JP2002513935A - 気体試料の採集、保存および/または運搬用装置 - Google Patents

気体試料の採集、保存および/または運搬用装置

Info

Publication number
JP2002513935A
JP2002513935A JP2000547475A JP2000547475A JP2002513935A JP 2002513935 A JP2002513935 A JP 2002513935A JP 2000547475 A JP2000547475 A JP 2000547475A JP 2000547475 A JP2000547475 A JP 2000547475A JP 2002513935 A JP2002513935 A JP 2002513935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reagent
mammal
compartment
sample collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402836B2 (ja
JP2002513935A5 (ja
Inventor
チェール・アルヴィング
ラッシュ・エリック・グスタフソン
ヨン・ルンドバリィ
エディー・ヴァイツバリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerocrine AB
Original Assignee
Aerocrine AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aerocrine AB filed Critical Aerocrine AB
Publication of JP2002513935A publication Critical patent/JP2002513935A/ja
Publication of JP2002513935A5 publication Critical patent/JP2002513935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402836B2 publication Critical patent/JP4402836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/411Detecting or monitoring allergy or intolerance reactions to an allergenic agent or substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入り口/出口(2)および試薬室(3)を含み、上記試料の貯蔵または運搬を可能にし、上記試料中の無機成分の効果的かつ再現性のあるオフライン測定を可能にするバッグ中に、呼気試料などの無機成分を含有する気体試料が採集される。試料採集装置、上記装置を含むシステムおよびその使用方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は人体からの気体試料、例えば、吐き出された空気、特に一酸化窒素を
含む試料の成分のオフライン測定、および上記試料の採集、保存および/または
運搬システムに関する。
【0002】 発明の背景 吐き出された空気は気体の複合混合物であり、長い間研究されてきたが、これ
らの気体の臨床的な重要性はなお増大しつつある。例えば、一酸化窒素は気道の
炎症のマーカーとして認識されている。さらに、ある種の揮発性有機化合物は代
謝性傷害に関係があり、アンモニアは胃腸傷害、二酸化炭素は肺の気体交換機能
のよく知られたマーカーである。
【0003】 とりわけ、ヒト患者の吐き出した空気中の一酸化窒素(NО)の濃度が、後の傷
害の危険性を含むある種の傷害(疾患)を示すことが報告されている。この考えが
少なくとも気道の炎症の症状、例えば、喘息および鼻炎、ヒトの気道感染、およ
びカルタゲナー症候群など、の診断に有効であることは知られている。特に、下
気道の感染を診断できる。吐気中のNО濃度の測定システムおよび異常なNО濃
度に関する傷害の診断法が本発明者らの先の特許出願、例えば、WO95/02
181(Kjell Alving et al)およびWO93/05709(Lars E. Gustafsson)
に開示されている。
【0004】 ヒトの気体試料、例えば、吐気または腸管腔などの体腔から採取された気体の
分析方法は、例えば、簡単であり早いなど多くの利点を提供する。非観血的、無
痛であり、従って幼児および神経質または弱っている患者に適している。これま
で知られている方法はほとんど例外なくオンライン測定に関するものである。す
なわち、気体試料は直接気体分析器の入り口へ導入されるかまたは吹き込まれて
いた。測定する気体成分が一酸化窒素の場合、適当な分析器は例えば、化学発光
システムであった(例えば、Sievers Model 280 Nitric Oxide NOA (商標))。
【0005】 ある種の場合、吐気は中間容器、例えば、シリンジ、に採取され、短時間の間
に分析器に注入される。また、単純な風船様の容器、例えば、金属被覆したMyla
r(商標)風船などに気体試料を収集することも試みられた。しかし、気体試料の
成分が保存中に種々の化学反応を受けるために、試料の安定性は低いままである
【0006】 具体的な適用において、呼気試料中の揮発性有機物質、特に肺胞呼気中のエタ
ノールの測定は、種々の解決法が提案されている。
【0007】 US3618394は、微生物の作用によって分解され得る揮発性有機成分を
含む有機ガスの貯蔵および保存の方法および装置を開示している。1つの具体例
では、ある長さのインジウム管の両端を挟んで止めた容器を用いている。他の具
体例によれば、容器は内壁が抗菌剤で被覆されている。
【0008】 WO92/05738はユーザーの呼気中のアルコールまたは薬物の存在を検
出するための器具のためのマウスピースを開示しており、上記マウスピースは凝
縮防止のための加熱用環および唾および他の混雑物の大部分をトラップでさえぎ
る手段を含む。
【0009】 無機物質を含むヒト気体試料、例えば、一酸化窒素を含む吐き出された空気な
どの採集、保存および運搬システムの導入は多くの利点を提供する。病院では、
中央試験室で各分析を行うことができ、数個の分析器に投資する必要性がなく、
また分析がいつでも標準的な方法で行われることを保証する。小さなクリニック
や外来患者は中央試験室へ試料を郵送することができる。この方法で、一酸化窒
素の異常または変化する濃度によって示されるある種の疾患の進行を追跡するこ
とができ、また処置医を再度訪問することなく正しい医薬投与量を調節すること
ができる。
【0010】 解決されずに残っている問題には、正確でかつ再現可能なサンプリングの方法
、簡単で安全な操作方法そして多分最も重要なのは試料の安定性の問題を含む。
【0011】 発明の要約 本発明は公知の操作および器具に関連する課題を除き、さらに、気体試料、例
えば、哺乳動物、特にヒトの呼気、の気体成分の経済的で効果的なオフライン測
定を可能にする。これは、少なくとも1つの入口/出口、少なくとも1つの試料
収集区画および請求項1およびその従属項に記載の試薬区画を含む装置によって
