擦要素60で内張りされたクラ
ンピングシューが収納されている。図5に示すように、システム50にはスラス
タ56が設けられている。使用時において、これらのスラスタ56はシステムを
目標領域に対して位置決めするのに用いる事が可能である。前記スラスタ56は
主としてシステム50の内側にある第1の位置からスラスタがシステム50から
突出する第2の位置へと作動させる事が可能である。
【0032】 図6においては、主モジュール51上において2つの位置があり、これらの位
置において主モジュールが第2のリフティングワイヤ45および(または)接続
線46に接続されるという事が示されている。主モジュール51が個別的に用い
られるときには(図9および図10)位置61を用いる事が出来る。主モジュー
ル61はそれが展開される際空中、海中を問わずバランスされる。システム50
が用いられる時には、船40およびシステム50の間の接続は位置62に固定さ
れ、空中および海中においてシステムのバランスが保持される。システムのバラ
ンスを改善するために補助カウンタ重り55をシステムに取り付けることが出来
る。
【0033】 使用時において装置50は浮力を有していない。海中におけるシステムの可動
性を改善するためにアーム53には孔59が設けられて、下降中における増大圧
力のための構造的損傷を防止し、なおかつ回収段階においては迅速な排水が図れ
るようになっている。
【0034】 如上のように、カウンタモジュール52が主モジュール51に対して動かせる
という事は有利な事である。この事はジャッキ64aを用いる事によって達成出
来る。アーム53上へのカウンタモジュール52の装着は図7に詳細に示されて
いる。
【0035】 本発明に係るシステム50の作動は次の通りである。負荷43を船40から海
床へと展開(移動、配置)する時に、該負荷はホイストワイヤ42を用いて展開
される。展開中における負荷の位置を制御するために、本発明に係るシステムは
その底端部付近にあるクレーンロック100に取りつけられる。システム50内
のスラスタ56は船上から遠隔操作される。システム50には船40と連絡、通
信可能なるようセンサ手段装置が設けられている。負荷43が正しい方向に移動
していない時には負荷の位置はシステム50内のスラスタ56を起動させる事に
よって自動的に調節可能である。本発明によれば、負荷を展開中において最小限
以下の権利化されたソフトウェアを介して幾つかの表面及び音響上の基準システ
ムを介在させる事で同負荷の位置決めが達成される。即ち、DGPS(差分式地
球上位置決定システム)、SSBL−HiPaP(超短ベースライン)並びにド
ップラ効果および北方向指向ジャイロである。
【0036】 更には、本発明によれば、いったん負荷がその予定した深度に達成したならば
、同負荷の位置決めは高分解能音響機器を用いて最終化される。この機器は距離
測定装置と少なくとも1つの固定物体とインタフェース接続されているので、セ
ンチメートルのオーダーの精度を大きな半径にわたって維持しながら位置決め操
作を表面支持体からのみならずLBL(長距離ベースライン)列のような任意の
他のトランスポンダ装置からも切り離してやる事が可能である。
【0037】 本発明に係る装置は案内線(ガイドライン)無しでも作動するという事を理解
されたい。
【0038】 図8a、8bにおいては主モジュールの可能な一構造例が示されている。モジュ
ール51は外側フレーム83と(図示せぬ)内側フレームを有している。内側フ
レームは好ましくは円筒形状をしている。外側フレーム83を内側フレームに接
続する事によって極めて強固な構造体を達成する事が出来る。前記構造体の強度
はシステムが早期に疲労破壊してしまうのを防止するために必要である。モジュ
ール51は例えば部分的に高張力鋼から作られており、第1のホイストワイヤ4
2または第2のワイヤ45と一体をなして用いられるよう設計されている。この
事はモジュールの上部側はホイストワイヤ45の第1の部分に接続され、モジュ
ール51の下部側はホイストワイヤ45の第2の部分に接続される、即ち負荷に
直接接続されると言う事を意味している。かくして、ホイストワイヤ上の負荷は
モジュール51を介して伝達される。如上のごとく、モジュール51には接続線
46から送給された電力を油圧力に転換するための手段装置84が設けられてい
る。これらの転換手段装置84はモータ、ポンプ、マニフォールド及び油圧タン
クを有している。船上のオペレータと通信するために、モジュール51は更にセ
ンサ手段装置と制御手段装置とを有している。モジュール51にはカメラ/セン
サ接続ボックス85および光接続ボックス86が装備されている。更には、モジ
ュール51は光源87、ピッチ/ロール傾斜センサ88、ジャイロ89および音
響機器90を有している。モジュール51は又ドップラユニット91、深度(B
athy)ユニット92及びパン/チルト・カメラ93をも収納している。モジ
ュールの下側には薄光ユニット94、高度計95、水中聴音器96及びズーム式
カラーカメラ97が固定されている。
【0039】 如上のように、いったん負荷がその予定深度に到達したならば、所要の精度を