実現することができる。さらに、本発明者らは添付のクレームに具体的に示され
ているように、試料採集装置に使用するアダプターおよびその使用システムを開
示する。
【0012】 発明の詳細な説明 本発明者らは公知の装置および方法に関連する課題を解決する、装置、システ
ムおよび方法を開示する。開示された装置、システムおよび方法は明細書を通し
て例として用いられている呼気の試料に限られない。本発明はまた、試料が体腔
、例えば気道、膀胱および泌尿生殖器管、鼻腔および副鼻腔、胃腸管または腸管
腔などから採取した試料である適用を含む。
【0013】 第1に試料、特に、測定されるべき具体的成分の安定性が、試料の運搬および
短期間の貯蔵を可能にするに十分な期間保証されなければならない。これは、呼
気試料を少なくとも1つのフィルターを通過させるか、または試料を望ましくな
い成分を中和または吸着する試薬に接触させるかのいずれかによって行われる。
気体試料、特に呼気試料の一酸化窒素含有量が測定される場合、一酸化窒素(N
О)は酸素に影響され二酸化窒素に変換されると考えられる。従って、NО含有
量は経時的に減少する。しかし、呼気中の二酸化炭素および水の含有量は試料中
の一酸化窒素の安定性に影響を与える。細菌を含有する微粒子物質および水滴も
またNОの安定性に影響を与え得る。本発明者らによって行われた試験は、驚く
べきことにNОの濃度が経時的に増加することを示した。上記の用語「望ましく
ない成分」とはこの明細書において、NОの信号を妨害するなんらかの成分、ま
たは貯蔵中の試料の安定性を損なう成分と理解されるべきである。試料のNО以
外の他の成分が測定されるとき、用語「望ましくない成分」の意味はしかるべく調
整される。
【0014】 粒子を除去し、水分の量を減少させるために、呼気は、例えば、HEPA−タ
イプフィルターの微粒子フィルターなどの少なくとも1つのフィルターを通過さ
せることができる。呼気中の二酸化炭素を中和するために、種々の試薬を試料と
接触させることができる。ふさわしい吸湿性かつ塩基性化合物を選ぶことができ
る。このような化合物の例には、これに限らないが、NaOH、KOH、Mg(O
H)2、NaHCO3、K3PO4xH2Oなどが含まれる。
【0015】 望ましくない成分の除去または中和の問題に対する別の方法は、選択的に透過
し得るか吸着する物質の使用である。呼気試料は例えば、選択的に特定の成分を
透過し得る管(tubing)を通過させることができる。具体例の1つは、ある長さの
管状材料(tubing)、管の他端に抵抗物質および試料採集区画を含むことができる
。わずかな加圧下、管を通過させると、望ましくない成分は管壁に吸着されるか
、または上記管壁を通過するのいずれかである。逆に、測定されるべき成分は壁
を通過し、管を取り巻く試料採集区画に集められる。関連する具体例によれば、
気体試料、例えば、空気の試料は、2個の試料採集バッグからなる試料採集装置
であって、内側の1つが当該成分透過性であるが、望ましくない成分は不透過性
である。内側のバッグは例えば呼気などの気体試料で膨張する。当該化合物が内
側のバッグの壁を通過して移動するのに十分な時間の後、システム中の環境空気
を侵入させないようにして上記内側のパッグを外側のバッグから除き、外側のバ
ッグをシールする。内側のバッグは例えば、気体透過性であるが、水分不透過性
である透析膜であってもよい。
【0016】 この点で、試料採集装置は、特に試料に長時間接触する表面が、気体試料と表
面間の望ましくない相互作用が起らないように化学的に不活性でなければならな
いことに注意することが重要である。さらに、特定の具体例では、材料は、試薬
室または、装置の試薬含有部分から隔離されている試料区画のヒートシールが可
能でなければならない。ふさわしい材料は、これに限定されないが、例えば、点
滴液のバッグおよび包装に用いられる、Mylar(商標)などの硬化プラスチック箔
、サンドイッチ状のプラスチックフィルムが含まれる。
【0017】 第2に、患者の安全性が考慮されなければならない。安全性のために、上記試
薬は装置を用いる患者に絶対に接触しないようにすべきである。偶然試薬を吸う
ようなことは、一方通行バルブ、フィルターなどの安全部品を組込むことによる
装置の設計によって避けねばならない。ある場合には、試料と試薬間の接触時間
を限定することも望ましい。本発明者らによって、試料と試薬間の接触時間を限
定するために、試料バッグの試薬含有末端を、近い端、すなわち、入り口により
近い端から放して置くことが提案される。この分離はバッグのヒートシール、ま
たはクランプまたは同様の手段などの機械的手段による封鎖によって行われる。
本発明者らによればまた、ヒートシール後、試薬室または試薬含有部分を物理的
に試料採集装置から分離し捨てることが提案される。
【0018】 別法として、試薬は、好ましくは測定成分から望ましくない成分の分離に役立
つ選択的透過性膜などの気体透過性膜によって気体試料から分離することができ
る。種々の気体化合物を選択的に透過する膜は、例えば、包装された食品、新鮮
な肉、果物および野菜の気圧制御保持ための気体の分離および包装目的のものが
市販されている。
【0019】 第3に、取り扱いの簡便性および再現性の問題が追求されなければならない。
試料バッグおよびあればアダプターおよび付属装置は、簡単で首尾一貫した取り
扱いが保たれるように取り計らわれなければならない。作製の特徴および設計は
患者が受け入れやすく正しい使用を助けるように作動しなければならない。本発
明者によって提案されるアダプターは試料採集装置が、例えば、排出流速を制御
するためのバイオ−フィードバックシステムを備えることによって矛盾なく用い
られることを保証する。
【0020】 従って、本発明者らは、例えば、哺乳動物が排出する空気試料などの気体試料
の収集、貯蔵および/または運搬のシステムであって、上記システムが試料採集
装置、上記試料採集装置に接続可能な一端を有するアダプターおよび、例えば、
マスクまたはマウスピースなどの哺乳動物に解剖学的構造上適した接合部を形成
する一端、および試料を提供する哺乳動物の死腔(dead space)に対応する呼気量
を迂回させる装置を含むことを特徴とするシステムを開示する。
【0021】 さらに、上記システムは少なくとも呼気中の望ましくない成分を除去するための
少なくとも1つのフィルターを含む。特定の物質、細菌および水のエアロゾルを
除くフィルター(複数もあり)は試料の安定性を増す。提案されるフィルターは高
効率粒子フィルターであり、HEPAフィルターとしても知られている。フィル
ターの組込みはまた、一定速度での吐出を容易にし、また軟口蓋を閉じる、ある
種の逆圧または抵抗を導入する付加的な利点もある。本発明のシステムの一部を
構成する上記フィルターはアダプターまたは試料採集装置中に配置することがで
きるが、アダプター中が望ましい。
【0022】 好ましくはさらにこのシステムは吐出流速を示す装置を含む。さらに、試料を
提供する哺乳動物の死腔(dead space)に対応する呼気量を迂回させる装置が、死
腔に対応する容量の弾性のないバッグからなる。このバッグはしぼむようになっ
ており、殆どないか、または無視できる抵抗でもって所定の容量に膨張させ得る
。これらのバッグは、子供、成人男性および成人女性などの死腔に対応するの種
々の容量のものを作製するのがよい。
【0023】 このアダプターは肺機能試験器具を含むことができるか、または上記アダプタ
ーのいくつかの特徴をそのような器具の中に統合することが意図されている。
【0024】 本発明者らはさらに、哺乳動物によって吐出された気体試料の採集、貯蔵およ
び/または運搬のための装置であって、上記方法が下記:患者がアダプターを通
して試料採集装置中に吐出する;試薬区画に封入された試薬または試薬の混合物
が呼気試料に接触する;試料と試薬または試薬混合物間の接触が試薬区画から試
料容量の主要部を分離することによって妨げられている;試料採集装置が気体分
析器の近くに運ばれる;および、呼気試料が気体分析器、例えば、当該成分を検
出および定量し得る装置、の入り口に送られる: の段階を含むことを特徴とする
【0025】 上記方法はまた当該主成分以外、すなわち、疾患または疾患にかかる危険性を
示す成分以外の別の成分の測定も含む。他の成分の濃度は、内部標準、すなわち
、貯蔵時間/または条件および当該主成分の濃度の貯蔵による変化を補正するた
めに用いる結果の示度として用いることができる。
【0026】 図1から10に示される本発明の具体例をより詳細に下記に記載する。
【0027】 図1aに示される具体例は入り口/出口2および例えば、顆粒の形態の、適当
な試薬および/または吸着剤4を含む試薬区画3からなる。気体試料と試薬間の
適切な接触を確実にするために、試薬区画には孔があり、孔の直径はその中に含
まれる顆粒の最小直径以下である。試薬顆粒は例えば、NaOH、KOH;Mg(O
H)2、NaHCO3、K3PO4xH2Oなどを含むことができる。
【0028】 図1bは別の具体例を示す。試料バッグ1にくびれ5があり、バッグ1の遠位
部の試薬区画を囲っており、試薬区画が入り口/出口2の近くに移動するのを妨
げている。バッグの遠位部は、例えばヒートシールやクランプによって、くびれ
を閉じることによって、近位部から分離されている。この文脈において、用語「
遠位」および「近位」は入り口/出口2から遠いか近い領域をいう。
【0029】 図1cはさらに別の具体例を示し、試薬は試料バッグ1の一部、好ましくは入
り口から離れて封入されている。試薬の塊(mass)は、膜または網(mesh)6によっ
て試料バッグの主容量から分離されており、膜または網(mesh)6は開口部があり
、すなわち透過性があり、試薬/吸着剤の適切な機能、すなわち、呼気試料中の
望ましくない成分の中和または除去を確実にしている。この具体例は、バッグの
試料含有近位端から試薬含有遠位端の分離によく適している。用語、遠位および
近位は入り口/出口の位置に関して用いられている。
【0030】 図1dは具体例の1つを示し、試薬区画3を含む試料バッグの遠位端がバッグ
を横切って配置されたクランプ7によって近位端から隔離されている。
【0031】 安全性および試料と試薬間の接触時間制限の問題に対する別の対処方法は図2
a、bおよびcに示されている。試薬および/または吸着剤は、入り口/出口2中
の膜を突き刺すのに適した鋭利な先端9'を有する細長の(oblong)要素9であっ
てもよい外部要素に収容されている。試薬要素9は防護性の、好ましくは気密性
のさやに収容されており、キャップ10で閉鎖されている。上記キャップはまた
挿入の長さを制限する要素としても機能している。細長の要素9は好ましくは中
空のプラスチック製筒状であり、試薬/吸着剤顆粒を収容しており、上記筒状物
は周囲環境と試薬顆粒間の接触を十分確実にし、また筒状物に試薬を入れるため
の開口部を有している。
【0032】 図3aおよびbは、入り口/出口2の構造を示す。好ましくは上記入り口/出口
は、試料採取操作、すなわち、例えば患者がバッグに吐出するときなどの、患者
から試料を採取するときの状況を容易にするマウスピース、アダプターまたはそ
れに匹敵する装具への接続を容易にするべく設計されている。同様に、上記入り
口/出口は分析器または分析器へ送る試料の吸引を容易にするように設計されて
いるのが好ましい。バッグは勿論別々になった入り口と出口があってもよい。図
3aおよびbに提案されている構造は1つの具体例のみを構成するものである。
【0033】 図3aはバッグ1を区切る膜11に取り付けられた上記入り口/出口の断面図
であり、膜21、差し込み口22などの係止装置、内側ねじ山23、防護カバー
24および随意である独立した取り外し可能なねじ山の切られたプラグ(threade
d plug)が記載されている。カバー24および選択的なプラグ25−貯蔵および
運搬中の膜が完全であることを保証する。内部ねじ山23はプラグ25のかみ合
わせに適合しているが、マウスピースまたは試料採取のためのアダプター、分析
器、分析器への気体の吸引または送達のための器具などの他の器具にバッグを接
続するのにも役立つ。
【0034】 図3bは、選択的なかみ合わさったプラグおよび配置された防護カバーを備え
た入り口/出口の透視図である。
【0035】 バッグ1は、気体のオフライン試料採集を可能にする、例えば、数種の機能を
持っているアダプターを含むより大きなシステムの一部であってもよい。例えば
、気道の死腔に対応する、呼気の種々のフラクション間を区別できるのが望まし
い。また吹き込みは一定の流速で行われるのが好ましい。使用者に親切であるこ
とも重要な一面である。適切な試料採取操作および患者が受け入れ易いように、
アダプターは使用が簡単で便利であり、過ちのもとが最小限になるように考案さ
れるべきである。アダプターはまた、試料バッグに入る前に気体流から水蒸気ま
たは粒子(例えば、エアロゾルおよび細菌)を除去するフィルターのはめ込みとし
ても機能し得る。
【0036】 図4では、システムを概念的に示し、試料採集のためのバッグ1、アダプター
30および死腔に対応する呼気量を処理する器具40を含む。バッグ1は上記の
バッグであってもよい。アダプターは下記により詳細に示す。器具40は最も単
純な形では、気密性で既知の容量のふくらませることができるバッグであり、死
腔に対応している。別の具体例では、器具40は流量制御器を含むことができる
。排出の最初の段階で、器具40は死腔量に対応する量を受け取り処置し、その
後排出された空気流が試料バッグに向かう。このことは試料バッグ通じる通路に
流量抵抗を配置し、器具40に通じるかなり低い抵抗の第2通路を備えることに
よって実施できる。死腔の容量に対応する量が迂回させられると、残りの呼気は
試料バッグに向かう。このことは、器具40として、殆どまたは無視し得る抵抗
で上記容量に膨張する公知容量のバッグを用い、その後残りの呼気が試料バッグ
に入るようにする。別法として、上記器具はバルブおよび流量計を含むことがで
き、上記バルブは所定の容量が迂回させられた後に閉じる。
【0037】 本発明のアダプターの別の具体例を図5に示す。アダプター30は好ましくは
マウスピース31を含む。用語「マウスピース」はこの文脈においてはまた、上気
道および下気道からそれぞれ来る呼気を区別するための設備を含む口および鼻を
おおうマスクなどの器具を含んでいてもよい。さらに、アダプターは接続要素3
2、例えば、アダプター30の試料バッグ1の入り口/出口2への取りつけを簡
単、迅速および安全にするためのねじ山つき接合部または差し込み口を有する。
好ましくは、アダプター30は、例えばアダプター本体を構成する2個のバルブ
間のねじ山つき接合部などの隔壁33に添って操作可能であることが望ましい。