達成するためには距離計とともに高分解能音響機器を使用する事が重要である。
音響機器は海床に配置された少なくとも1つの物体に関する位置を決定するのに
用いられる。かくすれば、距離計を用いる事により、位置決め操作をして表面支
持体のみならずLBL(長ベースライン)列のような任意の他の音響トランスポ
ンダ装置から分離しつつ、大半径内においてセンチメートルのオーダの精度を達
成してやる事が可能となる。
【0040】 モジュール51によって負荷の位置を操作する事が出来る。錨鎖42の重さが
第1のホイスト手段装置41によって持ち上げられ、相対的に小さな重量のみが
第2のホイストワイヤ45によって担持されるので、モジュール51の運動の自
由度は比較的に高い。即ち、この事は錨鎖42及び負荷43の両者の重量は膨大
なものであっても、負荷43は比較的に高精度を以ってその目的位置に配置可能
なる事を意味している。
【0041】 図9及び図10を参照すると、本システムはクレーン船又は錨処理タグボート
(AHT)のいずれからも使用可能であり、AHT支持体の場合には負荷42を
海床へと下降させるのに第1のホイストワイヤが用いられるのに対して、第2の
ワイヤ45の目的はシステム中の負荷の幾分かを負担し、第1の主ワイヤ内にい
わば「筋腹」を生じさせ、以って負荷をして単にシステムのスラスト能力のみを
使用してその目標とする位置に配置せしめるためのたるみ半径を提供している。
【0042】 第2のホイストワイヤ45とモジュール51とを組み合わせる事により、錨4
3の配置のような作業は従来技術において用いられているのよりずっと小さな船
舶によっても高精度をもって実行する事が可能となる。
【0043】 図9において錨43には錨鎖42が設けられているのが示されている。従来技
術において知られている錨鎖は例えば1メートル当たり250kgの比重を有し
ている。そのような鎖が2000m下降された時には同鎖の重量は500トンを
下る事は無い。錨鎖の端部においては錨が例えば75トンの重さを以って取りつ
けられるので、錨そのものの重量は錨と錨鎖の合計重量のわずかな部分を占める
に過ぎない。
【0044】 図10においてはモジュール51自体の使用の利点が、例えば錨43を海床上
に配置するような場合についてより明瞭に示されている。この錨配置地点の周り
においてはあまりに多くの鎖が降ろされるので、同鎖42は海床上に係止する。
かくして、錨43は比較的短い距離だけ錨鎖によって持ち上げられる。かくすれ
ばモジュール51を使用して錨を所要の目的位置へと移動させる事が可能である
。従って、錨から海床までの錨鎖の長さが錨を位置決めしてやる事の出来る操作
半径を決定する。
【0045】 図11においては本発明に係るシステム50とともに用いることの出来るクレ
ーンブロック100の一実施例が示されている。システム50によってクレーン
ブロック100及び負荷43の両者の正確な位置決めが可能であるために、本シ
ステムにより海床から物体を回収する事も又可能である。ジャッキ57及び58
の存在意義について説明する。これらのジャッキ57及び58は代替的クレーン
ブロック100とともに物体を展開および回収するのに用いる事が可能である。
クレーンブロック100には貫通孔101が同ブロックの相対する側において設
けられている。クレーンブロックが装置50内の凹所54内に配置されると、ジ
ャッキ57及び58は前記孔101中を変位する事が可能である。例えばテンプ
レート103のような物体にT字形状の突起が設けられている場合には、前記物
体はジャッキ57、58を孔101中で動かすことにより開放及び回収が可能で
ある。
【0046】 図12には巻き取り器片(スプール・ピース)を展開するのに利用される、モ
ジュール51の一実施例が示されている。モジュール51にはジャッキ122を
装備した油圧ベースフレームに接続された球形の油圧回転子120が設けられて
いる。ジャッキ122を作動させる事によりスプール片123の全ての平面上の
任意の位置への配置が可能となる。
【0047】 本発明に係るシステム50は又可撓性ライザ131をライザベースに接続する
のにも用いる事が可能である。可撓性ライザを構成する材質内に過度の応力が掛
かることを防ぐために、本システムには支持アーム130を設けて、可撓性ライ
ザの下側部分にライザベースへの接続を許容するだけの十分な剛性を付与してや
る事が出来る。
【0048】 前記システム50並びに本発明に係る方法の利点は重量物体を配置するのに絡
んだリスクを減少できると言う事である。
【0049】 更に重要な利点は前記物体に必要とされる幾つかの部品をより正確に予備設計
したり、製作するのが可能となる点である。何故ならば、海床への物体の位置決
めの際により確実性の高い精度保証が得られるからである。
【0050】 如上の記載においては、本発明は重量物体を海床に配置する事に関するもので
あることを幾度も示している。しかしながら、本発明は又物体を海床からホイス
ティングする即ち持ち上げる事にも好適に適用可能なる事をも理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オフショアの石油化学的回収作業に用いられるFPSOシステム(浮遊、生産