記載の具体例において、さらにアダプターは、当該患者の死腔の容量に対応する
量を迂回させる出口34を含む。上記出口は前記のふくらませられるバッグであ
ってもよく、または流量計/センサーおよびバルブを含んでいてもよい。
【0038】 図6に示すアダプター30の断面図において、さらに構成成分を示す。好まし
くはアダプターは少なくとも1つの下記の機能を行う器具35を含む。 a)軟口蓋の閉鎖を確実にする正圧を創造し、かくして鼻の気体、例えば、測定
からNОを除く; b) 気流を測定するか、または好ましくは、例えば、所望の流量になったとき
に指示を患者に出すか、別法として流量が多すぎたり少なすぎたりしたときに警
告信号を出すバイオフィードバックシステムによって制御する; c)主流量から、被験患者の死腔の容量に対応する量である呼気の最初の容量を
迂回させ、第2の容器40または周囲空気に導く。
【0039】 気流を測定するか、好ましくはまた制御するための装置は、例えば、流量によ
って変化する開口部を備える機械的バルブ;センサーによって制御されたバルブ;
または回路が可聴または可視のいずれかの信号を出し、患者に一定のまたは任意
の流量を排出させるセンサーを含むことができる。このようなセンサーは市販の
熱または機械的センサー、好ましくは機械的センサー、から選ぶことができる。
とりわけ、通過気流の引っ張り、せん断または揚力に反応する圧電センサーは市
場で入手可能である。流量が所望の流量からはずれたときに、このようなセンサ
ーからの信号は容易に警告音または光に変える処理が可能である。
【0040】 図6に示された具体例において、入り口/出口2の膜21を突き刺し、かくし
てバッグ1へ気体の通過を可能にする器具36が示されている。図6において、
この器具は中空の針、すなわち、カニューレとして示されているが、当然他の器
具でも可能である。装置の重要な特徴はバッグ1への簡単かつ安全な取りつけが
可能なことであり、取り外しにあたって、バッグ1が自動的にシールされること
である。ゴムの膜を突き通すカニューレはこの要求を遂行し得る具体例の1つで
ある。
【0041】 さらに、アダプター30はここで37および37'として示されるフィルター
を含んでいてもよく、2個またはそれ以上のフィルターのカセットを用い得るこ
とを示している。気流からの水分、粒子および他の望ましくない成分の除去とは
別に、フィルター(複数もあり)はまた、アダプターを用いたときに口の中に正圧
を創造するのに役立ち、この圧は患者の軟口蓋を閉じさせ、バッグ1へ流入する
鼻のNОを除く。
【0042】 図7において、システムが概念的に示され、バルブの位置は、マウスピースま
たはマスクを通して患者が吐出する最初の容器50に接続しており、試料バッグ
1はさらに、試料が最初の容器50から試料バッグ1へ移動し得るようにバルブ
51を通して装置に接続している。本発明によれぱ、最初の容器50は試料空気
を安定化させる適当な試薬を含む。患者はバルブ51を通して吐き出し、試料は
最初の容器50内で試薬と接触する。所定の時間が経過した後、バルブ51を回
転させ、試料またはその一部を試料バッグ1に移動させる。
【0043】 図8には具体例の1つが示されており、試料バッグ1は、入り口/出口を有し
、試薬容器またはカプセル3はさらに入り口61を有し、試料の吸引のための器
具60、例えば注射器、に接続可能である。この具体例では、試料は最初3中の
試薬と反応し、その後試料の一部がバッグ1から器具60へ引き出される。器具
60は勿論さらに貯蔵および運搬に適合し得る。
【0044】 図9に別の具体例が示され、試薬顆粒4は2つの膜71および72間に配置さ
れている。第1の膜71は第1の空間70の範囲を定め、第2の膜72は第2の
空間73の境をなす。上記第1の空間70は出口2を通して前記出口に対応する
出口にアクセスする。上記第2の空間73は、試料容器80に接続可能な第2の
入り口/出口75を通してアクセスする。上記入り口75は膜74を有し、例え
ば中空の針83によって突き刺され、入り口75が容器80上のかみ合わせ手段
82にかみ合ったとき、試料容器中の容量81と通じる。
【0045】 記載のシステムは下記のように操作する:第1の入り口2が、第1の空間70
中の呼気の採集を容易にするアダプター30または類似の器具にかみ合う。膜7
1および72は測定されるべき所望の成分、例えば低分子量の気体、主なまたは
所望の成分のみが試薬層4を通って第2の空間73に通過する。手段82が入り
口75に接触し、器具83が膜74を突き通したとき、剛体の材質で製造されて
いてもよい容器80は空になるか、さもなければ試料空気が第2の空間73から
空間81に吸引されるように構成されている。すなわち、上記容器80には、貯
蔵および/または運搬に適した、濾過されたあらかじめ処理された試料が収容さ
れる。
【0046】 さらに、図10に示す別の具体例は、試薬の入った空間91を備えた装置90
に接続可能な少なくとも1個(ここでははっきりさせるために2個の入り口が示
されている)の入り口2を有する試料バッグ1を開示している。装置90は、例
えば、入り口2に対応する差し込み口のある、かみ合わせ手段92、および試料
バッグと試薬含有空間91間の気体通路を創設する、器具93、および試薬含有
空間を有している。かみ合わせ手段92はさらに所定時間経過後、接続を自動的
に開放するための手段を含み、それによって試料と試薬(複数もあり)間の接触を
さえぎる。
【0047】 さらに、図には示さないが、具体例としては、壊れやすいシールおよびカート
リッジによって外部区画に接続しており、少なくとも1種の試薬および随意のフ
ィルターを含む、弾性材質の内部区画を有する装置を含む。患者が弾力性のある
内部区画を呼気で満たした後、それをアダプターまたはマウスピースから分離し
、区画を封鎖し、壊れやすいシールを開き、試料を内部区画から外部区画に試薬
および/またはフィルターカートリッジを通して移動させる。好ましくは、上記
試薬および/またはフィルターカートリッジはさらに、一方通行バルブを備え、
外部区画から内部区画への気体の逆流を阻止する。
【0048】 他の具体例は、試薬室および随意のフィルターおよび患者と試薬間の不測の接
触を防止する一方通行バルブを備えた入り口を有する試料採集装置を含む。この
配置はすべての容量の試料が、もし存在するならば、フィルターを通過し、試薬
と接触することを確実にする。
【0049】 すべての具体例において、試料採集装置は試料採取時および患者名などに関す
る情報を記載する手段が備わっているのが好ましい。このことは試料採集装置の
特に備えられた表面に情報を記載するか、さもなければ記録するか、またはこの
情報を接着性のあるメモ書に情報を添えるか、または装置に書くのに適した少な
くとも1つの表面を準備するかのいずれかによって行うことができる。当然、情
報は電気的に読み取り可能な形式、例えば、バーコードの形であってもよい。
【0050】 本発明は好ましい具体例に関して記載したが、これは発明者が現在認識してい
るベストモードを構成するものであり、ここに添付の請求の範囲に記載された発
明の範囲からはずれることなく、当業者に自明である変更および修正がなされ得
ることが理解されなければならない。
【図面の簡単な説明】
本発明を図面に関連させて下記により詳細に記載する。
【図1a】 本発明の内部試薬区画を有する試料採集装置の具体例を示す。