、貯蔵及び除荷システム)の図式的概略図。
【図2】 従来技術に係るクレーン船が負荷を比較的長いロープを用いてクレーンブロッ
クに索着している状況を示しており、同図からは負荷を深海において制御する事
は実質上不可能である事がわかる。
【図3】 従来技術に係るクレーン船が負荷を船のクレーンブロックに索着しているのみ
ならず、前記船のいずれの側かに配置した補助ロープおよび第2の表面支持体牽
引ワイヤにも索着せしめてある程度のコントロール作用を負荷に与えている状況
を示している。
【図4】 クレーン船と、負荷を海床から及び(又は)海床へ展開及び(又は)回収して
やるための本発明に係るシステムとを示している。
【図5】 図4に示された活動中における、本システムの一実施例の全体的詳細図。
【図6】 図5の装置の上面図。
【図7】 図5の装置におけるシステム詳細図(パイプ及び/又はクレーンブロック用ア
ダプトシュー)。
【図8a】 本発明に従って展開及び(又は)回収の活動を行うのに必要とされるシステム
装置類の主モジュールの横断面図。
【図8b】 本発明に従って展開及び(又は)回収の活動を行うのに必要とされるシステム
装置類の主モジュールの横断面図。
【図9】 本発明に従って錨および錨鎖を展開してやる際に使用可能な自立型システム主
モジュールを示している。
【図10】 本発明に従って錨および錨鎖を展開してやる際に使用可能な自立型システム主
モジュールを示している。
【図11】 本発明に係り用いられる特定目的のクレーンブロックを示す。
【図12】 本システムの主モジュールの一実施例を示しており、該モジュールは本発明に
従って深海において潜水夫要らずでスプール片を展開、設置するための装置に用
いられている。
【図13】 本システムの前記主モジュール一実施例を示しており、該モジュールは深海に
おいて潜水夫要らずで剛固及び(又は)可撓的なライザをライザベースへと展開
及びドッキングするのに用いられている。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月11日(2000.4.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】 本発明は請求項1の序章に記載の装置に関するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 本発明によれば、この目的は請求項1の特徴部分によって達成される。かくし
て、本装置にはボディに取り付けられて、第1および第2の推進手段装置を設け
る事が可能となる。前記第1および第2の推進手段装置は物体または負荷を開放
自在に取り付けるための前記手段装置の相対する側に配置されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 本発明によれば、これらのこれ迄に従来かかってきたコストを減少するために
、本システムには一群の(4個の)スラスタが設けられ、対になって作動してい
る。各スラスタはそれぞれの機能を有している。即ちトルク制御機能と併進運動
機能である。これらのスラスタは本システムのフレームの各側に2個ずつ装着さ
れており、その態様は、2つの下側両スラスタに割り当てられた如上のトルクコ
ントロール機能と、2つの上側両スラスタに割り当てられた併進運動コントロー
ル機能が満足されるように行われている。更には、前記第2の即ちカウンタモジ
ュールはフレームの一部セクション上を水平方向に移動して、トルクコントロー
ル機能を改善するとともに、構造物全体にかかる応力サイクルを減少する事が可
能である。理解されるように、このフレームは油圧作動のクランピングシステム
を有しており、該システムは高摩擦媒体を設けたクランピングアダプタに終結し
ている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 本発明によれば、物体または負荷の展開中において、水中音響式位置決め基準
出し(HPR)システムにインターフェース接続された差分式地球位置決め装置
(DGPS)によるナビゲーションシステム、ドップラ装置およびファイバ・オ
プティック・ジャイロを用いて本装置の位置決めが達成される。更には、本装置
は情報を海床上の物体の方向に伝達する事が可能である。というのは、本装置は
物体に伝達された信号の反射信号を受信し、この反射信号情報が本装置の物体に
対する位置を確定するのに用いられ、負荷の位置決めが距離計によって達成され
るからである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体又は負荷(43)を海床(4)上に展開するための装置
    (50)にして、前記物体又は負荷(43)はそれを船(40)から海床へと下
    降させる事を可能ならしめるためにホイストワイヤ(42)のようなホイスト装
    置に接続されている装置であって、該装置がボディ(53)にして前記物体又は
    負荷(43)を同ボディに開放自在にて取りつけるための手段装置(57、58
    )を備えているボディ(53)と、沈潜された時に前記ボディを移動させるため
    の推進手段装置(56)とを有している装置(50)において、前記推進手段装
    置(56)は物体又は負荷(43)を開放自在にて取り付けるための手段装置(
    57、58)からオフセットして配置される事により、前記推進手段装置が使用
    時において前記ホイスト手段装置(42)上で回転制御作用を得る事が可能とな
    っていることを特徴とする装置(50)。
  2. 【請求項2】 前記装置(50)にはボディ(53)に取りつけられて第1
    及び第2の推進手段装置(56)が設けられており、これらの手段装置(56)
    は物体又は負荷(43)を開放自在にて取り付けるための手段装置(57、58
    )の相対する側に配置されている事を特徴とする請求項1に記載の装置(50)
  3. 【請求項3】 装置(50)には前記第1及び第2の推進手段装置間の距離
    を調節するための手段装置が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の装置(50)。
  4. 【請求項4】 前記第1の推進手段装置は第1のモジュール(51)内に配
    置されており、第2の推進手段装置は第2のモジュール(52)内に配置されて
    いる事を特徴とする請求項1、2、又は3に記載の装置(50)。
  5. 【請求項5】 前記推進手段装置はスラスタ(56)の形態で設けられてい
    る事を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つの項に記載の装置(50)。
  6. 【請求項6】 前記第2のモジュール(52)と物体又は負荷(43)を開
    放自在にて取りつけるための手段装置(57、58)との間におけるアーム長さ
    が調節可能である事を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つの項に記載の装
    置(50)。
  7. 【請求項7】 前記第1のモジュール(51)が着脱自在にて装置(50)
    に取りつけられている事を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つの項に記載
    の装置(50)。
  8. 【請求項8】 負荷を開放自在にて取りつけるための手段装置は油圧ジャッ
    キを有していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つの項に記載の装
    置(50)。
  9. 【請求項9】 装置内で負荷を開放自在にて取り付けるための前記手段装置
    にはその目的に応じて設計されたアダプタが設けられていることを特徴とする請
    求項1乃至8のいずれか1つの項に記載の装置(50)。
  10. 【請求項10】 前記アダプタは高摩擦媒体で被覆されている事を特徴とす
    る請求項9に記載の装置(50)。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか1つの項に記載の装置(50
    )において、該装置には海床(49上の物体の方向に向けて情報を伝達するよう
    にされた手段装置と、物体に伝達された信号の反射信号を受信するための手段装
    置及び反射された情報を計算して前記物体に関する装置(50)の位置を確立す
    るためのプロセッサとが設けられていることを特徴とする装置(50)。
  12. 【請求項12】 装置(50)には距離計が設けられていることを特徴とす
    る請求項11に記載の装置(50)。
  13. 【請求項13】 船上から物体又は負荷を海床へと展開するための方法にお
    いて、該方法は前記物体又は負荷(43)を第1のホイストワイヤ(42)を介
    して海床(4)の方向に移動する段階と、前記物体又は負荷(43)上において
    、又は第1のホイストワイヤ(42)のほぼ端部において第2のホイストワイヤ
    (45)により力を誘起せしめる段階と、請求項1乃至12のいずれか1つの項
    に記載の装置(50)を物体又は負荷(43)の近くに取りつけて該装置により
    物体又は負荷(43)の位置を操作する段階とを有していることを特徴とする方
    法。
  14. 【請求項14】 船上から物体又は負荷を海床へと展開するための請求項1
    3に記載の方法において、前記物体又は負荷(43)の展開中において、同物体
    が少なくとも部分的に前記第2のホイストワイヤ(45)によって持ち上げられ
    る事を特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 船上から物体又は負荷を海床へと展開するための請求項1
    3又は14に記載の方法において、前記物体又は負荷(43)を展開中において
    、装置(50)の位置決めが油圧式位置基準(HPR)システム、ドップラ装置