【図1b】 本発明の内部試薬区画を有する試料採集装置の具体例を示す。
【図1c】 本発明の内部試薬区画を有する試料採集装置の具体例を示す。
【図1d】 本発明の内部試薬区画を有する試料採集装置の具体例を示す。
【図2a】 本発明の外部試薬区画を有する試料採集装置の具体例の1つを
示す。
【図2b】 本発明の外部試薬区画を有する試料採集装置の具体例の1つを
示す。
【図2c】 本発明の外部試薬区画を有する試料採集装置の具体例の1つを
示す。
【図3a】 本発明の試料採集装置の1つの具体例の入口/出口を示す。
【図3b】 本発明の試料採集装置の1つの具体例の入口/出口を示す。
【図4】 本発明の試料採集システムの原理の概念図を示す。
【図5】 本発明の試料採集の使用に適したアダプターの透視図を示す。
【図6】 図5のアダプターの概略断面図を示す。
【図7】 本発明の試料採集の別のシステムの概念図を示す。
【図8】 試料が第1の採集装置から吸引される本発明の試料採集装置の具
体例の1つを示す。
【図9】 2区画採集室および取り外し可能な外部試薬室を有する試料採集
装置の具体例の1つを示す。
【図10】 1区画採集室および取り外し可能な外部試薬室を有する試料採
集装置の具体例の1つを示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月31日(2000.10.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ヨン・ルンドバリィ スウェーデン、エス−113 35ストックホ ルム、トムテボガータン40番 (72)発明者 エディー・ヴァイツバリィ スウェーデン、エス−114 39ストックホ ルム、ニブロガータン24番 Fターム(参考) 2G045 AA25 BA11 BB31 BB48 CB17 CB26 CB30 DB01 DB06 DB30 FA07 FA09 GC08 GC30 HA03 HA06 HA13 HA14 HA20 JA08 JA20 2G052 AA28 AA34 AB06 AB07 AC14 AD02 AD22 AD42 BA02 BA12 CA02 CA05 CA11 CA25 CA32 CA35 CA45 CA48 DA08 DA09 DA12 DA13 DA14 DA15 DA22 DA23 DA27 EA02 EA03 EA04 EA14 EB00 EB11 GA03 GA23 GA28 HA14 HA15 HB04 HC02 HC10 HC23 HC27 HC28 HC29 JA02 JA04 JA05 JA16 JA30

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物から採取した気体試料中の無機成分のオフライン測
    定のための、気体試料の採集、保存および/または運搬のための装置であって、
    上記装置(1)が、少なくとも1つの入口/出口(2)、少なくとも1つの試料採集区
    画および試薬室(3)を含み、上記試薬室に、試料中の望ましくない成分を吸着ま
    たは中和し得る少なくとも1種の試薬が封入されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記試薬室(3)が試料採集区画内に配置されている、請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記試料採集区画が、上記区画の主要部分と、試薬室(3)を
    含む部分に分割されてシールされている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記試薬室(9、80)が、試料室の外側に配置されており、試
    料採集区画の内容物と接触するように設計されている、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 哺乳動物から採取した気体試料(特に哺乳動物によって吐出
    された空気試料)の採集、保存および/または運搬のためのシステムであって: (a)請求項1−4のいずれか1項に記載の試料採集装置; (b)上記試料採集装置に接続され得る一端および、マスクまたはマウスピース
    などの哺乳動物への接合部を形成している一端を有するアダプター; (c)試料を吐出する哺乳動物の死腔(dead space)に対応する呼気量を迂回させ
    る装置 を含むことを特徴とするシステム。
  6. 【請求項6】 システムがさらに、気体試料中の望ましくない成分を除去す
    るための少なくとも1つのフィルターを含む、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 システムがさらに、呼気流速(flow rate)を示す装置を含む
    、請求項5記載の装置。
  8. 【請求項8】 試料を吐出する哺乳動物の死腔(dead space)に対応する呼気
    量を迂回させる装置が、死腔に対応する容量の非−弾力性、かつふくらませるこ
    とができるバッグからなる、請求項5記載の装置。
  9. 【請求項9】 哺乳動物によって吐出される空気試料の採集、保存および/
    または運搬のための方法であって、上記方法が、下記: (a)患者がアダプターを通して試料採集装置中に吐出する; (b)試料中の望ましくない成分が除去または中和される; (c)呼気試料が当該成分を検出し定量し得る設備に送られる 段階を含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 哺乳動物によって吐出される空気試料の採集、保存および
    /または運搬のための方法であって、上記方法が、下記: (a)患者がアダプターを通して試料採集装置中に吐出する; (b)試料が試薬区画に封入された試薬または試薬の混合物に接触する; (c)試料と試薬または試薬の混合物間の接触が、試料容量の主要部を分離する
    ことによって、試薬区画と接触することが妨げられている; (d)呼気試料が、当該成分を検出および定量し得る設備の入り口に送られる: 段階を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 哺乳動物から採取される気体試料の採集、保存および/ま
    たは運搬のための方法であって、上記方法が、下記: (a)気体試料が試料採集装置中に導入される; (b)試料が試薬区画に封入された試薬または試薬の混合物に接触する; (c)試料と試薬または試薬の混合物間の接触が、試料容量の主要部を分離する
    ことによって、試薬区画と接触することが妨げられている; (d)試料が、当該成分を検出および定量し得る設備に送られる: 段階を含むことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 気体試料が、例えば気道、膀胱および泌尿生殖器管、鼻腔
    および/または副鼻腔、胃腸管または腸管腔などの体腔から採取された試料であ
    る、請求項11記載の方法。
JP2000547475A 1998-04-30 1999-04-29 気体試料の採集、保存および/または運搬用装置 Expired - Lifetime JP4402836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9801532A SE9801532D0 (sv) 1998-04-30 1998-04-30 Device for the collection of exhaled air samples