    及びファイバ・オプティック・ジャイロとインタフェース接続された差分式地球
    上位置決めシステム(DGPS)式航行装置を用いて達成される事を特徴とする
    方法。
  16. 【請求項16】 船上から物体又は負荷を海床へと展開するための請求項1
    1、12又は13に記載の方法において、装置(50)は情報を海床上の物体の
    方向に伝達しており、装置(50)は同物体に伝達された信号の反射信号を受信
    しており、反射信号情報は装置(50)の物体に対する位置を確立するために用
    いられており、更には負荷の位置決めは距離計によって達成されている事を特徴
    とする方法。
  17. 【請求項17】 船上から物体又は負荷を海床へと展開するための請求項1
    3乃至16に記載の方法において、前記第1のホイストワイヤ(42)は同ワイ
    ヤが少なくとも部分的に海床に着床する迄繰り出されており、物体又は負荷及び
    第1のホイストワイヤの一部分を前記第2のホイストワイヤ(45)によって持
    ち上げる段階と、物体又は負荷の位置決めを装置(50)によって操作する段階
    とが含まれていることを特徴とする方法。
JP2000550731A 1998-05-28 1999-04-26 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法 Expired - Fee Related JP3574071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1009277 1998-05-28
NL1009277A NL1009277C2 (nl) 1998-05-28 1998-05-28 Werkwijze en inrichting voor het nauwkeurig plaatsen van relatief zware voorwerpen op en wegnemen van zware voorwerpen van de zeebodem.
PCT/NL1999/000242 WO1999061307A1 (en) 1998-05-28 1999-04-26 Apparatus and method for deploying an object or a load on the seabed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002516222A true JP2002516222A (ja) 2002-06-04
JP3574071B2 JP3574071B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=19767219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550731A Expired - Fee Related JP3574071B2 (ja) 1998-05-28 1999-04-26 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6588985B1 (ja)
EP (1) EP1080006B1 (ja)
JP (1) JP3574071B2 (ja)
CN (1) CN1121965C (ja)
AP (1) AP2000001989A0 (ja)
AT (1) ATE261841T1 (ja)
AU (1) AU3446399A (ja)
BR (1) BR9910745A (ja)
CA (1) CA2333311C (ja)
DE (1) DE69915616T2 (ja)
DK (1) DK1080006T3 (ja)
ES (1) ES2214022T3 (ja)
ID (1) ID26636A (ja)
NL (1) NL1009277C2 (ja)
NO (1) NO325043B1 (ja)
RU (1) RU2201374C2 (ja)
WO (1) WO1999061307A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765693B1 (ko) 2010-12-17 2017-08-07 재단법인 포항산업과학연구원 크레인 호이스트의 하물 이동 거리 측정 및 제어 장치

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA004201B1 (ru) 2000-03-20 2004-02-26 Франсуа Бернар Устройство для размещения груза в заданном положении под водой с повышенной точностью и способ управления таким устройством
ES2230083T3 (es) 2000-03-20 2005-05-01 Francois Bernard Aparato y metodo para desplegar un objeto bajo el agua.
AU2004210548B2 (en) * 2000-03-20 2007-10-25 Francois Bernard Apparatus for deploying a load to an underwater target position with enhanced accuracy and a method to control such apparatus
WO2001092650A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Soil Machine Dynamics Limited Underwater earth moving machine
AU2000273232A1 (en) 2000-08-29 2002-03-13 Francois Bernard An apparatus and a device for driving an object by vibration or impact
US6612369B1 (en) * 2001-06-29 2003-09-02 Kvaerner Oilfield Products Umbilical termination assembly and launching system
WO2004012990A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-12 Single Buoy Moorings Inc Floating lowering and lifting device
US6935262B2 (en) * 2004-01-28 2005-08-30 Itrec B.V. Method for lowering an object to an underwater installation site using an ROV
US7958938B2 (en) 2004-05-03 2011-06-14 Exxonmobil Upstream Research Company System and vessel for supporting offshore fields
US8074720B2 (en) * 2004-09-28 2011-12-13 Vetco Gray Inc. Riser lifecycle management system, program product, and related methods
CN101253093B (zh) * 2005-08-29 2010-05-12 Itrec有限责任公司 包括海底设备运动限制和导向系统的船
CN100363561C (zh) * 2005-12-12 2008-01-23 国家海洋局第一海洋研究所 海床土体探、监测探杆贯入机具
BRPI0702808A2 (pt) * 2007-06-22 2009-08-04 Petroleo Brasileiro Sa sistema para instalação e troca de módulos submarinos e métodos de instalação e troca de módulos submarinos
US20090056936A1 (en) * 2007-07-17 2009-03-05 Mccoy Jr Richard W Subsea Structure Load Monitoring and Control System
US9051785B2 (en) 2008-02-11 2015-06-09 Vetco Gray Inc. Oil and gas riser spider with low frequency antenna apparatus and method
US8297883B2 (en) * 2008-04-07 2012-10-30 Viv Suppression, Inc. Underwater device for ROV installable tools
US20090252558A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Viv Suppression, Inc. Underwater device for rov installable tools
FR2931451B1 (fr) * 2008-05-22 2010-12-17 Fmc Technologies Sa Dispositif de commande pour systeme de chargement et/ou dechargement de fluides
GB2474211B (en) * 2008-08-13 2012-05-02 Schlumberger Holdings Umbilical management system and method for subsea well intervention
US8316947B2 (en) * 2008-08-14 2012-11-27 Schlumberger Technology Corporation System and method for deployment of a subsea well intervention system
JP2009047699A (ja) * 2008-08-15 2009-03-05 Francois Bernard ナビゲーション・プロセッサ、該ナビゲーション・プロセッサを備えた処理構成、該ナビゲーション・プロセッサを備えた測定システム及び水中システムの位置及び姿勢を測定する方法
US7802624B2 (en) * 2008-09-18 2010-09-28 Vetco Gray Controls Limited Stabplate connections
NO332343B1 (no) * 2008-11-25 2012-09-03 Deep Sea Mooring As System og fremgangsmate for ankerovervaking og -verifisering
DE102008059805A1 (de) * 2008-12-01 2010-06-02 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Absenken oder Heben einer Last im Wasser
US7814856B1 (en) 2009-11-25 2010-10-19 Down Deep & Up, LLC Deep water operations system with submersible vessel
AU2011237369B2 (en) * 2010-04-08 2015-05-14 Framo Engineering As System and method for subsea power distribution network
NO335430B1 (no) * 2010-04-14 2014-12-15 Aker Subsea As Verktøy og fremgangsmåte for undervannsinstallasjon
US8376049B2 (en) * 2010-09-30 2013-02-19 Vetco Gray Inc. Running tool for deep water
US9188499B2 (en) * 2011-10-04 2015-11-17 Onesubsea Ip Uk Limited Subsea retrievable pressure sensor