SE9801532-4 1998-04-30
PCT/SE1999/000711 WO1999057560A1 (en) 1998-04-30 1999-04-29 Device for the collection, storage and/or transport of gas samples

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513935A true JP2002513935A (ja) 2002-05-14
JP2002513935A5 JP2002513935A5 (ja) 2006-06-22
JP4402836B2 JP4402836B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=20411160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547475A Expired - Lifetime JP4402836B2 (ja) 1998-04-30 1999-04-29 気体試料の採集、保存および/または運搬用装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6723056B1 (ja)
EP (1) EP1075659B1 (ja)
JP (1) JP4402836B2 (ja)
AT (1) ATE428926T1 (ja)
AU (1) AU4302899A (ja)
CA (1) CA2328244C (ja)
DE (2) DE69940728D1 (ja)
ES (1) ES2156582T3 (ja)
SE (1) SE9801532D0 (ja)
WO (1) WO1999057560A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085571A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Waseda Univ ガスサンプリングデバイス
JP2016500151A (ja) * 2012-09-28 2016-01-07 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステイト・ユニバーシティーArizona Board of Regents on behalf of Arizona State University 呼気中noの正確な検出のためのマウスピース
JP2019095454A (ja) * 2019-01-08 2019-06-20 株式会社ベネフィット−イオン 分析工程
JP2021500563A (ja) * 2017-10-24 2021-01-07 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 可搬型流体試料採取装置、それを用いるためのシステム、及びその製造及び使用方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024331A1 (en) * 2000-02-04 2003-02-06 Hamilton Enterprises, Inc. Sealable air sampling bag and method of sealing an air sampling bag
GB0015309D0 (en) * 2000-06-21 2000-08-16 Djupesland Per G Apparatus
US20030075049A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Larsen Michael T. Gas/liquid separator including a liquid trap filter
ATE333237T1 (de) * 2002-09-16 2006-08-15 Aerocrine Ab Gasreiniger
SE0202741D0 (sv) * 2002-09-16 2002-09-16 Aerocrine Ab Scrubber
GB0222577D0 (en) * 2002-09-28 2002-11-06 Pan Diagnostics Ltd Universal breath sampler
FR2851044B1 (fr) * 2003-02-11 2005-11-04 Nguyen Khac Phan Kit multi usages a faible cout pour diagnostic medical et tabacologique
US20050177057A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Mitchell Friedman Automated breath collection device
US20060036138A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-16 Adam Heller Devices and methods of screening for neoplastic and inflammatory disease
US20060200037A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Falasco Marianne R System and method for selectively collecting exhaled air
US7600439B1 (en) 2005-04-29 2009-10-13 Griffin Analytical Technologies, Inc. Apparatus and method for storage of atmospheric sample for eventual chemical analysis
US8002712B2 (en) * 2006-01-26 2011-08-23 Meka Vikas V Breath and breath condensate analysis system and associated methods
GB2450628B (en) * 2007-06-29 2012-02-22 Griffin Analytical Technologies Llc Portable atmospheric sampling devices
GB0717433D0 (en) * 2007-09-07 2007-10-17 Bedfont Scient Ltd Apparatus and method
NL2000960C2 (nl) * 2007-10-24 2009-04-27 Stichting Energie Werkwijze voor het bepalen van het fossiele brandstofaandeel in een brandstofstroom alsmede verbrandingsoven.
US8313440B2 (en) * 2008-01-22 2012-11-20 Mitchell Friedman Infant breath collector
AT14763U1 (de) * 2008-10-16 2016-05-15 Darwin Gmbh Set und Verfahren zur Gewinnung einer Atemluftprobe
EP2369989A4 (en) 2008-12-01 2013-05-15 Tricorntech Corp RESPIRATORY ANALYSIS SYSTEMS, DIAGNOSTIC METHODS OF ASTHMA, TUBERCULOSIS AND LUNG CANCER, AND DISEASE MANAGEMENT
DE102009016848B4 (de) * 2009-04-08 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Gas-Analysegerät mit einer Kombination aus Gasentfeuchter und Gaskonverter
CN105080285A (zh) 2010-02-22 2015-11-25 克里蒂凯尔系统公司 内联分水器
US8697000B2 (en) * 2010-03-11 2014-04-15 Hewit Medical, Llc Apparatus and method for sterilization
CN103119417B (zh) 2010-07-06 2016-08-03 戴顿公司 空气传播的细菌样品收集和分析系统
EP2641074A2 (en) * 2010-11-17 2013-09-25 MD Innovate Aerosol collection devices and methods of use
EP2518499B1 (en) * 2011-03-09 2015-06-10 Sensa Bues AB A portable sampling device and method for drug detection from exhaled breath
US20120237968A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Anastasia Rigas Detector and Method for Detection of H. Pylori
WO2015179751A1 (en) 2012-03-14 2015-11-26 Anastasia Rigas Breath analyzer and breath test methods
US9055889B2 (en) * 2012-03-20 2015-06-16 Commonwealth Laboratories, Inc. Method and apparatus for breath testing
US9164080B2 (en) 2012-06-11 2015-10-20 Ohio State Innovation Foundation System and method for sensing NO
WO2014063169A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Anastasia Rigas Ammonia gas detector using polyaniline thin film sensor
EP2772755B1 (en) 2013-03-01 2018-11-07 Weatherford Switzerland Trading and Development GmbH Apparatus for and method of gas analysis
WO2014165184A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Deton Corp. System for breath sample collection and analysis
US10307080B2 (en) 2014-03-07 2019-06-04 Spirosure, Inc. Respiratory monitor
US10520490B2 (en) 2015-08-06 2019-12-31 Htc Corporation Gas detecting device and gas detecting method using the same
US10226201B2 (en) 2015-10-29 2019-03-12 Invoy Holdings, Llc Flow regulation device for breath analysis and related method
US10835155B2 (en) * 2015-12-30 2020-11-17 Michael Phillips Ultra-clean bag or balloon for collection of volatile organic compounds in breath or air
RU170168U1 (ru) * 2016-07-13 2017-04-18 Роман Генрихович Плавник Пакет для сбора проб выдыхаемого воздуха с длительным сохранением стабильной концентрации углекислого газа в пробе
US11300552B2 (en) 2017-03-01 2022-04-12 Caire Diagnostics Inc. Nitric oxide detection device with reducing gas
JP7325006B2 (ja) * 2018-03-30 2023-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス成分計測装置
GB2589128B (en) * 2019-11-21 2024-02-14 Bedfont Scient Limited Determining an amount of nitric oxide
CN112304717B (zh) * 2020-12-14 2024-04-26 中节能经开(嘉善)园区建设发展有限公司 一种空气检测用的空气取样装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618394A (en) * 1969-06-24 1971-11-09 Varian Associates Method and apparatus for preserving breath samples
DE2816499C2 (de) * 1978-04-15 1981-02-19 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Verfahren und Anordnung zur Erkennung und Abtrennung des Alveolarluftanteiles aus der Atemluft
GB2034468B (en) * 1978-11-03 1983-02-09 Jones T Gas sampling devices
IL93247A0 (en) * 1989-02-02 1990-11-29 Us Health Breath sampler