RU2508220C2 (ru) * 2012-05-31 2014-02-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Способ постановки бурового судна с турелью на систему якорного удержания в ледовых условиях
NO20120936A1 (no) * 2012-08-22 2014-02-24 Rolls Royce Marine As Fremgangsmøte for låring og heving av last til eller fra havbunnen
US10328999B2 (en) * 2014-01-10 2019-06-25 Wt Industries, Llc System for launch and recovery of remotely operated vehicles
US9540076B1 (en) * 2014-01-10 2017-01-10 Wt Industries, Llc System for launch and recovery of remotely operated vehicles
US9855999B1 (en) 2014-01-10 2018-01-02 Wt Industries, Llc System for launch and recovery of remotely operated vehicles
CN104047579A (zh) * 2014-06-19 2014-09-17 中国海洋石油总公司 水下生产设备的安装方法
GB201410993D0 (en) * 2014-06-20 2014-08-06 Pipeshield Internat Ltd An installation apparatus
CN104638574B (zh) * 2015-01-26 2017-02-22 中船重工(武汉)船舶与海洋工程装备设计有限公司 一种电缆布放装置
CN104724553B (zh) * 2015-01-26 2017-01-18 中船重工(武汉)船舶与海洋工程装备设计有限公司 电缆布放和回收的装置及方法
US9404347B1 (en) * 2015-05-15 2016-08-02 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method for connecting a riser from an offshore rig to a subsea structure
US9719330B2 (en) * 2015-12-28 2017-08-01 Cameron International Corporation Subsea equipment pendulum arrestor and method for its use
NL2016832B1 (en) 2016-05-25 2017-12-12 Jumbo Maritime B V Method for lowering an object in a water body, as well as a vessel for carrying out such a method, and an anti-twist frame for use with such a method
CN111268070B (zh) * 2018-12-05 2021-07-27 中国科学院沈阳自动化研究所 一种大型uuv用载荷搭载与释放装置
SG10201902911YA (en) * 2019-04-01 2020-11-27 Keppel Marine & Deepwater Tech Pte Ltd Apparatus and method for seabed resources collection
US11834305B1 (en) * 2019-04-12 2023-12-05 Vita Inclinata Ip Holdings Llc Apparatus, system, and method to control torque or lateral thrust applied to a load suspended on a suspension cable
US11618566B1 (en) * 2019-04-12 2023-04-04 Vita Inclinata Technologies, Inc. State information and telemetry for suspended load control equipment apparatus, system, and method
CN111452910B (zh) * 2019-11-26 2021-04-13 中国船舶重工集团有限公司第七一0研究所 一种拖缆支撑机构
CN115298088A (zh) 2020-01-27 2022-11-04 奥特尔实验室有限责任公司 用于将锚安装在水下基底中的载具
CN112278203B (zh) * 2020-11-12 2022-02-08 中船华南船舶机械有限公司 一种深潜器双绳回收装置
CN116477032B (zh) * 2023-06-06 2024-02-23 博雅工道(北京)机器人科技有限公司 抛载装置、抛载方法以及水下设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381485A (en) 1965-10-23 1968-05-07 Battelle Development Corp General purpose underwater manipulating system
FR2029207A5 (ja) * 1969-01-17 1970-10-16 Petroles Cie Francaise
DE2320734C3 (de) * 1973-04-25 1978-06-08 Ingenieurkontor Luebeck Prof. Dipl.- Ing. Ulrich Gabler, 2400 Luebeck Unterwasserfahrzeug für Arbeiten auf dem Meeresboden
FR2277227A1 (fr) * 1974-07-02 1976-01-30 Flopetrol Auxiliaire Producteu Procede et dispositif pour la mise en place de cables-guides
US4010619A (en) * 1976-05-24 1977-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote unmanned work system (RUWS) electromechanical cable system
JPS57155189A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Half submergible float for laying anchor
DE3390346C2 (de) * 1982-12-01 1994-06-23 Garrett W Brown Aufhängung für eine Fernseh-Kamera
IT1223120B (it) 1987-11-13 1990-09-12 Tecnomare Spa Procedimento e dispositivo per il posizionamento di precisione di corpi su strutture fisse in alte profondita'
NO884586L (no) 1988-10-14 1990-04-17 Norske Stats Oljeselskap Grensesnitt-anordning.