US4947861A (en) * 1989-05-01 1990-08-14 Hamilton Lyle H Noninvasive diagnosis of gastritis and duodenitis
GB9021769D0 (en) * 1990-10-06 1990-11-21 Lion Tech Ltd A mouthpiece
EP0559929B1 (de) * 1992-03-09 1996-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Entfernen von Störkomponenten aus Messgasen für die Gasanalyse
JP3838671B2 (ja) * 1993-10-25 2006-10-25 アークレイ株式会社 呼気採取装置
US5465728A (en) * 1994-01-11 1995-11-14 Phillips; Michael Breath collection
DE892926T1 (de) * 1996-04-09 1999-12-09 Sievers Instr Inc Verfahren und vorrichtung zur messung von bestandteilen in von menschen ausgeatmeter luft
SE9701150D0 (sv) * 1997-03-27 1997-03-27 Nitrograf Ab Anordning för att utvärdera NO-halten i en utandad luftström
US6053874A (en) * 1999-01-25 2000-04-25 Boditech Diagnostics Limited Breath collection and storage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085571A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Waseda Univ ガスサンプリングデバイス
JP2016500151A (ja) * 2012-09-28 2016-01-07 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステイト・ユニバーシティーArizona Board of Regents on behalf of Arizona State University 呼気中noの正確な検出のためのマウスピース
JP2021500563A (ja) * 2017-10-24 2021-01-07 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 可搬型流体試料採取装置、それを用いるためのシステム、及びその製造及び使用方法
JP7332591B2 (ja) 2017-10-24 2023-08-23 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 可搬型流体試料採取装置、それを用いるためのシステム、及びその製造及び使用方法
JP2019095454A (ja) * 2019-01-08 2019-06-20 株式会社ベネフィット−イオン 分析工程

Also Published As

Publication number Publication date
ES2156582T1 (es) 2001-07-01
SE9801532D0 (sv) 1998-04-30
DE69940728D1 (de) 2009-05-28
JP4402836B2 (ja) 2010-01-20
WO1999057560A1 (en) 1999-11-11
ATE428926T1 (de) 2009-05-15
US6723056B1 (en) 2004-04-20
AU4302899A (en) 1999-11-23
DE99948568T1 (de) 2005-05-04
EP1075659B1 (en) 2009-04-15
ES2156582T3 (es) 2009-09-04
CA2328244C (en) 2008-01-08
CA2328244A1 (en) 1999-11-11
EP1075659A1 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402836B2 (ja) 気体試料の採集、保存および/または運搬用装置
US5211181A (en) Apparatus and method for collecting human breath samples
US7377901B2 (en) Apparatus for collection of airway gases
JP3838671B2 (ja) 呼気採取装置
US4446869A (en) Water absorbing trap to protect an infrared exhaled carbon dioxide apnea monitor of a patient's respiration
US6022326A (en) Device and method for automatic collection of whole saliva
ES2484515T3 (es) Detección de drogas en aliento exhalado
CA2248321C (en) Condensate colorimetric nitrogen oxide analyzer
JP4299837B2 (ja) 呼気凝縮液の採取のための使い捨てハンドヘルド装置
JP2018105874A (ja) 呼気から薬物物質をサンプリングするための携帯用サンプリングデバイス及び方法
JP2013504074A5 (ja)
KR20140104406A (ko) 호기-말 가스 모니터링 장치
WO2010030226A1 (en) Gas sampling line for respiratory gases
US6053874A (en) Breath collection and storage
JPH11503527A (ja) 吐き出した息中の成分を検出する装置
JP2004077467A (ja) 終末呼気の採取方法及び装置
JPS6219855B2 (ja)
JPH10186A (ja) 呼気中の特定ガス成分を分析する方法及び装置
JP3238318B2 (ja) 呼気バッグ及びガス測定装置
JP2003166914A (ja) 呼気採取容器
EP2641537A1 (en) Auxiliary device for collection and sampling of exhaled air
WO2022098312A1 (en) Breath container, breath capture device, breath sampling system and facial mask
JP4028006B2 (ja) 呼気中の特定ガス成分の分析装置
JP3065498B2 (ja) 呼気採取装置
JPH1014887A (ja) 呼気採取容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term