US5069580A (en) * 1990-09-25 1991-12-03 Fssl, Inc. Subsea payload installation system
US5190107A (en) * 1991-04-23 1993-03-02 Shell Oil Company Heave compensated support system for positioning subsea work packages
FR2699713B1 (fr) 1992-12-17 1995-03-24 Hubert Thomas Procédé et dispositif de contrôle à distance d'un engin sous marin inhabité.
EP0749585A1 (en) * 1994-03-07 1996-12-27 Bofors Underwater Systems Ab Improvements in digital time-delay acoustic imaging
NO305001B1 (no) 1995-12-22 1999-03-15 Abb Offshore Technology As System og fremgangsmÕte for dykkerfri utskiftning av en driftskomponent pÕ utstyr pÕ en sj°bunnbasert installasjon
US5947051A (en) * 1997-06-04 1999-09-07 Geiger; Michael B. Underwater self-propelled surface adhering robotically operated vehicle
US6223675B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-01 Coflexip, S.A. Underwater power and data relay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765693B1 (ko) 2010-12-17 2017-08-07 재단법인 포항산업과학연구원 크레인 호이스트의 하물 이동 거리 측정 및 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
NL1009277C2 (nl) 1999-11-30
DE69915616D1 (de) 2004-04-22
CA2333311C (en) 2007-02-13
NO325043B1 (no) 2008-01-21
ES2214022T3 (es) 2004-09-01
EP1080006A1 (en) 2001-03-07
CN1121965C (zh) 2003-09-24
EP1080006B1 (en) 2004-03-17
AP2000001989A0 (en) 2000-12-31
BR9910745A (pt) 2001-02-13
CA2333311A1 (en) 1999-12-02
ID26636A (id) 2001-01-25
DE69915616T2 (de) 2005-03-03
US6588985B1 (en) 2003-07-08
JP3574071B2 (ja) 2004-10-06
CN1303341A (zh) 2001-07-11
DK1080006T3 (da) 2004-06-14
RU2201374C2 (ru) 2003-03-27
ATE261841T1 (de) 2004-04-15
WO1999061307A1 (en) 1999-12-02
NO20005872L (no) 2001-01-26
NO20005872D0 (no) 2000-11-21
AU3446399A (en) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574071B2 (ja) 物体または負荷を海床へと展開するための装置および方法
US6113315A (en) Recoverable system for mooring mobile offshore drilling units
US4537533A (en) Installation and levelling of subsea templates
US5507596A (en) Underwater work platform support system
US7815398B2 (en) Methods of positioning an elevating support vessel
EP2789532B1 (en) Marine lifting apparatus
EP1984237B1 (en) Deep water installation vessel
US8240264B2 (en) Marine lifting apparatus
US20110158784A1 (en) Arm assembly and methods of passing a pipe from a first vessel to a second vessel using the arm assembly
JPH09508186A (ja) 高張力脚プラットホームおよびその架設方法
US4435108A (en) Method of installing sub-sea templates
WO2008152516A2 (en) Elevating support vessel and methods thereof
KR20050109518A (ko) 텐션 레그 플랫폼의 설치 방법
US20080243365A1 (en) Methods of holding station and mooring and elevating support vessel
RU2182883C2 (ru) Устройство для опускания груза на глубоководном участке
EP0580714A1 (en) Deep water platform with buoyant flexible piles
CN101786496B (zh) 深水定向钻孔及钢缆回拖装置
US20020129755A1 (en) Apparatus for and method of installing subsea components
US5054963A (en) Tether system for an offshore based work platform
GB2141470A (en) Offshore production systems
EP3980325A1 (en) Deployment of unmanned underwater vehicles
GB2175945A (en) Offshore production systems
GB2222190A (en) Installing large, heavy structures on the sea bottom
GB2132670A (en) Installation and levelling of subsea templates
CA1194856A (en) Method of installing subsea templates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees